JP4746450B2 - 画像変換装置 - Google Patents
画像変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4746450B2 JP4746450B2 JP2006066032A JP2006066032A JP4746450B2 JP 4746450 B2 JP4746450 B2 JP 4746450B2 JP 2006066032 A JP2006066032 A JP 2006066032A JP 2006066032 A JP2006066032 A JP 2006066032A JP 4746450 B2 JP4746450 B2 JP 4746450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- magnification
- image information
- parameter
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
Description
2 撮像装置
11、51 画像入力手段
12、52 入力処理手段
13、53 画像蓄積手段
14、54 出力処理手段
15、55 画像出力手段
21 カメラ
22 画像情報生成部
23 倍率設定部
41 フレームメモリ
42 倍率情報取得回路
43 倍率情報メモリ
44、62 画像拡大回路
45、63 拡大画像メモリ
46、64 メイン画像メモリ
47、65 メイン画像補正回路
48、66 パラメータ決定回路
49、67 画像合成回路
Claims (6)
- 撮像手段によって撮像された第1の画像を表す第1の画像情報に形状変換処理を施す形状変換処理手段と、
前記形状変換処理のパラメータの候補のなかで、前記形状変換処理を施された第1の画像情報が表す画像と前記撮像手段によって撮像された第2の画像との相関値が最も高くなるパラメータを決定するパラメータ決定手段とを備えた画像変換装置において、
前記第1の画像が撮像されたときの第1のズーム倍率および前記第2の画像が撮像されたときの第2のズーム倍率を前記第1の画像情報および前記第2の画像を表す第2の画像情報にそれぞれ設定する倍率設定手段と、
前記第1の画像情報および前記第2の画像情報に設定された前記第1のズーム倍率および前記第2のズーム倍率をそれぞれ取得する倍率情報取得手段とを更に備え、
前記パラメータ決定手段は、前記第1のズーム倍率に対する前記第2のズーム倍率の比に基づいて前記パラメータを決定することを特徴とする画像変換装置。 - 前記形状変換処理手段は、前記形状変換処理としてアフィン変換を施すことを特徴とする請求項1に記載の画像変換装置。
- 前記パラメータ決定手段は、前記形状変換処理のパラメータのうち、拡大縮小に関するパラメータを前記比に基づいて決定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像変換装置。
- 撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像された第1の画像を表す第1の画像情報に形状変換処理を施す形状変換処理手段と、
前記形状変換処理のパラメータの候補のなかで、前記形状変換処理を施された第1の画像情報が表す画像と前記撮像手段によって撮像された第2の画像との相関値が最も高くなるパラメータを決定するパラメータ決定手段とを備えた撮像装置において、
前記第1の画像が撮像されたときの第1のズーム倍率および前記第2の画像が撮像されたときの第2のズーム倍率を前記第1の画像情報および前記第2の画像を表す第2の画像情報にそれぞれ設定する倍率設定手段と、
前記第1の画像情報および前記第2の画像情報に設定された前記第1のズーム倍率および前記第2のズーム倍率をそれぞれ取得する倍率情報取得手段とを更に備え、
前記パラメータ決定手段は、前記第1のズーム倍率に対する前記第2のズーム倍率の比に基づいて前記パラメータを決定することを特徴とする撮像装置。 - 撮像手段によって撮像された第1の画像を表す第1の画像情報に形状変換処理を施す形状変換処理手段と、
前記形状変換処理のパラメータの候補のなかで、前記形状変換処理を施された第1の画像情報が表す画像と前記撮像手段によって撮像された第2の画像との相関値が最も高くなるパラメータを決定するパラメータ決定手段とを備えた画像変換装置を用いた画像変換方法において、
前記第1の画像が撮像されたときの第1のズーム倍率および前記第2の画像が撮像されたときの第2のズーム倍率を前記第1の画像情報および前記第2の画像を表す第2の画像情報にそれぞれ設定する倍率設定ステップと、
前記第1の画像情報および前記第2の画像情報に設定された前記第1のズーム倍率および前記第2のズーム倍率をそれぞれ取得する倍率情報取得ステップと、
前記パラメータ決定手段が、前記第1のズーム倍率に対する前記第2のズーム倍率の比に基づいて前記パラメータを決定するステップとを有することを特徴とする画像変換方法。 - 撮像手段によって撮像された第1の画像を表す第1の画像情報に形状変換処理を施す形状変換処理ステップと、
前記形状変換処理のパラメータの候補のなかで、前記形状変換処理を施された第1の画像情報が表す画像と前記撮像手段によって撮像された第2の画像との相関値が最も高くなるパラメータを決定するパラメータ決定ステップとをコンピュータに実行させるための画像変換プログラムにおいて、
前記第1の画像が撮像されたときの第1のズーム倍率および前記第2の画像が撮像されたときの第2のズーム倍率を前記第1の画像情報および前記第2の画像を表す第2の画像情報にそれぞれ設定する倍率設定ステップと、
前記第1の画像情報および前記第2の画像情報に設定された前記第1のズーム倍率および前記第2のズーム倍率をそれぞれ取得する倍率情報取得ステップとを含み、
前記パラメータ決定ステップにおいて、前記第1のズーム倍率に対する前記第2のズーム倍率の比に基づいて前記パラメータを決定することを特徴とする画像変換プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006066032A JP4746450B2 (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 画像変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006066032A JP4746450B2 (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 画像変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007241858A JP2007241858A (ja) | 2007-09-20 |
JP4746450B2 true JP4746450B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=38587306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006066032A Expired - Fee Related JP4746450B2 (ja) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | 画像変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4746450B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2989364B2 (ja) * | 1992-03-12 | 1999-12-13 | シャープ株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP3695119B2 (ja) * | 1998-03-05 | 2005-09-14 | 株式会社日立製作所 | 画像合成装置、及び画像合成方法を実現するプログラムを記録した記録媒体 |
-
2006
- 2006-03-10 JP JP2006066032A patent/JP4746450B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007241858A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5906493B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 | |
CN100405805C (zh) | 图像处理装置、图像投影装置、图像处理方法 | |
JP5654867B2 (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 | |
TWI268096B (en) | Image processing apparatus for correcting distortion of image, image shooting apparatus for correcting distortion of shot image and recordable medium | |
JP3930898B2 (ja) | 画像合成装置および画像合成方法 | |
JP6763417B2 (ja) | 電子機器 | |
TWI387935B (zh) | 影像生成方法、及其程式與記錄有程式的記錄媒體 | |
US20040091171A1 (en) | Mosaic construction from a video sequence | |
JP4893629B2 (ja) | 歪曲補正方法、歪曲補正プログラム、画像処理装置、交換レンズ、カメラ、及びカメラシステム | |
JP2009194896A (ja) | 画像処理装置及び方法並びに撮像装置 | |
CN101490708B (zh) | 图像处理设备、图像处理方法和程序 | |
JP5534832B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2011193443A (ja) | 物体追尾装置 | |
JP2009111596A (ja) | 撮像装置 | |
JP4936083B2 (ja) | サムネイル画像生成方法及びその装置 | |
JP2006270918A (ja) | 画像補正方法、撮影装置、画像補正装置およびプログラム並びに記録媒体 | |
US7522189B2 (en) | Automatic stabilization control apparatus, automatic stabilization control method, and computer readable recording medium having automatic stabilization control program recorded thereon | |
JP2012235198A (ja) | 撮像装置 | |
JP5527035B2 (ja) | 画像処理プログラム、画像処理装置および撮像装置 | |
JP4746450B2 (ja) | 画像変換装置 | |
JP4017578B2 (ja) | 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正方法および手ぶれ補正プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4720626B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
JP2003219246A (ja) | 電子カメラ及び電子カメラシステム | |
JP2009153046A (ja) | ぶれ補正装置及び方法並びに撮像装置 | |
JP2009193542A (ja) | 画像処理用ルックアップテーブル作成装置および画像処理用ルックアップテーブル作成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |