JP4884869B2 - Multi-function receiver - Google Patents
Multi-function receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP4884869B2 JP4884869B2 JP2006204878A JP2006204878A JP4884869B2 JP 4884869 B2 JP4884869 B2 JP 4884869B2 JP 2006204878 A JP2006204878 A JP 2006204878A JP 2006204878 A JP2006204878 A JP 2006204878A JP 4884869 B2 JP4884869 B2 JP 4884869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- display
- information
- receiver
- unlocking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、扉に内蔵された錠前を施解錠する電気錠システムに採用される多機能型受信器に関するものである。 The present invention relates to a multi-function receiver employed in an electric lock system that locks and unlocks a lock incorporated in a door.
近年、ホテルやオフィスビル等の商業施設や公共施設の入出口、マンションなどの集合住宅や一般住宅のエントランスや玄関等には電気錠システムが広く普及している。この種の電気錠システムとしては、下記特許文献1を含め、様々な形態のものが提案されている。
In recent years, electric lock systems are widely used in entrances and exits of commercial facilities and public facilities such as hotels and office buildings, entrances and entrances of apartment houses and general houses. As this type of electric lock system, various forms including the following
また、従来の電気錠システムの一つとして、制御器、操作表示器、受信器を備えたものが知られている。この電気錠システムにおける制御器は、例えば管理室等に配置され、錠前の施解錠動作に係る一連の処理を統括制御している。操作表示器は、例えば室内外の扉面や壁面等に配設されて制御器と接続されており、利用者の意志に基づくボタン操作によって錠前の解錠や施錠を指示する操作信号を制御器に入力したり、現在の錠前の施解錠状態を制御器からの入力により表示している。受信器は、例えば錠前とともに扉に内蔵されており、利用者が所持するICカードなどの非接触媒体の情報を非接触で受信し、この受信した情報を制御器に入力している。なお、非接触媒体には、錠前の施解錠を許容する利用者を特定する情報(例えば会社コード、社員コードなどの暗証情報)が予め記憶されている。 Also, as a conventional electric lock system, a system including a controller, an operation indicator, and a receiver is known. A controller in this electric lock system is disposed in, for example, a management room or the like, and comprehensively controls a series of processes related to the locking / unlocking operation of the lock. The operation indicator is disposed on, for example, an indoor or outdoor door surface or wall surface and connected to the controller, and an operation signal for instructing unlocking or locking of the lock by a button operation based on the user's will. Or the current lock / unlock state of the lock is displayed by input from the controller. The receiver is built in the door together with, for example, a lock, receives information on a non-contact medium such as an IC card held by the user in a non-contact manner, and inputs the received information to the controller. Note that information (for example, personal identification information such as a company code and employee code) that identifies a user who is allowed to lock and unlock the lock is stored in the non-contact medium.
なお、制御器に自動施錠設定がなされている場合には、扉開閉後、または閉扉のまま所定時間が経過すると、錠前が自動的に施錠制御される。また、解錠状態にある錠前を施錠制御する場合には、非接触媒体の情報を正常に認証した後の操作表示器のボタン操作により施錠の指示がなされると、施錠を示す操作信号が制御器に入力され、現在の錠前の施解錠状態や扉の開閉状態に応じて錠前が施錠制御される。
しかしながら、上述した従来の電気錠システムでは、非接触媒体の情報を読み取る受信器とは別に、システムを構築する上で必要な施解錠操作や状態表示を実現するための機構や機器が必要不可欠であった。また、システムが複数の機構や機器で構成されるため、利用者にとってあまり使い勝手が良くなかった。 However, in the above-described conventional electric lock system, apart from a receiver that reads information on a non-contact medium, a mechanism and a device for realizing a locking / unlocking operation and a status display necessary for constructing the system are indispensable. there were. Further, since the system is composed of a plurality of mechanisms and devices, it is not very convenient for the user.
また、従来の電気錠システムでは、非接触媒体の情報を正常に認証するために、事前に照合用の暗証情報(ID)の登録が行われているが、この暗証情報(ID)の登録アドレスを別体に構成された専用の表示ランプやスイッチ(例えばロータリースイッチやディップスイッチなど)で判るようにしていた。 Further, in the conventional electric lock system, in order to normally authenticate the information of the non-contact medium, the password information (ID) for verification is registered in advance, but the registered address of the password information (ID) Can be recognized by a dedicated indicator lamp or switch (for example, a rotary switch or a dip switch) configured separately.
しかしながら、従来の電気錠システムでは、日常の通常運用ではほとんど使用しない暗証情報(ID)の登録アドレスの表示のために、別体に構成された専用の機構や部品を装備する必要があり、意匠、コスト、設置スペースに制約が生じていた。また、暗証情報(ID)の登録作業時には、普段使用しない機構を使用しなければならず、使用者にとって操作方法がわかりずらく、使い勝手が悪かった。 However, in the conventional electric lock system, it is necessary to equip a dedicated mechanism and parts configured separately to display the registered address of the personal identification information (ID) that is rarely used in daily normal operation. The cost and installation space were limited. Further, when registering password information (ID), a mechanism that is not normally used has to be used, which makes it difficult for the user to understand the operation method, and the usability is poor.
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、別体に構成された専用の機構や部品を必要とせずに、簡易的な構成で暗証情報の登録状況を確認することができ、利用者の操作性の向上を図ることができる多機能型受信器を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is possible to confirm the registration status of the personal identification information with a simple configuration without requiring a dedicated mechanism or component configured separately. An object of the present invention is to provide a multi-function receiver capable of improving the operability of the user.
上記した目的を達成するために、請求項1に記載の多機能型受信器は、錠前の施錠を指示する第1操作ボタンと、前記錠前の解錠を指示する第2操作ボタンとを有する操作手段と、
前記錠前の施解錠に必要な特定の情報が記憶された非接触媒体が通信可能領域内にあるときに前記非接触媒体の情報を非接触通信により取得する受信手段と、
前記第1操作ボタン上に一体に設けられる第1表示部と、前記第2操作ボタン上に一体に設けられる第2表示部とからなり、前記第1表示部及び前記第2表示部との組み合わせ表示による、前記受信手段と前記非接触媒体との間が非接触通信中であるか否かを識別表示する表示機能と、前記非接触媒体の情報が正常に認証されたときに前記操作手段の操作を誘導表示する表示機能と、前記錠前の施解錠制御に伴う該錠前の施解錠状態を識別表示する表示機能とを有する表示手段と、
前記受信手段が取得した前記非接触媒体の情報の正当性を予め登録された暗証情報との照合により判別し、正常に認証した後の前記操作手段による指示及び前記錠前の現在の状態に応じて該錠前を解錠するための解錠指令信号又は前記錠前を施錠するための施錠指令信号を出力する制御手段とを一体に備え、前記錠前を電気的に施解錠する電気錠システムに用いる多機能型受信器であって、
複数に分割されたエリア毎に前記暗証情報を記憶するID記憶エリアを有する記憶手段と、
前記暗証情報の新規登録や前記ID記憶エリアに記憶された暗証情報を抹消する登録・抹消モードに切り替えるためのモード切替手段と、を備え、
さらに、前記表示手段は、前記モード切替手段の切り替えによる登録・抹消モード時の前記第1操作ボタン又は前記第2操作ボタンの操作入力により、前記ID記憶エリアに記憶された暗証情報の登録状況を識別表示することを特徴とする。
To achieve the above object, a multi-function receiver according to
Receiving means for acquiring information of the non-contact medium by non-contact communication when the non-contact medium in which specific information necessary for locking and unlocking the lock is stored is in a communicable area;
The first display unit integrally provided on the first operation button and the second display unit integrally provided on the second operation button are combined with the first display unit and the second display unit. A display function for identifying and displaying whether or not non-contact communication is being performed between the receiving means and the non-contact medium by display; and when the information of the non-contact medium is normally authenticated, A display unit having a display function for guiding and displaying an operation, and a display function for identifying and displaying the lock / unlock state of the lock accompanying the lock / unlock control of the lock;
The validity of the information of the non-contact medium acquired by the receiving means is determined by collation with pre-registered personal identification information, and depending on the instruction by the operating means after normal authentication and the current state of the lock Multi-function used in an electric lock system which is integrally provided with a control means for outputting an unlock command signal for unlocking the lock or a lock command signal for locking the lock, and electrically locks and unlocks the lock Type receiver,
Storage means having an ID storage area for storing the personal identification information for each of the divided areas;
A mode switching means for switching to a registration / deletion mode for erasing the personal identification information stored in the ID storage area or new registration of the personal identification information ;
Further, the display means displays the registration status of the password information stored in the ID storage area by an operation input of the first operation button or the second operation button in the registration / deletion mode by switching the mode switching means. and wherein the identification to Turkey.
請求項2記載の多機能型受信器は、請求項1記載の多機能型受信器において、
前記モード切替手段は、閉扉時の扉枠と対面する扉の側面に設けられた切替スイッチからなり、該切替スイッチを覆うように蓋部材で保護されていることを特徴とする。
The multifunction receiver according to
The mode switching means includes a changeover switch provided on a side surface of the door facing the door frame when the door is closed, and is protected by a lid member so as to cover the changeover switch.
本発明の多機能型受信器によれば、通常運用の錠前の施解錠に使用される操作手段や表示手段を兼用して暗証情報(ID)の登録状況を識別表示によって簡単に確認することができる。しかも、暗証情報(ID)の登録状況の確認のために従来のような別体に構成された専用の機構や部品を装備する必要がないので、意匠、コスト、設置スペースの制約を軽減することができる。また、通常運用の施解錠モードで使用される構成をそのまま利用できるので、利用者の操作性が向上し、従来に比べて使い勝手も良くなる。 According to the multi-function receiver of the present invention, it is possible to easily confirm the registration status of the personal identification information (ID) by the identification display, which is also used as the operation means and display means used for locking and unlocking the lock in normal operation. it can. Moreover, since it is not necessary to equip a dedicated mechanism and parts that are configured separately to confirm the registration status of the personal identification information (ID), it is possible to reduce restrictions on design, cost, and installation space. Can do. Further, since the configuration used in the normal operation locking / unlocking mode can be used as it is, the operability for the user is improved and the usability is improved as compared with the conventional case.
また、閉扉時の扉枠と対面する扉の側面に固定された切替スイッチでモード切替手段が構成され、この切替スイッチが蓋部材で保護されており、暗証情報(ID)の新規登録や抹消を行う場合には、錠前を解錠して開扉した状態のときのみ蓋部材を取り外して切替スイッチの操作により登録・抹消モードに切り替えられる。これにより、誤操作による不用意な暗証情報(ID)の登録や抹消を未然に防止するセキュリティ性に優れた受信器を提供することができる。 In addition, the mode switching means is composed of a change-over switch fixed to the side of the door facing the door frame when the door is closed, and this change-over switch is protected by a lid member, so that new registration or deletion of personal identification information (ID) can be performed. When performing, only when the lock is unlocked and the door is opened, the lid member is removed and the mode is switched to the registration / deletion mode by operating the changeover switch. Thereby, it is possible to provide a receiver with excellent security that prevents inadvertent registration or deletion of personal identification information (ID) due to an erroneous operation.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明に係る多機能型受信器を備えた電気錠システムの概略構成を示すブロック図、図2は本発明に係る多機能型受信器の配置例を示す概略斜視図、図3は室内側と室外側に配置される多機能型受信器の外観平面図、図4は本発明に係る多機能型受信器のモード切替手段の配設例を示す概略斜視図、図5は本発明に係る多機能型受信器の記憶手段に設定されたID記憶エリアの説明図、図6は本発明に係る多機能型受信器の他の構成例を示す外観平面図である。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an electric lock system including a multi-function receiver according to the present invention, FIG. 2 is a schematic perspective view illustrating an arrangement example of the multi-function receiver according to the present invention, and FIG. FIG. 4 is a schematic perspective view showing an example of the arrangement of the mode switching means of the multi-function receiver according to the present invention, and FIG. 5 shows the present invention. FIG. 6 is an external plan view showing another configuration example of the multifunction receiver according to the present invention. FIG. 6 is an explanatory diagram of an ID storage area set in the storage means of the multifunction receiver.
図1に示すように、本例の電気錠システム1は、多機能型受信器(以下、受信器と略称する)2と電気錠装置3とを備えて概略構成され、錠前(電気錠)の施解錠を許容する利用者を特定するために非接触媒体4を用いている。
As shown in FIG. 1, an
非接触媒体4は、例えば電磁波や電波を用いて受信器2との間で非接触通信可能であり、各種情報のリード/ライトが可能な記憶領域を有するICチップで構成されるRFIDタグ(Radio Frequency Identification Tag )を備えたICカード等で構成される。この非接触媒体4には、錠前の施解錠を許容する利用者を特定する固有の暗証情報(ID)が利用者単位で予め記憶されている。
The non-contact medium 4 is capable of non-contact communication with the
尚、非接触媒体4は、受信器2との間で非接触通信可能な記憶媒体であれば良く、その構成が限定されるものではない。
The non-contact medium 4 may be any storage medium capable of non-contact communication with the
受信器2は、図3に示すように、制御対象となる錠前を装備した部屋の室内側と室外側の所定位置に設けられる。図2では、室外側の把手上方の扉面に受信器2を設けた例を示しているが、室内側と室外側の扉面や壁面などに受信器2を設けることができる。受信器2は、電気錠装置3との間で相互に通信可能とされており、図1に示すように、操作手段11、モード切替手段12、受信手段13、記憶手段14、制御手段15、表示手段16、通信手段17を備えている。
As shown in FIG. 3, the
操作手段11は、錠前の解錠や施錠を指示する操作信号を制御手段15に入力するもので、第1操作ボタン11aと第2操作ボタン11bを備えている。図3の例では、受信器本体の上下に並設された矩形状の2つの押しボタンが第1操作ボタン11aと第2操作ボタン11bに相当し、中央部を支点として一方の操作ボタン11a(又は11b)が押下されたときに接点が閉じるシーソ式の押しボタンスイッチで構成される。ここでは、第1操作ボタン11aが錠前の施錠を指示する施錠ボタン(上ボタン)として機能し、第2操作ボタン11bが錠前の解錠を指示する解錠ボタン(下ボタン)として機能する。この操作手段11は、何れかの操作ボタン11a又は11bが押下されると、押下された操作ボタン11a又は11bによる操作信号を制御手段15に入力している。
The operation means 11 inputs an operation signal instructing unlocking and locking of the lock to the control means 15, and includes a
さらに説明すると、施錠ボタン11aが押下されると、錠前の施錠を指示する旨の操作信号を制御手段15に入力する。また、解錠ボタン11bが押下されると、錠前の解錠を指示する旨の操作信号を制御手段15に入力する。さらに、何れの操作ボタン11a,11bも押下されていない状態では、不図示の付勢手段により水平状態が維持され、制御手段15には何も信号が入力されない。
More specifically, when the
また、操作手段11は、モード切替手段12の操作によって暗証情報(ID)の新規登録または抹消を行う登録・抹消モードに切り替わっているときに、操作ボタン11a及び/又は11bを所定操作することで暗証情報(ID)の新規登録や抹消を行う設定ボタンとしても機能する。そして、登録・抹消モード時に操作ボタン11a及び/又は11bが押下されると、押下された操作ボタン11a及び/又は11bによる操作信号を制御手段15に入力している。
In addition, the
尚、本例では、施錠ボタン(上ボタン)を第1操作ボタン11a、解錠ボタン(下ボタン)を第2操作ボタン11bとしているが、当然の如く、解錠ボタンを第1操作ボタン11a、施錠ボタンを第2操作ボタン11bとして逆転した構成であっても良い。
In this example, the locking button (up button) is the
モード切替手段12は、例えばロータリスイッチやディップスイッチなどの切替スイッチで構成される。このモード切替手段12としての切替スイッチは、図4に示すように、閉扉時の扉枠のストライクと対面する扉41の開放端側の側面41aに形成された凹部に埋設される。この切替スイッチが埋設された凹部には、切替スイッチを覆うように蓋部材42がビスなどの固定手段43によって側面41aと面一に固定される。モード切替手段12は、受信器2に未登録の非接触媒体4の暗証情報(ID)の新規登録や受信器2に既に登録済の暗証情報(ID)を抹消する際に、切替スイッチがON操作されると、このON操作による切替信号が制御手段15に入力される。このON操作による切替信号は、錠前が解錠状態で開扉状態のときに、登録・抹消モードに切り替えるための有効な信号として制御手段15に入力される。
The mode switching means 12 is composed of a changeover switch such as a rotary switch or a dip switch. As shown in FIG. 4, the changeover switch as the
受信手段13は、非接触媒体4が通信可能領域内にあるときに、その非接触媒体4との間で非接触通信を行い、非接触媒体4に記憶されている情報を受信し、この受信した情報を制御手段15に入力している。 The receiving means 13 performs non-contact communication with the non-contact medium 4 when the non-contact medium 4 is in the communicable area, receives information stored in the non-contact medium 4, and receives this information. The information is input to the control means 15.
記憶手段14は、例えば磁気的、光学的記憶媒体若しくはROM、RAMなどの半導体メモリで構成され、制御手段15が受信器2の各部を統括制御する際の駆動データ、施解錠時に非接触媒体4から取得した情報の正当性を判別するために予め登録される暗証情報(ID)、操作手段11の操作時における表示手段16の表示制御情報などの各種情報を記憶している。また、記憶手段14は、図5に示すように、登録・抹消モード時に非接触媒体4から受信した暗証情報(ID)を暗証情報(ID)毎に記憶するため、所定エリア数(本例では8エリア)に分割されたID記憶エリア14aを有している。このID記憶エリア14aの各エリアに対する暗証情報(ID)の新規登録や抹消は、登録・抹消モード時の操作手段11の所定操作に応じて制御手段15の制御を元に行われる。
The storage means 14 is composed of, for example, a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory such as a ROM or a RAM, and drive data when the control means 15 performs overall control of each part of the
制御手段15は、例えばCPUやROM,RAMなどを有するマイクロコンピュータで構成され、受信器2の各部を統括制御している。この制御手段15が実行する制御内容としては、まず受信手段13から入力される非接触媒体4の情報の正当性を判別している。また、制御手段15は、非接触媒体4との間の通信中に、通信中であることを利用者に知らせるべく後述する表示手段16の施錠表示部16a及び解錠表示部16bの表示を制御している。
The control means 15 is composed of, for example, a microcomputer having a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and comprehensively controls each part of the
さらに、制御手段15は、受信手段13からの非接触媒体4の情報と記憶手段14に記憶して登録された認証用情報(後述する登録・抹消モードで事前に登録しておいた暗証情報(ID))とを比較し、正常に認証したときに、後述する電気錠装置3から取得する監視情報に基づいて現在の錠前の施解錠状態や扉の開閉状態を認識し、この認識に応じて操作手段11のボタン操作を誘導するように表示手段16の表示を制御している。具体的には、非接触媒体4の情報を正常認証した後に、電気錠装置3から施錠・閉扉の監視情報を取得すると、解錠ボタン11b上に位置する後述する解錠表示部16bを所定時間だけ点灯(又は点滅)するように表示手段16の表示を制御する。また、非接触媒体4の情報を正常認証した後に、電気錠装置3から解錠・閉扉の監視情報を取得すると、施錠ボタン11a上に位置する後述する施錠表示部16aを所定時間だけ点灯(又は点滅)するように表示手段16の表示を制御する。
Further, the control means 15 includes the information on the non-contact medium 4 from the receiving means 13 and the authentication information stored and registered in the storage means 14 (password information registered in advance in a registration / deletion mode described later ( ID)) is compared, and when it is normally authenticated, it recognizes the current locking / unlocking state of the lock and the open / closed state of the door based on monitoring information acquired from the
さらに、制御手段15は、解錠表示部16bが点灯(又は点滅)している状態で操作手段11の解錠ボタン11bが押されたときに、通信手段17を介して電気錠装置3に解錠指令信号を送信している。また、制御手段15は、施錠表示部16aが点灯(又は点滅)している状態で操作手段11の施錠ボタン11aが押されたときに、通信手段17を介して電気錠装置3に施錠指令信号を送信している。
Further, the control means 15 unlocks the
さらに、制御手段15は、錠前の解錠状態で開扉状態時にモード切替手段12のON操作によって入力される切替信号により、通常運用の施解錠モードから登録・抹消モードに切替制御している。また、制御手段15は、モード状況や操作手段11の操作状況に応じて表示手段16の表示を制御している。具体的には、通常運用の施解錠モード時における操作手段11の操作に伴う施錠表示部16aや解錠表示部16bの点灯(又は点滅)表示の制御、登録・抹消モード時における操作手段11の操作に伴う施錠表示部16aや解錠表示部16bの交互点灯(又は点滅)表示の制御、登録・抹消モード時の記憶手段14のID記憶エリア14aのエリア毎の登録状況(登録済エリアか未登録(空き)エリア)に応じた施錠表示部16aや解錠表示部16bの点灯(又は点滅)表示の制御を行っている。なお、制御手段15は、防犯性を考慮して、登録・抹消モード時に操作手段11が所定時間以内に正しく操作されない場合、モード切替手段12の操作の有無に関わらず自動的に登録・抹消モードの解除を行っている。
Further, the control means 15 performs switching control from the normal operation locking / unlocking mode to the registration / deletion mode by a switching signal input by the ON operation of the mode switching means 12 in the unlocked state of the lock and in the open state. Further, the control means 15 controls the display on the display means 16 in accordance with the mode situation and the operation situation of the operation means 11. Specifically, control of lighting (or blinking) display of the
表示手段16は、錠前の施解錠に関する表示や登録・抹消モード時に関する表示として、操作手段11のボタン操作を誘導する表示や錠前の施解錠状態や登録・抹消モード時の表示を制御手段15の制御の元に行っている。
The
図2や図3に示すように、表示手段16は、操作手段11の第1操作ボタン11a上に一体に設けられた第1表示部16aと、操作手段11の第2操作ボタン11b上に一体に設けられた第2表示部16bとを有して構成される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
そして、本例の表示手段16を構成する第1表示部16aと第2表示部16bは、それぞれに緑色発光するLEDと赤色発光するLEDとによる2つのLEDを備えている。この第1表示部16aと第2表示部16bとは、制御手段15の制御により、緑色、赤色、橙色(緑色と赤色を同時に発光)のいずれかの発光色で点灯または点滅する。なお、第1表示部16aと第2表示部16bは、構成の簡略化を図り、混色発光を利用して3色の発光を得るために緑色発光するLEDと赤色発光するLEDを備えたものとしているが、この構成に限定されず、例えば赤色発光、緑色発光、青色発光する3色のLEDの構成を含め、複数色で色分け表示できる構成であれば良い。
And the
ここで、錠前の施解錠に関する表示について説明する。本例では、第1表示部16aが施錠操作を誘導する表示や錠前の施錠状態を表示する施錠表示部として機能し、第2表示部16bが解錠操作を誘導する表示や錠前の解錠状態を表示する解錠表示部として機能する。
Here, the display regarding locking / unlocking of the lock will be described. In this example, the
さらに説明すると、図2や図3に示すように、施錠表示部16aは、2つの三角形(二等辺三角形や正三角形)の頂角が対向して内側に向いた形状により「施錠」を表現したランプで構成している。そして、このランプの点灯や点滅により、施錠ボタン11aを押下するように施錠操作を誘導したり、錠前が解錠状態から施錠状態に切り換わったことを表示している。また、解錠表示部16bは、2つの三角形(二等辺三角形や正三角形)の底辺を背合わせにして頂角が外側に向いた形状により「解錠」を表現したランプで構成している。そして、このランプの点灯や点滅により、解錠ボタン11bを押下するように解錠操作を誘導したり、錠前が施錠状態から解錠状態に切り換わったことを表示している。
More specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, the
次に、登録・抹消モード時に関する表示について説明する。本例では、上述した第1表示部(施錠表示部)16a、第2表示部(解錠表示部)16bを兼用し、記憶手段14のID記憶エリア14a内に分割された各エリアの暗証情報(ID)の登録状況に応じて第1表示部16aと第2表示部16bとがそれぞれ緑色、赤色、橙色のいずれかに点灯または点滅する。これにより、ID記憶エリア14aの暗証情報(ID)の登録状況、すなわち、どのエリアが登録済エリアか未登録(空き)エリアかを外部から識別可能になっている。
Next, display related to the registration / deletion mode will be described. In this example, the first display part (locking display part) 16a and the second display part (unlocking display part) 16b described above are combined, and the password information of each area divided into the
表示例としては、例えば図5に示すように、8つに分割されたID記憶エリア14aの各エリアにそれぞれ1〜8のアドレスを設定し、操作手段11の所定操作が行われると、アドレス1は第1表示部16aが「緑」、第2表示部16bが「消灯」、アドレス2は第1表示部16aが「橙」、第2表示部16bが「消灯」、アドレス3は第1表示部16aが「赤」、第2表示部16bが「消灯」、アドレス4は第1表示部16aが「消灯」、第2表示部16bが「緑」、アドレス5は第1表示部16aが「消灯」、第2表示部16bが「橙」、アドレス6は第1表示部16aが「消灯」、第2表示部16bが「赤」、アドレス7は第1表示部16a及び第2表示部16bが「緑」、アドレス8は第1表示部16a及び第2表示部16bが「橙」となる。そして、本例では、各アドレスの第1表示部16aや第2表示部16bの表示が点灯している場合は登録済エリアを示し、各アドレスの第1表示部16aや第2表示部16bの表示が点滅している場合は未登録(空き)エリアであることを示している。
As a display example, for example, as shown in FIG. 5, addresses 1 to 8 are set in each area of the
また、第1表示部16aと第2表示部16bは、上述した操作手段11のボタン操作を誘導表示する表示機能、錠前の施解錠状態や登録・抹消モード時に関する表示機能の他、受信手段13と非接触媒体4との非接触通信中に、制御手段15の制御により同時に点灯(又は同時に点滅、又は交互に点滅)し、通信中であることを利用者に知らせる表示機能も有している。尚、表示手段16としては、これら全ての表示機能を備えるのが好ましいが、少なくとも登録・抹消モード時を含む表示機能を備えた構成とすることもできる。
The
また、施錠表示部16a及び解錠表示部16bは、ランプの点灯や点滅によって操作手段11のボタン操作を誘導する表示や錠前の施解錠状態の表示を行うものであるが、図2や図3に示す形状のランプに限定されず、例えば2つの内向きの矢印形状のランプと2つの外向きの矢印形状のランプを点灯や点滅する構成としたり、「施錠」と「解錠」の文字で型取られた2つのランプを点灯や点滅する構成とすることもできる。さらに、上述した各表示機能毎にランプの点灯色や点滅色を変えて識別表示することも可能である。
Further, the
通信手段17は、例えばRS−485、イーサネット(登録商標)などを用い、電気錠装置3との間で相互に通信を行い、情報交換を行っている。具体的に、通信手段17は、錠前の施解錠制御時に、操作手段11の操作信号に基づく解錠指令信号や施錠指令信号を電気錠装置3に送信している。また、現在の錠前の施解錠状態や扉の開閉状態を示す状態情報を電気錠装置3から受信している。
The communication means 17 uses RS-485, Ethernet (registered trademark), etc., for example, and communicates with the
電気錠装置3は、扉の所定位置に内蔵され、受信器2との間で相互に通信可能とされており、受信器2からの解錠指令信号や施錠指令信号により錠前を電気的に施解錠制御するものである。この電気錠装置3は、図1に示すように、通信手段21、監視手段22、制御手段23、駆動手段24、施解錠機構25を備えている。
The
通信手段21は、例えばRS−485、イーサネット(登録商標)などを用い、受信器2との間で相互に通信を行い、情報交換を行っている。具体的に、通信手段21は、錠前の施解錠制御時に、受信器2からの操作手段11の操作信号に基づく解錠指令信号や施錠指令信号を受信している。また、監視手段22からの監視情報に基づく現在の錠前の施解錠状態や扉の開閉状態を示す状態情報を受信器2に送信している。
The communication means 21 uses RS-485, Ethernet (registered trademark), etc., for example, and communicates with the
監視手段22は、例えばマイクロスイッチやリードスイッチなどの各種検知センサで構成され、現在の錠前の施解錠状態、扉の開閉状態を常時監視しており、その監視情報を制御手段24に入力している。 The monitoring means 22 is composed of various detection sensors such as a micro switch and a reed switch, and constantly monitors the current lock / unlock state of the lock and the open / close state of the door, and inputs the monitoring information to the control means 24. Yes.
制御手段23は、電気錠装置3の各部を統括制御するもので、例えばCPUやROM,RAMなどを有するマイクロコンピュータで構成される。制御手段23は、監視手段22からの監視情報に基づき、現在の錠前の施解錠状態や扉の開閉状態を常時認識している。また、制御手段23は、通信手段21を介して受信器2から解錠指令信号や施錠指令信号が入力されたときに、現在の錠前の施解錠状態や扉の開閉状態に応じて錠前を解錠又は施錠するべく駆動手段24に解錠制御信号(解錠時)や施錠制御信号(施錠時)を出力している。
The control means 23 performs overall control of each part of the
駆動手段24は、制御手段23からの解錠制御信号や施錠制御信号により施解錠機構25を駆動して錠前を電気的に施解錠している。 The driving means 24 electrically locks / unlocks the lock by driving the locking / unlocking mechanism 25 according to the unlocking control signal and the locking control signal from the control means 23.
施解錠機構25は、駆動手段24からの通電により駆動されるモータやソレノイド等によって扉側のデッドボルトを扉枠側の係合穴に対して進退移動する機構で構成される。 The locking / unlocking mechanism 25 is configured by a mechanism for moving the dead bolt on the door side forward and backward with respect to the engagement hole on the door frame side by a motor or solenoid driven by energization from the driving means 24.
次に、上記構成による受信器2を備えた電気錠システム1によって錠前を電気的に施解錠制御する場合の動作について説明する。
Next, the operation in the case where the lock is electrically locked and unlocked by the
まず、電気錠が施錠状態の時に解錠する場合には、利用者が非接触媒体4を携帯して受信器2に近づき、非接触媒体4が受信器2の通信可能領域内に入ると、受信器2は、その非接触媒体4との間で非接触通信を行い、非接触媒体4に記憶された情報を読み取る。この非接触通信中は、表示手段14の施錠表示部14aと解錠表示部14bが同時に点灯(又は同時に点滅、又は交互に点滅)している。これにより、非接触媒体4の情報の読み取りが完了したか否かを利用者に知らせる。そして、受信器2は、非接触媒体4から読み取った情報と、予め登録されている情報とを照合し、その正当性を判別する。
First, when unlocking when the electric lock is locked, the user carries the non-contact medium 4 and approaches the
受信器2は、非接触媒体4から読み取った情報を正常に認証すると、操作手段11の解錠ボタン11b上の解錠表示部14bが所定時間だけ点灯(又は点滅)する。これにより、利用者に対して解錠ボタン11bの操作を誘導する。そして、解錠表示部14bが点灯(又は点滅)している間に非接触媒体4を携帯した利用者によって解錠ボタン11bが押下されると、制御手段13から通信手段17,21を介して電気錠装置3の制御手段23に解錠指令信号を送信する。
When the
電気錠装置3の制御手段23は、受信器2から解錠指令信号を受信すると、駆動手段24を介して施解錠機構25を駆動し、電気錠を解錠制御する。そして、電気錠装置3の制御手段23は、電気錠を解錠制御すると、監視手段22からの監視情報により現在の電気錠の施解錠状態を示す状態情報(解錠情報)を通信手段21,17を介して受信器2に送信する。
When the unlocking command signal is received from the
受信器2の制御手段13は、電気錠装置3から状態情報(解錠情報)を受信すると、表示手段14の解錠表示部14bのランプが所定時間だけ点灯(又は点滅)し、このランプの点灯(点滅)により電気錠が施錠から解錠に切り換わったことを利用者に知らせる。
When the control means 13 of the
ここで、電気錠装置3に自動施錠設定がなされている場合、電気錠装置3の制御手段23は、扉開閉後、または閉扉のまま所定時間が経過したときに、駆動手段24を介して施解錠機構25を駆動し、電気錠を自動的に施錠制御する。また、特に自動施錠設定がなされていない場合には、電気錠の解錠状態を保持する。
Here, when automatic locking is set for the
次に、電気錠が解錠状態の時に施錠する場合には、利用者が非接触媒体4を携帯して受信器2に近づき、非接触媒体4が受信器2の通信可能領域内に入ると、受信器2は、その非接触媒体4との間で非接触通信を行い、非接触媒体4に記憶された情報を読み取る。この非接触通信中は、表示手段14の施錠表示部14aと解錠表示部14bが同時に点灯(又は同時に点滅、又は交互に点滅)している。これにより、非接触媒体4の情報の読み取りが完了したか否かを利用者に知らせる。そして、受信器2は、非接触媒体4から読み取った情報と、予め登録されている情報とを照合し、その正当性を判別する。
Next, when locking when the electric lock is unlocked, the user carries the non-contact medium 4 and approaches the
受信器2は、非接触媒体4から読み取った情報を正常に認証すると、操作手段11の施錠ボタン11a上の施錠表示部14aが所定時間だけ点灯(又は点滅)する。これにより、利用者に対して施錠ボタン11aの操作を誘導する。そして、施錠表示部14aが点灯(又は点滅)している間に非接触媒体4を携帯した利用者によって施錠ボタン11aが押下されると、制御手段13から通信手段17,21を介して電気錠装置3の制御手段23に施錠指令信号を送信する。
When the
電気錠装置3の制御手段23は、受信器2から施錠指令信号を受信すると、駆動手段24を介して施解錠機構25を駆動し、電気錠を施錠制御する。そして、電気錠装置3の制御手段23は、電気錠を施錠制御すると、監視手段22からの監視情報により現在の電気錠の施解錠状態を示す状態情報(施錠情報)を通信手段21,17を介して受信器2に送信する。
When receiving the locking command signal from the
受信器2の制御手段13は、電気錠装置3から状態情報(施錠情報)を受信すると、表示手段14の施錠表示部14aのランプが所定時間だけ点灯(又は点滅)し、このランプの点灯(又は点滅)により電気錠が解錠から施錠に切り換わったことを利用者に知らせる。
When the control means 13 of the
尚、上述した動作は、室内または室外の受信器2を利用する場合の動作であるが、電気錠が解錠状態で閉扉状態の場合、非接触媒体4を用いないで室内側の受信器2から施錠することもできる。この場合、室内側の受信器2の施錠ボタン11aを押せば、受信器2から電気錠装置3に施錠指令信号が送信され、電気錠装置3の制御手段23が電気錠を施錠制御する。
The above-described operation is an operation when the indoor or
次に、上記のように構成された受信器2を備えた電気錠システム1における暗証情報(ID)の新規登録方法または抹消方法についてそれぞれ具体的に説明する。
Next, a new registration method or deletion method of personal identification information (ID) in the
まず、操作手段11を操作して暗証情報(ID)の新規登録を行う場合に操作例について具体的に説明する。 First, an operation example will be described in detail when the operation means 11 is operated to newly register personal identification information (ID).
(暗証情報(ID)の連続登録)
上述した解錠動作を行って電気錠を解錠し、扉を開扉状態にする。この状態で扉41の側面41aにある蓋部材42を取り外し、モード切替手段12の切替スイッチをOFF→ONに切り替える。この切替信号が制御手段15に入力されると、記憶手段14のID記憶エリア14aに対する暗証情報(ID)の登録や抹消が行える登録・抹消モードに切り替わる。
(Continuous registration of personal identification information (ID))
The unlocking operation described above is performed to unlock the electric lock, and the door is opened. In this state, the
次に、登録・抹消モードに切り替わった状態で操作手段11の解錠ボタン11bを所定時間押下し続けると、施錠ボタン11a上の施錠表示部16aと解錠ボタン11b上の解錠表示部16bとが例えば赤色で交互に点滅する。そして、解錠ボタン11bを押下し続けた状態で所定時間が経過すると、施錠ボタン11aと解錠ボタン11bの交互点滅が終了する。この点滅表示の終了後、記憶手段14のID記憶エリア14aの各エリアの暗証情報(ID)の登録状況から未登録(空き)エリアの最上位アドレスに対応して施錠表示部16aと解錠表示部16bとが所定の色で点滅表示される。例えば図5において、未登録(空き)エリアの最上位アドレスがアドレス3であれば、施錠表示部16aが「赤」で「点滅」し、解錠表示部16bが「消灯」する。尚、図5において、施錠表示部16aが「緑」で「点灯」し、解錠表示部16bが「消灯」している場合には、アドレス1〜8の全てのエリアに暗証情報(ID)が登録されていることを示している。
Next, when the
そして、未登録(空き)エリアの最上位アドレスに対応して施錠表示部16aと解錠表示部16bとが所定の色で点滅表示している状態で、押下し続けている解錠ボタン11bを離し、新規登録したい非接触媒体4を所定時間以内に受信器2の通信可能領域内に近づける。これにより、非接触媒体4の暗証情報(ID)が最上位アドレスの未登録(空き)エリアに登録される。この登録が完了すると、施錠表示部16aと解錠表示部16bによる表示が次の未登録(空き)エリアのアドレスに自動的に切り替わる。
Then, the
そして、続けて非接触媒体4の暗証情報(ID)を登録する場合は、次の未登録(空き)エリアのアドレスに切り替わっている状態で、新規登録したい非接触媒体4を所定時間以内に受信器2の通信可能領域内に近づければ、非接触媒体4の暗証情報(ID)が未登録(空き)エリアに登録される。そして、非接触媒体4の登録作業を終了する場合は、暗証情報(ID)の登録後に操作手段11を操作せず所定時間が経過すると、自動的に登録・抹消モードが解除され、通常運用の施解錠モードに戻る。その後、モード切替手段12の切替スイッチをON→OFFに切り替え、蓋部材42を取り付けて固定手段43により固定する。
Then, when registering the personal identification information (ID) of the non-contact medium 4 continuously, the non-contact medium 4 to be newly registered is received within a predetermined time in a state where the address is switched to the address of the next unregistered (empty) area. If it is close to the communicable area of the
(暗証情報(ID)の個別登録)
上述した(暗証情報(ID)の連続登録)の操作における「電気錠の解錠・開扉」から「記憶手段14のID記憶エリア14aの状態確認」までの手順を同様に行う。そして、施錠表示部16aと解錠表示部16bの点灯又は点滅によりID記憶エリア14aの未登録(空き)エリアを確認する。このとき、ID記憶エリア14aに未登録(空き)エリアがあれば、未登録(空き)エリアの最上位アドレスに対応して施錠表示部16aと解錠表示部16bとが所定の色で点滅表示される。また、ID記憶エリア14aに未登録(空き)エリアがなければ、施錠表示部16aが「緑」で「点灯」し、解錠表示部16bが「消灯」する。そして、ID記憶エリア14aに未登録(空き)エリアがあることを確認した上で一度解錠ボタン11bを離し、再度解錠ボタン11bを1回ずつ押下してアドレスを切り替え、暗証情報(ID)を登録する任意の未登録(空き)エリアを選択した後、施錠ボタン11aを1回押下して未登録(空き)エリアを決定する。その後、新規登録したい非接触媒体4を所定時間以内に受信器2の通信可能領域内に近づける。これにより、非接触媒体4の暗証情報(ID)が選択決定された未登録(空き)エリアに登録される。
(Individual registration of personal identification information (ID))
The procedure from “unlocking / opening the electric lock” to “confirming the state of the
そして、続けて暗証情報(ID)の個別登録を行う場合は、再度解錠ボタン11bを押下して任意の未登録(空き)エリアを選択し、施錠ボタン11aで決定した後、新規登録したい非接触媒体4を所定時間以内に受信器2の通信可能領域内に近づける。これにより、非接触媒体4の暗証情報(ID)が選択決定された未登録(空き)エリアに登録される。そして、所望する暗証情報(ID)の個別登録後に所定時間が経過すると、自動的に登録・抹消モードが解除され、通常運用の施解錠モードに戻る。その後、モード切替手段12の切替スイッチをON→OFFに切り替え、蓋部材42を取り付けて固定手段43により固定する。
When the individual registration of the personal identification information (ID) is subsequently performed, the
次に、操作手段11を操作して暗証情報(ID)の抹消を行う場合に操作例について具体的に説明する。
Next, an example of the operation when the
(暗証情報(ID)の全抹消)
上述した(暗証情報(ID)の連続登録)の操作における「電気錠の解錠・開扉」から「記憶手段14のID記憶エリア14aの状態確認」までの手順を同様に行う。そして、解錠ボタン11bを離し、所定時間以内にモード切替手段12の切替スイッチをON→OFFに切り替えると、記憶手段14のID記憶エリア14aに記憶された全ての暗証情報(ID)が抹消される。そして、暗証情報(ID)の全抹消後に所定時間が経過すると、自動的に登録・抹消モードが解除され、通常運用の施解錠モードに戻る。その後、蓋部材42を取り付けて固定手段43により固定する。
(Deleting all password information (ID))
The procedure from “unlocking / opening the electric lock” to “confirming the state of the
(暗証情報(ID)の個別抹消)
上述した(暗証情報(ID)の連続登録)の操作における「電気錠の解錠・開扉」から「記憶手段14のID記憶エリア14aの状態確認」までの手順を同様に行う。そして、一度解錠ボタン11bを離し、再度解錠ボタン11bを1回ずつ押下して抹消する暗証情報(ID)が登録された任意の登録済エリアを選択する。そして、登録済エリアを選択した状態で施錠ボタン11aを1回押下すると、その登録済エリア内の暗証情報(ID)が抹消される。
(Personal deletion of personal identification information (ID))
The procedure from “unlocking / opening the electric lock” to “confirming the state of the
そして、続けて暗証情報(ID)の個別抹消を行う場合は、再度解錠ボタン11bを押下して抹消する暗証情報(ID)が登録された任意の登録済エリアを選択して施錠ボタン11aを1回押下すると、その登録済エリア内の暗証情報(ID)が抹消される。そして、所望する暗証情報(ID)の個別抹消後に所定時間が経過すると、自動的に登録・抹消モードが解除され、通常運用の施解錠モードに戻る。その後、モード切替手段12の切替スイッチをON→OFFに切り替え、蓋部材42を取り付けて固定手段43により固定する。
Then, when individually deleting the personal identification information (ID), the user presses the
このように、本例の受信器2によれば、通常運用の施解錠モードに使用される操作手段11や表示手段16を兼用して暗証情報(ID)の登録状況を識別表示によって簡単に確認することができる。しかも、暗証情報(ID)の登録状況の確認のために従来のような専用の機構や部品を別体として装備する必要がないので、意匠、コスト、設置スペースの制約を軽減することができる。また、通常運用の施解錠モードで使用される構成をそのまま利用できるので、利用者の操作性が向上し、従来に比べて使い勝手も良くなる。
As described above, according to the
さらに、暗証情報(ID)の登録や抹消作業を行う場合には、表示手段16の第1表示部16aや第2表示部16bの点灯・点滅によって現在の暗証情報(ID)の登録状況を確認した上で、操作手段11やモード切替手段12を操作するだけの極めて簡単な操作によって実現することができる。
Furthermore, when registering or deleting the personal identification information (ID), the current registration status of the personal identification information (ID) is confirmed by turning on or blinking the
特に、暗証情報(ID)の連続登録作業では、未登録(空き)エリアの最初のアドレスに対応して施錠表示部16aと解錠表示部16bとが所定の色で点滅表示され、暗証情報(ID)の未登録(空き)エリアへの登録が完了すると、施錠表示部16aと解錠表示部16bによる表示が次の未登録(空き)エリアのアドレスに自動的に切り替わるので、利用者の手を煩わせることなく、順次未登録(空き)エリアへの暗証情報(ID)の登録を行うことができる。
In particular, in the password registration (ID) continuous registration work, the
また、閉扉時の扉枠と対面する扉41の側面41aに固定された切替スイッチでモード切替手段12が構成され、この切替スイッチが蓋部材42で保護されており、暗証情報(ID)の新規登録や抹消を行う場合には、錠前を解錠して開扉した状態のときのみ蓋部材42を取り外して切替スイッチの操作により登録・抹消モードに切り替えられるようになっている。これにより、誤操作による不用意な暗証情報(ID)の登録や抹消を未然に防止するセキュリティ性に優れた受信器を提供することができる。
Further, the mode switching means 12 is constituted by a change-over switch fixed to the
そして、このような本例の受信器2は、本来の非接触媒体4の情報の受信機能に加え、上記暗証情報(ID)の新規登録・抹消機能を含め、施解錠操作機能、施解錠状態表示機能とを兼ね備えているので、通信可能領域内にある非接触媒体4の情報を非接触で読み取って情報の正当性を判別し、この情報を正常に認証した後の操作手段11を操作する一連の流れによって簡単に錠前を施解錠することができる。
The
これにより、従来のような受信器とは別構成の専用の機構や機器が不要になり、従来、別々に構成された操作表示器や受信器とを一体化して構成の簡素化を図り、利用者の使い勝手を向上させて電気錠システムを構築することができる。しかも、専用の機構や機器が不要になることにより、コストの低減が図れ、これら専用の機構や機器を設置するためのスペースの制約も無くなり、意匠性の向上を図ることができる。 This eliminates the need for a dedicated mechanism or equipment that is different from conventional receivers, and integrates operation indicators and receivers that have been configured separately to simplify the configuration and use them. The user-friendliness can be improved and an electric lock system can be constructed. In addition, by eliminating the need for dedicated mechanisms and devices, costs can be reduced, and there are no restrictions on the space for installing these dedicated mechanisms and devices, so that the design can be improved.
ところで、上述した形態では、室内側と室外側の両方に受信器2を設ける構成としているが、室外側のみに受信器2を設けても良い。また、室内側と室外側の両方に受信器2(2A,2B)が設置されている状態で、室外側の受信器2(2B)のみを使用する場合には、図4に示すように、室内側の受信器2(2A)の本体表面に対し、操作手段11(上下ボタン11a,11b)及び表示手段14(上下ランプ14a,14b)を保護するカバー31を設ける。これにより、操作手段11の誤操作を防ぐことができる。
By the way, in the form mentioned above, it is set as the structure which provides the
また、本実施形態では、必要最小限の構成部品によって全体構成の簡略化を図るため、現在の施解錠状態の表示や施解錠操作の誘導表示を行う第1表示部16a及び第2表示部16bを兼用して、記憶手段14のID記憶エリア14aの暗証情報(ID)の登録状況の識別表示も行っているが、第1表示部16a及び第2表示部16bとは別に操作手段11上に表示手段を設けて記憶手段14のID記憶エリア14aの暗証情報(ID)の登録状況の識別表示を行うことも可能である。
In the present embodiment, the
以上、本願発明における最良の形態について説明したが、この形態による記述及び図面により本発明が限定されることはない。すなわち、この形態に基づいて当業者等によりなされる他の形態、実施例及び運用技術等はすべて本発明の範疇に含まれることは勿論である。 As mentioned above, although the best form in this invention was demonstrated, this invention is not limited with the description and drawing by this form. That is, it is a matter of course that all other forms, examples, operation techniques, and the like made by those skilled in the art based on this form are included in the scope of the present invention.
1 電気錠システム
2 受信器
3 電気錠装置
4 非接触媒体
11 操作手段
11a 第1操作ボタン(施錠ボタン)
11b 第2操作ボタン(解錠ボタン)
12 モード切替手段
13 受信手段
14 記憶手段
14a ID記憶エリア
15 制御手段
16 表示手段
16a 第1表示部(施錠表示部)
16b 第2表示部(解錠表示部)
17 通信手段
21 通信手段
22 監視手段
23 制御手段
24 駆動手段
25 施解錠機構
31 カバー
41 扉
41a 側面
42 蓋部材
43 固定手段
DESCRIPTION OF
11b Second operation button (unlock button)
12 mode switching means 13 receiving means 14 storage means 14a
16b 2nd display part (unlocking display part)
17 communication means 21 communication means 22 monitoring means 23 control means 24 drive means 25 locking / unlocking
Claims (2)
前記錠前の施解錠に必要な特定の情報が記憶された非接触媒体が通信可能領域内にあるときに前記非接触媒体の情報を非接触通信により取得する受信手段と、
前記第1操作ボタン上に一体に設けられる第1表示部と、前記第2操作ボタン上に一体に設けられる第2表示部とからなり、前記第1表示部及び前記第2表示部との組み合わせ表示による、前記受信手段と前記非接触媒体との間が非接触通信中であるか否かを識別表示する表示機能と、前記非接触媒体の情報が正常に認証されたときに前記操作手段の操作を誘導表示する表示機能と、前記錠前の施解錠制御に伴う該錠前の施解錠状態を識別表示する表示機能とを有する表示手段と、
前記受信手段が取得した前記非接触媒体の情報の正当性を予め登録された暗証情報との照合により判別し、正常に認証した後の前記操作手段による指示及び前記錠前の現在の状態に応じて該錠前を解錠するための解錠指令信号又は前記錠前を施錠するための施錠指令信号を出力する制御手段とを一体に備え、前記錠前を電気的に施解錠する電気錠システムに用いる多機能型受信器であって、
複数に分割されたエリア毎に前記暗証情報を記憶するID記憶エリアを有する記憶手段と、
前記暗証情報の新規登録や前記ID記憶エリアに記憶された暗証情報を抹消する登録・抹消モードに切り替えるためのモード切替手段と、を備え、
さらに、前記表示手段は、前記モード切替手段の切り替えによる登録・抹消モード時の前記第1操作ボタン又は前記第2操作ボタンの操作入力により、前記ID記憶エリアに記憶された暗証情報の登録状況を識別表示することを特徴とする多機能型受信器。 A first operation button for instructing the locking of the lock, an operation unit and a second operation button for instructing the unlocking of the lock,
Receiving means for acquiring information of the non-contact medium by non-contact communication when the non-contact medium in which specific information necessary for locking and unlocking the lock is stored is in a communicable area;
The first display unit integrally provided on the first operation button and the second display unit integrally provided on the second operation button are combined with the first display unit and the second display unit. A display function for identifying and displaying whether or not non-contact communication is being performed between the receiving means and the non-contact medium by display; and when the information of the non-contact medium is normally authenticated, A display unit having a display function for guiding and displaying an operation, and a display function for identifying and displaying the lock / unlock state of the lock accompanying the lock / unlock control of the lock;
The validity of the information of the non-contact medium acquired by the receiving means is determined by collation with pre-registered personal identification information, and depending on the instruction by the operating means after normal authentication and the current state of the lock Multi-function used in an electric lock system which is integrally provided with a control means for outputting an unlock command signal for unlocking the lock or a lock command signal for locking the lock, and electrically locks and unlocks the lock Type receiver,
Storage means having an ID storage area for storing the personal identification information for each of the divided areas;
A mode switching means for switching to a registration / deletion mode for erasing the personal identification information stored in the ID storage area or new registration of the personal identification information ;
Further, the display means displays the registration status of the password information stored in the ID storage area by an operation input of the first operation button or the second operation button in the registration / deletion mode by switching the mode switching means. multifunctional receiver, wherein the identification display to Turkey.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006204878A JP4884869B2 (en) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | Multi-function receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006204878A JP4884869B2 (en) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | Multi-function receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008031693A JP2008031693A (en) | 2008-02-14 |
JP4884869B2 true JP4884869B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=39121422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006204878A Expired - Fee Related JP4884869B2 (en) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | Multi-function receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4884869B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5289919B2 (en) * | 2008-12-10 | 2013-09-11 | 美和ロック株式会社 | Electric lock system |
JP2010174477A (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Miwa Lock Co Ltd | Card lock system |
KR101764170B1 (en) * | 2015-09-25 | 2017-08-03 | 계명대학교 산학협력단 | Safe of concealed type |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788730B2 (en) * | 1987-05-26 | 1995-09-27 | 株式会社アルファ | Radio wave key system |
JP2776704B2 (en) * | 1992-09-29 | 1998-07-16 | 株式会社イトーキクレビオ | Access control system |
JP3625221B2 (en) * | 1994-09-22 | 2005-03-02 | 美和ロック株式会社 | Card lock system at common door |
JPH10140892A (en) * | 1996-11-13 | 1998-05-26 | Nissan Motor Co Ltd | Keyless entry device |
JP4521658B2 (en) * | 2003-10-31 | 2010-08-11 | 株式会社ユーシン | Fingerprint authentication device for locking and unlocking |
JP4300099B2 (en) * | 2003-11-28 | 2009-07-22 | 株式会社ユーシン | Building door locking and unlocking system |
JP4614681B2 (en) * | 2004-03-31 | 2011-01-19 | 美和ロック株式会社 | Electric lock |
JP2006028795A (en) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Tokai Rika Co Ltd | Door lock control device |
-
2006
- 2006-07-27 JP JP2006204878A patent/JP4884869B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008031693A (en) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4828262B2 (en) | Lock system | |
ES2299197T3 (en) | ACCESS SYSTEM | |
EP2034116B1 (en) | Switching device control system | |
JP4884869B2 (en) | Multi-function receiver | |
EP2891138B1 (en) | Inputting commands to an elevator installation | |
JP7159362B2 (en) | card reader | |
JP5289919B2 (en) | Electric lock system | |
JP4884870B2 (en) | Multi-function receiver | |
JP4936918B2 (en) | Electric lock handle and electric lock system using the handle | |
JP4884860B2 (en) | Multi-function receiver | |
CN112534480A (en) | Electronic access system and updating method of electronic access system | |
JP5038034B2 (en) | Electric lock system | |
KR102256928B1 (en) | Safety management system for apartment houses using information and communication | |
KR200477007Y1 (en) | Integration system for controlling entrance | |
JP2004308165A (en) | Electronic key system | |
JP4328179B2 (en) | Security system | |
JP5289802B2 (en) | Electric lock system | |
KR20040043550A (en) | Apparatus for Door-keying | |
KR20080099894A (en) | System and method for integrating security using the key-holder card | |
JPH08284505A (en) | Remote controller | |
JP2019094727A (en) | Door control system | |
JP2011132770A (en) | Electronic key | |
KR200310826Y1 (en) | Apparatus for Door-keying | |
JP4704840B2 (en) | Switchgear control system | |
JP4704839B2 (en) | Switchgear control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |