JP3115433U - Auxiliary equipment with lighting equipment - Google Patents
Auxiliary equipment with lighting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3115433U JP3115433U JP2005006288U JP2005006288U JP3115433U JP 3115433 U JP3115433 U JP 3115433U JP 2005006288 U JP2005006288 U JP 2005006288U JP 2005006288 U JP2005006288 U JP 2005006288U JP 3115433 U JP3115433 U JP 3115433U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lighting device
- long member
- lighting
- length direction
- equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Abstract
【課題】 歩行するのに杖のような補助具が必要な老人や負傷者等が、暗い夜道等でも安全に歩行することができる照明機器付き補助具を提供する。
【解決手段】 長さが一定又は可変の長尺部材4を有し、長尺部材4におけるこの長さ方向の接地側の端部又はこの端部の近傍に、この端部の周囲を照らす照明機器10が設けられるようにした。
【効果】 歩行するのに杖のような補助具が必要な老人や負傷者等が、暗い夜道等でも安全に歩行することができる。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an assisting device with a lighting device that enables an elderly person or an injured person who needs an assisting device such as a cane to walk safely on a dark night road.
SOLUTION: A lighting device that includes a long member 4 having a constant or variable length, and illuminates the periphery of the end of the long member 4 at or near the end on the grounding side in the length direction. A device 10 is provided.
[Effects] Elderly people and injured persons who need an assistive device such as a cane to walk can safely walk on dark nights.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、例えば杖(ステッキ)とか松葉杖等の補助具に関し、詳しくは進行方向や足元等を照らし、暗い夜道等でも安心して歩行することができるような照明機器付き補助具に関するものである。 The present invention relates to an auxiliary tool such as a walking stick or a crutch, and more particularly to an auxiliary tool with a lighting device that can illuminate a traveling direction, a foot, or the like and can walk safely on a dark night road.
歩行の際に杖のような補助具が必要な老人や負傷者等は、他の通行人や走行車両等が突然接近してきたような場合には、このような咄嗟の事態に対処することができず、実際にこのような他の通行人や走行車両等と接触したり衝突したりするおそれがあるだけでなく、接触や衝突を回避しようとしてバランスを崩したり転倒したりするおそれがある。 Elderly people and injured persons who need assistive devices such as walking sticks when walking can deal with such a situation of drought if other passersby or traveling vehicles approach suddenly. In fact, there is a risk of not only contacting or colliding with such other passers-by or traveling vehicles, but also causing the balance to fall or fall over in order to avoid contact or collision.
このため、歩行の際に杖のような補助具が必要な老人や負傷者等は、周囲の状況に自ら注意を払う必要があると共に、このような咄嗟の事態が生じないようにするために、他の通行人や走行車両等に自分の存在を確実に認識してもらう必要があった。また、杖のような補助具が必要な老人や負傷者等は、歩行時にバランスを崩したり転倒したりしないようにするため、自分の足元や杖の接地位置にも注意を払う必要があった。 For this reason, elderly people and injured persons who need assistive devices such as walking sticks when walking need to pay attention to the surrounding circumstances, and to prevent the occurrence of such habits. It was necessary for other passers-by and traveling vehicles to reliably recognize their existence. Also, elderly people and injured persons who need assistive devices such as walking sticks had to pay attention to their feet and the ground contact position of the walking sticks so that they would not lose balance or fall while walking. .
しかしながら、杖のような補助具が必要な老人や負傷者等は、暗い夜道等では他の通行人や走行車両等に対して自分の存在を十分に認識させることができないので、他の通行人や走行車両等が気付かずに突然接近してくるようなことがあり、このような場合には、この他の通行人や走行車両等と接触したり衝突したりする危険性が増加するだけでなく、接触や衝突を回避する際にバランスを崩したり転倒したりする危険性も増加するという問題があった。 However, elderly people and injured persons who need assistive devices such as walking sticks cannot make other passers-by or traveling vehicles fully aware of their existence on dark night roads, etc., so other passers-by Or traveling vehicles suddenly approach without being noticed. In such a case, the risk of contact or collision with other passers-by or traveling vehicles only increases. In addition, there is a problem that the risk of losing balance or falling when the contact or collision is avoided increases.
また、杖のような補助具が必要な老人や負傷者等は、暗い夜道等では自分の足元や杖の接地場所に起伏等があっても、これらを十分に確認することができないため、バランスを崩したり転倒したりする危険性があるという問題があった。 In addition, elderly people and injured persons who need assistive devices such as walking sticks can not fully check these even if there are undulations at their feet or ground contact points on a dark night road. There is a problem that there is a risk of breaking or falling.
そこで本考案は、上記問題点に鑑みて、歩行するのに杖のような補助具が必要な老人や負傷者等が、暗い夜道等でも安全に歩行することができる照明機器付き補助具を提供することを課題とするものである。 Therefore, in view of the above problems, the present invention provides an auxiliary device with a lighting device that enables an elderly person or an injured person who needs an auxiliary tool such as a cane to walk safely on a dark night road. It is an object to do.
上記課題を解決するために、本考案による照明機器付き補助具は、
長さが一定又は可変の長尺部材を有し、
前記長尺部材におけるこの長さ方向の接地側の端部又はこの端部の近傍に、この端部の周囲を照らす照明機器が設けられていることを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, the auxiliary device with lighting device according to the present invention is:
A long member having a constant or variable length;
An illuminating device for illuminating the periphery of the end portion is provided at the end of the long member on the grounding side in the length direction or in the vicinity of the end.
また、上記課題を解決するために、本考案による照明機器付き補助具は、
長さが一定又は可変の長尺部材を有し、
前記長尺部材におけるこの長さ方向の接地側の端部とは反対側の端部に、この長尺部材の長さ方向と略直角の方向に光を放射する照明機器が設けられていることを特徴とするものである。
Moreover, in order to solve the said subject, the auxiliary tool with a lighting device by this invention is the following.
It has a long member whose length is constant or variable,
A lighting device that emits light in a direction substantially perpendicular to the length direction of the long member is provided at the end of the long member opposite to the end on the grounding side in the length direction. It is characterized by.
また、本考案による照明機器付き補助具は、
前記長尺部材の接地側の端部に滑り止め部が設けられ、
前記滑り止め部は、前記長尺部材におけるその長さ方向に直角の断面積よりも大きい接地面積を有するように形成されていることを特徴とするものである。
In addition, the auxiliary equipment with lighting equipment according to the present invention is
An anti-slip portion is provided at the end of the long member on the grounding side,
The anti-slip portion is formed to have a ground contact area larger than a cross-sectional area perpendicular to the length direction of the long member.
このような本考案の照明機器付き補助具によれば、歩行するのに杖のような補助具が必要な老人や負傷者等が、暗い夜道等でも安全に歩行することができる。 According to such an assisting device with a lighting device of the present invention, an elderly person or an injured person who needs an assisting device such as a cane to walk can safely walk on a dark night road or the like.
以下、本考案に係る照明機器付き補助具の実施の形態について、図面に基づいて具体的に説明する。
図1及び図2は、本考案の第1の実施の形態に係る照明機器付き杖2(照明機器付き補助具に相当)について説明するために参照する図である。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of an auxiliary tool with a lighting device according to the present invention will be specifically described based on the drawings.
FIG.1 and FIG.2 is a figure referred in order to demonstrate the
本実施の形態に係る照明機器付き杖2は、図1及び図2に示すように、一定長さを有する長尺部材4と、この長尺部材4の一方の端部(図中上端部)に、長尺部材4と一体的に形成された柄6を備えている。この柄6は、その長さ方向が長尺部材4の長さ方向と略直角の方向を向くように設けられている。また、この照明機器付き杖2には、長尺部材4における柄6と反対側の端部(接地側の端部、図中下端部)に、ゴム材質の滑り止め部8が設けられている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the walking stick with
滑り止め部8は、その直径寸法(図1及び図2中、寸法D1)が、長尺部材4の直径寸法(図1及び図2中、寸法D2)よりも大きくなるように形成されている。したがって、滑り止め部8は、長尺部材4の断面積よりも大きい面積で接地するようになっている。
The
また、照明機器付き杖2は、図1に示すように、第1照明機器10、第2照明機器12、及び第3照明機器14を備えている。第1照明機器10は、長尺部材4の一部を構成しており、この長尺部材4の長さ方向における滑り止め部8寄りの位置に設けられている。
Moreover, the
この第1照明機器10は、透光性を有する円筒形状の透光部材16と、この透光部材16の内部に配置される光源18で構成されており、透光部材16の外径寸法は、長尺部材4におけるこの透光部材16を除く他の長さ部分の直径寸法(図1中、寸法D2)と同じ大きさになっている。光源18としては、豆電球やLED(発光ダイオード)等が用いられる。第1照明機器10は、このような構造を有していることにより、この第1照明機器10を点灯するとその周囲を照らすようになっている。
The
また、第2照明機器12及び第3照明機器14のそれぞれは、柄6の長さ方向の両端部に設けられている。この第2照明機器12及び第3照明機器14のそれぞれは、透光性を有する透光部材20と、この透光部材20の内部に配置される光源22で構成されている。第2照明機器12及び第3照明機器14のそれぞれの透光部材20は、円筒形状を有しており、柄6の長さ方向における両外側の端面が閉止されるように形成されている。
Each of the
そして、第2照明機器12及び第3照明機器14のそれぞれは、透光部材20の閉止された端面を透過した光が、柄6の長さ方向と略平行方向、すなわち照明機器付き杖2の長さ方向と略直角の方向に光を放射するようになっている(図1中、矢印A,B)。
In each of the
また、第1照明機器10、第2照明機器12、及び第3照明機器14は、長尺部材4におけるその長さ方向の柄6寄りの位置に設けられたスイッチ24のボタン24a,24bを操作してONとOFFの切り換えを行なうことにより、各照明装置を点灯させたり消灯させたりすることができるようになっている。
The
このような本実施の形態に係る照明機器付き杖2によれば、その第1照明機器10が、足元やこの照明機器付き杖2の接地位置を明るく照らすようになると共に、第2照明機器12及び第3照明機器14から放射された光が、他の通行人や走行車両等により確実に認識されるため、この照明機器付き杖2を利用する老人や負傷者等は、暗い夜道等でも安全に歩行することができる。
According to the
また、本実施の形態に係る照明機器付き杖2は、歩行中であってもその第2照明機器12又は第3照明機器14を、例えば進行方向に向けて照らすことができるので、暗い夜道等でも安全に歩行することができる。
Moreover, since the
また、従来の杖(不図示)では、その長さ方向における接地側の端部にゴム製の滑り止め部材が設けられているとしても、この滑り止め部材の接地面積が、この滑り止め部材と杖の長さ方向で互いに隣り合う長尺部材の断面積と、ほぼ同じ大きさで形成されていたため滑り易かったのに対して、本実施の形態に係る照明機器付き杖2は、その滑り止め部8の接地面積が長尺部材4の断面積よりも大きくなるように形成されているので、滑り止め効果を向上させることができる。
Further, in a conventional cane (not shown), even if a rubber non-slip member is provided at the end on the ground side in the length direction, the ground contact area of the anti-slip member is the same as that of the anti-slip member. The
次に、図3に基づいて、本考案の第2の実施の形態に係る照明機器付き松葉杖30(照明機器付き補助具に相当)について説明する。この図に示す照明機器付き松葉杖30は、前記第1の実施の形態に係る照明機器付き杖2と同様の部分には同じ符号を付して説明し、同様の構成についての重複する説明は省略するものとする。
Next, a
また、図3に示すように、本実施の形態に係る照明機器付き松葉杖30の長尺部材40は、前記第1の実施の形態に係る照明機器付き杖2の長尺部材4が棒状に形成されていたのと異なり松葉状に形成されているが、前記第1の実施の形態に係る長尺部材4と同様の役割を果たす部分であるため、やはり長尺部材40と呼ぶこととする。
Moreover, as shown in FIG. 3, the
本実施の形態に係る照明機器付き松葉杖30は、その長さ方向における滑り止め部8とは反対側の端部(図中上端部)に、この照明機器付き松葉杖30の使用者の脇の下に挟まれる支持部材32を有している。そして、この支持部材32は、長尺部材40の長さ方向と略直角方向に長さを有しており、その両端部に第2照明機器12及び第3照明機器14が設けられている。
The
このような本実施の形態に係る照明機器付き松葉杖30によれば、前記第1の実施の形態と同様に、その第1照明機器10が、足元やこの照明機器付き松葉杖30の接地位置を明るく照らすようになると共に、第2照明機器12及び第3照明機器14から放射された光が、他の通行人や走行車両等により確実に認識されるようになるため、この照明機器付き松葉杖30を利用する老人や負傷者等は、暗い夜道等でも安全に歩行することができる。
According to the
また、本実施の形態に係る照明機器付き松葉杖30は、使用時において支持部材32が脇の下に挟まれると、この支持部材32の長さ方向が必然的に略進行方向を向くようになるので、第2照明機器12及び第3照明機器14が略進行方向に光を放射するようになるため、照明機器付き松葉杖30を利用する老人や負傷者等は暗い夜道等でも安全に歩行することができる。
In addition, the
また、従来の松葉杖(不図示)では、その長さ方向における接地側の端部にゴム製の滑り止め部材が設けられているとしても、この滑り止め部材の接地面積が、この滑り止め部材と隣り合う長尺部材の断面積とほぼ同じ大きさで形成されていたため滑り易かったのに対して、本実施の形態に係る照明機器付き松葉杖30は、前記第1の実施の形態と同様に、その滑り止め部8の接地面積が長尺部材40の断面積よりも大きくなるように形成されているので、滑り止め効果を向上させることができる。
Further, even if a conventional crutch (not shown) is provided with a rubber non-slip member at the end on the ground side in the length direction, the ground contact area of the anti-slip member is the same as that of the anti-slip member. The
なお、前記第1及び第2の実施の形態に係る、照明機器付き杖2及び照明機器付き松葉杖30は、その長さ方向の接地側の端部に滑り止め部8が設けられると共に、第1照明機器10が、長尺部材4における滑り止め部8寄りの位置に設けられていたが、滑り止め部8を設けないようにすると共に、第1照明機器10を長尺部材4の長さ方向における接地側の端部に設けるようにしても良い。
In addition, the
また、前記第1及び第2の実施の形態に係る、照明機器付き杖2及び照明機器付き松葉杖30は、その第1照明機器10が、長尺部材4における滑り止め部8寄りの位置に設けられていたが、長尺部材4における長さ方向の略中央の位置や、柄6又は支持部材32寄りの位置に設けられていてもよい。
Further, in the
また、前記第1及び第2の実施の形態において、第1照明機器10、第2照明機器12、及び第3照明機器14のそれぞれは、スイッチ20をOFFからONに切り換えることにより「点灯」するようになっていたが、「点滅」するようになっていてもよい。
In the first and second embodiments, each of the
また、前記第1及び第2の実施の形態に係る、照明機器付き杖2及び照明機器付き松葉杖30のそれぞれは、長尺部材4,40の長さが一定であったが、この長尺部材4,40の長さを調節する機構を備えて長さが可変になっていてもよい。
Moreover, although each of the
また、前記第1及び第2の実施の形態に係る、照明機器付き杖2及び照明機器付き松葉杖30のそれぞれにおいて、柄6及び支持部材32は、長尺部材4,40に一体的に設けられていたが、それらに着脱自在に設けられるようにしてもよい。
Further, in each of the
また、前記第1及び第2の実施の形態に係る、照明機器付き杖2及び照明機器付き松葉杖30のそれぞれにおいて、滑り止め部8はゴム材質以外に、摩擦係数が高い材質のものであれば、プラスチックその他どのような材質のものを用いてもよい。
Further, in each of the
また、前記第1及び第2の実施の形態に係る、照明機器付き杖2及び照明機器付き松葉杖30のそれぞれにおいて、第1照明機器10、第2照明機器12及び第3照明機器14を全て設けていたが、第1照明機器10だけを設けるか、又は第2照明機器12及び第3照明機器14だけを設けるようにしてもよい。
Moreover, in each of the walking stick with
また、本考案は、前記第1及び第2の実施の形態に限定されるものではなく、同様の技術的思想に基づいて、前記第1及び第2の実施の形態に係る、照明機器付き杖2及び照明機器付き松葉杖30以外の、他の形態の杖や松葉杖、或いは他の補助具に対しても適用することができることはいうまでもない。
Further, the present invention is not limited to the first and second embodiments, but based on the same technical idea, the walking stick with lighting equipment according to the first and second embodiments. Needless to say, the present invention can also be applied to other forms of canes, crutches, or other auxiliary tools other than 2 and the
2 照明機器付き杖
4 長尺部材
6 柄
8 滑り止め部
10 第1照明機器
12 第2照明機器
14 第3照明機器
16 透光部材
18 光源
20 透光部材
22 光源
24 スイッチ
24a,24b ボタン
30 照明機器付き松葉杖
32 支持部材
40 長尺部材
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記長尺部材におけるこの長さ方向の接地側の端部又はこの端部の近傍に、この端部の周囲を照らす照明機器が設けられていることを特徴とする照明機器付き補助具。 A long member having a constant or variable length;
An auxiliary device with a lighting device, characterized in that a lighting device for illuminating the periphery of the end portion is provided at or near the end portion on the grounding side in the length direction of the long member.
前記長尺部材におけるこの長さ方向の接地側の端部とは反対側の端部に、この長尺部材の長さ方向と略直角の方向に光を放射する照明機器が設けられていることを特徴とする照明機器付き補助具。 A long member having a constant or variable length;
A lighting device that emits light in a direction substantially perpendicular to the length direction of the long member is provided at the end of the long member opposite to the end on the grounding side in the length direction. Auxiliary equipment with lighting equipment.
前記滑り止め部は、前記長尺部材におけるその長さ方向に直角の断面積よりも大きい接地面積を有するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明機器付き補助具。
An anti-slip portion is provided at the end of the long member on the ground side,
The auxiliary device with lighting equipment according to claim 1 or 2, wherein the anti-slip portion is formed to have a ground contact area larger than a cross-sectional area perpendicular to the length direction of the long member. Ingredients.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005006288U JP3115433U (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Auxiliary equipment with lighting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005006288U JP3115433U (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Auxiliary equipment with lighting equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005187605 Continuation | 2005-06-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3115433U true JP3115433U (en) | 2005-11-04 |
Family
ID=43277693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005006288U Expired - Fee Related JP3115433U (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Auxiliary equipment with lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3115433U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019030495A (en) * | 2017-08-08 | 2019-02-28 | 平城 好道 | Cane |
JPWO2018179472A1 (en) * | 2017-03-30 | 2019-04-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Cane |
-
2005
- 2005-08-04 JP JP2005006288U patent/JP3115433U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018179472A1 (en) * | 2017-03-30 | 2019-04-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Cane |
JP2019030495A (en) * | 2017-08-08 | 2019-02-28 | 平城 好道 | Cane |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130141899A1 (en) | Walking stick structure with an led light inside the stick body | |
US20100315831A1 (en) | Lighted or sound tip for mobility devices and method of using | |
US20070211451A1 (en) | Indoor shoe with illuminant function | |
US6145993A (en) | Illuminated cane tip | |
JP3115433U (en) | Auxiliary equipment with lighting equipment | |
US9930941B1 (en) | Walking aid system and method | |
US7059738B1 (en) | Handle with light for walking member | |
KR200413605Y1 (en) | Cane handle structure | |
KR200418416Y1 (en) | Cane handle structure | |
CN103300553B (en) | Multifunctional walking stick | |
KR200311338Y1 (en) | A stick for the visual impaired | |
KR101101292B1 (en) | Self-powered lighting device for walking aids | |
CN201888345U (en) | Illuminable cane | |
CN104720222B (en) | Walking stick with lamplight | |
JP3167949U (en) | Cane lamp equipment | |
KR200418373Y1 (en) | stick | |
JP2001252117A (en) | Walking stick tool for stably illuminating around feet and stable feet illuminating unit for feet walking stick tool | |
JP3191320U (en) | Cane illuminator and cane having the same | |
JP3251609U (en) | Umbrella tip cap | |
TWM413377U (en) | Stick with lighting element driven by piezoelectric device | |
CN201274826Y (en) | Multifunctional stick | |
KR200432945Y1 (en) | Safety wand | |
KR200229480Y1 (en) | A safety stick | |
KR200387431Y1 (en) | An universal stick | |
JP3076135U (en) | Umbrella that emits light (flashes) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |