JP2019036595A - 液処理装置 - Google Patents
液処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019036595A JP2019036595A JP2017155853A JP2017155853A JP2019036595A JP 2019036595 A JP2019036595 A JP 2019036595A JP 2017155853 A JP2017155853 A JP 2017155853A JP 2017155853 A JP2017155853 A JP 2017155853A JP 2019036595 A JP2019036595 A JP 2019036595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- exhaust
- wafer
- cup body
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/162—Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
- H01L21/67051—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
- G03F7/3021—Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/6715—Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/6719—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6838—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Abstract
Description
また例えば現像を行う装置においては、現像液をウエハに供給して現像を終了した後、例えば洗浄液及び不活性ガスを夫々専用のノズルから吐出してウエハの表面から溶解物を除去するようにしている。
このようなボールねじやガイドレール、あるいは配管規制部材は、移動機構が移動したときに、発塵を発生することがあり、移動機構から発生する発塵がカップ体の上方に飛散し、基板保持部に保持されたウエハに付着するおそれがあった。
基板を水平に保持するための基板保持部を囲むように設けられたカップ体と、
前端部に前記ノズルが設けられ、後端部が支持部に支持されたノズルアームと、
待機位置と前記ノズルから処理流体を基板に供給する処理位置との間で前記支持部を介してノズルアームを移動させるための移動機構と、
前記支持部を昇降させる昇降機構と、
前記移動機構及び昇降機構が配置された駆動領域よりも上方側に設けられる天板部を含み、前記駆動領域を前記カップ体内にて基板が保持される領域と区画するためのカバー部材と、
前記天板部における前記支持部の移動路に対応する部位に当該支持部が移動できるように形成された開口部と、
前記駆動領域を排気する排気機構と、を備えたことを特徴とする。
また筐体10の底面には、前後方向に伸びるガイドレール55と、移動基台54をガイドレール55に沿って、前後方向に移動させるための、モータ、タイミングベルト及びプーリなどで構成された図示しない駆動機構が設けられている。このモータによりプーリを回転させて、タイミングベルトを駆動させることにより、移動基台54がガイドレール55に沿って、前後方向に移動する。移動基台54、駆動機構及びガイドレール55は現像ノズル51を前後方向に進退させる移動機構を構成する。
また補助ノズル部7は、図5に示した現像ノズル部5とほぼ同様に構成されている。図4では、第3のノズル部7における、第3のノズルアーム、支持柱、移動基台及びガイドレールを、夫々符号72、73、74及び75で示している。
この時例えば移動基台54、64、74や配線規制部材8などの駆動する部位においては、駆動により発生したパーティクルが付着していることがあるが、カバー部材15によりこれら駆動する部位の上方が塞がれている。またカバー部材15における隔壁部29がスピンチャック2に保持されたウエハWから移動基台54、64、74が臨む位置を遮っている。そのためFFU18から供給されるダウンフローは、パーティクルまで到達せず、パーティクルがダウンクローにより巻き上げられることがない。また移動基台54、64、74や配線規制部材8に付着しているパーティクルは、カバー部材15の下方側から、第2の排気口94に流れ込む気流に捕捉されて除去される。
その後外部の搬送機構によりウエハWが搬入出口を介して現像処理部1の上方に搬入され、搬送機構と支持ピン392との協働作用によりウエハWがスピンチャック2に受け渡される。
現像ノズル51を処理位置に移動させたとき、図10に示すように現像液供給管56は上流側が固定具50に固定され、下流側の端部が第1のノズルアーム52の後方に固定されている。そのため第1のノズルアーム52の前進に従い、前後方向に屈曲変形する
この場合にもウエハWに現像液を供給するときには、現像ノズル部5を待機位置に位置させた状態で、補助ノズル部7を移動させるようにすることで、カバー部材15の開口部16a、16b、16cの開放を限定することができる。
また各ノズル部5、6、7の移動基台54、64、74をカップ体3の上端よりも低い位置に設けている。パーティクルの発生源となる移動基台54、64、74の位置が高い場合にはFFU18に近くなるため気流の影響を受けやすく、ダウンフローにより巻き上げられるおそれが大きい。そのため移動基台54、64、74、ガイドレール55、65、75及び配線規制部材8を低い位置、具体的には、カップ体3の上端よりも低い位置とすることで、ウエハWへのパーティクルの付着を抑制することができる。
また上述の実施の形態に示したようにノズルを待機位置から処理位置に移動させる時には、モジュール排気に切り替えるようにしてもよい。これによりノズルを待機位置から処理位置に移動させる時にカバー部材15の外部の雰囲気が開口部16a、16b、16cを介して駆動領域に流れ込む気流を形成できる。そのため駆動領域に生じたパーティクルのカップ体3側への流出をより防ぐことができる。
あるいはノズルの待機位置を低くして天板部20を低くしてもよい。天板部20を低く配置することで、隔壁部19を設けない構成においても、移動機構や昇降機構をスピンチャック2に保持されたウエハWからが臨む位置から外すことができる。そのため移動機構や昇降機構に発生するパーティクルのウエハW側への飛散が抑制される
また本発明は、レジスト塗布装置や、洗浄装置などに適用してもよい。さらに現像液などの処理液を供給する装置に限らず、基板にガスや、ミストなどの処理流体を供給する装置であってもよい。あるいは基板に蒸気を供給する装置であってもよい。
2 スピンチャック
3 カップ体
5 現像ノズル部
6 洗浄ノズル部
7 補助ノズル部
8 配線規制部材
9 排気ダクト
15 カバー部材
16a〜16c 開口部
18 FFU
38 排気管
39 第1の排気口
52、62、72 ノズルアーム
54、64、74 移動基台
94 第2の排気口
95 排気ダンパ
W ウエハ
Claims (9)
- ノズルから基板に処理液を供給して液処理を行う装置において、
基板を水平に保持するための基板保持部を囲むように設けられたカップ体と、
前端部に前記ノズルが設けられ、後端部が支持部に支持されたノズルアームと、
待機位置と前記ノズルから処理流体を基板に供給する処理位置との間で前記支持部を介してノズルアームを移動させるための移動機構と、
前記支持部を昇降させる昇降機構と、
前記移動機構及び昇降機構が配置された駆動領域よりも上方側に設けられる天板部を含み、前記駆動領域を前記カップ体内にて基板が保持される領域と区画するためのカバー部材と、
前記天板部における前記支持部の移動路に対応する部位に当該支持部が移動できるように形成された開口部と、
前記駆動領域を排気する排気機構と、を備えたことを特徴とする液処理装置。 - 前記カップ体を囲むように設けられ、上部側の空間と下部側の空間とを区画する区画板を備え、
前記カバー部材は、前記区画板に連続して形成されていることを特徴とする請求項1記載の液処理装置。 - 前記待機位置は、前記カップ体の後方側に位置し、
前記移動機構は、ノズルアームを前後方向に移動させるように構成され、
前記開口部は、待機位置に置かれているノズルアームにより塞がれるように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の液処理装置。 - 互に独立して横方向に移動可能かつ昇降可能に構成された複数のノズルアームを備え、
複数のノズルアームを夫々支持する複数の支持部は互に左右方向に配置され、
複数のノズルアームに夫々設けられたノズルは互に前後方向に配置されていることを特徴とする請求項3記載の液処理装置。 - 複数のノズルの内の処理流体を基板に供給するノズルが待機位置から移動するときには、他のノズルが待機位置に位置することを特徴とする請求項4に記載の液処理装置。
- ノズルアームの側縁と開口部の縁との間の隙間の水平方向の寸法が7mm以内であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の液処理装置。
- 前記カップ体内に開口する第1の排気口と、
前記区画板の下方側領域に開口する第2の排気口と、
前記第1の排気口と第2の排気口との間で排気流量の比率を切替えるための切替え機構と、を備え、
前記区画板には、当該区画板の上部側の雰囲気を下部側に引き込むための複数の通気孔が形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の液処理装置。 - 前記ノズルアームを待機位置から、処理位置に移動するときに、前記切替え機構を第2の排気口の排気流量が第1の排気口の排気流量よりも大きくなるように切り替えることを特徴とする請求項7に記載の液処理装置。
- 前記移動機構及び昇降機構に接続され、これらを駆動させるための配線と、
前記配線における前記移動機構及び昇降機構に接続される側を一端側とすると、配線の他端側の部位を前記移動機構が移動したときに静止するように固定する固定具と、
関節部を備えた長尺状に構成され、前記移動機構の移動に従って屈曲し、前記配線における一端側の接続位置と、他端側の固定具に固定される固定位置と、の間の部位を保護案内するための配線規制部材と、を備え、
前記配線規制部材は、前記駆動領域における前記カップ体の開口面の高さ位置よりも低い高さ位置に設けられたことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の液処理装置。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017155853A JP6981092B2 (ja) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | 液処理装置 |
TW107126027A TWI780191B (zh) | 2017-08-10 | 2018-07-27 | 液處理裝置 |
TW111135050A TWI864439B (zh) | 2017-08-10 | 2018-07-27 | 液處理裝置 |
KR1020180093829A KR102580111B1 (ko) | 2017-08-10 | 2018-08-10 | 액처리 장치 |
CN201821288962.1U CN209087773U (zh) | 2017-08-10 | 2018-08-10 | 液处理装置 |
US16/100,609 US10649334B2 (en) | 2017-08-10 | 2018-08-10 | Liquid processing apparatus |
CN201810908250.3A CN109390255A (zh) | 2017-08-10 | 2018-08-10 | 液处理装置 |
JP2021179396A JP7124946B2 (ja) | 2017-08-10 | 2021-11-02 | 液処理方法 |
KR1020230121735A KR102654665B1 (ko) | 2017-08-10 | 2023-09-13 | 액처리 장치 |
KR1020240044029A KR102765609B1 (ko) | 2017-08-10 | 2024-04-01 | 액처리 장치 |
KR1020250013705A KR20250023431A (ko) | 2017-08-10 | 2025-02-04 | 액처리 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017155853A JP6981092B2 (ja) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | 液処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021179396A Division JP7124946B2 (ja) | 2017-08-10 | 2021-11-02 | 液処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019036595A true JP2019036595A (ja) | 2019-03-07 |
JP6981092B2 JP6981092B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=65274931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017155853A Active JP6981092B2 (ja) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | 液処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10649334B2 (ja) |
JP (1) | JP6981092B2 (ja) |
KR (4) | KR102580111B1 (ja) |
CN (2) | CN109390255A (ja) |
TW (2) | TWI864439B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111952215A (zh) * | 2019-05-14 | 2020-11-17 | 东京毅力科创株式会社 | 基片处理装置和基片处理方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6981092B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2021-12-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置 |
JP7183567B2 (ja) | 2018-05-02 | 2022-12-06 | Tdk株式会社 | 循環式efem |
JP7093703B2 (ja) * | 2018-09-07 | 2022-06-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP7407574B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2024-01-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、及び基板処理方法 |
CN111856893B (zh) * | 2020-07-31 | 2024-12-10 | 芯米(厦门)半导体设备有限公司 | 一种显影喷头 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001237179A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-08-31 | Tokyo Electron Ltd | 塗布膜形成装置 |
JP2003179025A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-06-27 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2008140892A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 処理装置 |
JP2009277796A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Tokyo Electron Ltd | 塗布装置、塗布方法及び記憶媒体 |
JP2011081367A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-04-21 | Nikon Corp | 用力伝達部材ガイド装置、及び基板処理装置 |
JP2012151238A (ja) * | 2011-01-18 | 2012-08-09 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置 |
JP2013073176A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Hitachi High-Technologies Corp | プロキシミティ露光装置、及びプロキシミティ露光装置の基板移動方法 |
JP2013182902A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Fujifilm Corp | 液体吐出装置、ナノインプリントシステム及び液体吐出方法 |
JP2014175581A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Tokyo Electron Ltd | 基板液処理装置および気流異常検出方法 |
JP2015026744A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3990073B2 (ja) * | 1999-06-17 | 2007-10-10 | 株式会社荏原製作所 | 基板洗浄装置及び基板洗浄方法 |
US6676757B2 (en) * | 1999-12-17 | 2004-01-13 | Tokyo Electron Limited | Coating film forming apparatus and coating unit |
JP4734063B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2011-07-27 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板洗浄装置及び基板洗浄方法。 |
JP4985082B2 (ja) * | 2007-05-07 | 2012-07-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布膜形成装置、塗布膜形成装置の使用方法及び記憶媒体 |
JP4900116B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2012-03-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 現像方法、現像装置及び記憶媒体 |
JP5151629B2 (ja) * | 2008-04-03 | 2013-02-27 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板洗浄方法、基板洗浄装置、現像方法、現像装置及び記憶媒体 |
JP5058085B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2012-10-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板洗浄装置 |
JP2010186974A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体 |
JP5003774B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2012-08-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 現像装置、現像方法及び記憶媒体 |
JP5003773B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2012-08-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 現像装置、現像方法及び記憶媒体 |
JP5454407B2 (ja) | 2010-07-23 | 2014-03-26 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置及び液処理方法 |
JP5251941B2 (ja) * | 2010-09-01 | 2013-07-31 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体 |
JP5904169B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2016-04-13 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板洗浄装置、基板洗浄方法及び記憶媒体 |
JP6281161B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2018-02-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置 |
JP6670674B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2020-03-25 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP6981092B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2021-12-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置 |
-
2017
- 2017-08-10 JP JP2017155853A patent/JP6981092B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-27 TW TW111135050A patent/TWI864439B/zh active
- 2018-07-27 TW TW107126027A patent/TWI780191B/zh active
- 2018-08-10 CN CN201810908250.3A patent/CN109390255A/zh active Pending
- 2018-08-10 CN CN201821288962.1U patent/CN209087773U/zh active Active
- 2018-08-10 US US16/100,609 patent/US10649334B2/en active Active
- 2018-08-10 KR KR1020180093829A patent/KR102580111B1/ko active Active
-
2023
- 2023-09-13 KR KR1020230121735A patent/KR102654665B1/ko active Active
-
2024
- 2024-04-01 KR KR1020240044029A patent/KR102765609B1/ko active Active
-
2025
- 2025-02-04 KR KR1020250013705A patent/KR20250023431A/ko active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001237179A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-08-31 | Tokyo Electron Ltd | 塗布膜形成装置 |
JP2003179025A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-06-27 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2008140892A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 処理装置 |
JP2009277796A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Tokyo Electron Ltd | 塗布装置、塗布方法及び記憶媒体 |
JP2011081367A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-04-21 | Nikon Corp | 用力伝達部材ガイド装置、及び基板処理装置 |
JP2012151238A (ja) * | 2011-01-18 | 2012-08-09 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置 |
JP2013073176A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Hitachi High-Technologies Corp | プロキシミティ露光装置、及びプロキシミティ露光装置の基板移動方法 |
JP2013182902A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Fujifilm Corp | 液体吐出装置、ナノインプリントシステム及び液体吐出方法 |
JP2014175581A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Tokyo Electron Ltd | 基板液処理装置および気流異常検出方法 |
JP2015026744A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111952215A (zh) * | 2019-05-14 | 2020-11-17 | 东京毅力科创株式会社 | 基片处理装置和基片处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201923925A (zh) | 2019-06-16 |
US10649334B2 (en) | 2020-05-12 |
TWI864439B (zh) | 2024-12-01 |
KR102654665B1 (ko) | 2024-04-03 |
KR102765609B1 (ko) | 2025-02-07 |
JP6981092B2 (ja) | 2021-12-15 |
CN209087773U (zh) | 2019-07-09 |
US20190049845A1 (en) | 2019-02-14 |
KR102580111B1 (ko) | 2023-09-18 |
KR20190017700A (ko) | 2019-02-20 |
TWI780191B (zh) | 2022-10-11 |
KR20230137276A (ko) | 2023-10-04 |
KR20250023431A (ko) | 2025-02-18 |
CN109390255A (zh) | 2019-02-26 |
TW202306003A (zh) | 2023-02-01 |
KR20240049247A (ko) | 2024-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019036595A (ja) | 液処理装置 | |
US8051862B2 (en) | Liquid processing apparatus and liquid processing method | |
KR101901012B1 (ko) | 기판 처리 장치 | |
JP3892792B2 (ja) | 基板処理装置および基板洗浄装置 | |
KR101970844B1 (ko) | 액 처리 장치 | |
JP4771816B2 (ja) | 基板処理装置 | |
US8152933B2 (en) | Substrate processing apparatus, substrate processing method, and drain cup cleaning method | |
TWI674153B (zh) | 基板洗淨裝置及具備其之基板處理裝置 | |
JP2019046892A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2007214365A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2011205004A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP6778548B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP2017143205A (ja) | 基板保持モジュール、基板処理装置、および基板処理方法 | |
JP7124946B2 (ja) | 液処理方法 | |
JP7424424B2 (ja) | 液処理装置 | |
KR101895410B1 (ko) | 기판처리장치 | |
JP2000183020A (ja) | 洗浄装置 | |
JP2002166217A (ja) | 基板処理装置 | |
US20250132145A1 (en) | Manufacturing method, substrate processing method, and substrate processing apparatus | |
JP6920524B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
TW202439503A (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
JP2007036121A (ja) | 基板処理装置 | |
KR20220095353A (ko) | 기판 처리 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6981092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |