JP2732260B2 - すべり性を改善したポリイミド積層体 - Google Patents
すべり性を改善したポリイミド積層体Info
- Publication number
- JP2732260B2 JP2732260B2 JP63227145A JP22714588A JP2732260B2 JP 2732260 B2 JP2732260 B2 JP 2732260B2 JP 63227145 A JP63227145 A JP 63227145A JP 22714588 A JP22714588 A JP 22714588A JP 2732260 B2 JP2732260 B2 JP 2732260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- film
- based film
- laminate
- polyimide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/15—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
- B32B37/153—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0008—Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/04—Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam
- B32B2310/0445—Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using gas or flames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/14—Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2327/00—Polyvinylhalogenides
- B32B2327/12—Polyvinylhalogenides containing fluorine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2379/00—Other polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain
- B32B2379/08—Polyimides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
- Y10T428/24372—Particulate matter
- Y10T428/24405—Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
- Y10T428/24372—Particulate matter
- Y10T428/24421—Silicon containing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
- Y10T428/24372—Particulate matter
- Y10T428/24421—Silicon containing
- Y10T428/2443—Sand, clay, or crushed rock or slate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/3154—Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/3154—Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31544—Addition polymer is perhalogenated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31721—Of polyimide
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリイミドフィルムとフッ素系フィルムの積
層体に関し、更に詳しくは、フッ素系フィルムのすべり
性を改善したポリイミドフィルムとフッ素系フィルムの
積層体に関するものである。
層体に関し、更に詳しくは、フッ素系フィルムのすべり
性を改善したポリイミドフィルムとフッ素系フィルムの
積層体に関するものである。
本発明の積層体はテープにして銅等の導体に巻かれ、
モーター用のコイル、ケーブルあるいは航空機用電線等
に使用されるものである。
モーター用のコイル、ケーブルあるいは航空機用電線等
に使用されるものである。
ポリイミドフィルムとフッ素系フィルムの積層体は、
上記の如く、通常、テープにして銅等の導体に巻かれて
使用される。しかし、テープを導体に工程において、テ
ープのすべり性が悪いと、テープピングそのものが困難
であり、例えば、エアを巻きこんでテーピングがなされ
るとか、すべり性の不良によりテーピング時のテンショ
ンが変動する。テンションが変動すると、テンションが
強いところではテープ巾が細くなる等の障害を生じ、一
方、テンションの弱いところでは、結果的にはゆるく巻
かれたことになり、後の工程に移る前にテープがずれて
しまうとか、損傷を受ける等の障害が生じる。これらの
欠陥は最終の製品の品質に大きく影響し、特に本来最も
期待されるところのケーブル、あるいはコイルでの絶縁
破壊電圧が大巾に低下するという問題が生じる。
上記の如く、通常、テープにして銅等の導体に巻かれて
使用される。しかし、テープを導体に工程において、テ
ープのすべり性が悪いと、テープピングそのものが困難
であり、例えば、エアを巻きこんでテーピングがなされ
るとか、すべり性の不良によりテーピング時のテンショ
ンが変動する。テンションが変動すると、テンションが
強いところではテープ巾が細くなる等の障害を生じ、一
方、テンションの弱いところでは、結果的にはゆるく巻
かれたことになり、後の工程に移る前にテープがずれて
しまうとか、損傷を受ける等の障害が生じる。これらの
欠陥は最終の製品の品質に大きく影響し、特に本来最も
期待されるところのケーブル、あるいはコイルでの絶縁
破壊電圧が大巾に低下するという問題が生じる。
本発明者らはかかる実情に鑑み、ポリイミドフィルム
とフッ素系フィルムとの積層体における上記テーピング
時の問題、具体的にはフッ素系フィルムのすべり性の問
題を解決する方法につき鋭意研究した結果、本発明に到
達したものである。
とフッ素系フィルムとの積層体における上記テーピング
時の問題、具体的にはフッ素系フィルムのすべり性の問
題を解決する方法につき鋭意研究した結果、本発明に到
達したものである。
即ち、本発明は、ポリイミドフィルムと活性化された
フッ素系フィルムの積層体において、前記フッ素系フィ
ルムの外表面に0.03〜5μmの起伏が形成され、前記起
伏は積層前に予めエンボスロールに接触させるか、又は
フィラーを混合することにより形成されたものであるこ
とを特徴とするすべり性を改善したポリイミド積層体を
内容とするものである。
フッ素系フィルムの積層体において、前記フッ素系フィ
ルムの外表面に0.03〜5μmの起伏が形成され、前記起
伏は積層前に予めエンボスロールに接触させるか、又は
フィラーを混合することにより形成されたものであるこ
とを特徴とするすべり性を改善したポリイミド積層体を
内容とするものである。
本発明に使用されるポリイミドフィルムは、ポリイミ
ドの先駆体物質であるポリアミド酸の樹脂溶液より得ら
れる。
ドの先駆体物質であるポリアミド酸の樹脂溶液より得ら
れる。
ポリアミド酸は下記(I)の構造式を有するものであ
り、4,4−ジアミノジフェニルエーテルの如き芳香族ジ
アミンとピロメリット酸二無水物の如き芳香族テトラカ
ルボン酸二無水物より得られる。
り、4,4−ジアミノジフェニルエーテルの如き芳香族ジ
アミンとピロメリット酸二無水物の如き芳香族テトラカ
ルボン酸二無水物より得られる。
ポリアミド酸樹脂溶液を形成するに際しての有機溶媒
としてはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルア
セトアミド等が代表的である。
としてはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルア
セトアミド等が代表的である。
上記ポリアミド酸の樹脂溶液としてはまずイミド化促
進のための脱水剤や触媒と混合される。脱水剤として代
表的なものとしては無水酢酸、また触媒としては第3級
アミンが好ましく、代表的にはイソキノリン、β−ピコ
リンがある。混合比率としてはポリアミド酸1モルに対
し脱水剤が1〜8モル、触媒が0.05〜1モルが適当であ
る。上記配合の混合物をスリットダイより40〜120℃の
キャスティングドラム又はベルト等の支持体上に押出
し、5秒から5分の間に支持体上で自己支持性のポリア
ミド酸ゲルフィルムとなってから支持体より引き剥し、
そのポリアミド酸ゲルフィルムをピンテンター中で100
〜200℃の予備乾燥、300〜500℃の乾燥固化(キュア)
を経て、ポリイミドフィルムが得られる。本発明に使用
されるポリイミドフィルムの厚みは、7〜125μmが好
適である。
進のための脱水剤や触媒と混合される。脱水剤として代
表的なものとしては無水酢酸、また触媒としては第3級
アミンが好ましく、代表的にはイソキノリン、β−ピコ
リンがある。混合比率としてはポリアミド酸1モルに対
し脱水剤が1〜8モル、触媒が0.05〜1モルが適当であ
る。上記配合の混合物をスリットダイより40〜120℃の
キャスティングドラム又はベルト等の支持体上に押出
し、5秒から5分の間に支持体上で自己支持性のポリア
ミド酸ゲルフィルムとなってから支持体より引き剥し、
そのポリアミド酸ゲルフィルムをピンテンター中で100
〜200℃の予備乾燥、300〜500℃の乾燥固化(キュア)
を経て、ポリイミドフィルムが得られる。本発明に使用
されるポリイミドフィルムの厚みは、7〜125μmが好
適である。
本発明に使用されるフッ素系フィルムはフッ素含有量
が通常20重量%以上、好ましくは50〜76重量%のものが
用いられる。代表的には、テトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体(以下、FEPとい
う)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル
ビニルエーテル共重合体(以下、PFAという)、テトラ
フルオロエチレン−エチレン共重合体(以下、ETFEとい
う)及び塩素を含むポリクロロトリフルオロエチレン等
のフィルムがある。フッ素系フィルムの厚みは、7.5〜1
25μmの範囲が好適である。
が通常20重量%以上、好ましくは50〜76重量%のものが
用いられる。代表的には、テトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体(以下、FEPとい
う)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル
ビニルエーテル共重合体(以下、PFAという)、テトラ
フルオロエチレン−エチレン共重合体(以下、ETFEとい
う)及び塩素を含むポリクロロトリフルオロエチレン等
のフィルムがある。フッ素系フィルムの厚みは、7.5〜1
25μmの範囲が好適である。
フッ素系フィルムは、樹脂を押出機を用いてTダイ等
のダイスよりフィルム状に成形して製造される。
のダイスよりフィルム状に成形して製造される。
本発明において、上記フッ素系フィルムの少なくとも
片面に0.03〜5μmの起伏が形成される。起伏が0.03μ
m未満では充分なすべり性改善効果が期待できず、一
方、5μmを越えると後の積層工程でエアの巻き込み等
の悪影響を与える。起伏を形成させる1つの方法は、フ
ッ素系樹脂を押出機にて押し出す前に樹脂とフィラーを
混合して押し出し、フィルムに起伏を形成させる方法で
ある。フィラーとしては、無機微細粉体あるいは該フッ
素系フィルムの融点より高い融点を有するフッ素系樹脂
が好ましい。無機微細粉体としてはSiO2,TiO2,CaHP
O4,Ca2P2O7等が選択できる。又、該フッ素系フィルム
の融点より高い融点を有するフッ素系樹脂としては、例
えば該フッ素系フィルムがテトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体である場合は、高い融
点を有するフッ素系樹脂としてはテトラフルオロエチレ
ンポリマー等が選択できる。これらのフィラーは単独又
は2種以上混合して用いられる。これらフィラーの粒度
としては、その粒径が20μm以下、好ましくは1〜5μ
mを主体としたものが採用される。
片面に0.03〜5μmの起伏が形成される。起伏が0.03μ
m未満では充分なすべり性改善効果が期待できず、一
方、5μmを越えると後の積層工程でエアの巻き込み等
の悪影響を与える。起伏を形成させる1つの方法は、フ
ッ素系樹脂を押出機にて押し出す前に樹脂とフィラーを
混合して押し出し、フィルムに起伏を形成させる方法で
ある。フィラーとしては、無機微細粉体あるいは該フッ
素系フィルムの融点より高い融点を有するフッ素系樹脂
が好ましい。無機微細粉体としてはSiO2,TiO2,CaHP
O4,Ca2P2O7等が選択できる。又、該フッ素系フィルム
の融点より高い融点を有するフッ素系樹脂としては、例
えば該フッ素系フィルムがテトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体である場合は、高い融
点を有するフッ素系樹脂としてはテトラフルオロエチレ
ンポリマー等が選択できる。これらのフィラーは単独又
は2種以上混合して用いられる。これらフィラーの粒度
としては、その粒径が20μm以下、好ましくは1〜5μ
mを主体としたものが採用される。
即ち、上記の如く、通常7.5〜125μmの厚み範囲にお
いて用いられるフッ素系フィルムに対し、粒径が5μm
よりも大きな粒径のフィラーを添加することは、フィル
ム表面上に起伏を形成するには有効であるが、一方では
実質的にはフィルムに物理的損傷を与えていることに等
しくなり、フィルムの機械的強度を低下させる傾向があ
る。又、粒径が1μmよりも微細な該粒子の添加は、フ
ィルムの機械的物性には影響は少ないが、すべり性の改
善に有効な大きな起伏を形成することが困難である。該
フィラーの添加量はフィラーの種類により若干異なる
が、例えばCaHPO4を用いた場合、対フィルム樹脂重量当
たり0.05〜1.0重量%の範囲が採用される。即ち、過少
添加の場合はすべり性改善に充分な量の起伏を形成する
ことができず、又、過剰添加の場合はフッ素系樹脂中で
の均一な分散が困難となり、フッ素系フィルムの諸物性
の均一性が損なわれる。また色調が大巾に異なってくる
上、透明度も低下する。
いて用いられるフッ素系フィルムに対し、粒径が5μm
よりも大きな粒径のフィラーを添加することは、フィル
ム表面上に起伏を形成するには有効であるが、一方では
実質的にはフィルムに物理的損傷を与えていることに等
しくなり、フィルムの機械的強度を低下させる傾向があ
る。又、粒径が1μmよりも微細な該粒子の添加は、フ
ィルムの機械的物性には影響は少ないが、すべり性の改
善に有効な大きな起伏を形成することが困難である。該
フィラーの添加量はフィラーの種類により若干異なる
が、例えばCaHPO4を用いた場合、対フィルム樹脂重量当
たり0.05〜1.0重量%の範囲が採用される。即ち、過少
添加の場合はすべり性改善に充分な量の起伏を形成する
ことができず、又、過剰添加の場合はフッ素系樹脂中で
の均一な分散が困難となり、フッ素系フィルムの諸物性
の均一性が損なわれる。また色調が大巾に異なってくる
上、透明度も低下する。
フッ素系フィルムに起伏を形成させる他の方法の1つ
はフッ素系樹脂を押出機及びTダイによりフィルム状に
押し出し、その直後に金属性のエンボスロールに接触さ
せることにより、フィルムに起伏を形成させる方法であ
る。金属性エンボスロールの表面には梨地又はヘアライ
ン(ロール回転方向にライン)の如き突起が形成されて
おり、突起の高さは5〜50μmである。又、梨地あるい
はヘアラインの大きさについては特に制限はないが、数
μm〜1mm位の大きさが好ましい。エンボスロールの突
起密度は高い方がよく、また金属全面に高密度で施され
たロールが好ましい。突起の高さが低いと又は突起の大
きさが小さいと、すべり性を改善する充分な効果は期待
できず、一方、突起の高さが高すぎると、フィルムの厚
みによっては破れる場合もある。又、梨地あるいはヘア
ラインの大きさが大きすぎると、フィルム表面の起伏に
とどまらず、フィルムの厚み方向全体にわたっての起伏
となり、これは後の工程であるところの積層する工程で
エアの巻きこみ等のトラブルを招くことになる。
はフッ素系樹脂を押出機及びTダイによりフィルム状に
押し出し、その直後に金属性のエンボスロールに接触さ
せることにより、フィルムに起伏を形成させる方法であ
る。金属性エンボスロールの表面には梨地又はヘアライ
ン(ロール回転方向にライン)の如き突起が形成されて
おり、突起の高さは5〜50μmである。又、梨地あるい
はヘアラインの大きさについては特に制限はないが、数
μm〜1mm位の大きさが好ましい。エンボスロールの突
起密度は高い方がよく、また金属全面に高密度で施され
たロールが好ましい。突起の高さが低いと又は突起の大
きさが小さいと、すべり性を改善する充分な効果は期待
できず、一方、突起の高さが高すぎると、フィルムの厚
みによっては破れる場合もある。又、梨地あるいはヘア
ラインの大きさが大きすぎると、フィルム表面の起伏に
とどまらず、フィルムの厚み方向全体にわたっての起伏
となり、これは後の工程であるところの積層する工程で
エアの巻きこみ等のトラブルを招くことになる。
以上の如く、1つの方法としてはフィラーを添加する
ことにより、又、いま1つの方法としては金属性エンボ
スロールに接触させることにより、フッ素系フィルムの
表面に0.03〜5μmの起伏を形成させることができる。
ことにより、又、いま1つの方法としては金属性エンボ
スロールに接触させることにより、フッ素系フィルムの
表面に0.03〜5μmの起伏を形成させることができる。
このようにして得られた0.03〜5μmの起伏を有する
フッ素系フィルムは、次の工程である、表面の活性化工
程にはいる。
フッ素系フィルムは、次の工程である、表面の活性化工
程にはいる。
フッ素系フィルムを活性化する方法としては、フッ素
系フィルムの表面をコロナ放電処理する、又はある特定
の有機溶剤のガス又は無機ガスの存在する雰囲気下でコ
ロナ放電処理する、等のコロナ放電処理、あるいは火炎
処理、あるいはアルカリ金属溶液に浸漬して処理する等
の各種の方法が採用される。活性化は原則としてフッ素
系フィルムの両面に施される。
系フィルムの表面をコロナ放電処理する、又はある特定
の有機溶剤のガス又は無機ガスの存在する雰囲気下でコ
ロナ放電処理する、等のコロナ放電処理、あるいは火炎
処理、あるいはアルカリ金属溶液に浸漬して処理する等
の各種の方法が採用される。活性化は原則としてフッ素
系フィルムの両面に施される。
ポリイミドフィルムとフッ素系フィルムとを2層又は
3層に積層する際、該フッ素系フィルムがフィラー添加
により、あるいはエンボスロールに接触させることとに
より、少なくとも片面に起伏を有するため、より起伏の
少ない面をポリイミド側にして積層せねばならない。こ
れは、本発明の趣旨からして明白なことであるが、起伏
の大きい側を積層体の外側として積層せねばならない。
もし、起伏の大きい側をポリイミド側として積層した場
合は、フッ素系フィルムの起伏から期待されるところの
すべり性の改善を充分に期待することはできないばかり
でなく、積層そのものに障害を生ずる可能性もある。
3層に積層する際、該フッ素系フィルムがフィラー添加
により、あるいはエンボスロールに接触させることとに
より、少なくとも片面に起伏を有するため、より起伏の
少ない面をポリイミド側にして積層せねばならない。こ
れは、本発明の趣旨からして明白なことであるが、起伏
の大きい側を積層体の外側として積層せねばならない。
もし、起伏の大きい側をポリイミド側として積層した場
合は、フッ素系フィルムの起伏から期待されるところの
すべり性の改善を充分に期待することはできないばかり
でなく、積層そのものに障害を生ずる可能性もある。
ポリイミドフィルムと活性化されたフッ素系フィルム
を積層する方法としては、これら2種のフィルムをゴム
ロールと200〜260℃に加熱された熱ロールとから構成さ
れるプレスロールの間を通過させることにより達成され
る。プレスロールの圧力は少なくとも0.5kg/cm2の圧力
が好ましい。又、プレスロールの間をする時間としては
0.001〜1秒が好ましい。
を積層する方法としては、これら2種のフィルムをゴム
ロールと200〜260℃に加熱された熱ロールとから構成さ
れるプレスロールの間を通過させることにより達成され
る。プレスロールの圧力は少なくとも0.5kg/cm2の圧力
が好ましい。又、プレスロールの間をする時間としては
0.001〜1秒が好ましい。
ポリイミドフィルムの両面にフッ素系フィルムを積層
する方法としては、上記方法にて2層(即ち、ポリイミ
ドフィルムとフッ素系フィルム)積層体を得た後、もう
1度プレスロールの間を通過させて3層積層体を得る方
法と、ポリイミドフィルムとその両面に積層するところ
の2層のフッ素系フィルムの計3層のフィルムを同時に
プレスロールの間を通過させて3層積層体を得る方法が
ある。
する方法としては、上記方法にて2層(即ち、ポリイミ
ドフィルムとフッ素系フィルム)積層体を得た後、もう
1度プレスロールの間を通過させて3層積層体を得る方
法と、ポリイミドフィルムとその両面に積層するところ
の2層のフッ素系フィルムの計3層のフィルムを同時に
プレスロールの間を通過させて3層積層体を得る方法が
ある。
上記の如くして得られた積層体は、テープにスリット
後、テーピング装置により導体にテーピングされ、モー
ター用コイル、ケーブル、航空機用電線等に使用され
る。
後、テーピング装置により導体にテーピングされ、モー
ター用コイル、ケーブル、航空機用電線等に使用され
る。
本発明によれば、積層体のすべり性が改善され、テー
ピング時における、すべり性不良に起因するトラブルが
防止され、テーピングの作業性が向上するばりかでな
く、品質の良好な製品を提供することができる。
ピング時における、すべり性不良に起因するトラブルが
防止され、テーピングの作業性が向上するばりかでな
く、品質の良好な製品を提供することができる。
Claims (5)
- 【請求項1】ポリイミドフィルムと活性化されたフッ素
系フィルムの積層体において、前記フッ素系フィルムの
外表面に0.03〜5μmの起伏が形成され、前記起伏は積
層前に予めエンボスロールに接触させるか、又はフィラ
ーを混合することにより形成されたものであることを特
徴とするすべり性を改善したポリイミド積層体。 - 【請求項2】フィラーが無機微細粉体及び該フッ素系フ
ィルムの融点より高い融点を有するフッ素系樹脂から選
択される少なくとも1種である請求項1記載の積層体。 - 【請求項3】ポリイミドフィルム1層とフッ素系フィル
ム1層の計2層より構成される請求項1記載の積層体。 - 【請求項4】ポリイミドフィルム1層とその両面に1層
づつ積層されたフッ素系フィルム2層の計3層より構成
される請求項1記載の積層体。 - 【請求項5】フッ素系フィルムがテトラフルオロエチレ
ン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体である請求項
1、3又は4記載の積層体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63227145A JP2732260B2 (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | すべり性を改善したポリイミド積層体 |
CA000610376A CA1305034C (en) | 1988-09-09 | 1989-09-06 | Polyimide resin laminate improved in slidability |
EP89116686A EP0358235B1 (en) | 1988-09-09 | 1989-09-08 | Process for the manufacture of polyimide resin laminates with an improved slidability |
DE68928687T DE68928687T2 (de) | 1988-09-09 | 1989-09-08 | Verfahren zur Herstellung von Polyimidharz-Schicht- stoffen mit verbesserten Gleiteigenschaften |
US07/406,387 US5011727A (en) | 1988-09-09 | 1989-09-11 | Polyimide resin laminate improved in slidability |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63227145A JP2732260B2 (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | すべり性を改善したポリイミド積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0274343A JPH0274343A (ja) | 1990-03-14 |
JP2732260B2 true JP2732260B2 (ja) | 1998-03-25 |
Family
ID=16856195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63227145A Expired - Lifetime JP2732260B2 (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | すべり性を改善したポリイミド積層体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5011727A (ja) |
EP (1) | EP0358235B1 (ja) |
JP (1) | JP2732260B2 (ja) |
CA (1) | CA1305034C (ja) |
DE (1) | DE68928687T2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69028839T2 (de) * | 1989-07-21 | 1997-02-13 | Nitto Denko Corp | Rohrförmiger kompositgegenstand und dessen herstellungsverfahren |
JPH0450242A (ja) * | 1990-06-16 | 1992-02-19 | Somar Corp | 摺動性と導電性を有するプラスチックフィルム |
US5096998A (en) * | 1990-10-31 | 1992-03-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Reactive-oligoimide adhesives, laminates, and methods of making the laminates |
DE69232591T2 (de) * | 1991-01-23 | 2002-08-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Wasser- und Ölabweisende adsorbierte Folie |
JP2774743B2 (ja) * | 1992-09-14 | 1998-07-09 | 松下電器産業株式会社 | 撥水部材及びその製造方法 |
US5899238A (en) * | 1995-08-08 | 1999-05-04 | International Business Machines Corporation | Polyfluoroorgano composites and method for making |
KR20040037084A (ko) * | 2001-09-18 | 2004-05-04 | 마이크롤리스 코포레이션 | 추출물이 제한된 고강도의 내화학성 라미나 필름 |
GB0206930D0 (en) * | 2002-03-23 | 2002-05-08 | Univ Durham | Method and apparatus for the formation of hydrophobic surfaces |
US20100209681A1 (en) * | 2007-09-06 | 2010-08-19 | Grant Richard Lee | Polyimide films comprising fluoropolymer coating and methods |
US11786036B2 (en) | 2008-06-27 | 2023-10-17 | Ssw Advanced Technologies, Llc | Spill containing refrigerator shelf assembly |
US8286561B2 (en) | 2008-06-27 | 2012-10-16 | Ssw Holding Company, Inc. | Spill containing refrigerator shelf assembly |
ES2654377T3 (es) | 2008-10-07 | 2018-02-13 | Ross Technology Corporation | Superficies resistentes a los derrames con fronteras hidrofóbicas y oleofóbicas |
WO2011056742A1 (en) | 2009-11-04 | 2011-05-12 | Ssw Holding Company, Inc. | Cooking appliance surfaces having spill containment pattern and methods of making the same |
MX2012010669A (es) | 2010-03-15 | 2013-02-07 | Ross Technology Corp | Destacadores y metodos para producir supreficies hidrofobas. |
AU2012220798B2 (en) | 2011-02-21 | 2016-04-28 | Ross Technology Corporation | Superhydrophobic and oleophobic coatings with low VOC binder systems |
DE102011085428A1 (de) | 2011-10-28 | 2013-05-02 | Schott Ag | Einlegeboden |
WO2013090939A1 (en) | 2011-12-15 | 2013-06-20 | Ross Technology Corporation | Composition and coating for superhydrophobic performance |
AU2013281220B2 (en) | 2012-06-25 | 2017-03-16 | Ross Technology Corporation | Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties |
CN104220251B (zh) | 2012-07-11 | 2016-05-25 | 株式会社Lg化学 | 柔性金属层压板 |
WO2014010968A1 (ko) * | 2012-07-11 | 2014-01-16 | 주식회사 엘지화학 | 연성 금속 적층체 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE636349A (ja) * | 1962-08-20 | 1900-01-01 | ||
CH476792A (de) * | 1965-06-29 | 1969-08-15 | Du Pont | Verfahren zur Herstellung eines Schichtgebildes |
US4198458A (en) * | 1973-05-11 | 1980-04-15 | Teijin Limited | Laminate polyester films |
JPS5746360A (en) * | 1980-09-05 | 1982-03-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | Friction sheet |
DE3045844C2 (de) * | 1980-12-05 | 1986-01-02 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Dauerwärmebeständiger, Fluorkohlenwasserstoffpolymere enthaltender Formkörper |
JPS61141532A (ja) * | 1984-12-14 | 1986-06-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 積層フイルムの製造方法 |
JPS6280630U (ja) * | 1985-11-07 | 1987-05-23 | ||
US4801506A (en) * | 1986-01-13 | 1989-01-31 | Ube Industries, Ltd. | Polyimide film having fluorocarbon resin layer |
-
1988
- 1988-09-09 JP JP63227145A patent/JP2732260B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-09-06 CA CA000610376A patent/CA1305034C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-09-08 EP EP89116686A patent/EP0358235B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-08 DE DE68928687T patent/DE68928687T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-09-11 US US07/406,387 patent/US5011727A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68928687T2 (de) | 1998-09-24 |
EP0358235A2 (en) | 1990-03-14 |
EP0358235A3 (en) | 1990-09-26 |
JPH0274343A (ja) | 1990-03-14 |
DE68928687D1 (de) | 1998-07-09 |
CA1305034C (en) | 1992-07-14 |
US5011727A (en) | 1991-04-30 |
EP0358235B1 (en) | 1998-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2732260B2 (ja) | すべり性を改善したポリイミド積層体 | |
US3617617A (en) | Insulated electrical conductor | |
WO1996006128A1 (fr) | Film polyamide aromatique, procede d'elaboration de ce film, support d'enregistrement magnetique et batterie solaire produits a partir de ce film | |
JP2000085007A (ja) | 二軸配向ポリイミドフィルムおよびその製造方法 | |
JPH0725125B2 (ja) | ポリイミドフイルムの製造方法 | |
JP3744634B2 (ja) | ポリイミド樹脂フィルム | |
JP3058198B2 (ja) | ポリイミド積層体 | |
EP3226259B1 (en) | Insulating coating material having excellent wear resistance | |
JP3136487B2 (ja) | 低収縮性ポリイミドフイルムの製造方法 | |
JP3121376B2 (ja) | ポリイミド積層体及び該積層体で絶縁されたケーブル | |
JP3822979B2 (ja) | スパイラル管状ヒーターおよびその製造方法 | |
JP2002234040A (ja) | ポリイミドフィルム、その製造方法および用途 | |
JPH04232741A (ja) | ポリイミドとフルオロカーボンポリマーとのラミネートの製造方法 | |
JPH04303651A (ja) | ポリイミド積層体 | |
JPH08276547A (ja) | 改質ポリイミドフッ素系樹脂積層フィルム | |
JP2007197696A (ja) | 低熱収縮・高接着性ポリイミドフィルム | |
JP3945947B2 (ja) | 電線被覆用絶縁テープならびにその製造方法 | |
JPH115264A (ja) | スパイラル管状物およびその製造方法 | |
JPH0673209A (ja) | 改良された接着力をもたらす金属塩コーティングを有するポリイミドフィルム | |
JPH0420777B2 (ja) | ||
JP2021009828A (ja) | 被覆導体およびその製造方法 | |
JP2523682B2 (ja) | 層間の寸法差を矯正する方法 | |
JP2007197697A (ja) | 低熱収縮・高接着性ポリイミドフィルム | |
JP3758336B2 (ja) | スパイラル管状ヒ−タ− | |
JP2566250B2 (ja) | 層間の寸法差の矯正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 11 |