[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3230707B2 - Mold heating control method for resin molding machine - Google Patents

Mold heating control method for resin molding machine

Info

Publication number
JP3230707B2
JP3230707B2 JP05051793A JP5051793A JP3230707B2 JP 3230707 B2 JP3230707 B2 JP 3230707B2 JP 05051793 A JP05051793 A JP 05051793A JP 5051793 A JP5051793 A JP 5051793A JP 3230707 B2 JP3230707 B2 JP 3230707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting data
day
turned
heater
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05051793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06262659A (en
Inventor
敏弘 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP05051793A priority Critical patent/JP3230707B2/en
Publication of JPH06262659A publication Critical patent/JPH06262659A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3230707B2 publication Critical patent/JP3230707B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ヒータのオン状態ある
いはオフ状態を時刻と共に指定する設定データに従って
成形型を加熱制御するようにした樹脂成形装置の成形型
加熱制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for controlling the heating of a molding die of a resin molding apparatus, which controls the heating of the molding die in accordance with setting data for specifying the ON state or the OFF state of the heater together with the time.

【0002】[0002]

【従来の技術】樹脂成形装置例えば半導体部品の樹脂封
止を行う樹脂モールド装置は、例えば図2に示すような
構成の制御装置1により制御されるようになっている。
即ち、マイコン等からなるマンマシンインターフェイス
部2には、ディスプレイ3及びキーボード4が接続さ
れ、成形条件データの設定入力や種々のモニタ等を行う
ようになっている。そして、このマンマシンインターフ
ェイス部2は、制御部5との間で、データの送受信を行
うように構成されている。前記制御部5は、電源スイッ
チ6や温度センサ等の各種センサ7からの入力に基づい
て、樹脂モールド装置の各機構、つまり、ドライバ8を
介して各モータ9を制御すると共に、各シリンダ10を
制御し、さらには成形型を加熱するヒータ11を制御す
るようになっている。
2. Description of the Related Art A resin molding apparatus, for example, a resin molding apparatus for sealing a semiconductor component with a resin, is controlled by a control device 1 having a structure as shown in FIG.
That is, the display 3 and the keyboard 4 are connected to the man-machine interface unit 2 composed of a microcomputer or the like, and are used to perform setting input of molding condition data and various monitors. The man-machine interface unit 2 is configured to transmit and receive data to and from the control unit 5. The control unit 5 controls each mechanism 9 of the resin molding apparatus, that is, each motor 9 via a driver 8 based on inputs from various sensors 7 such as a power switch 6 and a temperature sensor. Control, and further controls the heater 11 for heating the mold.

【0003】而して、前記成形型の加熱制御の方法とし
て、マンマシンインターフェイス部2に、例えば図3に
示すようないわゆる週間タイマが記憶され、この週間タ
イマに基づいた運転スケジュールにて制御部5にヒータ
制御信号を出力し、以て前記ヒータ11を制御すること
が行われている。この週間タイマは、ヒータ11のオン
状態(成形型が所定温度となるように制御されている状
態)、あるいは、ヒータ11のオフ状態(断電されてい
る状態)を、曜日毎にその切換え時刻と共に指定した設
定データの集合からなり、予めオペレータがキーボード
4等により設定入力するようになっている。
As a method of controlling the heating of the mold, a so-called weekly timer as shown in FIG. 3, for example, is stored in the man-machine interface unit 2, and the control unit is controlled based on an operation schedule based on the weekly timer. 5, a heater control signal is output, whereby the heater 11 is controlled. This weekly timer switches the heater 11 on state (state in which the mold is controlled to reach a predetermined temperature) or heater 11 off state (disconnected state) for each day of the week. And a set of specified setting data, and the operator preliminarily inputs the setting using the keyboard 4 or the like.

【0004】図6のフローチャートは、上記週間タイマ
に基づいた、従来の処理手順を示している。まず、マン
マシンインターフェイス部2は、内蔵された時計より現
在の曜日(例えば月曜日)をロードする(ステップS
1)と共に、現在時刻(例えば12時30分)をロード
する(ステップS2)。次に、ステップS3にて、その
日(曜日)の最初の設定データ(図3の例で月曜日なら
ば「ON;6時00分」の設定データ)を検索し、ステ
ップS4にて、その日(曜日)に設定データが有るかど
うかが判断される。もし、その曜日に設定データが何も
ない場合には(ステップS4にてNo)、ヒータ11を
オフ状態とするためのヒータ制御オフ信号を出力する
(ステップS10)。
FIG. 6 is a flowchart showing a conventional processing procedure based on the weekly timer. First, the man-machine interface unit 2 loads the current day of the week (for example, Monday) from a built-in clock (step S).
Along with 1), the current time (for example, 12:30) is loaded (step S2). Next, in step S3, the first setting data of the day (day of the week) (if Monday in the example of FIG. 3, the setting data of “ON; 6:00”) is searched, and in step S4, the day (day of the week) is searched. It is determined whether or not there is setting data in ()). If there is no setting data on that day of the week (No in step S4), a heater control off signal for turning off the heater 11 is output (step S10).

【0005】一方、その日(曜日)に設定データがある
場合には(ステップS4にてYes)、ステップS5に
て、現在時刻がその設定データに指示された時刻以降で
あるかどうかが判断される。現在時刻が設定データに指
示された時刻以降であるならば(ステップS5でYe
s)、その日(曜日)の全ての設定データについての検
索が終了するまで(ステップS6)、その日(曜日)の
最初の設定データから順に次の設定データが検索され
(ステップS7)、ステップS5からの処理が繰返され
る。
On the other hand, if there is setting data on the day (day of the week) (Yes in step S4), it is determined in step S5 whether the current time is after the time indicated in the setting data. . If the current time is after the time indicated in the setting data (Yes in step S5)
s) Until the search for all the setting data on the day (day of the week) is completed (step S6), the next setting data is searched in order from the first setting data on the day (day of the week) (step S7), and from step S5. Is repeated.

【0006】そして、現在時刻が、設定データに指示さ
れた時刻よりも前であるならば(ステップS5にてN
o)、ステップS8にて、その設定データがその日の最
初の設定データかどうか即ちステップS5を1回通過し
たのみでステップS8に進んだかどうかが判断され、そ
の設定データがその日の最初の設定データであるならば
(Yes)、安全面を考慮して、上記ステップS10に
進みヒータ制御オフ信号を出力する。
If the current time is earlier than the time specified in the setting data (N in step S5)
o) In step S8, it is determined whether or not the setting data is the first setting data of the day, that is, whether or not the process has proceeded to step S8 only after passing step S5 once. If (Yes), the process proceeds to step S10 to output a heater control off signal in consideration of safety.

【0007】また、ステップS8にてNoであるとき、
あるいは、上記ステップS6にてその日の全設定データ
が検索済みであるとき(Yes)には、ステップS9に
て、その設定データの1つ前の設定データ(オン状態か
オフ状態か)に従って、ヒータ制御信号を出力する。
If No in step S8,
Alternatively, if all the setting data of the day has been searched in step S6 (Yes), in step S9, the heater is set in accordance with the setting data immediately before the setting data (on state or off state). Outputs control signal.

【0008】図3における一例をあげれば、現在時刻が
例えば月曜日の12時30分とすると、まず、ステップ
S5を1回目に通る際には、その日(月曜日)の最初の
設定データに指示された時刻即ち6時00分と比較され
る。現在時刻が設定データに指示された時刻以降である
ので(ステップS5でYes)、ステップS7にて次の
設定データ(月曜日の2番目の設定データ)が検索さ
れ、ステップS5に戻って、現在時刻(12時30分)
とその設定データに指示された時刻即ち12時00分と
比較される。
In the example shown in FIG. 3, if the current time is, for example, 12:30 on Monday, first, when passing through step S5 for the first time, the first setting data on that day (Monday) is instructed. The time is compared with 6:00. Since the current time is after the time indicated in the setting data (Yes in step S5), the next setting data (the second setting data on Monday) is searched in step S7, and the process returns to step S5 to return to the current time. (12:30)
And the time designated by the setting data, that is, 12:00.

【0009】この場合にも、ステップS5でYesとな
り、ステップS7にて次(3番目)の設定データが検索
され、3回目のステップS5において、13時00分と
比較されることにより、やっとステップS5にてNoと
なる。この場合には、ステップS8でNoとなり、ステ
ップS9にて、1つ前、即ち2番目の設定データの指示
に従って、ヒータ11はオフ状態とされるのである。
In this case as well, the answer is Yes in step S5, the next (third) setting data is retrieved in step S7, and in the third step S5, it is compared with 13:00, so that the step is finally completed. No in S5. In this case, No is obtained in step S8, and in step S9, the heater 11 is turned off according to the instruction of the immediately preceding, that is, the second setting data.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、通常、この
種の樹脂モールド装置は、装置を運転しているか否かに
かかわらず、24時間電源を入れっぱなしで使用され
る。また、24時間以上を連続的に運転するようなこと
もある。運転中には勿論ヒータ11はオン状態とされて
いるが、装置の運転中に、トラブルの発生等の何らかの
要因で、装置の電源がオペレータにより切られる場合が
ある。
Generally, this type of resin molding apparatus is used with the power on for 24 hours, regardless of whether the apparatus is operating or not. In addition, there is a case where the vehicle is continuously operated for 24 hours or more. During operation, the heater 11 is, of course, turned on. However, during operation of the apparatus, the power of the apparatus may be turned off by an operator for some reason such as occurrence of a trouble.

【0011】ところが、上記図6に示した従来の制御方
法では、装置の電源スイッチ6がオンされた際に、ヒー
タ11の状態が、設定データによる指定通りの状態に戻
らなくなる場合があった。例えば、前日より連続的に運
転が続けられ、その日の早期の時刻に一旦装置の電源を
切り、その日の最初の設定データに指示された時刻に至
る前に、再度装置の電源スイッチ6をオンしたような場
合には、本来、ヒータ11がオン状態となるべきにもか
かわらず、ヒータ11がオフ状態とされてしまうことが
ある。
However, in the conventional control method shown in FIG. 6, when the power switch 6 of the apparatus is turned on, the state of the heater 11 may not return to the state specified by the setting data. For example, the operation was continued continuously from the previous day, the power of the device was once turned off at an early time of the day, and the power switch 6 of the device was turned on again before reaching the time indicated by the first setting data of the day. In such a case, the heater 11 may be turned off although the heater 11 should be turned on.

【0012】図3の例では、例えば連続的に運転してい
たところ(ヒータ11はオン状態)を、月曜日の5時3
0分に装置の電源を切り、5時45分に再度電源を投入
した場合、図6のステップS5にて、現在時刻(5時4
5分)が、その日の最初の設定データに指示された時刻
(6時00分)に至っていないため、Noとなってステ
ップS8に進み、ここで、前記設定データがその日の最
初の設定データであるためYesとなり、ステップS1
0にて、ヒータ11がオフ状態とされるのである。
In the example of FIG. 3, for example, the place where the heater 11 is continuously operated (the heater 11 is in the ON state) is changed to
When the power of the apparatus is turned off at 0 minute and turned on again at 5:45, the current time (5: 4
5 minutes) has not reached the time (6:00) indicated by the first setting data of the day, so the result is No and the process proceeds to step S8, where the setting data is the first setting data of the day. Yes because there is, step S1
At 0, the heater 11 is turned off.

【0013】このような場合に、ヒータ11がオフ状態
であることにオペレータが気付かないと、成形型の温度
が低下してしまうので、装置をすぐに運転することがで
きずに稼働率が低下したり、あるいは、温度低下に気付
かずに運転を再開させてしまって成形不良を発生させて
しまうといった不具合を招くことになる。
In such a case, if the operator does not notice that the heater 11 is in the off state, the temperature of the mold decreases, so that the apparatus cannot be operated immediately and the operating rate decreases. Or the operation may be restarted without noticing the temperature drop, resulting in a molding defect.

【0014】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、設定データに基づいた運転スケジュー
ルにて成形型の加熱制御を行うものにあって、装置の電
源をいつ切っても、その後電源スイッチがオンされた際
に、設定データに指示された通りのヒータの制御状態に
復帰させることができる樹脂成形装置の成形型加熱制御
方法を提供するにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to control the heating of a mold according to an operation schedule based on setting data. An object of the present invention is to provide a method of controlling heating of a molding die of a resin molding apparatus, which can return to a heater control state as instructed by setting data when a power switch is turned on thereafter.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の樹脂成形装置の
成形型加熱制御方法は、設定データに基づいた運転スケ
ジュールにて成形型の加熱制御を行うようにした方法に
あって、樹脂成形装置の電源スイッチがオンされた際
に、その時点がその日の最初の設定データに指示された
時刻より前であるときには、その日から過去に遡った最
前の設定データに従って、ヒータをオン状態あるいはオ
フ状態とするようにしたところに特徴を有する。また、
この場合、設定データを曜日毎に設定し、1週間毎に同
様の運転スケジュールを繰返すようにすることもでき
る。
A method of controlling heating of a molding die of a resin molding apparatus according to the present invention is a method of controlling heating of a molding die according to an operation schedule based on set data. When the power switch is turned on and the time is before the time indicated in the first setting data of the day, the heater is turned on or off in accordance with the most recent setting data from the day to the past. The feature is that it is made to do. Also,
In this case, the setting data can be set for each day of the week, and the same operation schedule can be repeated every week.

【0016】[0016]

【作用】上記手段によれば、樹脂成形装置の電源スイッ
チがオンされた際に、その時点がその日の最初の設定デ
ータに指示された時刻より前であるときには、その日か
ら過去に遡った最前の設定データに従って、ヒータがオ
ン状態あるいはオフ状態とされる。従って、例えば装置
が前日より連続的に運転が続けられ、その日の早期の時
刻に一旦装置の電源を切り、その日の最初の設定データ
に指示された時刻に至る前に、再度装置の電源スイッチ
がオンされたような場合にも、電源を切る前の本来のヒ
ータの状態に戻されるようになる。
According to the above means, when the power switch of the resin molding apparatus is turned on and the time point is earlier than the time indicated by the first setting data of the day, the most recent date back to the past from that day. The heater is turned on or off according to the setting data. Therefore, for example, the device is continuously operated from the previous day, the power of the device is once turned off at an early time of the day, and before the time indicated by the first setting data of the day, the power switch of the device is again turned on. Even when the power is turned on, the heater returns to the original state before the power was turned off.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明を半導体部品の樹脂封止を行う
樹脂モールド装置に適用した一実施例について、図1乃
至図5を参照して述べる。尚、従来例の説明に使用した
図2に示す制御装置1のハードウエア構成、及び、図3
に示す週間タイマの設定データの一例は、本実施例でも
共通するので、新たな図示を省略し、符号も共通させる
こととする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a resin molding apparatus for sealing a semiconductor component with a resin will be described below with reference to FIGS. It should be noted that the hardware configuration of the control device 1 shown in FIG.
Since the example of the setting data of the weekly timer shown in (1) is common to the present embodiment, a new illustration is omitted, and the same reference numeral is used.

【0018】従って、樹脂成形装置たる樹脂モールド装
置は、図2に示すような構成の制御装置1により制御さ
れるようになっている。即ち、マイコン等からなるマン
マシンインターフェイス部2には、ディスプレイ3及び
キーボード4が接続され、成形条件データの設定入力や
種々のモニタ等を行うようになっている。そして、この
マンマシンインターフェイス部2は、制御部5との間
で、データの送受信を行うように構成されている。前記
制御部5は、電源スイッチ6や温度センサ等の各種セン
サ7からの入力に基づいて、樹脂モールド装置の各機
構、つまり、ドライバ8を介して各モータ9を制御する
と共に、各シリンダ10を制御し、さらには成形型を加
熱するヒータ11を制御するようになっている。
Accordingly, the resin molding device, which is a resin molding device, is controlled by the control device 1 having a configuration as shown in FIG. That is, the display 3 and the keyboard 4 are connected to the man-machine interface unit 2 composed of a microcomputer or the like, and are used to perform setting input of molding condition data and various monitors. The man-machine interface unit 2 is configured to transmit and receive data to and from the control unit 5. The control unit 5 controls each mechanism 9 of the resin molding apparatus, that is, each motor 9 via a driver 8 based on inputs from various sensors 7 such as a power switch 6 and a temperature sensor. Control, and further controls the heater 11 for heating the mold.

【0019】前記成形型の加熱制御の方法として、マン
マシンインターフェイス部2には、例えば図3に示すよ
うないわゆる週間タイマが記憶され、この週間タイマに
基づいた運転スケジュールにて制御部5にヒータ制御信
号を出力し、以て前記ヒータ11が制御されるようにな
っている。この週間タイマは、ヒータ11のオン状態
(成形型が所定温度となるように制御されている状
態)、あるいは、ヒータ11のオフ状態(断電されてい
る状態)を、曜日毎にその切換え時刻と共に指定した設
定データの集合からなり、ディスプレイ3に表示させな
がら予めオペレータがキーボード4等により設定入力す
るようになっている。
As a method of controlling the heating of the mold, a so-called weekly timer as shown in FIG. 3, for example, is stored in the man-machine interface 2, and a heater is supplied to the controller 5 by an operation schedule based on the weekly timer. By outputting a control signal, the heater 11 is controlled. This weekly timer switches the heater 11 on state (state in which the mold is controlled to reach a predetermined temperature) or heater 11 off state (disconnected state) for each day of the week. A set of setting data specified together with the setting data is displayed on the display 3 by the operator in advance using the keyboard 4 or the like.

【0020】さて、本実施例においては、制御装置1
は、上記週間タイマに基づいた処理を、図1のフローチ
ャートに従って実行するようになっている。ここで、本
実施例が、従来例で述べた図6のフローチャートと相違
するところは、ステップS21〜S24部分にある。こ
れにより、本実施例においては、装置の電源スイッチ6
がオンされた際に、その時点がその日の最初の設定デー
タに指示された時刻より前であるときには、その日から
過去に遡った最前の設定データに従って、ヒータをオン
状態あるいはオフ状態とするように構成されている。
In this embodiment, the control device 1
Executes the processing based on the weekly timer in accordance with the flowchart of FIG. Here, the present embodiment is different from the flowchart of FIG. 6 described in the conventional example in steps S21 to S24. Thereby, in the present embodiment, the power switch 6 of the device is
When the is turned on, if the time is before the time indicated in the first setting data of the day, the heater is turned on or off according to the last setting data that goes back to the past from the day. It is configured.

【0021】即ち、まず、マンマシンインターフェイス
部2は、内蔵された時計より現在の曜日(例えば月曜
日)をロードする(ステップS11)と共に、現在時刻
(例えば12時30分)をロードする(ステップS1
2)。次に、ステップS13にて、その日(曜日)の最
初の設定データ(図3の例で月曜日ならば「ON;6時
00分」の設定データ)を検索し、ステップS14に
て、その日(曜日)に設定データが有るかどうかが判断
される。もし、その曜日に設定データが何もない場合に
は(ステップS14にてNo)、後述するステップS2
1からの処理が実行される。
First, the man-machine interface unit 2 loads the current day of the week (for example, Monday) from the built-in clock (step S11) and also loads the current time (for example, 12:30) (step S1).
2). Next, in step S13, the first set data of the day (day of the week) (if Monday in the example of FIG. 3, the set data of “ON; 6:00”) is searched, and in step S14, the day (day of the week) is searched. It is determined whether or not there is setting data in ()). If there is no setting data on that day of the week (No in step S14), step S2 described later
The processing from 1 is executed.

【0022】一方、その日(曜日)に設定データがある
場合には(ステップS14にてYes)、ステップS1
5にて、現在時刻がその設定データに指示された時刻以
降であるかどうかが判断される。現在時刻が設定データ
に指示された時刻以降であるならば(ステップS15で
Yes)、その日(曜日)の全ての設定データについて
の検索が終了するまで(ステップS16)、その日(曜
日)の最初の設定データから順に次の設定データが検索
され(ステップS17)、ステップS15からの処理が
繰返される。
On the other hand, if there is setting data on that day (day of the week) (Yes in step S14), step S1
At 5, it is determined whether or not the current time is after the time indicated in the setting data. If the current time is after the time specified in the setting data (Yes in step S15), the first time of the day (day of the week) is continued until the search for all the setting data of the day (day of the week) is completed (step S16). The next setting data is searched in order from the setting data (step S17), and the processing from step S15 is repeated.

【0023】そして、現在時刻が、設定データに指示さ
れた時刻よりも前であるならば(ステップS15にてN
o)、ステップS18にて、その設定データがその日の
最初の設定データかどうか即ちステップS15を1回通
過したのみでステップS18に進んだかどうかが判断さ
れ、その設定データがその日の最初の設定データである
ならば(Yes)、後述のステップS21からの処理が
実行される。
If the current time is earlier than the time specified in the setting data (N in step S15)
o) In step S18, it is determined whether or not the setting data is the first setting data of the day, that is, whether or not the process has proceeded to step S18 only after passing through step S15 once. If (Yes), the processing from step S21 described below is executed.

【0024】また、ステップS18にてNoであると
き、あるいは、上記ステップS16にてその日の全設定
データが検索済みであるとき(Yes)には、ステップ
S19にて、その設定データの1つ前の設定データ(オ
ン状態かオフ状態か)に従って、ヒータ制御信号を出力
する。
If No in step S18, or if all the setting data of the day has been searched in step S16 (Yes), then in step S19, one step before the setting data is performed. The heater control signal is output according to the setting data (on state or off state).

【0025】ここで、図3における例をあげれば、現在
時刻が例えば月曜日の12時30分とすると、まず、ス
テップS15を1回目に通る際には、その日(月曜日)
の最初の設定データに指示された時刻即ち6時00分と
比較される。現在時刻が設定データに指示された時刻以
降であるので(ステップS15でYes)、ステップS
17にて次の設定データ(月曜日の2番目の設定デー
タ)が検索され、ステップS15に戻って、現在時刻
(12時30分)とその設定データに指示された時刻即
ち12時00分と比較される。
Here, as an example in FIG. 3, if the current time is, for example, 12:30 on Monday, the first time that step S15 is passed, the day (Monday)
Is compared with the time specified in the first setting data of, that is, 6:00. Since the current time is later than the time indicated in the setting data (Yes in step S15), step S15 is executed.
At 17, the next setting data (the second setting data on Monday) is retrieved, and the process returns to step S15 to compare the current time (12:30) with the time indicated by the setting data, that is, 12:00. Is done.

【0026】この場合にも、ステップS15でYesと
なり、ステップS17にて次(3番目)の設定データが
検索され、3回目のステップS15において、13時0
0分と比較されることにより、やっとステップS15に
てNoとなる。この場合には、ステップS18でNoと
なり、ステップS19にて、1つ前、即ち2番目の設定
データの指示に従って、ヒータ11はオフ状態とされる
のである。
In this case as well, the result is Yes in step S15, the next (third) setting data is retrieved in step S17, and 13:00 is set in the third step S15.
No is finally obtained in step S15 by being compared with 0 minutes. In this case, No is obtained in step S18, and in step S19, the heater 11 is turned off according to the instruction of the immediately preceding, that is, the second setting data.

【0027】さて、上記ステップS14にてその曜日に
設定データが何もない場合(No)、及び上記ステップ
S18にて設定データがその日の最初の設定データであ
るとき(Yes)には、ステップS21にて、その日の
前曜日の最後の設定データが検索され、ステップS22
にて、その前曜日に設定データが有るかどうかが判断さ
れる。もし、その前曜日に設定データが何もない場合に
は(ステップS22にてNo)、ステップS23にて、
その前曜日が現在曜日かどうかが判断され、現在曜日で
ない限りは(No)、ステップS21に戻って、さらに
前の曜日に設定データが有るかどうかが順次判断され
る。
If there is no setting data for the day of the week in step S14 (No), and if the setting data is the first setting data for the day in step S18 (Yes), step S21 is performed. In, the last setting data of the previous day of the day is searched, and step S22
It is determined whether there is setting data on the previous day. If there is no setting data on the previous day (No in step S22), in step S23,
It is determined whether or not the previous day is the current day of the week. Unless the current day is the current day of the week (No), the process returns to step S21, and it is sequentially determined whether or not there is setting data on the previous day of the week.

【0028】この処理により、ステップS22にてYe
sとなったところで、過去に遡った最前の設定データが
検索されたことになる。これにより、ステップS24に
て、その最前の設定データに従って、ヒータ制御信号が
出力されるのである。一方、前曜日の設定データの有無
の検索を順に繰返して、その曜日と同一の曜日まで戻っ
てもまだ設定データがない場合には(ステップS23に
てYes)、ステップS20にて、ヒータ11はオフ状
態とされるようになっている。
By this processing, Ye is determined in step S22.
When s is reached, the earliest setting data that has been traced back has been searched. As a result, in step S24, a heater control signal is output according to the preceding setting data. On the other hand, the search for the presence or absence of the setting data of the previous day is repeated in order, and if there is no setting data even after returning to the same day of the week (Yes in step S23), the heater 11 is turned on in step S20. It is turned off.

【0029】図3における別の例をあげれば、現在時刻
が例えば月曜日の5時45分とすると、ステップS15
を1回目に通る際に、その日(月曜日)の最初の設定デ
ータに指示された時刻即ち6時00分と比較されてNo
となり、ステップS18に進む。この場合には、前記設
定データ(6時00分)が最初の設定データであるた
め、ステップS18にてYesとなり、ステップS21
へ進む。このステップS21を1回目に通る際には、前
曜日(日曜日)に設定データがないため、ステップS2
2にてNoとなり、さらにステップS23にてNoとな
ってステップS21に戻る。
As another example shown in FIG. 3, if the current time is, for example, 5:45 on Monday, step S15
Is passed for the first time, is compared with the time specified in the first setting data of the day (Monday), that is, 6:00, and No
And the process proceeds to step S18. In this case, since the setting data (6:00) is the first setting data, “Yes” is determined in step S18, and step S21 is performed.
Proceed to. When the process goes through the step S21 for the first time, there is no setting data on the previous day (Sunday).
No in step S2, and No in step S23, and returns to step S21.

【0030】ステップS21を2回目に通る際には、土
曜日の最終設定データが検索され、設定データが存在す
る(6時00分にONのデータ)ので、ステップS24
に進み、その設定データに従ったヒータ制御信号が出力
される、この場合には、ヒータ11がオン状態とされる
ようになるのである。従って、例えば連続的に運転して
いたところ(ヒータ11はオン状態)を、月曜日の5時
30分にトラブルなどの発生により装置の電源を一旦切
り、5時45分に再度電源を投入した場合でも、ヒータ
11がオン状態とされ、成形作業を速やかに再開させる
ことができるのである。
When the process goes through the step S21 for the second time, the last setting data on Saturday is searched, and the setting data exists (the data turned ON at 6:00).
And a heater control signal is output in accordance with the set data. In this case, the heater 11 is turned on. Therefore, for example, when the apparatus is continuously operated (the heater 11 is in the ON state), the power of the apparatus is temporarily turned off at 5:30 on Monday due to a trouble or the like, and the power is turned on again at 5:45. However, the heater 11 is turned on, and the molding operation can be promptly restarted.

【0031】また、週間タイマとして、図4に示すよう
な場合も考えられる。ここでは、月曜日の13時30分
にヒータ11をオン状態とし、1週間後の月曜日の13
時00分にヒータ11をオフ状態とする運転スケジュー
ルとされている。上述のフローチャートの説明にて明ら
かなように、この図4の場合では、月曜日の13時00
分から13時30分までの間に装置の電源スイッチ6が
オンされたときにのみ、ヒータ11はオフ状態となり、
その他の曜日,時刻に電源スイッチ6がオンされれば、
ヒータ11はオン状態となるのである。
FIG. 4 shows a case where the weekly timer is used. Here, the heater 11 is turned on at 13:30 on Monday, and one week later at 13:30 on Monday.
The operation schedule is such that the heater 11 is turned off at 0:00. As is clear from the above description of the flowchart, in the case of FIG.
Only when the power switch 6 of the apparatus is turned on between the minutes and 13:30, the heater 11 is turned off,
If the power switch 6 is turned on on other days and times,
The heater 11 is turned on.

【0032】さらには、図5に示すように、週間タイマ
として、設定データが何も存在しない場合には、いつ装
置の電源スイッチ6がオンされようとも、図1のフロー
チャートのステップS23にてYesとなり、ステップ
S20にてオフ信号が出力され、ヒータ11はオフ状態
とされるのである。
Further, as shown in FIG. 5, if there is no setting data as a weekly timer, no matter when the power switch 6 of the apparatus is turned on, Yes in step S23 of the flowchart of FIG. The off signal is output in step S20, and the heater 11 is turned off.

【0033】このように本実施例によれば、樹脂成形装
置の電源スイッチ6がオンされた際に、その時点がその
日の最初の設定データに指示された時刻より前であると
きには、その日から過去に遡った最前の設定データに従
って、ヒータ11がオン状態あるいはオフ状態とされ
る。従って、例えば装置が前日より連続的に運転が続け
られ、その日の早期の時刻に一旦装置の電源を切り、そ
の日の最初の設定データに指示された時刻に至る前に、
再度装置の電源スイッチ6がオンされたような場合に
も、電源を切る前の本来のヒータ11の状態に戻される
ようになる。
As described above, according to the present embodiment, when the power switch 6 of the resin molding apparatus is turned on and the time point is earlier than the time specified in the first set data of the day, the past time from that day is used. , The heater 11 is turned on or off in accordance with the previous setting data. Therefore, for example, the device is continuously operated from the previous day, the power of the device is temporarily turned off at an early time of the day, and before the time indicated by the first setting data of the day,
Even when the power switch 6 of the apparatus is turned on again, the original state of the heater 11 before the power is turned off is restored.

【0034】この結果、本来ヒータ11がオン状態とな
るべきにもかかわらずヒータ11がオフ状態とされてし
まうことのあった従来のものと異なり、装置の電源をい
つ切っても、その後電源スイッチ6がオンされた際に、
設定データに指示された通りのヒータ11の制御状態に
復帰させることができ、ひいては、装置の稼働率が低下
したり、成形不良を発生させてしまうといった不具合を
解消することができるものである。
As a result, unlike the related art in which the heater 11 is turned off in spite of the fact that the heater 11 should be turned on, the power switch is turned off whenever the power of the apparatus is turned off. When 6 is turned on,
It is possible to return to the control state of the heater 11 as instructed by the setting data, and to solve the problem that the operation rate of the apparatus is reduced and molding defects are generated.

【0035】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば装置の運転は週間タイマによるもので
はなく日付を限定して設定データを指定した運転スケジ
ュールに従って行われるものでもよく、また、半導体部
品の樹脂封止を行う樹脂モールド装置に限らず樹脂成形
装置全般に適用することができるなど、要旨を逸脱しな
い範囲内で、適宜変更して実施し得るものである。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the operation of the apparatus may not be performed by a weekly timer but may be performed according to an operation schedule in which set data is specified with a limited date. The present invention is not limited to a resin molding device for performing resin sealing of a semiconductor component, and can be applied to any resin molding device in general.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
の樹脂成形装置の成形型加熱制御方法によれば、設定デ
ータに基づいた運転スケジュールにて成形型の加熱制御
を行うものにあって、樹脂成形装置の電源スイッチがオ
ンされた際に、その時点がその日の最初の設定データに
指示された時刻より前であるときには、その日から過去
に遡った最前の設定データに従って、ヒータをオン状態
あるいはオフ状態とするようにしたので、装置の電源を
いつ切っても、その後電源スイッチがオンされた際に、
設定データに指示された通りのヒータの制御状態に復帰
させることができるという優れた効果を奏するものであ
る。
As is apparent from the above description, according to the method of controlling heating of a molding die of a resin molding apparatus of the present invention, the heating of a molding die is controlled according to an operation schedule based on set data. Therefore, when the power switch of the resin molding apparatus is turned on and the time is before the time indicated in the first setting data of the day, the heater is turned on in accordance with the last setting data which is retroactive from the day. State or off state, so that when the power of the device is turned off,
This provides an excellent effect that the heater can be returned to the control state as instructed by the setting data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すもので、ヒータ制御の
手順を示すフローチャート
FIG. 1 is a flowchart illustrating a procedure of heater control according to an embodiment of the present invention.

【図2】制御装置の構成を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a control device.

【図3】週間タイマの一例を示す図FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a weekly timer.

【図4】週間タイマの異なる例を示す図FIG. 4 is a diagram showing another example of a weekly timer.

【図5】週間タイマのさらに異なる例を示す図FIG. 5 is a diagram showing still another example of the weekly timer.

【図6】従来例を示す図1相当図FIG. 6 is a diagram corresponding to FIG. 1 showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

図面中、1は制御装置、2はマンマシンインターフェイ
ス部、3はディスプレイ、4はキーボード、5は制御
部、6は電源スイッチ、7はセンサ、11はヒータを示
す。
In the drawings, 1 is a control device, 2 is a man-machine interface unit, 3 is a display, 4 is a keyboard, 5 is a control unit, 6 is a power switch, 7 is a sensor, and 11 is a heater.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ヒータ制御により成形型を加熱するオン
状態あるいは前記ヒータを断電するオフ状態を、その切
換え時刻と共に予め指定した設定データを記憶し、その
設定データに基づいた運転スケジュールにて成形型の加
熱制御を行うようにした樹脂成形装置の成形型加熱制御
方法において、 樹脂成形装置の電源スイッチがオンされた際に、その時
点がその日の最初の設定データに指示された時刻より前
であるときには、その日から過去に遡った最前の設定デ
ータに従って、前記ヒータをオン状態あるいはオフ状態
とするようにしたことを特徴とする樹脂成形装置の成形
型加熱制御方法。
1. An on-state in which a mold is heated by heater control or an off-state in which the heater is turned off is stored with setting data pre-specified together with a switching time thereof, and is formed according to an operation schedule based on the setting data. In the molding die heating control method of the resin molding device, which performs the heating control of the mold, when the power switch of the resin molding device is turned on, the time is before the time indicated in the first setting data of the day. A method for controlling heating of a molding die of a resin molding apparatus, wherein the heater is turned on or off in accordance with the most recent setting data that goes back in the past from the day.
【請求項2】 設定データは曜日毎に設定され、1週間
毎に同様の運転スケジュールが繰返されるようになって
いることを特徴とする請求項1記載の樹脂成形装置の成
形型加熱制御方法。
2. The method according to claim 1, wherein the setting data is set for each day of the week, and the same operation schedule is repeated every week.
JP05051793A 1993-03-11 1993-03-11 Mold heating control method for resin molding machine Expired - Fee Related JP3230707B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05051793A JP3230707B2 (en) 1993-03-11 1993-03-11 Mold heating control method for resin molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05051793A JP3230707B2 (en) 1993-03-11 1993-03-11 Mold heating control method for resin molding machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262659A JPH06262659A (en) 1994-09-20
JP3230707B2 true JP3230707B2 (en) 2001-11-19

Family

ID=12861169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05051793A Expired - Fee Related JP3230707B2 (en) 1993-03-11 1993-03-11 Mold heating control method for resin molding machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230707B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101201789B1 (en) * 2004-12-10 2012-11-16 한국항공우주산업 주식회사 Control methods of autoclave
JP5360182B2 (en) * 2011-10-17 2013-12-04 第一精工株式会社 Resin sealing device and control method of resin sealing device
JP2023079857A (en) * 2021-11-29 2023-06-08 住友重機械工業株式会社 Control device for injection molding machine, injection molding machine, control method for injection molding machine, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06262659A (en) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230707B2 (en) Mold heating control method for resin molding machine
JP3108131B2 (en) Laser processing equipment
JPH06278522A (en) Vehicle alarm display
JPH1163620A (en) Air conditioner, method of controlling air conditioner and recording medium recorded with control program of air conditioner
JP2847313B2 (en) Program controller
JPH06105463A (en) Automatic power off method
JPH10124348A (en) Computer monitoring device and power window system
JPH01119804A (en) Scan time fixing system for programmable controller
JP3067166B2 (en) Digital controller
JPH0464103A (en) Program controller
JP2713836B2 (en) Digital controller
JPS60132211A (en) Faulty part detecting device of circuit data
JPH0651815A (en) Abnormality recovering device for sequence controller
JP2590820B2 (en) Timer device
JPH06259128A (en) Control logic maintenance device for controller
JPH08101705A (en) Sequence control method
JPH1091215A (en) Programmable controller
JPH07120168B2 (en) Control method of PC device
JPH0239346A (en) Screen shift control system
JPH01297704A (en) Operating schedule updating device
JPH0440535A (en) Self-diagnostic display method
JPS60114450A (en) Function verifier of random process operation control
JPH07200232A (en) Contention control method for message output
JPH0836414A (en) Automated proceeding device
KR940003411A (en) Device control method by time reservation of remote controller

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees