JP2849909B2 - 自動原稿送り装置 - Google Patents
自動原稿送り装置Info
- Publication number
- JP2849909B2 JP2849909B2 JP9049786A JP4978697A JP2849909B2 JP 2849909 B2 JP2849909 B2 JP 2849909B2 JP 9049786 A JP9049786 A JP 9049786A JP 4978697 A JP4978697 A JP 4978697A JP 2849909 B2 JP2849909 B2 JP 2849909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- platen
- belt
- exposure
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給紙トレー上の原
稿を画像形成装置のプラテン上に給紙する給紙手段と、
プラテン上に給紙された原稿を搬送ベルトによりプラテ
ン下流側の方向に搬送する搬送手段と、プラテン上を排
出される露光の終了した原稿を排紙トレー上に排出する
原稿排出手段とを備え、露光の終了した第1の原稿をプ
ラテン下流側に搬送するとともに第2の原稿をプラテン
上に給紙して露光位置に停止させ、第2の原稿の露光中
に第3の原稿を給紙トレーとプラテンとの間の待機位置
に送るようにした自動原稿送り装置に関する。
稿を画像形成装置のプラテン上に給紙する給紙手段と、
プラテン上に給紙された原稿を搬送ベルトによりプラテ
ン下流側の方向に搬送する搬送手段と、プラテン上を排
出される露光の終了した原稿を排紙トレー上に排出する
原稿排出手段とを備え、露光の終了した第1の原稿をプ
ラテン下流側に搬送するとともに第2の原稿をプラテン
上に給紙して露光位置に停止させ、第2の原稿の露光中
に第3の原稿を給紙トレーとプラテンとの間の待機位置
に送るようにした自動原稿送り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写装置などの画像形成装置にお
いては、多数枚の原稿を与えて高速に処理することが求
められている。この目的のために、要部の動作速度を高
速にすることが図られることは当然ながら、給送される
原稿の相互間隔を極力切り詰めるとともに、次送原稿の
定位とともに、あるいは次送原稿の露光動作中に、先行
原稿の排出処理を行い、また次々送原稿を前記次送原稿
の上流側に接踵して侍機させることが行われている。
いては、多数枚の原稿を与えて高速に処理することが求
められている。この目的のために、要部の動作速度を高
速にすることが図られることは当然ながら、給送される
原稿の相互間隔を極力切り詰めるとともに、次送原稿の
定位とともに、あるいは次送原稿の露光動作中に、先行
原稿の排出処理を行い、また次々送原稿を前記次送原稿
の上流側に接踵して侍機させることが行われている。
【0003】このようないわゆる連送モードを有する自
動原稿送り装置に関しては、例えば特開平1−2361
37号公報において開示されたものがある。
動原稿送り装置に関しては、例えば特開平1−2361
37号公報において開示されたものがある。
【0004】上記公報によれば、搬送部と原稿排出部と
はそれぞれ個別の駆動源によって駆動されるよう構成さ
れるとともに、連送モード時には、次送の原稿がプラテ
ン上流側に定位されるとと同時に、同じくプラテン上の
下流側から先行の原稿が排出動作を受けるようになって
おり、また次々送の原稿はプラテン外の上流側に侍機状
態に入るようなされている。
はそれぞれ個別の駆動源によって駆動されるよう構成さ
れるとともに、連送モード時には、次送の原稿がプラテ
ン上流側に定位されるとと同時に、同じくプラテン上の
下流側から先行の原稿が排出動作を受けるようになって
おり、また次々送の原稿はプラテン外の上流側に侍機状
態に入るようなされている。
【0005】このような構成ならびに動作によって、原
稿サイズに拘わらず、プラテン上への原稿給紙が時間の
ロスなく行われる。
稿サイズに拘わらず、プラテン上への原稿給紙が時間の
ロスなく行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、プラテン上の上流側に原稿を定位させた
状態で、同じくプラテン上の下流側から先行の原稿を引
き抜いて排出動作をする際には、該先行原稿の搬送ベル
トに対する摩擦力のために、搬送ベルトが引っ張られ、
その影響で同じくプラテン上にある原稿に位置ずれが生
じるという重大な問題点がある。
来の構成では、プラテン上の上流側に原稿を定位させた
状態で、同じくプラテン上の下流側から先行の原稿を引
き抜いて排出動作をする際には、該先行原稿の搬送ベル
トに対する摩擦力のために、搬送ベルトが引っ張られ、
その影響で同じくプラテン上にある原稿に位置ずれが生
じるという重大な問題点がある。
【0007】本発明は、このような従来の技術における
問題点に着目して成されたもので、画像形成装置のプラ
テン上から先行の原稿を引き抜く際に、搬送ベルトに不
時移動を与えず、プラテン上の上流側に定位した原稿に
位置ずれがなく、画像形成時にもぶれの生じない自動原
稿送り装置を提供することを目的としている。
問題点に着目して成されたもので、画像形成装置のプラ
テン上から先行の原稿を引き抜く際に、搬送ベルトに不
時移動を与えず、プラテン上の上流側に定位した原稿に
位置ずれがなく、画像形成時にもぶれの生じない自動原
稿送り装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の要旨とするところは、給紙トレー上の原稿を
画像形成装置のプラテン上に給紙する給紙手段と、プラ
テン上に給紙された原稿を搬送ベルトによりプラテン下
流側の方向に搬送する搬送手段と、プラテン上を排出さ
れる露光の終了した原稿を排紙トレー上に排出する原稿
排出手段とを備え、露光の終了した第1の原稿をプラテ
ン下流側に搬送するとともに第2の原稿をプラテン上に
給紙して露光位置に停止させ、第2の原稿の露光中に第
3の原稿を給紙トレーとプラテンとの間の待機位置に送
るように、給紙手段及び搬送手段が制御される自動原稿
送り装置において、前記搬送手段に対して制動力を付与
する制動手段と、この制動手段を、第2の原稿が露光位
置に定位すると同時に作動させるとともに、第2の原稿
の露光が終了した後に解除し、またこの制動手段の作動
中に第1の原稿をプラテン上から強制的に排出するよう
に前記原稿排出手段を制御する制御手段と、を設けたこ
とを特徴とする自動原稿送り装置、に存する。
の本発明の要旨とするところは、給紙トレー上の原稿を
画像形成装置のプラテン上に給紙する給紙手段と、プラ
テン上に給紙された原稿を搬送ベルトによりプラテン下
流側の方向に搬送する搬送手段と、プラテン上を排出さ
れる露光の終了した原稿を排紙トレー上に排出する原稿
排出手段とを備え、露光の終了した第1の原稿をプラテ
ン下流側に搬送するとともに第2の原稿をプラテン上に
給紙して露光位置に停止させ、第2の原稿の露光中に第
3の原稿を給紙トレーとプラテンとの間の待機位置に送
るように、給紙手段及び搬送手段が制御される自動原稿
送り装置において、前記搬送手段に対して制動力を付与
する制動手段と、この制動手段を、第2の原稿が露光位
置に定位すると同時に作動させるとともに、第2の原稿
の露光が終了した後に解除し、またこの制動手段の作動
中に第1の原稿をプラテン上から強制的に排出するよう
に前記原稿排出手段を制御する制御手段と、を設けたこ
とを特徴とする自動原稿送り装置、に存する。
【0009】上記自動原稿送り装置において、第2の原
稿が送られるときには、先行の第1の原稿は画像形成装
置のプラテン上の下流側に、第2の原稿は同じく上流側
の所定基準位置(露光位置)に定位され、また第3の原
稿はプラテン外の上流側(待機位置)に侍機する。
稿が送られるときには、先行の第1の原稿は画像形成装
置のプラテン上の下流側に、第2の原稿は同じく上流側
の所定基準位置(露光位置)に定位され、また第3の原
稿はプラテン外の上流側(待機位置)に侍機する。
【0010】そして、引き続いて前記第1の原稿は原稿
排出手段によって前記プラテン上の下流側から引き出さ
れて行く。この際同時に画像形成装置によって前記第2
の原稿への露光動作がなされる。
排出手段によって前記プラテン上の下流側から引き出さ
れて行く。この際同時に画像形成装置によって前記第2
の原稿への露光動作がなされる。
【0011】而して、上記第2の原稿が所定の露光位置
に定位すると同時に制動手段が動作し搬送ベルトが制止
され、前記第1の原稿の引き出しにも拘わらず、搬送ベ
ルトが振れない。したがって、原稿の位置ずれや、露光
中の位置ずれによって生じる画像の流れなどが生じな
い。
に定位すると同時に制動手段が動作し搬送ベルトが制止
され、前記第1の原稿の引き出しにも拘わらず、搬送ベ
ルトが振れない。したがって、原稿の位置ずれや、露光
中の位置ずれによって生じる画像の流れなどが生じな
い。
【0012】第2の原稿に対する露光動作が終わると、
この終了信号によって前記制動手段によるベルトの制止
は解除され、引き続いてプラテン外の上流側に待機して
いた前記第3の原稿がプラテン上に送られ、前記第2の
原稿は同じプラテン上の下流側に送られ、上記動作が繰
り返される。
この終了信号によって前記制動手段によるベルトの制止
は解除され、引き続いてプラテン外の上流側に待機して
いた前記第3の原稿がプラテン上に送られ、前記第2の
原稿は同じプラテン上の下流側に送られ、上記動作が繰
り返される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0014】本実施形態では第1図のように、画像形成
装置としての電子複写装置CのプラテンP上に載置さ
れ、該プラテンPに原稿を送る自動原稿送り装置10に
ついて説明する。
装置としての電子複写装置CのプラテンP上に載置さ
れ、該プラテンPに原稿を送る自動原稿送り装置10に
ついて説明する。
【0015】この自動原稿送り装置は、対をなすベルト
ローラに搬送ベルトを張架して成る搬送手段と、該搬送
手段とは独立に駆動される原稿排出手段とを具備すると
ともに、所定の原稿間隔を保持しながら画像形成装置の
プラテン上に送り、先行の原稿をプラテンの下流側にお
き、プラテンの上流側に定位させた次送の原稿に露光さ
せる連送モードに対応可能の自動原稿送り装置であり、
前記次送の原稿をプラテン上に定位させた後、引き続い
てプラテンの下流側に送られた前記先行の原稿を排出す
る際に、搬送手段の前記搬送ベルトの移動を阻止する制
動手段としてのべルト制止手段を設けた点、画像形成装
置による露光動作中に、前記べルト制止手段を動作させ
るようにした点に特徴を有する。
ローラに搬送ベルトを張架して成る搬送手段と、該搬送
手段とは独立に駆動される原稿排出手段とを具備すると
ともに、所定の原稿間隔を保持しながら画像形成装置の
プラテン上に送り、先行の原稿をプラテンの下流側にお
き、プラテンの上流側に定位させた次送の原稿に露光さ
せる連送モードに対応可能の自動原稿送り装置であり、
前記次送の原稿をプラテン上に定位させた後、引き続い
てプラテンの下流側に送られた前記先行の原稿を排出す
る際に、搬送手段の前記搬送ベルトの移動を阻止する制
動手段としてのべルト制止手段を設けた点、画像形成装
置による露光動作中に、前記べルト制止手段を動作させ
るようにした点に特徴を有する。
【0016】連送モードにおいては、給送される原稿の
サイズ情報によって、各原稿は所定の最小間隔で接踵し
て送られる、そして、第2の原稿が送られるときには、
先行の第1の原稿は画像形成装置のプラテン上の下流側
に、第2の原稿は同じく上流側の所定基準位置に定位さ
れ、また第3の原稿はプラテン外の上流側に侍機する。
そして、引き続いて前記第1の原稿は原稿排出手段によ
って前記プラテン上下流側から引き出されて行く。この
際同時に画像形成装置によって前記第2の原稿への露光
動作がなされる。
サイズ情報によって、各原稿は所定の最小間隔で接踵し
て送られる、そして、第2の原稿が送られるときには、
先行の第1の原稿は画像形成装置のプラテン上の下流側
に、第2の原稿は同じく上流側の所定基準位置に定位さ
れ、また第3の原稿はプラテン外の上流側に侍機する。
そして、引き続いて前記第1の原稿は原稿排出手段によ
って前記プラテン上下流側から引き出されて行く。この
際同時に画像形成装置によって前記第2の原稿への露光
動作がなされる。
【0017】而して、上記第2の原稿が所定露光位置に
定位すると同時にべルト制止手段が動作し搬送ベルトが
制止され、前記第1の原稿の引き出しにも拘わらず、搬
送ベルトが振れない。したがって、原稿の位置ずれや、
露光中の位置ずれによって生じる画像の流れなどが生じ
ない。
定位すると同時にべルト制止手段が動作し搬送ベルトが
制止され、前記第1の原稿の引き出しにも拘わらず、搬
送ベルトが振れない。したがって、原稿の位置ずれや、
露光中の位置ずれによって生じる画像の流れなどが生じ
ない。
【0018】第2の原稿に対する露光動作が終わると、
この終了信号によって前記べルト制止手段によるベルト
の制止は解除され、引き続いてプラテン外の上流側に待
機していた前記第3の原稿がプラテン上に送られ、前記
第2の原稿は同じプラテン上の下流側に送られ、上記動
作が繰り返される。
この終了信号によって前記べルト制止手段によるベルト
の制止は解除され、引き続いてプラテン外の上流側に待
機していた前記第3の原稿がプラテン上に送られ、前記
第2の原稿は同じプラテン上の下流側に送られ、上記動
作が繰り返される。
【0019】具体的に説明するに、第1図〜第3図
(b)は本発明の第1実施形態を示している。
(b)は本発明の第1実施形態を示している。
【0020】自動原稿送り装置10は第1図に示すよう
に、原稿を載置する給紙トレー11、この給紙トレー1
1からの原稿を1枚に分離して電子複写装置Cのプラテ
ンP上に給紙する給紙手段としての給紙部20、この給
紙部20からの原稿を受けてプラテン下流側の方向に搬
送し、複写装置CのプラテンP上に定位して露光処理を
受けさせる搬送手段としての搬送部30、露光ずみ原稿
を排出する原稿排出手段としての排出部40、排出され
た原稿を集積する排紙トレー12、および図示しない制
御装置などから成っている。
に、原稿を載置する給紙トレー11、この給紙トレー1
1からの原稿を1枚に分離して電子複写装置Cのプラテ
ンP上に給紙する給紙手段としての給紙部20、この給
紙部20からの原稿を受けてプラテン下流側の方向に搬
送し、複写装置CのプラテンP上に定位して露光処理を
受けさせる搬送手段としての搬送部30、露光ずみ原稿
を排出する原稿排出手段としての排出部40、排出され
た原稿を集積する排紙トレー12、および図示しない制
御装置などから成っている。
【0021】しかして、上記給紙部20は駆動モータM
T1、搬送部30は駆動モータMT2、排出部40は駆動
モータMT3とそれぞれ個別の駆動源によって駆動され
るようなされている。
T1、搬送部30は駆動モータMT2、排出部40は駆動
モータMT3とそれぞれ個別の駆動源によって駆動され
るようなされている。
【0022】給紙部20は最下紙に接して繰り出すピッ
クアップローラ21、最上紙に接して押圧するウエート
板ばね23、原稿の先端を押え、適時に開閉するストッ
パ22、最下紙のみを分離して送る分離ローラ24、第
2紙以上の進行を阻止する分離パッド25、原稿の先端
を捕え、姿勢を整えて給紙タイミングを図るレジストロ
ーラ26、27、および給紙される原稿のサイズを検知
する給紙センサ28などから構成されている。さらに、
前記レジストローラ26、27の下流側には原稿の先端
を搬送部30の直前まで導く給紙ガイド29が配設され
ている。
クアップローラ21、最上紙に接して押圧するウエート
板ばね23、原稿の先端を押え、適時に開閉するストッ
パ22、最下紙のみを分離して送る分離ローラ24、第
2紙以上の進行を阻止する分離パッド25、原稿の先端
を捕え、姿勢を整えて給紙タイミングを図るレジストロ
ーラ26、27、および給紙される原稿のサイズを検知
する給紙センサ28などから構成されている。さらに、
前記レジストローラ26、27の下流側には原稿の先端
を搬送部30の直前まで導く給紙ガイド29が配設され
ている。
【0023】排出部40は、原稿を送る排出ローラ42
を中心に、原稿を案内する排出ガイド41、原稿を排出
するか再度プラテンP上に逆送して裏面露光をさせるか
を切り換える切換爪43、逆送原稿を案内する逆送ガイ
ド44、および排紙センサ45などから構成されてい
る。
を中心に、原稿を案内する排出ガイド41、原稿を排出
するか再度プラテンP上に逆送して裏面露光をさせるか
を切り換える切換爪43、逆送原稿を案内する逆送ガイ
ド44、および排紙センサ45などから構成されてい
る。
【0024】搬送部30は第1図のように、自動原稿送
り装置10の側板31に、一対のベルトローラ32、3
3を軸支し、これらベルトローラ32、33に搬送ベル
ト34を張架し、さらに複数個のプレスローラ35を備
えて成っている。そして、この搬送部30には第1図の
ように、適時に前記搬送ベルト34の不時の移動を防止
するため、搬送手段30に対して制動力を付与する制動
手段として、ベルト制止手段36が配設されている。
り装置10の側板31に、一対のベルトローラ32、3
3を軸支し、これらベルトローラ32、33に搬送ベル
ト34を張架し、さらに複数個のプレスローラ35を備
えて成っている。そして、この搬送部30には第1図の
ように、適時に前記搬送ベルト34の不時の移動を防止
するため、搬送手段30に対して制動力を付与する制動
手段として、ベルト制止手段36が配設されている。
【0025】ベルト制止手段36は第2図に示すよう
に、搬送ベルト34を複写装置CのプラテンPの上面に
押しつけて制止する制止爪39と、この制止爪39を通
常は搬送ベルト34から隔離させておくばね38と、適
時に与えられる信号によって励磁し、前記制止爪39を
動作するソレノイド37とから構成されている。
に、搬送ベルト34を複写装置CのプラテンPの上面に
押しつけて制止する制止爪39と、この制止爪39を通
常は搬送ベルト34から隔離させておくばね38と、適
時に与えられる信号によって励磁し、前記制止爪39を
動作するソレノイド37とから構成されている。
【0026】図示しない制御装置には給紙センサ28な
どからの入力信号、各駆動モータMT1 〜MT3 やベル
ト制止手段36などへの出力信号、複写装置Cからの給
排紙信号、モード信号などの入出力処理機能を具え、ま
た給紙センサ28からの信号によって原稿サイズを検知
するサイズチェックカウンタなどを具備しており、複写
装置Cからの通常の個別複写モード、両面複写モードの
他に、用紙のサイズを検知して原稿をステップ送りする
連送モードに対応することができる。
どからの入力信号、各駆動モータMT1 〜MT3 やベル
ト制止手段36などへの出力信号、複写装置Cからの給
排紙信号、モード信号などの入出力処理機能を具え、ま
た給紙センサ28からの信号によって原稿サイズを検知
するサイズチェックカウンタなどを具備しており、複写
装置Cからの通常の個別複写モード、両面複写モードの
他に、用紙のサイズを検知して原稿をステップ送りする
連送モードに対応することができる。
【0027】次に動作を説明する。
【0028】通常の片面ないし両面複写時の給紙動作に
ついては周知であるから、動作の説明は省略する。
ついては周知であるから、動作の説明は省略する。
【0029】連送モード時には、1枚に分離された第1
の原稿D1はレジストローラ26、27の手前で給紙セ
ンサ28に検知され、給紙部20から搬送部30に引き
渡されてプラテンPの停止基準位置(露光位置)P1に
後端を揃えて停止する。この間制御装置では第1の原稿
D1のサイズが記憶される。そして、制御装置からの露
光処理要求によって、複写装置Cによる露光ならびに一
連の複写動作がなされる。
の原稿D1はレジストローラ26、27の手前で給紙セ
ンサ28に検知され、給紙部20から搬送部30に引き
渡されてプラテンPの停止基準位置(露光位置)P1に
後端を揃えて停止する。この間制御装置では第1の原稿
D1のサイズが記憶される。そして、制御装置からの露
光処理要求によって、複写装置Cによる露光ならびに一
連の複写動作がなされる。
【0030】上記動作中、給紙部20では第2の原稿D
2の給送が行われ、レジストローラ26、27によって
姿勢が整えられた後、該原稿D2の紙端は給紙ガイド2
9の先端まで送られ、前記停止基準位置P1の直前にお
いて侍機している。(第3図(a)参照) 第1の原稿D1の露光処理完了信号によって、搬送部3
0の駆動モータMT2が始動し、第1の原稿D1はプラテ
ンP上の下流側に送られる。同時に給紙部20の駆動モ
ータMT1も始動し、前記第2の原稿D2が所定位置に送
られるとともに、第3の原稿D3の分離動作ならびに前
記給紙ガイド29への給送動作が実施される。
2の給送が行われ、レジストローラ26、27によって
姿勢が整えられた後、該原稿D2の紙端は給紙ガイド2
9の先端まで送られ、前記停止基準位置P1の直前にお
いて侍機している。(第3図(a)参照) 第1の原稿D1の露光処理完了信号によって、搬送部3
0の駆動モータMT2が始動し、第1の原稿D1はプラテ
ンP上の下流側に送られる。同時に給紙部20の駆動モ
ータMT1も始動し、前記第2の原稿D2が所定位置に送
られるとともに、第3の原稿D3の分離動作ならびに前
記給紙ガイド29への給送動作が実施される。
【0031】一方、上記動作において、第1原稿D1は
そのサイズが所定のものより小さい場合には、第2原稿
D2とともにプラテンP上に止まっており、第3原稿D
3がプラテンP上に送られるに連れて排出動作がなされ
るが、サイズが所定以上の場合には第3図(b)のよう
に、原稿D1先端が排紙センサ45に検知され、該検知
信号によって直ちに駆動モータMT3が始動し、排出ロ
ーラ42が第1原稿D1の排出動作を実行する。
そのサイズが所定のものより小さい場合には、第2原稿
D2とともにプラテンP上に止まっており、第3原稿D
3がプラテンP上に送られるに連れて排出動作がなされ
るが、サイズが所定以上の場合には第3図(b)のよう
に、原稿D1先端が排紙センサ45に検知され、該検知
信号によって直ちに駆動モータMT3が始動し、排出ロ
ーラ42が第1原稿D1の排出動作を実行する。
【0032】前記制動手段であるベルト制止手段36
は、第2の原稿が露光位置に定位すると同時に作動され
て、ベルト制止手段36のソレノイド37が励磁され、
制止爪39は搬送ベルト34をプラテンP上に押し付け
る。このベルト制止手段36の作動は第2の原稿の露光
終了時に解除されるまで続く。このため、前記第1原稿
D1の排出動作中にも拘わらず、搬送ベルト34は前記
ベルト制止手段36によって制止され、ぶれることがな
いから、第2原稿D2の位置ずれが生じなく、良好な露
光処理がなされる。
は、第2の原稿が露光位置に定位すると同時に作動され
て、ベルト制止手段36のソレノイド37が励磁され、
制止爪39は搬送ベルト34をプラテンP上に押し付け
る。このベルト制止手段36の作動は第2の原稿の露光
終了時に解除されるまで続く。このため、前記第1原稿
D1の排出動作中にも拘わらず、搬送ベルト34は前記
ベルト制止手段36によって制止され、ぶれることがな
いから、第2原稿D2の位置ずれが生じなく、良好な露
光処理がなされる。
【0033】次ぎに、第4図に基づき本発明の第2実施
形態を説明する。
形態を説明する。
【0034】本実施形態における制動手段たるベルト制
止手段50は、ソレノイド51によって揺動するカム部
材52と、このカム部材52によって駆動され、搬送ベ
ルト34を押圧するベルト圧着部材53およびこのベル
ト圧着部材53を上方に付勢するばね54とから成って
いる。さらに、前記ベルト圧着部材53は柄部53a、
巾広の押圧部53bおよびゴムなどの摩擦材53cから
成っている。
止手段50は、ソレノイド51によって揺動するカム部
材52と、このカム部材52によって駆動され、搬送ベ
ルト34を押圧するベルト圧着部材53およびこのベル
ト圧着部材53を上方に付勢するばね54とから成って
いる。さらに、前記ベルト圧着部材53は柄部53a、
巾広の押圧部53bおよびゴムなどの摩擦材53cから
成っている。
【0035】本実施形態によれば、前記圧着部材53の
押圧部53bは接触面積が大きく、搬送ベルト34の背
面を広く押圧できるので、ベルト制止の効果が一層よく
発揮でき、また搬送ベルト34の下面にある露光中の原
稿も同時に広く押圧できて一層効果的である。
押圧部53bは接触面積が大きく、搬送ベルト34の背
面を広く押圧できるので、ベルト制止の効果が一層よく
発揮でき、また搬送ベルト34の下面にある露光中の原
稿も同時に広く押圧できて一層効果的である。
【0036】次ぎに、本発明の第3実施形態を第5図に
よって説明する。
よって説明する。
【0037】本実施形態における制動手段たるベルト制
止手段55は、適時に動作するソレノイド56、このソ
レノイド56によって開閉する握持アーム57、この握
持アーム57の先端部に取り付けられた握持片58、5
8から成っている。
止手段55は、適時に動作するソレノイド56、このソ
レノイド56によって開閉する握持アーム57、この握
持アーム57の先端部に取り付けられた握持片58、5
8から成っている。
【0038】本実施形態では、搬送ベルト34の一面を
平滑なプラテン上に押圧するのではなしに、摩擦力のあ
る握持片58で表裏を確実に把持するので、一層確実な
制止効果が期侍できる。
平滑なプラテン上に押圧するのではなしに、摩擦力のあ
る握持片58で表裏を確実に把持するので、一層確実な
制止効果が期侍できる。
【0039】
【発明の効果】本発明にかかる自動原稿送り装置によれ
ば、給紙手段、搬送手段及び原稿排出手段を備え、露光
の終了した第1の原稿をプラテン下流側に搬送するとと
もに第2の原稿をプラテン上に給紙して露光位置に停止
させ、第2の原稿の露光中に第3の原稿を給紙トレーと
プラテンとの間の待機位置に送るようにした自動原稿送
り装置において、前記搬送手段に対して制動力を付与す
る制動手段を設け、この制動手段を、第2の原稿が露光
位置に定位すると同時に作動させ且つ第2の原稿の露光
が終了した後に解除し、またこの制動手段の作動中に原
稿排出手段を作動させて第1の原稿をプラテン上から強
制的に排出するようにしたので、画像形成装置のプラテ
ン上から先行の原稿を引き抜く際に、搬送ベルトの移動
が阻止され、プラテン上の上流側に定位した原稿に位置
ずれがなく、画像形成時のぶれが生じない。
ば、給紙手段、搬送手段及び原稿排出手段を備え、露光
の終了した第1の原稿をプラテン下流側に搬送するとと
もに第2の原稿をプラテン上に給紙して露光位置に停止
させ、第2の原稿の露光中に第3の原稿を給紙トレーと
プラテンとの間の待機位置に送るようにした自動原稿送
り装置において、前記搬送手段に対して制動力を付与す
る制動手段を設け、この制動手段を、第2の原稿が露光
位置に定位すると同時に作動させ且つ第2の原稿の露光
が終了した後に解除し、またこの制動手段の作動中に原
稿排出手段を作動させて第1の原稿をプラテン上から強
制的に排出するようにしたので、画像形成装置のプラテ
ン上から先行の原稿を引き抜く際に、搬送ベルトの移動
が阻止され、プラテン上の上流側に定位した原稿に位置
ずれがなく、画像形成時のぶれが生じない。
【0040】
【図1】本発明の第1実施形態の自動原稿送り装置の縦
断面図である。
断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る制動手段たるベル
ト制止手段の構成説明図である。
ト制止手段の構成説明図である。
【図3】本発明の第1実施形態の自動原稿送り装置を示
したもので、(a)および(b)はその動作説明図であ
る。
したもので、(a)および(b)はその動作説明図であ
る。
【図4】本発明の第2実施形態に係る制動手段たるベル
ト制止手段の構成説明図である。
ト制止手段の構成説明図である。
【図5】本発明の第3実施形態に係る制動手段たるベル
ト制止手段の構成説明図である。
ト制止手段の構成説明図である。
10 自動原稿送り装置 11 給紙トレー 12 排紙トレー 20 給紙部(給紙手段) 28 給紙センサ 29 給紙ガイド 30 搬送部(搬送手段) 31 装置側板 32 ベルトローラ 33 ベルトローラ 34 搬送ベルト 36 ベルト制止手段(第1実施形態) 37 ソレノイド 38 ばね 39 制止爪 40 排出部(原稿排出手段) 42 排出ローラ 45 排出センサ 50 ベルト制止手段(第2実施形態) 51 ソレノイド 52 カム部材 53 ベルト圧着部材 54 ばね 55 ベルト制止手段(第3実施形態) 56 ソレノイド 57 握持アーム 58 握持片 P プラテン P1 停止基準位置 D1 第1の原稿 D2 第2の原稿 D3 第3の原稿
Claims (1)
- 【請求項1】 給紙トレー上の原稿を画像形成装置のプ
ラテン上に給紙する給紙手段と、 プラテン上に給紙された原稿を搬送ベルトによりプラテ
ン下流側の方向に搬送する搬送手段と、 プラテン上を排出される露光の終了した原稿を排紙トレ
ー上に排出する原稿排出手段とを備え、 露光の終了した第1の原稿をプラテン下流側に搬送する
とともに第2の原稿をプラテン上に給紙して露光位置に
停止させ、第2の原稿の露光中に第3の原稿を給紙トレ
ーとプラテンとの間の待機位置に送るように、給紙手段
及び搬送手段が制御される自動原稿送り装置において、 前記搬送手段に対して制動力を付与する制動手段と、 この制動手段を、第2の原稿が露光位置に定位すると同
時に作動させるとともに、第2の原稿の露光が終了した
後に解除し、またこの制動手段の作動中に第1の原稿を
プラテン上から強制的に排出するように前記原稿排出手
段を制御する制御手段と、を設けたことを特徴とする自
動原稿送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9049786A JP2849909B2 (ja) | 1997-02-17 | 1997-02-17 | 自動原稿送り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9049786A JP2849909B2 (ja) | 1997-02-17 | 1997-02-17 | 自動原稿送り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09230640A JPH09230640A (ja) | 1997-09-05 |
JP2849909B2 true JP2849909B2 (ja) | 1999-01-27 |
Family
ID=12840851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9049786A Expired - Fee Related JP2849909B2 (ja) | 1997-02-17 | 1997-02-17 | 自動原稿送り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2849909B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4831230B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2011-12-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 帯状部材貼付ベルト製造装置および帯状部材貼付ベルト製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2670071B2 (ja) * | 1988-03-14 | 1997-10-29 | キヤノン株式会社 | 原稿搬送装置 |
JPH03249041A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-11-07 | Konica Corp | 自動原稿搬送装置 |
-
1997
- 1997-02-17 JP JP9049786A patent/JP2849909B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09230640A (ja) | 1997-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0210052B2 (ja) | ||
JP2849909B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
US7306218B2 (en) | Document transport apparatus and document transport method, and image reading apparatus | |
JPH0745486Y2 (ja) | 原稿給送装置 | |
JP3442572B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2992715B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2587165Y2 (ja) | 給排紙装置 | |
JP2865471B2 (ja) | シート反転ユニットのシート検出装置 | |
JPH05774A (ja) | 原稿給送装置 | |
JP2952081B2 (ja) | シート排紙装置 | |
JPS6323385Y2 (ja) | ||
JP3888417B2 (ja) | 両面原稿搬送装置 | |
JPS5934897Y2 (ja) | 原稿検知制御装置 | |
JPH085169Y2 (ja) | 原稿給送装置 | |
JPS63171737A (ja) | シ−ト材分離給送装置 | |
JPH115640A (ja) | 給紙装置 | |
JPH10291662A (ja) | シート材給送装置 | |
JPH10139189A (ja) | 給紙装置の制御方法及び給紙装置 | |
JPH0859046A (ja) | 画像形成装置の用紙反転排出装置 | |
JPH0326616A (ja) | 自動原稿供給装置 | |
JPS63154539A (ja) | 両面複写装置 | |
JPH04366860A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04345466A (ja) | シート給送装置 | |
JPH05262441A (ja) | 原稿搬送装置およびその装置を装備した画像形成装置 | |
JPH04323176A (ja) | 原稿給送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |