JP2782232B2 - プロテアーゼ阻害剤 - Google Patents
プロテアーゼ阻害剤Info
- Publication number
- JP2782232B2 JP2782232B2 JP1135678A JP13567889A JP2782232B2 JP 2782232 B2 JP2782232 B2 JP 2782232B2 JP 1135678 A JP1135678 A JP 1135678A JP 13567889 A JP13567889 A JP 13567889A JP 2782232 B2 JP2782232 B2 JP 2782232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- amino acid
- acid sequence
- iii
- activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 title claims description 16
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 title claims description 14
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 116
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 24
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 12
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 9
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 claims 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 13
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 12
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- -1 organic acid salt Chemical class 0.000 description 12
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 12
- 108010027597 alpha-chymotrypsin Proteins 0.000 description 11
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 9
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 8
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 8
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 7
- MQUQNUAYKLCRME-INIZCTEOSA-N N-tosyl-L-phenylalanyl chloromethyl ketone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)N[C@H](C(=O)CCl)CC1=CC=CC=C1 MQUQNUAYKLCRME-INIZCTEOSA-N 0.000 description 7
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 6
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 6
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 5
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Chemical compound CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 4
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 4
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 3
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 3
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 3
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 3
- 125000000174 L-prolyl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 3
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 3
- 101710116435 Outer membrane protein Proteins 0.000 description 3
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 125000000998 L-alanino group Chemical group [H]N([*])[C@](C([H])([H])[H])([H])C(=O)O[H] 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 2
- 238000012933 kinetic analysis Methods 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 239000012521 purified sample Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000002753 trypsin inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 125000002435 L-phenylalanyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- 206010033647 Pancreatitis acute Diseases 0.000 description 1
- 101800005164 Peptide V Proteins 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 229940122618 Trypsin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 101710162629 Trypsin inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 201000003229 acute pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 229940019748 antifibrinolytic proteinase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- GLNDAGDHSLMOKX-UHFFFAOYSA-N coumarin 120 Chemical compound C1=C(N)C=CC2=C1OC(=O)C=C2C GLNDAGDHSLMOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 1
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N divinylbenzene Substances C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009177 immunoglobulin therapy Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 108010093564 inter-alpha-inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 1
- TZBAVQKIEKDGFH-UHFFFAOYSA-N n-[2-(diethylamino)ethyl]-1-benzothiophene-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=C2SC(C(=O)NCC[NH+](CC)CC)=CC2=C1 TZBAVQKIEKDGFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000004810 partition chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N thioanisole Chemical compound CSC1=CC=CC=C1 HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、後天性免疫不全症候群の病原ウイルス(HI
V)の外膜蛋白関連ペプチド及びその誘導体を有効成分
とするプロテアーゼ阻害剤に関するものである。
V)の外膜蛋白関連ペプチド及びその誘導体を有効成分
とするプロテアーゼ阻害剤に関するものである。
プロテアーゼ阻害剤は生体内において幅広い酵素系に
影響を与え、たとえば急性膵炎、ショック、出血時の止
血等の治療等に使用されている。
影響を与え、たとえば急性膵炎、ショック、出血時の止
血等の治療等に使用されている。
現在用いられている、蛋白性のプロテアーゼ阻害剤で
は抗体産生の可能性などの問題点があった。従って、低
分子性で抗体産生による副作用の少ないプロテアーゼ阻
害剤の出現が待望されているのが実情である。
は抗体産生の可能性などの問題点があった。従って、低
分子性で抗体産生による副作用の少ないプロテアーゼ阻
害剤の出現が待望されているのが実情である。
本発明者らは、HIVの外被蛋白質(gp120)のアミノ酸
配列からなるペプチド等のHIVの外膜蛋白関連ペプチド
について研究を進めた結果、ペプチドにおいて、後記の
式(IV)で表されるアミノ酸配列部位を有しさえすれ
ば、優れたプロテアーゼ阻害作用を有することを見出し
た。
配列からなるペプチド等のHIVの外膜蛋白関連ペプチド
について研究を進めた結果、ペプチドにおいて、後記の
式(IV)で表されるアミノ酸配列部位を有しさえすれ
ば、優れたプロテアーゼ阻害作用を有することを見出し
た。
即ち、HIVに対する中和抗体誘導における抗原決定基
としてすでに公知のアミノ酸配列〔Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA,88,3198〜3202(1988)〕の中に、タンパク質性
トリプシンインヒビターとして広く知られているダイズ
のトリプシンインヒビターおよびボーマン−バークイン
ヒビターのそれぞれの反応部位である−Arg−Ile−およ
び−Lys−Ser−というアミノ酸配列、並びに哺乳類の血
清中に存在するプロテアーゼインヒビターの一種である
インター−α−トリプシンインヒビターの反応部位のア
ミノ酸配列と高い相同性を示すアミノ酸配列を有するこ
とを見出し、この部分を含む合成ペプチドが生理活性物
質として有効ではないかと考えるに至った。
としてすでに公知のアミノ酸配列〔Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA,88,3198〜3202(1988)〕の中に、タンパク質性
トリプシンインヒビターとして広く知られているダイズ
のトリプシンインヒビターおよびボーマン−バークイン
ヒビターのそれぞれの反応部位である−Arg−Ile−およ
び−Lys−Ser−というアミノ酸配列、並びに哺乳類の血
清中に存在するプロテアーゼインヒビターの一種である
インター−α−トリプシンインヒビターの反応部位のア
ミノ酸配列と高い相同性を示すアミノ酸配列を有するこ
とを見出し、この部分を含む合成ペプチドが生理活性物
質として有効ではないかと考えるに至った。
そこで、この部分を含む新規ペプチドを合成するとと
もに、当該ペプチドをはじめとしてHIVの外膜蛋白関連
ペプチドのプロテアーゼ阻害効果を検討し、先に (1)下式(A)のアミノ酸配列を有するペプチドまた
はその薬理学的に許容される塩。
もに、当該ペプチドをはじめとしてHIVの外膜蛋白関連
ペプチドのプロテアーゼ阻害効果を検討し、先に (1)下式(A)のアミノ酸配列を有するペプチドまた
はその薬理学的に許容される塩。
(2)少なくとも下式(B)のアミノ酸配列を有するペ
プチドまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分と
するプロテアーゼ阻害剤。
プチドまたはその薬理学的に許容される塩を有効成分と
するプロテアーゼ阻害剤。
を提案している(特願昭63−310634号)。
本発明者らはこのような状況下に、さらに研究を重ね
たところ、式(B)のアミノ酸配列の一部である後記式
(IV)で表される、極めて少ないアミノ酸よりなるアミ
ノ酸配列部位を有すれば、プロテアーゼ、就中トリプシ
ンおよびキモトリプシンの活性を極めて有為に阻害する
ことを見出すとともに、後記の式(I)、(II)および
(III)で表されるペプチドを創製した。
たところ、式(B)のアミノ酸配列の一部である後記式
(IV)で表される、極めて少ないアミノ酸よりなるアミ
ノ酸配列部位を有すれば、プロテアーゼ、就中トリプシ
ンおよびキモトリプシンの活性を極めて有為に阻害する
ことを見出すとともに、後記の式(I)、(II)および
(III)で表されるペプチドを創製した。
本発明はかかる新知見に基づいて完成されたものであ
り、本発明は下記(1)および(2)に関する。
り、本発明は下記(1)および(2)に関する。
(1) 少なくとも下式(IV)のアミノ酸配列部位を有
し、かつ下式(V)のアミノ酸配列部位を有しない、プ
ロテアーゼ阻害活性を有するペプチド〔以下、このペプ
チドをペプチド(IV)誘導体という〕またはその薬理学
的に許容される塩(以下、単に塩ともいう)を有効成分
とするプロテアーゼ阻害剤。
し、かつ下式(V)のアミノ酸配列部位を有しない、プ
ロテアーゼ阻害活性を有するペプチド〔以下、このペプ
チドをペプチド(IV)誘導体という〕またはその薬理学
的に許容される塩(以下、単に塩ともいう)を有効成分
とするプロテアーゼ阻害剤。
(2) プロテアーゼ阻害活性を有するペプチドが、下
記式(I)〜(III)から選ばれるアミノ酸配列を有す
るペプチド〔以下、各々ペプチド(I)、ペプチド(I
I)およびペプチド(III)という〕である前記(1)の
プロテアーゼ阻害剤。
記式(I)〜(III)から選ばれるアミノ酸配列を有す
るペプチド〔以下、各々ペプチド(I)、ペプチド(I
I)およびペプチド(III)という〕である前記(1)の
プロテアーゼ阻害剤。
本明細書において、薬理学的に許容される塩は、低毒
性であれば特に制限されるものではなく、塩酸塩、酢酸
塩、リン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩等の有機酸塩、
アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)等の無
機酸塩があげられる。
性であれば特に制限されるものではなく、塩酸塩、酢酸
塩、リン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩等の有機酸塩、
アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)等の無
機酸塩があげられる。
本発明において式(IV)で表されるアミノ酸配列はHI
Vの外被蛋白質(gp120)における一部のアミノ酸配列に
該当するものである。しかして、ペプチド(IV)誘導体
は少なくとも上記の式(IV)で表されるアミノ酸配列部
位を有するペプチドであれば特に制限はなく、当該アミ
ノ酸配列に付加的に1種以上のアミノ酸がペプチド結合
したもの、その抗原性を減ずるためにこれらペプチドを
ポリエチレングリコールまたはその誘導体(ポリエチレ
ングリコール、モノメトキシポリエチレングリコール
等)にて修飾したペプチド、その末端「−Gly」または
/および「Arg−」部位に水素が付加されて、当該部分
が各々末端アミノ酸となっているもの等が例示され、上
記ペプチド(I)、(II)および(III)、HIVの外被蛋
白由来のもの、これらの修飾化合物等のHIVの外被蛋白
質関連ペプチドが例示される。
Vの外被蛋白質(gp120)における一部のアミノ酸配列に
該当するものである。しかして、ペプチド(IV)誘導体
は少なくとも上記の式(IV)で表されるアミノ酸配列部
位を有するペプチドであれば特に制限はなく、当該アミ
ノ酸配列に付加的に1種以上のアミノ酸がペプチド結合
したもの、その抗原性を減ずるためにこれらペプチドを
ポリエチレングリコールまたはその誘導体(ポリエチレ
ングリコール、モノメトキシポリエチレングリコール
等)にて修飾したペプチド、その末端「−Gly」または
/および「Arg−」部位に水素が付加されて、当該部分
が各々末端アミノ酸となっているもの等が例示され、上
記ペプチド(I)、(II)および(III)、HIVの外被蛋
白由来のもの、これらの修飾化合物等のHIVの外被蛋白
質関連ペプチドが例示される。
本願発明におけるペプチド(I)、(II)および(II
I)を含むペプチド(IV)誘導体はgp120の分解、通常の
ペプチド化学において使用されるペプチド合成法、修飾
法等によって製造される。
I)を含むペプチド(IV)誘導体はgp120の分解、通常の
ペプチド化学において使用されるペプチド合成法、修飾
法等によって製造される。
ペプチド合成法としては、固相法、液相法のいずれで
もよい。固相法は、たとえば次のようにして行われる。
即ち、まずアミノ基が保護されたC末端アミノ酸をカル
ボキシル基によって不溶性担体に結合させる。不溶性担
体としては自体既知のものを使用すればよい。次にアミ
ノ保護基を除去した後、アミノ酸配列に従って順次アミ
ノ基の保護されたアミノ酸をペプチド結合させて一段ず
つ反応させ全アミノ酸配列を合成した後、不溶性担体を
除去することによって製造される。この際、反応性の官
能基はペプチド合成において既知の保護基によって保護
しておくことが好ましい。
もよい。固相法は、たとえば次のようにして行われる。
即ち、まずアミノ基が保護されたC末端アミノ酸をカル
ボキシル基によって不溶性担体に結合させる。不溶性担
体としては自体既知のものを使用すればよい。次にアミ
ノ保護基を除去した後、アミノ酸配列に従って順次アミ
ノ基の保護されたアミノ酸をペプチド結合させて一段ず
つ反応させ全アミノ酸配列を合成した後、不溶性担体を
除去することによって製造される。この際、反応性の官
能基はペプチド合成において既知の保護基によって保護
しておくことが好ましい。
かくして製造されたペプチドは、たとえばイオン交換
樹脂、分配クロマトグラフィー、ゲルクロマトグラフィ
ー、逆相クロマトグラフィー等のペプチド化学において
通常使用される精製方法によって任意の純度のものとし
て精製することができる。
樹脂、分配クロマトグラフィー、ゲルクロマトグラフィ
ー、逆相クロマトグラフィー等のペプチド化学において
通常使用される精製方法によって任意の純度のものとし
て精製することができる。
上記のようにして製造されたペプチドは自体既知の方
法によって塩とすることができ、また塩を自体既知の方
法によって加水分解することによって遊離のペプチドが
製造される。
法によって塩とすることができ、また塩を自体既知の方
法によって加水分解することによって遊離のペプチドが
製造される。
本明細書において、アミノ酸、ペプチド、保護基等に
関して略号で表示する場合、それらはIUPACIUB Commiss
ion on Biological Nomenclatureによる略号あるいは当
該分野における慣用略号に基づくものであり、その例を
次にあげる。
関して略号で表示する場合、それらはIUPACIUB Commiss
ion on Biological Nomenclatureによる略号あるいは当
該分野における慣用略号に基づくものであり、その例を
次にあげる。
Thr:スレオニン Arg:アルギニン Pro:プロリン Lys:リジン Ile:イソロイシン Gln:グルタミン Gly:グリシン Ala:アラニン Phe:フェニルアラニン Val:バリン His:ヒスチジン t−BOC:t−ブチルオキシカルボニル 〔作用・効果〕 ペプチド(I)、(II)および(III)を包含するペ
プチド(IV)誘導体およびその塩はヒト、イヌ、ウシ、
ウマ、マウス、ラット等の哺乳動物に対して優れたプロ
テアーゼ阻害活性、特にトリプシン阻害活性、キモトリ
プシン阻害活性を有するものであり、抗炎症剤、抗腫瘍
剤、発癌抑制剤等として、また免疫グロブリン療法用の
抗体作製のハプテン等として有用なものである。
プチド(IV)誘導体およびその塩はヒト、イヌ、ウシ、
ウマ、マウス、ラット等の哺乳動物に対して優れたプロ
テアーゼ阻害活性、特にトリプシン阻害活性、キモトリ
プシン阻害活性を有するものであり、抗炎症剤、抗腫瘍
剤、発癌抑制剤等として、また免疫グロブリン療法用の
抗体作製のハプテン等として有用なものである。
本発明のプロテアーゼ阻害剤は、通常ペプチド(IV)
誘導体、その塩の凍結乾燥品として製剤化されて経口的
または非経口的に投与され、その剤型は投与経路等によ
って異なる。
誘導体、その塩の凍結乾燥品として製剤化されて経口的
または非経口的に投与され、その剤型は投与経路等によ
って異なる。
本発明のプロテアーゼ阻害剤の好ましい剤型として
は、たとえば注射剤、カプセル剤、錠剤、クリーム、軟
膏剤、貼付剤、うめこみ剤等が例示され、これらは自体
既知の方法によって製造される。
は、たとえば注射剤、カプセル剤、錠剤、クリーム、軟
膏剤、貼付剤、うめこみ剤等が例示され、これらは自体
既知の方法によって製造される。
たとえば、ペプチド(IV)誘導体およびその塩を抗炎
症の治療剤として使用する場合、その投与量は、たとえ
ば注射剤の場合、ペプチド(IV)誘導体またはその塩と
して1日0.1〜1000mg/人が一般的であり、これを1日1
〜数回に分けて投与される。
症の治療剤として使用する場合、その投与量は、たとえ
ば注射剤の場合、ペプチド(IV)誘導体またはその塩と
して1日0.1〜1000mg/人が一般的であり、これを1日1
〜数回に分けて投与される。
実験例1 トリプシン活性に対するペプチド(I)の阻害効果
を、酵素反応の速度論的解析により示した。
を、酵素反応の速度論的解析により示した。
市販の精製トリプシン1pg、50mMトリス−塩酸塩緩衝
液pH8.0、0.15塩化ナトリウムおよび基質であるt−ブ
チルオキシカルボニル−L−フェニルアラニル−L−セ
リル−L−アルギニン4−メチル−クマリル−7−アミ
ドからなる反応液中に、ペプチド(I)、または対照と
して蒸留水を添加し、螢光セル内で25℃で反応させ、励
起波長380nm、発光波長440nmの螢光強度を測定すること
によって酵素活性を算出した。50μMのペプチド(I)
の存在下でのラインウィーバー・バークプロットのパタ
ーンを第1図に示した。ラインウィーバー・バークプロ
ットは、上記の反応液中で基質濃度25、33.3、50、100
μMにおける酵素活性を、1秒間に酵素が基質と反応し
7−アミノ−4−メチルクマリンを1ピコモル生成させ
る酵素単位を1pKatとして算出し、各々の基質濃度の逆
数に対して、算出した酵素活性の逆数をプロットするこ
とにより得た。
液pH8.0、0.15塩化ナトリウムおよび基質であるt−ブ
チルオキシカルボニル−L−フェニルアラニル−L−セ
リル−L−アルギニン4−メチル−クマリル−7−アミ
ドからなる反応液中に、ペプチド(I)、または対照と
して蒸留水を添加し、螢光セル内で25℃で反応させ、励
起波長380nm、発光波長440nmの螢光強度を測定すること
によって酵素活性を算出した。50μMのペプチド(I)
の存在下でのラインウィーバー・バークプロットのパタ
ーンを第1図に示した。ラインウィーバー・バークプロ
ットは、上記の反応液中で基質濃度25、33.3、50、100
μMにおける酵素活性を、1秒間に酵素が基質と反応し
7−アミノ−4−メチルクマリンを1ピコモル生成させ
る酵素単位を1pKatとして算出し、各々の基質濃度の逆
数に対して、算出した酵素活性の逆数をプロットするこ
とにより得た。
この結果からペプチド(I)によるトリプシン活性の
阻害が拮抗型であることがわかる。第1図中、○はコン
トロール、●は50μMのペプチド(I)存在下での結果
である。
阻害が拮抗型であることがわかる。第1図中、○はコン
トロール、●は50μMのペプチド(I)存在下での結果
である。
実験例2 α−キモトリプシン活性に対するペプチド(I)の阻
害効果を、酵素反応の速度論的解析により示した。
害効果を、酵素反応の速度論的解析により示した。
市販の精製α−キモトリプシン20ng、50mMトリス−塩
酸塩pH8.0、10mM塩化ナトリウムおよび基質であるサク
シニル−L−アラニル−L−アラニル−L−プロリル−
L−フェニルアラニル4−メチル−クマリル−7−アミ
ドからなる反応液中にペプチド(I)、または対照して
蒸留水を添加し、実験例1と同様の方法にてラインウィ
ーバー・バークプロットを得た。50μMのペプチド
(I)の存在下でのラインウィーバー・バークプロット
のパターンを第2図に示した。
酸塩pH8.0、10mM塩化ナトリウムおよび基質であるサク
シニル−L−アラニル−L−アラニル−L−プロリル−
L−フェニルアラニル4−メチル−クマリル−7−アミ
ドからなる反応液中にペプチド(I)、または対照して
蒸留水を添加し、実験例1と同様の方法にてラインウィ
ーバー・バークプロットを得た。50μMのペプチド
(I)の存在下でのラインウィーバー・バークプロット
のパターンを第2図に示した。
この結果からペプチド(I)によるα−キモトリプシ
ン活性の阻害が不拮抗型であることがわかる。第2図
中、○はコントロール、●は50μMのペプチド(I)存
在下での結果である。
ン活性の阻害が不拮抗型であることがわかる。第2図
中、○はコントロール、●は50μMのペプチド(I)存
在下での結果である。
実験例3 ペプチド(I)、ペプチド(I)のアミノ酸配列の一
部から成るペプチドおよびペプチド(I)のアミノ酸配
列と異なる配列から成るペプチドについて、トリプシン
およびα−キモトリプシンに対する阻害定数を求めた。
部から成るペプチドおよびペプチド(I)のアミノ酸配
列と異なる配列から成るペプチドについて、トリプシン
およびα−キモトリプシンに対する阻害定数を求めた。
阻害定数は、拮抗阻害を示すトリプシンに対してはデ
ィクソンプロット、不拮抗阻害を示すα−キモトリプシ
ンに対してはラインウィーバー・バークプロットから算
出した。ディクソンプロットは、実験例2と同様の反応
液中で、濃度が0、20、40、60μMのペプチドを添加し
た場合の酵素活性を算出し、各ペプチド濃度に対して酵
素活性の逆数をプロットすることにより得た。
ィクソンプロット、不拮抗阻害を示すα−キモトリプシ
ンに対してはラインウィーバー・バークプロットから算
出した。ディクソンプロットは、実験例2と同様の反応
液中で、濃度が0、20、40、60μMのペプチドを添加し
た場合の酵素活性を算出し、各ペプチド濃度に対して酵
素活性の逆数をプロットすることにより得た。
トリプシンおよびα−キモトリプシンに対する阻害定
数を第1表に示した。この結果から、ペプチド(I)の
みがトリプシン及びα−キモトリプシンの両方に対して
著しい阻害効果を持つことが示された。また、トリプシ
ンに対しては、アルギニンとリジンの数に依存した阻害
であるのに対し、α−キモトリプシンに対しては、ペプ
チド(I)が特異的に阻害していることがわかる。
数を第1表に示した。この結果から、ペプチド(I)の
みがトリプシン及びα−キモトリプシンの両方に対して
著しい阻害効果を持つことが示された。また、トリプシ
ンに対しては、アルギニンとリジンの数に依存した阻害
であるのに対し、α−キモトリプシンに対しては、ペプ
チド(I)が特異的に阻害していることがわかる。
I:イソロイシン R:アルギニン Q:グルタミン G:グリシン P:プロリン A:アラニン F:フェニルアラニン V:バリン 実験例4 ペプチド(I)、ペプチド(II)、ペプチド(III)
の、キモトリプシン活性に対する阻害効果を調べた。
の、キモトリプシン活性に対する阻害効果を調べた。
実験例1と同様の方法にて基質濃度を100μMとした
場合のキモトリプシン活性を、ペプチドを加えないコン
トロールの活性を100%とした相対活性で表わした。ペ
プチド(I)、(II)および(III)の濃度依存性を第
3図に示した。
場合のキモトリプシン活性を、ペプチドを加えないコン
トロールの活性を100%とした相対活性で表わした。ペ
プチド(I)、(II)および(III)の濃度依存性を第
3図に示した。
この結果からペプチド(IV)誘導体であるペプチド
(II)および(III)は、ペプチド(I)と類似のトリ
プシン阻害効果を示すことがわかる。第3図中、●はペ
プチド(I)、▲はペプチド(II)、■はペプチド(II
I)の存在下での結果である。
(II)および(III)は、ペプチド(I)と類似のトリ
プシン阻害効果を示すことがわかる。第3図中、●はペ
プチド(I)、▲はペプチド(II)、■はペプチド(II
I)の存在下での結果である。
実験例5 ペプチド(I)、ペプチド(II)および(III)のα
−キモトリプシン活性に対する阻害効果を調べた。
−キモトリプシン活性に対する阻害効果を調べた。
実験例2と同様の方法にて基質濃度を100μMとした
場合のα−キモトリプシン活性を、ペプチドを加えない
コントロールの活性を100%とした相対活性で表わし
た。ペプチド(I)、(II)および(III)の濃度依存
性を第4図に示した。
場合のα−キモトリプシン活性を、ペプチドを加えない
コントロールの活性を100%とした相対活性で表わし
た。ペプチド(I)、(II)および(III)の濃度依存
性を第4図に示した。
この結果からペプチド(II)および(III)は、ペプ
チド(I)と類似のキモトリプシン阻害効果を示すこと
がわかる。第4図中、●はペプチド(I)、▲はペプチ
ド(II)、■はペプチド(III)存在下での結果であ
る。
チド(I)と類似のキモトリプシン阻害効果を示すこと
がわかる。第4図中、●はペプチド(I)、▲はペプチ
ド(II)、■はペプチド(III)存在下での結果であ
る。
比較例1 ペプチド(I)の阻害効果を、α−キモトリプシンを
特異的に阻害する市販のプロテアーゼ合成阻害剤である
L−1−トシルアミド−2−フェニルエチルクロロメチ
ルケトン(TPCK)の効果と比較した。
特異的に阻害する市販のプロテアーゼ合成阻害剤である
L−1−トシルアミド−2−フェニルエチルクロロメチ
ルケトン(TPCK)の効果と比較した。
実験例2と同様の方法にて、基質濃度を50μMとし、
ペプチド(I)の代わりにTPCKを添加したものとの相対
活性を比較した。
ペプチド(I)の代わりにTPCKを添加したものとの相対
活性を比較した。
ペプチド(I)およびTPCKの濃度依存性を第5図に示
した。
した。
この結果からペプチド(I)の方がTPCKよりも阻害効
果が大きいことがわかる。第5図中、●はペプチド
(I)、○はTPCK存在下での結果である。
果が大きいことがわかる。第5図中、●はペプチド
(I)、○はTPCK存在下での結果である。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する
が、これらは本発明を何ら限定するものではない。
が、これらは本発明を何ら限定するものではない。
なお、以下の実施例で使用されるアミノ酸は、特に言
及しない限り何れもL−体である。
及しない限り何れもL−体である。
合成例1 ペプチド(I)の合成を行なった。
ペプチド合成は、アプライド・バイオシステムズ社製
ペプチドシンセサイザー430Aを用い、固相法により行な
った。即ち、0.5ミリモルのt−Boc−L−バリン結合フ
ェニルアセトアミドメチル樹脂(スチレン−1%ジビニ
ルベンゼン共重合体)に、N末端をt−Bocで保護した
2ミリモルのt−Bocアミノ酸をN,N−ジメチルホルムア
ミド中、1ミリモルN,N−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミドを用いた対称アミノ酸無水分法で縮合し、ペプチド
結合を1個ずつ延長させる逐次延長法にて行なった。た
だし、Gln,Argの縮合については、N,N−ジメチルホルム
アミド中、1ミリモルのヒドロキシベンゾトリアゾール
を用いた活性エステル法で2回縮合した。t−Bocアミ
ノ酸の側鎖の保護基としては、Argでは2,4,6−トリメチ
ルベンゼンスルホニル基、LysではN−t−ブトキシカ
ルボニル−N−2−クロロベンジルオキシカルボニル
基、SerおよびThrではベンジル基をそれぞれ用いた。
ペプチドシンセサイザー430Aを用い、固相法により行な
った。即ち、0.5ミリモルのt−Boc−L−バリン結合フ
ェニルアセトアミドメチル樹脂(スチレン−1%ジビニ
ルベンゼン共重合体)に、N末端をt−Bocで保護した
2ミリモルのt−Bocアミノ酸をN,N−ジメチルホルムア
ミド中、1ミリモルN,N−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミドを用いた対称アミノ酸無水分法で縮合し、ペプチド
結合を1個ずつ延長させる逐次延長法にて行なった。た
だし、Gln,Argの縮合については、N,N−ジメチルホルム
アミド中、1ミリモルのヒドロキシベンゾトリアゾール
を用いた活性エステル法で2回縮合した。t−Bocアミ
ノ酸の側鎖の保護基としては、Argでは2,4,6−トリメチ
ルベンゼンスルホニル基、LysではN−t−ブトキシカ
ルボニル−N−2−クロロベンジルオキシカルボニル
基、SerおよびThrではベンジル基をそれぞれ用いた。
ペプチドの標準合成プログラムは、脱保護として60%
トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンで1分または15分
間、洗浄としてジクロロメタンで1分間を3回、中和と
して10%N,N−ジイソプロピルエチルアミンで1分間を
2回、洗浄としてN,N−ジメチルホルムアミドで1分間
を6回、縮合としてN,N−ジメチルホルムアミド中でN,N
−ジシクロヘキシルカルボジイミドを用いた対称アミノ
酸無水物法を20分間、洗浄としてN,N−ジメチルホルム
アミドで1分間を2回およびジクロロメタンで4回行
う。これらの標準合成プログラムは、各アミノ酸に対し
て、反応温度および反応時間等が詳細にマイクロコンピ
ュータにより制御されている。
トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンで1分または15分
間、洗浄としてジクロロメタンで1分間を3回、中和と
して10%N,N−ジイソプロピルエチルアミンで1分間を
2回、洗浄としてN,N−ジメチルホルムアミドで1分間
を6回、縮合としてN,N−ジメチルホルムアミド中でN,N
−ジシクロヘキシルカルボジイミドを用いた対称アミノ
酸無水物法を20分間、洗浄としてN,N−ジメチルホルム
アミドで1分間を2回およびジクロロメタンで4回行
う。これらの標準合成プログラムは、各アミノ酸に対し
て、反応温度および反応時間等が詳細にマイクロコンピ
ュータにより制御されている。
ペプチド自動合成装置により得られたペプチド樹脂
は、トリフルオロメタンスルホン酸により支持体樹脂お
よびアミノ酸側鎖の保護基を切断した。即ち、合成ペプ
チド樹脂1gおよびチオアニソール1ml、エタンジチオー
ル500μを室温で10分間撹拌し、フラスコを氷水で冷
却しながらトリフルオロ酢酸を10ml加え、10分間撹拌す
る。次に1mlのトリフルオロメタンスルホン酸を加え、
フラスコを氷水から取り出し室温で30分間撹拌する。冷
ジエチルエーテルをペプチドの沈澱が出なくなるまでフ
ラスコに加え、1分間撹拌しテフロンフィルターで結晶
を濾過し、これをさらに少量のトリフルオロ酢酸で溶解
し、冷ジエチルエーテル中に移送し、再びテフロンフィ
ルターで濾過し、これを2N酢酸等にて溶解し粗精製ペプ
チドを得た。
は、トリフルオロメタンスルホン酸により支持体樹脂お
よびアミノ酸側鎖の保護基を切断した。即ち、合成ペプ
チド樹脂1gおよびチオアニソール1ml、エタンジチオー
ル500μを室温で10分間撹拌し、フラスコを氷水で冷
却しながらトリフルオロ酢酸を10ml加え、10分間撹拌す
る。次に1mlのトリフルオロメタンスルホン酸を加え、
フラスコを氷水から取り出し室温で30分間撹拌する。冷
ジエチルエーテルをペプチドの沈澱が出なくなるまでフ
ラスコに加え、1分間撹拌しテフロンフィルターで結晶
を濾過し、これをさらに少量のトリフルオロ酢酸で溶解
し、冷ジエチルエーテル中に移送し、再びテフロンフィ
ルターで濾過し、これを2N酢酸等にて溶解し粗精製ペプ
チドを得た。
粗精製ペプチドは、オクタデシル基を結合させたシリ
カゲル充填剤から成る逆相カラム(直径2cm、長さ25c
m)による高速液体クロマトグラフィー(カラム:YMC
R−ODS−5)により精製を行なった。溶出は移動相と
して0.1%トリフルオロ酢酸を用い90%アセトニトリル
を30%〜70%直線濃度勾配させることにより行なった
(流速5ml/min.)。精製標品のクロマトグラムは第6図
(220nmの紫外吸収で検出)に示した通りである。
カゲル充填剤から成る逆相カラム(直径2cm、長さ25c
m)による高速液体クロマトグラフィー(カラム:YMC
R−ODS−5)により精製を行なった。溶出は移動相と
して0.1%トリフルオロ酢酸を用い90%アセトニトリル
を30%〜70%直線濃度勾配させることにより行なった
(流速5ml/min.)。精製標品のクロマトグラムは第6図
(220nmの紫外吸収で検出)に示した通りである。
精製したペプチドは、1ナノモルを気相シーケンサー
により分析した。その結果、分析サイクル1〜12で検出
されたアミノ酸残基は、順に、Ile,Arg,Ile,Gln,Arg,Gl
y,Pro,Gly,Arg,Ala,Phe,Valであり、目的とするペプチ
ド(I)が得られたことが確認された。精製後のペプチ
ドの収量は110mgであった。
により分析した。その結果、分析サイクル1〜12で検出
されたアミノ酸残基は、順に、Ile,Arg,Ile,Gln,Arg,Gl
y,Pro,Gly,Arg,Ala,Phe,Valであり、目的とするペプチ
ド(I)が得られたことが確認された。精製後のペプチ
ドの収量は110mgであった。
合成例2 ペプチド(II)の合成を行なった。
ペプチド合成は、合成例1と同様の方法で行なった。
加えて、t−Bocアミノ酸側鎖の保護基は、Hisではジニ
トロフェニル基を用いた。
加えて、t−Bocアミノ酸側鎖の保護基は、Hisではジニ
トロフェニル基を用いた。
合成したペプチド樹脂は、Hisを含むので合成例1と
同様のトリフルオロメタンスルホン酸による切断を行う
前に、次の前処理を行なった。ペプチド樹脂にN,N−ジ
メチルホルムアミド24ml、チオフェノール1mlを加え、
室温で1時間撹拌後、テフロンフィルターにて吸引濾過
し、10mlジクロロメタンで3回洗浄および乾燥させた。
さらに、この樹脂を0℃に保ちながら、m−クレゾール
1ml、ジメチルスルフィド3ml、トリフルオロ酢酸5ml、
トリフルオロメタンスルホン酸1ml中で3時間反応さ
せ、テフロンフィルター上で冷ジエチルエーテルで洗
浄、乾燥後、合成例1と同様の方法にて切断した。
同様のトリフルオロメタンスルホン酸による切断を行う
前に、次の前処理を行なった。ペプチド樹脂にN,N−ジ
メチルホルムアミド24ml、チオフェノール1mlを加え、
室温で1時間撹拌後、テフロンフィルターにて吸引濾過
し、10mlジクロロメタンで3回洗浄および乾燥させた。
さらに、この樹脂を0℃に保ちながら、m−クレゾール
1ml、ジメチルスルフィド3ml、トリフルオロ酢酸5ml、
トリフルオロメタンスルホン酸1ml中で3時間反応さ
せ、テフロンフィルター上で冷ジエチルエーテルで洗
浄、乾燥後、合成例1と同様の方法にて切断した。
合成例1と同様の方法で高速液体クロマトグラフィー
によって精製した。精製標品のクロマトグラムは第7図
(220nmの紫外吸収で検出)に示した通りである。
によって精製した。精製標品のクロマトグラムは第7図
(220nmの紫外吸収で検出)に示した通りである。
合成例1と同様の方法で分析した結果分析サイクル1
〜11で検出されたアミノ酸残基はIle,His,Ile,Gly,Pro,
Gly,Arg,Ala,Phe,Val,Thrであり、目的とするペプチド
(II)が得られたことが確認された。精製後のペプチド
の収量は180mgであった。
〜11で検出されたアミノ酸残基はIle,His,Ile,Gly,Pro,
Gly,Arg,Ala,Phe,Val,Thrであり、目的とするペプチド
(II)が得られたことが確認された。精製後のペプチド
の収量は180mgであった。
合成例3 ペプチド(III)の合成を行なった。
ペプチド合成は、合成例1と同様の方法で行った。
合成例1と同様の方法で高速液体クロマトグラフィー
によって精製した。当該クロマトグラムは第8図(220n
mの紫外吸収で検出)に示した通りである。
によって精製した。当該クロマトグラムは第8図(220n
mの紫外吸収で検出)に示した通りである。
合成例1と同様の方法で分析した結果、分析サイクル
1〜12で検出されたアミノ酸残基は、Val,Phe,Ala,Arg,
Gly,Pro,Gly,Arg,Gln,Ile,Arg,Ileであり、目的とする
ペプチド(III)が得られたことが確認された。
1〜12で検出されたアミノ酸残基は、Val,Phe,Ala,Arg,
Gly,Pro,Gly,Arg,Gln,Ile,Arg,Ileであり、目的とする
ペプチド(III)が得られたことが確認された。
製剤例1 ペプチド(I)を精製した後、アンプルに注入し凍結
乾燥させ封入して、100mg/アンブルの注射用製剤を得
た。
乾燥させ封入して、100mg/アンブルの注射用製剤を得
た。
製剤例2 マクロゴール軟膏(第8改正日本薬局方)(マクロゴ
ール4000 50g、マクロゴール400 50gを混合したも
の)に1gの凍結乾燥ペプチド(I)を混合よく練り均一
として1%軟膏製剤を得た。
ール4000 50g、マクロゴール400 50gを混合したも
の)に1gの凍結乾燥ペプチド(I)を混合よく練り均一
として1%軟膏製剤を得た。
製剤例3 製剤例1において、ペプチド(I)に代えてペプチド
(II)を用いて注射用製剤を得た。
(II)を用いて注射用製剤を得た。
製剤例4 製剤例2において、ペプチド(I)に代えてペプチド
(II)を用いて軟膏剤を得た。
(II)を用いて軟膏剤を得た。
製剤例4 製剤例2において、ペプチド(I)に代えてペプチド
(III)を用いて軟膏剤を得た。
(III)を用いて軟膏剤を得た。
第1図はラインウィーバー・バークプロットによる、本
発明のプロテアーゼ阻害剤(ペプチド(I)〕のトリプ
シンに対する阻害効果を示すグラフである。 第2図は、ラインウィーバー・バークプロットによる、
本発明のプロテアーゼ阻害剤〔ペプチド(I)〕のα−
キモトリプシンに対する阻害効果を示すグラフである。 第3図は、ペプチド(I)、(III)および(IV)のト
リプシンに対する濃度依存性の阻害効果を示すグラフで
ある。 第4図は、ペプチド(I)、(III)および(IV)のα
−キモトリプシンに対する濃度依存性の阻害効果を示す
グラフである。 第5図は、本発明のプロテアーゼ阻害剤〔ペプチド
(I)〕と、市販の合成プロテアーゼ阻害剤(TPCK)の
α−キモトリプシンに対する阻害効果を比較したグラフ
である。 第6図は、精製したペプチド(I)の高速液体クロマト
グラフィーのチャートである。 第7図は、精製したペプチド(II)の高速液体クロマト
グラフィーのチャートである。 第8図は、精製したペプチド(III)の高速液体クロマ
トグラフィーのチャートである。
発明のプロテアーゼ阻害剤(ペプチド(I)〕のトリプ
シンに対する阻害効果を示すグラフである。 第2図は、ラインウィーバー・バークプロットによる、
本発明のプロテアーゼ阻害剤〔ペプチド(I)〕のα−
キモトリプシンに対する阻害効果を示すグラフである。 第3図は、ペプチド(I)、(III)および(IV)のト
リプシンに対する濃度依存性の阻害効果を示すグラフで
ある。 第4図は、ペプチド(I)、(III)および(IV)のα
−キモトリプシンに対する濃度依存性の阻害効果を示す
グラフである。 第5図は、本発明のプロテアーゼ阻害剤〔ペプチド
(I)〕と、市販の合成プロテアーゼ阻害剤(TPCK)の
α−キモトリプシンに対する阻害効果を比較したグラフ
である。 第6図は、精製したペプチド(I)の高速液体クロマト
グラフィーのチャートである。 第7図は、精製したペプチド(II)の高速液体クロマト
グラフィーのチャートである。 第8図は、精製したペプチド(III)の高速液体クロマ
トグラフィーのチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12N 9/99 A61K 37/64 ADU (56)参考文献 特開 平2−69194(JP,A) 国際公開88/9181(WO,A1) 欧州公開311219(EP,A1) 欧州公開339504(EP,A2) Acta Biochem.Po l.,28(3−4) (1981),P. 241−251 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07K 14/155,7/06,7/08 A61K 37/64 C12N 9/99 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (2)
- 【請求項1】少なくとも式 のアミノ酸配列部位を有し、かつ式 のアミノ酸配列部位を有しない、プロテアーゼ阻害活性
を有するペプチドまたはその薬理学的に許容される塩を
有効成分とするプロテアーゼ阻害剤。 - 【請求項2】プロテアーゼ阻害活性を有するペプチド
が、下記式(I)〜(III)から選ばれるアミノ酸配列
を有するペプチドである請求項1に記載のプロテアーゼ
阻害剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1135678A JP2782232B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | プロテアーゼ阻害剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1135678A JP2782232B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | プロテアーゼ阻害剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH032195A JPH032195A (ja) | 1991-01-08 |
JP2782232B2 true JP2782232B2 (ja) | 1998-07-30 |
Family
ID=15157371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1135678A Expired - Lifetime JP2782232B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | プロテアーゼ阻害剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2782232B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0626178A1 (de) * | 1993-05-17 | 1994-11-30 | Ciba-Geigy Ag | Verwendung von Hemmstoffen von HIV-Aspartatproteasen zur Bekämpfung von Tumorerkrankungen |
GR990100345A (el) * | 1999-10-06 | 2001-06-29 | Συνθετα λιποσωματα για χρηση εναντιον του ιου του aids και για την ενεργοποιηση αναμνηστικων λεμφοκυτταρων |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3853779T2 (de) * | 1987-05-29 | 1995-09-07 | Baylor College Medicine | Hiv-1 neutralisierende monoklonale antikörper. |
JP2939488B2 (ja) * | 1988-09-02 | 1999-08-25 | 財団法人化学及血清療法研究所 | HBcもしくはHBe抗原とHIV中和エピトーからなる混成抗原粒子およびその製法 |
-
1989
- 1989-05-29 JP JP1135678A patent/JP2782232B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Acta Biochem.Pol.,28(3−4) (1981),P.241−251 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH032195A (ja) | 1991-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dhaon et al. | Esterification of N-protected. alpha.-amino acids with alcohol/carbodiimide/4-(dimethylamino) pyridine. Racemization of aspartic and glutamic acid derivatives | |
FI97297B (fi) | Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten booriaminohappojohdannaisten valmistamiseksi | |
EP0561412B1 (en) | Parathyroid hormone derivatives | |
CA2052375C (en) | Parathyroid hormone derivatives | |
EP2611825B1 (en) | Solid phase synthesis of h(gly2)glp-2 | |
CA1336080C (en) | Peptide derivatives, a process for the preparation thereof, and the use thereof | |
JPS62129297A (ja) | カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体 | |
HU189757B (en) | Process for producing peptides of psichopharmaceutical activity | |
US4478827A (en) | Renin inhibitors | |
JPS63284197A (ja) | ホスホリパーゼa↓2‐阻止作用を有するペプチド | |
RU2439077C2 (ru) | Белоксвязывающие производные метотрексата и содержащие их лекарства | |
EP1997826A2 (en) | Synthetic ligands for immunoglobulins and pharmaceutical compositions containing them | |
JP2782232B2 (ja) | プロテアーゼ阻害剤 | |
CA1067069A (en) | Process for making an octapeptide useful for the treatment of diabetes | |
Diaz et al. | A large-scale synthesis of somatostatin for clinical use by a novel alternating solution/solid-phase procedure | |
JP2628082B2 (ja) | 免疫抑制剤 | |
JPH02157294A (ja) | ペプチドおよびプロテアーゼ阻害剤 | |
JPH07252299A (ja) | ヒルジン誘導体およびその製造方法 | |
EP0348399B1 (fr) | Sorbine et peptides derives, elevant l'absorption par les muqueuses | |
JP2965682B2 (ja) | 新規ペプチド、その製造法及び用途 | |
CN118754941A (zh) | 一种基于阿基瑞林的环肽及其在化妆品中的应用 | |
US3992529A (en) | Method of treating excessive fibrinolysis with synthetically modified trypsin inhibitors | |
JP3264439B2 (ja) | 新規生理活性ペプチド及びその用途 | |
GB2118190A (en) | Peptides with sauvagine-like activity | |
BE885283A (fr) | Nouveaux peptides biologiquement actifs et leur emploi comme medicaments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522 Year of fee payment: 12 |