[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021196626A - Image data provision device, image data provision system, image data provision method, and computer program - Google Patents

Image data provision device, image data provision system, image data provision method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2021196626A
JP2021196626A JP2020100064A JP2020100064A JP2021196626A JP 2021196626 A JP2021196626 A JP 2021196626A JP 2020100064 A JP2020100064 A JP 2020100064A JP 2020100064 A JP2020100064 A JP 2020100064A JP 2021196626 A JP2021196626 A JP 2021196626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
vehicle
terminal device
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020100064A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
竜彦 田中
Tatsuhiko Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2020100064A priority Critical patent/JP2021196626A/en
Publication of JP2021196626A publication Critical patent/JP2021196626A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide an image data provision device capable of inexpensively performing monitoring in an arbitrary direction from an arbitrary position on a road.SOLUTION: An image data provision device includes: a communication section for performing communication with vehicles; an image data acquisition section for acquiring image data to be obtained by photographing the peripheries of the vehicles with the use of cameras mounted on the vehicles and attached data indicating photographing positions and photographing directions of the cameras from the plurality of vehicles via the communication section; a storage section for storing the acquired image data and attached data; an instruction data acquisition section for acquiring instruction data to instruct a position and direction from a terminal device; and an image data provision section for identifying the attached data indicating the photographing position and photographing direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and providing the image data corresponding to the identified attached data to the terminal device.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本開示は、画像データ提供装置、画像データ提供システム、画像データ提供方法、及びコンピュータプログラムに関する。 The present disclosure relates to an image data providing device, an image data providing system, an image data providing method, and a computer program.

近年、車両の内外を監視するためのドライブレコーダ(例えば、非特許文献1参照)を搭載した車両が増加している。 In recent years, an increasing number of vehicles are equipped with a drive recorder (for example, see Non-Patent Document 1) for monitoring the inside and outside of the vehicle.

また、ストリートビューなどのウェブサービスにおいては、ユーザが指定した位置及び方向に基づく画像を端末装置に提供する(例えば、非特許文献2参照)。これにより、ユーザは、端末装置を用いて、任意の位置から任意の方向に向かって撮影した画像を見ることができる。 Further, in a web service such as Street View, an image based on a position and a direction specified by a user is provided to a terminal device (see, for example, Non-Patent Document 2). As a result, the user can view the image taken from an arbitrary position in an arbitrary direction by using the terminal device.

“スタンドアローン型前後撮影対応2カメラドライブレコーダー”、[online]、株式会社JVCケンウッド、[2020年5月8日検索]、インターネット<URL:https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr745/>"Standalone type front and rear shooting compatible 2 camera drive recorder", [online], JVC KENWOOD Corporation, [Search on May 8, 2020], Internet <URL: https: // www. kenwood. com / jp / products / drive_recorder / drv_mr745 /> “ストリートビューとは”、[online]、Google、[2020年5月8日検索]、インターネット<URL:https://www.google.co.jp/intl/ja/streetview/>"What is Street View?", [Online], Google, [Search on May 8, 2020], Internet <URL: https: // www. Google. co. jp / intl / ja / streetview />

ドライブレコーダやストリートビューなどを用いたとしても、ユーザは、道路上の任意の位置から任意の方向に向かう道路上のエリアの状況を監視することはできない。例えば、ユーザは、特定の道路の交差点の状況を監視することができない。 Even if a drive recorder, Street View, or the like is used, the user cannot monitor the situation of the area on the road from any position on the road to any direction. For example, the user cannot monitor the status of a particular road intersection.

これは、ドライブレコーダを搭載した車両や、ストリートビュー用の画像を撮影するカメラを搭載した車両は、特定の場所に留まり続けるのが困難であるからである。特定の場所を監視するためには、道路上等に監視カメラを設置する必要がある。 This is because it is difficult for a vehicle equipped with a drive recorder or a vehicle equipped with a camera that captures an image for Street View to stay in a specific place. In order to monitor a specific place, it is necessary to install a surveillance camera on the road.

しかしながら、道路上を隈なく監視するためには膨大な数の監視カメラを設置しなければならず、コスト面の制約から困難である。 However, in order to monitor the entire road, a huge number of surveillance cameras must be installed, which is difficult due to cost constraints.

本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであり、低コストで道路上の任意の位置から任意の方向を監視することができる画像データ提供装置、画像データ提供システム、画像データ提供方法、及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of such circumstances, and is an image data providing device, an image data providing system, and an image data providing method capable of monitoring an arbitrary direction from an arbitrary position on a road at low cost. , And to provide computer programs.

本開示の一実施態様に係る画像データ提供装置は、車両と通信を行う通信部と、前記車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から、前記通信部を経由して取得する画像データ取得部と、取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶する記憶部と、端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得する指示データ取得部と、前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供する画像データ提供部とを備える。 The image data providing device according to one embodiment of the present disclosure includes a communication unit that communicates with a vehicle, image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle, and photographing by the camera. An image data acquisition unit that acquires ancillary data indicating a position and a shooting direction from a plurality of the vehicles via the communication unit, a storage unit that stores the acquired image data and the ancillary data, and a terminal. Specify and specify the instruction data acquisition unit that acquires instruction data for instructing the position and direction from the device, and the attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data. It is provided with an image data providing unit that provides the image data corresponding to the attached data to the terminal device.

本開示の他の実施態様に係る画像データ提供システムは、各々が車両に搭載される複数の車載装置と、前記複数の車載装置とネットワークを介して接続される画像データ提供装置と、前記画像データ提供装置とネットワークを介して接続される端末装置とを備え、前記車載装置は、前記車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、前記画像データ提供装置に送信し、前記端末装置は、位置及び方向を指示するための指示データを前記画像データ提供装置に送信し、前記画像データ提供装置は、前記複数の車載装置から受信した前記画像データ及び前記付属データを記憶する記憶部と、前記端末装置から受信した前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供する画像データ提供部とを有する。 The image data providing system according to another embodiment of the present disclosure includes a plurality of vehicle-mounted devices, each of which is mounted on a vehicle, an image data providing device connected to the plurality of vehicle-mounted devices via a network, and the image data. The in-vehicle device includes a providing device and a terminal device connected via a network, and the in-vehicle device includes image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle, a shooting position of the camera, and a shooting position of the camera. The attached data indicating the shooting direction is transmitted to the image data providing device, the terminal device transmits instruction data for instructing the position and direction to the image data providing device, and the image data providing device is used. The storage unit for storing the image data and the accessory data received from the plurality of in-vehicle devices, and the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data received from the terminal device. It has an image data providing unit that specifies the attached data and provides the image data corresponding to the specified attached data to the terminal device.

本開示の他の実施態様に係る画像データ提供方法は、車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から取得するステップと、取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶部に書き込むステップと、端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得するステップと、前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供するステップとを含む。 The image data providing method according to another embodiment of the present disclosure includes image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle, and attached data indicating a shooting position and a shooting direction of the camera. A step of acquiring the acquired image data and the accessory data from the plurality of vehicles, a step of acquiring instruction data for instructing a position and a direction from the terminal device, and the above. It includes a step of specifying the accessory data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and providing the image data corresponding to the specified accessory data to the terminal device.

本開示の他の実施態様に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から取得するステップと、取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶部に書き込むステップと、端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得するステップと、前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供するステップとを実行させる。 The computer program according to another embodiment of the present disclosure includes image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle, and attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera. , A step of acquiring the acquired image data and the accessory data from the plurality of the vehicles, a step of acquiring instruction data for instructing the position and direction from the terminal device, and a step of acquiring the instruction data. The step of specifying the attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and providing the image data corresponding to the specified attached data to the terminal device is executed. Let me.

本開示によると、低コストで道路上の任意の位置から任意の方向を監視することができる。 According to the present disclosure, it is possible to monitor any direction from any position on the road at low cost.

図1は、本開示の実施形態1に係る画像データ提供システムの全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image data providing system according to the first embodiment of the present disclosure. 図2は、本開示の実施形態1に係る車載装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the in-vehicle device according to the first embodiment of the present disclosure. 図3は、車両に搭載されたカメラによる画像データの撮影位置及び撮影方向の一例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a shooting position and a shooting direction of image data by a camera mounted on a vehicle. 図4は、画像データ提供装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the image data providing device. 図5は、端末装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal device. 図6は、ディスプレイ装置の画面表示の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of screen display of a display device. 図7は、本開示の実施形態1に係る画像データ提供システムの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 7 is a sequence diagram showing a processing flow of the image data providing system according to the first embodiment of the present disclosure. 図8は、ディスプレイ装置の表示画面の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of a display device. 図9は、本開示の実施形態4に係る車載装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing an example of the configuration of the in-vehicle device according to the fourth embodiment of the present disclosure. 図10は、本開示の実施形態4に係る画像データ提供装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of the image data providing device according to the fourth embodiment of the present disclosure. 図11は、本開示の実施形態4に係る画像データ提供システムの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing a processing flow of the image data providing system according to the fourth embodiment of the present disclosure. 図12は、本開示の実施形態5に係る車載装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of the in-vehicle device according to the fifth embodiment of the present disclosure. 図13は、本開示の実施形態5に係る画像データ提供装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing an example of the configuration of the image data providing device according to the fifth embodiment of the present disclosure. 図14は、本開示の実施形態5に係る画像データ提供システムの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram showing a processing flow of the image data providing system according to the fifth embodiment of the present disclosure. 図15は、本開示の変形例に係る画像データ提供装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing an example of the configuration of the image data providing device according to the modified example of the present disclosure.

[本開示の実施形態の概要]
最初に本開示の実施形態の概要を列記して説明する。
[Summary of Embodiments of the present disclosure]
First, an outline of the embodiments of the present disclosure will be listed and described.

(1)本開示の一実施形態に係る画像データ提供装置は、車両と通信を行う通信部と、前記車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から、前記通信部を経由して取得する画像データ取得部と、取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶する記憶部と、端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得する指示データ取得部と、前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供する画像データ提供部とを備える。 (1) The image data providing device according to the embodiment of the present disclosure includes a communication unit that communicates with a vehicle, image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle, and the image data. An image data acquisition unit that acquires auxiliary data indicating the shooting position and shooting direction of the camera from the plurality of vehicles via the communication unit, and a storage unit that stores the acquired image data and the attached data. And, the instruction data acquisition unit which acquires the instruction data for instructing the position and the direction from the terminal apparatus, and the attached data which shows the image-taking position and the image-taking direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data are specified. It also includes an image data providing unit that provides the terminal device with the image data corresponding to the specified attached data.

この構成によると、道路上を走行する複数の車両から、画像データ及び付属データを取得し、記憶することができる。また、指示データに基づいて、端末装置を利用するユーザが所望する場所の画像データを端末装置に提供することができる。ここで、記憶部には、複数の車両から取得した画像データを順次記憶することができる。このため、道路上のあらゆる場所の画像データが記憶部には記憶されることになる。よって、ユーザは、端末装置が取得した画像データを見ることで、所望する場所の監視を行うことができる。つまり、低コストで道路上の任意の位置から任意の方向を監視することができる。 According to this configuration, image data and attached data can be acquired and stored from a plurality of vehicles traveling on the road. Further, based on the instruction data, it is possible to provide the terminal device with image data of a place desired by a user who uses the terminal device. Here, the storage unit can sequentially store image data acquired from a plurality of vehicles. Therefore, the image data of every place on the road is stored in the storage unit. Therefore, the user can monitor the desired place by looking at the image data acquired by the terminal device. That is, it is possible to monitor any direction from any position on the road at low cost.

(2)好ましくは、前記付属データは、前記カメラの撮影時刻をさらに示し、前記画像データ提供部は、特定した前記付属データに対応する前記画像データのうち、撮影時刻が最新の前記画像データを前記端末装置に提供する。 (2) Preferably, the attached data further indicates the shooting time of the camera, and the image data providing unit uses the image data having the latest shooting time among the image data corresponding to the specified attached data. Provided to the terminal device.

この構成によると、端末装置は、ユーザが所望する場所の最新の画像データを取得することができる。このため、ユーザは、所望する場所の最新の状況を監視することができる。 According to this configuration, the terminal device can acquire the latest image data of the place desired by the user. Therefore, the user can monitor the latest status of the desired location.

(3)また、前記付属データは、前記カメラの撮影時刻をさらに示し、前記指示データは、時刻をさらに指示し、前記画像データ提供部は、前記指示データが示す位置、方向及び時刻に対応する前記カメラの撮影位置、撮影方向及び撮影時刻を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供してもよい。 (3) Further, the attached data further indicates the shooting time of the camera, the instruction data further indicates the time, and the image data providing unit corresponds to the position, direction, and time indicated by the instruction data. The attached data indicating the shooting position, the shooting direction, and the shooting time of the camera may be specified, and the image data corresponding to the specified attached data may be provided to the terminal device.

この構成によると、端末装置は、ユーザが所望する場所及び時刻の画像データを取得することができる。このため、ユーザは、所望する場所の所望する過去の時刻の状況を監視することができる。 According to this configuration, the terminal device can acquire image data at a place and time desired by the user. This allows the user to monitor the status of the desired past time at the desired location.

(4)また、前記画像データは、動画像データを含み、前記指示データは、前記動画像データをさらに指示し、前記画像データ提供部は、さらに、前記指示データが示す前記動画像データを前記端末装置に提供してもよい。 (4) Further, the image data includes moving image data, the instruction data further indicates the moving image data, and the image data providing unit further indicates the moving image data indicated by the instructed data. It may be provided to the terminal device.

この構成によると、ユーザは、ある車両に搭載されたカメラにより撮影された動画像データを見ることができる。これにより、ユーザは、当該車両の走行経路を監視することができ、例えば、高速道路上の落下物の発見等に動画像データを活用することができる。 According to this configuration, the user can see the moving image data taken by the camera mounted on a certain vehicle. As a result, the user can monitor the traveling route of the vehicle, and can utilize the moving image data for finding a falling object on the highway, for example.

(5)また、前記指示データは、前記動画像データの指示として、前記動画像データを撮影した前記カメラを搭載した前記車両を指示し、前記画像データ提供部は、前記指示データが示す前記車両に搭載された前記カメラが撮影した前記動画像データを前記端末装置に提供してもよい。 (5) Further, the instruction data indicates the vehicle equipped with the camera that captured the moving image data as an instruction of the moving image data, and the image data providing unit indicates the vehicle indicated by the instruction data. The moving image data taken by the camera mounted on the terminal device may be provided to the terminal device.

この構成によると、ユーザは、車両を指定することにより、指定された車両に搭載されたカメラにより撮影された動画像データを見ることができる。 According to this configuration, by designating a vehicle, the user can see the moving image data taken by the camera mounted on the designated vehicle.

(6)また、前記画像データ提供部は、金銭的価値を提供する者が所有する所定の設置物を他と区別した表示態様で示した前記画像データを前記端末装置に提供してもよい。 (6) Further, the image data providing unit may provide the terminal device with the image data showing the predetermined installation object owned by the person who provides the monetary value in a display mode different from the others.

この構成によると、例えば、金銭的価値を提供する者が所有する看板を目立たせる表示態様で示した画像データを端末装置に提供することができる。このため、看板をユーザの目に留まりやすくすることができるとともに、画像データの提供サービスの運営者は、その対価として設置物の所有者から金銭的価値を得ることができる。 According to this configuration, for example, it is possible to provide the terminal device with image data shown in a display mode in which a signboard owned by a person who provides monetary value is conspicuous. Therefore, the signboard can be easily noticed by the user, and the operator of the image data providing service can obtain a monetary value from the owner of the installation as a consideration.

(7)また、前記画像データ及び前記付属データの提供を行った前記車両のユーザに対して、金銭的価値を提供する価値提供部をさらに備えてもよい。 (7) Further, a value providing unit that provides monetary value to the user of the vehicle that has provided the image data and the attached data may be further provided.

この構成によると、ユーザにカメラを設置することへのインセンティブを与えることができる。これにより、ドライブレコーダ等の車載カメラを普及させることができる。 According to this configuration, the user can be given an incentive to install the camera. This makes it possible to popularize in-vehicle cameras such as drive recorders.

(8)また、前記価値提供部は、前記端末装置からの前記画像データの評価に基づいて、前記車両のユーザに対して、前記金銭的価値を提供してもよい。 (8) Further, the value providing unit may provide the monetary value to the user of the vehicle based on the evaluation of the image data from the terminal device.

この構成によると、端末装置のユーザから評価された画像データを提供した車両のユーザに対して、金銭的価値を提供することができる。このため、車両のユーザに、より良い画像データを提供することへのインセンティブを与えることができる。これにより、例えば、より良い画像を撮影可能な高解像度の車載カメラを普及させることができる。 According to this configuration, it is possible to provide monetary value to the user of the vehicle who has provided the image data evaluated by the user of the terminal device. Therefore, it is possible to give the user of the vehicle an incentive to provide better image data. This makes it possible to popularize, for example, a high-resolution in-vehicle camera capable of taking a better image.

(9)また、前記通信部を経由して、前記車両に対して、前記カメラでの撮影時の注目領域を指示する注目領域指示部をさらに備えてもよい。 (9) Further, an attention area indicating unit for instructing the vehicle of interest at the time of shooting by the camera may be further provided via the communication unit.

この構成によると、車両から画像データ提供装置に画像データを送信する際に、注目領域以外の領域については、注目領域に比べ低解像度の画像データを送ったり、注目領域以外の領域については、注目領域に比べ高い圧縮率で圧縮された画像データを送ったりすることができる。これにより、車両と画像データ提供装置との間の通信量を減らしつつ、注目領域については、オリジナルの画像データと同一性が保持された画像データを車両から画像データ提供装置に送信することができる。 According to this configuration, when the image data is transmitted from the vehicle to the image data providing device, the image data having a lower resolution than the area of interest is transmitted to the area other than the area of interest, and the area other than the area of interest is noted. Image data compressed with a higher compression rate than the area can be sent. As a result, it is possible to transmit image data having the same identity as the original image data from the vehicle to the image data providing device for the region of interest while reducing the amount of communication between the vehicle and the image data providing device. ..

(10)また、前記画像データ提供装置は、前記画像データ及び前記付属データを所定の基準に基づいて選択し、選択した前記画像データ及び前記付属データを前記記憶部に記憶する画像データ選択部をさらに備えていてもよい。 (10) Further, the image data providing device selects the image data and the attached data based on a predetermined criterion, and stores the selected image data and the attached data in the storage unit. You may also have more.

この構成によると、例えば、所定の基準として3枚に1枚の画像データを選択するという基準を設けた場合には、画像データ取得部により取得された画像データのうち3枚に1枚を選択し、選択した画像データ及び当該画像データの付属データを記憶部に記憶することができる。これにより、記憶部に記憶される画像データの枚数を減らすことができる。また、撮影時刻が現在時刻から所定時間内の画像データを選択するという基準を設けた場合には、撮影時刻が古い画像データを記憶部から削除し、撮影時刻が新しい画像データを記憶部に記憶することができる。これにより、記憶部に記憶される画像データの枚数を減らしつつ、利用価値の高い画像データ及び付属データを記憶することができる。 According to this configuration, for example, when a criterion of selecting one image data for every three images is set as a predetermined criterion, one image data for every three images acquired by the image data acquisition unit is selected. Then, the selected image data and the attached data of the image data can be stored in the storage unit. As a result, the number of image data stored in the storage unit can be reduced. If a criterion is set to select image data whose shooting time is within a predetermined time from the current time, the image data whose shooting time is old is deleted from the storage unit, and the image data whose shooting time is new is stored in the storage unit. can do. As a result, it is possible to store highly useful image data and attached data while reducing the number of image data stored in the storage unit.

(11)本開示の他の実施形態に係る画像データ提供システムは、各々が車両に搭載される複数の車載装置と、前記複数の車載装置とネットワークを介して接続される画像データ提供装置と、前記画像データ提供装置とネットワークを介して接続される端末装置とを備え、前記車載装置は、前記車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、前記画像データ提供装置に送信し、前記端末装置は、位置及び方向を指示するための指示データを前記画像データ提供装置に送信し、前記画像データ提供装置は、前記複数の車載装置から受信した前記画像データ及び前記付属データを記憶する記憶部と、前記端末装置から受信した前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供する画像データ提供部とを有する。 (11) The image data providing system according to another embodiment of the present disclosure includes a plurality of vehicle-mounted devices, each of which is mounted on a vehicle, and an image data providing device connected to the plurality of vehicle-mounted devices via a network. The in-vehicle device includes the image data providing device and a terminal device connected via a network, and the in-vehicle device includes image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle, and image data of the camera. Ancillary data indicating a shooting position and a shooting direction are transmitted to the image data providing device, the terminal device transmits instruction data for instructing the position and direction to the image data providing device, and the image data is provided. The device is a storage unit that stores the image data and the accessory data received from the plurality of in-vehicle devices, and the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data received from the terminal device. It has an image data providing unit that specifies the attached data indicating the above and provides the image data corresponding to the specified attached data to the terminal device.

この構成は、上述の画像データ提供装置と同様の構成を有する。このため、この構成によると、上述の画像データ提供装置と同様の作用及び効果を奏することができる。 This configuration has the same configuration as the above-mentioned image data providing device. Therefore, according to this configuration, the same operation and effect as the above-mentioned image data providing device can be obtained.

(12)本開示の他の実施形態に係る画像データ提供方法は、車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から取得するステップと、取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶部に書き込むステップと、端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得するステップと、前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供するステップとを含む。 (12) The image data providing method according to another embodiment of the present disclosure shows image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle, and a shooting position and a shooting direction of the camera. A step of acquiring attached data from a plurality of the vehicles, a step of writing the acquired image data and the attached data to a storage unit, and a step of acquiring instruction data for instructing a position and a direction from a terminal device. A step of specifying the accessory data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and providing the image data corresponding to the specified accessory data to the terminal device. including.

この構成は、上述の画像データ提供装置が備える構成に対応するステップを含む。このため、この構成によると、上述の画像データ提供装置と同様の作用及び効果を奏することができる。 This configuration includes steps corresponding to the configuration provided in the image data providing device described above. Therefore, according to this configuration, the same operation and effect as the above-mentioned image data providing device can be obtained.

(13)本開示の他の実施形態に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から取得するステップと、取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶部に書き込むステップと、端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得するステップと、前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供するステップとを実行させる。 (13) The computer program according to another embodiment of the present disclosure captures image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle, and the shooting position and shooting direction of the camera on the computer. The step of acquiring the attached data to be shown from the plurality of vehicles, the step of writing the acquired image data and the attached data to the storage unit, and the instruction data for instructing the position and direction from the terminal device are acquired. A step of specifying the accessory data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and providing the image data corresponding to the specified accessory data to the terminal device. And execute.

この構成によると、コンピュータに上述の画像データ提供方法を実行させることができる。このため、上述の画像データ提供方法と同様の作用及び効果を奏することができる。 According to this configuration, the computer can be made to execute the above-mentioned image data providing method. Therefore, the same operation and effect as the above-mentioned image data providing method can be obtained.

[本開示の実施形態の詳細]
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定するものではない。また、以下の実施形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意に付加可能な構成要素である。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。
[Details of Embodiments of the present disclosure]
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. The embodiments described below are all specific examples of the present disclosure. The numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of the components, steps, the order of steps, and the like shown in the following embodiments are examples, and do not limit the present disclosure. Further, among the components in the following embodiments, the components not described in the independent claims are components that can be arbitrarily added. Further, each figure is a schematic view and is not necessarily exactly illustrated.

また、同一の構成要素には同一の符号を付す。それらの機能及び名称も同様であるため、それらの説明は適宜省略する。 Further, the same components are designated by the same reference numerals. Since their functions and names are the same, their description will be omitted as appropriate.

<実施形態1>
〔画像データ提供システムの全体構成〕
図1は、本開示の実施形態1に係る画像データ提供システムの全体構成を示す図である。
<Embodiment 1>
[Overall configuration of image data provision system]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image data providing system according to the first embodiment of the present disclosure.

図1を参照して、画像データ提供システム1は、無線通信が可能な道路上を走行する複数の車両2と、有線通信又は無線通信が可能な端末装置4と、車両2と無線通信する1又は複数の基地局7と、基地局7とインターネット等のネットワーク6を介して有線又は無線で通信する画像データ提供装置5とを備える。 With reference to FIG. 1, the image data providing system 1 wirelessly communicates with a plurality of vehicles 2 traveling on a road capable of wireless communication, a terminal device 4 capable of wired communication or wireless communication, and the vehicle 2. Alternatively, it includes a plurality of base stations 7 and an image data providing device 5 that communicates with the base station 7 by wire or wirelessly via a network 6 such as the Internet.

基地局7は、マクロセル基地局、マイクロセル基地局、およびピコセル基地局などからなる。 The base station 7 includes a macrocell base station, a microcell base station, a picocell base station, and the like.

車両2には、通常の乗用車だけでなく、路線バスや緊急車両などの公共車両も含まれる。また、車両2は、四輪車だけでなく、二輪車(バイク)であってもよい。 The vehicle 2 includes not only ordinary passenger cars but also public vehicles such as fixed-route buses and emergency vehicles. Further, the vehicle 2 may be a two-wheeled vehicle (motorcycle) as well as a four-wheeled vehicle.

各車両2は、後述するようにカメラを含む車載装置3を備えており、カメラで撮影した車両2の周囲の画像データと、少なくともカメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、ネットワーク6を介して画像データ提供装置5に送信する。 Each vehicle 2 is provided with an in-vehicle device 3 including a camera, as will be described later. It is transmitted to the image data providing device 5 via.

画像データ提供装置5は、ネットワーク6を介して、複数の車両2から、画像データ及び付属データの組を受信し、画像データ提供装置5の記憶部に蓄積する。 The image data providing device 5 receives a set of image data and ancillary data from a plurality of vehicles 2 via the network 6 and stores the set in the storage unit of the image data providing device 5.

端末装置4は、端末装置4のユーザが監視を希望する位置及び方向を示す指示データを、ネットワーク6を介して、画像データ提供装置5に送信する。 The terminal device 4 transmits instruction data indicating a position and direction desired to be monitored by the user of the terminal device 4 to the image data providing device 5 via the network 6.

画像データ提供装置5は、ネットワーク6を介して、端末装置4から指示データを受信し、指示データが示す位置及び方向に対応する付属データを特定し、特定した付属データに対応する画像データを、ネットワーク6を介して端末装置4に送信する。 The image data providing device 5 receives instruction data from the terminal device 4 via the network 6, identifies ancillary data corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and obtains image data corresponding to the specified ancillary data. It is transmitted to the terminal device 4 via the network 6.

端末装置4は、ネットワーク6を介して、画像データ提供装置5から画像データを受信し、表示装置に表示する。 The terminal device 4 receives the image data from the image data providing device 5 via the network 6 and displays it on the display device.

〔車両2の構成〕
図2は、本開示の実施形態1に係る車載装置3の構成の一例を示すブロック図である。
[Structure of vehicle 2]
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the in-vehicle device 3 according to the first embodiment of the present disclosure.

図2に示すように、車両2の車載装置3は、カメラ21と、通信部22と、タイマ23と、制御部(ECU:Electronic Control Unit)24と、GPS(Global Positioning System)受信機28と、ジャイロセンサ29と、記憶部31とを備える。 As shown in FIG. 2, the in-vehicle device 3 of the vehicle 2 includes a camera 21, a communication unit 22, a timer 23, a control unit (ECU) 24, and a GPS (Global Positioning System) receiver 28. , A gyro sensor 29 and a storage unit 31 are provided.

カメラ21は、車両2の前方の映像を取り込む画像センサよりなる。カメラ21は、単眼または複眼のいずれでもよい。
通信部22は、例えば5G(第5世代移動通信システム)対応の通信処理が可能な無線通信機よりなる。なお、通信部22は、車両2に既設の無線通信機であってもよいし、搭乗者が車両2に持ち込んだ携帯端末であってもよい。
The camera 21 comprises an image sensor that captures an image in front of the vehicle 2. The camera 21 may be monocular or compound eye.
The communication unit 22 is composed of, for example, a wireless communication device capable of communication processing compatible with 5G (fifth generation mobile communication system). The communication unit 22 may be an existing wireless communication device in the vehicle 2 or a mobile terminal brought into the vehicle 2 by the passenger.

搭乗者の携帯端末は、車両2の車内LAN(Local Area Network)に接続されることにより、一時的に車載の無線通信機となる。 The passenger's mobile terminal temporarily becomes an in-vehicle wireless communication device by being connected to the in-vehicle LAN (Local Area Network) of the vehicle 2.

タイマ23は、現在の時刻を計時する。 The timer 23 measures the current time.

制御部24は、車両2の各機器21〜23、28〜31の制御を行うコンピュータ装置よりなる。制御部24は、GPS受信機28が定期的に取得するGPS信号により自車両の車両位置を求める。なお、制御部24は、図示しない準天頂衛星から送信される信号を受信する受信機が受信したGPS補完信号またはGPS補強信号を合わせて用いることで、GPS信号を補完したり、自車両の車両位置を補正したりしてもよい。 The control unit 24 includes a computer device that controls each of the devices 21 to 23 and 28 to 31 of the vehicle 2. The control unit 24 obtains the vehicle position of its own vehicle by the GPS signal periodically acquired by the GPS receiver 28. The control unit 24 can complement the GPS signal or use the vehicle of its own vehicle by using the GPS complement signal or the GPS augmentation signal received by the receiver that receives the signal transmitted from the quasi-zenith satellite (not shown). The position may be corrected.

制御部24は、車速センサ30およびジャイロセンサ29の入力信号に基づいて、車両2の位置および方向を補完し、車両2の正確な現在位置および方向を把握する。ここで、車両2の現在位置は、例えば、緯度及び経度により示される。また、車両2の方向は、例えば、北を0度とする時計回りの0度〜360度の範囲の角度で示される。 The control unit 24 complements the position and direction of the vehicle 2 based on the input signals of the vehicle speed sensor 30 and the gyro sensor 29, and grasps the accurate current position and direction of the vehicle 2. Here, the current position of the vehicle 2 is indicated by, for example, latitude and longitude. Further, the direction of the vehicle 2 is indicated by, for example, an angle in the range of 0 degrees to 360 degrees clockwise with the north as 0 degrees.

GPS受信機28、ジャイロセンサ29及び車速センサ30は、車両2の現在位置、向き及び速度を計測するセンサ類である。 The GPS receiver 28, the gyro sensor 29, and the vehicle speed sensor 30 are sensors that measure the current position, direction, and speed of the vehicle 2.

記憶部31は、SRAM(Static RAM)またはDRAM(Dynamic RAM)などの揮発性のメモリ素子、フラッシュメモリ若しくはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性のメモリ素子、または、ハードディスクなどの磁気記憶装置などにより構成されている。記憶部31は、制御部24で実行されるコンピュータプログラムや、制御部24におけるコンピュータプログラム実行時に生成されるデータ等を記憶する。 The storage unit 31 is a volatile memory element such as SRAM (Static RAM) or DRAM (Dynamic RAM), a non-volatile memory element such as flash memory or EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), or magnetic such as a hard disk. It is composed of a storage device and the like. The storage unit 31 stores a computer program executed by the control unit 24, data generated when the computer program is executed by the control unit 24, and the like.

制御部24は、記憶部31に格納されたコンピュータプログラムを実行するマイクロコンピュータなどの演算処理装置により構成されている。制御部24は、当該コンピュータプログラムを実行することにより実現される機能的な処理部として、画像データ提供部25を備える。 The control unit 24 is composed of an arithmetic processing unit such as a microcomputer that executes a computer program stored in the storage unit 31. The control unit 24 includes an image data providing unit 25 as a functional processing unit realized by executing the computer program.

画像データ提供部25は、カメラ21による車両2の前方の映像の撮影時における車両2の現在位置及び向きを、カメラ21の撮像位置及び撮影方向とする画像データの付属データを作成する。ここで、車両2の向きとカメラ21の撮影方向とは一致しているものとする。ただし、車両2の向きとカメラ21の撮影方向とが異なる場合には、それらの角度差は事前にわかっているものとする。この場合には、画像データ提供部25は、車両2の向きを上記角度差を用いて補正することにより、カメラ21の撮影方向を求める。 The image data providing unit 25 creates attached data of image data in which the current position and orientation of the vehicle 2 at the time of shooting the image in front of the vehicle 2 by the camera 21 is the imaging position and shooting direction of the camera 21. Here, it is assumed that the direction of the vehicle 2 and the shooting direction of the camera 21 are the same. However, if the orientation of the vehicle 2 and the shooting direction of the camera 21 are different, it is assumed that the angle difference between them is known in advance. In this case, the image data providing unit 25 obtains the shooting direction of the camera 21 by correcting the direction of the vehicle 2 using the above angle difference.

画像データ提供部25は、カメラ21が出力する画像データと当該画像データの付属データとを、通信部22を介して画像データ提供装置5に送信する。 The image data providing unit 25 transmits the image data output by the camera 21 and the attached data of the image data to the image data providing device 5 via the communication unit 22.

なお、画像データ提供部25は、付属データに、カメラ21の撮影時刻の情報を含めて送信するのが好ましい。 It is preferable that the image data providing unit 25 includes the information on the shooting time of the camera 21 in the attached data and transmits the data.

また、画像データ提供部25は、付属データに車両2の識別情報を含めて送信するのが好ましい。ここで、車両2の識別情報は、例えば、車両2の車両識別番号であってもよいし、自動車登録番号であってもよい。また、車両2に固有のIDや車両2のユーザに固有のIDであってもよい。 Further, it is preferable that the image data providing unit 25 transmits the attached data including the identification information of the vehicle 2. Here, the identification information of the vehicle 2 may be, for example, the vehicle identification number of the vehicle 2 or the vehicle registration number. Further, the ID unique to the vehicle 2 or the ID unique to the user of the vehicle 2 may be used.

図3は、車両2に搭載されたカメラ21による画像データの撮影位置及び撮影方向の一例を説明するための図である。 FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a shooting position and a shooting direction of image data by the camera 21 mounted on the vehicle 2.

図3に示すように、車両A、車両B及び車両Cの3台の車両2が交差点ISに向かって走行しているものとする。車両Aに搭載されたカメラ21は、地点αにおいて、車両Aの進行する方向70Aを撮影方向として車両Aの前方の映像を撮影する。車両Bに搭載されたカメラ21は、地点βにおいて、車両Bの進行する方向70Bを撮影方向として車両Bの前方の映像を撮影する。車両Cに搭載されたカメラ21は、地点γにおいて、車両Cの進行する方向70Cを撮影方向として車両Cの前方の映像を撮影する。 As shown in FIG. 3, it is assumed that the three vehicles 2 of the vehicle A, the vehicle B, and the vehicle C are traveling toward the intersection IS. The camera 21 mounted on the vehicle A captures an image in front of the vehicle A at the point α with the traveling direction 70A of the vehicle A as the shooting direction. The camera 21 mounted on the vehicle B captures an image in front of the vehicle B at the point β with the traveling direction 70B of the vehicle B as the shooting direction. The camera 21 mounted on the vehicle C captures an image in front of the vehicle C at the point γ with the traveling direction 70C of the vehicle C as the shooting direction.

このため、車両Aの画像データ提供部25が提供する画像データの付属データは、地点α及び方向70Aを示す。また、車両Bの画像データ提供部25が提供する画像データの付属データは、地点β及び方向70Bを示す。さらに、車両Cの画像データ提供部25が提供する画像データの付属データは、地点γ及び方向70Cを示す。 Therefore, the attached data of the image data provided by the image data providing unit 25 of the vehicle A indicates the point α and the direction 70A. Further, the attached data of the image data provided by the image data providing unit 25 of the vehicle B indicates the point β and the direction 70B. Further, the attached data of the image data provided by the image data providing unit 25 of the vehicle C indicates the point γ and the direction 70C.

各車両2は、走行しながら当該車両に搭載されたカメラ21により周期的に撮影を行う。このため、同一の撮影位置及び撮影方向の画像データが複数の車両2から画像データ提供装置5に順次送信される。例えば、車両A、車両B、車両Cが地点αを通過するたびに、地点αを撮影位置とし、方向70Aを撮影方向とする画像データが、車両A、車両B、車両Cからそれぞれ画像データ提供装置5に送信される。ここで、車両B及び車両Cが地点αを通過する際の進行方向を方向70Aとしている。 Each vehicle 2 periodically takes a picture with a camera 21 mounted on the vehicle while traveling. Therefore, image data of the same shooting position and shooting direction are sequentially transmitted from the plurality of vehicles 2 to the image data providing device 5. For example, every time the vehicle A, the vehicle B, and the vehicle C pass the point α, the image data with the point α as the shooting position and the direction 70A as the shooting direction is provided from the vehicle A, the vehicle B, and the vehicle C, respectively. It is transmitted to the device 5. Here, the traveling direction when the vehicle B and the vehicle C pass the point α is the direction 70A.

〔画像データ提供装置5の構成〕
図4は、画像データ提供装置5の構成の一例を示すブロック図である。
[Configuration of image data providing device 5]
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the image data providing device 5.

図4に示すように、画像データ提供装置5は、CPU(Central Processing Unit)などを含む制御部50と、記憶部59と、通信部60とを備える。 As shown in FIG. 4, the image data providing device 5 includes a control unit 50 including a CPU (Central Processing Unit), a storage unit 59, and a communication unit 60.

制御部50は、記憶部59に予め記憶された1または複数のコンピュータプログラムを実行することにより、各ハードウェアの動作を制御する。つまり、制御部50は、コンピュータプログラムを実行することにより実現される機能的な処理部として、画像データ取得部52と、指示データ取得部53と、画像データ提供部54とを備える。 The control unit 50 controls the operation of each hardware by executing one or a plurality of computer programs stored in advance in the storage unit 59. That is, the control unit 50 includes an image data acquisition unit 52, an instruction data acquisition unit 53, and an image data provision unit 54 as functional processing units realized by executing a computer program.

記憶部59は、SRAMまたはDRAMなどの揮発性のメモリ素子、フラッシュメモリ若しくはEEPROMなどの不揮発性のメモリ素子、または、ハードディスクなどの磁気記憶装置などにより構成されている。記憶部59は、制御部50が実行するコンピュータプログラムおよびその実行に必要なデータなどを記憶する。 The storage unit 59 is composed of a volatile memory element such as SRAM or DRAM, a non-volatile memory element such as flash memory or EEPROM, or a magnetic storage device such as a hard disk. The storage unit 59 stores a computer program executed by the control unit 50 and data necessary for its execution.

通信部60は、ネットワーク6との通信処理を実行する通信装置よりなり、ネットワークを介して外部装置と通信する。つまり、通信部60は、制御部50から与えられた情報を、ネットワーク6を介して外部装置に送信するとともに、ネットワーク6を介して受信した情報を制御部50に与える。 The communication unit 60 includes a communication device that executes communication processing with the network 6, and communicates with an external device via the network. That is, the communication unit 60 transmits the information given from the control unit 50 to the external device via the network 6, and gives the information received via the network 6 to the control unit 50.

画像データ取得部52は、車両2に搭載されたカメラ21で撮影された車両2の前方の画像データと、画像データに付属された付属データとを、通信部60を介して車両2から受信する。付属データは、カメラ21の撮影位置及び撮影方向を示す。また、付属データが、さらにカメラ21の撮影時刻及び車両2の識別情報を示していてもよい。なお、画像データ取得部52は、付属データにカメラ21の撮影時刻が含まれていない場合には、画像データ及び付属データの受信時刻をカメラ21の撮影時刻とみなしてもよい。 The image data acquisition unit 52 receives the image data in front of the vehicle 2 taken by the camera 21 mounted on the vehicle 2 and the attached data attached to the image data from the vehicle 2 via the communication unit 60. .. The attached data indicates the shooting position and shooting direction of the camera 21. Further, the attached data may further indicate the shooting time of the camera 21 and the identification information of the vehicle 2. If the attached data does not include the shooting time of the camera 21, the image data acquisition unit 52 may consider the reception time of the image data and the attached data as the shooting time of the camera 21.

画像データ取得部52は、受信した画像データ及び付属データを記憶部59に書き込む。 The image data acquisition unit 52 writes the received image data and attached data to the storage unit 59.

指示データ取得部53は、通信部60を介して端末装置4から、端末装置4のユーザが監視を希望する位置及び方向を示す指示データを受信する。指示データ取得部53は、受信した指示データを画像データ提供部54に出力する。指示データが示す位置は、例えば、緯度及び経度で示され、指示データが示す方向は、例えば、北を0度とする時計回りの0度〜360度の範囲の角度で示される。 The instruction data acquisition unit 53 receives instruction data indicating a position and direction that the user of the terminal device 4 desires to monitor from the terminal device 4 via the communication unit 60. The instruction data acquisition unit 53 outputs the received instruction data to the image data providing unit 54. The position indicated by the indicated data is indicated by, for example, latitude and longitude, and the direction indicated by the indicated data is indicated by, for example, an angle in the range of 0 degrees to 360 degrees clockwise with 0 degrees as north.

画像データ提供部54は、指示データ取得部53から指示データを受け、当該指示データが示す位置及び方向に類似する画像データを、記憶部59から読み出す。具体的には、例えば、画像データ提供部54は、指示データが示す位置から所定距離内の付属データを記憶部59から読み出す。画像データ提供部54は、読み出した付属データのうち、当該付属データが示す方向と指示データが示す方向との角度差の絶対値が所定角度以下の付属データを特定する。画像データ提供部54は、特定した付属データの中で、カメラ21の撮影時刻が最新の付属データを選択する。画像データ提供部54は、選択した付属データに対応付けられた画像データを記憶部59から読み出し、読み出した画像データを、通信部60を介して、指示データの提供元である端末装置4に送信する。 The image data providing unit 54 receives instruction data from the instruction data acquisition unit 53, and reads out image data similar to the position and direction indicated by the instruction data from the storage unit 59. Specifically, for example, the image data providing unit 54 reads out the attached data within a predetermined distance from the position indicated by the instruction data from the storage unit 59. The image data providing unit 54 specifies the attached data in which the absolute value of the angle difference between the direction indicated by the attached data and the direction indicated by the instruction data is equal to or less than a predetermined angle among the read attached data. The image data providing unit 54 selects the attached data having the latest shooting time of the camera 21 from the specified attached data. The image data providing unit 54 reads out the image data associated with the selected attached data from the storage unit 59, and transmits the read image data to the terminal device 4 which is the source of the instruction data via the communication unit 60. do.

図3を参照して、例えば、指示データが撮影位置81及び撮影方向82を示しているとする。画像データ提供部54は、撮影位置81から所定距離内の位置から撮影され、かつ撮影方向82との角度差の絶対値が所定角度以下の方向に向けて撮影された画像データの内、最新の画像データとして、車両Aが地点αにおいて方向70Aに向けて撮影した画像データを、端末装置4に送信する。なお、車両B、車両Cが、地点αの近傍を通過するたびに、画像データ提供部54が端末装置4に送信する画像データが更新される。つまり、画像データ提供部54は、車両Bが地点αの近傍において前方(撮影方向82との角度差が所定角度以下の方向)に向けて撮影した画像データを端末装置4に送信する。次に、画像データ提供部54は、車両Cが地点αの近傍において前方(撮影方向82との角度差が所定角度以下の方向)に向けて撮影した画像データを、端末装置4に送信する。 With reference to FIG. 3, for example, it is assumed that the instruction data indicates the shooting position 81 and the shooting direction 82. The image data providing unit 54 is the latest image data among the image data shot from a position within a predetermined distance from the shooting position 81 and in a direction in which the absolute value of the angle difference from the shooting direction 82 is equal to or less than the predetermined angle. As the image data, the image data taken by the vehicle A in the direction 70A at the point α is transmitted to the terminal device 4. Each time the vehicle B and the vehicle C pass near the point α, the image data transmitted by the image data providing unit 54 to the terminal device 4 is updated. That is, the image data providing unit 54 transmits the image data taken by the vehicle B toward the front (direction in which the angle difference from the shooting direction 82 is equal to or less than a predetermined angle) in the vicinity of the point α to the terminal device 4. Next, the image data providing unit 54 transmits the image data taken by the vehicle C toward the front (direction in which the angle difference from the shooting direction 82 is equal to or less than a predetermined angle) in the vicinity of the point α to the terminal device 4.

なお、画像データ提供部54は、記憶部59から読み出した画像データを、指示データが示す位置及び方向から見た画像データに変換する処理を施した上で、当該画像データを端末装置4に送信してもよい。 The image data providing unit 54 performs a process of converting the image data read from the storage unit 59 into image data viewed from the position and direction indicated by the instruction data, and then transmits the image data to the terminal device 4. You may.

また、画像データ提供部54は、画像データに含まれる映像の範囲(画角)が、送信する画像データ間で略均一になるような変換処理を施した上で、当該画像データを端末装置4に送信してもよい。 Further, the image data providing unit 54 performs conversion processing so that the range (angle of view) of the image included in the image data becomes substantially uniform among the image data to be transmitted, and then converts the image data into the terminal device 4. May be sent to.

また、画像データ提供部54は、画像データとともに付属データを送信してもよい。これにより、端末装置4は、画像データ提供装置5から受信した画像データに対して、指示データが示す位置及び方向から見た画像データに変換する処理を施すことが可能になる。 Further, the image data providing unit 54 may transmit the attached data together with the image data. As a result, the terminal device 4 can perform a process of converting the image data received from the image data providing device 5 into image data viewed from the position and direction indicated by the instruction data.

〔端末装置4の構成〕
図5は、端末装置4の構成の一例を示すブロック図である。
[Configuration of terminal device 4]
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal device 4.

図5に示すように、端末装置4は、CPUなどを含む制御部40と、入出力インタフェース46と、記憶部47と、通信部48とを備える。 As shown in FIG. 5, the terminal device 4 includes a control unit 40 including a CPU and the like, an input / output interface 46, a storage unit 47, and a communication unit 48.

制御部40は、記憶部47にあらかじめ記憶された1または複数のコンピュータプログラムを実行することにより、各ハードウェアの動作を制御する。つまり、制御部40は、コンピュータプログラムを実行することにより実現される機能的な処理部として、指示データ提供部41と、表示制御部42と、画像データ取得部43とを備える。 The control unit 40 controls the operation of each hardware by executing one or a plurality of computer programs stored in advance in the storage unit 47. That is, the control unit 40 includes an instruction data providing unit 41, a display control unit 42, and an image data acquisition unit 43 as functional processing units realized by executing a computer program.

入出力インタフェース46は、端末装置4と、ディスプレイ装置やキーボードなどの入出力装置とを接続する。例えば、入出力インタフェース46は、接続端子を含んで構成される。 The input / output interface 46 connects the terminal device 4 to an input / output device such as a display device or a keyboard. For example, the input / output interface 46 is configured to include a connection terminal.

記憶部47は、SRAMまたはDRAMなどの揮発性のメモリ素子、フラッシュメモリ若しくはEEPROMなどの不揮発性のメモリ素子、または、ハードディスクなどの磁気記憶装置などにより構成されている。記憶部47は、制御部40が実行するコンピュータプログラムおよびその実行に必要なデータや、地図データなどを記憶する。 The storage unit 47 is composed of a volatile memory element such as SRAM or DRAM, a non-volatile memory element such as flash memory or EEPROM, or a magnetic storage device such as a hard disk. The storage unit 47 stores a computer program executed by the control unit 40, data necessary for executing the computer program, map data, and the like.

通信部48は、ネットワーク6との通信処理を実行する通信装置よりなり、ネットワークを介して外部装置と通信する。つまり、通信部48は、制御部40から与えられた情報を、ネットワーク6を介して外部装置に送信するとともに、ネットワーク6を介して受信した情報を制御部40に与える。 The communication unit 48 includes a communication device that executes communication processing with the network 6, and communicates with an external device via the network. That is, the communication unit 48 transmits the information given from the control unit 40 to the external device via the network 6, and gives the information received via the network 6 to the control unit 40.

表示制御部42は、記憶部47に記憶されている地図データが示す地図を入出力インタフェース46を介してディスプレイ装置に出力することにより、ディプレイ装置に地図を表示させる。例えば、表示制御部42は、キーボード等を利用してユーザが入力した地図上の位置を示す位置データを、入出力インタフェース46を介して受信する。表示制御部42は、位置データが示す位置を含む地図をディスプレイ装置に表示する。 The display control unit 42 outputs the map indicated by the map data stored in the storage unit 47 to the display device via the input / output interface 46, so that the display device displays the map. For example, the display control unit 42 receives the position data indicating the position on the map input by the user using a keyboard or the like via the input / output interface 46. The display control unit 42 displays a map including the position indicated by the position data on the display device.

図6は、ディスプレイ装置の画面表示の一例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of screen display of a display device.

例えば、表示制御部42は、ユーザが表示位置として入力した交差点ISを中心位置とする地図をディスプレイ装置の表示画面の右側に表示させる。なお、ユーザが表示位置を変更することにより、表示制御部42は、更新後の地図を表示させる。 For example, the display control unit 42 displays a map centered on the intersection IS entered by the user as the display position on the right side of the display screen of the display device. When the user changes the display position, the display control unit 42 displays the updated map.

入出力インタフェース46は、キーボード等を利用して端末装置4のユーザが入力した指示データを受け付け、受け付けた指示データを指示データ提供部41に送信する。 The input / output interface 46 receives the instruction data input by the user of the terminal device 4 using a keyboard or the like, and transmits the received instruction data to the instruction data providing unit 41.

図6を参照して、例えば、ユーザは、マウス等を操作して、ディスプレイ装置の画面に表示された地図上で撮影位置81及び撮影方向82を指定する。ユーザが指定した撮影位置81及び撮影方向82の情報を含む指示データが、指示データ提供部41に送信される。 With reference to FIG. 6, for example, the user operates a mouse or the like to specify a shooting position 81 and a shooting direction 82 on a map displayed on the screen of the display device. Instruction data including information on the shooting position 81 and the shooting direction 82 designated by the user is transmitted to the instruction data providing unit 41.

指示データ提供部41は、入出力インタフェース46から指示データを受ける。指示データ提供部41は、入出力インタフェース46から受けた指示データを、通信部48を介して画像データ提供装置5に送信する。 The instruction data providing unit 41 receives instruction data from the input / output interface 46. The instruction data providing unit 41 transmits the instruction data received from the input / output interface 46 to the image data providing device 5 via the communication unit 48.

画像データ取得部43は、指示データに対応した画像データを、端末装置4を介して画像データ提供装置5から受信する。画像データ取得部43は、受信した画像データを、表示制御部42に出力する。 The image data acquisition unit 43 receives the image data corresponding to the instruction data from the image data providing device 5 via the terminal device 4. The image data acquisition unit 43 outputs the received image data to the display control unit 42.

表示制御部42は、画像データ取得部43から画像データを受け、当該画像データを入出力インタフェース46を介してディスプレイ装置に出力することにより、ディスプレイ装置の画面に画像データを表示させる。 The display control unit 42 receives image data from the image data acquisition unit 43, outputs the image data to the display device via the input / output interface 46, and displays the image data on the screen of the display device.

図6を参照して、例えば、表示制御部42は、ディスプレイ装置の表示画面の左側に画像データを表示させる。この画像データは、例えば、撮影位置81から撮影方向82の方向に撮影することにより得られた画像データの内、撮影時刻が最新の画像データである。図3の例では、車両Aが地点αで撮影した画像データが表示され、車両Bが地点αの近傍に到達した時点で、車両Bが地点αの近傍で撮影した画像データに表示が切り替えられる。また、車両Cが地点αの近傍に到達した時点で、車両Cが地点αの近傍で撮影した画像データに表示が切り替えられる。 With reference to FIG. 6, for example, the display control unit 42 displays image data on the left side of the display screen of the display device. This image data is, for example, the latest image data at the shooting time among the image data obtained by shooting in the direction of the shooting direction 82 from the shooting position 81. In the example of FIG. 3, the image data taken by the vehicle A at the point α is displayed, and when the vehicle B reaches the vicinity of the point α, the display is switched to the image data taken by the vehicle B in the vicinity of the point α. .. Further, when the vehicle C reaches the vicinity of the point α, the display is switched to the image data taken by the vehicle C in the vicinity of the point α.

〔画像データ提供システム1の処理の流れ〕
図7は、本開示の実施形態1に係る画像データ提供システム1の処理の流れを示すシーケンス図である。
[Process flow of image data providing system 1]
FIG. 7 is a sequence diagram showing a processing flow of the image data providing system 1 according to the first embodiment of the present disclosure.

図7では、紙面の都合上、車両2として2台の車両A及び車両Bの実行する処理を示している。しかし、車両2の台数は2台に限定されるものではなく、実際には多くの車両2が同様の処理を実行する。 FIG. 7 shows the processing executed by the two vehicles A and B as the vehicle 2 due to space limitations. However, the number of vehicles 2 is not limited to two, and many vehicles 2 actually perform the same processing.

車両Aは、カメラ21により車両Aの前方の映像を撮影し、画像データを生成する(S1)。 The vehicle A captures an image in front of the vehicle A by the camera 21 and generates image data (S1).

車両Aは、カメラ21による画像データの撮影位置及び撮影方向として、車両Aの位置及び方向を検出する(S2)。 The vehicle A detects the position and direction of the vehicle A as the shooting position and shooting direction of the image data by the camera 21 (S2).

車両Aは、カメラ21による画像データの撮影時刻を検出する(S3)。撮影時刻は、例えば、車両Aに搭載されたタイマ23又はクロックにより検出される。 The vehicle A detects the shooting time of the image data by the camera 21 (S3). The shooting time is detected by, for example, a timer 23 or a clock mounted on the vehicle A.

車両Aは、ステップS1で生成された画像データの付属データを生成し、画像データ及び付属データを画像データ提供装置5に送信し、画像データ提供装置5は、車両Aから画像データ及び付属データを受信する(S4)。付属データには、ステップS2で検出された撮影位置及び撮影方向の情報と、ステップS3で検出された撮影時刻の情報が含まれる。 The vehicle A generates ancillary data of the image data generated in step S1, transmits the image data and the ancillary data to the image data providing device 5, and the image data providing device 5 receives the image data and the attached data from the vehicle A. Receive (S4). The attached data includes information on the shooting position and shooting direction detected in step S2, and information on the shooting time detected in step S3.

画像データ提供装置5は、ステップS4で受信した画像データ及び付属データを記憶部59に書き込む(S5)。 The image data providing device 5 writes the image data and the attached data received in step S4 to the storage unit 59 (S5).

車両Bは、カメラ21により車両Bの前方の映像を撮影し、画像データを生成する(S6)。 The vehicle B captures an image in front of the vehicle B by the camera 21 and generates image data (S6).

車両Bは、カメラ21による画像データの撮影位置及び撮影方向として、車両Bの位置及び方向を検出する(S7)。 The vehicle B detects the position and direction of the vehicle B as the shooting position and shooting direction of the image data by the camera 21 (S7).

車両Bは、カメラ21による画像データの撮影時刻を検出する(S8)。撮影時刻は、例えば、車両Bに搭載されたクロック23又はタイマ等の計時部により検出される。 The vehicle B detects the shooting time of the image data by the camera 21 (S8). The shooting time is detected by, for example, a clock 23 mounted on the vehicle B or a time measuring unit such as a timer.

車両Bは、ステップS6で生成された画像データの付属データを生成し、画像データ及び付属データを画像データ提供装置5に送信し、画像データ提供装置5は、車両Bから画像データ及び付属データを受信する(S9)。付属データには、ステップS7で検出された撮影位置及び撮影方向の情報と、ステップS8で検出された撮影時刻の情報が含まれる。 The vehicle B generates ancillary data of the image data generated in step S6, transmits the image data and the ancillary data to the image data providing device 5, and the image data providing device 5 receives the image data and the attached data from the vehicle B. Receive (S9). The attached data includes information on the shooting position and shooting direction detected in step S7, and information on the shooting time detected in step S8.

画像データ提供装置5は、ステップS9で受信した画像データ及び付属データを記憶部59に書き込む(S10)。 The image data providing device 5 writes the image data and the attached data received in step S9 to the storage unit 59 (S10).

端末装置4は、記憶部47に記憶されている地図データが示す地図をディスプレイ装置に表示させる(S12)。これにより、例えば、図6に示すように、ディスプレイ装置の表示画面の右側に地図が表示される。 The terminal device 4 causes the display device to display the map indicated by the map data stored in the storage unit 47 (S12). As a result, for example, as shown in FIG. 6, a map is displayed on the right side of the display screen of the display device.

端末装置4は、ユーザが入力した指示データを受け付ける(S13)。上述したように、例えば、端末装置4は、図6に示す撮影位置81及び撮影方向82を示す指示データを受け付ける。 The terminal device 4 receives the instruction data input by the user (S13). As described above, for example, the terminal device 4 receives instruction data indicating the shooting position 81 and the shooting direction 82 shown in FIG.

端末装置4は、指示データを画像データ提供装置5に送信し、画像データ提供装置5は、端末装置4から指示データを受信する。 The terminal device 4 transmits instruction data to the image data providing device 5, and the image data providing device 5 receives instruction data from the terminal device 4.

画像データ提供装置5は、指示データに基づいて画像データを検索する(S15)。例えば、図6を参照して、画像データ提供装置5は、指示データが示す撮影位置81及び撮影方向82に類似する画像データのうち、撮影時刻が最新の画像データを検索する。 The image data providing device 5 searches for image data based on the instruction data (S15). For example, with reference to FIG. 6, the image data providing device 5 searches for image data having the latest shooting time among the image data similar to the shooting position 81 and the shooting direction 82 indicated by the instruction data.

画像データ提供装置5は、検索した画像データを端末装置4に送信し、端末装置4は、画像データ提供装置5から画像データを受信する(S16)。 The image data providing device 5 transmits the searched image data to the terminal device 4, and the terminal device 4 receives the image data from the image data providing device 5 (S16).

画像データ提供装置5は、受信した画像データをディスプレイ装置に表示させる(S17)。これにより、例えば、図6に示すように、ディスプレイ装置の表示画面の左側に画像データが表示される。 The image data providing device 5 causes the display device to display the received image data (S17). As a result, for example, as shown in FIG. 6, image data is displayed on the left side of the display screen of the display device.

〔実施形態1の効果等〕
以上説明したように、本開示の実施形態1によると、画像データ提供装置5は、道路上を走行する複数の車両2から、画像データ及び付属データを取得し、記憶することができる。また、画像データ提供装置5は、指示データに基づいて、端末装置4を利用するユーザが所望する場所の画像データを端末装置4に提供することができる。ここで、記憶部59には、複数の車両2から取得した画像データを順次記憶することができる。このため、道路上のあらゆる場所の画像データが記憶部59には記憶されることになる。よって、ユーザは、端末装置4が取得した画像データを見ることで、所望する場所の監視を行うことができる。つまり、低コストで道路上の任意の位置から任意の方向を監視することができる。
[Effects of Embodiment 1]
As described above, according to the first embodiment of the present disclosure, the image data providing device 5 can acquire and store image data and attached data from a plurality of vehicles 2 traveling on the road. Further, the image data providing device 5 can provide the terminal device 4 with image data of a place desired by a user who uses the terminal device 4 based on the instruction data. Here, the storage unit 59 can sequentially store image data acquired from the plurality of vehicles 2. Therefore, the image data of every place on the road is stored in the storage unit 59. Therefore, the user can monitor the desired location by looking at the image data acquired by the terminal device 4. That is, it is possible to monitor any direction from any position on the road at low cost.

また、画像データ提供装置5は、指示データに類似する画像データのうち最新の画像データを端末装置4に提供している。これにより、端末装置4は、ユーザが所望する場所の最新の画像データを取得することができる。このため、ユーザは、所望する場所の最新の状況を監視することができる。例えば、ユーザは、事故が多発する交差点の状況を監視したり、落石等が多発する地点の状況を監視することができる。また、ユーザは、道路沿いの店舗が営業しているかや、店舗に行列ができているか等の店舗状況も確認することもできる。 Further, the image data providing device 5 provides the terminal device 4 with the latest image data among the image data similar to the instruction data. As a result, the terminal device 4 can acquire the latest image data of the place desired by the user. Therefore, the user can monitor the latest status of the desired location. For example, the user can monitor the situation of an intersection where accidents occur frequently and the situation of a point where rockfalls and the like occur frequently. The user can also check the store status such as whether the stores along the road are open and whether the stores are lined up.

<実施形態2>
実施形態1では、画像データ提供装置5は、指示データに類似する画像データのうち最新の画像データを端末装置4に提供することとした。
<Embodiment 2>
In the first embodiment, the image data providing device 5 provides the terminal device 4 with the latest image data among the image data similar to the instruction data.

実施形態2では、指示データに撮影時刻を指定する情報が含まれる例について説明する。 In the second embodiment, an example in which the instruction data includes information for designating the shooting time will be described.

端末装置4を利用するユーザは、キーボード等を操作して、指示データとして、位置及び方向に加え、ユーザが所望する時間を入力する。当該時間は、車両2のカメラ21による画像データの撮影時刻を指定するための時間であり、例えば、ユーザは、「2020年5月17日10:00〜2020年5月17日10:05」などの時間を入力する。なお、ユーザは、所望する時間として時刻(例えば、「2020年5月18日10:35分」)を入力してもよい。 The user who uses the terminal device 4 operates a keyboard or the like to input the time desired by the user in addition to the position and direction as instruction data. The time is a time for designating the shooting time of the image data by the camera 21 of the vehicle 2, for example, the user "May 17, 2020 10:00 to May 17, 2020 10:05". Enter the time such as. The user may enter a time (for example, "May 18, 2020, 10:35 minutes") as a desired time.

指示データを受け取った画像データ提供装置5の画像データ提供部54は、指示データが示す位置及び方向に類似する画像データのうち、当該画像データの付属データが示す撮影時刻が指示データの示す時間に含まれる画像データを、記憶部59から読み出す。画像データ提供部54は、読み出した画像データを端末装置4に送信し、端末装置4は、画像データ提供部54から送信された画像データを受信し、ディスプレイ装置に表示させる。 The image data providing unit 54 of the image data providing device 5 that has received the instruction data sets the shooting time indicated by the attached data of the image data to the time indicated by the instruction data among the image data similar to the position and direction indicated by the instruction data. The included image data is read from the storage unit 59. The image data providing unit 54 transmits the read image data to the terminal device 4, and the terminal device 4 receives the image data transmitted from the image data providing unit 54 and displays it on the display device.

なお、画像データ提供装置5は、記憶部59から読み出した画像データが複数存在する場合には、全ての画像データを端末装置4に送信してもよいし、そのうちの任意の画像データ(例えば、撮影時刻が最新の画像データ)を端末装置4に送信してもよい。また、画像データ提供装置5は、画像データとともに撮影時刻の情報を送信するのが好ましい。 If the image data providing device 5 has a plurality of image data read from the storage unit 59, the image data providing device 5 may transmit all the image data to the terminal device 4, and any image data (for example, any of them) may be transmitted. Image data with the latest shooting time) may be transmitted to the terminal device 4. Further, it is preferable that the image data providing device 5 transmits information on the shooting time together with the image data.

端末装置4は、複数の画像データを受信した場合には、複数の画像データを順に(例えば、撮影時刻が古いものから順に)ディスプレイ装置に表示させてもよいし、任意の画像データ(例えば、撮影時刻が最新の画像データ)をディスプレイ装置に表示させてもよい。 When the terminal device 4 receives a plurality of image data, the terminal device 4 may display the plurality of image data in order (for example, in order from the oldest shooting time) on the display device, or may display arbitrary image data (for example, in order from the oldest one). The image data with the latest shooting time) may be displayed on the display device.

以上説明したように、本開示の実施形態2によると、端末装置4は、ユーザが所望する場所及び時刻の画像データを取得することができる。このため、ユーザは、所望する場所の所望する過去の時刻の状況を監視することができる。 As described above, according to the second embodiment of the present disclosure, the terminal device 4 can acquire image data at a place and time desired by the user. This allows the user to monitor the status of the desired past time at the desired location.

<実施形態3>
実施形態2では、ユーザは、位置、方向及び時間を指示することとした、実施形態3では、ユーザが動画像データを指示する例について説明する。
<Embodiment 3>
In the second embodiment, the user instructs the position, the direction, and the time. In the third embodiment, an example in which the user instructs the moving image data will be described.

なお、実施形態3では、画像データの付属データに車両2の識別情報が含まれているものとする。また、画像データは動画像データであるものとする。 In the third embodiment, it is assumed that the identification information of the vehicle 2 is included in the attached data of the image data. Further, it is assumed that the image data is moving image data.

実施形態3では、端末装置4は、ユーザが入力した地図上の位置(緯度及び経度)を示す位置データを画像データ提供装置5に送信し、画像データ提供装置5は、端末装置4から位置データを受信する。また、端末装置4は、指示データを画像データ提供装置5に送信し、画像データ提供装置5は指示データを受信する。画像データ提供装置5は、指示データが示す時刻において、位置データが示す位置の近傍を走行中の車両2の位置を示す車両位置データと車両2の識別情報とを端末装置4に送信する。端末装置4は、車両位置データ及び識別情報を端末装置4から受信する。端末装置4は、ユーザが入力した位置データが示す位置を含む地図上に、車両位置データが示す位置に車両2のアイコンを重畳させて、ディスプレイ装置に表示させる。 In the third embodiment, the terminal device 4 transmits the position data indicating the position (latitude and longitude) on the map input by the user to the image data providing device 5, and the image data providing device 5 receives the position data from the terminal device 4. To receive. Further, the terminal device 4 transmits the instruction data to the image data providing device 5, and the image data providing device 5 receives the instruction data. The image data providing device 5 transmits the vehicle position data indicating the position of the vehicle 2 traveling in the vicinity of the position indicated by the position data and the identification information of the vehicle 2 to the terminal device 4 at the time indicated by the instruction data. The terminal device 4 receives vehicle position data and identification information from the terminal device 4. The terminal device 4 superimposes the icon of the vehicle 2 on the position indicated by the vehicle position data on the map including the position indicated by the position data input by the user, and displays the icon on the display device.

図8は、ディスプレイ装置の表示画面の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of a display device.

ディスプレイ装置の右側には、車両2のアイコン83が重畳された地図が表示されている。 On the right side of the display device, a map on which the icon 83 of the vehicle 2 is superimposed is displayed.

ユーザは、マウス等を利用して複数のアイコン83のうちアイコン83Aを選択する。これにより、ユーザは、アイコン83Aに対応した車両を選択することができる。入出力インタフェース46は、ユーザが選択したアイコン83Aの識別情報(例えば、アイコン83Aの位置情報)を受け付ける。指示データ提供部41は、アイコン83Aの識別情報に対応した車両2を特定し、指示データとして、特定した車両2を指示するためのデータ(つまり、車両2の識別情報)を画像データ提供装置5に送信する。車両2を指示することにより、車両2により撮影された画像データを指示することができる。 The user selects the icon 83A from the plurality of icons 83 by using a mouse or the like. As a result, the user can select the vehicle corresponding to the icon 83A. The input / output interface 46 receives the identification information of the icon 83A selected by the user (for example, the position information of the icon 83A). The instruction data providing unit 41 identifies the vehicle 2 corresponding to the identification information of the icon 83A, and provides the data for instructing the specified vehicle 2 (that is, the identification information of the vehicle 2) as the instruction data in the image data providing device 5. Send to. By instructing the vehicle 2, the image data taken by the vehicle 2 can be instructed.

画像データ提供装置5の画像データ提供部54は、指示データが示す車両2の識別情報を含む付属データに対応する画像データを記憶部59から読み出す。ここで、読み出す画像データは、指示データが示す時刻以降に撮影された画像データとしてもよい。画像データ提供部54は、読み出した画像データを、端末装置4に送信する。 The image data providing unit 54 of the image data providing device 5 reads out the image data corresponding to the attached data including the identification information of the vehicle 2 indicated by the instruction data from the storage unit 59. Here, the image data to be read may be image data taken after the time indicated by the instruction data. The image data providing unit 54 transmits the read image data to the terminal device 4.

端末装置4は、画像データ提供部54から画像データを受信し、受信した画像データをディスプレイ装置に表示させる。例えば、端末装置4の地図データ取得部42は、図8に示すようにディスプレイ装置の表示画面の左側に画像データを表示させる。なお、画像データは動画像データである。このため、アイコン83Aに対応した車両2により撮影された動画像が表示される。これにより、ユーザは、アイコン83Aに対応した車両2が走行した道路の周囲の映像を確認することができる。 The terminal device 4 receives the image data from the image data providing unit 54 and causes the display device to display the received image data. For example, the map data acquisition unit 42 of the terminal device 4 displays the image data on the left side of the display screen of the display device as shown in FIG. The image data is moving image data. Therefore, a moving image taken by the vehicle 2 corresponding to the icon 83A is displayed. As a result, the user can confirm the image around the road on which the vehicle 2 corresponding to the icon 83A has traveled.

実施形態3によると、ユーザは、車両2を指定することにより、指定された車両2に搭載されたカメラ21により撮影された動画像データを見ることができる。これにより、ユーザは、当該車両2の走行経路を監視することができ、例えば、高速道路上の落下物の発見等に動画像データを活用することができる。 According to the third embodiment, by designating the vehicle 2, the user can see the moving image data taken by the camera 21 mounted on the designated vehicle 2. As a result, the user can monitor the traveling route of the vehicle 2, and can utilize the moving image data for finding a falling object on the highway, for example.

<実施形態4>
本開示の実施形態4では、画像データ提供装置5が、画像の提供を行った端末装置4に対して金銭的価値を有するポイント情報を提供する例について説明する。
<Embodiment 4>
In the fourth embodiment of the present disclosure, an example in which the image data providing device 5 provides point information having a monetary value to the terminal device 4 that has provided the image will be described.

図9は、本開示の実施形態4に係る車載装置3の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 9 is a block diagram showing an example of the configuration of the in-vehicle device 3 according to the fourth embodiment of the present disclosure.

実施形態4に係る車載装置3の構成は、図2に示した実施形態1に係る車載装置3の構成と同様である。ただし、制御部24の構成が一部異なる。 The configuration of the vehicle-mounted device 3 according to the fourth embodiment is the same as the configuration of the vehicle-mounted device 3 according to the first embodiment shown in FIG. However, the configuration of the control unit 24 is partially different.

制御部24は、記憶部31に格納されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される機能的な処理部として、価値取得部27をさらに備える。 The control unit 24 further includes a value acquisition unit 27 as a functional processing unit realized by executing a computer program stored in the storage unit 31.

価値取得部27は、通信部22を介して画像データ提供装置5から、金銭的価値を有するポイントを示すポイント情報を受信する。価値取得部27は、受信したポイント情報を記憶部31に記憶したり、他の装置に送信することができる。このポイントは、画像データ提供部25による画像データの提供に対する対価として画像データ提供装置5により支払われ、ポイントの多寡が金銭的価値の多寡を示す。 The value acquisition unit 27 receives point information indicating points having monetary value from the image data providing device 5 via the communication unit 22. The value acquisition unit 27 can store the received point information in the storage unit 31 or transmit it to another device. These points are paid by the image data providing device 5 as a consideration for the provision of the image data by the image data providing unit 25, and the amount of points indicates the amount of monetary value.

図10は、本開示の実施形態4に係る画像データ提供装置5の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of the image data providing device 5 according to the fourth embodiment of the present disclosure.

実施形態4に係る画像データ提供装置5の構成は、図4に示した実施形態1に係る画像データ提供装置5の構成と同様である。ただし、制御部50の構成が一部異なる。 The configuration of the image data providing device 5 according to the fourth embodiment is the same as the configuration of the image data providing device 5 according to the first embodiment shown in FIG. However, the configuration of the control unit 50 is partially different.

制御部50は、記憶部59に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される機能的な処理部として、価値提供部55をさらに備える。 The control unit 50 further includes a value providing unit 55 as a functional processing unit realized by executing a computer program stored in the storage unit 59.

価値提供部55は、画像データ及び付属データの提供を行った車両2のユーザに対して、ポイントを提供する。 The value providing unit 55 provides points to the user of the vehicle 2 who has provided the image data and the attached data.

提供するポイントは、車両2間で一律の額としてもよい。また、車両2間で軽重をつけてもよい。例えば、提供した画像データの数またはサイズが大きい車両2のユーザほど多くのポイントを提供してもよい。 The points to be provided may be a uniform amount between the vehicles 2. Further, a light weight may be attached between the vehicles 2. For example, a user of vehicle 2 having a larger number or size of provided image data may provide more points.

また、価値提供部55は、通信部60を介して端末装置4から、画像データの評価を示す評価データを受信し、評価の高い画像データの提供を行った車両2のユーザほど多くのポイントを提供してもよい。 Further, the value providing unit 55 receives evaluation data indicating the evaluation of the image data from the terminal device 4 via the communication unit 60, and the user of the vehicle 2 who provided the highly evaluated image data receives more points. May be provided.

なお、画像データ提供装置5はポイント情報を車両2に送信する代わりに、自装置または他装置でポイント情報を管理していてもよい。 The image data providing device 5 may manage the point information by its own device or another device instead of transmitting the point information to the vehicle 2.

図11は、本開示の実施形態4に係る画像データ提供システム1の処理の流れを示すシーケンス図である。 FIG. 11 is a sequence diagram showing a processing flow of the image data providing system 1 according to the fourth embodiment of the present disclosure.

ステップS1〜S15の処理は、実施形態1と同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰り返さない。 The processing of steps S1 to S15 is the same as that of the first embodiment. Therefore, the detailed explanation is not repeated here.

画像データ提供装置5の画像データ提供部54は、検索した画像データに加工を施す(S21)。ここでの加工は、例えば、道路上の看板等の所定の設置物を他と区別するための表示態様で示す加工であり、例えば、所定の設置物を目立たせるために、画像データ上の当該設置物の周囲に所定の色の枠を重畳させる加工である。ただし、加工方法は、これに限定されるものではなく、所定の設置物を強調表示することのできる表示態様であれば良い。 The image data providing unit 54 of the image data providing device 5 processes the searched image data (S21). The processing here is, for example, a processing shown in a display mode for distinguishing a predetermined installation object such as a signboard on a road from others, and for example, in order to make the predetermined installation object stand out, the processing is performed on the image data. It is a process of superimposing a frame of a predetermined color around the installation object. However, the processing method is not limited to this, and any display mode capable of highlighting a predetermined installation object may be used.

ここで、画像データ提供部54は、所定の設置物の位置情報と、カメラ21による画像データの撮影位置及び撮影方向の情報とに基づいて、画像データ中の所定の設置物を特定する。また、画像データ提供部54は、所定の設置物が文字やマーク等を含む場合には、画像認識により所定の設置物を特定してもよい。 Here, the image data providing unit 54 identifies the predetermined installation object in the image data based on the position information of the predetermined installation object and the information on the shooting position and the shooting direction of the image data by the camera 21. Further, the image data providing unit 54 may specify the predetermined installation object by image recognition when the predetermined installation object includes characters, marks, and the like.

所定の設置物を所有する事業者は、所定の設置物を目立たせる加工を画像データに施してもらう対価として、金銭等の金銭的価値を、画像データ提供装置5を用いたサービス運営者に支払う。当該金銭的価値は、各車両2へ提供されるポイントの原資とすることができる。 The business operator who owns the predetermined installation pays the monetary value such as money to the service operator using the image data providing device 5 in consideration of having the image data be processed to make the predetermined installation stand out. .. The monetary value can be used as a source of points provided to each vehicle 2.

画像データ提供装置5の画像データ提供部54は、加工が施された画像データを端末装置4に送信し、端末装置4は、画像データ提供装置5から画像データを受信する(S22)。 The image data providing unit 54 of the image data providing device 5 transmits the processed image data to the terminal device 4, and the terminal device 4 receives the image data from the image data providing device 5 (S22).

画像データ提供装置5は、受信した画像データをディスプレイ装置に表示させる(S23)。 The image data providing device 5 causes the display device to display the received image data (S23).

画像データを見た端末装置4のユーザは、画像データに対して評価をつけることができる。例えば、画像データに対して、好印象を持ったユーザは、好印象の評価をキーボード等を用いて入力し、入出力インタフェース46は、当該評価を示す評価データを受け付ける(S24)。 The user of the terminal device 4 who sees the image data can give an evaluation to the image data. For example, a user who has a favorable impression on the image data inputs an evaluation of the favorable impression using a keyboard or the like, and the input / output interface 46 receives evaluation data indicating the evaluation (S24).

端末装置4の制御部40は、受け付けた評価データを画像データ提供装置5に送信し、画像データ提供装置5の価値提供部55は、通信部60を介して評価データを受信する(S25)。 The control unit 40 of the terminal device 4 transmits the received evaluation data to the image data providing device 5, and the value providing unit 55 of the image data providing device 5 receives the evaluation data via the communication unit 60 (S25).

画像データ提供装置5の価値提供部55は、受信した評価データに基づいて、各車両2に提供する金銭的価値を算出する(S26)。例えば、価値提供部55は、各車両2について、撮影した画像データに対する高評価の数を集計し、高評価の数が多い車両2ほど金銭的価値が高くなるように、各車両2の金銭的価値を算出する。 The value providing unit 55 of the image data providing device 5 calculates the monetary value provided to each vehicle 2 based on the received evaluation data (S26). For example, the value providing unit 55 aggregates the number of high evaluations for the captured image data for each vehicle 2, and the monetary value of each vehicle 2 is higher so that the vehicle 2 having a larger number of high evaluations has a higher monetary value. Calculate the value.

価値提供部55は、算出した金銭的価値に応じたポイントを示すポイント情報を、車両Aに送信し、車両Aはポイント情報を受信する(S27)。また、価値提供部55は、算出した金銭的価値に応じたポイントを示すポイント情報を、車両Bに送信し、車両Bはポイント情報を受信する(S28)。 The value providing unit 55 transmits point information indicating points corresponding to the calculated monetary value to the vehicle A, and the vehicle A receives the point information (S27). Further, the value providing unit 55 transmits point information indicating points corresponding to the calculated monetary value to the vehicle B, and the vehicle B receives the point information (S28).

以上説明したように、本開示の実施形態4によると、例えば、事業者が所有する看板を目立たせる表示態様で示した画像データを端末装置4に提供することができる。このため、看板をユーザの目に留まりやすくすることができるとともに、画像データの提供サービスの運営者は、その対価として事業者から金銭的価値を得ることができる。 As described above, according to the fourth embodiment of the present disclosure, for example, it is possible to provide the terminal device 4 with image data shown in a display mode in which a signboard owned by a business operator is conspicuous. Therefore, the signboard can be easily noticed by the user, and the operator of the image data providing service can obtain monetary value from the business operator as a consideration.

また、画像データを提供した車両2はポイントを受け取ることができる。このため、ユーザにカメラ21を設置することへのインセンティブを与えることができる。これにより、ドライブレコーダ等の車載カメラを普及させることができる。 In addition, the vehicle 2 that provided the image data can receive points. Therefore, it is possible to give the user an incentive to install the camera 21. This makes it possible to popularize in-vehicle cameras such as drive recorders.

また、端末装置4のユーザから評価された画像データを提供した車両2のユーザに対して、ポイントを提供することができる。このため、車両2のユーザに、より良い画像データを提供することへのインセンティブを与えることができる。これにより、例えば、より良い画像を撮影可能な高解像度の車載カメラを普及させることができる。 In addition, points can be provided to the user of the vehicle 2 who has provided the image data evaluated by the user of the terminal device 4. Therefore, it is possible to give the user of the vehicle 2 an incentive to provide better image data. This makes it possible to popularize, for example, a high-resolution in-vehicle camera capable of taking a better image.

<実施形態5>
本開示の実施形態5では、画像データ提供装置5が、カメラ21による撮影時の注目領域を指示する例について説明する。例えば、事故等が発生した場合には、事故現場を詳細に確認したい場合がある。このような場合に、事故現場を注目領域として指示する。
<Embodiment 5>
In the fifth embodiment of the present disclosure, an example in which the image data providing device 5 indicates an area of interest at the time of shooting by the camera 21 will be described. For example, when an accident or the like occurs, it may be desired to confirm the accident site in detail. In such a case, the accident site is designated as the area of interest.

図12は、本開示の実施形態5に係る車載装置3の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of the in-vehicle device 3 according to the fifth embodiment of the present disclosure.

実施形態5に係る車載装置3の構成は、図2に示した実施形態1に係る車載装置3の構成と同様である。ただし、制御部24の構成が一部異なる。 The configuration of the vehicle-mounted device 3 according to the fifth embodiment is the same as the configuration of the vehicle-mounted device 3 according to the first embodiment shown in FIG. However, the configuration of the control unit 24 is partially different.

制御部24は、記憶部31に格納されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される機能的な処理部として、注目領域取得部26をさらに備える。 The control unit 24 further includes a region of interest acquisition unit 26 as a functional processing unit realized by executing a computer program stored in the storage unit 31.

注目領域取得部26は、通信部22を介して画像データ提供装置5から、注目領域の位置を示す注目領域情報を受信する。 The attention area acquisition unit 26 receives the attention area information indicating the position of the attention area from the image data providing device 5 via the communication unit 22.

画像データ提供部25は、注目領域情報が示す注目領域の位置と、車両2の位置及び方向とに基づいて、カメラ21が撮影した画像データ中で注目領域を特定する。画像データ提供部25は、画像データを、注目領域以外の領域が注目領域に比べて高い圧縮率となるように圧縮する。なお、注目領域については、注目領域以外の領域に比べ低い圧縮率で圧縮するか、圧縮処理自体を行わない。画像データ提供部25は、圧縮済みの画像データを画像データ提供装置5に送信する。 The image data providing unit 25 identifies the region of interest in the image data captured by the camera 21 based on the position of the region of interest indicated by the region of interest information and the position and direction of the vehicle 2. The image data providing unit 25 compresses the image data so that the region other than the region of interest has a higher compression rate than the region of interest. The region of interest is compressed at a lower compression rate than the region other than the region of interest, or the compression process itself is not performed. The image data providing unit 25 transmits the compressed image data to the image data providing device 5.

図13は、本開示の実施形態5に係る画像データ提供装置5の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 13 is a block diagram showing an example of the configuration of the image data providing device 5 according to the fifth embodiment of the present disclosure.

実施形態5に係る画像データ提供装置5の構成は、図4に示した実施形態1に係る画像データ提供装置5の構成と同様である。ただし、制御部50の構成が一部異なる。 The configuration of the image data providing device 5 according to the fifth embodiment is the same as the configuration of the image data providing device 5 according to the first embodiment shown in FIG. However, the configuration of the control unit 50 is partially different.

制御部50は、記憶部59に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される機能的な処理部として、注目領域指示部56をさらに備える。 The control unit 50 further includes an attention area indicating unit 56 as a functional processing unit realized by executing a computer program stored in the storage unit 59.

注目領域指示部56は、注目領域の位置を示す注目領域情報を通信部60を介して車両2に送信することにより、車両2に対して注目領域を指示する。なお、注目領域は、画像データ提供装置5を利用するユーザが指定してもよい。また、端末装置4を利用するユーザが注目領域の位置を指定し、注目領域指示部56が、端末装置4から注目領域情報を受信してもよい。 The attention area instruction unit 56 indicates the attention area to the vehicle 2 by transmitting the attention area information indicating the position of the attention area to the vehicle 2 via the communication unit 60. The area of interest may be designated by the user who uses the image data providing device 5. Further, the user who uses the terminal device 4 may specify the position of the attention area, and the attention area indicating unit 56 may receive the attention area information from the terminal device 4.

図14は、本開示の実施形態5に係る画像データ提供システム1の処理の流れを示すシーケンス図である。 FIG. 14 is a sequence diagram showing a processing flow of the image data providing system 1 according to the fifth embodiment of the present disclosure.

画像データ提供装置5は、車両Aに対して注目領域情報を送信し、車両Aは注目領域情報を受信する(S31)。また、画像データ提供装置5は、車両Bに対して注目領域情報を送信し、車両Bは注目領域情報を受信する(S32)。 The image data providing device 5 transmits the attention area information to the vehicle A, and the vehicle A receives the attention area information (S31). Further, the image data providing device 5 transmits the attention area information to the vehicle B, and the vehicle B receives the attention area information (S32).

ステップS1〜S3の処理は、実施形態1と同様である。 The processing of steps S1 to S3 is the same as that of the first embodiment.

車両Aの画像データ提供部25は、ステップS1で撮影された画像データに対して圧縮処理を行う(S33)。この際、注目領域対して圧縮を行わず、注目領域以外の領域に対して圧縮を行う。 The image data providing unit 25 of the vehicle A performs a compression process on the image data captured in step S1 (S33). At this time, compression is not performed on the region of interest, but compression is performed on the region other than the region of interest.

車両Aの画像データ提供部25は、圧縮済みの画像データと付属データとを画像データ提供装置5に送信し、画像データ提供装置5は、これらのデータを受信する(S34)。 The image data providing unit 25 of the vehicle A transmits the compressed image data and the attached data to the image data providing device 5, and the image data providing device 5 receives these data (S34).

その後、実施形態1と同様のステップS5〜S8の処理が実行される。 After that, the same processing of steps S5 to S8 as in the first embodiment is executed.

車両Bの画像データ提供部25は、ステップS6で撮影された画像データに対して圧縮処理を行う(S35)。この際、注目領域対して圧縮を行わず、注目領域以外の領域に対して圧縮を行う。 The image data providing unit 25 of the vehicle B performs a compression process on the image data captured in step S6 (S35). At this time, compression is not performed on the region of interest, but compression is performed on the region other than the region of interest.

車両Bの画像データ提供部25は、圧縮済みの画像データと付属データとを画像データ提供装置5に送信し、画像データ提供装置5は、これらのデータを受信する(S36)。 The image data providing unit 25 of the vehicle B transmits the compressed image data and the attached data to the image data providing device 5, and the image data providing device 5 receives these data (S36).

その後、実施形態1と同様のステップS10〜S17の処理が実行される。 After that, the same processing of steps S10 to S17 as in the first embodiment is executed.

なお、画像データは圧縮されているため、画像データ提供装置5の記憶部59への書き込み時(ステップS5、S10)、または画像データの表示時(ステップS17)等のいずれかのタイミングにおいて復号される。 Since the image data is compressed, it is decoded at either the time of writing to the storage unit 59 of the image data providing device 5 (steps S5 and S10) or the time of displaying the image data (step S17). To.

以上説明したように、本開示の実施形態5によると、車両2から画像データ提供装置5に画像データを送信する際に、注目領域以外の領域については、注目領域に比べ低解像度の画像データを送ったり、注目領域以外の領域については、注目領域に比べ高い圧縮率で圧縮された画像データを送ったりすることができる。これにより、車両2と画像データ提供装置5との間の通信量を減らしつつ、注目領域については、オリジナルの画像データと同一性が保持された画像データを車両2から画像データ提供装置5に送信することができる。 As described above, according to the fifth embodiment of the present disclosure, when the image data is transmitted from the vehicle 2 to the image data providing device 5, the image data having a lower resolution than that of the region of interest is obtained in the region other than the region of interest. It is possible to send image data compressed at a higher compression rate than the area of interest for areas other than the area of interest. As a result, while reducing the amount of communication between the vehicle 2 and the image data providing device 5, the image data having the same identity as the original image data is transmitted from the vehicle 2 to the image data providing device 5 for the region of interest. can do.

<変形例>
上述の実施形態では、画像データ取得部52が取得した画像データ及び付属データを記憶部59に記憶することとしたが、記憶部59に記憶するデータを選択したり、記憶部59に記憶されたデータを削除してもよい。
<Modification example>
In the above-described embodiment, the image data and the attached data acquired by the image data acquisition unit 52 are stored in the storage unit 59, but the data to be stored in the storage unit 59 can be selected or stored in the storage unit 59. You may delete the data.

図15は、本開示の変形例に係る画像データ提供装置5の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 15 is a block diagram showing an example of the configuration of the image data providing device 5 according to the modified example of the present disclosure.

本変形例に係る画像データ提供装置5の構成は、図4に示した実施形態1に係る画像データ提供装置5の構成と同様である。ただし、制御部50の構成が一部異なる。 The configuration of the image data providing device 5 according to this modification is the same as the configuration of the image data providing device 5 according to the first embodiment shown in FIG. However, the configuration of the control unit 50 is partially different.

制御部50は、記憶部59に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される機能的な処理部として、画像データ選択部61をさらに備える。 The control unit 50 further includes an image data selection unit 61 as a functional processing unit realized by executing a computer program stored in the storage unit 59.

画像データ選択部61は、画像データ取得部52が取得した画像データ及び付属データを所定の基準に基づいて選択し、選択した画像データ及び付属データを記憶部59に記憶する。 The image data selection unit 61 selects the image data and the attached data acquired by the image data acquisition unit 52 based on a predetermined standard, and stores the selected image data and the attached data in the storage unit 59.

例えば、所定の基準を、「3枚に1枚の画像データを選択すること」とした場合には、画像データ選択部61は、同一の地点で撮影された画像データのうち3枚に1枚の画像データを選択し、選択した画像データと当該画像データの付属データとを記憶する。また、画像データ選択部61は、選択されなかった画像データと当該画像データの付属データとを破棄する。ここで、同一の地点とは、完全に同一の地点のみならず、当該地点から所定の範囲内の地点をも含むものとしてもよい。 For example, when the predetermined criterion is "selecting one image data in three images", the image data selection unit 61 has one image in three images taken at the same point. Select the image data of, and store the selected image data and the attached data of the image data. Further, the image data selection unit 61 discards the unselected image data and the attached data of the image data. Here, the same point may include not only a completely identical point but also a point within a predetermined range from the point.

また、所定の基準を、「撮影時刻が現在時刻から所定時間内の画像データを選択すること」とした場合には、画像データ選択部61は、記憶部59に記憶されている画像データ及び付属データのうち、撮影時刻が現在時刻から所定時間内の画像データ及び当該画像データの付属データを残し、それ以外の画像データ及び付属データを削除する処理を周期的に実行する。 Further, when the predetermined criterion is "selecting image data whose shooting time is within a predetermined time from the current time", the image data selection unit 61 has the image data stored in the storage unit 59 and attached. Of the data, the image data whose shooting time is within a predetermined time from the current time and the attached data of the image data are left, and the process of deleting the other image data and the attached data is periodically executed.

また、所定の基準を、「所定の対象物が映っている画像データを選択すること」とした場合には、画像データ選択部61は、所定の対象物が映っている画像データ及び当該画像データの付属データを記憶部59に記憶する。なお、画像データ選択部61は、所定の対象物が映っている画像データの付属データに所定のフラグを付けて他と区別するようにしてもよい。また、画像データ選択部61は、所定の対象物が映っていない画像データ及び当該画像データの付属データを記憶部59から削除してもよい。 Further, when the predetermined criterion is "selecting the image data in which the predetermined object is reflected", the image data selection unit 61 shows the image data in which the predetermined object is reflected and the image data. The attached data of the above is stored in the storage unit 59. The image data selection unit 61 may add a predetermined flag to the attached data of the image data in which the predetermined object is shown to distinguish it from the others. Further, the image data selection unit 61 may delete the image data in which a predetermined object does not appear and the attached data of the image data from the storage unit 59.

ここで、所定の対象物とは、例えば、人である。画像データ選択部61は、画像データに基づいて、人の映像パターンを認識したり、人の歩容を認識することにより、人が映っている画像データを選択する。このような人の認識処理は、例えば、予め人が映った画像データを教師データとしてディープラーニング等の機械学習によりモデルパラメータが学習されたニューラルネットワークを用いて行うことができる。つまり、画像データ選択部61は、画像データをニューラルネットワークに入力することにより、画像データに人が映っているか否かの判定結果を得る。なお、このような認識処理に用いられる識別器はニューラルネットワークに限定されるものではなく、サポートベクターマシン等の他の識別機を用いることも可能である。 Here, the predetermined object is, for example, a person. The image data selection unit 61 selects image data showing a person by recognizing a person's image pattern or a person's gait based on the image data. Such a person recognition process can be performed, for example, by using a neural network in which model parameters are learned by machine learning such as deep learning using image data in which a person is shown in advance as teacher data. That is, the image data selection unit 61 obtains a determination result of whether or not a person is reflected in the image data by inputting the image data into the neural network. The discriminator used for such recognition processing is not limited to the neural network, and other discriminators such as a support vector machine can also be used.

また、所定の基準を所定の事象が映っている画像データを選択することとした場合には、画像データ選択部61は、所定の事象が映っている画像データ及び当該画像データの付属データを記憶部59に記憶する。画像データ選択部61は、所定の事象が映っている画像データの付属データに所定のフラグを付けて他と区別するようにしてもよい。また、画像データ選択部61は、所定の事象が映っていない画像データ及び当該画像データの付属データを記憶部59から削除してもよい。 Further, when the predetermined criterion is to select the image data in which the predetermined event is reflected, the image data selection unit 61 stores the image data in which the predetermined event is reflected and the attached data of the image data. Store in part 59. The image data selection unit 61 may add a predetermined flag to the attached data of the image data in which a predetermined event is reflected to distinguish it from others. Further, the image data selection unit 61 may delete the image data in which a predetermined event is not shown and the attached data of the image data from the storage unit 59.

ここで、所定の事象とは、例えば、事故、落石、天候の急変、通常状態とは異なる特殊な状況等である。画像データ選択部61は、画像データに基づいて、所定の事象の映像パターンを認識することにより、所定の事象が映っている画像データを選択する。このような所定の事象の認識処理は、例えば、予め所定の事象が映った画像データを教師データとしてディープラーニング等の機械学習によりモデルパラメータが学習されたニューラルネットワークを用いて行うことができる。つまり、画像データ選択部61は、画像データをニューラルネットワークに入力することにより、画像データに所定の事象が映っているか否かの判定結果を得る。なお、このような認識処理に用いられる識別器はニューラルネットワークに限定されるものではなく、サポートベクターマシン等の他の識別機を用いることも可能である。 Here, the predetermined event is, for example, an accident, a rock fall, a sudden change in the weather, a special situation different from the normal state, or the like. The image data selection unit 61 selects the image data in which the predetermined event is reflected by recognizing the video pattern of the predetermined event based on the image data. Such a predetermined event recognition process can be performed, for example, by using a neural network in which model parameters are learned by machine learning such as deep learning using image data in which a predetermined event is reflected in advance as teacher data. That is, the image data selection unit 61 obtains a determination result of whether or not a predetermined event is reflected in the image data by inputting the image data into the neural network. The discriminator used for such recognition processing is not limited to the neural network, and other discriminators such as a support vector machine can also be used.

本変形例によると、記憶部59に記憶される画像データを間引くことができる。これにより、記憶部59に類似の画像データが記憶されるのを防止し、記憶される画像データの枚数を減らすことができる。 According to this modification, the image data stored in the storage unit 59 can be thinned out. As a result, it is possible to prevent similar image data from being stored in the storage unit 59 and reduce the number of stored image data.

また、記憶部59に記憶される画像データの枚数を減らしつつ、利用価値の高い撮影時刻の新しい画像データ及び付属データを記憶することもできる。 Further, it is possible to store new image data and attached data at a shooting time with high utility value while reducing the number of image data stored in the storage unit 59.

また、人が映っている画像データを記憶部59に記憶した場合には、人が映っている画像データだけを選別可能であるため、行方不明者や犯人等の捜索を効率的に行うことができる。 Further, when the image data showing a person is stored in the storage unit 59, only the image data showing the person can be selected, so that it is possible to efficiently search for the missing person or the criminal. can.

また、所定の事象が映っている画像データを記憶部59に記憶した場合には、所定の事象をいち早く特定することができる。このため、事故や落石等の情報を、交通情報としていち早くドライバーに伝えることが可能となる。 Further, when the image data showing a predetermined event is stored in the storage unit 59, the predetermined event can be quickly specified. Therefore, it is possible to quickly convey information such as an accident or falling rock to the driver as traffic information.

[付記]
上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、1又は複数のシステムLSIなどの半導体装置から構成されていてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
[Additional Notes]
A part or all of the components constituting each of the above devices may be composed of one or a plurality of semiconductor devices such as system LSIs. A system LSI is a super-multifunctional LSI manufactured by integrating a plurality of components on one chip, and specifically, is a computer system including a microprocessor, ROM, RAM, and the like. .. A computer program is stored in the RAM. The system LSI achieves its function by operating the microprocessor according to the computer program.

また、上記したコンピュータプログラムを、コンピュータ読取可能な非一時的な記録媒体、例えば、HDD、CD−ROM、半導体メモリなどに記録して流通させてもよい。また、コンピュータプログラムを、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送して流通させてもよい。 Further, the above-mentioned computer program may be recorded and distributed on a computer-readable non-temporary recording medium such as an HDD, a CD-ROM, or a semiconductor memory. Further, the computer program may be transmitted and distributed via a telecommunication line, a wireless or wired communication line, a network typified by the Internet, data broadcasting, or the like.

また、画像データ提供装置5は、複数のプロセッサ又は複数のコンピュータにより実現されてもよい。 Further, the image data providing device 5 may be realized by a plurality of processors or a plurality of computers.

また、画像データ提供装置5の一部又は全部の機能がクラウドコンピューティングによって提供されてもよい。つまり、画像データ提供装置5の一部又は全部の機能がクラウドサーバにより実現されていてもよい。 Further, some or all the functions of the image data providing device 5 may be provided by cloud computing. That is, a part or all of the functions of the image data providing device 5 may be realized by the cloud server.

さらに、上記実施形態及び上記変形例の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。 Further, at least a part of the above-described embodiment and the above-mentioned modification may be arbitrarily combined.

今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time should be considered to be exemplary and not restrictive in all respects. The scope of the present disclosure is expressed by the scope of claims, not the above-mentioned meaning, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

1 画像データ提供システム
2 車両
3 車載装置
4 端末装置
5 画像データ提供装置
6 ネットワーク
7 基地局
21 カメラ
22 通信部
23 タイマ
24 制御部
25 画像データ提供部
26 注目領域取得部
27 価値取得部
28 GPS受信機
29 ジャイロセンサ
30 車速センサ
31 記憶部
40 制御部
41 指示データ提供部
42 表示制御部
43 画像データ取得部
46 入出力インタフェース
47 記憶部
48 通信部
50 制御部
51 地図データ提供部
52 画像データ取得部
53 指示データ取得部
54 画像データ提供部
55 価値提供部
56 注目領域指示部
59 記憶部
60 通信部
61 画像データ選択部
70A 方向
70B 方向
70C 方向
81 撮影位置
82 撮影方向
83 アイコン
83A アイコン
1 Image data providing system 2 Vehicle 3 In-vehicle device 4 Terminal device 5 Image data providing device 6 Network 7 Base station 21 Camera 22 Communication unit 23 Timer 24 Control unit 25 Image data providing unit 26 Focus area acquisition unit 27 Value acquisition unit 28 GPS reception Machine 29 Gyro sensor 30 Vehicle speed sensor 31 Storage unit 40 Control unit 41 Instruction data provision unit 42 Display control unit 43 Image data acquisition unit 46 Input / output interface 47 Storage unit 48 Communication unit 50 Control unit 51 Map data provision unit 52 Image data acquisition unit 53 Instruction data acquisition unit 54 Image data provision unit 55 Value provision unit 56 Focus area indication unit 59 Storage unit 60 Communication unit 61 Image data selection unit 70A Direction 70B Direction 70C Direction 81 Shooting position 82 Shooting direction 83 Icon 83A Icon

Claims (13)

車両と通信を行う通信部と、
前記車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から、前記通信部を経由して取得する画像データ取得部と、
取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶する記憶部と、
端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得する指示データ取得部と、
前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供する画像データ提供部と
を備える画像データ提供装置。
With the communication unit that communicates with the vehicle,
Image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle and attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera are obtained from a plurality of the vehicles via the communication unit. Image data acquisition unit to be acquired
A storage unit that stores the acquired image data and attached data, and
An instruction data acquisition unit that acquires instruction data for instructing the position and direction from the terminal device,
An image data providing unit that specifies the attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and provides the image data corresponding to the specified attached data to the terminal device. An image data providing device equipped with.
前記付属データは、前記カメラの撮影時刻をさらに示し、
前記画像データ提供部は、特定した前記付属データに対応する前記画像データのうち、撮影時刻が最新の前記画像データを前記端末装置に提供する、請求項1に記載の画像データ提供装置。
The attached data further indicates the shooting time of the camera.
The image data providing device according to claim 1, wherein the image data providing unit provides the terminal device with the image data having the latest shooting time among the image data corresponding to the specified attached data.
前記付属データは、前記カメラの撮影時刻をさらに示し、
前記指示データは、時刻をさらに指示し、
前記画像データ提供部は、前記指示データが示す位置、方向及び時刻に対応する前記カメラの撮影位置、撮影方向及び撮影時刻を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供する、請求項1に記載の画像データ提供装置。
The attached data further indicates the shooting time of the camera.
The instruction data further indicates the time and
The image data providing unit identifies the accessory data indicating the shooting position, shooting direction, and shooting time of the camera corresponding to the position, direction, and time indicated by the instruction data, and the image corresponding to the specified accessory data. The image data providing device according to claim 1, which provides data to the terminal device.
前記画像データは、動画像データを含み、
前記指示データは、前記動画像データをさらに指示し、
前記画像データ提供部は、さらに、前記指示データが示す前記動画像データを前記端末装置に提供する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像データ提供装置。
The image data includes moving image data, and includes moving image data.
The instruction data further indicates the moving image data, and the instruction data further indicates.
The image data providing device according to any one of claims 1 to 3, wherein the image data providing unit further provides the moving image data indicated by the instruction data to the terminal device.
前記指示データは、前記動画像データの指示として、前記動画像データを撮影した前記カメラを搭載した前記車両を指示し、
前記画像データ提供部は、前記指示データが示す前記車両に搭載された前記カメラが撮影した前記動画像データを前記端末装置に提供する、請求項4に記載の画像データ提供装置。
The instruction data indicates the vehicle equipped with the camera that captured the moving image data as an instruction of the moving image data.
The image data providing device according to claim 4, wherein the image data providing unit provides the terminal device with the moving image data taken by the camera mounted on the vehicle indicated by the instruction data.
前記画像データ提供部は、金銭的価値を提供する者が所有する所定の設置物を他と区別した表示態様で示した前記画像データを前記端末装置に提供する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像データ提供装置。 The image data providing unit according to claim 1 to 5, wherein the image data providing unit provides the terminal device with the image data showing a predetermined installation object owned by a person who provides monetary value in a display mode different from the others. The image data providing device according to any one of the following items. 前記画像データ及び前記付属データの提供を行った前記車両のユーザに対して、金銭的価値を提供する価値提供部をさらに備える、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像データ提供装置。 The image data according to any one of claims 1 to 6, further comprising a value providing unit that provides monetary value to the user of the vehicle that has provided the image data and the attached data. Providing equipment. 前記価値提供部は、前記端末装置からの前記画像データの評価に基づいて、前記車両のユーザに対して、前記金銭的価値を提供する、請求項7に記載の画像データ提供装置。 The image data providing device according to claim 7, wherein the value providing unit provides the monetary value to the user of the vehicle based on the evaluation of the image data from the terminal device. 前記通信部を経由して、前記車両に対して、前記カメラでの撮影時の注目領域を指示する注目領域指示部をさらに備える、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像データ提供装置。 The image according to any one of claims 1 to 8, further comprising an attention area instruction unit that indicates the attention area at the time of shooting with the camera to the vehicle via the communication unit. Data provider. 前記画像データ及び前記付属データを所定の基準に基づいて選択し、選択した前記画像データ及び前記付属データを前記記憶部に記憶する画像データ選択部をさらに備える、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像データ提供装置。 Any of claims 1 to 9, further comprising an image data selection unit that selects the image data and the accessory data based on a predetermined criterion and stores the selected image data and the accessory data in the storage unit. The image data providing device according to item 1. 各々が車両に搭載される複数の車載装置と、
前記複数の車載装置とネットワークを介して接続される画像データ提供装置と、
前記画像データ提供装置とネットワークを介して接続される端末装置とを備え、
前記車載装置は、前記車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、前記画像データ提供装置に送信し、
前記端末装置は、位置及び方向を指示するための指示データを前記画像データ提供装置に送信し、
前記画像データ提供装置は、
前記複数の車載装置から受信した前記画像データ及び前記付属データを記憶する記憶部と、
前記端末装置から受信した前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供する画像データ提供部とを有する
画像データ提供システム。
Multiple in-vehicle devices, each mounted on a vehicle,
An image data providing device connected to the plurality of in-vehicle devices via a network, and
The image data providing device and a terminal device connected via a network are provided.
The in-vehicle device transmits image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle and attached data indicating a shooting position and a shooting direction of the camera to the image data providing device. death,
The terminal device transmits instruction data for instructing a position and a direction to the image data providing device.
The image data providing device is
A storage unit that stores the image data and the accessory data received from the plurality of in-vehicle devices, and a storage unit.
The attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data received from the terminal device is specified, and the image data corresponding to the specified attached data is transferred to the terminal device. An image data providing system having an image data providing unit to be provided.
車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から取得するステップと、
取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶部に書き込むステップと、
端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得するステップと、
前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供するステップと
を含む画像データ提供方法。
A step of acquiring image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle and attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera from a plurality of the vehicles.
A step of writing the acquired image data and the attached data to the storage unit, and
The step of acquiring instruction data for instructing the position and direction from the terminal device, and
The step includes specifying the accessory data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and providing the image data corresponding to the specified accessory data to the terminal device. Image data provision method.
コンピュータに、
車両に搭載されたカメラで前記車両の周囲を撮影することにより得られる画像データと、前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す付属データとを、複数の前記車両から取得するステップと、
取得された前記画像データ及び前記付属データを記憶部に書き込むステップと、
端末装置から位置及び方向を指示するための指示データを取得するステップと、
前記指示データが示す位置及び方向に対応する前記カメラの撮影位置及び撮影方向を示す前記付属データを特定し、特定した前記付属データに対応する前記画像データを前記端末装置に提供するステップと
を実行させるためのコンピュータプログラム。
On the computer
A step of acquiring image data obtained by photographing the surroundings of the vehicle with a camera mounted on the vehicle and attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera from a plurality of the vehicles.
A step of writing the acquired image data and the attached data to the storage unit, and
The step of acquiring instruction data for instructing the position and direction from the terminal device, and
The step of specifying the attached data indicating the shooting position and shooting direction of the camera corresponding to the position and direction indicated by the instruction data, and providing the image data corresponding to the specified attached data to the terminal device is executed. A computer program to let you.
JP2020100064A 2020-06-09 2020-06-09 Image data provision device, image data provision system, image data provision method, and computer program Pending JP2021196626A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020100064A JP2021196626A (en) 2020-06-09 2020-06-09 Image data provision device, image data provision system, image data provision method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020100064A JP2021196626A (en) 2020-06-09 2020-06-09 Image data provision device, image data provision system, image data provision method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021196626A true JP2021196626A (en) 2021-12-27

Family

ID=79195425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020100064A Pending JP2021196626A (en) 2020-06-09 2020-06-09 Image data provision device, image data provision system, image data provision method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021196626A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7575791B2 (en) 2022-01-25 2024-10-30 株式会社amuse oneself Passage information system, passage information management method, passage information management device, display device, acquisition device, passage information management program, and display program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7575791B2 (en) 2022-01-25 2024-10-30 株式会社amuse oneself Passage information system, passage information management method, passage information management device, display device, acquisition device, passage information management program, and display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11527158B2 (en) Information providing system, server, onboard device, and information providing method
JP6675770B2 (en) Map update method and in-vehicle terminal
US10083613B2 (en) Driving support
JP4812415B2 (en) Map information update system, central device, map information update method, and computer program
US10553113B2 (en) Method and system for vehicle location
US20180362048A1 (en) Detection device, road surface information system, and vehicle
KR20130088480A (en) Integration control system and method using surveillance camera for vehicle
WO2020100922A1 (en) Data distribution system, sensor device, and server
US11353332B2 (en) Information processing system, storage medium, and information processing method
US20200193810A1 (en) Information processing system, program, and information processing method
US11743526B1 (en) Video system
JP2022538097A (en) Collection of user-provided data about navigable networks
JP2020086659A (en) Information processing system, program, and information processing method
JP2021196626A (en) Image data provision device, image data provision system, image data provision method, and computer program
JP2012032284A (en) Navigation system
JP2019087969A (en) Travel field investigation support device
JP2024097961A (en) Server device, terminal device, information communication method, and program for server device
JP2022124504A (en) Dead angle display device, dead angle display system, dead angle display method, and computer program
US20200175285A1 (en) Information processing system, method of information processing, and program
JP2002260166A (en) Information distribution device and information distribution system
JP7254000B2 (en) Image delivery device and method, and image delivery system
KR101397664B1 (en) System for providing driving state of vehicle and method therefor
EP3565233B1 (en) Camera, camera processing method, server, server processing method, and information processing device
KR102513668B1 (en) Method and system for providing traffic information, method and apparatus for displaying traffic information
US20250128600A1 (en) Display control method