JP2020038960A - Solid-state imaging element - Google Patents
Solid-state imaging element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020038960A JP2020038960A JP2019144207A JP2019144207A JP2020038960A JP 2020038960 A JP2020038960 A JP 2020038960A JP 2019144207 A JP2019144207 A JP 2019144207A JP 2019144207 A JP2019144207 A JP 2019144207A JP 2020038960 A JP2020038960 A JP 2020038960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- solid
- state imaging
- imaging device
- photoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 125
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 59
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 33
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 24
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 21
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 36
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 14
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 10
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 9
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 7
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 6
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 5
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N Oxozirconium Chemical compound [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
本開示は、固体撮像素子に関し、特に、単位画素に電荷蓄積部及び導波路を有する固体撮像素子に関する。 The present disclosure relates to a solid-state imaging device, and in particular, to a solid-state imaging device having a charge storage unit and a waveguide in a unit pixel.
近年、微弱光を検出する光検出器のひとつとして、アバランシェフォトダイオードを利用したフォトン・カウント型の光検出器の開発が進められている。特許文献1には、フォトダイオードに関連する技術が開示されている。 In recent years, as one of photodetectors for detecting weak light, a photon-counting photodetector using an avalanche photodiode has been developed. Patent Document 1 discloses a technique related to a photodiode.
本開示は、光電変換部への集光の効率を向上することができる固体撮像素子を提供する。 The present disclosure provides a solid-state imaging device that can improve the efficiency of light collection on a photoelectric conversion unit.
本開示の一態様に係る固体撮像素子は、半導体基板と、前記半導体基板に設けられた光電変換部と、前記半導体基板の上方に位置し、複数の配線層及び前記複数の配線層の間に位置する層間絶縁膜を含む積層体と、前記積層体の少なくとも一部を貫通する、前記光電変換部に光を導入するための導波路とを備え、前記導波路の径は、積層方向において前記光電変換部から離れるほど拡大し、前記導波路のうち第一導波部における径の拡大率は、前記導波路のうち前記第一導波部よりも前記光電変換部に近い第二導波部における径の拡大率よりも大きい。 A solid-state imaging device according to an embodiment of the present disclosure includes a semiconductor substrate, a photoelectric conversion unit provided on the semiconductor substrate, and a position located above the semiconductor substrate, between a plurality of wiring layers and the plurality of wiring layers. A stacked body including an interlayer insulating film located therein, and a waveguide for penetrating at least a part of the stacked body, for introducing light into the photoelectric conversion unit; and a diameter of the waveguide in the stacking direction. The larger the distance from the photoelectric conversion unit, the larger the expansion rate of the diameter of the first waveguide portion of the waveguide, the second waveguide portion of the waveguide closer to the photoelectric conversion portion than the first waveguide portion. It is larger than the enlargement ratio of the diameter in.
本開示によれば、光電変換部への集光の効率が向上された固体撮像素子が実現される。 According to the present disclosure, a solid-state imaging device in which the efficiency of light collection on the photoelectric conversion unit is improved is realized.
(本開示の基礎となった知見)
近年、微弱光を検出する光検出器のひとつとして、アバランシェフォトダイオード(APD:Avalanche Photodiode)を利用したフォトン・カウント型の光検出器の開発が進められている。APDは、所定の逆電圧が印加されることにより、光電流が増倍するフォトダイオードである。光電変換部としてAPDなどのフォトダイオードを備える固体撮像素子においては、光電変換部への集光の効率を高めることが課題となる。
(Knowledge underlying the present disclosure)
In recent years, as one of photodetectors that detect weak light, a photon-count photodetector using an avalanche photodiode (APD) has been developed. The APD is a photodiode whose photocurrent is multiplied when a predetermined reverse voltage is applied. In a solid-state imaging device including a photodiode such as an APD as a photoelectric conversion unit, an issue is to increase the efficiency of light collection to the photoelectric conversion unit.
また、APDでは、ガイガー増倍モードにおいては、1つのフォトンが光電変換を引き起こすと、アバランシェ降伏が生じ、出力される電流が急激に増大する。このため、アバランシェ降伏によって増倍された信号電荷を蓄積する電荷蓄積部が必要となる。 In the APD, in the Geiger multiplication mode, when one photon causes photoelectric conversion, avalanche breakdown occurs, and the output current increases rapidly. For this reason, a charge storage unit for storing the signal charges multiplied by the avalanche breakdown is required.
しかしながら、十分に大きい容量値を有する電荷蓄積部は、専有面積が大きくなる。そうすると、電荷蓄積部の専有面積が大きくなった結果、APDの面積が小さくなってしまう場合がある。したがって、固体撮像素子において、電荷蓄積部の配置については検討の余地がある。 However, the charge storage section having a sufficiently large capacitance value has a large occupied area. Then, as a result, the area occupied by the charge storage unit increases, and the area of the APD may decrease. Therefore, in the solid-state imaging device, there is room for study on the arrangement of the charge storage unit.
以下では、これらの課題を鑑みて発明された固体撮像素子の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, embodiments of a solid-state imaging device invented in view of these problems will be described with reference to the drawings. Each of the embodiments described below shows a comprehensive or specific example. Numerical values, shapes, materials, constituent elements, arrangement positions of constituent elements, connection forms, and the like shown in the following embodiments are examples, and do not limit the present disclosure. In addition, among the components in the following embodiments, components not described in the independent claims indicating the highest concept are described as arbitrary components.
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。 Each drawing is a schematic diagram, and is not necessarily strictly illustrated. In each of the drawings, substantially the same components are denoted by the same reference numerals, and duplicate description may be omitted or simplified.
また、以下の実施の形態で説明に用いられる図面においては座標軸が示される場合がある。座標軸におけるZ軸方向は、例えば、鉛直方向であり、Z軸+側は、上側(上方)と表現され、Z軸−側は、下側(下方)と表現される。Z軸方向は、言い換えれば、半導体基板の主面に垂直な方向であり、積層方向、または、半導体基板の厚み方向とも表現される。また、X軸方向及びY軸方向は、Z軸方向に垂直な平面(水平面)上において、互いに直交する方向である。X軸方向は、横方向、または、水平方向とも表現され、Y軸方向は、縦方向、または垂直方向とも表現される。以下の実施の形態において、「平面視」とは、Z軸方向から見ることを意味する。また、本開示は、以下の実施の形態において説明される導電型を逆転させた構造を排除するものではない。 In the drawings used in the following embodiments, coordinate axes may be shown. The Z-axis direction of the coordinate axes is, for example, a vertical direction, the + Z-axis side is expressed as an upper side (upper), and the −Z-axis side is expressed as a lower side (lower). In other words, the Z-axis direction is a direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate, and is also expressed as a laminating direction or a thickness direction of the semiconductor substrate. The X-axis direction and the Y-axis direction are directions orthogonal to each other on a plane (horizontal plane) perpendicular to the Z-axis direction. The X-axis direction is also expressed as a horizontal direction or a horizontal direction, and the Y-axis direction is expressed as a vertical direction or a vertical direction. In the following embodiments, “plan view” means viewing from the Z-axis direction. Further, the present disclosure does not exclude a structure in which the conductivity type is reversed, which is described in the following embodiments.
(実施の形態1)
[構成]
以下、実施の形態1に係る固体撮像素子の構成について図面を参照しながら説明する。図1は、実施の形態1に係る固体撮像素子の断面図である。図1は、固体撮像素子100のうち単位画素に相当する部分の断面図である。
(Embodiment 1)
[Constitution]
Hereinafter, the configuration of the solid-state imaging device according to the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a sectional view of the solid-state imaging device according to the first embodiment. FIG. 1 is a cross-sectional view of a portion corresponding to a unit pixel in the solid-
図1に示されるように、実施の形態1に係る固体撮像素子100は、半導体基板10と、積層体20と、導波路30とを備える。
As shown in FIG. 1, the solid-
半導体基板10は、例えば、シリコン(Si)によって形成される。半導体基板10の導電型は、p型であってもよいしn型であってもよい。以下の実施の形態1では、半導体基板10の上側の主面は、光が入射する面、または、受光面とも記載される。
The
半導体基板10の内部には、光電変換部11と、浮遊拡散部12が設けられる。浮遊拡散部は、言い換えれば、フローティングディフュージョン部、または、FD(Floating Diffusion)部である。
The
光電変換部11は、半導体基板10の内部の比較的上方に位置する。光電変換部11は、フォトダイオードによって形成される。ここでのフォトダイオードには、アバランシェフォトダイオードが含まれる。
The
浮遊拡散部12は、光電変換部11に光が入射することにより光電変換部11において発生した電荷(電子及び正孔)の一方を一時的に蓄積する。浮遊拡散部12は、半導体基板10の内部の比較的上方に、光電変換部11と間隔を空けて配置される。
The floating
半導体基板10の上側の主面には、積層体20が配置される。積層体20には、複数の配線層21と、複数の層間絶縁膜22と、複数のライナ層23と、複数のビア24と、電荷蓄積部25が含まれる。積層体20の高さh(つまり、半導体基板10の主面から積層体20の上面までの長さ)は、例えば、1.6μmである。
On the upper main surface of the
なお、積層体20は、第一導波部31の周囲(言い換えれば、側方)に位置する第一積層体26と、第二導波部32の周囲に位置する第二積層体27とを含む。
Note that the laminate 20 includes a
配線層21は、固体撮像素子100が有する回路を構成する配線が形成される層である。配線層21は、例えば、銅(Cu)によって形成される。配線層21は、アルミニウム(Al)またはタングステン(W)等の他の金属によって形成されてもよい。
The
層間絶縁膜22は、複数の配線層21の間に位置し、当該複数の配線層21を絶縁する。層間絶縁膜22は、例えば、酸化シリコン(SiOx)によって形成される。
The
ライナ層23は、複数の層間絶縁膜22の間に位置する層である。ライナ層23は、例えば、酸窒化シリコン(SiON)または炭窒化シリコン(SiCN)によって形成される。
The
ビア24は、複数の配線層21を電気的に接続する接続孔である。ビア24は、例えば、銅によって形成される。ビア24は、アルミニウムまたはタングステン等の他の金属によって形成されてもよい。 The via 24 is a connection hole for electrically connecting the plurality of wiring layers 21. The via 24 is formed of, for example, copper. The via 24 may be formed of another metal such as aluminum or tungsten.
電荷蓄積部25は、積層体20の内部であって第一導波部31の側方に位置し、光電変換部11において発生した電荷が蓄積される容量素子である。光電変換部11において発生した電荷は、浮遊拡散部12を介して電荷蓄積部25に蓄積される。
The
電荷蓄積部25は、上部電極、下部電極、及び、上部電極と下部電極との間に位置する容量膜を有する。上部電極及び下部電極のそれぞれは、例えば、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、チタン(Ti)、または、タンタル(Ta)等によって形成される。容量膜は、言い換えれば、誘電体膜であり、例えば、窒化シリコン(SiN)、酸化ハフニウム(HfO)、または、酸化ジルコニウム(ZrO)などの高誘電体膜(High−k)によって形成される。
The
導波路30は、積層体20の少なくとも一部を貫通する、光電変換部11に光を導入するための導波路である。図1の例では、導波路30と半導体基板10との間には層間絶縁膜22が位置しているが、導波路30は半導体基板10の主面に到達していてもよい。導波路30の立体形状は、略四角錐台状である。
The
導波路30は、高屈折率の絶縁材料によって形成される。導波路30は、具体的には、例えば、窒化シリコン(SiN)、酸窒化シリコン、または、炭窒化シリコンなどのシリコンの窒化物によって形成される。これらの材料のうち、窒化シリコンが用いられれば、導波路30の屈折率を高めることができる。
The
断面図における導波路33の径(言い換えれば、幅)は、積層方向において光電変換部11から離れるほど拡大する。例えば、光電変換部11に最も近い最下部における導波路33の径W3は、4.8μm程度であり、中間部における導波路33の径W2は、4.9μm程度であり、光電変換部11から最も遠い最上部における導波路30の径W1は、5.84μmである。
The diameter (in other words, the width) of the waveguide 33 in the cross-sectional view increases as the distance from the
導波路30は、第一導波部31と、第一導波部31及び半導体基板10の間に位置する、第一導波部31よりも光電変換部11に近い第二導波部32とを含む。第一導波部31における径の拡大率は、第二導波部32における径の拡大率よりも大きい。「導波路30における径の拡大率」とは、導波路30の積層方向の上方に向かう位置の変位(言い換えれば、光電変換部11から離れる方向への位置の変位)に対する導波路30の径の変化率を意味する。導波路30における径の拡大率は、例えば、積層方向の位置が1μm上側に変わるとどの程度径が大きくなるかを示す。
The
拡大率は、図1の断面図では、導波路30の側面の、半導体基板10の主面(つまり、積層方向に直交する平面)に対する角度θで表現されている。第一導波部31における径の拡大率が第二導波部32における径の拡大率よりも大きくなる場合、第一導波部31の側面の角度θ1は、第二導波部32の側面の角度θ2よりも小さい鋭角となる。角度θ1は、例えば、60°程度であり、角度θ2は、例えば、80°程度である。導波路30の径の拡大率は、通常、0よりも大きい(つまり、θ1、θ2<90°)が、第二導波部32の径の拡大率は、0または0に極めて近い(つまり、θ2≒90°)場合がある。この場合、断面図において第二導波部32の形状は長方形または正方形に近い形状となる。
In the cross-sectional view of FIG. 1, the magnification is expressed by an angle θ of the side surface of the
このように、導波路30の径は、全体として積層方向において光電変換部11から離れるほど拡大し、さらに、第一導波部31において第二導波部32よりも急峻に拡大する。これにより、固体撮像素子100の下方においては導波路30の径が比較的小さいため半導体基板10に回路を構成するための配線層21のスペースが確保される。固体撮像素子100の上方においては導波路30の径が比較的大きいため光を取り入れる間口が確保され、光電変換部11への集光の効率が高められる。
As described above, the diameter of the
例えば、固体撮像素子100では、平面視において、電荷蓄積部25の一部が第一導波部31と重なる。言い換えれば、電荷蓄積部25及び第一導波部31が立体的に交差する。このように、導波路30の径が比較的小さい領域を利用して、当該領域の側方に電荷蓄積部25が配置されれば、固体撮像素子の小型化を図ることができる。
For example, in the solid-
なお、電荷蓄積部25は、積層体20の内部のどこに配置されてもよい。固体撮像素子100のように、浮遊拡散部12の直上に電荷蓄積部25が位置し、平面視において、電荷蓄積部25の一部が浮遊拡散部12と重なれば、浮遊拡散部12及び電荷蓄積部25の間の電気的な接続経路(配線及びビア24によって構成される経路)を短縮することができる。
Note that the
[製造方法]
次に、固体撮像素子100の製造方法について図2A〜図2Fを参照しながら説明する。図2A〜図2Fは、固体撮像素子100の製造方法を説明するための断面図である。
[Production method]
Next, a method for manufacturing the solid-
まず、図2Aに示されるように、半導体基板10に光電変換部11及び浮遊拡散部12が形成され、半導体基板10上に第二積層体27が形成される。
First, as shown in FIG. 2A, the
光電変換部11及び浮遊拡散部12の形成には、イオン注入法が用いられる。シリコンによって形成される半導体基板10の主面側からイオン注入を行うことにより、半導体基板10内部の比較的上部に、光電変換部11及び浮遊拡散部12がそれぞれ形成される。
The ion implantation method is used for forming the
第二積層体27は、以下の手順で形成される。まず、光電変換部11及び浮遊拡散部12が形成された半導体基板10の主面上にデュアルダマシン(Dual Damascene)法により、Cu多層配線構造が形成される。
The
デュアルダマシン法では、元の配線層を形成した後、化学気相成長(CVD:Chemical Vapor Deposition)法により、ライナ層23及び層間絶縁膜22が堆積される。
In the dual damascene method, after forming an original wiring layer, a
続いて、リソグラフィ法により、配線溝(トレンチ)及びビアのパターニングが行われる。その後、ドライエッチング法により、層間絶縁膜22の内部にトレンチとビアとが形成される。続いて、物理気相成長(PVD:Physical Vapor Deposition)法により、トレンチ及びビアの内壁面に、Cuの拡散を抑制するバリア膜と、電解めっきの際に電流を流すためのCuシード層とが堆積される。その後、Cu電解めっき法により、トレンチ及びビアの中にCu膜が埋め込まれる。
Subsequently, wiring trenches and vias are patterned by lithography. Thereafter, a trench and a via are formed inside the
さらに、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)法により、配線層の表面の余剰なCu膜とバリア膜とが除去されることにより、最終的な配線層21が形成される。このプロセスを繰り返し実施することにより、所望の数の配線層21を有するCu多層配線構造を得ることができる。つまり、デュアルダマシン法により、第二積層体27が形成される。
Further, the surplus Cu film and the barrier film on the surface of the wiring layer are removed by a chemical mechanical polishing (CMP) method, so that the
次に、図2Bに示されるように、第二導波部32用の穴42が形成される。穴42は、以下の手順で形成される。
Next, as shown in FIG. 2B, a
リソグラフィ法により、第二積層体27の一番上の層間絶縁膜22の上に、穴42を形成するためのレジスト膜(図示せず)が堆積され、堆積されたレジスト膜をマスクとしてドライエッチングが行われる。これにより、第二積層体27に穴42が形成される。この際、穴42の側面の傾斜角度が約80°になるようにエッチング条件が定められる。エッチングガスとしては、例えば、フッ化炭素(CF)系のガスが用いられる。この後、レジスト膜は、アッシングが行われることにより除去される。
A resist film (not shown) for forming the
次に、図2Cに示されるように、第二導波部32が形成される。まず、CVD法により、穴42に高屈折率の絶縁材料が堆積される。高屈折率の絶縁材料は、例えば、窒化シリコン、酸窒化シリコン、または、炭窒化シリコンなどである。これらの材料のうち、窒化シリコンが用いられれば、導波路30の屈折率を高めることができる。その後、CMP法により、堆積された高屈折率の絶縁膜の表面が平坦化される。この結果、第二導波部32が形成される。
Next, as shown in FIG. 2C, the
次に、図2Dに示されるように、第一積層体26が形成される。まず、第一積層体26の内部に位置する電荷蓄積部25が以下の手順で形成される。
Next, as shown in FIG. 2D, the
PVD法及びCVD法を用いて、電荷蓄積部25の元となる電極膜及び容量膜が堆積される。続いて、リソグラフィ法及びドライエッチングにより、電荷蓄積部25が形成される。電極膜のエッチングには、例えば塩素(Cl2)系のエッチングガスが用いられ、容量膜のエッチングには、例えば、フッ素(F)系のエッチングガスが用いられる。この後、レジスト膜は、アッシングが行われることにより除去される。その後、第二積層体27と同様に、デュアルダマシン法により第一積層体26が形成される。
By using the PVD method and the CVD method, an electrode film and a capacitance film that are the source of the
次に、図2Eに示されるように、第一導波部31用の穴41が形成される。穴41は、以下の手順で形成される。
Next, as shown in FIG. 2E, a
リソグラフィ法により、第一積層体26の一番上のライナ層23の上に、穴41を形成するためのレジスト膜(図示せず)が堆積され、堆積されたレジスト膜をマスクとしてドライエッチングが行われる。これにより、第一積層体26に穴41が形成される。この際、穴41の側面の傾斜角度が約60°になるようにエッチング条件が定められる。エッチングガスとしては、例えば、フッ化炭素(CF)系のガスが用いられる。この後、レジスト膜は、アッシングが行われることにより除去される。
A resist film (not shown) for forming the
次に、図2Fに示されるように、第一導波部31が形成される。まず、CVD法により、穴41に高屈折率の絶縁材料が堆積される。高屈折率の絶縁材料は、例えば、窒化シリコン、酸窒化シリコン、または、炭窒化シリコンなどである。これらの材料のうち、窒化シリコンが用いられれば、導波路30の屈折率を高めることができる。その後、CMP法により、堆積された高屈折率の絶縁材料の表面が平坦化される。この結果、第一導波部31が形成される。
Next, as shown in FIG. 2F, the
以上説明したような製造方法によれば、導波路30を2段階に分けて形成することで、第一導波部31の径の拡大率と、第二導波部32の径の拡大率とを異ならせることができる。つまり、第一導波部31の側面の角度θ1と、第二導波部32の側面の角度θ2とを異ならせることができる。
According to the manufacturing method as described above, by forming the
[変形例1]
固体撮像素子100においては、第一導波部31及び第二導波部32は、同一の絶縁材料によって形成されたが、第一導波部31及び第二導波部32は、互いに異なる絶縁材料によって形成されてもよい。図3は、このような実施の形態1の変形例1に係る固体撮像素子の断面図である。なお、以下の実施の形態1の変形例1に係る固体撮像素子100aの説明では、固体撮像素子100との相違点を中心に説明が行われ、固体撮像素子100と同一の構成については詳細な説明が省略される。
[Modification 1]
In the solid-
図3に示される固体撮像素子100aが備える導波路30aは、第一導波部31と、第一導波部31よりも光電変換部11に近い第二導波部32aとを含む。
The
固体撮像素子100と同様に、固体撮像素子100が備える第一導波部31は、例えば、窒化シリコン、酸窒化シリコン、または、炭窒化シリコンなどの高屈折率の絶縁材料によって形成される。一方、第二導波部32aは、低屈折率の絶縁材料によって形成される。低屈折率の絶縁材料は、例えば、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS:Tetraethoxyl Orthosilicate)などである。
Similarly to the solid-
固体撮像素子100のように導波路30の全体が高屈折率の絶縁材料で形成される場合、応力誘起ボイド現象(Stress Induced Voiding Phenomena)等によって積層体20が破損する可能性がある。固体撮像素子100aにおいては、導波路30aの一部に内部応力が小さく、積層体20へのストレス負荷を軽減できる低屈折の絶縁性材料が用いられているため、応力誘起ボイド現象によって積層体20が破損してしまうことを抑制することが可能となる。
When the
なお、固体撮像素子100において、第一導波部31に低屈折利率の絶縁材料が用いられ、第二導波部32に高屈折率の絶縁材料が用いられてもよい。しかしながら、固体撮像素子100aのように、集光への寄与度が小さいと考えられる第二導波部32aに低屈折率の絶縁材料が用いられることで、集光の効率の低下を抑制することができる。
In the solid-
[変形例2]
第一導波部31及び第二導波部32の境界は、固体撮像素子100のような位置に限定されない。図4は、実施の形態1の変形例2に係る固体撮像素子の断面図である。なお、以下の実施の形態1の変形例2に係る固体撮像素子100dの説明では、固体撮像素子100との相違点を中心に説明が行われ、固体撮像素子100と同一の構成については詳細な説明が省略される。
[Modification 2]
The boundary between the
図4に示される固体撮像素子100dにおいては、第一導波部31及び第二導波部32の境界は、第一導波部31の全部が電荷蓄積部25よりも上方に位置するように定められている。図5A〜図5Bは、固体撮像素子100dの製造方法を説明するための断面図である。
In the solid-
まず、図5Aに示されるように、第二積層体27、及び、第一積層体26の一部がデュアルダマシン法によって形成される。このとき、電荷蓄積部25は完成している。次に、図5Bに示されるように穴42が形成され、図5Cに示されるように第二導波部32が形成される。穴42及び第二導波部32の形成方法は、固体撮像素子100と同様である。
First, as shown in FIG. 5A, the second
次に、図5Dに示されるように、第一積層体26の残りの部分がデュアルダマシン法によって形成される。そして、図5Eに示されるように、穴41が形成され、図4に示されるように、第一導波部31が形成される。穴41及び第一導波部31の形成方法は、固体撮像素子100と同様である。
Next, as shown in FIG. 5D, the remaining portion of the first
以上説明したような固体撮像素子100dの製造方法は、固体撮像素子100の製造方法よりもプロセス的に簡素化が可能である。つまり、固体撮像素子100dは、固体撮像素子100よりも簡易な製造プロセスで製造することが可能である。
The method for manufacturing the solid-
[効果等]
以上説明したように、固体撮像素子100は、半導体基板10と、半導体基板10に設けられた光電変換部11と、半導体基板10の上方に位置し、複数の配線層21及び複数の配線層21の間に位置する層間絶縁膜22を含む積層体20と、積層体20の少なくとも一部を貫通する、光電変換部11に光を導入するための導波路30とを備える。導波路30の径は、積層方向において光電変換部11から離れるほど拡大する。導波路30のうち第一導波部31における径の拡大率は、導波路30のうち第一導波部31よりも光電変換部11に近い第二導波部32における径の拡大率よりも大きい。
[Effects]
As described above, the solid-
このような固体撮像素子100は、光電変換部11の近傍においては導波路30の径が比較的小さいため固体撮像素子100が備える回路を構成するための配線層21のスペースが確保される。光電変換部11から離れた位置においては導波路30の径が比較的大きいため光を取り入れる間口が確保され、光電変換部11への集光の効率が高められる。
In such a solid-
また、例えば、さらに、積層体20の内部であって第一導波部31の側方に位置し、光電変換部11において発生した電荷が蓄積される電荷蓄積部25を備える。
In addition, for example, a
このような固体撮像素子100は、第一導波部31の側方に位置する電荷蓄積部25に、光電変換部11において発生した電荷を蓄積することができる。
Such a solid-
また、例えば、平面視において、電荷蓄積部25の一部は、第一導波部31と重なる。
In addition, for example, a part of the
このように、電荷蓄積部25及び第一導波部31が立体的に交差すれば、固体撮像素子100の小型化を図ることができる。
As described above, if the
また、例えば、固体撮像素子100は、さらに、半導体基板10に設けられた浮遊拡散部12を備える。光電変換部11において発生した電荷は、浮遊拡散部12を介して電荷蓄積部25に蓄積される。平面視において、電荷蓄積部25の一部は、浮遊拡散部12と重なる。
Further, for example, the solid-
このように、電荷蓄積部25及び浮遊拡散部12が立体的に交差すれば、浮遊拡散部12及び電荷蓄積部25の間の電気的な接続経路を短縮することができる。
As described above, when the
また、例えば、第一導波部31及び第二導波部32は、同一の材料によって形成される。
In addition, for example, the
これにより、第一導波部31及び第二導波部32の境界において屈折率が変わらないため、当該境界おける光の反射を抑制することができる。したがって、光電変換部11への集光の効率が高められる。
Thereby, since the refractive index does not change at the boundary between the
また、例えば、第一導波部31及び第二導波部32は、シリコンの窒化物によって形成される。
Further, for example, the
このような固体撮像素子100は、シリコンの窒化物によって形成される導波路30によって光電変換部11への集光の効率を向上することができる。
In such a solid-
また、固体撮像素子100aにおいては、第一導波部31及び第二導波部32aは、互いに異なる材料によって形成される。
In the solid-
これにより、単一の材料で形成された導波路30において強い内部応力が発生するような場合に、内部応力を緩和して積層体20の破損を抑制することができる。
Thereby, when a strong internal stress is generated in the
また、第一導波部31の屈折率は、第二導波部32aの屈折率よりも大きい。
The refractive index of the
これにより、単一の高屈折率の材料で形成された導波路30において強い内部応力が発生するような場合に、内部応力を緩和して積層体20の破損を抑制することができる。
Accordingly, when a strong internal stress is generated in the
また、例えば、第一導波部31は、シリコンの窒化物によって形成され、第二導波部32aは、オルトケイ酸テトラエチルによって形成される。
In addition, for example, the
このような固体撮像素子100aは、シリコンの窒化物及びオルトケイ酸テトラエチルによって形成される導波路30aによって光電変換部11への集光の効率を向上することができる。
In such a solid-
また、固体撮像素子100dにおいては、第一導波部31の全部は、電荷蓄積部25よりも上方に位置する。
Further, in the solid-
このような固体撮像素子100dは、固体撮像素子100よりも簡易な製造プロセスで製造することが可能である。
Such a solid-
(実施の形態2)
[構成]
以下、実施の形態2に係る固体撮像素子の構成について図面を参照しながら説明する。図6は、実施の形態2に係る固体撮像素子の断面図である。図6は、実施の形態2に係る固体撮像素子100bのうち単位画素に相当する部分の断面図である。なお、以下の実施の形態2では、実施の形態1との相違点を中心に説明が行われ、既出事項については詳細な説明が省略される。
(Embodiment 2)
[Constitution]
Hereinafter, the configuration of the solid-state imaging device according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a cross-sectional view of the solid-state imaging device according to the second embodiment. FIG. 6 is a cross-sectional view of a portion corresponding to a unit pixel in the solid-
図6に示されるように、固体撮像素子100bは、半導体基板10と、積層体20と、導波路30bと、サイドウォール部50bとを備える。つまり、固体撮像素子100bは、主としてサイドウォール部50bを備える点が固体撮像素子100及び固体撮像素子100aと異なる。
As shown in FIG. 6, the solid-
サイドウォール部50bは、第一導波部31b及び積層体20の間に位置し、第一導波部31bを側方から囲む。サイドウォール部50bは、導波路30bへ光を導入するための構造である。サイドウォール部50bは、低屈折率の絶縁材料によって形成される。低屈折率の絶縁材料は、例えば、オルトケイ酸テトラエチルなどである。
The
このようなサイドウォール部50bによれば、サイドウォール部50bにおける反射によって光が導波路30bに導かれるため、光が散乱して積層体20に入射してしまうことが抑制される。つまり、光電変換部11への集光の効率が向上される。
According to such a
また、サイドウォール部50bにより、導波路30bとして用いられる高屈折率の絶縁材料が減らされれば、応力誘起ボイド現象によって積層体20が破損してしまうことを抑制することが可能となる。
In addition, if the high refractive index insulating material used for the
なお、固体撮像素子100bの断面図において、第一導波部31bの側壁は曲面になっているが、この場合も導波路30b、第一導波部31bにおいて第二導波部32よりも急峻に拡大しているといえる。つまり、第一導波部31bの径の拡大率は、第二導波部32における径の拡大率よりも大きい。
In the cross-sectional view of the solid-
[製造方法]
次に、固体撮像素子100bの製造方法について図7A〜図7Cを参照しながら説明する。図7A〜図7Cは、固体撮像素子100bの製造方法を説明するための断面図である。
[Production method]
Next, a method for manufacturing the solid-
第一積層体26が形成されるまでの工程については、図2A〜図2Dを用いて説明した工程と同様である。第一積層体26が形成された後、図7Aに示されるように、穴41bが形成される。穴41bは、以下の手順で形成される。
Steps until the first
リソグラフィ法により、第一積層体26の一番上のライナ層23の上に、穴41bを形成するためのレジスト膜(図示せず)が堆積され、堆積されたレジスト膜をマスクとしてドライエッチングが行われる。これにより、第一積層体26に穴41bが形成される。固体撮像素子100bの製造においては、穴41bの側面の傾斜角度を第二導波部32の側面の傾斜角度よりも小さくする必要はない。そこで、穴41bの側面の傾斜角度が第二導波部32の側面の傾斜角度と同様に約80°になるようにエッチング条件が定められる。エッチングガスとしては、例えば、フッ化炭素(CF)系のガスが用いられる。この後、レジスト膜は、アッシングが行われることにより除去される。
A resist film (not shown) for forming the
次に、図7Bに示されるように、CVD法を用いて、第一積層体26の最上面、及び、第一積層体26の穴41bを形成する表面にサイドウォール形成膜50が堆積される。サイドウォール形成膜50としては、例えば、オルトケイ酸テトラエチルが用いられる。
Next, as shown in FIG. 7B, a
次に、図7Cに示されるように、ドライエッチングにより、サイドウォール形成膜50のうち、第一積層体26の最上面に位置する部分、及び、第二導波部32上に位置する部分が完全に除去される。エッチングガスとしては、例えば、フッ化炭素(CF)系のガスが用いられる。これにより、穴41bの側方にサイドウォール部50bが形成される。
Next, as shown in FIG. 7C, a portion of the
次に、第一導波部31bが形成される。まず、CVD法により、穴41bに高屈折率の絶縁材料が堆積される。高屈折率の絶縁材料は、例えば、窒化シリコン、酸窒化シリコン、または、炭窒化シリコンなどである。これらの材料のうち、窒化シリコンが用いられれば、導波路30bの屈折率を高めることができる。その後、CMP法により、堆積された高屈折率の絶縁材料の表面が平坦化される。この結果、図6に示されるように、第一導波部31bが形成される。
Next, the
以上説明したような製造方法によれば、導波路30bを2段階に分けて形成することで、第一導波部31bの側方にサイドウォール部50bを形成することができる。サイドウォール部50bによれば、サイドウォール部50bにおける反射によって光が導波路30bに導かれるため、光が散乱して積層体20に入射してしまうことが抑制される。つまり、光電変換部11への集光の効率が向上される。
According to the manufacturing method described above, by forming the
また、実施の形態2の製造方法においては、穴41bの側面の傾斜角度を第二導波部32の側面の傾斜角度よりも小さくする必要がないためドライエッチングのプロセスを簡素化することができる。
Further, in the manufacturing method of the second embodiment, it is not necessary to make the inclination angle of the side surface of the
[変形例]
固体撮像素子100bにおいては、サイドウォール部50bは、第一導波部31b及び積層体20の間にのみ設けられた。しかしながら、サイドウォール部50bは、第一導波部31b及び積層体20の間、及び、第二導波部32及び積層体20の間にまたがって位置してもよい。図8は、このような実施の形態2の変形例に係る固体撮像素子の断面図である。なお、以下の実施の形態2の変形例に係る固体撮像素子100cの説明では、固体撮像素子100bとの相違点を中心に説明が行われ、固体撮像素子100bと同一の構成については詳細な説明が省略される。
[Modification]
In the solid-
図3に示される固体撮像素子100aが備えるサイドウォール部50cは、第一導波部31bの側方、及び、第二導波部32の側方にまたがって位置している。図9A〜図9Dは、固体撮像素子100cの製造方法を示す断面図である。
The
まず、図9Aに示されるように、デュアルダマシン法により、積層体20(第一積層体26及び第二積層体27が形成される。次に、図9Bに示されるように、穴40cが形成される。穴40cは、以下の手順で形成される。
First, as shown in FIG. 9A, the laminated body 20 (the first
リソグラフィ法により、積層体20の一番上のライナ層23の上に、穴40cを形成するためのレジスト膜(図示せず)が堆積され、堆積されたレジスト膜をマスクとしてドライエッチングが行われる。これにより、積層体20に穴40cが形成される。例えば、穴40cの側面の傾斜角度が約80°になるようにエッチング条件が定められる。エッチングガスとしては、例えば、フッ化炭素(CF)系のガスが用いられる。この後、レジスト膜は、アッシングが行われることにより除去される。
A resist film (not shown) for forming the
次に、図9Cに示されるように、CVD法を用いて、積層体20の上面、及び、積層体20の穴40cを形成する表面にサイドウォール形成膜50が堆積される。サイドウォール形成膜50としては、例えば、オルトケイ酸テトラエチルが用いられる。
Next, as shown in FIG. 9C, the
次に、図9Dに示されるように、ドライエッチングにより、サイドウォール形成膜50のうち、積層体20の最上面に位置する部分、及び、穴40cの底を形成する底面上に位置する部分が完全に除去される。エッチングガスとしては、例えば、フッ化炭素(CF)系のガスが用いられる。これにより、穴40cの側方にサイドウォール部50cが形成される。
Next, as shown in FIG. 9D, a portion of the
次に、導波路30bが形成される。まず、CVD法により、穴40cに高屈折率の絶縁材料が堆積される。高屈折率の絶縁材料は、例えば、窒化シリコン、酸窒化シリコン、または、炭窒化シリコンなどである。これらの材料のうち、窒化シリコンが用いられれば、導波路30bの屈折率を高めることができる。その後、CMP法により、堆積された高屈折率の絶縁材料の表面が平坦化される。この結果、図8に示されるように、導波路30bが形成される。
Next, the
[効果等]
以上説明したように、固体撮像素子100bは、さらに、第一導波部31b及び積層体20の間に位置する、導波路30bへ光を導入するためのサイドウォール部50bを備える。
[Effects]
As described above, the solid-
このようなサイドウォール部50bによれば、サイドウォール部50bにおける反射によって光が導波路30bに導かれるため、光が散乱して積層体20に入射してしまうことが抑制される。つまり、光電変換部11への集光の効率が向上される。
According to such a
また、固体撮像素子100cにおいて、サイドウォール部50cは、第一導波部31b及び積層体20の間、及び、第二導波部32及び積層体20の間にまたがって位置する。
In the solid-
このようなサイドウォール部50cによれば、サイドウォール部50cにおける反射によって光が導波路30bに導かれるため、光が散乱して積層体20に入射してしまうことが抑制される。つまり、光電変換部11への集光の効率が向上される。
According to such a
また、サイドウォール部50b(または、サイドウォール部50c)は、オルトケイ酸テトラエチルによって形成される。
Further, the
このような固体撮像素子100b(または固体撮像素子100c)は、オルトケイ酸テトラエチルによって形成されたサイドウォール部50b(または、サイドウォール部50c)によって、光電変換部11への集光の効率を向上することができる。
In such a solid-
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態に係る固体撮像素子について説明したが、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。
(Other embodiments)
As described above, the solid-state imaging device according to the embodiment has been described, but the present disclosure is not limited to the embodiment.
例えば、上記実施の形態において説明に用いられ数字は、全て本開示を具体的に説明するために例示するものであり、本開示は例示された数字に制限されない。 For example, the numerals used in the description of the above embodiments are merely examples for specifically describing the present disclosure, and the present disclosure is not limited to the exemplified numbers.
また、上記実施の形態1、実施の形態1の変形例1、実施の形態1の変形例2、実施の形態2、及び、実施の形態2の変形例は、任意に組み合わされてよい。 Further, the first embodiment, the first modification of the first embodiment, the second modification of the first embodiment, the second embodiment, and the modification of the second embodiment may be arbitrarily combined.
また、上記実施の形態では、固体撮像素子が有する積層構造の各層を構成する主たる材料について例示しているが、固体撮像素子が有する積層構造の各層には、上記実施の形態の積層構造と同様の機能を実現できる範囲で他の材料が含まれてもよい。また、図面においては、各構成要素の角部及び辺は直線的に記載されているが、製造上の理由などにより、角部及び辺が丸みを帯びたものも本開示に含まれる。 Further, in the above-described embodiment, the main materials forming each layer of the stacked structure of the solid-state imaging device are illustrated. However, each layer of the stacked structure of the solid-state imaging device has the same structure as that of the above-described embodiment. Other materials may be included as long as the above function can be realized. In addition, in the drawings, the corners and sides of each component are described linearly, but those having rounded corners and sides due to manufacturing reasons and the like are also included in the present disclosure.
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。例えば、本開示は、固体撮像素子の製造方法として実現されてもよい。 In addition, a form obtained by applying various modifications that can be conceived by those skilled in the art to each embodiment, or realized by arbitrarily combining components and functions in each embodiment without departing from the spirit of the present disclosure. Embodiments are also included in the present disclosure. For example, the present disclosure may be realized as a method for manufacturing a solid-state imaging device.
本開示の固体撮像素子は、高い受光感度を有する固体撮像素子として利用できる。 The solid-state imaging device according to the present disclosure can be used as a solid-state imaging device having high light-receiving sensitivity.
10 半導体基板
11 光電変換部
12 浮遊拡散部
20 積層体
21 配線層
22 層間絶縁膜
23 ライナ層
24 ビア
25 電荷蓄積部
26 第一積層体
27 第二積層体
30、30a、30b 導波路
31、31b 第一導波部
32、32a 第二導波部
33 導波路
40c、41、41b、42 穴
50 サイドウォール形成膜
50b、50c サイドウォール部
100、100a、100b、100c、100d 固体撮像素子
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記半導体基板に設けられた光電変換部と、
前記半導体基板の上方に位置し、複数の配線層及び前記複数の配線層の間に位置する層間絶縁膜を含む積層体と、
前記積層体の少なくとも一部を貫通する、前記光電変換部に光を導入するための導波路とを備え、
前記導波路の径は、積層方向において前記光電変換部から離れるほど拡大し、
前記導波路のうち第一導波部における径の拡大率は、前記導波路のうち前記第一導波部よりも前記光電変換部に近い第二導波部における径の拡大率よりも大きい
固体撮像素子。 A semiconductor substrate;
A photoelectric conversion unit provided on the semiconductor substrate,
A stacked body that is located above the semiconductor substrate and includes a plurality of wiring layers and an interlayer insulating film located between the plurality of wiring layers;
A waveguide for penetrating at least a part of the laminate, for introducing light into the photoelectric conversion unit,
The diameter of the waveguide increases as the distance from the photoelectric conversion unit increases in the stacking direction,
The expansion ratio of the diameter of the first waveguide portion of the waveguide is larger than the expansion ratio of the diameter of the second waveguide portion closer to the photoelectric conversion portion than the first waveguide portion of the waveguide. Imaging device.
請求項1に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 1, further comprising: a charge storage unit that is located inside the stacked body and on a side of the first waveguide unit and that stores charges generated in the photoelectric conversion unit.
請求項2に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 2, wherein a part of the charge storage unit overlaps the first waveguide unit in a plan view.
前記光電変換部において発生した電荷は、前記浮遊拡散部を介して前記電荷蓄積部に蓄積され、
平面視において、前記電荷蓄積部の一部は、前記浮遊拡散部と重なる
請求項2または3に記載の固体撮像素子。 A floating diffusion portion provided on the semiconductor substrate;
The charge generated in the photoelectric conversion unit is stored in the charge storage unit via the floating diffusion unit,
The solid-state imaging device according to claim 2, wherein a part of the charge accumulation unit overlaps with the floating diffusion unit in a plan view.
請求項2〜4のいずれか1項に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 2, wherein the entire first waveguide is located above the charge storage unit.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the first waveguide and the second waveguide are formed of the same material.
請求項6に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 6, wherein the first waveguide and the second waveguide are formed of silicon nitride.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the first waveguide and the second waveguide are formed of different materials.
請求項8に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 8, wherein a refractive index of the first waveguide is larger than a refractive index of the second waveguide.
前記第二導波部は、オルトケイ酸テトラエチルによって形成される
請求項8または9に記載の固体撮像素子。 The first waveguide is formed of silicon nitride,
The solid-state imaging device according to claim 8, wherein the second waveguide is formed of tetraethyl orthosilicate.
請求項1〜10のいずれか1項に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to any one of claims 1 to 10, further comprising: a sidewall portion, which is located between the first waveguide portion and the stacked body, for introducing light into the waveguide.
請求項11に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 11, wherein the sidewall portion is located between the first waveguide and the stacked body and between the second waveguide and the stacked body.
請求項11または12に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 11, wherein the sidewall portion is formed of tetraethyl orthosilicate.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018160922 | 2018-08-30 | ||
JP2018160922 | 2018-08-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020038960A true JP2020038960A (en) | 2020-03-12 |
Family
ID=69738253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019144207A Pending JP2020038960A (en) | 2018-08-30 | 2019-08-06 | Solid-state imaging element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020038960A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024038856A1 (en) * | 2022-08-19 | 2024-02-22 | 株式会社ニコン | Detection device |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101006A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-04 | Sharp Corp | Charge detection device, mos solid-state image pickup device including the same and ccd solid-state image pickup device |
JP2004221532A (en) * | 2002-12-25 | 2004-08-05 | Sony Corp | Solid-state imaging device and its manufacturing method |
JP2008270457A (en) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Sharp Corp | Solid-state image sensor and its manufacturing method |
JP2009099700A (en) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Sony Corp | Method of manufacturing solid-state imaging device |
JP2009252983A (en) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Canon Inc | Imaging sensor, and method of manufacturing imaging sensor |
JP2010118477A (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Canon Inc | Photoelectric conversion device and imaging system |
JP2012186396A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Panasonic Corp | Solid state image pickup device and manufacturing method of the same |
JP2013207321A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Sony Corp | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
JP2014112580A (en) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Sony Corp | Solid-state image sensor and driving method |
JP2015008251A (en) * | 2013-06-26 | 2015-01-15 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Semiconductor integrated circuit device |
JP2017055248A (en) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Imaging device |
-
2019
- 2019-08-06 JP JP2019144207A patent/JP2020038960A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101006A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-04 | Sharp Corp | Charge detection device, mos solid-state image pickup device including the same and ccd solid-state image pickup device |
JP2004221532A (en) * | 2002-12-25 | 2004-08-05 | Sony Corp | Solid-state imaging device and its manufacturing method |
JP2008270457A (en) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Sharp Corp | Solid-state image sensor and its manufacturing method |
JP2009099700A (en) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Sony Corp | Method of manufacturing solid-state imaging device |
JP2009252983A (en) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Canon Inc | Imaging sensor, and method of manufacturing imaging sensor |
JP2010118477A (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Canon Inc | Photoelectric conversion device and imaging system |
JP2012186396A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Panasonic Corp | Solid state image pickup device and manufacturing method of the same |
JP2013207321A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Sony Corp | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
JP2014112580A (en) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Sony Corp | Solid-state image sensor and driving method |
JP2015008251A (en) * | 2013-06-26 | 2015-01-15 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Semiconductor integrated circuit device |
JP2017055248A (en) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Imaging device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024038856A1 (en) * | 2022-08-19 | 2024-02-22 | 株式会社ニコン | Detection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11658196B2 (en) | Semiconductor image sensor | |
CN109427832B (en) | Image sensor integrated chip | |
US7879681B2 (en) | Methods of fabricating three-dimensional capacitor structures having planar metal-insulator-metal and vertical capacitors therein | |
US9076715B2 (en) | Interconnect structure for connecting dies and methods of forming the same | |
US20100164062A1 (en) | Method of manufacturing through-silicon-via and through-silicon-via structure | |
US9219092B2 (en) | Grids in backside illumination image sensor chips and methods for forming the same | |
TW201635502A (en) | Semiconductor structure and manufacturing method thereof | |
US20140191364A1 (en) | Method of fabricating metal-insulator-metal (mim) capacitor within topmost thick inter-metal dielectric layers | |
TW201639076A (en) | Semiconductor structure and manufacturing method thereof | |
JP2010225939A (en) | Solid-state imaging device and method of manufacturing the same | |
US9305951B2 (en) | Pixel structure of CMOS image sensor and manufacturing method thereof | |
JP6308727B2 (en) | Manufacturing method of electronic device | |
CN101789390A (en) | Manufacturing method of silicon through hole and silicon through hole structure | |
JP2017183661A (en) | Photoelectric converter and camera | |
CN110164904B (en) | Image sensor and method of manufacturing the same | |
TWI789580B (en) | Protective structure in semiconductor wafer and method for forming the same | |
US20110039409A1 (en) | Method of designing semiconductor device and method of manufacturing the same | |
WO2013054535A1 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method therefor | |
US9076904B2 (en) | Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor | |
JP2020038960A (en) | Solid-state imaging element | |
TW201711209A (en) | Multilayer crown-shaped MIM capacitor and manufacturing method thereof | |
KR20240037964A (en) | Light detection device, manufacturing method and electronic device | |
US11581254B2 (en) | Three dimensional MIM capacitor having a comb structure and methods of making the same | |
WO2014101097A1 (en) | Cmos image sensor pixel structure and manufacturing method thereof | |
JP4725092B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230822 |