[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4129136B2 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP4129136B2
JP4129136B2 JP2002055593A JP2002055593A JP4129136B2 JP 4129136 B2 JP4129136 B2 JP 4129136B2 JP 2002055593 A JP2002055593 A JP 2002055593A JP 2002055593 A JP2002055593 A JP 2002055593A JP 4129136 B2 JP4129136 B2 JP 4129136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflated
deployed
steering handle
operating position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002055593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003252269A5 (ja
JP2003252269A (ja
Inventor
毅 黒江
登志夫 山際
聡 飯島
豊一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002055593A priority Critical patent/JP4129136B2/ja
Priority to US10/374,040 priority patent/US7168732B2/en
Priority to DE10308601A priority patent/DE10308601B4/de
Publication of JP2003252269A publication Critical patent/JP2003252269A/ja
Publication of JP2003252269A5 publication Critical patent/JP2003252269A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129136B2 publication Critical patent/JP4129136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0088Cycles, e.g. motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車体フレームの後部に設けられたシート上の操縦者を前方から拘束可能なエアバッグの膨張展開範囲に、膨張展開したエアバッグに接触する車両構成部品が配置される自動二輪車に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、たとえば特開2001−219884号公報で開示される自動二輪車では、膨張展開するエアバッグに前方から接触するようにしてウインドスクリーンが配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来のものでは、エアバッグの膨張展開がウインドスクリーンで阻害されてしまい、エアバッグをその前方側に充分に膨張展開するスペースを確保できなくなる可能性がある。
【0004】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、膨張展開状態のエアバッグに接触する車両構成部品があったとしても、エアバッグをその前方側に充分に膨張展開させ得るスペースを確保し、しかも膨張展開したエアバッグを確実に支持し得るようにした自動二輪車を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、車体フレームの後部に設けられたシート上の操縦者を前方から拘束可能なエアバッグと、前記シート上の操縦者の前方に配置されるウインドスクリーンとを備え、そのウインドスクリーンが前記エアバッグの膨張展開範囲に位置していて、該エアバッグの膨張展開時には膨脹展開したエアバッグに接触する自動二輪車であって、前記ウインドスクリーンが、前記エアバッグの折り畳み状態での非作動位置と、膨張展開した前記エアバッグの一部を接触支持しつつ前記非作動位置から車両前方側に所定量変位した作動位置との間で回動作動することを可能として、固定の支持手段に支持されることを特徴とする。
【0006】
このような構成によれば、エアバッグの膨張展開時には、膨張展開したエアバッグに接触したウインドスクリーンが、非作動位置から、その前側へ所定量変位した作動位置へとエアバッグの膨張展開方向に回動作動することになるので、エアバッグの前方側への膨張展開スペースを充分に確保することができ、しかも作動位置でもウインドスクリーンはエアバッグに接触して支持しているので操縦者からエアバッグに作用する荷重を受けるようにしてエアバッグを確実に支持することができる
【0007】
また請求項2記載の発明は、車体フレームの後部に設けられたシート上の操縦者を前方から拘束可能なエアバッグと、前記シート上の操縦者の前方に配置される操向ハンドルとを備え、その操向ハンドルが前記エアバッグの膨張展開範囲に位置していて、該エアバッグの膨張展開時には膨脹展開したエアバッグに接触する自動二輪車であって、前記操向ハンドルが、前記エアバッグの折り畳み状態での非作動位置と、膨張展開した前記エアバッグの一部を接触支持しつつ前記非作動位置から車両前方側に所定量変位した作動位置との間で回動作動することを可能として、固定の支持手段に支持されることを特徴とする。
【0008】
このような構成によれば、エアバッグの膨張展開時には、膨張展開したエアバッグに接触した操向ハンドルが、非作動位置から、その前側へ所定量変位した作動位置へとエアバッグの膨張展開方向に回動作動することになるので、エアバッグの前方側への膨張展開スペースを充分に確保することができ、しかも作動位置でも操向ハンドルはエアバッグに接触して支持しているので操縦者からエアバッグに作用する荷重を受けるようにしてエアバッグを確実に支持することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】
図1〜図4は本発明の第1実施例を示すものであり、図1は自動二輪車の側面図、図2は図1の2矢示部拡大縦断面図、図3はエアバッグが膨張展開した状態での図1に対応した側面図、図4は図3の4矢示部拡大縦断面図である。
【0011】
先ず図1において、この自動二輪車の車体フレーム5が前端に備えるヘッドパイプ6には前輪WFを軸支するフロントフォーク7が操向可能に支承され、フロントフォーク7の上部が連結されるトップブリジ7aに操向ハンドル8が取付けられる。また車体フレーム5の後部にはスイングアーム9が上下揺動可能に軸支されており、このスイングアーム9の後端に後輪WRが軸支される。
【0012】
車体フレーム5の前半部には燃料タンク10が搭載され、車体フレーム5がその後部に備えるシートレール11上には、前記燃料タンク10の後方に配置されるタンデム型のシート12が設けられる。
【0013】
また車体フレーム5の大部分は、フロントカウル13およびリヤカウル14から成る合成樹脂製の車体カバー15で覆われており、フロントカウル13の中央上部には、シート12上の操縦者の前方に位置するようにして車両構成部品としてのウインドスクリーン16が取付けられる。
【0014】
図2において、たとえばヘッドパイプ6および燃料タンク10間の車体フレーム5上にはエアバッグモジュール17が設けられ、このエアバッグモジュール17は、エアバッグハウジング18と、該エアバッグハウジング18内に収納されるエアバッグ19と、該エアバッグ19を膨張展開させるためのガスを発生するインフレータ20とを備える。
【0015】
エアバッグハウジング18は、エアバッグ19を折り畳んだ状態で収納し得る収納筒部18aと、該収納筒部18aの上端開口部を閉じる蓋部18bとを有して合成樹脂等の軽量材料により帽状に形成され、収納筒部18aの下部が車体フレーム5に固定される取付け片21によって車体フレーム5に取付けられる。
【0016】
蓋部18bは、該蓋部18bの周囲の1箇所たとえば燃料タンク10とは反対側の1箇所に配置される蝶番部18cと、蓋部18bの周囲のうち前記蝶番部18cを除く部分に配置される脆弱部18dとを介して収納筒部18aに連結されており、脆弱部18dは容易に破裂し得るように形成される。
【0017】
エアバッグ19の開口部22は取付け片21に固着された口金23で気密に閉じられており、この口金23の内面側にインフレータ20が取付けられる。
【0018】
車体フレーム5には加速度センサー等の衝撃検知センサ(図示せず)が取付けられており、前記インフレータ20は、衝撃検知センサが所定値以上の衝撃を検知するのに応じて作動して、高圧ガスをエアバッグ19内に供給する。
【0019】
而してインフレータ20からの高圧ガスの供給に応じて、エアバッグ19は、図3および図4で示すように、エアバッグハウジング18の脆弱部18dを破裂させて蓋部18bを開きつつ瞬間的に上方に膨張展開し、シート12に座っている操縦者が、膨張展開したエアバッグ19で前方から拘束されることになる。
【0020】
ところで、エアバッグ19の膨張展開時に該エアバッグ19は前方のウインドスクリーン16に接触する。そのためウインドスクリーン16が固定位置にあると、エアバッグ19の膨張展開スペースが狭められることになる。
【0021】
そこでウインドスクリーン16は、エアバッグ19の折り畳み状態での非作動位置(図1で示す位置)と、膨張展開したエアバッグ19の一部を接触支持しつつエアバッグ19の膨張展開方向に前記非作動位置から変位した作動位置(図3で示す位置)との間で回動作動し得るようにして、フロントカウル13の中央上部に取付けられる。
【0022】
ウインドスクリーン16を回動可能とするために、フロントカウル13のうちウインドスクリーン16寄りの一部13aと、前記一部13aを除くフロントカウル13の残部13bとの間には、ウインドスクリーン16およびフロントカウル13の一部を前方に回動させるための蝶番部13cと、膨張展開したエアバッグ19がウインドスクリーン16に後方から衝撃的に接触するのに応じて破裂する破裂部13dとが形成される。すなわちウインドスクリーン16は、固定の支持手段としての前記フロントカウル13の残部13bで、非作動位置および作動位置間での回動作動を可能として支持されることになる。
【0023】
またフロントカウル13の一部13aおよび残部13b間には、エアバッグ19の膨張展開に応じてウインドスクリーン16が図3で示す作動位置へと回動したときに、その作動位置を維持するようにした規制リンク24が設けられ、この規制リンク24は、ウインドスクリーン16が非作動位置にあるときには折り畳まれている。
【0024】
次にこの第1実施例の作用について説明すると、ウインドスクリーン16が、エアバッグ19の折り畳み状態での非作動位置と、膨張展開したエアバッグ19の一部を接触支持しつつエアバッグ19の膨張展開方向に前記非作動位置から変位した作動位置との間で作動することを可能として、フロントカウル13の残部13bに支持されるので、エアバッグ19の膨張展開時には、膨張展開したエアバッグ19に接触したウインドスクリーン16が、非作動位置から作動位置へとエアバッグ19の膨張展開方向に作動することになる。これによりエアバッグ19の前方側への膨張展開スペースを充分に確保することができる。
【0025】
しかもウインドスクリーン16の作動位置は、規制リンク24によりエアバッグ19に接触したままで維持されるので、操縦者からエアバッグ19に作用する荷重を受けるようにしてエアバッグ19を確実に支持することができる。
【0026】
上記第1実施例では、ウインドスクリーン16およびフロントカウル13の一部13aを回動させるようにしたが、ウインドスクリーン16だけを回動させるようにしてもよい。
【0027】
図5は本発明の第2実施例を示すものであり、フロントフォーク7の上部が連結されるトップブリッジ7aに固定される固定の支持手段としての支軸25には、操向ハンドル8Aが、後方側の非作動位置(図5の実線で示す位置)と、前方側の作動位置(図5の鎖線で示す位置)との間での回動作動を可能として支持されており、非作動位置にある操向ハンドル8Aおよびトップブリジ7a間には、衝突時の衝撃、エアバッグ19を膨張展開するためのインフレータ20(第1実施例参照)からの高圧ガスの供給、もしくは他のインフレータからの高圧ガスの供給によってロック解除がなされるロック機構26が設けられる。
【0028】
そして操向ハンドル8Aが非作動位置から作動位置に回動するのは、後方からのエアバッグ19(第1実施例参照)の衝撃的な接触によるものであってもよく、また操向ハンドル8Aが作動位置側にばね付勢されたり、エアバッグ19を膨張展開するためのインフレータ20からの高圧ガスの供給によって作動位置側に回動するものであってもよい。
【0029】
この第2実施例によれば、エアバッグ19の膨張展開時には、操向ハンドル8Aが、非作動位置から作動位置へとエアバッグ19の膨張展開方向に作動することになり、エアバッグ19の前方側への膨張展開スペースを充分に確保することができ、操縦者からエアバッグ19に作用する荷重を操向ハンドル8Aで受けるようにしてエアバッグ19を確実に支持することができる。
【0030】
図6は第1参考例を示すものであり、操向ハンドル8Bの下部には、フロントフォーク7の上部が連結されるトップブリッジ7aに固定された支持手段としての支持筒27が相対摺動可能に嵌合されており、操向ハンドル8Bは、上方側の非作動位置(図6の位置)と、下方側の作動位置との間での摺動作動を可能として支持筒27に支持される。しかも非作動位置にある操向ハンドル8Bおよび支持筒27間には、衝突時の衝撃、エアバッグ19を膨張展開するためのインフレータ20からの高圧ガスの供給、もしくは他のインフレータからの高圧ガスの供給によってロック解除がなされるロック機構28が設けられる。
【0031】
この第1参考例によれば、エアバッグ19の膨張展開時には、操向ハンドル8Bが、非作動位置から作動位置へとエアバッグ19の膨張展開方向に作動することになり、エアバッグ19の前方下方側への膨張展開スペースを充分に確保することができ、操縦者からエアバッグ19に作用する荷重を操向ハンドル8Bで受けるようにしてエアバッグ19を確実に支持することができる。
【0032】
図7は上記第2参考例を示すものであり、操向ハンドル8Cの基部は、フロントフォーク7の上部が連結されるトップブリッジ7aに固定された支持手段としての支持筒29の端部に上下に回動可能に連結されており、操向ハンドル8Cは、上方側の非作動位置(図7の位置)と、下方側の作動位置との間での回動作動を可能として軸30を介して支持筒29に支持される。しかも非作動位置にある操向ハンドル8Cおよび支持筒29間には、衝突時の衝撃、エアバッグ19を膨張展開するためのインフレータ20からの高圧ガスの供給、もしくは他のインフレータからの高圧ガスの供給によってロック解除がなされるようにしたロック機構(図示せず)が設けられる。
【0033】
この第2参考例によれば、エアバッグ19の膨張展開時には、操向ハンドル8Cが、非作動位置から作動位置へとエアバッグ19の膨張展開方向に作動することになり、エアバッグ19の側方への膨張展開スペースを充分に確保することができ、操縦者からエアバッグ19に作用する荷重を操向ハンドル8Cで受けるようにしてエアバッグ19を確実に支持することができる。
【0034】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
【0035】
【発明の効果】
以上のように請求項1記載の発明によれば、エアバッグの膨張展開時には、膨張展開したエアバッグに接触したウインドスクリーンが、非作動位置から、その前側へ所定量変位した作動位置へとエアバッグの膨張展開方向に回動作動することになるので、エアバッグの前方側への膨張展開スペースを充分に確保することができ、しかもウインドスクリーンは作動位置でもエアバッグに接触して支持しているので、操縦者からエアバッグに作用する荷重を受けるようにしてエアバッグを確実に支持することができる
【0036】
また請求項2記載の発明によれば、エアバッグの膨張展開時には、膨張展開したエアバッグに接触した操向ハンドルが、非作動位置から、その前側へ所定量変位した作動位置へとエアバッグの膨張展開方向に回動作動することになるので、エアバッグの前方側への膨張展開スペースを充分に確保することができ、しかも操向ハンドルは作動位置でもエアバッグに接触して支持しているので、操縦者からエアバッグに作用する荷重を受けるようにしてエアバッグを確実に支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の自動二輪車の側面図である。
【図2】 図1の2矢示部拡大縦断面図である。
【図3】 エアバッグが膨張展開した状態での図1に対応した側面図である。
【図4】 エアバッグが膨張展開した状態での図2に対応した縦断側面図である。
【図5】 第2実施例の要部側面図である。
【図6】 第1参考例の要部縦断側面図である。
【図7】 第2参考例の要部正面図である。
【符号の説明】
5・・・・車体フレーム
・・・向ハンドル
12・・・シート
13b・・固定の支持手段としてにフロントカウルの残部
16・・・インドスクリーン
19・・・エアバッグ
25・・・支持手段としての支

Claims (2)

  1. 車体フレーム(5)の後部に設けられたシート(12)上の操縦者を前方から拘束可能なエアバッグ(19)と、前記シート(12)上の操縦者の前方に配置されるウインドスクリーン(16)とを備え、
    そのウインドスクリーン(16)が前記エアバッグ(19)の膨張展開範囲に位置していて、該エアバッグ(19)の膨張展開時には膨脹展開したエアバッグ(19)に接触する自動二輪車であって、
    前記ウインドスクリーン(16)が、前記エアバッグ(19)の折り畳み状態での非作動位置と、膨張展開した前記エアバッグ(19)の一部を接触支持しつつ前記非作動位置から車両前方側に所定量変位した作動位置との間で回動作動することを可能として、固定の支持手段(13)に支持されることを特徴とする自動二輪車。
  2. 車体フレーム(5)の後部に設けられたシート(12)上の操縦者を前方から拘束可能なエアバッグ(19)と、前記シート(12)上の操縦者の前方に配置される操向ハンドル(8A)とを備え、
    その操向ハンドル(8A)が前記エアバッグ(19)の膨張展開範囲に位置していて、該エアバッグ(19)の膨張展開時には膨脹展開したエアバッグ(19)に接触する自動二輪車であって、
    前記操向ハンドル(8A)が、前記エアバッグ(19)の折り畳み状態での非作動位置と、膨張展開した前記エアバッグ(19)の一部を接触支持しつつ前記非作動位置から車両前方側に所定量変位した作動位置との間で回動作動することを可能として、固定の支持手段(13b,25)に支持されることを特徴とする自動二輪車。
JP2002055593A 2002-03-01 2002-03-01 自動二輪車 Expired - Lifetime JP4129136B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055593A JP4129136B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 自動二輪車
US10/374,040 US7168732B2 (en) 2002-03-01 2003-02-27 Compact vehicle
DE10308601A DE10308601B4 (de) 2002-03-01 2003-02-27 Kraftrad mit Airbag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055593A JP4129136B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 自動二輪車

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003252269A JP2003252269A (ja) 2003-09-10
JP2003252269A5 JP2003252269A5 (ja) 2005-08-04
JP4129136B2 true JP4129136B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=27764428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002055593A Expired - Lifetime JP4129136B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 自動二輪車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7168732B2 (ja)
JP (1) JP4129136B2 (ja)
DE (1) DE10308601B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3828065A4 (en) * 2018-09-28 2021-07-07 Honda Motor Co., Ltd. AIRBAG DEVICE FOR A SEMITRAILER

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009248A1 (de) * 2004-02-26 2005-09-08 Bayerische Motoren Werke Ag Motorrad mit einem Windschild, das bei einem Unfall auslöst
JP4609941B2 (ja) * 2005-09-07 2011-01-12 本田技研工業株式会社 エアバッグモジュール取付構造
US7789416B2 (en) * 2005-09-08 2010-09-07 Honda Motor Co., Ltd. Air bag module cover structure
JP2007069792A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Honda Motor Co Ltd エアバッグモジュールカバー構造
US20080217090A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Brian Edward Bodkin Motorcycle safety designs
JP5048571B2 (ja) * 2008-04-02 2012-10-17 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP2011230734A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyoda Gosei Co Ltd 自動二輪車用エアバッグ装置
JP5494195B2 (ja) * 2010-04-30 2014-05-14 豊田合成株式会社 自動二輪車用エアバッグ装置
CN103264678B (zh) * 2013-05-31 2015-12-02 李乃华 一种充气气囊
DE102014109078B3 (de) * 2014-06-27 2015-10-15 Laurent Doleac Zweiradfahrzeug mit Fahrerschutzsystem
CN108469208A (zh) * 2018-03-28 2018-08-31 威海埃姆提爱矿山设备有限公司 一种爆破孔稳定器及爆破孔稳定方法
US11173978B2 (en) * 2018-04-27 2021-11-16 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for saddle-type vehicle
EP3828066B1 (en) * 2018-09-28 2022-06-15 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for saddle-type vehicle
CN109665005B (zh) * 2019-01-31 2020-09-08 重庆市璧山区宗辉机械有限公司 摩托车保险杠
CN110937049A (zh) * 2019-12-17 2020-03-31 安徽省唯一纺织有限公司 一种充气式挡风被
DE102020103208A1 (de) * 2020-02-07 2021-08-12 Autoliv Development Ab Fahrzeug mit wenigstens einer Lenkerstange, insbesondere Motorrad, mit einerSicherheitseinrichtung
JP7412537B2 (ja) * 2020-03-31 2024-01-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306042A (en) 1992-07-06 1994-04-26 General Motors Corporation Air bag depolyment control
JP3685872B2 (ja) * 1996-06-11 2005-08-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるエアバッグの圧力調整装置
DE10004307A1 (de) * 2000-02-01 2001-08-02 Raab Andreas Airbag-System für ein Motorrad oder einen Motorroller
JP4218815B2 (ja) 2000-02-09 2009-02-04 豊田合成株式会社 鞍乗型車両用エアバック装置
JP2003095044A (ja) * 2001-09-06 2003-04-03 Takata Corp 外面展開型エアバッグ装置
US6877772B2 (en) * 2002-01-03 2005-04-12 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module with occupant engaging flap
US6846009B2 (en) * 2002-02-20 2005-01-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for a compact vehicle
JP4357789B2 (ja) * 2002-03-26 2009-11-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP4121112B2 (ja) * 2002-03-27 2008-07-23 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP4119155B2 (ja) * 2002-04-22 2008-07-16 本田技研工業株式会社 小型車両におけるエアバッグ装置
JP2003327183A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Takata Corp オートバイ用エアバッグ装置、オートバイ用エアバッグ装置の製造方法およびエアバッグ装置付オートバイ
US6913280B2 (en) * 2002-11-12 2005-07-05 Autoliv Asp, Inc. Overhead airbag deployment apparatus and method
JP2004314834A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP2004314837A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Takata Corp ハンドルカバー、オートバイ
JP2004314835A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP4308586B2 (ja) * 2003-06-11 2009-08-05 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP2005067226A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3828065A4 (en) * 2018-09-28 2021-07-07 Honda Motor Co., Ltd. AIRBAG DEVICE FOR A SEMITRAILER

Also Published As

Publication number Publication date
US7168732B2 (en) 2007-01-30
DE10308601B4 (de) 2006-06-29
JP2003252269A (ja) 2003-09-10
US20030218320A1 (en) 2003-11-27
DE10308601A1 (de) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4226259B2 (ja) 小型車両用エアバッグ装置
JP4129136B2 (ja) 自動二輪車
JP4980056B2 (ja) エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法
JP4310115B2 (ja) エアバッグ装置付きスクータ型自動二輪車
US8590924B2 (en) Airbag system of saddle-ride type vehicle
JP4357789B2 (ja) 自動二輪車
JPH1035564A (ja) 自動二輪車用エアバッグ装置
JP2011000962A (ja) 鞍乗型車両のエアバッグ装置
US20110074138A1 (en) Airbag system of saddle-ride type vehicle
JP6941177B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP6948392B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
US6164685A (en) Deployment door for air bag module
JP4129138B2 (ja) 自動二輪車用エアバッグ装置
CN116133907A (zh) 行人保护用安全气囊装置
JP7089585B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP4134697B2 (ja) エアバッグ装置
JP4052850B2 (ja) 小型車両におけるエアバッグ装置
JP5317793B2 (ja) 二輪車用エアバック装置
JP4513724B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP2007069779A (ja) エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP3739309B2 (ja) 自動二輪車用エアバッグ装置
JP4606243B2 (ja) エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JPH0680058A (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP4052849B2 (ja) 小型車両におけるエアバッグ装置
JP6236659B2 (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4129136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term