JP2018087494A - Air blowing device - Google Patents
Air blowing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018087494A JP2018087494A JP2015069619A JP2015069619A JP2018087494A JP 2018087494 A JP2018087494 A JP 2018087494A JP 2015069619 A JP2015069619 A JP 2015069619A JP 2015069619 A JP2015069619 A JP 2015069619A JP 2018087494 A JP2018087494 A JP 2018087494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- air
- passage
- shaft center
- connection port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 title abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D17/00—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
- F04D17/08—Centrifugal pumps
- F04D17/10—Centrifugal pumps for compressing or evacuating
- F04D17/12—Multi-stage pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/16—Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/44—Fluid-guiding means, e.g. diffusers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、送風装置に関するものである。 The present invention relates to a blower.
従来、この種の送風装置として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載された送風装置は遠心式の送風機である。そして、その特許文献1の送風装置は、遠心ファンと、その遠心ファンに対して空気流れ上流側に設けられた予旋回器とを備えている。その予旋回器は中央ハブから外側に放射状に延びる複数の翼を有している。予旋回器の翼は、遠心ファンと協働して、送風装置の騒音低減を図ると共に、その送風装置の効率を最大化するように構成される。
Conventionally, as this type of blower, there is one described in
しかしながら、特許文献1の送風装置が有する予旋回器は、単に風向きを変えるだけであり、ファンのように送風して風量を増大させる機能を有してはいない。従って、予旋回器は、その予旋回器の空気流れ下流側に設けられた遠心ファンの性能を向上させる補助的な役割しか持たない。
However, the pre-swirler included in the blower of
また、送風装置の性能向上を目的として、例えば予旋回器を遠心ファンに置き換え2つの遠心ファンを設けたとしても、2つの遠心ファンのうちの一方が他方の性能向上を図るように作用するものではない。 Moreover, for the purpose of improving the performance of the blower, for example, even if the pre-swivel unit is replaced with a centrifugal fan and two centrifugal fans are provided, one of the two centrifugal fans acts to improve the performance of the other. is not.
本発明は上記点に鑑みて、遠心式の第1ファンと第2ファンとを備えた送風装置であって、第1ファンの吹出し空気を利用して第2ファンの性能を向上させることができる送風装置を提供することを目的とする。 In view of the above points, the present invention is a blower device including a centrifugal first fan and a second fan, and can improve the performance of the second fan by using the air blown from the first fan. An object is to provide a blower.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の送風装置の発明では、第1ファン軸心(CL1)を中心として回転することでその第1ファン軸心の軸方向(DR1a)から空気を吸い込むと共にその吸い込んだ空気を径方向外側へと吹き出す遠心式の第1ファン(14)と、
第2ファン軸心(CL2)を中心として第1ファンと同方向へ回転することで第2ファン軸心の軸方向(DR2a)から空気を吸い込むと共にその吸い込んだ空気を径方向外側へと吹き出す遠心式の第2ファン(20)と、
第1ファンから吹き出された空気が第1ファンと同じ向きに回る旋回流として流入し、その流入した旋回流をその旋回流の旋回方向を維持しつつ第2ファンへと導く導風通路(161)を形成する導風部(16)とを備えていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the invention of the blower device according to
Centrifugation that sucks air from the axial direction (DR2a) of the second fan shaft and blows the sucked air radially outward by rotating in the same direction as the first fan around the second fan shaft (CL2) A second fan (20) of the formula,
The air blown out from the first fan flows in as a swirling flow that rotates in the same direction as the first fan, and the wind guiding passage (161) guides the swirling flow that flows into the second fan while maintaining the swirling direction of the swirling flow. And a wind guide portion (16) for forming the above.
上述の発明によれば、第2ファンは第1ファンと同方向へ回転し、それと共に、導風通路には、第1ファンから吹き出された空気が第1ファンと同じ向きに回る旋回流として流入し、その導風通路は、その流入した旋回流をその旋回流の旋回方向を維持しつつ第2ファンへと導くので、第2ファンは、第1ファンの回転よって第2ファンと同じ向きに旋回する旋回流となった空気を吸い込むことができる。従って、第1ファンの吹出し空気である旋回流を利用して、第2ファンの性能を向上させることができる。 According to the above-described invention, the second fan rotates in the same direction as the first fan, and at the same time, the air blown from the first fan is swirled in the same direction as the first fan. The inflowing air guide passage guides the inflowing swirling flow to the second fan while maintaining the swirling direction of the swirling flow, so that the second fan rotates in the same direction as the second fan by the rotation of the first fan. It is possible to suck in air that has turned into a swirling flow. Therefore, the performance of the second fan can be improved by utilizing the swirl flow that is the air blown from the first fan.
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した括弧内の各符号は、後述する実施形態に記載の具体的内容との対応関係を示す一例である。 In addition, each code | symbol in the bracket | parenthesis described in a claim and this column is an example which shows a corresponding relationship with the specific content as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals in the drawings.
(第1実施形態)
図1は、本実施形態の送風装置10の概略構成を示した断面図である。この図1では、ファン軸心CLを含む平面で切断して送風装置10が断面図示されている。そのファン軸心CLとは、送風装置10が有する第1ファン14および第2ファン20の回転軸心である。すなわち、ファン軸心CLは、第1ファン14の回転軸心としての第1ファン軸心CL1であると共に、第2ファン20の回転軸心としての第2ファン軸心CL2でもある。言い換えれば、第2ファン軸心CL2は第1ファン軸心CL1と同じ軸心であるので、第1ファン軸心CL1に沿う向きになっていると言える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a
図1に示す本実施形態の送風装置10は、自動車車両において車室内の空調を行う車両用空調装置90に適用されるものであり、その車両用空調装置90の一部を構成している。例えば、車両用空調装置90は、空気を冷却する冷却用熱交換器92aと空気を加熱する加熱用熱交換器92bとを有している。そして、送風装置10は、冷却用熱交換器92aおよび加熱用熱交換器92bに対し空気流れ下流側に設けられている。すなわち、送風装置10は、冷却用熱交換器92aと加熱用熱交換器92bとの一方または両方から流出した空気を吸い込む吸込型の送風装置である。なお、冷却用熱交換器92aと加熱用熱交換器92bとを特に区別しない場合には、単に熱交換器92と呼ぶ。
The
図1に示すように、送風装置10は、第1ファン収容部12、第1ファン14、導風部16、第2ファン収容部18、および第2ファン20等を備えている。第1ファン収容部12は、図1および図2に示すように箱形状を成している。第1ファン収容部12は、第1ファン14を収容するファンケースであり、例えば樹脂で構成されている。図2は、図1のII−II断面図である。
As shown in FIG. 1, the
第1ファン収容部12は、第1ファン収容部12内に収容された第1ファン14に対し第1ファン軸心CL1に沿って一方側に設けられた一方側壁部121と、他方側に設けられた他方側壁部122とを有している。
The first
第1ファン収容部12の一方側壁部121は、第1ファン軸心CL1の軸方向DR1aである第1ファン軸方向DR1aを厚み方向とする壁で構成されている。一方側壁部121には、第1ファン吸込口121aが形成されている。すなわち、その第1ファン吸込口121aは、第1ファン14に対し第1ファン軸心CL1に沿った一方側に形成されている。
The one
その第1ファン吸込口121aは第1ファン14の空気吸込口である。従って、熱交換器92から流出した空気は、空気の流通経路において熱交換器92と第1ファン収容部12との間に設けられた吸込通路94から第1ファン吸込口121aを通り、矢印FL1inのように第1ファン14へ吸い込まれる。要するに、第1ファン14が吸い込む空気は、第1ファン吸込口121aを通ってから第1ファン14に吸い込まれる。
The
第1ファン収容部12の他方側壁部122も、一方側壁部121と同様に第1ファン軸方向DR1aを厚み方向とする壁で構成されている。他方側壁部122には、第2ファン収容部18内へと通じる通路接続口122aが形成され開口している。そして、その通路接続口122aは、図2に示すように、第1ファン14の周方向へ延びるように形成されている。例えば、通路接続口122aは長方形形状を成し、第1ファン14の外周部分141のうち通路接続口122aに最も近い部位の接線方向DR1tgを長辺方向として他方側壁部122(図1参照)に設けられている。
The other
また、第1ファン収容部12には、第1ファン14の径方向外側に向けて開口した第1ファン吹出口12aが形成されている。その第1ファン吹出口12aは、第1ファン14が吹き出した空気を車室内の所定部位へ向けて流出させる。例えば、第1ファン吹出口12aにはダクトが接続されており、第1ファン吹出口12aから矢印FL1rのように流出する空気はそのダクトによって、インストルメントパネルに開口した吹出開口へと導かれる。
Further, the first
第1ファン14は、遠心式ファンとしての羽根車であり、詳しくはターボファンである。第1ファン14は、例えば金属または樹脂で構成されている。具体的には図1および図2に示すように、第1ファン14は、第1ファン軸心CL1まわりに配置された複数枚のブレード142を有している。
The
第1ファン14は、不図示のファンモータに連結されており、そのファンモータによって、矢印RT1のように第1ファン軸心CL1まわりに回転させられる。すなわち、第1ファン14は第1ファン軸心CL1を中心として回転させられる。そして、第1ファン14は、矢印RT1のように第1ファン軸心CL1まわりに回転することにより、第1ファン軸方向DR1aの一方である第1ファン吸込口121a側から空気を吸い込むと共に、その吸い込んだ空気を矢印FL1outのように径方向外側へと吹き出す。詳細には、第1ファン14は、熱交換器92から流出し吸込通路94を流れる空気を第1ファン吸込口121aから複数枚のブレード142の相互間へ吸い込むと共に、その吸い込んだ空気をそのブレード142の相互間から径方向外側へと吹き出す。
The
その第1ファン14が吹き出す空気の一部は、矢印FL12のように第1ファン収容部12の通路接続口122aから第2ファン20へ向けて流れる。その一方で、第1ファン14が吹き出す空気の残部は、矢印FL1xのように第1ファン吹出口12aから車室内へ向けて流れる。
A part of the air blown out by the
また、第1ファン収容部12の通路接続口122aの全体が、第1ファン14に対しその第1ファン14の径方向外側に設けられている。
Further, the entire
導風部16は、空気を第1ファン14から第2ファン20へ導く。具体的に、導風部16は導風通路161を形成しており、例えば樹脂で構成されている。その導風通路161には第1ファン14から吹き出された空気の少なくとも一部が流入し、導風通路161は、その流入した空気を第2ファン20へと導く。
The
詳細には、導風通路161は、第2ファン軸心CL2の軸方向DR2aである第2ファン軸方向DR2aにおいて第1ファン収容部12と第2ファン収容部18との間に配置されている。すなわち、導風通路161は、第1ファン収容部12に収容された第1ファン14と第2ファン収容部18に収容された第2ファン20との間に配置されている。
Specifically, the
そして、導風通路161の一端である空気流れ上流端は、第1ファン収容部12の通路接続口122aへ接続され、その通路接続口122aは、第1ファン14が吹き出した空気を第1ファン収容部12内から導風通路161へ流出させる。その一方で、導風通路161の他端である空気流れ下流端は、第2ファン収容部18に形成された第2ファン吸込口181aへ接続されている。なお、確認的に述べるが、本実施形態では第2ファン軸心CL2は第1ファン軸心CL1と同じ軸心であるので、第2ファン軸方向DR2aは第1ファン軸方向DR1aと同じ方向である。
The upstream end of the air flow, which is one end of the
第2ファン収容部18は、図1および図3に示すように箱形状を成している。第2ファン収容部18は、第2ファン20を収容するファンケースであり、例えば樹脂で構成されている。第2ファン収容部18は、例えば第1ファン収容部12および導風部16と一体的に構成され、その第1ファン収容部12、導風部16、および第2ファン収容部18は全体として、送風装置10の外殻を成している。また、その収容部12、18および導風部16は、車両用空調装置90のうち車室内に設置される空調ユニットの外殻である空調ケースの一部を構成していてもよい。図3は、図1のIII−III断面図である。
The 2nd
第2ファン収容部18には、第2ファン20の径方向外側に向けて開口した第2ファン吹出口18aが形成されている。その第2ファン吹出口18aは、第2ファン20が吹き出した空気を車室内の所定部位へ向けて流出させる。例えば、第2ファン吹出口18aにはダクトが接続されており、第2ファン吹出口18aから矢印FL2rのように流出する空気はそのダクトによって、車室内の後席へ向けて開口した後席用吹出開口、または前席シートのクッション内に形成された空気吹出用通路へと導かれる。
The second
第2ファン収容部18は、第2ファン収容部18内に収容された第2ファン20に対し第2ファン軸心CL2に沿って一方側に設けられた一方側壁部181と、他方側に設けられた他方側壁部182とを有している。
The second
第2ファン収容部18の一方側壁部181は、第2ファン軸方向DR2aを厚み方向とする壁で構成されている。その一方側壁部181には、第2ファン吸込口181aが形成されている。すなわち、その第2ファン吸込口181aは、第2ファン20に対し第2ファン軸心CL2に沿った一方側に形成されている。詳細に言えば、第1ファン軸方向DR1aに一致する第2ファン軸方向DR2aにおいて、第2ファン20に対する第2ファン吸込口181a側は、第1ファン14に対する第1ファン吸込口121a側と同じ側になっている。
One
その第2ファン吸込口181aは第2ファン20の空気吸込口である。従って、矢印FL12のように、第1ファン14から吹き出され導風通路161へ流入した空気は、その導風通路161から第2ファン吸込口181aへ流入する。
The
第2ファン収容部18の他方側壁部182も、一方側壁部181と同様に第1ファン軸方向DR1aを厚み方向とする壁で構成されている。第2ファン収容部18の他方側壁部182には、第1ファン収容部12の他方側壁部122とは異なり、通路接続口122aのような通気孔は形成されていない。従って、第2ファン20から吹き出された空気は全て第2ファン吹出口18aから流出する。
The other
第2ファン20は、遠心式ファンとしての羽根車であり、詳しくはターボファンである。第2ファン20は、例えば第1ファン14と同じ物であり、金属または樹脂で構成されている。具体的には図1および図3に示すように、第2ファン20は、第2ファン軸心CL2まわりに配置された複数枚のブレード202を有している。
The
第2ファン20は、不図示のファンモータに連結されており、そのファンモータによって、矢印RT2のように第2ファン軸心CL2まわりに回転させられる。すなわち、第2ファン20は第2ファン軸心CL2を中心として回転させられる。そして、第2ファン20は、矢印RT2のように第2ファン軸心CL2まわりに回転することにより、第2ファン軸方向DR2aの一方である第2ファン吸込口181a側から空気を吸い込むと共に、その吸い込んだ空気を径方向外側へと吹き出す。詳細には、第2ファン20は、矢印FL12のように導風通路161を流れる空気を第2ファン吸込口181aから複数枚のブレード202の相互間へ吸い込むと共に、その吸い込んだ空気をそのブレード202の相互間から径方向外側へと吹き出す。
The
また、図2の矢印RT1および図3の矢印RT2から判るように、第2ファン20は、第1ファン14と同じ向きに回転する。また、図1に示すように、第1ファン14は、第2ファン軸方向DR2aにおいて第2ファン20に対し、第2ファン吸込口181a側と同じ側に配置されている。なお、第2ファン20を回転させるファンモータは、例えば、第1ファン14を回転させるファンモータと共通化され、第1ファン14と第2ファン20とが1本の回転軸で連結されていてもよい。
Further, as can be seen from the arrow RT1 in FIG. 2 and the arrow RT2 in FIG. 3, the
このように構成された送風装置10では、図2に示すように、第1ファン14から吹き出された空気が、第1ファン14と同じ向き(図2の矢印RT1参照)に回る旋回流として導風通路161へ流入する。そして、その導風通路161は、図3の矢印FL2inに示すように、その流入した旋回流を、その旋回流の旋回方向(すなわち、図2の矢印RT1と同じ回転方向)を維持しつつ第2ファン20へと導く。これにより、第1ファン14と同方向へ回転する第2ファン20は、第2ファン20と同じ向きに旋回する旋回流となった空気を第2ファン吸込口181aから吸い込む。
In the
従って、第1ファン14の吹出し空気である旋回流を利用して、第2ファン20の性能を向上させることができる。言い換えれば、第1ファン14を利用して、第2ファン20と同じ向きに旋回する予旋回を第2ファン20の吸込空気に生じさせ、それにより、例えば第2ファン20の風量増加および騒音低減など、第2ファン20の性能向上を図ることができる。
Therefore, the performance of the
また、本実施形態によれば、第1ファン14は、第2ファン軸方向DR2aにおいて第2ファン20に対し第2ファン吸込口181a側と同じ側に配置されている。すなわち、第2ファン20を基準にすれば第2ファン吸込口181aが第1ファン14側に向いている。そして、導風通路161は、第2ファン軸方向DR2aにおいて第1ファン14と第2ファン20との間に配置されている。従って、導風通路161を短く形成することができ、第1ファン14からの吹出し空気を第2ファン20へ滑らかに導くことが可能である。それと共に、導風部16を、導風通路161へ流入した空気を第2ファン20と同じ向きに旋回する旋回流として第2ファン吸込口181aへ流す構成とすることが可能である。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、第2ファン軸心CL2は、第1ファン軸心CL1に沿う向きになっているので、例えば第1ファン軸心CL1に対して傾いている場合と比較して、第2ファン20と同じ向きに旋回する旋回流を第2ファン20へ導きやすい。
In addition, according to the present embodiment, the second fan axis CL2 is oriented along the first fan axis CL1, so that, for example, compared to a case where the second fan axis CL2 is inclined with respect to the first fan axis CL1. The swirl flow swirling in the same direction as the
また、本実施形態によれば、第1ファン収容部12の通路接続口122aは、第1ファン14に対しその第1ファン14の径方向外側に設けられている。これにより、遠心ファンである第1ファン14から吹き出され第1ファン収容部12の内壁面に当たった空気が円滑に導風通路161へ導かれる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、第1ファン収容部12の通路接続口122aは第1ファン14の周方向へ延びるように形成されている。従って、その周方向の長さが本実施形態よりも短い場合と比較して、第1ファン14から吹き出された空気が通路接続口122aへ流入する際にその空気の旋回流れを妨げにくい。そのため、第2ファン20に対する吸入空気の予旋回の効果を大きくすることができる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、送風装置10は車両用空調装置90に適用されるので、その車両用空調装置90の送風性能の向上を図ることが可能である。
Moreover, according to this embodiment, since the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明し、第1実施形態と同一または均等な部分については省略または簡略化して説明する。後述の第3実施形態以降でも同様である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described, and the same or equivalent parts as those in the first embodiment will be omitted or simplified. The same applies to third and later embodiments described later.
図4は、本実施形態の送風装置10の概略構成を示した断面図であって、第1実施形態の図1に相当する図である。本実施形態において車両用空調装置90および熱交換器92(図1参照)は第1実施形態と同様であるので、図4では車両用空調装置90および熱交換器92の表示が省略されており、このことは図4以降の図でも同様である。
FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of the
図4に示すように、本実施形態は、第1ファン収容部12に通路接続口122a、122bが複数設けられているという点で第1実施形態と異なっている。詳細に言えば、2つの通路接続口122a、122bのうちの一方である第1通路接続口122aは、第1実施形態の通路接続口122aと同じである。しかし、その2つの通路接続口122a、122bのうちの他方である第2通路接続口122bが設けられている点が第1実施形態と異なっている。
As shown in FIG. 4, the present embodiment is different from the first embodiment in that a plurality of
図4と図4のV−V断面図である図5とに示すように、2つの通路接続口122a、122bは、第1ファン14を挟んで第1ファン14の径方向に対称的に配置されている。
As shown in FIG. 4 and FIG. 5, which is a VV cross-sectional view of FIG. 4, the two
また、図4と図4のVI−VI断面図である図6とに示すように、導風通路161は空気流れ上流端を2つ有し、その空気流れ上流端の一方が第1通路接続口122aへ接続され、他方が第2通路接続口122bへ接続されている。そのため、導風通路161は、第1ファン軸心CL1および第2ファン軸心CL2の径方向において、それぞれのファン軸心CL1、CL2を基準として対称的に形成されている。そして、矢印FL12a、FL12bのように、第1ファン14の吹出し空気は第1通路接続口122aと第2通路接続口122bとから導風通路161へ並列的に流入し、導風通路161内で合流してから第2ファン吸込口181aへと流れる。
Moreover, as shown in FIG. 4 and FIG. 6 which is a VI-VI cross-sectional view of FIG. 4, the
図5に示すように、第1ファン収容部12において、第1ファン吹出口12aは2箇所設けられている。例えば、その2つの第1ファン吹出口12aは各々、第1ファン軸心CL1に直交する断面において矩形形状を成す第1ファン収容部12の四辺のうち、通路接続口122a、122bが何れも沿うように配置されておらず且つ互いに平行な2辺を構成するそれぞれの壁に形成されている。なお、第2ファン収容部18の第2ファン吹出口18aも図6に示すように、第1ファン吹出口12aと同様に2箇所に設けられている。
As shown in FIG. 5, in the first
本実施形態では、前述の第1実施形態と共通の構成から奏される効果を第1実施形態と同様に得ることができる。更に、本実施形態によれば、通路接続口122a、122bは複数設けられているので、第1実施形態のように通路接続口122aが1つである構成と比較して、第2ファン20へ吸い込まれる空気に予旋回を生じさせる効果を大きく得ることができる。特に、本実施形態では、第1通路接続口122aおよび第2通路接続口122bは、第1ファン14を挟んで第1ファン14の径方向に対称的に配置されているので、その予旋回を生じさせる効果を一層大きくすることができる。
In the present embodiment, the effects produced from the configuration common to the first embodiment described above can be obtained as in the first embodiment. Furthermore, according to the present embodiment, since a plurality of
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
図7は、本実施形態における図1のII−II断面図であって、第1実施形態の図2に相当する図である。また、図8は、本実施形態における図1のIII−III断面図であって、第1実施形態の図3に相当する図である。図7および図8に示すように、本実施形態では、第1ファン収容部12に形成された通路接続口122aの形状が第1実施形態と異なっている。
FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 1 in the present embodiment and corresponds to FIG. 2 of the first embodiment. FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG. 1 in the present embodiment, and corresponds to FIG. 3 of the first embodiment. As shown in FIGS. 7 and 8, in the present embodiment, the shape of the
具体的に言えば、通路接続口122aが第1ファン14の周方向へ延びるように形成されているという点では、第1実施形態と同様である。但し、本実施形態では、通路接続口122aはU字形状を成して開口している。言い換えれば、通路接続口122aは、第1ファン14を部分的に取り巻くように第1ファン14の周方向へ延設されている。従って、第1ファン14の周方向への通路接続口122aの延設長さが、第1実施形態と比較して拡大されている。そのため、第2ファン20に対する吸入空気の予旋回の効果を、第1実施形態と比較して、より大きくすることができる。
Specifically, it is the same as that of the first embodiment in that the
また、本実施形態では、前述の第1実施形態と共通の構成から奏される効果を第1実施形態と同様に得ることができる。 Further, in the present embodiment, it is possible to obtain the same effect as that of the first embodiment, which is obtained from the configuration common to the first embodiment.
なお、本実施形態は第1実施形態に基づいた変形例であるが、本実施形態を前述の第2実施形態と組み合わせることも可能である。 In addition, although this embodiment is a modification based on 1st Embodiment, it is also possible to combine this embodiment with the above-mentioned 2nd Embodiment.
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
図9は、本実施形態における図1のIX−IX断面図である。図9に示すように、本実施形態では、導風部16が形成する導風通路161の形状が第1実施形態と異なっている。
9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX of FIG. 1 in the present embodiment. As shown in FIG. 9, in this embodiment, the shape of the
具体的に、導風通路161は、第1ファン軸心CL1に対して傾斜した向きに空気を流す傾斜通路162を含んでいる。その傾斜通路162は、導風通路161の中で空気流れ上流側に設けられ、第1ファン収容部12の通路接続口122aに接続されている。すなわち、傾斜通路162は通路接続口122aから延設されている。
Specifically, the
その傾斜通路162内の空気流れ方向DRicは、第1ファン14の径方向に沿って第1ファン14に対する通路接続口122a側の一方から第1ファン14の外周部分141(図2参照)と傾斜通路162とを見たとき、要するに図9に示される断面を見たときに、矢印DRicで示される向きになる。
The air flow direction DRic in the
詳細に説明すると、図9に示される断面では、第1ファン14の外周部分141(図2参照)のうち第1ファン14の径方向での通路接続口122a側の部位141aは、第1ファン14の回転により、第1ファン軸心CL1に直交する一方向DR1mv、すなわち、矢印DR1mvで示されるファン外周移動方向DR1mvへ移動する。
More specifically, in the cross section shown in FIG. 9, the
その一方で、傾斜通路162内の空気流れ方向DRicを、図9に示される断面において第1ファン軸方向DR1aと第1ファン軸心CL1に直交する方向とに分解すれば、その傾斜通路162内の空気流れ方向DRicは、第1ファン軸方向DR1aの第1方向成分DR1icと、第1ファン軸心CL1に直交する第2方向成分DR2icとに分解される。
On the other hand, if the air flow direction DRic in the
そして、傾斜通路162は、傾斜通路162内の空気流れ方向DRicが上記ファン外周移動方向DR1mvと同じ向きの第2方向成分DR2icを有するように形成されている。なお、第1ファン14および第2ファン20は同じ向きに回転するので、図9に示される断面では、第1ファン14のファン外周移動方向DR1mvは、それに相当する第2ファン20のファン外周移動方向DR2mvと同じ向きになる。そして、上記第2方向成分DR2icも、その第2ファン20のファン外周移動方向DR2mvと同じ向きになる。
The
本実施形態では、前述の第1実施形態と共通の構成から奏される効果を第1実施形態と同様に得ることができる。更に、本実施形態によれば、図9に示すように、第1ファン14の径方向に沿って第1ファン14に対する通路接続口122a側の一方から第1ファン14の外周部分141と傾斜通路162とを見たときに、傾斜通路162内の空気流れ方向DRicが、上記外周部分141のうちの通路接続口122a側の部位141aが第1ファン14の回転により移動するファン外周移動方向DR1mvと同じ向きの第2方向成分DR2icを有するように、傾斜通路162は形成されている。従って、例えば第1実施形態と比較して、第1ファン14から吹き出された空気を滑らかに第2ファン20へ導くことが可能である。
In the present embodiment, the effects produced from the configuration common to the first embodiment described above can be obtained as in the first embodiment. Furthermore, according to the present embodiment, as shown in FIG. 9, the outer
なお、本実施形態は第1実施形態に基づいた変形例であるが、本実施形態を前述の第2実施形態または第3実施形態と組み合わせることも可能である。 In addition, although this embodiment is a modification based on 1st Embodiment, it is also possible to combine this embodiment with the above-mentioned 2nd Embodiment or 3rd Embodiment.
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
図10は、本実施形態の送風装置10の概略構成を示した断面図であって、第1実施形態の図1に相当する図である。図10に示すように、本実施形態では、第1ファン軸心CL1と第2ファン軸心CL2との位置関係が第1実施形態と異なっている。
FIG. 10 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of the
具体的に本実施形態では、第2ファン軸心CL2は、第1ファン軸心CL1に沿う向きになっていると共に第1ファン軸心CL1に対してずれて設けられている。要するに、第2ファン軸心CL2は、第1ファン軸心CL1に対してオフセットされた軸心になっている。そして、第2ファン軸心CL2は、第1ファン軸心CL1と比較して、第1ファン軸心CL1と第2ファン軸心CL2とを第1ファン14の径方向に結んだ方向において通路接続口122aの近くに位置している。
Specifically, in the present embodiment, the second fan shaft center CL2 is oriented along the first fan shaft center CL1 and is offset from the first fan shaft center CL1. In short, the second fan axis CL2 is an axis that is offset with respect to the first fan axis CL1. The second fan shaft center CL2 is connected to the passage in the direction connecting the first fan shaft center CL1 and the second fan shaft center CL2 in the radial direction of the
従って、傾斜通路162内で空気が流れる経路の長さが例えば第1実施形態と比較して短縮され、傾斜通路162を流れる空気の旋回が衰えにくいので、第2ファン20に対する吸入空気の予旋回の効果を大きくすることができる。
Therefore, the length of the path through which the air flows in the
また、本実施形態では、前述の第1実施形態と共通の構成から奏される効果を第1実施形態と同様に得ることができる。 Further, in the present embodiment, it is possible to obtain the same effect as that of the first embodiment, which is obtained from the configuration common to the first embodiment.
なお、本実施形態は第1実施形態に基づいた変形例であるが、本実施形態を前述の第3実施形態または第4実施形態と組み合わせることも可能である。 In addition, although this embodiment is a modification based on 1st Embodiment, it is also possible to combine this embodiment with the above-mentioned 3rd Embodiment or 4th Embodiment.
(他の実施形態)
(1)上述の各実施形態において、第1ファン収容部12の通路接続口122aの全体が、第1ファン14に対しその第1ファン14の径方向外側に設けられているが、通路接続口122aが部分的に、第1ファン14に対し第1ファン軸方向DR1aに重ねて設けられていても差し支えない。要するに、通路接続口122aのうちの少なくとも一部が、第1ファン14に対しその第1ファン14の径方向外側に設けられておればよい。
(Other embodiments)
(1) In each of the above-described embodiments, the entire
(2)上述の各実施形態において、第1ファン14および第2ファン20は何れもターボファンであるが、第1ファン14および第2ファン20は遠心ファンであればよく、例えば、第1ファン14および第2ファン20の一方または両方がシロッコファンまたはラジアルファンであっても差し支えない。
(2) In each of the embodiments described above, the
(3)上述の各実施形態において、第1ファン14は、その第1ファン14の回転により、第1ファン軸方向DR1aの一方から空気を吸い込むが、第1ファン軸方向DR1aの一方および他方すなわち両側から空気を吸い込む形式の遠心ファンであっても差し支えない。その場合には、第1ファン収容部12の他方側壁部122にも、一方側壁部121に形成された第1ファン吸込口121aと同様の吸込口が形成される。
(3) In each of the embodiments described above, the
(4)上述の各実施形態において、第2ファン軸心CL2は第1ファン軸心CL1と同じ軸心または第1ファン軸心CL1と平行な軸心であるが、必ずしもそうである必要はなく、例えば、第2ファン軸心CL2が第1ファン軸心CL1に対して傾いていても差し支えない。 (4) In each of the above-described embodiments, the second fan axis CL2 is the same axis as the first fan axis CL1 or an axis parallel to the first fan axis CL1, but this is not necessarily the case. For example, the second fan axis CL2 may be inclined with respect to the first fan axis CL1.
(5)上述の各実施形態において、第1ファン吹出口12aと第2ファン吹出口18aとが設けられているが、第1ファン吹出口12aを備えない送風装置10も考え得る。
(5) In each of the above-described embodiments, the
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。 In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, In the range described in the claim, it can change suitably. Further, the above embodiments are not irrelevant to each other, and can be combined as appropriate unless the combination is clearly impossible. In each of the above-described embodiments, it is needless to say that elements constituting the embodiment are not necessarily indispensable except for the case where it is clearly indicated that the element is essential and the case where the element is clearly considered essential in principle. Yes. Further, in each of the above embodiments, when numerical values such as the number, numerical value, quantity, range, etc. of the constituent elements of the embodiment are mentioned, it is clearly limited to a specific number when clearly indicated as essential and in principle. The number is not limited to the specific number except for the case. In each of the above embodiments, when referring to the material, shape, positional relationship, etc. of the constituent elements, etc., unless otherwise specified, or in principle limited to a specific material, shape, positional relationship, etc. The material, shape, positional relationship, etc. are not limited.
10 送風装置
14 第1ファン
16 導風部
20 第2ファン
161 導風通路
CL1 第1ファン軸心
CL2 第2ファン軸心
DR1a 第1ファン軸方向(第1ファン軸心CL1の軸方向)
DR2a 第2ファン軸方向(第2ファン軸心CL2の軸方向)
DESCRIPTION OF
DR2a Second fan axial direction (axial direction of second fan axial center CL2)
Claims (11)
第2ファン軸心(CL2)を中心として前記第1ファンと同方向へ回転することで前記第2ファン軸心の軸方向(DR2a)から空気を吸い込むと共に該吸い込んだ空気を径方向外側へと吹き出す遠心式の第2ファン(20)と、
前記第1ファンから吹き出された空気が前記第1ファンと同じ向きに回る旋回流として流入し、該流入した旋回流を該旋回流の旋回方向を維持しつつ前記第2ファンへと導く導風通路(161)を形成する導風部(16)とを備えていることを特徴とする送風装置。 A centrifugal first fan that draws air from the axial direction (DR1a) of the first fan shaft center and blows the sucked air radially outward by rotating about the first fan shaft center (CL1) ( 14)
By rotating in the same direction as the first fan around the second fan shaft center (CL2), air is sucked from the axial direction (DR2a) of the second fan shaft center and the sucked air is moved radially outward. A centrifugal second fan (20) that blows out;
The air blown out from the first fan flows in as a swirling flow that rotates in the same direction as the first fan, and guides the inflowing swirling flow to the second fan while maintaining the swirling direction of the swirling flow. An air blower comprising an air guide portion (16) that forms a passage (161).
前記第2ファンは、前記導風通路を流れる空気を前記第2ファン吸込口を介して吸い込み、
前記第1ファンは、前記第2ファン軸心の軸方向において前記第2ファンに対し、前記第2ファン吸込口側と同じ側に配置され、
前記導風通路は、前記第2ファン軸心の軸方向において前記第1ファンと前記第2ファンとの間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の送風装置。 The second fan is accommodated, and a second fan suction port (181a) is formed on one side of the second fan along the second fan axis and connected to the air guide passage. 2 fan housing (18)
The second fan sucks air flowing through the air guide passage through the second fan suction port,
The first fan is disposed on the same side as the second fan suction port side with respect to the second fan in the axial direction of the second fan axis.
2. The air blower according to claim 1, wherein the air guide passage is disposed between the first fan and the second fan in an axial direction of the second fan axis.
前記通路接続口のうちの少なくとも一部は、前記第1ファンに対し該第1ファンの径方向外側に設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の送風装置。 A first fan housing portion (122a, 122b) in which the first fan is housed and a passage connection port (122a, 122b) is formed to connect the air guide passage and allow the air blown out by the first fan to flow out to the air guide passage. 12)
4. The air blower according to claim 1, wherein at least a part of the passage connection port is provided on a radially outer side of the first fan with respect to the first fan. 5. apparatus.
前記通路接続口のうちの少なくとも一部は、前記第1ファンに対し該第1ファンの径方向外側に設けられ、
前記第2ファン軸心は、前記第1ファン軸心に沿う向きになっていると共に該第1ファン軸心に対してずれて設けられ、且つ、前記第1ファン軸心と比較して、前記第1ファン軸心と前記第2ファン軸心とを前記第1ファンの径方向に結んだ方向において前記通路接続口の近くに位置していることを特徴とする請求項1または2に記載の送風装置。 A first fan housing part (12) in which a passage connecting port (122a) is formed for housing the first fan and for connecting the air guide passage and allowing the air blown out by the first fan to flow out to the air guide passage. With
At least a part of the passage connection port is provided on a radially outer side of the first fan with respect to the first fan,
The second fan shaft center is oriented along the first fan shaft center and is offset from the first fan shaft center, and compared with the first fan shaft center, The first fan shaft center and the second fan shaft center are located near the passage connection port in a direction in which the first fan shaft center is connected in the radial direction of the first fan. Blower device.
前記通路接続口は前記他方側壁部に形成されていることを特徴とする請求項4ないし7のいずれか1つに記載の送風装置。 A first fan inlet (121a) through which air sucked by the first fan passes is formed on one side of the first fan housing portion along the first fan axis with respect to the first fan, and the other side. Is provided with the other side wall portion (122) forming a part of the first fan housing portion,
The blower according to any one of claims 4 to 7, wherein the passage connection port is formed in the other side wall portion.
前記第1ファンの径方向に沿って前記第1ファンに対する前記通路接続口側の一方から前記第1ファンの外周部分(141)と前記傾斜通路とを見たときに、前記傾斜通路内の空気流れ方向(DRic)が、前記外周部分のうちの前記通路接続口側の部位(141a)が前記第1ファンの回転により移動するファン外周移動方向(DR1mv)と同じ向きの方向成分(DR2ic)を有するように、前記傾斜通路は形成されていることを特徴とする請求項4ないし8のいずれか1つに記載の送風装置。 The air guide passage includes an inclined passage (162) for flowing air in a direction inclined with respect to the first fan axis.
When the outer peripheral portion (141) of the first fan and the inclined passage are viewed from one side of the passage connecting port with respect to the first fan along the radial direction of the first fan, air in the inclined passage is seen. The flow direction (DRic) has a direction component (DR2ic) in the same direction as the fan outer periphery moving direction (DR1mv) in which the portion (141a) on the passage connection port side of the outer peripheral portion moves by the rotation of the first fan. The blower according to any one of claims 4 to 8, wherein the inclined passage is formed so as to have.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015069619A JP2018087494A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Air blowing device |
PCT/JP2016/057231 WO2016158251A1 (en) | 2015-03-30 | 2016-03-08 | Air blowing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015069619A JP2018087494A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Air blowing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018087494A true JP2018087494A (en) | 2018-06-07 |
Family
ID=57006729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015069619A Pending JP2018087494A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Air blowing device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018087494A (en) |
WO (1) | WO2016158251A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019107183B4 (en) * | 2019-03-20 | 2021-11-04 | Novus air GmbH | Fan arrangement and dedusting system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61198594U (en) * | 1985-06-03 | 1986-12-11 | ||
ATE397727T1 (en) * | 2001-12-10 | 2008-06-15 | Resmed Ltd | TWO-SIDED FAN AND SPIRAL HOUSING |
JP4508976B2 (en) * | 2005-08-03 | 2010-07-21 | 三菱重工業株式会社 | Propeller fan shroud and propeller fan |
NZ589602A (en) * | 2006-05-24 | 2012-02-24 | Resmed Motor Technologies Inc | Low noise blower for CPAP devices with a shield to isolate the stator vane from the impeller pressure pulse |
US9017893B2 (en) * | 2011-06-24 | 2015-04-28 | Watt Fuel Cell Corp. | Fuel cell system with centrifugal blower system for providing a flow of gaseous medium thereto |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015069619A patent/JP2018087494A/en active Pending
-
2016
- 2016-03-08 WO PCT/JP2016/057231 patent/WO2016158251A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016158251A1 (en) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2940267C (en) | Blower shroud and blade ring | |
JP7200824B2 (en) | centrifugal blower | |
JP6213275B2 (en) | Blower | |
JP7031427B2 (en) | Centrifugal blower | |
JP2019034612A (en) | Blower | |
US8167550B2 (en) | Blower unit | |
CA2940270C (en) | Blower fan with blade ring | |
WO2015059884A1 (en) | Centrifugal air blower and air-conditioning device | |
WO2016158251A1 (en) | Air blowing device | |
CN113167295B (en) | Centrifugal fan and centrifugal blower | |
JP2018087495A (en) | Air blowing device | |
JP2018001820A (en) | Blower unit | |
JP6098504B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3876830B2 (en) | Centrifugal blower and blower for air conditioner | |
JP4862809B2 (en) | Centrifugal blower | |
JP7310578B2 (en) | centrifugal blower | |
WO2021085086A1 (en) | Blower | |
JP2015151925A (en) | blower | |
JP4557074B2 (en) | Blower unit | |
WO2024166796A1 (en) | Blower | |
JP7255448B2 (en) | Blower | |
JP2019090342A (en) | Blower device | |
JP2018065434A (en) | Vehicle air conditioning unit | |
JP2017206993A (en) | Fan device | |
JP2023136901A (en) | Centrifugal air blower |