[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2927590B2 - 香料組成物 - Google Patents

香料組成物

Info

Publication number
JP2927590B2
JP2927590B2 JP35523091A JP35523091A JP2927590B2 JP 2927590 B2 JP2927590 B2 JP 2927590B2 JP 35523091 A JP35523091 A JP 35523091A JP 35523091 A JP35523091 A JP 35523091A JP 2927590 B2 JP2927590 B2 JP 2927590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
fragrance
menthan
fragrance composition
methylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35523091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05171179A (ja
Inventor
毅 池本
弘子 中津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP35523091A priority Critical patent/JP2927590B2/ja
Publication of JPH05171179A publication Critical patent/JPH05171179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927590B2 publication Critical patent/JP2927590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、香り立ち及び残香性に
優れた香料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、天然あるいは合成の有香物質を用いて優れた香料を
調香するときには、所望の香気を持続するために有香物
質の揮発性及び残香性を調整する各種保留剤が香料に有
効成分として配合されている。例えば、ベンジルサリシ
レート、ベンジルベンゾエート、トリエチルシトレー
ト、イソプロピルミリステート、ジエチルフタレート等
が利用されている。しかしながら、これらの保留剤だけ
では、香料組成物の揮発性や残香性を調整するのに必ず
しも十分に満足できるものではなく、新規な保留剤の開
発が望まれていた。
【0003】そこで本発明の目的は、香り立ち及び残香
性に優れた香料組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記従来
技術の難点を解消せんと鋭意研究を行った結果、通常の
香料組成物にp−メンタン−2−メチレン−3,8−ジ
オールもしくはp−メンタン−2−メチル−3,8−ジ
オールを3〜90重量%、好ましくは5〜30重量%を
配合することにより香料の香り立ち及び残香性を調整す
ることに優れた効果を有することを見いだし本発明を完
成した。
【0005】即ち、本発明はp−メンタン−2−メチレ
ン−3,8−ジオールもしくはp−メンタン−2−メチ
ル−3,8−ジオールを有効成分として3〜90重量%
含有することを特徴とする香料組成物である。
【0006】以下、本発明の構成の詳細について説明す
る。本発明のp−メンタン−2−メチレン−3,8−ジ
オールは、3,7−ジメチル−2−メチレン−6−オク
テナールを硫酸等の酸水溶液と混合撹拌することにより
得ることができる。また、本発明のp−メンタン−2−
メチル−3,8−ジオールは、2,3,7−トリメチル
−6−オクテナールを硫酸等の酸水溶液と混合撹拌する
ことにより得ることができる。本発明のp−メンタン−
2−メチレン−3,8−ジオールもしくはp−メンタン
−2−メチル−3,8−ジオールを得るための原料物質
である3,7−ジメチル−2−メチレン−6−オクテナ
ールもしくは2,3,7−トリメチル−6−オクテナー
ルは、シトロネラールより安易に得られる化合物である
ことが知られている(USP3,463,818号公
報)。
【0007】この合成方法により、p−メンタン−2−
メチレン−3,8−ジオールもしくはp−メンタン−2
−メチル−3,8−ジオールは無色透明の油状物で得ら
れる。 そして、その配合量(使用量)は、香料組成物
の総量を基準として一般的には、3〜90重量%、好ま
しくは5〜30重量%である。
【0008】本発明の香料組成物としては、p−メンタ
ン−2−メチレン−3,8−ジオールもしくはp−メン
タン−2−メチル−3,8−ジオールを必須成分とする
が、他に水溶性アルコール、テルペン系アルコール、ア
セテート類、ケトン類、テルペン類、天然精油、調合香
料、その他例えば通常のベンジルベンゾエートやトリエ
チルシトレート等の香料調整剤と組み合わせて用いるこ
とができる。
【0009】本発明で用いるp−メンタン−2−メチレ
ン−3,8−ジオールもしくはp−メンタン−2−メチ
ル−3,8−ジオールは環状テルペンジオールの構造を
有しており、これまで保留剤として用いられている化合
物とは全く異なる構造を有している。このためp−メン
タン−2−メチレン−3,8−ジオールもしくはp−メ
ンタン−2−メチル−3,8−ジオール配合した香料組
成物は、従来より用いられている保留剤とは異なったマ
イルドかつ爽やかなトップノートや残香を提供すること
が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、実施例によって、本発明を更に詳細に
説明する。尚、実施例に示す%は、重量%を意味する。
また実施例に先立って、香り立ち及び残香性等の芳香特
性の試験方法について記載する。 (1)香り立ちの試験方法 試料香料組成物を80%アルコール溶液とし、匂い紙に
同量ずつ塗布し、それぞれの匂い紙に付着した試料香料
組成物の香り立ちの比較を5名の調香専門パネラーによ
り5回繰り返して判定した。
【0011】(2)残香性の試験方法 試料香料組成物150mgを5.5cm×15cmの匂
い紙に均一に塗布し、官能検査室(温度25℃・湿度6
0%・風速0.1m/秒以下)中に垂直状態で放置し
た。塗布後適当時間(2時間、4時間)経過した時点
で、それぞれの匂い紙に付着した香料組成物の残香強度
の比較を5名の調香専門パネラーにより5回繰り返して
判定した。
【0012】p−メンタン−2−メチレン−3,8−ジ
オールの製造例 3,7−ジメチル−2−メチレン−6−オクテナール1
00gを5%硫酸水溶液500ml中に徐々に撹拌混合
した。全量の3,7−ジメチル−2−メチレン−6−オ
クテナールを混合した後、20時間撹拌を行った。撹拌
混合終了後、有機層をジエチルエーテル200mlで抽
出した。ジエチルエーテル層を5%炭酸ナトリウム水溶
液300mlにて3回、飽和食塩水溶液300mlで3
回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。無水硫
酸ナトリウムを濾別した後、ジエチルエーテルを減圧除
去することにより、85gの淡黄色油状物を得た。マス
スペクトル測定において〔親ピーク〕−18(M−H2
O)を認めたことから、p−メンタン−2−メチレン−
3,8−ジオールの生成を確認した。
【0013】p−メンタン−2−メチル−3,8−ジオ
ールの製造例 2,3,7−トリメチル−6−オクテナール50gを5
%硫酸水溶液200ml中に徐々に撹拌混合した。全量
の2,3,7−トリメチル−6−オクテナールを混合し
た後、10時間撹拌を行った。撹拌混合終了後,有機層
をジエチルエーテル100mlで抽出した。ジエチルエ
ーテル層を5%炭酸ナトリウム水溶液100mlにて3
回、飽和食塩水溶液100mlで3回洗浄した後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。無水硫酸ナトリウムを濾別
した後、ジエチルエーテルを減圧除去することにより、
43gの淡黄色油状物を得た。マススペクトル測定にお
いて〔親ピーク〕−18(M−H2 O)を認めたことか
ら、p−メンタン−2−メチル−3,8−ジオールの生
成を確認した。
【0014】実施例1,2及び比較例1,2(香料組成
物) 下記表1の処方に従って、実施例及び比較例の香料組成
物を調製した。尚、ベンジルサリシレート、ジエチルフ
タレートは従来より保留剤として用いられているもので
ある。また、実施例に用いたp−メンタン−2−メチレ
ン−3,8−ジオール及びp−メンタン−2−メチル−
3,8−ジオールは、前記製造例により合成したものを
用いた。
【0015】
【表1】
【0016】(1)次に香り立ちの試験を行い、実施例
1もしくは実施例2と比較例1,2を比較した。その結
果を表2、3に示した。 表2、3から明らかなごと
く、本発明の香料組成物はすぐれた香り立ちを有してい
た。
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】(2)次に残香性試験を行い、実施例1も
しくは実施例2と比較例1,2を比較した。その結果を
表4に示した。表4から明らかなごとく、本発明の香料
組成物はすぐれた残香性を有していた。
【0020】
【表4】
【0021】
【発明の効果】以上記載の如く、通常の香料組成物に、
p−メンタン−2−メチレン−3,8−ジオールもしく
はp−メンタン−2−メチル−3,8−ジオールを3〜
90重量%、好ましくは5〜30重量%を配合すること
により、香り立ち及び残香性に優れた香料組成物が得ら
れることは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C11B 9/00 A61K 7/46 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p−メンタン−2−メチレン−3,8−
    ジオールを有効成分として3〜90重量%配合すること
    を特徴とする香料組成物。
  2. 【請求項2】 p−メンタン−2−メチル−3,8−ジ
    オールを有効成分として3〜90重量%配合することを
    特徴とする香料組成物。
JP35523091A 1991-12-19 1991-12-19 香料組成物 Expired - Lifetime JP2927590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35523091A JP2927590B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 香料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35523091A JP2927590B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05171179A JPH05171179A (ja) 1993-07-09
JP2927590B2 true JP2927590B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=18442716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35523091A Expired - Lifetime JP2927590B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2927590B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130255A (en) * 1993-10-22 2000-10-10 Ikemoto; Takeshi Noxious-insect repellent
JP7667706B2 (ja) * 2020-10-22 2025-04-23 小川香料株式会社 香料の残香性評価方法、残香性付与剤及び残香性改良方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05171179A (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69333716T2 (de) Zusammensetzung zum aufbringen auf die haut, die durch körperkontakt aktivierte duftstoffe enthält, und verfahren zu ihrer verwendung
JP2003238985A (ja) 香料組成物
JP3045562B2 (ja) 香料組成物
JPS6183114A (ja) 香料用保留剤
JP2927590B2 (ja) 香料組成物
JPH072641A (ja) 着香剤組成物
JPH0558040B2 (ja)
JP5442356B2 (ja) 脂肪族エステル類、該化合物を含有する香料組成物および該化合物の製造法
JPH07118119A (ja) 化粧料及び口腔剤
JP2927608B2 (ja) 香料組成物
JP2972269B2 (ja) 東洋ラン様香料組成物
JP2960597B2 (ja) p−メンタン−2−アルキル−3,8−ジオール
JP2694716B2 (ja) 香料組成物
JP2840145B2 (ja) p−メンタン−2−メチル−3,8−ジオール及びp−メンタン−2−メチレン−3,8−ジオール
JP2968067B2 (ja) 香料組成物
JPH07126685A (ja) 香料組成物
JP2731255B2 (ja) 香料組成物
JP3010968B2 (ja) 保湿用乳化化粧料
JPWO2012046434A1 (ja) エビネ様香料組成物
JP2815893B2 (ja) 3―および4―(4―ヒドロキシ―4―メチルペンチル)―3―シクロヘキセン―1―カルボキシアルデヒドのアセタール類並びに該化合物を有する香料組成物
JP2840142B2 (ja) 2−(1−ヒト゛ロキシ−イソフ゜ロヒ゜ル)−5−メチル−シクロヘ゜ンタノール
JPH1179967A (ja) アルコール刺激臭マスキング剤、それを含有する香粧品用アルコール及びアルコール含有化粧料
JPS6160046B2 (ja)
JPH08218089A (ja) 徐放性芳香組成物
JPS6147435A (ja) 4‐アルキルフエニル‐2‐アルコキシエチルエーテルおよびそれを含む芳香性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514