JP4684036B2 - タイヤ点検システム及びタイヤ点検装置 - Google Patents
タイヤ点検システム及びタイヤ点検装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4684036B2 JP4684036B2 JP2005208735A JP2005208735A JP4684036B2 JP 4684036 B2 JP4684036 B2 JP 4684036B2 JP 2005208735 A JP2005208735 A JP 2005208735A JP 2005208735 A JP2005208735 A JP 2005208735A JP 4684036 B2 JP4684036 B2 JP 4684036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- internal pressure
- identification information
- groove depth
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0479—Communicating with external units being not part of the vehicle, e.g. tools for diagnostic, mobile phones, electronic keys or service stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るタイヤ点検システム100の全体概略構成を示す図である。図1に示すように、タイヤ点検システム100は、携帯可能な大きさを有するタイヤ点検装置1と、空気入りタイヤ10の内側、すなわち空気入りタイヤ10とリムホイール20とによって区画された空間に設けられた電子デバイス30とを有している。なお、本実施形態においては、空気入りタイヤ10は、トラックに装着されているものとする。
以上説明した本実施形態に係るタイヤ点検装置1を含むタイヤ点検システム100によれば、電子デバイス30からタイヤ内圧とタイヤ識別情報とを受信することにより、タイヤ識別情報の入力作業をなくすことができる。このため、タイヤ点検装置1を利用している利用者(空気入りタイヤを点検する点検者)は、タイヤ識別情報を手入力する必要がなくなるため、タイヤ識別情報の入力ミスが生じず、当該タイヤ識別情報の入力作業による煩雑さを解消することができる。さらに、タイヤ識別情報を入力するための時間を大幅に短縮することができる。
以下において、上述した実施形態における変形例について説明する。上述した実施形態では、タイヤ点検装置1が、タイヤ圧力とタイヤ識別情報とを受信し、かつ溝深さを測定するものとして説明したが、変更例では、タイヤ点検装置1が、圧力測定装置と溝測定装置とによって構成されている。
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。
Claims (7)
- 空気入りタイヤの内側に設けられる電子デバイスと、前記空気入りタイヤの状態を点検するタイヤ点検装置とによって構成されるタイヤ点検システムであって、
前記電子デバイスは、前記空気入りタイヤの内圧であるタイヤ内圧を検出する内圧センサと、前記タイヤ内圧と前記空気入りタイヤを識別する固有の情報であるタイヤ識別情報とを発信する発信機とを備え、
前記タイヤ点検装置は、前記発信機によって発信された前記タイヤ内圧と前記タイヤ識別情報とを受信する受信部と、前記空気入りタイヤの溝の深さである溝深さを測定する測定部とを備えており、
前記測定部は、長手方向に沿って移動可能であり、一端がトレッド部の溝の溝底面と当接する支持部と、前記支持部の前記一端と前記溝底面とが当接していることを確定するか否かを選択する確定スイッチと、該支持部の該一端が該トレッド部の表面に位置してから、該一端が該溝底面に当接して該確定スイッチが押圧されるまでの移動量を測定する移動量測定部と、を備えており、
前記支持部は、折り畳み可能に構成され、かつ前記タイヤ点検装置に格納可能に構成されていることを特徴とするタイヤ点検システム。 - 前記発信機は、前記タイヤ点検装置からの信号に応じて、前記タイヤ内圧と前記タイヤ識別情報とを発信することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ点検システム。
- 前記タイヤ点検装置は、
前記空気入りタイヤが装着されている車両を識別する固有の情報である車両識別情報を記憶する記憶部と、
前記タイヤ内圧と、前記タイヤ識別情報と、前記溝深さと、前記車両識別情報とを管理端末へ送信する送信部とをさらに備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のタイヤ点検システム。 - 空気入りタイヤの内側に設けられる電子デバイスから、前記空気入りタイヤの内圧であるタイヤ内圧と、前記空気入りタイヤを識別する情報であるタイヤ識別情報とを受信する受信部と、
前記空気入りタイヤにおけるトレッド部の溝の深さである溝深さを測定する測定部と、
前記タイヤ内圧と前記タイヤ識別情報と前記溝深さとを対応付けて記憶する記憶部と、を備え、
前記測定部は、
長手方向に沿って移動可能であり、一端が前記トレッド部の溝の底である溝底面と当接する支持部と、
前記支持部の前記一端と前記溝底面とが当接していることを確定するか否かを選択する確定スイッチと、
前記支持部が移動した量である移動量を測定する移動量測定部と、を備え、
前記移動量測定部は、前記支持部の一端が前記トレッド部の表面に位置してから、前記支持部の一端が前記溝底面に当接して該確定スイッチが押圧されるまでの移動量を測定するように構成されており、
前記支持部は、折り畳み可能に構成され、かつ前記タイヤ点検装置に格納可能に構成されていることを特徴とするタイヤ点検装置。 - 前記タイヤ内圧と前記溝深さとを表示する表示部をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のタイヤ点検装置。
- 前記タイヤ内圧と前記溝深さとを管理端末へ送信する送信部をさらに備えることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のタイヤ点検装置。
- 携帯可能な大きさを有することを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか一項に記載のタイヤ点検装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208735A JP4684036B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | タイヤ点検システム及びタイヤ点検装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208735A JP4684036B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | タイヤ点検システム及びタイヤ点検装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007022384A JP2007022384A (ja) | 2007-02-01 |
JP4684036B2 true JP4684036B2 (ja) | 2011-05-18 |
Family
ID=37783700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005208735A Expired - Fee Related JP4684036B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | タイヤ点検システム及びタイヤ点検装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4684036B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009113507A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Bridgestone Corp | タイヤ情報管理システム |
JP5987030B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2016-09-06 | 嵩鎔精密工業股▲ふん▼有限公司 | タイヤ空気圧モニタリングシステム |
JP6969399B2 (ja) * | 2018-01-19 | 2021-11-24 | 株式会社Soken | タイヤシステム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002168735A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-14 | Bridgestone Corp | タイヤ管理用入力装置 |
JP2003166818A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ点検方法及び装置 |
JP3995461B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2007-10-24 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ推奨システム及びタイヤ推奨サーバ |
JP4391206B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2009-12-24 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ管理システムおよびタイヤ管理システム用携帯端末 |
-
2005
- 2005-07-19 JP JP2005208735A patent/JP4684036B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007022384A (ja) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4812432B2 (ja) | タイヤ点検装置、タイヤ点検システム及びタイヤ点検方法 | |
US8560168B2 (en) | System and method for extending communication range and reducing power consumption of vehicle diagnostic equipment | |
EP3810442B1 (en) | A method for detecting wheel units of a vehicle and wheel mounting positions belonging to the wheel units, and a wheel information system | |
TW201908181A (zh) | 異常診斷裝置、異常診斷方法以及電腦可讀取記錄媒體 | |
JP2003166818A (ja) | タイヤ点検方法及び装置 | |
JP2011225189A (ja) | 車両故障警告装置及び車両故障警告システム | |
US12017486B2 (en) | System and method for the management of data pertaining to a wheel service | |
JP7606640B2 (ja) | 作業車両の故障診断システムおよびコンピュータプログラム | |
JP4684036B2 (ja) | タイヤ点検システム及びタイヤ点検装置 | |
EP2891564B1 (en) | Tire pressure sensor device setting method | |
CN102818547B (zh) | 一种用于测量车辆离合踏板行程的工具 | |
JP2008020437A (ja) | 車両検査ラインシステム | |
JP4812350B2 (ja) | タイヤ点検システム、及びタイヤ点検装置 | |
KR101981260B1 (ko) | 타이어에 장착된 rfid 태그를 이용하여 타이어 스펙 정보를 상기 타이어의 내부에 장착된 타이어 센서 모듈로 전송하는 타이어 스펙 정보 전송 장치 | |
CN101004854A (zh) | 使用远程信息处理装置的汽车自我检测系统及其方法 | |
JP5231757B2 (ja) | 塵芥収集車の運行管理システム | |
JP3110243U (ja) | タイヤ空気圧点検とタイヤ溝点検に基づき空気圧充填とタイヤ交換・ローテーションの予測と実施を管理するシステム | |
JP2008303033A (ja) | 塵芥収集車の運行管理システム | |
JP2009033422A (ja) | データ送信制御装置、その方法、および、測定システム | |
KR102120904B1 (ko) | Ict기술을 이용한 유ㆍ무선 추진인버터 검수 시스템 및 이를 이용한 유ㆍ무선 추진인버터의 검수 방법 | |
JP7448820B2 (ja) | タイヤ管理システム及びタイヤ管理プログラム | |
JP2799132B2 (ja) | 列車案内表示装置 | |
KR20180112941A (ko) | 정밀 계측장비의 측정 데이터 전송 시스템 | |
JP7333576B2 (ja) | 測定データ管理装置、測定データ管理システム、及び、測定データ管理装置用プログラム | |
JP2007024724A (ja) | タイヤ点検装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |