JP2023110325A - カメラシステム、移動体、カメラシステムの制御方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
カメラシステム、移動体、カメラシステムの制御方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023110325A JP2023110325A JP2022011697A JP2022011697A JP2023110325A JP 2023110325 A JP2023110325 A JP 2023110325A JP 2022011697 A JP2022011697 A JP 2022011697A JP 2022011697 A JP2022011697 A JP 2022011697A JP 2023110325 A JP2023110325 A JP 2023110325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- image
- input
- output conversion
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 133
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 102
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 96
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 95
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 91
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000004297 night vision Effects 0.000 claims description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000006996 mental state Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/665—Control of cameras or camera modules involving internal camera communication with the image sensor, e.g. synchronising or multiplexing SSIS control signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/741—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/71—Circuitry for evaluating the brightness variation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/743—Bracketing, i.e. taking a series of images with varying exposure conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/581—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
- H04N25/585—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously with pixels having different sensitivities within the sensor, e.g. fast or slow pixels or pixels having different sizes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/587—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields
- H04N25/589—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields with different integration times, e.g. short and long exposures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/68—Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
- H04N9/69—Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/20—Circuitry for controlling amplitude response
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
しかし、例えば自動運転車が車載カメラを用いてセンシングを行う際に、ビューイング時の入出力変換パラメータと同じように低輝度画素に階調を多く割り当てると、中間輝度から高輝度領域に割り当てられる階調が少なくなってしまう。そのため、中間輝度から高輝度領域の被写体に対するセンシング性能が低下する場合がある。特に自動運転による走行中に、信号機や道路交通標識などの中間輝度から高輝度領域の被写体の認識を誤ると、自動運転車が自己位置推定を誤ったり、事故につながる恐れがある。
被写体を撮像し画像信号を生成する撮像手段と、
2つ以上の入出力変換パラメータに基づいて前記画像信号に階調圧縮処理を行うための階調圧縮手段と、
前記階調圧縮手段における前記入出力変換パラメータを設定する撮像システム制御手段とを有する撮像システムと、
2つ以上の撮像モードで前記撮像システムから画像を取得する画像処理システムとから構成され、
前記撮像システム制御手段は、前記画像処理システムにおける前記撮像モードに基づいて、前記階調圧縮手段における前記入出力変換パラメータを設定することを特徴とする。
図1は、実施例1における車載カメラシステム100の機能ブロック図である。車載カメラシステム100は、撮像システム101と、画像処理システム102の2つのシステムから構成されている。尚、本実施例では、車載カメラシステム100は、移動体としての自動車に搭載されているものとするが、移動体は自動車には限定されない。
撮像システム制御部103は、撮像システム101全体の制御を行う。主に、撮像部104、HDR合成部105、階調圧縮部106の制御や、画像処理システム102との情報のやり取りを行う。又、撮像システム制御部103には、コンピュータとしてのCPUが内蔵されており、記憶媒体としてのメモリに記憶されたコンピュータプログラムに基づき撮像システムの各部の動作を制御する制御部として機能する。詳細については、後述する。
又、本実施例では、撮像部104は移動体としての自動車の例えば前後、左右に夫々配置され、自動車の周囲の被写体を撮像するための複数のカメラから構成されている。
図2において、VDは各フレームの開始タイミングを示す信号である。撮像システム制御部103から撮像部104にVDの制御信号が送信され、VD信号が立上がった際に1フレーム分の画像を取得するためのリセットや読み出しなどの制御などが開始される。
Read信号は、光電変換素子で発生した電荷を読み出すための制御信号であり、Read信号が立上がったタイミングで電荷読み出し制御が開始される。
3Aは長秒露光時における被写体の光量に対する出力輝度を示すグラフ、3Bは短秒露光時における被写体の光量に対する出力輝度を示すグラフ、3B’は3Bの出力輝度に対して輝度補正部303により輝度補正処理が行われた後のグラフを示す。又、縦軸に記載しているSatは、光電変換素子の飽和レベルを示している。
図3(C)は、実施例1において、画像合成部304により合成画像を生成する方法を説明するための図である。図3(C)において、横軸は入力輝度を表し、縦軸は長秒露光画像と短秒露光画像の合成比率を示す。又、横軸のα~βの輝度は、長秒露光画像と短秒露光画像の切り替え付近の輝度であり、理想的にはβの輝度を図3(B)のSat近傍の輝度に設定する事が好ましい。
階調圧縮部106は、HDR合成部105により出力されたダイナミックレンジ拡大画像に対して、階調を圧縮するための入出力変換パラメータに基づいて階調圧縮処理を行う。
図4(A)は、実施例1の階調圧縮部106の構成の概要を示す機能ブロック図である。階調圧縮部106は、ビューイング用パラメータ記憶部401、センシング用パラメータ記憶部402、階調圧縮処理部403等から構成される。
図4(B)はビューイング用パラメータ記憶部401に記憶された入出力変換パラメータのパラメータ特性の例を示す図である。図4(B)の横軸は入力輝度で、縦軸は出力輝度を示している。本実施例では、24bitの入力輝度を12bitの出力輝度に変換するグラフを記載しているが、bit数はこの例に限定されない。
このようなパラメータ特性にする事で、暗部の階調の表現力を向上させ、ビューイングに適した画質の表示が出来る。
図4(C)はセンシング用パラメータ記憶部402に記憶された入出力変換パラメータのパラメータ特性の例を示す図である。図4(C)の横軸は入力輝度で、縦軸は出力輝度を示している。尚、図4(C)でも24bitの入力輝度を12bitの出力輝度に変換するグラフを記載しているが、bit数はこの例に限定されない。
伸長部108により伸長処理が行われた後、画像処理部109に出力される。
例えば、図6に示すように、図4(B)と図4(C)の入出力変換パラメータの間に遷移用パラメータを3種類(6a、6b、6c)設ける。センシング用のパラメータからビューイング用のパラメータに切り替える際には、時間経過とともにセンシング用パラメータから、6a、6b、6cの遷移用パラメータを経由後、ビューイング用のパラメータとなるように徐々に変更しても良い。このような制御を行うことで、階調性能が急激に変化した事により異常な運転(急発進、急ブレーキ、急旋回など)が発生する可能性を低減出来る。
以下、本発明の実施例2について説明する。実施例1では、階調圧縮部から画像処理部までの画像伝送パスを1つしか設けていなかったのに対し、実施例2では2つ設けている。目的としては、ビューイングとセンシングを同時に行いたい場合に、ビューイング用の画像とセンシング用の画像夫々に最適な階調圧縮処理を行い、かつそれらを両方同時に出力するためである。
尚、図7に示される機能ブロックの一部は、車載カメラシステム700に含まれる不図示のコンピュータに、不図示の記憶媒体としてのメモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行させることによって実現されている。しかし、それらの一部又は全部をハードウェアで実現するようにしても構わない。ハードウェアとしては、専用回路(ASIC)やプロセッサ(リコンフィギュラブルプロセッサ、DSP)などを用いることができる。
伸長部A708には、センシング用の伸長パラメータを設定し、伸長部B716にはビューイング用の伸長パラメータを設定する。
画像処理部B717は、運転者がビューイングを行うのに適した画質となるような画像処理を行う。各種画像処理を行った後は、運転者が画像を視認するための表示部713に画像を表示させるための処理も行う。
ステップS803では、画像処理システム制御部710は、運転モードの判定結果に基づいて、センシングとビューイングの両方の機能が必要かどうかを判定する。両方の機能が必要な運転モードであると判定された場合、画像処理システム制御部710から撮像システム制御部703にその情報を送信する。
その場合ステップS804において、その情報を受信した撮像システム制御部703は、パスAとパスBの両方を有効化し、HDR処理部705から階調圧縮部A706と階調圧縮部B714の両方に合成画像を出力させる。
ステップS804、ステップS805を実行後、再びステップS802に戻る。
また、移動体をリモートでコントロールする場合にも本実施形態を適用することができる。
尚、本実施例における制御の一部又は全部を上述した実施例の機能を実現するコンピュータプログラムをネットワーク又は各種記憶媒体を介してカメラシステム等に供給するようにしてもよい。そしてそのカメラシステム等におけるコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。その場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することとなる。
101:撮像システム
102:画像処理システム
103:撮像システム制御部
104:撮像部
105:HDR合成部
106:階調圧縮部
107:受信部
108:伸長部
109:画像処理部
110:画像処理システム制御部
111:運転モード検出部
112:物体検出部
113:表示部
301:長秒露光画像メモリ
302:短秒露光画像メモリ
303:輝度補正部
304:画像合成部
401:ビューイング用パラメータ記憶部
402:センシング用パラメータ記憶部
403:階調圧縮処理部
404:撮像制御用ROM
700:車載カメラシステム
701:撮像システム
702:画像処理システム
703:撮像システム制御部
704:撮像部
705:HDR合成部
706:階調圧縮部A
707:受信部A
708:伸長部A
709:画像処理部A
710:画像処理システム制御部
711:運転モード検出部
712:物体検出部
713:表示部
714:階調圧縮部B
715:受信部B
716:伸長部B
717:画像処理部B
Claims (12)
- 被写体を撮像し画像信号を生成する撮像手段と、
2つ以上の入出力変換パラメータに基づいて前記画像信号に階調圧縮処理を行うための階調圧縮手段と、
前記階調圧縮手段における前記入出力変換パラメータを設定する撮像システム制御手段とを有する撮像システムと、
2つ以上の撮像モードで前記撮像システムから画像を取得する画像処理システムとから構成され、
前記撮像システム制御手段は、前記画像処理システムにおける前記撮像モードに基づいて、前記階調圧縮手段における前記入出力変換パラメータを設定することを特徴とするカメラシステム。 - 前記2つ以上の前記入出力変換パラメータは、画像を視認するのに適したビューイング用パラメータと、画像認識を行うのに適したセンシング用パラメータを少なくとも含むことを特徴とする請求項1に記載のカメラシステム。
- 前記ビューイング用パラメータは、所定の入力輝度値以下の階調が前記センシング用パラメータよりも多いことを特徴とする請求項2に記載のカメラシステム。
- 前記画像処理システムは、前記撮像モードに対応した自動運転モードと手動運転モードの2つの運転モードを有し、
前記撮像システム制御手段は、前記自動運転モードの場合は前記センシング用パラメータ、前記手動運転モードの場合は前記ビューイング用パラメータとなるように、前記入出力変換パラメータを設定することを特徴とする請求項2又は3に記載のカメラシステム。 - 前記撮像システム制御手段は、前記階調圧縮手段に設定する前記入出力変換パラメータを切り替える際に、遷移用のパラメータを介して前記入出力変換パラメータを切り替えることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のカメラシステム。
- 前記撮像システム制御手段は、移動体の運転者の心理状態、移動体の操作状況、移動体の速度、被写体の輝度分布の少なくとも1つに応じて、前記入出力変換パラメータの切り替え方を変更することを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のカメラシステム。
- 前記画像処理システムは更に暗視モードを有し、前記暗視モードにおいて、暗視モード用の入出力変換パラメータに切替えることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載のカメラシステム。
- 前記階調圧縮手段は前記センシング用パラメータで階調圧縮処理を行う第1の階調圧縮手段と、前記ビューイング用パラメータで階調圧縮処理を行う第2の階調圧縮手段とを有することを特徴とする請求項2に記載のカメラシステム。
- 前記撮像手段は、被写体を異なる露光時間又は感度で夫々撮像して得られた画像を合成した前記画像信号を出力することを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載のカメラシステム。
- 請求項1~9のいずれか1項に記載のカメラシステムと、
前記撮像システムから取得された画像を表示する表示手段を有することを特徴とする移動体。 - 被写体を撮像し画像信号を生成する撮像ステップと、
2つ以上の入出力変換パラメータに基づいて前記画像信号に階調圧縮処理を行う階調圧縮ステップと、
前記階調圧縮ステップにおける前記入出力変換パラメータを設定する撮像システム制御ステップと、
2つ以上の撮像モードで前記撮像システム制御ステップより画像を取得する画像処理ステップと、を有し、
前記撮像システム制御ステップにおいて、前記画像処理ステップにおける前記撮像モードに基づいて、前記階調圧縮ステップにおける前記入出力変換パラメータを設定することを特徴とするカメラシステムの制御方法。 - 請求項1~9のいずれか1項に記載のカメラシステム又は請求項10に記載の移動体の各手段をコンピュータにより制御するためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022011697A JP2023110325A (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | カメラシステム、移動体、カメラシステムの制御方法、及びコンピュータプログラム |
EP22217269.4A EP4221246A3 (en) | 2022-01-28 | 2022-12-30 | Camera system, moving object, camera system control method, and storage medium |
US18/157,205 US20230247284A1 (en) | 2022-01-28 | 2023-01-20 | Camera system, movable apparatus, camera system control method, and storage medium |
CN202310043121.3A CN116528057A (zh) | 2022-01-28 | 2023-01-29 | 照相机系统及其控制方法、可移动设备和存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022011697A JP2023110325A (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | カメラシステム、移動体、カメラシステムの制御方法、及びコンピュータプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023110325A true JP2023110325A (ja) | 2023-08-09 |
Family
ID=84767189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022011697A Pending JP2023110325A (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | カメラシステム、移動体、カメラシステムの制御方法、及びコンピュータプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230247284A1 (ja) |
EP (1) | EP4221246A3 (ja) |
JP (1) | JP2023110325A (ja) |
CN (1) | CN116528057A (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5171434B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2013-03-27 | パナソニック株式会社 | 撮像装置、撮像方法、プログラム、および集積回路 |
EP3364647B1 (en) * | 2008-07-17 | 2023-10-11 | Nikon Corporation | Imaging apparatus, image processing program, image processing apparatus, and image processing method |
JP5435307B2 (ja) * | 2011-06-16 | 2014-03-05 | アイシン精機株式会社 | 車載カメラ装置 |
JP5979023B2 (ja) | 2013-01-28 | 2016-08-24 | マツダ株式会社 | 車両用撮像装置 |
JP6064776B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2017-01-25 | 株式会社デンソー | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6735506B2 (ja) | 2016-09-29 | 2020-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像生成装置、および、画像処理システム |
JP2018152777A (ja) * | 2017-03-14 | 2018-09-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、撮像装置および電子機器 |
WO2019008482A1 (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示システム、および表示システムの動作方法 |
JP7151234B2 (ja) * | 2018-07-19 | 2022-10-12 | 株式会社デンソー | カメラシステムおよびイベント記録システム |
KR102644946B1 (ko) * | 2019-05-02 | 2024-03-08 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 방법 및 장치 |
JP7276265B2 (ja) | 2020-06-30 | 2023-05-18 | 株式会社安川電機 | 生産システム、上位制御装置、制御装置、通信方法、及びプログラム |
-
2022
- 2022-01-28 JP JP2022011697A patent/JP2023110325A/ja active Pending
- 2022-12-30 EP EP22217269.4A patent/EP4221246A3/en active Pending
-
2023
- 2023-01-20 US US18/157,205 patent/US20230247284A1/en active Pending
- 2023-01-29 CN CN202310043121.3A patent/CN116528057A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116528057A (zh) | 2023-08-01 |
US20230247284A1 (en) | 2023-08-03 |
EP4221246A3 (en) | 2023-11-29 |
EP4221246A2 (en) | 2023-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7105754B2 (ja) | 撮像装置、及び、撮像装置の制御方法 | |
EP2571249B1 (en) | Image synthesizing device, image synthesizing method and computer readable medium | |
US20090051515A1 (en) | Imaging Apparatus and Drive Recorder System | |
US9800881B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4872425B2 (ja) | 撮像装置およびドライブレコーダシステム | |
JP2009177250A (ja) | 車載用画像認識装置、車両状況判定装置および車載用画像認識方法 | |
JP2007189369A (ja) | カメラのレンズ汚れ検出装置及び画像表示システム | |
CN114338958B (zh) | 一种图像处理的方法及相关设备 | |
US11172173B2 (en) | Image processing device, image processing method, program, and imaging device | |
JP2018078372A (ja) | 画像出力装置 | |
WO2020202885A1 (ja) | 撮像装置、および、画像調整方法 | |
JP2007050757A (ja) | 車両用表示制御装置 | |
KR102475912B1 (ko) | 전자 장치 및 그의 이미지 획득 방법 | |
JP6317914B2 (ja) | 車載画像処理装置 | |
JP2023110325A (ja) | カメラシステム、移動体、カメラシステムの制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP4619981B2 (ja) | 画像認識装置 | |
US10063827B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing program, and image processing method | |
KR101822344B1 (ko) | 히스토그램 스프레딩을 갖는 자동차 카메라 장치 | |
US11354789B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP2020108022A (ja) | 撮像装置、撮像システム、移動体及び撮像装置の制御方法 | |
JP2006311031A (ja) | 移動体用撮像装置 | |
WO2024195290A1 (ja) | 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法 | |
US20240107174A1 (en) | Imaging device and image display system | |
JP2003087633A (ja) | 動画撮影用カメラ | |
JP2023131002A (ja) | 車載カメラシステム、車載カメラシステム制御方法、及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240906 |