JP4666154B2 - フォークリフトにおける荷役作業支援装置 - Google Patents
フォークリフトにおける荷役作業支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4666154B2 JP4666154B2 JP2005271325A JP2005271325A JP4666154B2 JP 4666154 B2 JP4666154 B2 JP 4666154B2 JP 2005271325 A JP2005271325 A JP 2005271325A JP 2005271325 A JP2005271325 A JP 2005271325A JP 4666154 B2 JP4666154 B2 JP 4666154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fork
- cargo handling
- forklift
- camera
- handling work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
特許文献1では、車体1上のマスト2、3にリフトブラケット4が昇降可能に設けられると共に、該リフトブラケット4に左右一対のフォーク5が取り付けられ、前記リフトブラケット4に前方を監視する電子カメラからなる監視装置12が設けられている。そして該監視装置12により得られた監視情報を写し出すための表示装置13が運転室9内に取り付けられており、前記表示装置13の画面13aにフォーク位置決め用十字マークmが表示されている。マークmは、画面13aに写し出されている両フォーク5間のほぼ中央部を通る縦軸m1と、両フォーク5の水平部5aとほぼ同一高さ位置を通る横軸m2とからなり、その縦軸m1を基準にして両フォーク5の左右方向の位置決めを行うと共に、横軸m2を基準にして両フォーク5の上下方向の位置決めを行う。
請求項1記載の発明によれば、フォーク又はフォーク上の荷置きパレットの少なくとも一部を表す縮尺画像が表示装置のカメラの撮影画像に重畳表示されるので、運転者は表示装置を見ながらカメラの撮影画像に縮尺画像を位置合せするだけで良い。従って、フォークリフトの荷役作業における位置合せが、表示装置の表示画面を見ながら実際に荷役対象を目視して行うのと同じ感覚で行えることになり、正確で容易に行うことができる。
請求項2記載の発明によれば、運転者は表示画面を見ながらパレットに置かれた荷物があり、そのパレットのフォーク差込口に一対のフォーク断面画像を位置合せするだけで容易に位置決めを行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、荷置きパレットのコーナーが示されることにより、運転者は表示画面を見ながら荷物の収納棚にライン画像を位置合せすることによって左右方向の位置合せと、上下方向の位置合せを容易に行うことができる。
請求項4記載の発明によれば、縮尺画像は、カメラを中心とする実寸法をカメラの撮影画像に合わせて縮尺変換されているので、正確な画像表示が可能である。
請求項5記載の発明によれば、安全範囲を示す枠を表示画面の撮影画像に位置合せするだけで位置決めをより安全で確実に行える。尚、安全範囲を示す枠とは、フォークリフト及びパレット等の計測誤差や位置ズレ等を考慮した時に、縮尺画像のバラツキの限界範囲を示すものである。又、運転者は位置合せが適切に行われたかどうかを表示画面上で目視判断できる。
請求項6記載の発明によれば、判別手段により荷取り作業か荷置き作業かを判別し表示画面を切り替えることができるので、1台のフォークリフトで荷取り作業と荷置き作業の両方の作業支援を行うことができ効率的である。
請求項7記載の発明によれば、距離を検出する検出手段を設けることにより、フォークと荷物の収納棚との距離が認識され、その距離に応じて縮尺画像の位置と大きさを精度良く表示することが可能となり、フォークの位置合せ精度を向上できる。
請求項8記載の発明によれば、パレット選択スイッチが設けられているので、パレットサイズが異なっても切り替えるだけで対応可能である。
以下、本発明の第1の実施形態に係るフォークリフトにおける荷役作業支援装置を図1〜図8に基づいて説明する。
図1に示すように、フォークリフト10はリーチ型フォークリフトを示し、車体11の前方に左右一対のアウタマスト12が設けられ、アウタマスト12は図示しない車輪を介して前後方向a、bに移動可能に配置されている。ここで、フォークリフト10が走行する方向を前後方向とし、それと直角な方向を左右方向、垂直な方向を上下方向とする。又、アウタマスト12の内側には、左右一対のインナマスト13が設けられ、このインナマスト13はアウタマスト12に沿って上下方向に昇降可能に配置されている。インナマスト13には、リフトブラケット14が上下動可能に取り付けられ、該リフトブラケット14に左右一対のフォーク15が設けられている。本実施例では、フルフリータイプのマスト構造となっており、定められた揚高以上にフォーク15を上昇させると、それ以上ではインナマスト13とフォーク15は一定の位置関係を保って上下動するが、それ以下ではインナマスト13は静止しフォーク15のみが上下動を行う。
図1において、フォークリフト10の前方には、荷物Wを収納するための収納棚30が設置されている。収納棚30は、走行路面から垂直に立設されている支柱31と、一対の支柱間に架設されたビーム32から構成され、支柱31とビーム32によって囲まれた空間が荷物Wを収納するための棚間口33を形成している。棚間口33には、荷物Wと荷物Wを積載するためのパレットPが収納されている。従って荷役作業時には、収納棚30又は、収納棚30に収納されている荷物WとパレットPがカメラ21によって撮影されフォーク前方の撮影画像として表示装置22に表示される。
縮尺画像データの作成に当っては、以下の情報はセットアップパラメータとして予め表示コントローラ23に入力されている。
(1)フォークの外形パラメータ(フォーク断面形状、フォーク長、フォーク間ピッチ)
(2)パレット外形パラメータ(パレットフォーク差込側断面形状)
(3)カメラパラメータ(カメラ取付位置、焦点距離)
例えば、フォーク15の厚さの最も厚い個所の垂直断面の中心点の仮想面Sへの投影点をAとし、A点の座標をカメラ21の光学の中心を原点OとしてX、Y、Zの3次元座標で表示する。ここで、原点Oを中心に上下方向にY軸、前後方向にZ軸、左右方向にX軸をとる。原点Oの座標は(0、0、0)であり、A点の座標は(x、y、z)で表されるとする。
Nx=(f/z)×Kh×x‥‥(1)
Ny=(f/z)×Kv×y‥‥(2)
但し、f;カメラの焦点距離
Kh;カメラ撮像面での水平方向の単位長さ当りの画素数
Kv;カメラ撮像面での垂直方向の単位長さ当りの画素数
上記一対のフォーク断面画像34の周辺部に、フォーク断面画像34を位置決めするための安全範囲を示す枠としての四角枠35が重畳表示されている。この四角枠35は、前記各パラメータの計測誤差や位置ズレ等を考慮した時に、一対のフォーク断面画像34のバラツキの限界範囲を示すものである。表示コントローラ23により前記各パラメータの計測誤差とか位置ズレ等を加味して演算処理され表示される。
運転者は、表示画面22a上でフォーク断面画像34又は四角枠35をパレットPのフォーク差込口Pa内に収めるように位置合せすることにより、フォーク15の位置決めを正確で容易に行うことができる。図6では、フォーク断面画像34及び四角枠35共に、パレットPのフォーク差込口Pa内に収まっている状態を示している。
上記一対のライン画像36の周辺部には、ライン画像36を位置決めするための安全範囲を示す枠としての縦線37aと横線37bとで構成された一対のコーナー枠37が重畳表示されている。このコーナー枠37は、前記各パラメータの計測誤差とか位置ズレ等を考慮した時に、一対のライン画像36のバラツキの限界範囲を示すものである。
運転者は、表示画面22a上でライン画像36又はコーナー枠37を収納棚30の棚間口33内に収めるように位置合せをすることにより、フォーク上のパレットPの位置決めを正確で容易に行うことができる。図7では、ライン画像36及びコーナー枠37共に、収納棚30の棚間口33内に収まっている状態を示している。
先ず、高所における荷取り作業時においては、運転者は運転席17に設置されている操作レバー等を操作してフォーク15の水平出しを行った後フォーク15を昇降させ、荷物W及びパレットPを収納している収納棚30の棚間口33に対向させる。運転席17に設置されている表示装置22には、図8に示すようにカメラ21によって撮影された荷物WとパレットPのフォーク差込端面Pb及び左右一対のフォーク15の撮影画像に重畳してフォーク断面画像34が表示される。この場合には、フォーク断面画像34は、パレットPのフォーク差込端面Pbより上方に表示されている。
次に車体11と両マスト12、13を前進させることにより、フォーク15をパレットPのフォーク差込口Paに差し込ませる。そしてフォーク15を若干上昇させて荷物Wを持ち上げた後、車体11を後進させ、フォーク15を下降させる。
もし、縮尺画像としてフォーク断面画像34の周辺に、四角枠35が表示されている場合には、四角枠35をフォーク差込口Pa内に収まるように上下方向の位置合せを行えば良い。
もし、縮尺画像としてライン画像36の周辺に、コーナー枠37が表示されている場合には、コーナー枠37を棚間口33内に収まるように上下方向の位置合せを行えば良い。
(1)運転者は表示装置22を見ながらカメラの撮影画像に重畳表示された縮尺画像(一対の断面画像34又は、一対のライン画像36)を位置合せするだけで良い。従って、フォークリフト10の高所での荷役作業における位置合せが、表示装置22の表示画面22aを見ながら実際に収納棚30又は荷物Wを目視して行うのと同じ感覚で行えることになり、正確で容易に行うことができる。
(2)荷取り作業時において運転者は、表示画面22a上でフォーク断面画像34をパレットPのフォーク差込口Pa内に収めるように上下方向の位置合せを行うことにより、フォークの位置決めを簡単に行うことができる。又、運転者は位置合せが適切に行われたかどうかを表示画面22a上で目視判断できる。
(3)荷置き作業時において運転者は、表示画面22a上でライン画像36を収納棚30の棚間口33内に収めるように上下方向の位置合せを行うことにより、フォーク上のパレットPの位置決めを簡単に行うことができる。又、運転者は位置合せが適切に行われたかどうかを表示画面22a上で目視判断できる。
(4)一対のフォーク断面画像34又は、一対のライン画像36の周辺に安全範囲を示す四角枠35又は、コーナー枠37が表示されている場合には、四角枠35又は、コーナー枠37をそれぞれフォーク差込口Pa又は、棚間口33内に収めるように上下方向の位置合せを行えばよいので、位置決めを確実に行うことができる。
(5)一対のフォーク断面画像34又は、一対のライン画像36は、カメラ21を中心とする実寸法をカメラの撮影画像に合わせて縮尺変換されているので、正確な画像表示が可能である。
(6)パレットセンサ24がフォーク15上の荷物Wの有無を自動認識することにより、荷取り作業か荷置き作業かを判別し表示画面22aを自動的に切り替えることができるので、1台のフォークで荷取り作業と荷置き作業の両方の作業支援を行うことができ効率的である。
(7)パレット選択スイッチ25が設けられているので、パレットサイズが異なっても切り替えるだけで対応可能である。
次に、第2の実施形態に係るフォークリフトにおける荷役作業支援装置を図9に基づいて説明する。
この実施形態では、第1の実施形態において、カメラから荷物の収納棚までの距離を検出するセンサを追加したものである。
従って、ここでは、説明の便宜上、先の説明で用いた符号を一部共通して用い、共通する構成についてはその説明を省略し、変更した個所のみ説明を行う。
第1の実施形態においては、フォーク15と前方の収納棚30までの距離Lをセットアップ時に入力する固定値として説明したが、この実施形態では、フォーク15と前方の収納棚30までの距離に応じて、縮尺画像を精度よく表示可能である。従って、距離センサ51を設けることによりフォーク15が収納棚30側に移動しても距離の変化に応じて縮尺画面の表示位置を修正していくので、正確な位置合わせを行うことができる。
尚、第1実施形態の(1)〜(7)の効果は共通なので省略し、それ以外の効果を記す。
(1)フォーク15と前方の収納棚30までの距離に応じて、縮尺画像を精度よく表示可能であり、フォーク15が収納棚30側に移動しても距離の変化に応じて縮尺画面の表示位置を修正していくので、正確な位置合わせを行うことができる。
○ 第1の実施形態では、カメラの取付位置としてフルフリータイプのインナーマストとして説明したが、フルフリータイプでない場合には、カメラをリフトブラケットに取り付けフォークと一体で動くようにしても良い。この場合には、最低位置においてカメラが地面と接触しないように配慮が必要である。
○ 第1の実施形態では、フォークを昇降操作することにより、表示画面上で上下方向の位置合せを行うとして説明したが、フォークの左右方向のシフト機能を有するフォークリフトであれば、フォークの昇降操作に加えて左右シフト操作を行い、上下方向及び左右方向の位置合せを行ってもよい。
○ 第1の実施形態では、荷取り作業時において撮影画像に重畳表示する縮尺画像として、フォークの垂直方向断面で厚さの最も厚い個所を示すフォーク断面画像として説明したが、これに限定されるものではなく、フォーク先端部を示すものであっても良い。
○ 第1の実施形態では、荷置き作業時において撮影画像に重畳表示する縮尺画像として、パレットの下端部コーナーを示す左右一対のライン画像として説明したが、これに限定されるものではなく、パレットの輪郭を示すものであっても良く、例えば、四角の外形線であっても構わない。
○ 第2の実施形態では、距離センサとしてレーザ式距離計を用いるとして説明したが、2台のカメラを用いたステレオカメラにより距離を測定しても良い。
11 車体
12 アウタマスト
13 インナマスト
15 フォーク
17 運転席
20 荷役作業支援装置
21 カメラ
22 表示装置
22a 表示画面
23 表示コントローラ
30 収納棚
34 フォーク断面画像
36 ライン画像
P パレット
W 荷物
Claims (8)
- 車体に設けられたマストに沿って昇降可能に設けられた一対のフォークを有するフォークリフトにおいて、
該フォークリフトにフォーク前方を撮影するカメラを設け、
該カメラの撮影画像を表示する表示画面を有する表示装置をフォークリフトの運転席近傍に設け、
フォーク又はフォーク上の荷置きパレットの少なくとも一部を表す縮尺画像を作成し、該縮尺画像を前記カメラの撮影画像に重畳して前記表示画面に表示することを特徴とするフォークリフトにおける荷役作業支援装置。 - 前記フォークの一部を表す縮尺画像をフォークの垂直方向断面に比例した一対の断面画像とすることを特徴とする請求項1に記載のフォークリフトにおける荷役作業支援装置。
- 前記フォーク上の荷置きパレットの一部を表す縮尺画像をフォーク上に載置された荷置きパレットの下方両端部のコーナーを示し側面位置に相当する縦線と底面位置に相当する横線とで構成された左右一対のライン画像とすることを特徴とする請求項1に記載のフォークリフトにおける荷役作業支援装置。
- 前記縮尺画像は、フォーク間の中心から前記フォークまでの距離と前記カメラから前記フォークまでの距離と前記カメラから撮影対象までの距離とを基準に作成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のフォークリフトにおける荷役作業支援装置。
- 前記縮尺画像を位置決めするための安全範囲を示す枠を前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のフォークリフトにおける荷役作業支援装置。
- フォークリフトにより行われる荷役作業が荷取り作業か荷置き作業かを判別する判別手段を設け、前記判別手段により判別された荷役作業の種別に応じて、表示コントローラが前記カメラの撮影画像を表示する表示画面に前記一対の断面画像又は、前記一対のライン画像を選択表示することを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載のフォークリフトにおける荷役作業支援装置。
- 前記カメラから前方の荷物の収納棚までの距離を検出する検出手段を設け、前記検出手段からの信号に基づき前記表示コントローラは、その距離における前記縮尺画像の位置と大きさを演算処理し、前記表示装置上のカメラ撮影画像に重畳表示することを特徴とする請求項6に記載のフォークリフトにおける荷役作業支援装置。
- パレットサイズによって縮尺画像を切り替え可能なパレット選択スイッチを設けることを特徴とする請求項3〜7のいずれか一項に記載のフォークリフトにおける荷役作業支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005271325A JP4666154B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | フォークリフトにおける荷役作業支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005271325A JP4666154B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | フォークリフトにおける荷役作業支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007084162A JP2007084162A (ja) | 2007-04-05 |
JP4666154B2 true JP4666154B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=37971569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005271325A Active JP4666154B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | フォークリフトにおける荷役作業支援装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4666154B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11650596B2 (en) * | 2019-05-31 | 2023-05-16 | Cascade Corporation | Load alignment aid |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8908995B2 (en) | 2009-01-12 | 2014-12-09 | Intermec Ip Corp. | Semi-automatic dimensioning with imager on a portable device |
JP2010189130A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nippon Yusoki Co Ltd | フォークリフトの荷役支援装置 |
JP5139487B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2013-02-06 | 新明工業株式会社 | フォークリフトの安全装置 |
US9779546B2 (en) | 2012-05-04 | 2017-10-03 | Intermec Ip Corp. | Volume dimensioning systems and methods |
US10007858B2 (en) | 2012-05-15 | 2018-06-26 | Honeywell International Inc. | Terminals and methods for dimensioning objects |
US10321127B2 (en) | 2012-08-20 | 2019-06-11 | Intermec Ip Corp. | Volume dimensioning system calibration systems and methods |
US9939259B2 (en) | 2012-10-04 | 2018-04-10 | Hand Held Products, Inc. | Measuring object dimensions using mobile computer |
US9841311B2 (en) | 2012-10-16 | 2017-12-12 | Hand Held Products, Inc. | Dimensioning system |
US9080856B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-07-14 | Intermec Ip Corp. | Systems and methods for enhancing dimensioning, for example volume dimensioning |
US10228452B2 (en) | 2013-06-07 | 2019-03-12 | Hand Held Products, Inc. | Method of error correction for 3D imaging device |
JP6217472B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2017-10-25 | 株式会社豊田自動織機 | フォークリフト作業支援装置 |
US9823059B2 (en) | 2014-08-06 | 2017-11-21 | Hand Held Products, Inc. | Dimensioning system with guided alignment |
US10810715B2 (en) | 2014-10-10 | 2020-10-20 | Hand Held Products, Inc | System and method for picking validation |
US9779276B2 (en) | 2014-10-10 | 2017-10-03 | Hand Held Products, Inc. | Depth sensor based auto-focus system for an indicia scanner |
US10775165B2 (en) | 2014-10-10 | 2020-09-15 | Hand Held Products, Inc. | Methods for improving the accuracy of dimensioning-system measurements |
US9897434B2 (en) | 2014-10-21 | 2018-02-20 | Hand Held Products, Inc. | Handheld dimensioning system with measurement-conformance feedback |
US9752864B2 (en) | 2014-10-21 | 2017-09-05 | Hand Held Products, Inc. | Handheld dimensioning system with feedback |
US10060729B2 (en) | 2014-10-21 | 2018-08-28 | Hand Held Products, Inc. | Handheld dimensioner with data-quality indication |
US9762793B2 (en) | 2014-10-21 | 2017-09-12 | Hand Held Products, Inc. | System and method for dimensioning |
KR101739256B1 (ko) * | 2014-12-31 | 2017-05-25 | 주식회사 심지 | 지게차의 작업 대상 표시 장치 |
US9786101B2 (en) | 2015-05-19 | 2017-10-10 | Hand Held Products, Inc. | Evaluating image values |
US10066982B2 (en) | 2015-06-16 | 2018-09-04 | Hand Held Products, Inc. | Calibrating a volume dimensioner |
US20160377414A1 (en) | 2015-06-23 | 2016-12-29 | Hand Held Products, Inc. | Optical pattern projector |
US9857167B2 (en) | 2015-06-23 | 2018-01-02 | Hand Held Products, Inc. | Dual-projector three-dimensional scanner |
US9835486B2 (en) | 2015-07-07 | 2017-12-05 | Hand Held Products, Inc. | Mobile dimensioner apparatus for use in commerce |
JP6520508B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2019-05-29 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両の表示システム |
EP3118576B1 (en) | 2015-07-15 | 2018-09-12 | Hand Held Products, Inc. | Mobile dimensioning device with dynamic accuracy compatible with nist standard |
US20170017301A1 (en) | 2015-07-16 | 2017-01-19 | Hand Held Products, Inc. | Adjusting dimensioning results using augmented reality |
US10094650B2 (en) | 2015-07-16 | 2018-10-09 | Hand Held Products, Inc. | Dimensioning and imaging items |
US10249030B2 (en) | 2015-10-30 | 2019-04-02 | Hand Held Products, Inc. | Image transformation for indicia reading |
US10225544B2 (en) | 2015-11-19 | 2019-03-05 | Hand Held Products, Inc. | High resolution dot pattern |
US10025314B2 (en) * | 2016-01-27 | 2018-07-17 | Hand Held Products, Inc. | Vehicle positioning and object avoidance |
US10339352B2 (en) | 2016-06-03 | 2019-07-02 | Hand Held Products, Inc. | Wearable metrological apparatus |
US9940721B2 (en) | 2016-06-10 | 2018-04-10 | Hand Held Products, Inc. | Scene change detection in a dimensioner |
US10163216B2 (en) | 2016-06-15 | 2018-12-25 | Hand Held Products, Inc. | Automatic mode switching in a volume dimensioner |
JP6249193B1 (ja) * | 2016-12-01 | 2017-12-20 | 竜也 西山 | フォークリフトを荷役運転するための練習器具 |
US10909708B2 (en) | 2016-12-09 | 2021-02-02 | Hand Held Products, Inc. | Calibrating a dimensioner using ratios of measurable parameters of optic ally-perceptible geometric elements |
US11047672B2 (en) | 2017-03-28 | 2021-06-29 | Hand Held Products, Inc. | System for optically dimensioning |
US10733748B2 (en) | 2017-07-24 | 2020-08-04 | Hand Held Products, Inc. | Dual-pattern optical 3D dimensioning |
WO2019163378A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | コニカミノルタ株式会社 | フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム |
US10584962B2 (en) | 2018-05-01 | 2020-03-10 | Hand Held Products, Inc | System and method for validating physical-item security |
JP2020014982A (ja) * | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 国立大学法人 鹿児島大学 | 縦管の内面洗浄装置 |
JP7107078B2 (ja) * | 2018-08-06 | 2022-07-27 | 株式会社豊田自動織機 | リーチ式フォークリフト用荷役作業支援装置 |
JP7300646B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2023-06-30 | 住友ナコ フォ-クリフト株式会社 | 搬送装置 |
JP7103077B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-07-20 | 株式会社豊田自動織機 | フォークリフト用遠隔操作システム |
JP6650498B1 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-02-19 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
JP6893198B2 (ja) * | 2018-09-11 | 2021-06-23 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
TWM579743U (zh) * | 2019-02-01 | 2019-06-21 | 帷享科技股份有限公司 | Multi-functional photography system |
JP7070456B2 (ja) * | 2019-02-07 | 2022-05-18 | 株式会社豊田自動織機 | 荷役支援システム |
JP7099399B2 (ja) * | 2019-04-24 | 2022-07-12 | 株式会社豊田自動織機 | 荷役支援システム |
CN110054121B (zh) | 2019-04-25 | 2021-04-20 | 北京极智嘉科技有限公司 | 一种智能叉车以及容器位姿偏移检测方法 |
US11639846B2 (en) | 2019-09-27 | 2023-05-02 | Honeywell International Inc. | Dual-pattern optical 3D dimensioning |
KR102565343B1 (ko) * | 2021-06-14 | 2023-08-09 | 주식회사 와이즈오토모티브 | 지게차의 포크와 대응하는 가상 포크를 생성하는 장치 및 이를 포함하는 지게차 |
KR102565359B1 (ko) * | 2021-06-14 | 2023-08-09 | 주식회사 와이즈오토모티브 | 지게차 포크 전방의 장애물을 감지하기 위한 장애물 감지 장치 및 장애물 감지 시스템 |
JP7348548B2 (ja) * | 2021-12-24 | 2023-09-21 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム |
JP7436878B2 (ja) * | 2021-12-24 | 2024-02-22 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59116399U (ja) * | 1983-01-24 | 1984-08-06 | 日立造船株式会社 | フオ−クリフトトラツク |
US5586620A (en) * | 1995-05-12 | 1996-12-24 | Crown Equipment Corporation | Remote viewing apparatus for fork lift trucks |
DE19822496A1 (de) * | 1998-05-19 | 1999-11-25 | Still Wagner Gmbh & Co Kg | Videovorrichtung für ein Flurförderzeug |
JP2001206696A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-07-31 | Nippon Yusoki Co Ltd | フォークリフト |
JP3941521B2 (ja) * | 2002-01-23 | 2007-07-04 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両の標識選定装置及び産業車両 |
-
2005
- 2005-09-20 JP JP2005271325A patent/JP4666154B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11650596B2 (en) * | 2019-05-31 | 2023-05-16 | Cascade Corporation | Load alignment aid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007084162A (ja) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4666154B2 (ja) | フォークリフトにおける荷役作業支援装置 | |
EP2899496B1 (en) | Periphery-information acquisition device for vehicle | |
JP6858104B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2006528122A (ja) | フォークリフトの荷物支持手段上の可動センサ装置 | |
JP3921968B2 (ja) | 位置検出方法及び位置検出装置 | |
JP2013086959A (ja) | フォークリフトのフォーク位置決め支援装置および方法 | |
JPWO2019163378A5 (ja) | ||
JP2020109030A (ja) | 判定装置、判定方法及びプログラム | |
KR102536448B1 (ko) | 지게차의 전방 충돌 위험 감지 모니터링 장치 | |
JP2018178878A (ja) | 産業車両 | |
WO2021075541A1 (ja) | 荷役車両の荷役作業支援装置 | |
WO2020095602A1 (ja) | フォークリフトの遠隔操作システム | |
JP7426881B2 (ja) | 荷役作業支援システム | |
JP3858703B2 (ja) | 産業車両における荷役作業支援装置及び産業車両 | |
JP2005104652A (ja) | 荷役補助装置、及び、監視装置 | |
KR20210128579A (ko) | 물류 이송로봇 및 이를 이용한 물류이송 방법 | |
JP3900902B2 (ja) | 産業車両における荷役作業支援装置及び産業車両 | |
JP2001206696A (ja) | フォークリフト | |
JP2005289591A (ja) | コンテナスプレッダ位置決め表示装置 | |
CN210133852U (zh) | 用于远程操控环境下ar辅助进叉校准方法的叉车 | |
CN110217727B (zh) | 远程操控环境下ar辅助进叉校准方法及配套叉车 | |
JP2020142903A (ja) | 画像処理装置、および制御プログラム | |
JP2023101128A (ja) | 荷役車両及び判定プログラム | |
JPH1111683A (ja) | トラックの荷台位置検出装置及び方法並びに荷台上コンテナの位置検出装置及び方法 | |
JP7435432B2 (ja) | フォークリフト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4666154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |