[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3454748B2 - パック電池 - Google Patents

パック電池

Info

Publication number
JP3454748B2
JP3454748B2 JP09162499A JP9162499A JP3454748B2 JP 3454748 B2 JP3454748 B2 JP 3454748B2 JP 09162499 A JP09162499 A JP 09162499A JP 9162499 A JP9162499 A JP 9162499A JP 3454748 B2 JP3454748 B2 JP 3454748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
package unit
battery pack
secondary battery
insulating holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09162499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000311667A (ja
Inventor
厚司 渡部
幹隆 玉井
康史 井上
卓也 松田
康博 山上
綾輔 久保
敬司 石濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP09162499A priority Critical patent/JP3454748B2/ja
Priority to TW088122722A priority patent/TW437116B/zh
Priority to KR10-2000-0002232A priority patent/KR100535739B1/ko
Priority to HU0000867A priority patent/HU227186B1/hu
Priority to US09/512,334 priority patent/US6492058B1/en
Priority to DE60040185T priority patent/DE60040185D1/de
Priority to EP00103902A priority patent/EP1032108B1/en
Publication of JP2000311667A publication Critical patent/JP2000311667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454748B2 publication Critical patent/JP3454748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池と保護回
路を内蔵しているパック電池に関する。
【0002】
【従来の技術】保護回路を内蔵するパック電池は開発さ
れている(特開平8−329913号公報)。この公報
に記載されるパック電池は、図1に示すように、角型電
池16であるリチウムイオン二次電池と保護回路3を内
蔵している。保護回路3は、電池の電流や電圧を検出し
て、電池が異常な状態で使用されないように制御する。
保護回路3は、電池の過放電や過充電を防止し、あるい
は、電池に過大な電流が流れないように制御する。保護
回路3は、電池に流れる電流を制御するために、FET
等のスイッチング素子を直列に接続している。スイッチ
ング素子は、制御回路で制御される。制御回路は、電池
の電圧や電流を検出して、スイッチング素子をオンオフ
に制御する。制御回路が、スイッチング素子をオフに切
り換えると、電池に流れる電流は遮断される。
【0003】図に示すパック電池は、角型電池16とケ
ース1との間に、保護回路3を実装するプリント基板1
7を配設している。プリント基板17には、スイッチン
グ素子と、このスイッチング素子をオンオフに制御する
制御回路を実現する多数の電子部品を固定している。さ
らに、プリント基板17に固定される電子部品を絶縁す
るために、プリント基板17の両面に絶縁紙18を配設
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図1に示すパック電池
は、プリント基板の表面に、スイッチング素子や制御回
路を実装しているので、電池から漏れた電解液で保護回
路が故障して正常に動作しなくなることがある。それ
は、電解液がプリント基板の表面に付着している金属部
分を腐食させ、あるいは、マイグレーションによって導
電部をショートさせることがあるからである。保護回路
は、電池が正常な状態で使用されないときに電池を保護
するものであるから、電池から電解液が漏れるような異
常な状態で使用されるときに、とくに正常に動作するこ
とが大切である。このため、保護回路は、電解液が漏れ
るときにおいても、確実に動作して電池を保護すること
が大切である。
【0005】さらに、パック電池は使用するときに水が
浸入することがある。パック電池に浸入した水は、電解
液と同じように、プリント基板に実装している保護回路
の電子部品に悪害を与え、あるいは金属部分を腐食させ
て、保護回路の正常な動作を阻害する。パック電池のケ
ースを完全な防水構造として、この欠点を解消できる。
しかしながら、パック電池のケースは、外部に電極端子
等を表出する必要があるために、完全な防水構造とする
ことができない。このため、水が浸入したときにいかに
正常に動作できるかが極めて大切である。
【0006】さらに、プリント基板にスイッチング素子
や制御回路を実装しているパック電池は、十分な耐震構
造とするのが極めて難しい。パック電池が振動される
と、プリント基板に連結しているスイッチング素子や制
御回路の電子部品が振動されるからである。さらに、プ
リント基板の表面に付着している導電膜に電子部品を固
定しているので、振動で導電膜が剥離しやすい欠点もあ
る。このため、プリント基板に保護回路の電子部品を実
装しているパック電池は、たとえば、ケースを超音波溶
着する等の振動を与える方法では組み立を行うと、内蔵
する電子部品の破損や欠落を招く可能性がある。
【0007】さらにまた、従来のパック電池は、保護回
路が大きくなるので、ケース内の配設位置に制約を受け
る。このため、必ずしも理想的な位置、たとえば、保護
回路を接続する部分にもっとも近付けて配設できないこ
とがある。このため、保護回路を接続するリード部材が
長くなるなどの弊害がおこることもある。
【0008】本発明は、従来のパック電池が有するこの
ような欠点を解決することを目的に開発されたものであ
る。本発明の重要な目的は、電池の漏液や浸入水が原因
で発生する保護回路の誤動作を極減して、極めて優れた
耐震構造にできるパック電池を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の大切な目的は、保護回
路を極めてコンパクトにできると共に、耐水、耐震、絶
縁構造としてケース内の自由な位置に配設できるパック
電池を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のパック電池は、
二次電池2と直列に接続されて電池に流れる電流を制御
するスイッチング素子7と、このスイッチング素子7
を、電池電圧と電池電流のいずれか、または両方を検出
して制御する制御回路8とを備える保護回路3を、二次
電池2と共にケース1に内蔵している。スイッチング素
子7と制御回路8を備える保護回路3は、絶縁材でもっ
て単一のパッケージにモールドして1パッケージユニッ
ト9としている。1パッケージユニット9は、絶縁ホル
ダー6に設けている収納スペース14に配設している。
1パッケージユニット9と絶縁ホルダー6と二次電池2
をケース1に収納している。
【0011】本発明の請求項2のパック電池は、二次電
池2を角型のリチウムイオン二次電池とする。
【0012】本発明の請求項3のパック電池は、二次電
池2と1パッケージユニット9と絶縁ホルダー6を内蔵
するケース1を、超音波溶着してなるプラスチックケー
スとしている。
【0013】本発明の請求項4のパック電池は、保護回
路3をエポキシ樹脂にモールドしてなる1パッケージユ
ニット9を備える。
【0014】本発明の請求項5のパック電池は、1パッ
ケージユニット9の上下の両面を絶縁材で被覆してお
り、この1パッケージユニット9にリード部材10の一
端を埋設している。1パッケージユニット9のリード部
材10は、二次電池2とパック電池の電極端子4に接続
している。
【0015】本発明の請求項6のパック電池は、絶縁ホ
ルダー6を二次電池6と隣接して設けている。この絶縁
ホルダー6は、二次電池2と対向する側に開口する収納
スペース14を設けている。この収納スペース14に1
パッケージユニット9を配設して、絶縁ホルダー6を二
次電池2の端部に配設している。
【0016】本発明の請求項7のパック電池は、1パッ
ケージユニット9をプリント基板19に固定している。
プリント基板19にはリード部材10を連結している。
この1パッケージユニット9は、プリント基板19に固
定された状態で、絶縁ホルダー6に装着される。
【0017】本発明の請求項8のパック電池は、1パッ
ケージユニット9を長方形として、底面の隅部に表面電
極B+、B−、V−を配設している。
【0018】本発明の請求項9のパック電池は、二次電
池2の+側と−側に接続される表面電極B+、B−を、
1パッケージユニット9の互いに反対側の端部に配設し
ている。
【0019】本発明の請求項10のパック電池は、薄形
電池を二次電池2としてケース1に内蔵しており、1パ
ッケージユニット9を二次電池2に接続するためのリー
ド板10を、二次電池2の幅広表面2Aの側縁に沿って
配設している。本明細書において「薄形電池」とは、外
形の横幅よりも厚みが小さい電池を意味するものとす
る。
【0020】本発明の請求項11のパック電池は、薄形
電池を二次電池2としてケース1に内蔵して、1パッケ
ージユニット9を長方形としている。長方形の1パッケ
ージユニット9は、端部から長手方向に突出するよう
に、リード部材10を連結している。1パッケージユニ
ット9の端部から突出するリード部材10は、二次電池
2の凸部電極に接続される。長方形の1パッケージユニ
ット9は、細長い二次電池2の端部と平行な姿勢で、絶
縁ホルダー6の収納スペース14に配設される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するためのパック電池を例示するも
のであって、本発明はパック電池を以下のものに特定し
ない。
【0022】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
【0023】図2の分解斜視図に示すパック電池は、ケ
ース1に二次電池2と保護回路3とを内蔵する。ケース
1は、熱可塑性のプラスチックの成形品である下ケース
1Aと上ケース1Bとからなる。ただし、本発明のパッ
ク電池は、ケースを必ずしもプラスチックの成形品とす
る必要はなく、たとえば、熱収縮フィルムでケースを構
成することもできる。ケース1は、下ケース1Aを箱型
として、二次電池2と保護回路3とを内蔵している。さ
らに、下ケース1Aは、電極端子4を外部に表出させる
電極窓5を開口している。電極窓5は、絶縁ホルダー6
に固定している電極端子4を内側に配設して、電極端子
4を外部に表出させる。ケース1は、二次電池2と保護
回路3と絶縁ホルダー6とを下ケース1Aに内蔵させる
状態で、開口部の周縁に沿って上ケース1Bの周縁を超
音波溶着する。
【0024】超音波溶着されたケース1は、接続材を使
用することなく、開口部を剥離しないように強固に連結
して固定できる。このため、高品質なパック電池を、安
価に多量生産できる特長がある。ただし、ケースは、接
着あるいは嵌着構造として組み立てることもできる。さ
らに、ケースは、プラスチックの成形品や金属製とする
ことなく、二次電池と1パッケージユニットと絶縁ホル
ダーとを連結して熱収縮フィルムで被覆する構造とする
こともできる。
【0025】図のパック電池は、二次電池2として、角
型電池であるリチウムイオン二次電池をケース1に内蔵
させている。ただし、本発明のパック電池は、二次電池
をリチウムイオン二次電池に特定しない。二次電池は、
現在すでに使用され、あるいはこれから開発される二次
電池、たとえば、ニッケル−水素電池やニッケル−カド
ミウム電池とすることもできる。さらに、二次電池は必
ずしも角型電池とする必要はない。二次電池は、円筒電
池やコイン電池等とすることもできる。
【0026】保護回路3は、二次電池2と直列に接続さ
れて電池に流れる電流を制御するスイッチング素子と、
このスイッチング素子を、電池電圧と電池電流のいずれ
か、または両方を検出して制御する制御回路とを備え
る。保護回路3の回路図を図3に、正面図を図4に示し
ている。この図の保護回路3は、電池と直列に接続され
るスイッチング素子7であるFETと、このFETを制
御する制御回路8とを備える。スイッチング素子には、
FETに代わってトランジスタも使用できる。
【0027】図のスイッチング素子7は、電池の充電状
態を制御するFETと、放電状態を制御するFETとを
直列に接続したものである。FETは、ゲートを制御回
路8に接続して、制御回路8から出力される信号でオン
オフに制御される。正常な状態において、制御回路8
は、両方のFETをオン状態とする。電池を充電する状
態で異常な状態になると、充電を制御するFETがオフ
に切り換えられて、充電電流を遮断する。また、電池を
放電する状態で異常な状態になると、放電を制御するF
ETがオフに切り換えられて、放電電流を遮断する。
【0028】制御回路8は、電池の電圧と電池に流れる
電流とを検出して、スイッチング素子7を制御する。充
電しているときに電池電圧が設定された最高電圧よりも
高くなると、電池の過充電を防止するために、充電を制
御するFETをオフに切り換える信号を出力する。ま
た、電池の過放電を防止するために、電池の電圧が設定
された最低電圧よりも低くなると、放電を制御するFE
Tをオフに切り換える信号を出力する。また、制御回路
8は、パック電池の出力側がショートして電池に過電流
が流れ、あるいは、パック電池に間違って高い充電電圧
が加えられて過電流が流れると、過電流を検出してスイ
ッチング素子7をオフにする信号を出力する。
【0029】図3の保護回路3は、一対のFETからな
るスイッチング素子7と制御回路8と抵抗とコンデンサ
ーとで構成される。これ等の電子部品からなる保護回路
3は、図4に示すように、絶縁材でもって単一のパッケ
ージにモールドされて、1パッケージユニット9となっ
ている。絶縁材はエポキシ樹脂である。保護回路3をモ
ールドするエポキシ樹脂は、2液を混合して加熱しない
で常温で硬化できるので、能率よく多量生産できる。ま
た、硬化した状態で硬くて十分な強度がある。さらに、
優れた絶縁性と耐水性があるので、理想的な状態で保護
回路3をモールドできる。ただし、保護回路をモールド
する絶縁材には、エポキシ樹脂に代わって、ウレタン樹
脂、シリコン樹脂等も使用できる。
【0030】図4に示す1パッケージユニット9は、2
層の絶縁材を積層しているパッケージに保護回路3を内
蔵している。この1パッケージユニット9は、下層の絶
縁基板9Aの上面に表面絶縁層9Bを隙間なく密着して
積層している。絶縁基板9Aは、保護回路を実現するF
ETと、制御回路のICと、抵抗およびコンデンサーと
を固定している。さらに、絶縁基板9Aは、図5の平面
図に示すように、リード部材10を接続している。
【0031】絶縁基板9Aの内部構造を図6の断面図に
示す。この図に示す絶縁基板9Aは、ガラスエポキシ樹
脂やセラミック等の基材20の表面に、FET、制御回
路のIC、抵抗およびコンデンサー等の保護回路を実現
するパーツを固定して、その表面を絶縁樹脂21で被覆
して、これ等のパーツを絶縁樹脂21に埋設している。
絶縁基板9Aは、図において上面に表面電極22を配設
している。
【0032】絶縁基板9Aの表面電極22にリード部材
10を連結して、絶縁基板9Aの上面に、表面絶縁層9
Bを隙間なく積層している。表面絶縁層9Bをプラスチ
ックで成形するときに、リード部材10を連結して、絶
縁基板9Aをインサートして固定することができる。こ
の1パッケージユニット9は、上下両面を絶縁材で被覆
する状態で保護回路3をモールドして、リード部材10
の一端をパッケージに埋設して固定している。1パッケ
ージユニット9は、絶縁基板9Aと表面絶縁層9Bとを
同じ絶縁材とし、あるいは異なる絶縁材とする。
【0033】さらに、図4に示す1パッケージユニット
9は、表面絶縁層9Bにテストポイント穴11を設けて
いる。テストポイント穴11は、絶縁基板9Aの上面に
固定している保護回路3のテストポイント12に接触で
きる位置に開口している。テストポイント穴11は、保
護回路3を試験するときに、接続ピンを挿入して、テス
トポイント12に接触させる。テストポイント穴11
は、通常は除去できるシールや充填材で閉塞している。
【0034】1パッケージユニット9は、図7と図8に
示すように、これをプリント基板19に連結してリード
部材10を連結することもできる。プリント基板19に
連結する1パッケージユニット9の底面図を図9に示
す。この図の1パッケージユニット9は、全体の形状を
長方形として、底面の四隅部に表面電極を配設してい
る。隅部の表面電極は、図に示すように、1パッケージ
ユニット9の2辺に接して配設し、あるいは図示しない
が、1辺に接するように配設される。この構造の1パッ
ケージユニット9は、プリント基板19に半田付して連
結した状態で、表面電極がプリント基板19に正確に接
続しているかどうかを確認できる特長がある。さらに、
図9に示すように、表面電極の側縁に切欠23を設け
て、表面電極とプリント基板19との接続状態をより正
確に確認できる。
【0035】さらに、図9に示す1パッケージユニット
9は、二次電池2の+側と−側に接続される表面電極B
+、B−を、互いに反対側の端部に配設している。この
1パッケージユニット9は、表面電極B+、B−を遠く
離すことができるので、電池の+−のショートを有効に
防止できる特長がある。さらに、この図の1パッケージ
ユニット9は、表面電極B+、B−を上側の隅部に配設
して、表面電極B−と、パック電池の電極端子に接続す
る表面電極V−とを左の隅部に配設している。この構造
の1パッケージユニット9は、表面電極B−と表面電極
V−とを最短で配線してこの間の抵抗を小さくできる。
【0036】さらに、図に示す1パッケージユニット9
は、ふたつのテストポイントとなる表面電極T1、T2
を表面電極側である上縁に配設して、さらに、抵抗を介
して表面電極B+に接続されるテストポイントである表
面電極T1を、表面電極B+側に接近して配設し、抵抗
を介して表面電極V−に接続されるテストポイントであ
る表面電極T2を表面電極B−に接近して配設してい
る。この構造の1パッケージユニット9は、パック電池
に水分が浸入したときに、保護回路が誤動作するのを少
なくできる。それは、テストポイントである表面電極T
1とT2を介して、表面電極B+、B−、表面電極V−
のショート電流を阻止できるからである。
【0037】1パッケージユニット9は、図8の平面図
に示すように、プリント基板19の表面に半田付して連
結される。1パッケージユニット9は、たとえば、リフ
ロー半田してプリント基板19に連結される。プリント
基板19は、片面に導電箔24を固定している。プリン
ト基板19の導電箔24に、1パッケージユニット9の
表面電極を接続し、さらに、ここにリード部材10を半
田付して連結する。1パッケージユニット9をプリント
基板19に連結して、リード部材10を接続する構造
は、簡単な設備で1パッケージユニット9にリード部材
10を連結できる特長がある。
【0038】パック電池は、保護回路3を内蔵している
1パッケージユニット9を、絶縁ホルダー6でもってケ
ース内に配設している。1パッケージユニット9は、図
4に示すようにリード部材10を埋設する構造で、ある
いは、図7に示すように、プリント基板19に固定して
プリント基板19にリード部材10を接続する構造で、
絶縁ホルダー6を介してケース内に配設される。絶縁ホ
ルダー6は、プラスチックの成形品で、図10に示すよ
うに、プリント基板のない1パッケージユニット9、あ
るいはプリント基板に固定している1パッケージユニッ
ト9を内蔵する収納スペース14を内側面に設けてお
り、表面には電極端子4をインサートして固定してい
る。
【0039】図に示す絶縁ホルダー6は、二次電池2と
対向する側に収納スペース14を設けている。収納スペ
ース14は、1パッケージユニット9をほとんど隙間な
く収納できる大きさに開口される。さらに、絶縁ホルダ
ー6は、1パッケージユニット9を収納スペース14の
定位置に配設するために、1パッケージユニット9と収
納スペース14とを嵌着構造とし、あるいは、1パッケ
ージユニット9を連結しているプリント基板と絶縁ホル
ダー6とを嵌着構造とする。
【0040】図2に示すパック電池は、薄形電池である
二次電池2をケース1に内蔵している。二次電池2の端
部に絶縁ホルダー6を配設し、絶縁ホルダー6と二次電
池2との間に、1パッケージユニット9を配設してい
る。絶縁ホルダー6は、幅を二次電池2の幅にほぼ等し
くしている。この絶縁ホルダー6は、上面に電極端子4
を固定して、内面に収納スペース14を設けて、図4ま
たは図7に示す構造の1パッケージユニット9を内蔵し
ている。絶縁ホルダー6は、下面の両側に側壁を一体成
形して設けており、この側壁の一部を切欠した形状とし
て、切欠部を収納スペース14として、1パッケージユ
ニット9を収納している。
【0041】ただし、本発明のパック電池は、絶縁ホル
ダーに設けている側壁の内側を収納スペースとして、こ
こに1パッケージユニットを収納する構造とすることも
できる。この構造の絶縁ホルダーは、1パッケージユニ
ットを固定しているプリント基板で、収納スペースの開
口部を閉塞する状態として、すなわち、1パッケージユ
ニットを収納スペースの内部に入れて、収納スペースの
開口部をプリント基板で閉塞する構造とすることができ
る。
【0042】図に示す絶縁ホルダー6は、二次電池2の
凸部電極の横にできるスペースを収納スペース14とし
て、ここに1パッケージユニット9を収納している。こ
に収納される1パッケージユニット9は、長方形の端部
から長手方向に突出するリード部材10を、二次電池2
の凸部電極に接続して、長方形の1パッケージユニット
9を、細長い二次電池2の端部と平行の姿勢として、絶
縁ホルダー6の収納スペース14に配設している。この
構造は、1パッケージユニット9に接続しているリード
部材10を、二次電池2の凸部電極に短距離で連結でき
る。このため、1パッケージユニット9や1パッケージ
ユニット9を固定しているプリント基板19を定位置に
確実に固定できる。また、二次電池2の凸部電極によっ
て、その横にできるスペースを有効利用して、1パッケ
ージユニット9を収納できるので、パック電池の外形を
小さくして、保護回路3を内蔵できる特長がある。
【0043】さらに、図11ないし図14に示すパック
電池は、薄形電池の表面にリード板15を配設してい
る。これらの図のパック電池は、1パッケージユニット
9をプリント基板19に固定して、絶縁ホルダー6に装
着している。二次電池2を1パッケージユニット9に連
結するリード板15は、二次電池2の横幅の広い、幅広
表面2Aに位置して、しかも、側縁に沿って配設してい
る。リード板15は、一端を二次電池2の電極に接続し
て、他端を1パッケージユニット9やプリント基板19
に接続する。リード板15をこの位置に配設して、ケー
ス(図示せず)に収納する。この構造のパック電池は、
ケース内の容積を有効に利用して、リード板15を内蔵
できる。それは、薄い角型電池は、内圧が高くなると、
横幅の広い表面の中央部分が膨れるので、ケースと二次
電池2との間に隙間を設けているが、この隙間にリード
板15を配設できるからである。内圧が高くなった、二
次電池2は横幅の広い中央部分は膨れるが、側縁は膨れ
ることがない。膨れない側縁にリード板15を配設して
いるので、リード板15を配設するために、ケースを大
きくする必要がない。
【0044】1パッケージユニット9に接続している3
つのリード部材10は、図3の回路図に示すように、電
池の+側電極端子4と、PTC13と、−側電極端子4
とに接続される。PTC13は、電池と直列に接続され
て、電池の表面に接触して配設される。PTC13は、
電池温度が設定された温度まで高くなったときに、抵抗
が急激に大きくなる。このため、電池温度が異常に高く
なると、電池の電流をほとんど流れなく、実質的には電
流を遮断する。このパック電池は、PTC13と保護回
路3の両方で、電池を二重に保護するので、より信頼性
を高くできる。電池を二重に保護するパック電池は、P
TCに代わってヒューズを内蔵させることもできる。ま
た、ヒューズとPTCと保護回路とを内蔵させることも
できる。ただ、本発明のパック電池は、必ずしも保護回
路に加えて、PTCやヒューズ等を内蔵させる必要はな
い。
【0045】この構造のパック電池は、以下の工程で組
み立てられる。 絶縁ホルダー6の収納スペース14に保護回路3を
内蔵する1パッケージユニット9をセットする。 1パッケージユニット9のリード部材10を、絶縁
ホルダー6の電極端子4にスポット溶接等の方法で接続
する。 絶縁ホルダー6を二次電池2の定位置に装着して、
1パッケージユニット9の残りのリード部材10を二次
電池2とPTC13とに、スポット溶接等の方法で接続
する。 PTC13の他のリード部材をリード板15を介し
て二次電池2に接続する。 互いに連結された、二次電池2と絶縁ホルダー6と
PTC13とを下ケース1Aの定位置に入れる。 下ケース1Aの開口部に、上ケース1Bを超音波溶
着し、あるいは接着して連結し、上下のケース1を連結
する。
【0046】さらに、パック電池は、図15に示すよう
に、絶縁ホルダー6の電極端子4に、電極端子ホルダー
25を連結することもできる。このパック電池は、パッ
ク電池を内蔵させる電気機器の機種に対応して、電極端
子4に連結される電極端子ホルダー25を種々に変更す
る。このように、電極端子ホルダー25を備えるパック
電池は、同じ形状の絶縁ホルダー6を使用して、いいか
えると、連結された二次電池2と1パッケージユニット
9と絶縁ホルダー6を単一のユニットとして、電極端子
ホルダー25のみを複数機種の電気機器に対応させて、
極めて能率よく多量生産できる特長がある。このパック
電池は、絶縁ホルダー6の電極端子4に、電極端子ホル
ダー25を連結した後、ケースの定位置に入れて、ある
いは、ケースの定位置に二次電池と1パッケージユニッ
トと絶縁ホルダーとを入れた後に、絶縁ホルダーの電極
端子に電極端子ホルダーを連結して組み立てられる。
【0047】以上の実施例のパック電池は、二次電池2
と1パッケージユニット9と絶縁ホルダー6とをプラス
チックの成形品であるケース1に収納している。ケース
を熱収縮フィルムとするパック電池は、1パッケージユ
ニットと絶縁ホルダーと二次電池を連結する状態で、熱
収縮フィルムで被覆して組み立てされる。このパック電
池は、たとえば、絶縁ホルダーに電極端子を設け、ある
いは、電極端子を設けることなく外部にリード線を引き
出し、このリード線の先端に、電極端子を内蔵している
コネクターを連結する構造とすることもできる。
【0048】
【発明の効果】本発明のパック電池は、電池の漏液や浸
入水が原因で発生する保護回路の誤動作を極減できる特
長がある。それは、本発明のパック電池が、電池に流れ
る電流を制御するスイッチング素子と、このスイッチン
グ素子を制御する制御回路とを備える保護回路を、絶縁
材でもって単一のパッケージにモールドして、二次電池
と共にケースに内蔵しているからである。この構造のパ
ック電池は、保護回路が絶縁材で単一のパッケージにモ
ールドされているので、電池の漏液や浸入水が保護回路
に浸入するのを有効に阻止できる。このため、本発明の
パック電池は、漏液や浸入水に起因する保護回路の誤動
作や故障を極減して、長期間にわたって安心して使用で
きる特長が実現できる。さらに、本発明のパック電池
は、保護回路が絶縁材でモールドされているので、スイ
ッチング素子や制御回路を所定の位置に確実に固定し
て、極めて優れた耐震構造にできる特長も備える。
【0049】さらに、本発明のパック電池は、スイッチ
ング素子と制御回路とを備える保護回路を、絶縁材で単
一のパッケージにモールドしているので、保護回路を極
めてコンパクトにできる。したがって、本発明のパック
電池は、保護回路を耐水、耐震、絶縁構造として、配設
する位置に制約を受けることなくケース内の自由な位置
に簡単に配設できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパック電池の分解斜視図
【図2】本発明の実施例のパック電池の分解斜視図
【図3】本発明の実施例のパック電池の保護回路の回路
【図4】本発明の実施例のパック電池に内蔵される1パ
ッケージユニットの正面図
【図5】図4に示す1パッケージユニットの絶縁基板の
平面図
【図6】図4に示す1パッケージユニットの絶縁基板の
断面図
【図7】1パッケージユニットの他の一例を示す正面図
【図8】図7に示す1パッケージユニットの平面図
【図9】図7に示す1パッケージユニットの絶縁基板の
平面図
【図10】図2に示すパック電池の二次電池と絶縁ホル
ダーの分解斜視図
【図11】本発明の他の実施例にかかるパック電池の分
解斜視図
【図12】図11に示すパック電池を組み立てた状態を
示す斜視図
【図13】本発明の他の実施例にかかるパック電池の分
解斜視図
【図14】図13に示すパック電池を組み立てた状態を
示す斜視図
【図15】本発明の他の実施例にかかるパック電池の分
解斜視図
【符号の説明】
1…ケース 1A…下ケース 1B
…上ケース 2…二次電池 2A…幅広表面 3…保護回路 4…電極端子 5…電極窓 6…絶縁ホルダー 7…スイッチング素子 8…制御回路 9…1パッケージユニット 9A…絶縁基板
9B…表面絶縁層 10…リード部材 11…テストポイント穴 12…テストポイント 13…PTC 14…収納スペース 15…リード板 16…角型電池 17…プリント基板 18…絶縁紙 19…プリント基板 20…基材 21…絶縁樹脂 22…表面電極 23…切片 24…導電箔 25…電極端子ホルダー B+…表面電極 B−…表面電極 V−…表面電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 卓也 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 山上 康博 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 久保 綾輔 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 石濱 敬司 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/10 H01M 2/34

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池(2)と直列に接続されて電池に
    流れる電流を制御するスイッチング素子(7)と、このス
    イッチング素子(7)を、電池電圧と電池電流のいずれか
    または両方を検出して制御する制御回路(8)とを備える
    保護回路(3)が、二次電池(2)と共にケース(1)に内蔵さ
    れてなるパック電池において、 スイッチング素子(7)と制御回路(8)を備える保護回路
    (3)を、絶縁材でもって単一のパッケージにモールドし
    てなる1パッケージユニット(9)としており、この1パ
    ッケージユニット(9)を、絶縁ホルダー(6)に設けた収納
    スペース(14)に配設して、1パッケージユニット(9)と
    絶縁ホルダー(6)と二次電池(2)をケース(1)に収納して
    なることを特徴とするパック電池。
  2. 【請求項2】 二次電池(2)が角型のリチウムイオン二
    次電池である請求項1に記載されるパック電池。
  3. 【請求項3】 二次電池(2)と1パッケージユニット(9)
    と絶縁ホルダー(6)を内蔵するケース(1)が、超音波溶着
    されたプラスチックケースである請求項1に記載される
    パック電池。
  4. 【請求項4】 1パッケージユニット(9)が、保護回路
    (3)をエポキシ樹脂にモールドしてなる請求項1に記載
    されるパック電池。
  5. 【請求項5】 1パッケージユニット(9)が上下の両面
    を絶縁材で被覆しており、この1パッケージユニット
    (9)にリード部材(10)の一端を埋設しており、リード部
    材(10)を二次電池(2)とパック電池の電極端子(4)に接続
    している請求項1に記載されるパック電池。
  6. 【請求項6】 絶縁ホルダー(6)を、二次電池(2)と隣接
    して設け、絶縁ホルダー(6)は二次電池(2)と対向する側
    に開口する収納スペース(14)を有し、この収納スペース
    (14)に1パッケージユニット(9)を配設して、絶縁ホル
    ダー(6)を二次電池(2)の端部に配設してなる請求項1に
    記載されるパック電池。
  7. 【請求項7】 1パッケージユニット(9)をプリント基
    板(19)に固定しており、プリント基板(19)にリード部材
    (10)を連結して、1パッケージユニット(9)とプリント
    基板(19)を絶縁ホルダー(6)に装着している請求項1に
    記載されるパック電池。
  8. 【請求項8】 1パッケージユニット(9)が長方形で、
    底面の隅部に表面電極(B+)、(B-)、(V-)を配設している請
    求項1に記載されるパック電池。
  9. 【請求項9】 二次電池(2)の+側と−側に接続される
    表面電極(B+)、(B-)を、1パッケージユニット(9)の互い
    に反対側の端部に配設している請求項8に記載されるパ
    ック電池。
  10. 【請求項10】 二次電池(2)が薄形電池で、1パッケ
    ージユニット(9)を二次電池(2)に接続するためのリード
    板(15)を、薄形電池である二次電池(2)の幅広表面(2A)
    の側縁に沿って配設している請求項1に記載されるパッ
    ク電池。
  11. 【請求項11】 二次電池(2)が薄形電池で、1パッケ
    ージユニット(9)は長方形で、長方形の1パッケージユ
    ニット(9)の端部から長手方向に突出するように、1パ
    ッケージユニット(9)にリード部材(10)を連結してお
    り、1パッケージユニット(9)の端部から突出するリー
    ド部材(10)を二次電池(2)の凸部電極に接続して、長方
    形の1パッケージユニット(9)を、細長い二次電池(2)の
    端部と平行の姿勢として、1パッケージユニット(9)を
    絶縁ホルダー(6)の収納スペース(14)に配設している請
    求項1に記載されるパック電池。
JP09162499A 1999-02-26 1999-03-31 パック電池 Expired - Fee Related JP3454748B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09162499A JP3454748B2 (ja) 1999-02-26 1999-03-31 パック電池
TW088122722A TW437116B (en) 1999-02-26 1999-12-23 Pack battery
KR10-2000-0002232A KR100535739B1 (ko) 1999-02-26 2000-01-18 팩 전지
US09/512,334 US6492058B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Battery pack
HU0000867A HU227186B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Packaged protecting circuit for a battery pack
DE60040185T DE60040185D1 (de) 1999-02-26 2000-02-24 Batteriesatz
EP00103902A EP1032108B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Battery pack

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4981899 1999-02-26
JP11-49818 1999-02-26
JP09162499A JP3454748B2 (ja) 1999-02-26 1999-03-31 パック電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000311667A JP2000311667A (ja) 2000-11-07
JP3454748B2 true JP3454748B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=26390273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09162499A Expired - Fee Related JP3454748B2 (ja) 1999-02-26 1999-03-31 パック電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6492058B1 (ja)
EP (1) EP1032108B1 (ja)
JP (1) JP3454748B2 (ja)
KR (1) KR100535739B1 (ja)
DE (1) DE60040185D1 (ja)
HU (1) HU227186B1 (ja)
TW (1) TW437116B (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4904614B2 (ja) * 2000-06-22 2012-03-28 パナソニック株式会社 電池パックおよびその製造方法
US7103694B2 (en) 2000-09-08 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus implementing a tuned stub SCSI topology
US20020080541A1 (en) * 2000-09-08 2002-06-27 Bunker M. Scott Removable battery pack for a cache card
US7007184B2 (en) * 2000-09-08 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. DIMM connector accomodating sideband signals for battery status and/or control
JP3737389B2 (ja) 2001-06-19 2006-01-18 京セラ株式会社 バッテリー
JP5036107B2 (ja) * 2001-06-28 2012-09-26 三洋電機株式会社 電池
JP3643792B2 (ja) * 2001-06-29 2005-04-27 三洋電機株式会社 パック電池とその製造方法
JP5128739B2 (ja) * 2001-09-03 2013-01-23 三洋電機株式会社 電池パックの製造方法
US6803144B2 (en) * 2001-11-01 2004-10-12 Nokia Corporation Battery pack for electronic device
US7130198B2 (en) * 2001-12-06 2006-10-31 Rohm Co., Ltd. Resin-packaged protection circuit module for rechargeable batteries and method of making the same
US7318978B2 (en) * 2001-12-07 2008-01-15 Sony Corporation Battery pack
KR100442656B1 (ko) * 2001-12-20 2004-08-02 텔슨전자 주식회사 패키지형 배터리 제작 방법
JP2003223871A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Sanyo Electric Co Ltd 電池およびこれを用いた携帯用電源装置
JP3668195B2 (ja) * 2002-01-31 2005-07-06 三洋電機株式会社 パック電池の製造方法
CN2525687Y (zh) * 2002-02-04 2002-12-11 深圳市比亚迪电子有限公司 内置保护电路的锂二次电池
JP4629952B2 (ja) * 2002-02-13 2011-02-09 パナソニック株式会社 二次電池の製造方法
CN100356612C (zh) * 2002-02-13 2007-12-19 松下电器产业株式会社 电池组及其制造方法
EP1487032A4 (en) * 2002-02-13 2008-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING A BATTERY PACK
KR100453898B1 (ko) * 2002-04-15 2004-10-20 삼성에스디아이 주식회사 휴대 전자기기용 배터리 팩
JP3614158B2 (ja) * 2002-08-21 2005-01-26 ソニー株式会社 バッテリーパック
KR100482409B1 (ko) * 2002-12-09 2005-04-14 넥스콘 테크놀러지 주식회사 리튬이온 2차전지용 보호장치
KR100477752B1 (ko) * 2002-12-26 2005-03-21 삼성에스디아이 주식회사 보호소자 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
KR100502337B1 (ko) * 2002-12-26 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US7348762B2 (en) * 2003-05-01 2008-03-25 Sony Corporation Battery pack and method for producing battery pack
CN2631052Y (zh) * 2003-06-13 2004-08-04 比亚迪股份有限公司 锂离子电池
US20040253500A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Bourilkov Jordan T. Fuel cartridge interconnect for portable fuel cells
KR100515354B1 (ko) 2003-06-19 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US7482091B2 (en) 2003-07-09 2009-01-27 The Gillette Company Fuel cartridge interconnect for portable fuel cells
JP4586341B2 (ja) * 2003-08-13 2010-11-24 ソニー株式会社 角形電池
US8313856B2 (en) 2003-10-17 2012-11-20 Sony Corporation Structure of thin battery covered by outer packaging film, battery pack, and method for manufacturing battery pack
JP5013666B2 (ja) * 2003-10-17 2012-08-29 ソニー株式会社 外装フィルムを使用した電池パック及び電池パックの製造方法
JP3922281B2 (ja) * 2003-11-14 2007-05-30 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
KR100462465B1 (ko) * 2003-11-20 2004-12-23 정천수 충방전 겸용잭을 갖는 충전지 케이스구조 및 이에연결되는 방수용 잭플러그
EP1692734B1 (en) * 2003-12-08 2015-03-18 LG Chem, Ltd. Pcm mold and battery having the same
KR100556101B1 (ko) * 2003-12-16 2006-03-03 주식회사 엘지화학 이차전지 모듈
KR100585760B1 (ko) * 2004-02-28 2006-06-07 엘지전자 주식회사 배터리의 몰딩부 보강장치
KR100664114B1 (ko) * 2004-03-03 2007-01-04 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 io 리셉터클 조립체
EP1594182B1 (en) 2004-04-27 2008-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system
US7092746B2 (en) 2004-06-02 2006-08-15 Research In Motion Limited Slim line battery pack
EP1630889B1 (en) * 2004-06-30 2013-09-25 Tyco Electronics Nederland B.V. Battery cap for a battery cell of a mobile electronic device
RU2325734C1 (ru) * 2004-07-26 2008-05-27 Эл Джи Кем, Лтд. Соединительная структура для электрического соединения модуля защитной схемы и элемента аккумуляторной батареи и блок аккумуляторной батареи
KR100601509B1 (ko) 2004-09-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 케이스
CN2772044Y (zh) * 2004-11-18 2006-04-12 比亚迪股份有限公司 一种锂离子二次电池
JP3973165B2 (ja) * 2004-11-19 2007-09-12 日立マクセル株式会社 電池パック
US20060127752A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Trw Automotive U.S. Llc Battery with printed circuit
KR100877816B1 (ko) 2005-01-21 2009-01-12 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지팩
KR100713630B1 (ko) 2005-03-21 2007-05-02 주식회사 파워로직스 리드타입 정특성 폴리 스위치가 표면실장된 배터리보호회로 기판과 이를 제작하는 방법
KR100686815B1 (ko) * 2005-04-26 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 폴리머 배터리 팩 및 그 제조 방법
JP4902156B2 (ja) * 2005-09-02 2012-03-21 三洋電機株式会社 電池パック
JP4822776B2 (ja) * 2005-09-02 2011-11-24 三洋電機株式会社 電池パック
KR100719720B1 (ko) * 2005-09-22 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 팩 전지
KR100878703B1 (ko) * 2005-11-28 2009-01-14 주식회사 엘지화학 측면 실링부에 pcm이 장착되어 있는 소형 전지팩
KR100839785B1 (ko) * 2005-12-29 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 형성 방법
KR100889242B1 (ko) * 2006-05-15 2009-03-17 주식회사 엘지화학 방수기능을 구비한 bms
US7768231B2 (en) * 2006-09-18 2010-08-03 Lg Chem, Ltd. Battery pack
KR100685115B1 (ko) * 2006-10-20 2007-02-22 주식회사 이랜텍 배터리 팩
KR100685605B1 (ko) * 2006-10-20 2007-02-22 주식회사 이랜텍 배터리 팩
KR100770106B1 (ko) 2006-10-24 2007-10-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR100865400B1 (ko) * 2007-05-21 2008-10-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 전지
US7723961B2 (en) * 2007-08-07 2010-05-25 Honeywell International Inc. MEMS based battery monitoring technical field
KR100928119B1 (ko) 2007-10-30 2009-11-24 삼성에스디아이 주식회사 인쇄회로 기판과 이를 이용한 이차전지
JP5345633B2 (ja) * 2007-11-29 2013-11-20 エルジー・ケム・リミテッド 緻密な構造の二次バッテリーパック
KR101274518B1 (ko) 2008-04-11 2013-06-13 가와사키 쥬코교 가부시키가이샤 밀폐식 각형 전지를 사용한 전지 모듈
KR101065952B1 (ko) * 2008-12-02 2011-09-19 삼성에스디아이 주식회사 카드 타입 배터리
US20110012435A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Fred Cohen Center-tapped battery and power distribution system for same
JP4803306B1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-26 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
EP2595212B1 (en) * 2010-07-16 2018-03-28 LG Chem, Ltd. Rotating jig for battery cells, and method for welding battery cells using same
KR101319523B1 (ko) 2011-12-19 2013-11-06 지에스나노텍 주식회사 박막 전지 모듈, 박막 전지 패키지, 박막 전지 패키지 제조 장치 및 박막 전지 패키지 제조 방법
DE102012202433A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung für eine Batteriezelle eines elektrischen Energiespeichers, Batteriezelle, Verfahren zum Herstellen derselben und Verfahren zum Überwachen derselben
JP5735170B2 (ja) * 2012-03-15 2015-06-17 株式会社東芝 リチウムイオン二次電池
KR101401477B1 (ko) * 2012-08-02 2014-05-29 주식회사 엘지화학 이차전지용 커넥팅 부품, 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩
KR101392975B1 (ko) * 2012-11-12 2014-05-08 재단법인대구경북과학기술원 무정지 배터리 교환 시스템
US9385356B2 (en) * 2014-04-30 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc. Terminal holder for electric vehicle battery assembly
US9662997B2 (en) * 2015-02-11 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for attaching a crushable carbon fiber reinforced polymer structure to the outer surface of a battery enclosure
US9819069B2 (en) * 2015-02-11 2017-11-14 Google Inc. Multi-band antenna with a battery resonator
CN106159356B (zh) * 2016-06-30 2019-07-26 联想(北京)有限公司 一种电池及电子设备
JP6620943B2 (ja) * 2016-10-25 2019-12-18 トヨタ自動車株式会社 積層型電極体の製造方法
US10950912B2 (en) 2017-06-14 2021-03-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Arrangements for inhibiting intrusion into battery pack electrical components
JP6965717B2 (ja) * 2017-12-13 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 電池パックの製造方法
CN111261804A (zh) * 2018-12-03 2020-06-09 丰能科技股份有限公司 电池封装的方法及结构
CN114747082B (zh) * 2019-11-29 2024-09-24 东莞新能德科技有限公司 电池
CN113904033B (zh) * 2021-09-16 2024-07-30 宁德新能源科技有限公司 电芯以及用电设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387076A (en) * 1964-08-14 1968-06-04 Hitachi Ltd Methods of molding plastic objects with inserts
US4009141A (en) * 1972-07-07 1977-02-22 General Electric Company Electrical insulating compositions of epoxy resins, zirconium silicate and alumina
JPS54134774A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Toray Silicone Co Ltd Silicon resin composition for foam molding
US4246148A (en) * 1979-08-27 1981-01-20 Celanese Corporation Two component aqueous coating composition based on an epoxy-polyamine adduct and a polyepoxide
US5102753A (en) * 1990-11-26 1992-04-07 Gould Inc. Constant current source power supply
JPH05308107A (ja) * 1991-07-01 1993-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置及びその製作方法
US5240435A (en) * 1991-09-25 1993-08-31 Progressive Systems, Inc. Electrical safety device
US5703405A (en) * 1993-03-15 1997-12-30 Motorola, Inc. Integrated circuit chip formed from processing two opposing surfaces of a wafer
FR2706083A1 (fr) * 1993-06-02 1994-12-09 Texas Instruments France Perfectionnements concernant des ensembles formant unités de batteries.
US5459388A (en) * 1993-09-10 1995-10-17 Compaq Computer Corp. Battery pack with minimum hard wiring connection for portable computer
US5492586A (en) * 1993-10-29 1996-02-20 Martin Marietta Corporation Method for fabricating encased molded multi-chip module substrate
SE511032C2 (sv) * 1994-06-22 1999-07-26 Intra International Ab Anslutning av styrkrets för batteri med stöldskydd
JP2979963B2 (ja) 1994-07-21 1999-11-22 日本電池株式会社 二次電池
JPH08250827A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP3244400B2 (ja) * 1995-06-05 2002-01-07 三洋電機株式会社 パック電池
US5626980A (en) * 1995-08-28 1997-05-06 Motorola, Inc. Contact block in a battery pack having snap in features
JP3176542B2 (ja) * 1995-10-25 2001-06-18 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2804735B2 (ja) * 1995-11-13 1998-09-30 三洋電機株式会社 バッテリパックの製造方法
US5534366A (en) * 1995-11-22 1996-07-09 Motorola, Inc. Modular battery pack
JP3531090B2 (ja) * 1996-11-07 2004-05-24 日立マクセル株式会社 電池パック
ES2263189T3 (es) * 1997-11-05 2006-12-01 Philips Consumer Communications France Unidad de bateria y dispositivo portatil alimentado por bateria que incluye dicha unidad de bateria.

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0000867A3 (en) 2005-05-30
EP1032108A2 (en) 2000-08-30
HU0000867D0 (en) 2000-04-28
JP2000311667A (ja) 2000-11-07
HU227186B1 (en) 2010-10-28
EP1032108B1 (en) 2008-09-10
KR20000057767A (ko) 2000-09-25
DE60040185D1 (de) 2008-10-23
EP1032108A3 (en) 2005-04-13
US6492058B1 (en) 2002-12-10
KR100535739B1 (ko) 2005-12-09
HUP0000867A2 (hu) 2000-09-28
TW437116B (en) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454748B2 (ja) パック電池
KR100929034B1 (ko) 배터리 팩 및 그의 제조 방법
KR100954037B1 (ko) 이차전지
US8778529B2 (en) Lithium secondary battery
JP4777953B2 (ja) バッテリパック
US8617729B2 (en) Battery pack
JP5504193B2 (ja) 二次電池パック及び二次電池パック用保護回路モジュール
JP5511051B2 (ja) バッテリパック
US8668996B2 (en) Battery pack
US8936860B2 (en) Battery pack with reinforcing member
WO2000059064A1 (en) Rechargeable battery with protective circuit
KR100867922B1 (ko) 배터리 팩
US8228033B2 (en) Protective circuit board having groove and battery pack using the same
US7733055B2 (en) Battery pack and method of manufacturing the same
KR100646528B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
KR101318531B1 (ko) 이차전지
KR100839785B1 (ko) 이차전지 및 그 형성 방법
JP3609662B2 (ja) パック電池
JP2004152603A (ja) 電池パック
KR100659866B1 (ko) 리튬 이차전지 및 그 제조방법
KR20100070471A (ko) 배터리 팩
KR100719720B1 (ko) 팩 전지
MX2008005164A (en) No-welding type battery pack

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees