JP5018951B2 - 電極 - Google Patents
電極 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5018951B2 JP5018951B2 JP2010225151A JP2010225151A JP5018951B2 JP 5018951 B2 JP5018951 B2 JP 5018951B2 JP 2010225151 A JP2010225151 A JP 2010225151A JP 2010225151 A JP2010225151 A JP 2010225151A JP 5018951 B2 JP5018951 B2 JP 5018951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- metal oxide
- conductive portion
- tin
- conductive part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Description
げられ、スズ含有化合物としては、例えば塩化スズ、水酸化スズ、酢酸スズ、テトラブチルスズ、スズアセチルアセトナート、ジブチルスズジアセテート、2−エチルヘキサンス
ズ、オクチル酸スズ、スズエトキシド、スズイソプロポキシド、スズイソブトキシドなどが挙げられる。また溶媒としては、インジウム含有化合物及びスズ含有化合物を溶解できる液体であれば特に制限されないが、例えばエタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、メトキシエタノール、アセトン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、水、又はこれらの2種以上の組合せなどを用いることができる。
以下に示す手順により図1に示す電極10と同様の構成の電極を作製した。
FTO膜形成用原料のスプレー回数を5回としたこと以外は実施例1と同様にして電極を作製した。そして、得られた電極について、実施例と同様にして電極の表面形態を観察した。観察結果として、SEMによる電極の表面形態を示す図を図5に示す。
FTO膜形成用原料のスプレー回数を10回としたこと以外は実施例1と同様にして電極を作製した。そして、得られた電極について、実施例と同様にして電極の表面形態を観察した。観察結果として、SEMによる電極の表面形態を示す図を図6に示す。
ITO膜のみを形成したこと以外は実施例1と同様にして電極を作製した。そして、得られた電極について、実施例と同様にして電極の表面形態を観察した。観察結果として、SEMによる電極の表面形態を示す図を図7に示す。ITO膜の厚さを実施例1と同様にして測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
FTO膜のみを形成したこと以外は実施例1と同様にして電極を作製した。そして、得られた電極について、実施例1と同様にしてFTO膜の厚さを測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
FTO膜形成用原料のスプレー回数を20回としたこと以外は実施例1と同様にして電極を作製した。そして、得られた電極について、実施例1と同様にして第1導電部及び第2導電部の厚さを測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
実施例1と同じ電極を作製し、得られた電極に対し、水素ガスと窒素ガスとの混合ガス(水素ガス0.2%)の雰囲気中での、600℃、60分の熱処理による還元処理を施し、新たな電極を得た。そして、得られた電極について、実施例1と同様にして第1導電部及び第2導電部の厚さを測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
実施例2と同じ電極を作製し、得られた電極に対し、実施例4と同様にして還元処理を施し、新たな電極を得た。そして、得られた電極について、実施例1と同様にして第1導電部及び第2導電部の厚さを測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
参考例3と同じ電極を作製し、得られた電極に対し、実施例4と同様にして還元処理を施し、新たな電極を得た。そして、得られた電極について、実施例1と同様にして第1導電部及び第2導電部の厚さを測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
比較例1と同じ電極を作製し、得られた電極に対し、実施例4と同様にして還元処理を施し、新たな電極を得た。そして、得られた電極について、実施例1と同様にしてITO膜の厚さを測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
比較例2と同じ電極を作製し、得られた電極に対し、実施例4と同様にして還元処理を施し、新たな電極を得た。そして、得られた電極について、実施例1と同様にしてFTO膜の厚さを測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
比較例3と同じ電極を作製し、得られた電極に対し、実施例4と同様にして還元処理を施し、新たな電極を得た。そして、得られた電極について、実施例1と同様にして第1導電部及び第2導電部の厚さを測定した。厚さに関する結果を表1に示す。
実施例1,2,4,5、参考例3,6及び比較例1〜6で得られた電極について、導電部表面のイオン化ポテンシャルを、光電子分光装置を用い、測定した。結果を表1に示す。
実施例1,2,4,5、参考例3,6及び比較例1〜6で得られた電極に対し、大気中での、450℃、60分の熱処理による酸化処理を施した。これらの電極について、導電部表面のイオン化ポテンシャルを、酸化処理前と同様に光電子分光装置を用い、測定した。結果を表2に示す。
Claims (5)
- 基板と、
前記基板上に配置され、第1金属酸化物で構成される第1導電部と、
前記第1導電部上に配置され、前記第1金属酸化物と異なる第2金属酸化物で構成される第2導電部とを備える電極であって、
前記第1金属酸化物と前記第2金属酸化物が同時に双方とも、n型半導体またはp型半導体であり、
且つ、前記第2導電部の厚さが15nm以下であり、
前記第1金属酸化物がスズ添加酸化インジウムであり、前記第2金属酸化物がフッ素添加酸化スズであることを特徴とする電極。 - 前記第1金属酸化物が可視光に対して透光性を持つことを特徴とする請求項1に記載の電極。
- 前記第2金属酸化物が可視光に対して透光性を持つことを特徴とする請求項1又は2に記載の電極。
- 前記第1金属酸化物単独または前記第2金属酸化物単独で構成される膜の室温でのキャリア濃度が1×1019cm−3以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電極。
- 前記第1導電部及び前記第2導電部はいずれも、スプレー熱分解成膜法によって形成されたものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電極。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010225151A JP5018951B2 (ja) | 2004-03-23 | 2010-10-04 | 電極 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004085407 | 2004-03-23 | ||
JP2004085407 | 2004-03-23 | ||
JP2010225151A JP5018951B2 (ja) | 2004-03-23 | 2010-10-04 | 電極 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004377492A Division JP4742584B2 (ja) | 2004-03-23 | 2004-12-27 | 電極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011077043A JP2011077043A (ja) | 2011-04-14 |
JP5018951B2 true JP5018951B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=44020776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010225151A Expired - Fee Related JP5018951B2 (ja) | 2004-03-23 | 2010-10-04 | 電極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5018951B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103026438B (zh) * | 2010-07-23 | 2016-11-09 | 巴斯夫欧洲公司 | 具有改进稳定性的染料太阳能电池 |
WO2020064582A1 (de) * | 2018-09-24 | 2020-04-02 | Merck Patent Gmbh | Verfahren zur herstellung von granulat |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08119675A (ja) * | 1994-10-25 | 1996-05-14 | Nippon Soda Co Ltd | 安定化透明導電膜付ガラス |
JP4260494B2 (ja) * | 2002-02-26 | 2009-04-30 | 株式会社フジクラ | 透明電極用基材の製法、光電変換素子の製法、及び色素増感太陽電池の製法 |
AU2003241911A1 (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-12 | Asahi Glass Company, Limited | Substrate with transparent conductive film and organic el device |
-
2010
- 2010-10-04 JP JP2010225151A patent/JP5018951B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011077043A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zardetto et al. | Atomic layer deposition for perovskite solar cells: research status, opportunities and challenges | |
US10644172B2 (en) | Transparent electrode, manufacturing method thereof and electronic device employing the transparent electrode | |
US8563854B2 (en) | Dye-sensitized photoelectric conversion apparatus and manufacturing method thereof | |
US9567680B2 (en) | Composite protective layer for photoelectrode structure, photoelectrode structure including the composite protective layer, and photoelectrochemical cell including photoelectrode structure | |
EP2489076B1 (en) | Device comprising electrical contacts and its production process | |
US20130040516A1 (en) | Transparent electrode based on combination of transparent conductive oxides, metals and oxides | |
US8404302B2 (en) | Solution process for fabricating a textured transparent conductive oxide (TCO) | |
EP3488470B1 (en) | Field-effect transistor, method for producing the same, display element, image display device, and system | |
JP2010518619A (ja) | 銅ニッケル及びガリウム−スズ−亜鉛−銅−チタンのp型及びn型酸化物に基づく電子半導体デバイス、周辺機器及びその製造工程 | |
JP2006516793A (ja) | 発光表示デバイスの作成に使用するための部材 | |
EP2259329A1 (en) | Metal transparent conductors with low sheet resistance | |
JP2010050165A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法、トランジスタ基板、発光装置、および、表示装置 | |
DE102012208142B4 (de) | Organisches licht emittierendes bauelement und verfahren zur herstellung eines organischen licht emittierenden bauelements | |
WO2022054150A1 (ja) | 透明電極、透明電極の製造方法、および電子デバイス | |
Tsai et al. | Improvement of OLED performances by applying annealing and surface treatment on electro-deposited CuSCN hole injection layer | |
JP5018951B2 (ja) | 電極 | |
JP4742584B2 (ja) | 電極 | |
WO2022054151A1 (ja) | 透明電極、透明電極の製造方法、および電子デバイス | |
US9570242B2 (en) | Flexible Ti—In—Zn—O transparent electrode for dye-sensitized solar cell, and metal-inserted three-layer transparent electrode with high conductivity using same and manufacturing method therefor | |
KR100987468B1 (ko) | 다층 투명 전도막, 이의 제조 방법, 이를 이용한 태양전지, 물분해장치, 광촉매 장치 및 저방사 유리 | |
KR20160030767A (ko) | 갈륨을 포함하는 p형 산화물 반도체를 이용한 유기 발광 다이오드 및 이의 제조 방법 | |
WO2020065944A1 (ja) | 発光デバイス、発光デバイスの製造方法 | |
JP6213802B2 (ja) | 光電極及びその製造方法、並びに光電気化学セル | |
KR20170097440A (ko) | 태양전지 및 그 제조방법 | |
US20240113129A1 (en) | Display panel and method for fabricating same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |