JP4825928B1 - 昇降式足場 - Google Patents
昇降式足場 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4825928B1 JP4825928B1 JP2010269829A JP2010269829A JP4825928B1 JP 4825928 B1 JP4825928 B1 JP 4825928B1 JP 2010269829 A JP2010269829 A JP 2010269829A JP 2010269829 A JP2010269829 A JP 2010269829A JP 4825928 B1 JP4825928 B1 JP 4825928B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- drive unit
- mast
- attached
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
Abstract
【解決手段】基台10、マスト20、駆動部30およびデッキ40、41を有する昇降式足場1であって、駆動部30は駆動部フレーム31、ガイドローラー32、動力装置34、動力伝達装置33、制動装置35を有し、動力装置34、動力伝達装置33および制動装置35のうち少なくとも1つの装置を駆動部に着脱可能に取り付けでき、また駆動部30は、ガイド部315a、314を有して、着脱可能な装置を駆動部フレームに取り付け等でき、また駆動部フレーム31がメインフレーム310とこれに対し可動または着脱可能な1以上のサブフレーム311、312を有する構成とし、また駆動部フレーム31は、複数の駆動部フレーム36、37を着脱可能に組み立ててなる構成とした。
【選択図】図5
Description
図2(a)にその正面図を示す基台10は、図2(b)にその平面概略構成を示すように、略長方形状(例えば長手1150mm、短手950mm)の形成された基台フレーム11を有している。基台フレーム11の略中央部には、マスト20を取り付けるためのマスト連結部12が設けられている。かくして基台10とマスト20をそれぞれ別々に運搬等して、建築現場等において両者を容易に取り付けること、および取り外することができる。
マスト20の概略側面構成を図4(a)に示す。マスト本体211は、例えば175mm四方の四角柱形状をなし、また1500mmの長さを有する。マスト本体211の下端部212には、4つの下端連結手段213が、また上端部214には、4つの上端連結手段215が、それぞれ設けられており、下端連結手段213はネジ挿通部を有し、上端連結手段215は雄ネジ部(ボルト)を有している。
図5は、マスト20に取り付けられた駆動部30を示す。駆動部30は、駆動部フレーム31、駆動部フレーム31に取り付けられたガイドローラー32、駆動部フレーム31に着脱可能な動力伝達装置33、動力装置34および制動装置35を有している。
駆動部フレーム31は、図6(a)に示すように上側フレーム36、下側フレーム37の2つのブロックからなっている。上側フレーム36および下側フレーム37は、いずれも形状が共通するメインフレーム310、第1のサブフレーム311および第2のサブフレーム312を有する一方、上下側両フレーム36、37の相互の連結部とガイドローラー32の取り付け位置などにおいて若干の相違点を有している。
動力伝達装置装着部313には、動力伝達装置33が取り付けられる。動力伝達装置33は、動力装置34の回転軸の出力を、回転数を減速して、そのピニオンギヤ(図示せず)に伝達するものである。マスト20に駆動部フレーム31を位置づけたのちに、動力伝達装置33を動力伝達装置用マウント315が有する動力伝達装置ガイド(ガイド部)315aに載置して(図5)、さらに動力伝達装置用マウント315へと当接させることで、動力伝達装置33を駆動部フレーム31に取り付けることができる。このとき動力伝達装置33のピニオンギヤをマスト20のラックギヤ216に容易に噛み合わせることができる。
動力および制動装置装着部314には、動力装置34と制動装置35が取り付けられる。動力装置34は、動力装置フレーム340、モーター341およびモーター固定フランジ342を有している。モーター固定フランジ342は動力装置フレーム340の枠体内部にモーター341を位置づけるものである。動力装置フレーム340は、略長方体形状を有する枠体をなしており、枠体をガイド部とし、動力および制動装置装着部314(枠体形状をなしたガイド部)に嵌め込むようにして取り付けることができる。こうして動力装置34を駆動部フレーム31に取り付けると、モーター341の回転軸の一端側が動力伝達装置33に連結される。動力装置34を取り付けた、動力および制動装置装着部314の残余の部分に制動装置35が取り付けられる。なお動力源であるモーター341は、電気モーターであるがこれに限定されない。
かくして駆動部30はマスト20を昇降可能となり、また制動装置35を制動動作させることで、駆動部30はマスト20の所望の位置に停止可能となる。
駆動部30は、図1に示すように、その上部に取り付けられた駆動部デッキ40、および駆動部30の両側に取り付けられた2つの作業デッキ41を有している。駆動部デッキ40は、平面視で例えば略1m四方の広さを有し、前後に駆動部フェンス401を有している(図1を正面図とした場合)。駆動部デッキ40には、動力装置34および制動装置35等を制御する制御装置(図示せず)を取り付けることができる。
10 基台
12 マスト連結部
14 台車連結部
15 移動用台車
20 マスト
30 駆動部
31 駆動部フレーム
32 ガイドローラー
33 動力伝達装置
34 動力装置
35 制動装置
36 上側フレーム
37 下側フレーム
40 駆動部デッキ(デッキ)
41 作業デッキ(デッキ)
216 ギヤ装置(ラックギヤ)
310 メインフレーム
311 第1のサブフレーム
312 第2のサブフレーム
314 ガイド部(動力および制動装置装着部)
315a ガイド部(動力伝達装置ガイド)
322 第2のサブフレーム
411 デッキフレーム
Claims (7)
- 基台、マスト、駆動部およびデッキを有して前記駆動部が前記マストを昇降する昇降式足場であって、
前記駆動部は駆動部フレーム、ガイドローラー、動力装置、動力伝達装置、制動装置を有し、
前記駆動部フレームは、メインフレームおよびサブフレームを有し、
前記メインフレームと前記サブフレームとの間には可動部が介在することにより前記メインフレームに対する前記サブフレームの位置関係を変更することができて、または前記メインフレームに対しサブフレームを着脱自在に装着することができて、
前記メインフレームの両端側において、それぞれ前記サブフレームを前記メインフレームと交差するように位置づけることで、前記駆動部フレームで前記マストを囲むことができるとともに、前記メインフレームと前記サブフレームとが有するガイドローラーが前記駆動部フレームと前記マストとの間に介在するようになっており、
前記動力伝達装置は前記動力装置と前記マストが有するギヤ装置との間に介在し、
前記駆動部が前記動力装置で駆動されて前記マストを昇降することができ、
前記制動装置が前記駆動部の昇降移動を制動することで、前記駆動部を前記マストの所望の位置に停止させることができ、前記駆動部に着脱自在に取り付けられた作業デッキを所定の高さにおいて停止状態に維持することができ、
前記駆動部が有する前記動力装置、前記動力伝達装置および前記制動装置のうち、少なくとも1つの装置は前記駆動部に着脱可能に取り付けられるものであることを特徴とする昇降式足場。 - 前記駆動部は、前記着脱可能な装置を前記駆動部フレームに取り付けるガイド部を有して、前記着脱可能な装置を取り付けおよび取り外しができることを特徴とする請求項1に記載の昇降式足場。
- 前記動力伝達装置が前記駆動部フレームに着脱可能なことを特徴とする請求項1または2に記載の昇降式足場。
- 前記駆動部フレームが複数のフレームブロックを着脱可能に組み立てたものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の昇降式足場。
- 前記基台がマスト連結部を有して前記マストを着脱可能に立設できることを特徴とする請求項1または2に記載の昇降式足場。
- 前記基台が台車連結部を有して移動用台車を着脱可能に取り付けできることを特徴とする請求項1、2および5のいずれかに記載の昇降式足場。
- 前記作業デッキが有するデッキフレームがトラス構造であることを特徴とする請求項1または2に記載の昇降式足場。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010269829A JP4825928B1 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | 昇降式足場 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010269829A JP4825928B1 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | 昇降式足場 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4825928B1 true JP4825928B1 (ja) | 2011-11-30 |
JP2012117329A JP2012117329A (ja) | 2012-06-21 |
Family
ID=45327136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010269829A Active JP4825928B1 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | 昇降式足場 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4825928B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6470053B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2019-02-13 | 達丈 堀部 | リフター |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS508257B1 (ja) * | 1969-07-25 | 1975-04-03 | ||
JPH07158254A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-20 | Sorimachi Seisakusho:Kk | 足場装置 |
JPH09317163A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Sorimachi Seisakusho:Kk | 足場装置 |
JP2010270434A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Sakamoto Katsuhiko | 昇降式足場 |
-
2010
- 2010-12-02 JP JP2010269829A patent/JP4825928B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS508257B1 (ja) * | 1969-07-25 | 1975-04-03 | ||
JPH07158254A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-20 | Sorimachi Seisakusho:Kk | 足場装置 |
JPH09317163A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Sorimachi Seisakusho:Kk | 足場装置 |
JP2010270434A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Sakamoto Katsuhiko | 昇降式足場 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012117329A (ja) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HK1207137A1 (en) | A lift truck operated stacking formwork table system and a method of operation thereof | |
KR102054177B1 (ko) | 갠트리 크레인 | |
KR20140086385A (ko) | 선박용 모터의 커플링 조립장치 | |
CN103803422B (zh) | 一种用于核电站的起重装置及其安装方法 | |
JP5769961B2 (ja) | 構造物の架設方法及び撤去方法 | |
JP5698474B2 (ja) | 天井クレーンの設置方法 | |
JP4825928B1 (ja) | 昇降式足場 | |
JP5927718B2 (ja) | 移動型安全体感設備用架構 | |
JP2006233486A (ja) | 横行式作業装置およびこれによる作業方法 | |
JP5473294B2 (ja) | 天井クレーンの据付け方法及び据付けシステム | |
CN113175222A (zh) | 一种内嵌式预制外墙板构件的安装方法 | |
JP4067096B2 (ja) | 建屋外壁作業用の電動式バランスアーム装置 | |
JP5356091B2 (ja) | クレーンガーダー交換方法およびクレーンガーダー交換装置 | |
KR20130000861A (ko) | 샤프트 탑재용 대차 | |
KR20210000005A (ko) | 철로용 리프트 작업대 | |
JP2008214062A (ja) | リフト装置および構造材取り付け方法 | |
JP6510212B2 (ja) | 工事用エレベータの解体方法、組立方法、及び解体組立装置 | |
JP6055616B2 (ja) | 建物の養生装置及び養生方法 | |
JP2018123608A (ja) | トンネル天井部コンクリート版の吊降し撤去機構 | |
JP4316514B2 (ja) | 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法 | |
JP5614636B2 (ja) | 台車システム | |
JP2008063873A (ja) | 天井の搬送機構及び施工方法 | |
CN217398256U (zh) | 环形穿梭车转运系统 | |
CN115298127B (zh) | 电梯安装用作业平台装置以及电梯安装用作业平台装置的设置方法 | |
JP2012082029A (ja) | 組立式クレーン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4825928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |