[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3174469U - 引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル - Google Patents

引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP3174469U
JP3174469U JP2012000064U JP2012000064U JP3174469U JP 3174469 U JP3174469 U JP 3174469U JP 2012000064 U JP2012000064 U JP 2012000064U JP 2012000064 U JP2012000064 U JP 2012000064U JP 3174469 U JP3174469 U JP 3174469U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
scratch
layer
transparent substrate
resistive touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012000064U
Other languages
English (en)
Inventor
永騰 呉
權雄 李
Original Assignee
茂訊電腦股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 茂訊電腦股▲ふん▼有限公司 filed Critical 茂訊電腦股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3174469U publication Critical patent/JP3174469U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルを提供する。
【解決手段】引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル1は、表示装置10、第1透明基板20、第2透明基板40、接着層30、及び引っ掻き防止層50を包含し、該第1透明基板は該表示装置上に設置され、該接着層は該第1透明基板上に設置され、且つ該接着層はアウターエッジ32を具え、該第2透明基板は該接着層上に設置され、該引っ掻き防止層の外縁52は該アウターエッジに対応する該第2透明基板上に設置され、且つ該外縁は該アウターエッジの内側に位置し、これにより、内部構造が引っ掻かれることなく、タッチパネル辺縁のタッチ感度を高めることができ、使用の便利性を増し、これにより極めて良好な使用便利性と実用性を具備する。
【選択図】図1

Description

本考案は一種のタッチパネルに係り、特に、引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルに関する。
時代の進歩に伴い、電子装置は使用上、ますます便利となり、人々の電子装置に対する依存もますます大きくなり、フラットパネルコンピュータ、ノートブック型コンピュータ、携帯電話、PDA、ATM、手書き入力装置、及びその他のディスプレイを有する電子装置の使用量は日々増加している。さらに、タッチパネルは操作が直感的である長所を有するため、広く各種のディスプレイを具えた電子製品に応用されている。モバイル通信機器及び消費性電子製品の数量が日増しに増加し、且つこれらの製品は多くがタッチパネルをその入力装置として使用するため、近年、多くの業者がタッチパネル関連の技術の発展に参与している。
タッチパネルは、広く液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、電界放出ディスプレイ、ELディスプレイ、或いはCRTディスプレイ等の表面に配置されて広く応用されており、使用者はディスプレイ画面上で手指或いはタッチペン等で操作し、選択或いは入力等の機能を実行する。タッチパネルは動作方式の違いにより、抵抗式、静電容量式、音波式、光導波式、荷重変化式等に分けられるが、そのうち、抵抗式及び静電容量式のタッチパネルが最も広く運用されている。
周知の抵抗式タッチパネルは二枚の面状の透明導電膜を一定間隙を挟んで対向配置し、上方の透明導電膜はフレキシブルな透明薄膜の一表面に設置し、下方の透明導電膜は固い材質のガラス基板の一表面に設置し、さらに接着材料を利用し、この両者のエッジを密封して一体となし、これら二つの透明導電膜の中間に空間を形成し、このほか、下方の透明導電膜に間隔を空けてスペーサを設け、これらスペーサは絶縁スペーサ材料としてなる。上透明導電膜と下透明導電膜担体の間に一定の電圧を印加し、手指、タッチペン或いはその他の媒体がタッチパネルの表面に接触する時、すなわち、上透明導電膜に対して圧力が印加されて、上透明導電膜と下透明導電膜の電極が接触し、電圧の変化が発生し、さらに、コントローラによりデジタル信号に変換されてコンピュータが演算処理して位置座標を取得し、こうして接触点データを取得することができる。
以上をまとめると、抵抗式タッチパネルは使用上、非常に便利であるが、透明薄膜(PET薄膜)は非常に容易に異物によりひっかかれ易く、透明導電薄膜の間の線路が切断されて、タッチパネルの作動不能となることがある。ゆえに、周知の技術は、透明導電膜に1層のガラス引っ掻き防止層を加え、それは、透明薄膜を保護して透明薄膜の引っ掻き防止する。しかし、一般にガラス引っ掻き防止層は完全に該透明薄膜を被覆し、すなわち、透明薄膜上に接着され、すなわち、接着層の上方に圧着され、該ガラス引っ掻き防止層は透明薄膜を保護できるように、PET薄膜よりも厚く設けられ、且つガラス引っ掻き防止層の硬度は比較的高く、該ガラス引っ掻き防止層を設置する時に、PET薄膜面積が増すにつれ表面厚さも増加し得て、またガラス引っ掻き防止層が厚くなると、タッチパネル操作の時に、その感度が下がり、或いは比較的大きな力で操作しなければ、上透明導電膜を下透明導電膜に接触させられず、長期の使用の後には、損壊を形成しやすい。
特許文献1には、引っ掻き防止層を具えたタッチパネルが記載され、それは、下導電層、上導電層、上導電層と下導電層に挟まれたスペーサ層、及び該下導電層と該上導電層の側辺に接続されたフレクシブル回路板を包含し、該上導電層の上表面にガラス層が設けられ、該ガラス層の硬度は一般のタッチパネル表面のプラスチック保護層より高いことにより、該タッチパネルの引っ掻き防止能力がアップされている。しかし、このような構造は、周辺部分が鈍感となり得て、力を加える時に反応がない問題さえ有し得る。
このため、いかに、周知の技術のこのような欠点を突破、解決し、それにより、その便利性、実用性、及び経済的効果をアップするかが、業界の現在の解決、克服に向けて努力する重点となっている。
これにより、本考案者は、周知の抵抗式タッチパネルの問題と欠点及びその構造設計上いまだ理想的でない事実を鑑み、その解決策を求めて研究開発を行ない、便利性、実用性と高い経済効果を有する引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルを開発した。
台湾特許公告第M344521号明細書
本考案の目的は、一種の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルを提供することにあり、それは、タッチパネルのタッチ感度を高めたものとする。
本考案の次の目的は、一種の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルを提供することにあり、それは、パネルの引っ掻きを防止でき、タッチパネルの耐用年数を延長したものとする。
本考案の別の目的は、一種の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルを提供することにあり、それは、使用者のタッチコントロール時の印加力量を減らし、操作の便利性を増加したものとする。
本考案の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルは、表示装置、第1透明基板、第2透明基板、接着層、及び引っ掻き防止層を包含し、該第1透明基板は該表示装置上に設置され、該接着層は該第1透明基板上に設置され、且つ該接着層はアウターエッジを具え、該第2透明基板は該接着層上に設置され、該引っ掻き防止層の外縁は該アウターエッジに対応する該第2透明基板上に設置され、且つ該外縁は該アウターエッジの内側に位置する。
本考案は、一種の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルを提供し、それは、タッチパネルのタッチ感度が高められている。
本考案は、一種の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルを提供し、それは、パネルの引っ掻きを防止でき、タッチパネルの耐用年数を延長できる。
本考案は、一種の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルを提供し、使用者のタッチコントロール時の力量を減らし、操作性を改善する。
本考案の好ましい実施例の断面図である。 本考案の好ましい実施例の立体分解図である。 本考案の好ましい実施例の動作表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の部分断面図である。 本考案の別の好ましい実施例の部分断面図である。
本考案の技術内容、構造特徴、達成する目的を詳細に説明するため、以下に実施例を挙げ並びに図面を組み合わせて説明する。
従来技術のタッチパネルは、ガラス引っ掻き防止層が完全に接着層上を被覆するため、ガラス引っ掻き防止層の辺縁が押圧しにくく、ゆえにその辺縁部分が押圧に対して鈍感となり、操作により大きな力を必要とし、また、辺縁材料の損壊を防止し、辺縁材料の損壊を形成し得る。ゆえに、本考案はこれらの欠点に対して、このタッチパネルを設計して、高い操作性と高い便利性の目標を達成する。
図1及び図2を参照されたい。それは本考案の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルの好ましい実施例の断面図及び立体分解図である。図示されるように、本考案のタッチパネル1は、表示装置10、第1透明基板20、接着層30、第2透明基板40及び引っ掻き防止層50を包含し、且つ接着層30はアウターエッジ32を有する。
上述の該タッチパネル1は、まず、該表示装置10上に該第1透明基板20を設置し、さらに該第1透明基板20の上表面の辺縁に該接着層30を設置し、本実施例では、該接着層30は矩形とされているが、その他の形状とされてもよく、該接着層30はアウターエッジ32を有する。さらに、該第2透明基板40を該接着層30の上に設置し、並びに該第1透明基板20に対向させ、こうして、該第2透明基板40の辺縁が該第1透明基板20の辺縁に接続され、且つ該接着層30が一定の厚さを有することから、該第1透明基板20と該第2透明基板40の間に一定の空間が設けられる。最後に、該引っ掻き防止層50の外縁52が該アウターエッジ32に対応する該第2透明基板40上に設置され、且つ該外縁52は該アウターエッジ32の内側に位置し、該引っ掻き防止層50は該第2透明基板40を保護して、該第2透明基板40が引っ掻かれる或いは破壊されるのを防止し、そのうち、該引っ掻き防止層50は硬質プラスチック層、引っ掻き防止ガラス層或いはその他の硬質塗層とされ得る。
図1と図3を併せて参照されたい。図3は、上述の実施例の動作表示図である。本実施例では該第1透明基板20と該第2透明基板40の間に一定の電圧が印加され、外力F(たとえば、指、タッチペン或いはその他の媒体)を使用して該引っ掻き防止層50を押圧することで、該引っ掻き防止層50と該第2透明基板40が凹み、該第2透明基板40が該第1透明基板20に接触する時、該押圧位置に電圧の変化が発生し、これにより位置座標を取得でき、接触点のデータを得て、クリック、入力或いはその他の機能を完成する。該接着層30はさらにインナーエッジ34を有し、該インナーエッジ34は該アウターエッジ32の内側に設置される。一般には、該インナーエッジ34内部の領域は可視領域とされる。本実施例の主要な特徴は、該引っ掻き防止層50の該外縁52は該アウターエッジ32の内側に対応する位置とされる。このほか、該引っ掻き防止層50の該外縁52は該引っ掻き防止層50の該外縁52は該接着層30の該インナーエッジ34にアラインするのがよく(図3のとおり)、すなわち、該外縁52は該接着層30の該インナーエッジ34に接近するほど効果が良好であり、これにより該接着層30付近の応力が減り、これにより該引っ掻き防止層50の辺縁が下向きに押圧しにくいという状況が回避され、タッチコントロール領域辺縁の押圧感度を良好とでき、操作にさらに多くの力を費やす必要をなくし、ゆえに辺縁材料の損壊を防止し、該タッチパネル1の耐用期間を延長する。
周知の技術によると、一般のタッチパネル上の透明薄膜(PET薄膜)は非常に容易に異物により引っ掻かれやすく、透明導電薄膜の間に線路切断を形成し、ゆえに、タッチパネル(又は透明薄膜)上方にガラス引っ掻き防止層を加え、ガラス引っ掻き防止層と該透明導電薄膜の寸法は同じで、接着層の上方に圧着され、ゆえに、辺縁部分の下圧の応力が大きくなりすぎ、辺縁の押圧感度が悪くなるという問題が発生する。本実施例では、引っ掻き防止層50がこの問題を解決し、タッチコントロール感度を高め、使用者の操作に便利とし、且つタッチコントロールに必要な力を減らし、使用者の負担を減らし、これにより操作性を増している。このほか、該引っ掻き防止層50の材料消耗を減らし、生産コストを減らす。
図4を参照されたい。図4は本考案の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルの別の実施例の部分断面図である。図示されるように、それは、上述の実施例の構造を基礎とし変化を加えたものである。該第1透明基板20はガラス基板22、第1回路層24及び第1導電膜26を包含し、該第2透明基板40は第2導電膜42、第2回路層44及び保護膜46を包含し、このほか、該表示装置10の一側にコントローラー60が設けられている。
上述のガラス基板22は該表示装置10上に設置され、そのうち、該表示装置10は薄膜トランジスタディスプレイとされ、該第1回路層24は該ガラス基板22上に設置され、さらに該第1導電膜26が該第1回路層24上に設置される。このとき、該接着層30は該第1導電膜26の辺縁に設置され、さらに該第2導電膜42が該接着層30上に設置され、第2回路層44は該第2導電膜42上に設置され、該保護膜46が該第2回路層44上に設置される。そのうち、該保護膜46はPET薄膜とされ得て、それは内部の構造を保護する。最後に、該引っ掻き防止層50が該保護膜46上に設置され、該引っ掻き防止層50の厚さは0.2mmとされ得る。該コントローラー60は該第1透明基板20の該第1回路層24と該第2透明基板40の該第2回路層44に電気的に接続される。
本実施例は、該第1導電膜26と該第2導電膜42の間に一定の電圧が印加され、外力で該引っ掻き防止層50を押圧すると、該引っ掻き防止層50と該第2透明基板40が凹み、該第1導電膜26が該第2導電膜42に接触する時、押圧位置に電圧の変化が発生し、該第1回路層24と該第2回路層44がこの情報を該コントローラー60に伝送し、該コントローラー60が位置と座標を判断し、こうしてクリック選択、入力或いはその他の機能を完成できる。
図5を参照されたい。図5は本考案の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルの別の実施例の部分断面図である。図示されるように、それは上述の実施例の構造を基礎として変化を加えたものであり、該第1透明基板20と該第2透明基板40は該接着層30を介して接合され並びに支持され、これにより、該第1透明基板20と該第2透明基板40の間に空間36が形成される。このほかさらに複数のスペーサ38を包含し、それは該第1透明基板20の該第1導電膜26の上方に設置され、並びに該空間36に収容される。これらスペーサ38は整然と配列された透明な点状スペーサとされ得る。該タッチパネルをタッチコントロールする時、これらスペーサ38により、比較的正確な位置が得られ、すなわち、これらスペーサ38によりタッチ時に近傍のタッチポイントでない該第1導電膜26と該第2導電膜42を接触させず、ゆえに、比較的正確な座標を得られ、読み取り位置をさらに正確とすることができる。
本考案の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルは、前述の構成により、引っ掻き防止層50が使用者がタッチパネルを操作する時、手指或いはタッチペンのいずれで操作しても、接触を頻繁に行う状況でも、内層の構造を保護することができる。さらに、引っ掻き防止層50の特殊設計により、タッチパネル辺縁のタッチ感度を増し、使用の便利性を増す。
以上述べたことは、本考案の実施例にすぎず、本考案の実施の範囲を限定するものではなく、本考案の権利請求の範囲に基づきなし得る同等の変化と修飾は、いずれも本考案の権利のカバーする範囲内に属するものとする。
1 タッチパネル
10 表示装置
20 第1透明基板
22 ガラス基板
24 第1回路層
26 第1導電膜
30 接着層
32 アウターエッジ
34 インナーエッジ
36 空間
38 スペーサ
40 第2透明基板
42 第2導電膜
44 第2回路層
46 保護膜
50 引っ掻き防止層
52 外縁
60 コントローラー
F 外力

Claims (10)

  1. 引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、
    表示装置と、
    該表示装置上に置かれた第1透明基板と、
    該第1透明基板上に置かれアウターエッジを具えた接着層と、
    該接着層上に置かれ並びに該第1透明基板に対向する第2透明基板と、
    外縁が該アウターエッジに対応する該第2透明基板上に置かれ、且つ該外縁が該アウターエッジの内側に位置する引っ掻き防止層と、
    を包含したことを特徴とする、引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  2. 請求項1記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、該接着層がインナーエッジを具え、該インナーエッジが該アウターエッジの内側に設置されたことを特徴とする引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  3. 請求項2記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、該引っ掻き防止層の該外縁は該接着層の該インナーエッジにアラインされたことを特徴とする引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  4. 請求項1記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、該引っ掻き防止層の厚さが0.2mmとされたことを特徴とする引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  5. 請求項1記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、該表示装置は薄膜トランジスタディスプレイとされたことを特徴とする引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  6. 請求項1記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、該第1透明基板は、
    該表示装置上に設置されたガラス基板と、
    該ガラス基板上に設置された第1回路層と、
    該第1回路層上に設置された第1導電膜と、
    を包含することを特徴とする、引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  7. 請求項1記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、該第2透明基板は、
    該接着層上に設置された第2導電膜と、
    該第2導電膜上に設置された第2回路層と、
    該第2回路層上に設置された保護膜と、
    を包含することを特徴とする、引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  8. 請求項1記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、コントローラーを更に包含し、該コントローラーは、該表示装置の一側に設置され、且つ該コントローラーは該第1透明基板と該第2透明基板に電気的に接続されたことを特徴とする引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  9. 請求項1記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、該第1透明基板と該第2透明基板の間に空間が設けられたことを特徴とする、引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
  10. 請求項1記載の引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネルにおいて、該第2透明基板は更に複数のスペーサを具え、これらスペーサは該第2透明基板の上方に設置されたことを特徴とする、引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル。
JP2012000064U 2011-11-24 2012-01-10 引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル Expired - Fee Related JP3174469U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100222292U TWM426823U (en) 2011-11-24 2011-11-24 Resistive touch-control display panel with scratch-resistant layer
TW100222292 2011-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3174469U true JP3174469U (ja) 2012-03-22

Family

ID=46463939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000064U Expired - Fee Related JP3174469U (ja) 2011-11-24 2012-01-10 引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130134025A1 (ja)
JP (1) JP3174469U (ja)
CN (1) CN202563486U (ja)
TW (1) TWM426823U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2557894B (en) * 2016-10-01 2019-12-11 Peratech Holdco Ltd Flexible sensor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958148A (en) * 1985-03-22 1990-09-18 Elmwood Sensors, Inc. Contrast enhancing transparent touch panel device
KR100685954B1 (ko) * 2002-12-24 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치 패널

Also Published As

Publication number Publication date
TWM426823U (en) 2012-04-11
US20130134025A1 (en) 2013-05-30
CN202563486U (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618581B2 (ja) プロテクターウィンドを有するタッチスクリーンモジュール
JP3145537U (ja) キャパシティブ式タッチディスプレイパネル
US8279361B2 (en) Touch-sensitive liquid crystal display device
US10452219B2 (en) Touch sensor
US20100078231A1 (en) Dual-side integrated touch panel structure
US20120090902A1 (en) Touch pad
US20110193794A1 (en) Touch Display Panel
CN101587401B (zh) 触控式面板与显示装置
JP2017068830A (ja) タッチディスプレイ装置
US8823677B2 (en) Touch panel and method of manufacturing the same
JP5300961B2 (ja) 入力装置、表示装置、および携帯端末
US9542018B2 (en) Touch panel and electronic apparatus
US9786248B2 (en) Touch display device with pressure sensor
US20130215074A1 (en) Touch device
TWM510493U (zh) 觸控顯示裝置
JP2012038288A (ja) タッチスクリーン装置
TWI567606B (zh) 觸控顯示裝置
JP3174469U (ja) 引っ掻き防止層を具えた抵抗式タッチパネル
CN105929580A (zh) 电阻式触控显示装置
CN106354289A (zh) 触控显示装置
KR20100124365A (ko) 터치 패널용 상판
KR102021218B1 (ko) 단말
KR100896458B1 (ko) 터치패널
JP5204602B2 (ja) 抵抗膜式タッチパネル
KR20110125468A (ko) 정전용량식 터치스크린용 터치 필름, 이를 적용한 터치스크린 및 휴대 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150228

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees