JP2021034815A - 画像読取装置、画像形成装置 - Google Patents
画像読取装置、画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021034815A JP2021034815A JP2019151263A JP2019151263A JP2021034815A JP 2021034815 A JP2021034815 A JP 2021034815A JP 2019151263 A JP2019151263 A JP 2019151263A JP 2019151263 A JP2019151263 A JP 2019151263A JP 2021034815 A JP2021034815 A JP 2021034815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- document
- camera
- transport path
- branch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
Abstract
【課題】原稿が曲がりにくい、または、塑性変形しやすい場合に好適な画像読取装置を提供すること。【解決手段】画像読取装置1は、分岐搬送機構155と、補助トレイ61と、端末支持部72と、端末制御部5fとを備える。前記分岐搬送機構155は、原稿91を搬送路150における搬入口150aと折り返し部150cとの間の位置から分岐する分岐搬送路150eに沿って搬送し、さらに前記原稿91を前記分岐搬送路150eの出口から搬出する。前記補助トレイ61は、前記分岐搬送路150eの出口から搬出される前記原稿91を受ける。前記端末支持部72は、モバイル端末800を前記補助トレイ61に対向する状態で支持する。前記端末制御部5fは、前記原稿91が前記補助トレイ61へ排出されるごとに、前記モバイル端末800に対してカメラのシャッターを切ることを指示するシャッター指令を、端末通信装置4bを通じて送信する。【選択図】図4
Description
本発明は、原稿を搬送可能な画像読取装置およびそれを備える画像形成装置に関する。
画像読取装置は、原稿を搬送する搬送装置を備える場合がある。前記搬送装置は、ADF(Auto Document Feeder)などと称される。前記搬送装置は、複数の原稿の画像の読み取り処理が行われる際の処理の迅速化および作業の省力化に寄与する。
また、カメラを有するスマートフォンが、前記原稿の画像の読み取りに用いられることが知られている。
例えば、撮像システムが、原稿が載置されるベース部と、前記ベース部に対向し、スマートフォンが載置されるトップ部と、前記スマートフォンに対して撮像を指示するスキャン指示部とを備えることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、前記搬送装置は、前記原稿を搬入口から折り返し部を経て搬出口へ至る搬送路に沿って搬送する場合が多い。
従って、前記原稿が曲がりにくい素材で構成されている場合に、前記原稿が前記搬送路の途中で詰まりやすい。また、前記原稿が塑性変形しやすい素材で構成されている場合に、前記原稿が前記搬送装置による搬送によって損傷するおそれがある。
本発明の目的は、原稿が曲がりにくい、または、塑性変形しやすい場合における複数の原稿の画像の読み取り処理に好適な画像読取装置およびそれを備える画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像読取装置は、搬送装置と、主イメージセンサーと、を備える。前記搬送装置は、原稿を搬入口から折り返し部を経て搬出口へ至る搬送路に沿って搬送する。前記主イメージセンサーは、前記搬送路における前記折り返し部と前記排出口との間の主読取位置を通過する前記原稿の第1面の画像を読み取る。さらに、前記画像読取装置は、分岐搬送機構と、補助トレイと、端末通信装置と、端末支持部と、端末制御部と、を備える。前記分岐搬送機構は、前記搬送装置に含まれ、前記原稿を前記搬送路における前記搬入口と前記折り返し部との間の位置から分岐する分岐搬送路に沿って搬送し、さらに前記原稿を前記分岐搬送路の出口から搬出する。前記補助トレイは、前記分岐搬送路の出口から搬出される前記原稿を受ける。前記端末通信装置は、カメラを有するモバイル端末と通信可能である。前記端末支持部は、前記モバイル端末を前記補助トレイに対向する状態で支持する。前記端末制御部は、前記原稿が前記補助トレイへ排出されるごとに、前記モバイル端末に対して前記カメラのシャッターを切ることを指示するシャッター指令を、前記端末通信装置を通じて送信する。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、前記画像読取装置と、カメラ画像取得部と、プリント装置と、プリント制御部と、を備える。前記カメラ画像取得部は、前記カメラで撮影された前記原稿の画像を表すカメラ画像データを、前記モバイル端末から前記端末通信装置を通じて取得する。前記プリント装置は、シートに画像を形成する。前記プリント制御部は、前記カメラ画像データに基づく画像を前記シートに形成する処理を前記プリント装置に実行させる。
本発明によれば、原稿が曲がりにくい、または、塑性変形しやすい場合における複数の原稿の画像の読み取り処理に好適な画像読取装置およびそれを備える画像形成装置を提供することが可能になる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置10の構成]
画像形成装置10は、本発明の実施形態に係る画像読取装置1およびプリント装置2を備える。例えば、画像形成装置10は、複写機、ファクシミリ装置または複合機などである。
画像形成装置10は、本発明の実施形態に係る画像読取装置1およびプリント装置2を備える。例えば、画像形成装置10は、複写機、ファクシミリ装置または複合機などである。
画像読取装置1は、原稿91から画像を読み取る画像読取処理を実行する。プリント装置2は、シート92に画像を形成するプリント処理を実行する。
そして、画像形成装置10は、前記プリント処理を含むプリントジョブ、前記画像読取処理および前記プリント処理を含むコピージョブまたは前記画像読取処理を含むスキャンデータ送信ジョブなどの前記ジョブを実行する。
以下の説明において、画像読取装置1の前記画像読取処理によって原稿91から読み取られた画像のことを読取画像と称する。
画像形成装置10は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク80を通じて、1つ以上のホスト装置8と通信可能である。ネットワーク80は、有線ネットワークおよび無線ネットワークの一方または両方を含む。ホスト装置8は、画像形成装置10と通信可能なコンピューターである。
図1に示されるように、画像形成装置10は、画像読取装置1、プリント装置2,ユーザーインターフェイス装置3、ホスト通信装置4aおよび制御装置5などを備える。
また、制御装置5は、AFE(Analog Front End)50、CPU51、RAM(Random Access Memory)52、二次記憶装置53およびフレームメモリー500などを含む。
ユーザーインターフェイス装置3は、操作装置3aおよび表示装置3bなどを含む。操作装置3aは、人の操作を受け付ける装置であり、例えば操作ボタンおよびタッチパネルなどを含む。表示装置3bは、情報を表示可能な液晶パネルなどの表示パネルを含む。
なお、前記人の操作は、人の手による操作の他、人の声による操作または人の目線による操作なども含む。
ホスト通信装置4aは、ネットワーク80を通じてホスト装置8との間で通信可能な通信インターフェイスデバイスである。制御装置5は、ホスト装置8との間のデータの送信および受信の全てを、ホスト通信装置4aを通じて行う。
プリント装置2は、電子写真方式またはインクジェット方式などの予め定められた方式で前記プリントジョブを実行する。
本実施形態において、プリント装置2は、前記読取画像のデータ、ホスト通信装置4aを通じてホスト装置8から受信されるプリント要求データ、または二次記憶装置53に記憶された保存画像データに基づいて前記プリント処理を実行可能である。
例えば、プリント装置2が電子写真方式で前記プリント処理を実行する装置である場合、プリント装置2は、シート搬送機構1a、感光体1b、帯電装置1c、レーザースキャニングユニット1d、現像装置1e、転写装置1fおよび定着装置1gなどを備える。
シート搬送機構1aは、予め定められた経路に沿ってシート92を搬送する。帯電装置1cは、感光体1bの表面を帯電させる。レーザースキャニングユニット1dは、帯電した感光体1bの表面に静電潜像を書き込む。
現像装置1eは、感光体1b上の前記静電潜像をトナー像へ現像する。転写装置1fは、感光体1b上の前記トナー像をシート92に転写する。定着装置1gは、シート92上の前記トナー像を加熱することにより、前記トナー像をシート92に定着させる。
図2に示されるように、画像読取装置1は、本体部101、原稿カバー102、発光部11、複数のミラー12、レンズ13、主イメージセンサー14、キャリッジ20、ガイドレール21、ADF(Automatic Documents Feeder)15、コンタクトガラス16、プラテンガラス17および駆動装置100などを備える。
コンタクトガラス16、キャリッジ20、発光部11、複数のミラー12、レンズ13および主イメージセンサー14の長手方向は主走査方向D1である。
図2〜4において、図面に向かって奥行方向が主走査方向D1であり、図面に向かって左右の方向が副走査方向D2である。主走査方向D1および副走査方向D2は水平方向であり、副走査方向D2は、主走査方向D1に直交する方向である。なお、主走査方向D1および副走査方向D2に直交する方向が高さ方向D3である。
本体部101は、キャリッジ20およびガイドレール21を収容する筐体である。コンタクトガラス16およびプラテンガラス17は、本体部101の上面の一部を成している。
キャリッジ20は、発光部11、複数のミラー12、レンズ13および主イメージセンサー14を支持している。ガイドレール21は、コンタクトガラス16およびプラテンガラス17の下方において、キャリッジ20を副走査方向D2に沿って移動可能に支持する。
発光部11は、上方へ光を出射する。例えば、発光部11は、主走査方向D1に沿って配列された複数のLEDを含むLEDアレイである。
複数のミラー12およびレンズ13は、発光部11から出射した光の反射光を主イメージセンサー14へ導く。複数のミラー12およびレンズ13は、導光部材の一例である。
キャリッジ20は、駆動装置100から駆動力が加えられることにより、副走査方向D2に沿って移動する。
発光部11が出射する光が原稿91に照射され、複数のミラー12およびレンズ13が、原稿91に反射した反射光を主イメージセンサー14の受光部へ導く。その際、レンズ13は、前記反射光を主イメージセンサー14の受光部へ集光する。
主イメージセンサー14は、前記反射光を受光し、前記反射光の光量を検出する。さらに、主イメージセンサー14は、前記反射光の光量の検出結果を表すライン画像信号を出力する。
図1に示される例において、主イメージセンサー14は、CCD(Charge Coupled Device)タイプのセンサーである。なお、光源と、C−MOSタイプのイメージセンサーと、レンズとがユニット化されたCIS(Contact Image Sensor)が、主イメージセンサー14として採用されることも考えられる。この場合、キャリッジ20は前記CISを支持する。
原稿カバー102は、本体部101の上面における閉位置と前記閉位置よりも本体部101の上面から離れた開位置との間で変位可能に支持されている。前記閉位置は、コンタクトガラス16およびプラテンガラス17を上方から覆う位置である。
原稿カバー102は、本体部101と不図示のヒンジによって連結されている。前記ヒンジは、原稿カバー102を前記閉位置と前記開位置との間で回動可能に支持する。
ADF15は、原稿カバー102に組み込まれている。原稿カバー102が前記閉位置に存在するとき、即ち、原稿カバー102がコンタクトガラス16上を覆う状態であるときに、ADF15が動作する。
図1に示されるように、ADF15は、原稿トレイ151,原稿ピックアップ装置152、複数組の搬送ローラー対153および排出トレイ154を備える。ADF15は、搬送路150に沿って原稿91を搬送する搬送装置の一例である。
搬送路150は、搬入口150aから前段搬送路150b、折り返し部150cおよび主読取位置P1を経て搬出口150dへ至る原稿91の移動経路である。搬入口150aは、原稿トレイ151から送り出される原稿91の入り口である。搬出口150dは、排出トレイ154へ送り出される原稿91の出口である。主読取位置P1は、コンタクトガラス16の上面に沿う位置である。
原稿ピックアップ装置152は、原稿トレイ151から原稿91を送り出し、複数組の搬送ローラー対153は、原稿トレイ151から送り出された原稿91を、搬送路150に沿って搬送し、さらに、排出トレイ154へ排出する。
原稿ピックアップ装置152および複数組の搬送ローラー対153は、駆動装置100から駆動力が加えられることにより、原稿91を搬送する。原稿ピックアップ装置152および複数組の搬送ローラー対153は、原稿カバー102が前記閉位置に存在し、原稿91が原稿トレイ151にセットされた状態において作動する。
以下の説明において、原稿91が搬入口150aから搬送路150へ搬入される方向のことを第1方向と称し、第1方向に対し反対の方向を第2方向と称する。前記第2方向は、原稿91が搬出口150dから排出トレイ154へ排出される方向である。折り返し部150cは、前記第1方向から前記第2方向へ折り返す湾曲した経路である。
前段搬送路150bは、搬送路150における搬入口150aから折り返し部150cに至るまでの部分である。主読取位置P1は、搬送路150における折り返し部150cと搬出口150dとの間の位置である。
画像読取装置1は、フラットベッド式画像読取処理と、原稿フィード式画像読取処理と、を選択的に実行する。駆動装置100は、キャリッジ20および複数組の搬送ローラー対153へ選択的に駆動力を加える。
前記フラットベッド式画像読取処理は、移動するキャリッジ20が、プラテンガラス17上に載置された原稿91を走査することにより、原稿91から画像を読み取る処理である。前記フラットベッド式画像読取処理において、駆動装置100がキャリッジ20をプラテンガラス17に沿って往復移動させる。さらに、主イメージセンサー14は、プラテンガラス17上の原稿91に沿って移動しつつ、原稿91から画像を読み取る。
一方、前記原稿フィード式画像読取処理は、一定の位置に保持されたキャリッジ20が、ADF15によって搬送される原稿91を走査することにより、原稿91から画像を読み取る処理である。前記原稿フィード式画像読取処理において、駆動装置100は、キャリッジ20を読取位置P0に対向する位置まで移動させた後に停止させ、さらに、原稿ピックアップ装置152および複数組の搬送ローラー対153を動作させる。さらに、主イメージセンサー14は、搬送路150における予め定められた読取位置P0を通過する原稿91から画像を読み取る。
操作装置3aは、人の操作を受け付ける装置であり、例えば、操作ボタンおよびタッチパネルを含む。表示装置3bは、情報を表示する装置であり、例えば、液晶表示ユニットなどのパネル表示装置を含む。
前記プリントジョブにおいて、プリント装置2が、ホスト装置8から得られる前記プリント要求データに基づく前記プリント処理を実行する。また、前記コピージョブにおいて、画像読取装置1が前記画像読取処理を実行し、さらに、プリント装置2が、前記読取画像のデータに基づく前記プリント処理を実行する。
また、前記スキャンデータ送信ジョブにおいて、画像読取装置1が前記画像読取処理を実行し、さらに、ホスト通信装置4aが、前記読取画像を表す画像データファイルをホスト装置8へ送信する。前記画像データファイルは、例えばPDFファイルなどである。
制御装置5は、各種の演算、データ処理および画像形成装置10が備える各種の電気機器の制御を実行する。制御装置5は、プリント装置2、画像読取装置1、ユーザーインターフェイス装置3およびホスト通信装置4aとの間でデータおよび制御信号の受け渡しが可能である。
AFE50は、画像読取装置1から出力される前記ライン画像信号をデジタルの画像データへ変換し、前記画像データをフレームメモリー500へ出力する回路である。例えば、AFE50はASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの回路によって実現される。
二次記憶装置53は、コンピューター読み取り可能な不揮発性の記憶装置である。二次記憶装置53は、コンピュータープログラムおよび各種のデータを記憶可能である。例えば、SSD(Solid State Drive)およびハードディスクドライブの一方または両方の組合せが、二次記憶装置53として採用される。
CPU51は、二次記憶装置53に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、各種のデータ処理および制御を実行するプロセッサーである。なお、DSPなどの他のプロセッサーが、CPU51の代わりに前記データ処理および制御を実行することも考えられる。
RAM52およびフレームメモリー500は、それぞれコンピューター読み取り可能な揮発性の記憶装置である。RAM52は、CPU51がプリント装置2または画像読取装置1などに前記ジョブを実行させる際に、各種のデータを一時記憶するメモリーである。
フレームメモリー500は、AFE50から出力される前記画像データを一時記憶する。AFE50は、フレームメモリー500を介してCPU51へ前記画像データを引き渡す。
CPU51は、前記コンピュータープログラムの実行により実現される複数の処理モジュールを含む。前記複数の処理モジュールは、主制御部5a、スキャン制御部5b、プリント制御部5c、画像送信部5dおよび画像処理部5eなどを含む。
主制御部5aは、主として操作装置3aに対する操作およびホスト通信装置4aによるデータ受信を監視し、操作またはデータ受信を検出したときに、検出内容に応じた処理の開始を制御する。
スキャン制御部5bは、画像読取装置1を制御し、画像読取装置1に前記画像読取処理を実行させる。プリント制御部5cは、プリント装置2を制御し、プリント装置2に前記プリント処理を実行させる。画像送信部5dは、前記読取画像を表す画像データファイルをホスト装置8へ送信する処理をホスト通信装置4aに実行させる。
画像処理部5eは、フレームメモリー500に記憶された前記画像データに対する各種の画像処理を実行する。
[画像読取装置1の構成]
図1に示されるように画像読取装置1は、本体部101、原稿カバー102、発光部11、複数のミラー12、レンズ13、主イメージセンサー14、キャリッジ20、ガイドレール21、ADF(Automatic Documents Feeder)15、コンタクトガラス16、プラテンガラス17および駆動装置100などを備える。
図1に示されるように画像読取装置1は、本体部101、原稿カバー102、発光部11、複数のミラー12、レンズ13、主イメージセンサー14、キャリッジ20、ガイドレール21、ADF(Automatic Documents Feeder)15、コンタクトガラス16、プラテンガラス17および駆動装置100などを備える。
コンタクトガラス16、キャリッジ20、発光部11、複数のミラー12、レンズ13および主イメージセンサー14の長手方向は主走査方向D1である。
図1,2,4〜7において、図面に向かって奥行方向が主走査方向D1であり、図面に向かって左右の方向が副走査方向D2である。主走査方向D1および副走査方向D2は水平方向であり、副走査方向D2は、主走査方向D1に直交する方向である。なお、主走査方向D1および副走査方向D2に直交する方向が高さ方向D3である。
本体部101は、キャリッジ20およびガイドレール21を収容する筐体である。コンタクトガラス16およびプラテンガラス17は、本体部101の上面において、副走査方向D2に並んで配置されている。
キャリッジ20は、発光部11、複数のミラー12、レンズ13および主イメージセンサー14を支持している。ガイドレール21は、コンタクトガラス16およびプラテンガラス17の下方において、キャリッジ20を副走査方向D2に沿って移動可能に支持する。
発光部11は、上方へ光を出射する。例えば、発光部11は、主走査方向D1に沿って配列された複数のLEDを含むLEDアレイである。
複数のミラー12およびレンズ13は、発光部11から出射した光の反射光を主イメージセンサー14へ導く。複数のミラー12およびレンズ13は、導光部材の一例である。
キャリッジ20は、駆動装置100から駆動力が加えられることにより、副走査方向D2に沿って移動する。
発光部11が出射する光が原稿91に照射され、複数のミラー12およびレンズ13が、原稿91に反射した反射光を主イメージセンサー14の受光部へ導く。その際、レンズ13は、前記反射光を主イメージセンサー14の受光部へ集光する。
主イメージセンサー14は、前記反射光を受光し、前記反射光の光量を検出する。さらに、主イメージセンサー14は、前記反射光の光量の検出結果を表す前記ライン画像信号を出力する。
図1に示される例において、主イメージセンサー14は、CCD(Charge Coupled Device)タイプのセンサーである。なお、光源と、C−MOSタイプのイメージセンサーと、レンズとがユニット化されたCIS(Contact Image Sensor)が採用されることも考えられる。この場合、キャリッジ20は前記CISを支持する。
原稿カバー102は、本体部101の上面における閉位置と前記閉位置よりも本体部101の上面から離れた開位置との間で変位可能に支持されている。前記閉位置は、コンタクトガラス16およびプラテンガラス17を上方から覆う位置である。
原稿カバー102は、本体部101と不図示のヒンジによって連結されている。前記ヒンジは、原稿カバー102を前記閉位置と前記開位置との間で回動可能に支持する。
ADF15は、原稿カバー102に組み込まれている。原稿カバー102が前記閉位置に存在するとき、即ち、原稿カバー102がコンタクトガラス16上を覆う状態であるときに、ADF15が動作する。
図1に示されるように、ADF15は、原稿トレイ151,原稿ピックアップ装置152、複数組の搬送ローラー対153および排出トレイ154を備える。ADF15は、搬送路150に沿って原稿91を搬送する原稿搬送装置の一例である。
搬送路150は、原稿トレイ151から読取位置P0を経由し排出トレイ154に至る原稿91の移動経路である。搬送路150は、原稿トレイ151からの原稿91の送り出し方向から排出トレイ154への原稿91の排出方向へ折り返す湾曲部を有する経路である。
原稿ピックアップ装置152は、原稿トレイ151から原稿91を送り出し、複数組の搬送ローラー対153は、原稿トレイ151から送り出された原稿91を、搬送路150に沿って搬送し、さらに、排出トレイ154へ排出する。
原稿ピックアップ装置152および複数組の搬送ローラー対153は、駆動装置100から駆動力が加えられることにより、原稿91を搬送する。原稿ピックアップ装置152および複数組の搬送ローラー対153は、原稿カバー102が前記閉位置に存在し、1枚以上の原稿91が原稿トレイ151にセットされた状態において作動する。
複数枚の原稿91が原稿トレイ151にセットされている場合、ADF15は、原稿トレイ151上の原稿91を自動的に1枚ずつ搬送する。ADF15は、複数の原稿91の画像の読み取り処理が行われる際の処理の迅速化および作業の省力化に寄与する。
画像読取装置1は、フラットベッド式画像読取処理と、原稿フィード式画像読取処理と、を選択的に実行する。駆動装置100は、キャリッジ20および複数組の搬送ローラー対153へ選択的に駆動力を加える。
前記フラットベッド式画像読取処理は、プラテンガラス17上に載置された原稿91を走査することにより、原稿91から画像を読み取る処理である。前記フラットベッド式画像読取処理において、駆動装置100がキャリッジ20をプラテンガラス17に沿って往復移動させる。
一方、前記原稿フィード式画像読取処理は、ADF15によって搬送される原稿91を走査することにより、原稿91から画像を読み取る処理である。
前記原稿フィード式画像読取処理において、駆動装置100は、キャリッジ20を読取位置P0に対向する位置まで移動させた後に停止させ、さらに、原稿ピックアップ装置152および複数組の搬送ローラー対153を動作させる。
さらに、主イメージセンサー14は、搬送路150における主読取位置P1を通過する原稿91の第1面から画像を読み取る。
画像読取装置1は、副イメージセンサー18をさらに備える。主イメージセンサー14は、原稿91の前記第1面の画像を読み取り、副イメージセンサー18は原稿91の第2面の画像を読み取る。前記第2面は、原稿91における前記第1面に対し反対側の面である。
副イメージセンサー18は、搬送路150における副読取位置P2を通過する原稿91の前記第2面の画像を読み取る。副読取位置P2は、前段搬送路150b内の位置である。即ち、副読取位置P2は、搬送路150における搬入口150aと折り返し部150cとの間の位置である。
主イメージセンサー14および副イメージセンサー18のそれぞれから出力される前記ライン画像信号は、AFE50によってデジタルの前記画像データへ変換される。
両面スキャンモードを指定する操作が予め操作装置3aに行われた上で前記原稿フィード式画像読取処理が実行される場合がある。この場合、副イメージセンサー18が原稿91の前記第2面の画像を読み取り、さらに、主イメージセンサー14が原稿91の前記第1面の画像を読み取る。
前記両面スキャンモードが指定されてる場合、前記読取画像のデータは、原稿91の前記第1面から読み取られた第1読取画像のデータと、原稿91の前記第2面から読み取られた第2読取画像のデータとを含む。
ところで、ADF15は、前述した通り、原稿91を搬入口150aから折り返し部150cを経て搬出口150dへ至る搬送路150に沿って搬送する。
従って、原稿91が曲がりにくい素材で構成されている場合に、原稿91が搬送路150の途中で詰まりやすい。また、原稿91が塑性変形しやすい素材で構成されている場合に、原稿91がADF15による搬送によって損傷するおそれがある。
画像読取装置1は、原稿91が曲がりにくい、または、塑性変形しやすい場合における複数の原稿91の画像の読み取り処理に好適な構成を備える。
[画像読取装置1の主要部の構成]
図1,3,4に示されるように、画像読取装置1は、端末通信装置4b、分岐搬送機構155、補助トレイ機構6および端末支持機構7をさらに備える。分岐搬送機構155は、ADF15に含まれる。
図1,3,4に示されるように、画像読取装置1は、端末通信装置4b、分岐搬送機構155、補助トレイ機構6および端末支持機構7をさらに備える。分岐搬送機構155は、ADF15に含まれる。
また、CPU51は、前記コンピュータープログラムの実行により実現される前記処理モジュールとして、端末制御部5fおよびカメラ画像取得部5gをさらに含む。
端末通信装置4bは、カメラ800aを有するモバイル端末800と通信可能な通信インターフェイスデバイスである(図1参照)。例えば、端末通信装置4bが、Bluetooth(登録商標)などの通信規格に準拠した近距離無線通信装置であることが考えられる。
また、端末通信装置4bが、IEEE802.11規格に準拠した無線LAN通信装置であってもよい。この場合、ホスト通信装置4aが端末通信装置4bを兼ねてもよい。
分岐搬送機構155は、原稿91を搬送路150における搬入口150aと折り返し部150cとの間の位置から分岐する分岐搬送路150eに沿って搬送し、さらに原稿91を分岐搬送路150eの出口である分岐排出口150fから搬出する。
搬送路150の分岐部P3は、搬送路150における前段搬送路150bから折り返し部150cと分岐搬送路150eとへ分岐する部分である。前段搬送路150bおよび分岐搬送路150eは、一の平面に沿った経路である。
分岐搬送機構155は、可動ガイド1551、ガイドアクチュエーター1552および分岐排出ローラー対1553を備える。
可動ガイド1551は、搬送路150の分岐部P3に到達した原稿91を、折り返し部150cへガイドする基準ガイド位置と分岐搬送路150eへガイドする分岐ガイド位置との間で変位可能に指示されている。図4は、可動ガイド1551が前記基準ガイド位置に存在する状態を示し、図5は、可動ガイド1551が前記分岐ガイド位置に存在する状態を示す。
ガイドアクチュエーター1552は、CPU51のスキャン制御部5bによって制御されることにより、可動ガイド1551を前記基準ガイド位置および前記分岐ガイド位置の一方から他方へ変位させる。
分岐排出ローラー対1553は、分岐搬送路150eへガイドされた原稿91を分岐排出口150fから排出する。その際、分岐排出ローラー対1553は、原稿91の前記第1面が上を向く状態で、原稿91を分岐排出口150fから排出する。分岐排出ローラー対1553は、駆動装置100によって回転駆動される(図2参照)。
スキャン制御部5bは、操作装置3aに対する予め定められた操作によりカメラスキャンモードが選択されている場合に、可動ガイド1551が前記分岐ガイド位置に保持されるように、ガイドアクチュエーター1552を制御する。スキャン制御部5bは、その他の場合に、可動ガイド1551が前記基準ガイド位置に保持されるように、ガイドアクチュエーター1552を制御する。
補助トレイ機構6は、補助トレイ61、スライド支持部62および回転支持部63を備える。スライド支持部62は、補助トレイ61を原稿カバー102の側面に沿う第1収納に支持する。図3は、補助トレイ61が前記第1位置に支持された状態を示す。
さらに、スライド支持部62は、補助トレイ61を前記第1収納位置から前記第1収納位置よりも上方の上端位置へスライド可能に支持する。図4は、前記上端位置に位置する補助トレイ61を二点鎖線で示す。
回転支持部63は、補助トレイ61を前記上端位置から第1使用位置へ回動可能に支持する。図4は、補助トレイ61が前記第1使用位置に支持された状態を示す。前記第1使用位置は、原稿カバー102の側面における分岐排出口150fの下方の部分から側方へ張り出した位置である。
補助トレイ61は、トレイ基部611および伸縮部612を含む。伸縮部612は、トレイ基部611に対して伸縮可能に連結されている。図4は、伸縮部612がトレイ基部611に対して伸張された状態を示す。
補助トレイ61は、前記第1使用位置において、分岐搬送路150eの分岐排出口150fから排出される原稿91を受けるトレイである。原稿91は、前記第1面が上向く状態で補助トレイ61上に排出される。
端末支持機構7は、アーム部71、端末支持部72および回転支持部73を備える。端末支持部72は、アーム部71に対して折りたたみ可能に連結されている。回転支持部73は、アーム部71を原稿カバー102の上面に沿う第2収容位置と第2使用位置との間で回動可能に支持されている。
図3は、アーム部71が前記第2収容位置に存在する状態を示し、図4は、アーム部71が前記第2使用位置に存在する状態を示す。前記第2使用位置は、原稿カバー102の上面から前記第1使用位置の補助トレイ61の上方へ張り出した位置である。
端末支持部72は、アーム部71の先端部によって回動可能に支持されている。端末支持部72は、アーム部71が前記第2使用位置に位置する状態において、折り畳み位置と伸張位置との間で回動可能である。
前記折り畳み位置は、アーム部71に対して折り畳まれた位置である。前記伸張位置は、アーム部71の先端部から伸張した位置である。端末支持部72は、前記伸張位置において、モバイル端末800を補助トレイ61に対向する状態で支持する。
端末支持部72は、モバイル端末800が載置される凹部を成す端末載置面72aを有する。モバイル端末800は、カメラ800aが前記第1使用位置の補助トレイ61に対向する状態で端末載置面72aに載置される。
端末支持部72には、モバイル端末800が端末載置面72aに載置された状態においてカメラ800aの視野を開放する開口72bが形成されている。モバイル端末800が端末載置面72aに載置された状態でカメラ800aが作動すると、補助トレイ61上の原稿91の前記第1面の画像が撮影される。
主制御部5aは、前記カメラスキャンモードが選択された場合に、予め定められたカメラスキャン準備メッセージを表示装置3bに表示させる。前記カメラスキャン準備メッセージは、補助トレイ61を前記第1使用位置へ変位させ、補助トレイ61の伸縮部612をトレイ基部611に対して伸張させ、アーム部71を前記第2使用位置へ変位させ、さらに端末支持部72を前記伸張位置に変位させることを促すメッセージである。
スキャン制御部5bは、前記カメラスキャンモードが選択されている状況下で、操作装置3aに対するコピー開始操作またはスキャン開始操作が行われたときに、ADF15に原稿91の搬送を開始させる。
そして、端末制御部5fは、原稿91が補助トレイ61へ排出されるごとに、シャッター指令を端末通信装置4bを通じてモバイル端末800へ送信する。前記シャッター司令は、モバイル端末800に対してカメラ800aのシャッターを切ることを指示する作動司令である。
一方、モバイル端末800は、前記シャッター司令を受信するごとに、カメラ800aを作動させる。これにより、カメラ800aが補助トレイ61上の原稿91の前記第1面の画像を撮影する。
さらに、モバイル端末800は、前記シャッター司令に応じてカメラ800aで撮影された原稿91の前記第1面の画像を表すカメラ画像データを、前記シャッター司令の送信元へ送信する。
CPU51のカメラ画像取得部5gは、モバイル端末800から前記カメラ画像データを端末通信装置4bを通じて取得する。
画像処理部5eは、前記カメラ画像データに対して予め定められた調整処理を施す。例えば、前記調整位処理は、前記カメラ画像データの全画像領域から原稿91の画像領域をトリミングする処理と、原稿91の画像領域の歪みを補正する処理とを含む。
なお、モバイル端末800が前記カメラ画像データに対する前記調整処理を実行し、前記調整処理が施された後の前記カメラ画像データが、モバイル端末800から送信されてもよい。
そして、前記カメラ画像データが、前記カメラスキャンモードにおける前記コピー開始操作に応じた原稿91の搬送およびカメラ800aの作動によって得られたデータである場合、プリント制御部5cが、前記調整処理が施された前記カメラ画像データに基づく前記プリント処理をプリント装置2に実行させる。
また、操作装置3aに対する操作によって両面スキャンモードおよび前記カメラスキャンモードが選択されている状況下で、ADF15が前記コピー開始操作に応じて原稿91を搬送する場合がある。この場合、1枚の原稿91が搬送されるごとに、スキャン制御部5bが、原稿91の前記第2面の画像を読み取る処理を副イメージセンサー18に実行させ、さらに、端末制御部5fが、モバイル端末800に前記シャッター司令を送信する。
そして、プリント制御部5cが、前記調整処理が施された前記カメラ画像データに基づく画像をシート92の一方の面に形成する処理および副イメージセンサー18により得られる前記第2面画像データに基づく画像をシート92の他方の面に形成する処理を、プリント装置2に実行させる。
一方、前記カメラ画像データが、前記カメラスキャンモードにおける前記スキャン開始操作に応じた原稿91の搬送およびカメラ800aの作動によって得られたデータである場合がある。この場合、画像送信部5dが、前記調整処理が施された前記カメラ画像データに基づく前記画像データファイルを、ホスト通信装置4aを通じてホスト装置8へ送信する。
また、前記両面スキャンモードおよび前記カメラスキャンモードが選択されている状況下で、ADF15が前記スキャン開始操作に応じて原稿91を搬送する場合がある。この場合も、1枚の原稿91が搬送されるごとに、スキャン制御部5bが、原稿91の前記第2面の画像を読み取る処理を副イメージセンサー18に実行させ、さらに、端末制御部5fが、モバイル端末800に前記シャッター司令を送信する。
そして、画像送信部5dが、前記調整処理が施された前記カメラ画像データおよび副イメージセンサー18により得られる前記第2面画像データに基づく前記画像データファイルを、ホスト通信装置4aを通じてホスト装置8へ送信する。
画像読取装置1が採用されることにより、原稿91が曲がりにくい素材で構成されている場合でも、原稿91が搬送路150の途中で詰まりにくい。また、原稿91が塑性変形しやすい素材で構成されている場合でも、原稿91は、ADF15による搬送によって損傷しにくい。
従って、画像読取装置1は、原稿91が曲がりにくい、または、塑性変形しやすい場合における複数の原稿91の画像の読み取り処理に好適である。
[応用例]
以下、画像読取装置1の応用例について説明する。
以下、画像読取装置1の応用例について説明する。
本応用例において、操作装置3aに対する予め定められた操作によって端末保存モードが選択され、その後、前記スキャン開始操作が操作装置3aに対して行われる場合がある。
前記端末保存モードは、前記カメラ画像データがモバイル端末800の記憶装置に保存され、画像読取装置1による前記カメラ画像データの取得が行われない動作モードである。
前記端末保存モードが選択されている場合、端末制御部5fは、端末通信装置4bを通じて、前記シャッター司令とともにデータ保存司令をモバイル端末800へ送信する。この場合、モバイル端末800は前記カメラ画像データをモバイル端末800が備える前記記憶装置に記録する。そして、モバイル端末800は、前記カメラ画像データを画像読取装置1へ送信する処理を行わない。従って、画像送信部5dは、前記画像データファイルをホスト装置8へ送信する処理を行わない。
また、前記両面スキャンモードおよび前記端末保存モードが選択され、その後、前記スキャン開始操作が操作装置3aに対して行われる場合がある。
上記の場合、1枚の原稿91が搬送されるごとに、スキャン制御部5bが、原稿91の前記第2面の画像を読み取る処理を副イメージセンサー18に実行させ、さらに、端末制御部5fが、モバイル端末800に前記シャッター司令を送信する。
さらに、画像送信部5dは、副イメージセンサー18により得られる前記第2面画像データを、端末通信装置4bを通じてモバイル端末800へ送信する。従って、画像送信部5dは、前記画像データファイルをホスト装置8へ送信する処理を行わない。
本応用例が採用されることにより、モバイル端末800が、ADF15を利用して複数の原稿91に対応する複数の前記カメラ画像データを効率的に取得することが可能になる。
1 :画像読取装置
1a :シート搬送機構
1b :感光体
1c :帯電装置
1d :レーザースキャニングユニット
1e :現像装置
1f :転写装置
1g :定着装置
2 :プリント装置
3 :ユーザーインターフェイス装置
3a :操作装置
3b :表示装置
4a :ホスト通信装置
4b :端末通信装置
5 :制御装置
5a :主制御部
5b :スキャン制御部
5c :プリント制御部
5d :画像送信部
5e :画像処理部
5f :端末制御部
5g :カメラ画像取得部
6 :補助トレイ機構
7 :端末支持機構
8 :ホスト装置
10 :画像形成装置
11 :発光部
12 :ミラー
13 :レンズ
14 :主イメージセンサー
16 :コンタクトガラス
17 :プラテンガラス
18 :副イメージセンサー
20 :キャリッジ
21 :ガイドレール
51 :CPU
52 :RAM
53 :二次記憶装置
61 :補助トレイ
62 :スライド支持部
63 :回転支持部
71 :アーム部
72 :端末支持部
72a :端末載置面
72b :開口
73 :回転支持部
80 :ネットワーク
91 :原稿
92 :シート
100 :駆動装置
101 :本体部
102 :原稿カバー
150 :搬送路
150a :搬入口
150b :前段搬送路
150c :折り返し部
150d :搬出口
150e :分岐搬送路
150f :分岐排出口
151 :原稿トレイ
152 :原稿ピックアップ装置
153 :搬送ローラー対
154 :排出トレイ
155 :分岐搬送機構
500 :フレームメモリー
611 :トレイ基部
612 :伸縮部
800 :モバイル端末
800a :カメラ
1551 :可動ガイド
1552 :ガイドアクチュエーター
1553 :分岐排出ローラー対
D1 :主走査方向
D2 :副走査方向
D3 :高さ方向
P0 :読取位置
P1 :主読取位置
P2 :副読取位置
P3 :分岐部
1a :シート搬送機構
1b :感光体
1c :帯電装置
1d :レーザースキャニングユニット
1e :現像装置
1f :転写装置
1g :定着装置
2 :プリント装置
3 :ユーザーインターフェイス装置
3a :操作装置
3b :表示装置
4a :ホスト通信装置
4b :端末通信装置
5 :制御装置
5a :主制御部
5b :スキャン制御部
5c :プリント制御部
5d :画像送信部
5e :画像処理部
5f :端末制御部
5g :カメラ画像取得部
6 :補助トレイ機構
7 :端末支持機構
8 :ホスト装置
10 :画像形成装置
11 :発光部
12 :ミラー
13 :レンズ
14 :主イメージセンサー
16 :コンタクトガラス
17 :プラテンガラス
18 :副イメージセンサー
20 :キャリッジ
21 :ガイドレール
51 :CPU
52 :RAM
53 :二次記憶装置
61 :補助トレイ
62 :スライド支持部
63 :回転支持部
71 :アーム部
72 :端末支持部
72a :端末載置面
72b :開口
73 :回転支持部
80 :ネットワーク
91 :原稿
92 :シート
100 :駆動装置
101 :本体部
102 :原稿カバー
150 :搬送路
150a :搬入口
150b :前段搬送路
150c :折り返し部
150d :搬出口
150e :分岐搬送路
150f :分岐排出口
151 :原稿トレイ
152 :原稿ピックアップ装置
153 :搬送ローラー対
154 :排出トレイ
155 :分岐搬送機構
500 :フレームメモリー
611 :トレイ基部
612 :伸縮部
800 :モバイル端末
800a :カメラ
1551 :可動ガイド
1552 :ガイドアクチュエーター
1553 :分岐排出ローラー対
D1 :主走査方向
D2 :副走査方向
D3 :高さ方向
P0 :読取位置
P1 :主読取位置
P2 :副読取位置
P3 :分岐部
Claims (6)
- 原稿を搬入口から折り返し部を経て搬出口へ至る搬送路に沿って搬送する搬送装置と、
前記搬送路における前記折り返し部と前記排出口との間の主読取位置を通過する前記原稿の第1面の画像を読み取る主イメージセンサーと、を備える画像読取装置であって、
前記搬送装置に含まれ、前記原稿を前記搬送路における前記搬入口と前記折り返し部との間の位置から分岐する分岐搬送路に沿って搬送し、さらに前記原稿を前記分岐搬送路の出口から搬出する分岐搬送機構と、
前記分岐搬送路の出口から搬出される前記原稿を受ける補助トレイと、
カメラを有するモバイル端末と通信可能な端末通信装置と、
前記モバイル端末を前記補助トレイに対向する状態で支持する端末支持部と、
前記原稿が前記補助トレイへ排出されるごとに、前記モバイル端末に対して前記カメラのシャッターを切ることを指示するシャッター指令を、前記端末通信装置を通じて送信する端末制御部と、を備える画像読取装置。 - 前記モバイル端末から前記カメラで撮影された前記原稿の画像を表すカメラ画像データを、前記端末通信装置を通じて取得するカメラ画像取得部と、
ホスト装置と通信可能なホスト通信装置と、
前記カメラ画像データに基づく画像データファイルを、前記ホスト通信装置を通じて前記ホスト装置へ送信する画像送信部と、をさらに備える請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記搬送路における前記搬入口と前記分岐搬送路への分岐部との間の副読取位置を通過する前記原稿における前記第1面の反対の第2面の画像を読み取る副イメージセンサーをさらに備え、
前記画像送信部は、前記カメラ画像データおよび前記副イメージセンサーにより得られる第2面画像データに基づく前記画像データファイルを、前記ホスト通信装置を通じて前記ホスト装置へ送信する、請求項2に記載の画像読取装置。 - 前記搬送路における前記搬入口と前記分岐搬送路への分岐部との間の副読取位置を通過する前記原稿における前記第1面の反対の第2面の画像を読み取る副イメージセンサーと、
前記副イメージセンサーにより得られる第2面画像データを、前記端末通信装置を通じて前記モバイル端末へ送信する画像送信部と、をさらに備える請求項1に記載の画像読取装置。 - 請求項1に記載の画像読取装置と、
前記カメラで撮影された前記原稿の画像を表すカメラ画像データを、前記モバイル端末から前記端末通信装置を通じて取得するカメラ画像取得部と、
シートに画像を形成するプリント装置と、
前記カメラ画像データに基づく画像を前記シートに形成する処理を前記プリント装置に実行させるプリント制御部と、を備える画像形成装置。 - 前記画像読取装置が、前記搬送路における前記搬入口と前記分岐搬送路への分岐部との間の副読取位置を通過する前記原稿における前記第1面の反対の第2面の画像を読み取る副イメージセンサーをさらに備え、
前記プリント制御部は、前記カメラ画像データに基づく画像を前記シートの一方の面に形成する処理および前記副イメージセンサーにより得られる第2面画像データに基づく画像を前記シートの他方の面に形成する処理を前記プリント装置に実行させる、請求項5に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019151263A JP2021034815A (ja) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | 画像読取装置、画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019151263A JP2021034815A (ja) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | 画像読取装置、画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021034815A true JP2021034815A (ja) | 2021-03-01 |
Family
ID=74676117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019151263A Pending JP2021034815A (ja) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | 画像読取装置、画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021034815A (ja) |
-
2019
- 2019-08-21 JP JP2019151263A patent/JP2021034815A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5830837B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
US8605319B2 (en) | Image reading apparatus capable of reading images of both sides of a document | |
US20090237723A1 (en) | Electric apparatus | |
JP2005210450A (ja) | 画像読み取り装置、画像読み取りモジュール | |
US7468817B2 (en) | Image reading apparatus | |
US11706367B2 (en) | Device for reading images on both sides of a document in parallel, recording medium, and controlling method thereof | |
US20120188617A1 (en) | Automatic document feeder with continuous transparent platen | |
JP4977567B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
CN110278337B (zh) | 图像形成装置、原稿读取装置及输送方法 | |
JP2021034815A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置 | |
US20200412895A1 (en) | Image reader device | |
US6553193B1 (en) | Image forming apparatus and image forming method with punching mode | |
US20120229856A1 (en) | Image forming apparatus, method of controlling start, and start control program | |
JP4471920B2 (ja) | 原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP6175016B2 (ja) | 画像読み取り装置、および画像処理装置 | |
JP4789690B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP5875489B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2010245717A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4988679B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6881903B2 (ja) | シート搬送装置および画像読取装置 | |
JP7107208B2 (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP2006174373A (ja) | 原稿読取装置、画像形成装置及び原稿読取方法 | |
JP2006174372A (ja) | 原稿読取装置及び原稿読取方法 | |
JP2004229134A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3967283B2 (ja) | 自動原稿搬送装置及び画像形成装置 |