JP4919883B2 - Switch device for vehicle - Google Patents
Switch device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4919883B2 JP4919883B2 JP2007167531A JP2007167531A JP4919883B2 JP 4919883 B2 JP4919883 B2 JP 4919883B2 JP 2007167531 A JP2007167531 A JP 2007167531A JP 2007167531 A JP2007167531 A JP 2007167531A JP 4919883 B2 JP4919883 B2 JP 4919883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- operation knob
- vehicle
- switch
- switch device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Description
本発明は、操作ノブの揺動操作に伴いマイクロスイッチの作動子が押圧されると所定の電気回路が形成されて車両が搭載する各種電装品を操作し得る車両用スイッチ装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicular switch device in which a predetermined electric circuit is formed and various electric components mounted on a vehicle can be operated when a microswitch actuator is pressed in accordance with a swing operation of an operation knob.
一般に、二輪車には操舵用のハンドルバーが備えられており、該ハンドルバーの両端には運転者が走行中把持可能な把持グリップ及びスロットルグリップがそれぞれ取り付けられている。これら把持グリップ又はスロットルグリップに隣接した位置には、スイッチケースが固定されており、このスイッチケースに二輪車が搭載する各種電装品を操作するための複数の操作ノブが形成されて車両用スイッチ装置が構成されている。かかる従来の車両用スイッチ装置として、例えば特許文献1にて開示されたものが挙げられる。 In general, a two-wheeled vehicle is provided with a handlebar for steering, and a grip grip and a throttle grip that can be gripped by a driver while traveling are respectively attached to both ends of the handlebar. A switch case is fixed at a position adjacent to the grip grip or the throttle grip, and a plurality of operation knobs for operating various electrical components mounted on the two-wheeled vehicle are formed on the switch case, so that the vehicle switch device is It is configured. An example of such a conventional vehicle switch device is disclosed in Patent Document 1.
例えば、ハンドルバーにおける左側先端近傍(左側の把持グリップにおける基端側)には、ターンシグナルスイッチ、ディマースイッチ、ホーンボタンなど種々スイッチが形成されており、二輪車が搭載するウィンカの点滅操作、前照灯の前方照射又は下方照射切り換え操作、ホーンを鳴らす操作などが運転者によって任意に行われ得るようになっている。また、ハンドルバーにおける右側先端近傍(右側のスロットルグリップにおける基端側)には、左側先端近傍と同様、スタータースイッチ、エンジンストップスイッチ、ハザードスイッチなど種々スイッチが形成されており、二輪車が搭載するエンジンの始動操作や停止操作、或いはハザードの点滅操作などが運転者によって任意に行われ得るようになっている。 For example, various switches such as a turn signal switch, a dimmer switch, and a horn button are formed in the vicinity of the left end of the handlebar (the base end side of the left grip grip). The driver can arbitrarily perform operations such as a front irradiation or lower irradiation switching operation and a sounding operation of a horn. In addition, various switches such as a starter switch, an engine stop switch, and a hazard switch are formed in the vicinity of the right end of the handlebar (the base end side of the right throttle grip), such as a starter switch, an engine stop switch, and a hazard switch. The start operation, stop operation, or blinking operation of the hazard can be arbitrarily performed by the driver.
然るに、従来の車両用スイッチ装置は、スイッチケース内に固定可能とされたケースと、該ケースに対して揺動自在に支持されて運転者が揺動操作可能な操作ノブと、該操作ノブの揺動操作により押圧される作動子を有したマイクロスイッチと、操作ノブをその揺動操作に抗する方向に常時付勢するリターンスプリング(付勢手段)とを具備しており、運転者により揺動操作された操作ノブがリターンスプリングの付勢力にて自然と初期位置まで戻るよう構成されていた。
しかしながら、上記従来の車両用スイッチ装置においては、操作ノブを付勢するための付勢手段(リターンスプリング等)が当該操作ノブに配設されていたため、その分、幅方向寸法が大きくなってしまうという問題があった。即ち、従来の車両用スイッチ装置においては、リターンスプリングや該リターンスプリングで付勢されたボールを操作ノブ側に形成しておく一方、操作ノブの揺動操作に伴い当該ボールを転動させる部位をケース側に形成しておく必要があったため、当該ボールの転動部位の幅だけ幅方向の寸法が大きくなってしまうのである。 However, in the conventional vehicle switch device, since the urging means (such as a return spring) for urging the operation knob is disposed on the operation knob, the dimension in the width direction is increased accordingly. There was a problem. That is, in the conventional switch device for a vehicle, a return spring and a ball urged by the return spring are formed on the operation knob side, while a portion for rolling the ball in accordance with the swinging operation of the operation knob is provided. Since it had to be formed on the case side, the dimension in the width direction is increased by the width of the rolling part of the ball.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、少なくとも幅方向の寸法を小さくすることができる車両用スイッチ装置を提供することにある。 This invention is made | formed in view of such a situation, and it is providing the switch apparatus for vehicles which can make the dimension of the width direction small at least.
請求項1記載の発明は、車両のハンドルバー先端近傍に取り付けられるスイッチケース内に固定可能とされたケースと、該ケースに対して揺動自在に支持され、運転者が揺動操作可能な操作ノブと、前記ケースに配設され、前記操作ノブの揺動操作により押圧される作動子を有したマイクロスイッチと、前記操作ノブをその揺動操作に抗する方向に常時付勢する付勢手段とを具備し、前記マイクロスイッチの作動子が押圧されると所定の電気回路が形成されて当該車両が搭載する各種電装品を操作し得る車両用スイッチ装置において、前記操作ノブは、前記ケースの幅方向に跨って配設されるとともに、前記付勢手段が前記ケースに形成されつつ当該操作ノブの当該ケースを跨った一方の端面を押圧して付勢したことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a case that can be fixed in a switch case attached near the front end of a handlebar of a vehicle, and an operation that is swingably supported with respect to the case and that can be swung by a driver A micro switch having a knob, an actuator disposed on the case and pressed by a swing operation of the operation knob, and a biasing means for constantly biasing the operation knob in a direction against the swing operation A switch device for a vehicle in which a predetermined electric circuit is formed and the various electrical components mounted on the vehicle can be operated when the microswitch actuator is pressed. In addition to being arranged across the width direction, the biasing means is biased by pressing one end face of the operation knob across the case while being formed in the case .
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車両用スイッチ装置において、前記ケースには、当該ケースの幅方向に撓んで前記マイクロスイッチを固定し得る爪部が形成されるとともに、当該爪部の撓みを規制するアーム部が前記操作ノブに形成されたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the switch device for a vehicle according to the first aspect, the case is formed with a claw portion that can be bent in a width direction of the case to fix the microswitch, and the claw portion. The operation knob is formed with an arm portion that restricts the bending of the operation knob.
請求項1の発明によれば、操作ノブは、ケースの幅方向に跨って配設されるとともに、付勢手段がケースに形成されつつ当該操作ノブの当該ケースを跨った一方の端面を押圧して付勢しているので、操作ノブの肉厚を利用して付勢力を受けることができ、車両用スイッチ装置における少なくとも幅方向の寸法を小さくすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the operation knob is disposed across the width direction of the case, and the biasing means is formed on the case and presses one end surface of the operation knob across the case. Therefore, the biasing force can be received by utilizing the thickness of the operation knob, and at least the dimension in the width direction of the vehicle switch device can be reduced.
請求項2の発明によれば、ケースには、当該ケースの幅方向に撓んでマイクロスイッチを固定し得る爪部が形成されるとともに、当該爪部の撓みを規制するアーム部が操作ノブに形成されているので、ケースに対するマイクロスイッチの組み付け性を良好とすることができ、且つ、ケースに対する操作ノブの組み付け後においては、マイクロスイッチの固定をより確実に行わせることができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る車両用スイッチ装置は、二輪車のハンドルバー先端近傍に固定されて運転者による種々の操作を可能としたものから成り、図1、2に示すように、スロットルグリップGと隣接する位置のハンドルバーHに固定されたスイッチケース1を筐体として構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
The vehicle switch device according to the present embodiment is configured to be fixed to the vicinity of the front end of a handlebar of a two-wheeled vehicle so that various operations can be performed by the driver, and is adjacent to the throttle grip G as shown in FIGS. The switch case 1 fixed to the position handle bar H is configured as a casing.
かかるスイッチケース1は、半割れ形状の一対の成形部品から成り、ハンドルバーHを挟持させつつ合致させ、ネジ等で締め上げることにより固定されるとともに、二輪車が搭載するエンジンを始動させるためのスタータースイッチノブ1a、当該エンジンを停止させるためのエンジンストップスイッチノブ1b、及びハザードを点滅させるためのハザードスイッチノブ1c等が形成されている。
The switch case 1 is composed of a pair of half-shaped molded parts. The switch case 1 is fixed by tightening with a screw or the like while holding the handle bar H, and a starter for starting an engine mounted on the motorcycle. A switch knob 1a, an engine stop switch knob 1b for stopping the engine, a
ここで、本実施形態の車両用スイッチ装置が適用される二輪車は、自動変速機を搭載しており、該自動変速機を変速操作(シフトアップ又はシフトダウン)させて、自動的にシフトアップ又はシフトダウンさせるオートモードと、運転者が走行状況に応じて適宜シフトアップ又はシフトダウンさせるマニュアルモードとを切り換え可能とされている。自動変速機とは、変速比が連続的に制御できる変速機であり、本実施形態においてはベルト駆動で動作する機械式のもの(所謂「CVT」と称されるもの)が適用されているが、流体式のものであってもよい。 Here, the two-wheeled vehicle to which the vehicle switch device of the present embodiment is applied is equipped with an automatic transmission, and the automatic transmission is automatically shifted up or down by shifting operation (shifting up or down). It is possible to switch between an auto mode for downshifting and a manual mode for a driver to shift up or down as appropriate according to the driving situation. An automatic transmission is a transmission whose gear ratio can be continuously controlled. In this embodiment, a mechanical type that operates by belt driving (so-called “CVT”) is applied. It may be of a fluid type.
しかして、本実施形態に係るスイッチケース1には、上記の如くオートモードとマニュアルモードとを切り換え操作するためのモード切換手段2(図2参照)が形成されている。このモード切換手段2は、図3に示すように、ケース3と、操作ノブ4と、マイクロスイッチ5とから主に構成されており、ケース3がスイッチケース1内に固定されつつ操作ノブ4が当該スイッチケース1の車両前方に突出して揺動操作可能とされている。
Thus, the switch case 1 according to the present embodiment is formed with the mode switching means 2 (see FIG. 2) for switching between the auto mode and the manual mode as described above. As shown in FIG. 3, the mode switching means 2 is mainly composed of a
ケース3は、図4に示すように、固定部3a、3bが形成された成形品から成るものであり、当該固定部3a、3bに形成されたネジ孔3aa、3baにネジ(図示せず)を挿通してスイッチケース1内の所定位置に螺合することにより、当該スイッチケース1内で固定可能とされている。また、ケース3には、ピンL(スプリングピン)が形成されており、該ピンLに操作ノブ4が揺動自在に支持されている。
As shown in FIG. 4, the
操作ノブ4は、ケース3に対してピンLを中心として揺動自在に支持され、運転者が揺動操作可能な成形品から成るものであり、図5に示すように、被操作面4aと、アーム部4bと、押圧面4cと、ピンLを挿通可能なピン孔4dと、端面4eとを有している。被操作面4aは、スイッチケース1から突出形成されて、揺動操作時に運転者の指(本実施形態においては人差し指又は中指)が当接可能とされた部位である。
The
一方、ケース3には、図6で示すように、作動子5aを有するとともに突起5bが一体形成されたマイクロスイッチ5が配設されている。このマイクロスイッチ5は、ケース3に形成された爪部3cの先端3caに係止されて当該ケース3内に固定されており、操作ノブ4が揺動操作されて押圧面4cが移動するのに伴い、当該押圧面4cにて作動子5aが押圧されるよう構成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 6, the
上記の如く操作ノブ4の揺動操作に伴って作動子5aが押圧されると、所定の電気回路が形成されて二輪車が搭載する電装品(本実施形態においては自動変速機の変速操作機構)を操作し得るようになっている。具体的には、操作ノブ4を揺動操作して作動子5aを押圧し、電気的にオンすることにより、運転者が走行状況に応じて適宜シフトアップ又はシフトダウンさせるマニュアルモードに切り換え可能とされているのである。
When the
ところで、ケース3の爪部3cは、図7に示すように、当該ケース3の幅方向に撓んでマイクロスイッチ5を固定し得るよう構成されている。即ち、爪部3cを弾性変形により同図二点鎖線で示す如く撓ませた状態で、マイクロスイッチ5を挿通させた後、当該爪部3cを復元させれば、図3で示すように、爪部3cの先端3caがマイクロスイッチ5を係止して固定し得るようになっているのである。尚、ケース3には、図4で示すように、爪部3cの左右両縁に切欠き形状3ca、3cbが形成されており、マイクロスイッチ5の挿通時、突起5bが干渉しないよう構成されている。
By the way, as shown in FIG. 7, the
その後、マイクロスイッチ5を内在したケース3に操作ノブ4を組み付けると、当該操作ノブ4のアーム部4bが爪部3cを覆い、当該爪部3cの撓みを規制するようになっている。これにより、ケース3に対するマイクロスイッチ5の組み付け性を良好とすることができ、且つ、ケース3に対する操作ノブ4の組み付け後においては、マイクロスイッチ5の固定をより確実に行わせることができる。
Thereafter, when the
ここで、本実施形態においては、操作ノブ4が、図3、8に示すように、ケース3の幅方向に跨って配設されるとともに、ケース3には、付勢手段としてのコイルスプリング6及びスチールボール7を収容した収容部3dが形成されている。コイルスプリング6及びスチールボール7は、操作ノブ4をその揺動操作に抗する方向に常時付勢するためのものであり、スチールボール7が操作ノブ4の端面4eを押圧して当該操作ノブ4を常時付勢した状態としている。上記の如き付勢により、操作ノブ4に対する揺動操作後、当該操作ノブ4を自然と初期位置に戻らせることができるとともに、端面4eを所望形状とすることにより、操作ノブ4の揺動操作時の節度を持たせることができる。
Here, in the present embodiment, the
従って、上記実施形態によれば、操作ノブ4は、ケース3の幅方向に跨って配設されるとともに、付勢手段としてのコイルスプリング6及びスチールボール7がケース3に形成された収容部3dに配設されつつ当該操作ノブ4の端面4eを押圧して付勢しているので、操作ノブ4の肉厚を利用して付勢力を受けることができることから、車両用スイッチ装置における少なくとも幅方向の寸法tを小さくすることができる。尚、コイルスプリング6及びスチールボール7に代え、操作ノブ4をその揺動操作に抗する方向に常時付勢する他の付勢手段としてもよい。
Therefore, according to the above-described embodiment, the
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばスイッチケース1に配設された他のスイッチ(ケースと、運転者が揺動操作可能な操作ノブと、操作ノブの揺動操作により押圧される作動子を有したマイクロスイッチと、操作ノブをその揺動操作に抗する方向に常時付勢する付勢手段とを具備した他のもの)に適用してもよい。また、本実施形態においては、二輪車のハンドルバーに固定された車両用スイッチ装置に適用されているが、ハンドルバーを有する他の車両(例えば雪上車やATVなど)の車両用スイッチ装置においても適用することができる。 As mentioned above, although this embodiment was described, this invention is not limited to this, For example, the other switch (case, the operation knob which a driver | operator can rock | fluctuate, and a switch arrange | positioned in switch case 1, Others including a micro switch having an actuator pressed by a swinging operation of the operation knob and a biasing means for always biasing the operation knob in a direction against the swinging operation) Also good. In this embodiment, the present invention is applied to a vehicle switch device fixed to a handlebar of a two-wheeled vehicle, but is also applied to a vehicle switch device of another vehicle having a handlebar (for example, a snow vehicle or ATV). can do.
操作ノブがケースの幅方向に跨って配設されるとともに、付勢手段がケースに形成されつつ当該操作ノブの当該ケースを跨った一方の端面を押圧して付勢した車両用スイッチ装置であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。 A switch device for a vehicle in which an operation knob is disposed across the width direction of the case, and an urging means is formed on the case to press and bias one end surface of the operation knob across the case. For example, the present invention can be applied to ones having different appearance shapes or other functions added.
1 スイッチケース
2 モード切換手段
3 ケース
3c 爪部
4 操作ノブ
4b アーム部
5 マイクロスイッチ
5a 作動子
5b 突起
6 コイルスプリング(付勢手段)
7 スチールボール(付勢手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
7 Steel balls (biasing means)
Claims (2)
該ケースに対して揺動自在に支持され、運転者が揺動操作可能な操作ノブと、
前記ケースに配設され、前記操作ノブの揺動操作により押圧される作動子を有したマイクロスイッチと、
前記操作ノブをその揺動操作に抗する方向に常時付勢する付勢手段と、
を具備し、前記マイクロスイッチの作動子が押圧されると所定の電気回路が形成されて当該車両が搭載する各種電装品を操作し得る車両用スイッチ装置において、
前記操作ノブは、前記ケースの幅方向に跨って配設されるとともに、前記付勢手段が前記ケースに形成されつつ当該操作ノブの当該ケースを跨った一方の端面を押圧して付勢したことを特徴とする車両用スイッチ装置。 A case that can be fixed in a switch case mounted near the tip of the handlebar of the vehicle;
An operation knob that is swingably supported with respect to the case and that can be swung by the driver;
A micro switch having an actuator disposed in the case and pressed by a swing operation of the operation knob;
A biasing means for constantly biasing the operation knob in a direction against the swinging operation;
In a vehicle switch device capable of operating various electrical components mounted on the vehicle by forming a predetermined electrical circuit when the microswitch actuator is pressed,
The operation knob is disposed across the width direction of the case, and the urging means is urged by pressing one end surface of the operation knob straddling the case while being formed in the case. A switch device for a vehicle characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007167531A JP4919883B2 (en) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | Switch device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007167531A JP4919883B2 (en) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | Switch device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009009723A JP2009009723A (en) | 2009-01-15 |
JP4919883B2 true JP4919883B2 (en) | 2012-04-18 |
Family
ID=40324622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007167531A Expired - Fee Related JP4919883B2 (en) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | Switch device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4919883B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5646926A (en) * | 1979-09-26 | 1981-04-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Combustion control circuit for liquid combustor |
JP2808990B2 (en) * | 1992-06-08 | 1998-10-08 | 株式会社セガ・エンタープライゼス | Brake lever mechanism of simulated amusement machine |
JP3663366B2 (en) * | 2001-04-26 | 2005-06-22 | 朝日電装株式会社 | Push switch |
-
2007
- 2007-06-26 JP JP2007167531A patent/JP4919883B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009009723A (en) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015081564A (en) | Throttle grip device | |
JP4919883B2 (en) | Switch device for vehicle | |
JP4634941B2 (en) | Shift device | |
JP3126866B2 (en) | Transmission for vehicles | |
JP4396978B2 (en) | Switch device for vehicle | |
JP4166474B2 (en) | Automatic transmission shift switch | |
JP4969343B2 (en) | Speed change operation device for vehicle | |
JP2004063112A (en) | Handle bar switch | |
JP2005310519A (en) | Lever switch for vehicle | |
US6521851B2 (en) | Brake lever conjunctive switch device | |
JP6042169B2 (en) | Switch device for handlebar | |
JP5236532B2 (en) | Switch device for handlebar | |
JP2005104423A (en) | Shift operating device for vehicle | |
JP4031943B2 (en) | Handlebar switch | |
JP5399092B2 (en) | Handle switch device | |
JP4210622B2 (en) | Switch device for vehicle | |
JP2004299655A (en) | Turn signal switch | |
JP2001171384A (en) | Shift lever device | |
JP4126296B2 (en) | Switch device for vehicle | |
JP6214351B2 (en) | Switch device for handlebar | |
JP5877579B2 (en) | Turn signal switch | |
JP5550992B2 (en) | Turn signal switch | |
JP4509723B2 (en) | Vehicle handle switch device | |
JP5051894B2 (en) | Shift switch device | |
JP5415869B2 (en) | Operation switch device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4919883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |