JP2017525744A - Fxia阻害剤であるジアミドマクロ環 - Google Patents
Fxia阻害剤であるジアミドマクロ環 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017525744A JP2017525744A JP2017512780A JP2017512780A JP2017525744A JP 2017525744 A JP2017525744 A JP 2017525744A JP 2017512780 A JP2017512780 A JP 2017512780A JP 2017512780 A JP2017512780 A JP 2017512780A JP 2017525744 A JP2017525744 A JP 2017525744A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- methyl
- dioxo
- benzodiazacyclododecin
- nhco
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
Description
本願は、2014年9月4日出願の米国仮特許出願番号62/045,589について35U.S.C.第119条(e)に従って優先権が付与されるものであり、それらの内容は本明細書に取り込まれるものとする。
本発明は、一般に、第XIa因子および/または血漿カリクレインの阻害剤である、新規な大環状化合物およびそのアナログ、それらを含有する組成物、ならびに例えば、血栓塞栓性障害の治療または予防のための、あるいは糖尿病性網膜症および糖尿病性黄斑浮腫に付随する網膜血管透過性障害の治療ためのそれらの使用方法に関する。
一の態様において、本発明は、とりわけ、式(I):
環Aは、C3−10炭素環、ならびに炭素原子と、N、NH、N(C1−4アルキル)、NC(=NH)NH2、OおよびSより選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし10員のヘテロ環より独立して選択され;
環Bは、アリール、および5ないし10員のヘテロ環より独立して選択され;
L1は、結合手、−CR5R5−、−CHR5CHR5−、−CR5=CR5−、−C≡C−、−OCH2−、−CHR5NH−、−CH2O−、−SCH2−、−SO2CH2−および−CH2NH−より独立して選択され;
R1は、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、=O、OCH2F、OCHF2、OCF3、CF3、CN、NH2、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)2、CO2(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−CH2NH2、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−OCH2CO2H、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO2(C1−4アルキル)、−NHSO2(C1−4アルキル)、−SO2NH2および−C(=NH)NH2より、各々独立して、選択され;
R2は、炭素原子と、N、NH、N(C1−4アルキル)、OおよびS(O)2より選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし7員のヘテロ環であり、ここで該ヘテロ環は0−2個のR2aで置換され;
R2aは、ハロゲン、C1−4アルキル、−CH2OH、C1−4アルコキシ、OH、CF3、OCF3、OCH2F、OCHF2、CN、NH2、CO2H、CO2(C1−4アルキル)、COC1−4アルキル、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)2、−SO2(C1−4アルキル)、−SO2NH2、−SO2NH(C1−4アルキル)および−SO2N(C1−4アルキル)2より、各々独立して、選択され;
R3は、HおよびC1−4アルキルより独立して選択されるか;
あるいはまた、L1とR3は、それらの結合する窒素原子と一緒になって、環を形成し;
R4は、H、C1−4アルキル、ヒドロキシル、F、CF3およびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5は、HおよびC1−4アルキルより選択され;
R6は、H、ハロゲン、C(O)OHおよびC(O)O(C1−4アルキル)より選択され;
R7はH、C1−4アルキルおよびCF3より選択され;
あるいはまた、R6とR7は一緒になって=Oであり;および
R8は、H、ハロゲン、NHCO2C1−4アルキル、CN、OH、O−C1−4アルキル、CF3、−OCF3、−OCHF2、−CHF2、−CH2F、CO2H、CO2(C1−4アルキル)、−CH2CO2H、−(CH2)2CO2H、−CH2CO2(C1−4アルキル)、−(CH2)2CO2(C1−4アルキル)、NH2、−CH2NH2、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−2O(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−3O(C1−4アルキル)、−NHCO2CH2CH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−2OH、−NHCO2CH2CO2H、−CH2NHCO2(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)2、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)N(5ないし6員のヘテロ環)、−NHSO2(C1−4アルキル)、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)2および−CH2CONH2より、各々独立して、選択される]
で示される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを提供する。
環Aは、C3−10炭素環、ならびに炭素原子と、N、NH、N(C1−4アルキル)、NC(=N)NH2およびSより選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし10員のヘテロ環より独立して選択され;
L1は、結合手、−CR5R5−および−CHR5CHR5−より独立して選択され;
R1は、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、=O、OCH2F、OCHF2、OCF3、CN、NH2、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)2、CO2(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−CH2NH2、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−OCH2CO2H、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO2(C1−4アルキル)、−NHSO2(C1−4アルキル)、−SO2NH2および−C(=NH)NH2より、各々独立して、選択され;
R2は、炭素原子と、N、NHおよびN(C1−4アルキル)より選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし7員のヘテロ環であり;
R3は、HおよびC1−4アルキルより独立して選択され;
あるいはまた、L1とR3は、それらの結合する窒素原子と一緒になって、環を形成し;
R4は、H、C1−4アルキル、ヒドロキシルおよびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5は、HおよびC1−4アルキルより選択され;および
R8は、H、ハロゲン、NHCO2C1−4アルキル、CN、OH、O−C1−4アルキル、CF3、−OCF3、−OCHF2、−CHF2、−CH2F、CO2H、CO2(C1−4アルキル)、−CH2CO2H、−(CH2)2CO2H、−CH2CO2(C1−4アルキル)、−(CH2)2CO2(C1−4アルキル)、NH2、−CH2NH2、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−2O(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−3O(C1−4アルキル)、NHCO2CH2CH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−2OH、−NHCO2CH2CO2H、−CH2NHCO2(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)2、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)N[5ないし6員のヘテロ環]、−NHSO2(C1−4アルキル)、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)2および−CH2CONH2より独立して選択される]
で示される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを提供する。
L1は、結合手、−CR5R5−および−CHR5CHR5−より独立して選択され;
R1は、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、=O、OCH2F、OCHF2、OCF3、CN、NH2、NH(C1−4アルキル)およびN(C1−4アルキル)2より、各々独立して、選択され;
R2は、炭素原子と、NおよびNHより選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし7員のヘテロ環であり;
R3は、HおよびC1−4アルキルより独立して選択され;
R4は、H、C1−4アルキル、ヒドロキシルおよびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5は、HおよびC1−4アルキルより選択され;および
R8は、H、ハロゲン、NHCO2C1−4アルキル、CN、OH、O−C1−4アルキル、CF3、−OCF3、−OCHF2、−CHF2、−CH2F、CO2HおよびCO2(C1−4アルキル)より独立して選択される]
で示される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを提供する。
R1aは、H、FおよびClより選択され;
R1bは、HおよびFより選択され;
R4は、H、C1−4アルキルおよびヒドロキシルより選択され;
R5は、HおよびC1−4アルキルより選択され;および
R8は、H、ハロゲン、NHCO2C1−4アルキル、CN、OH、O−C1−4アルキル、CF3、−OCF3、−OCHF2、−CHF2、−CH2F、CO2HおよびCO2(C1−4アルキル)より独立して選択される]
で示される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを提供する。
環Aが、炭素原子と、N、NH、N(C1−4アルキル)およびNC(=NH)NH2より選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし10員のヘテロ環であり;
L1が結合手、−CR5R5−および−CHR5CHR5−より独立して選択され;
R1が、ハロゲン、C1−6アルキルおよび=Oより、各々独立して、選択され;
R3が、HおよびC1−4アルキルより独立して選択され;
R4が、H、C1−4アルキル、ヒドロキシルおよびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5が、HおよびC1−4アルキルより選択され;および
R8が、H、ハロゲンおよびNHCO2C1−4アルキルより独立して選択され;および
他の可変基が上記の式(II)にて定義されるとおりである
化合物等を提供する。
ここで:
L1が、結合手、−CH−および−CH2CH2−より独立して選択され;
環Aが
R1が、ハロゲンおよび=Oより、各々独立して、選択され;および
他の可変基が上記の式(II)にて定義されるとおりである
化合物等を提供する。
ここで:
環Aがフェニルであり;
R1が、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキルおよびOHより、各々独立して、選択され;
L1とR3が、それらの結合する窒素原子と一緒になって、環を形成し;
R4が、H、C1−4アルキル、ヒドロキシルおよびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5が、HおよびC1−4アルキルより選択され;
R8が、H、ハロゲンおよびNHCO2C1−4アルキルより独立して選択され;および
他の可変基が上記の式(II)にて定義されるとおりである
化合物等を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明の化合物は、<10μMの第XIa因子または血漿カリクレインのKi値を有する。
もう一つ別の実施態様において、本発明の化合物は、<1μMの第XIa因子または血漿カリクレインのKi値を有する。
もう一つ別の実施態様において、本発明の化合物は、<0.5μMの第XIa因子または血漿カリクレインのKi値を有する。
もう一つ別の実施態様において、本発明の化合物は、<0.1μMの第XIa因子または血漿カリクレインのKi値を有する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む組成物を提供する。
本明細書および添付される特許請求の範囲を通し、所定の化学式または名称は、異性体が存在する場合には、そのすべての立体および光学異性体ならびにそのラセミ体を包含する。特に断りがなければ、すべてのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマーのキラル)およびラセミ体は本発明の範囲内にある。C=C二重結合、C=N二重結合、環系等の多数の幾何異性体も本発明の化合物において存在することができ、かかるすべての安定した異性体は本発明に含まれるものとする。本発明の化合物のシス−およびトランス−(あるいはE−およびZ−)幾何異性体が記載され、異性体の混合物としてあるいは分離した異性体の形態として単離されてもよい。本発明の化合物は光学活性な形態またはラセミ形態にて単離され得る。光学活性体は、ラセミ体を分割することにより、あるいは光学活性な出発物質より合成することにより、調製されてもよい。本発明の化合物を調製するのに使用されるすべての方法およびその方法の中で製造される中間体は本発明の一部であると考えられる。エナンチオマーまたはジアステレオマーの生成物が調製される場合、それらは従来の方法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶により分離されてもよい。その方法の条件に応じて、本発明の最終生成物は、遊離(中性)または塩の形態のいずれかで得られる。これらの最終生成物の遊離および塩の両方の形態が本発明の範囲内にある。所望により、化合物の一の形態を別の形態に変換されてもよい。遊離塩基または酸は塩に変換されてもよく;塩は遊離化合物または他の塩に変換されてもよく;本発明の異性体の化合物の混合物は、個々の異性体に分離されてもよい。本発明の化合物、その遊離形態および塩は、水素原子が該分子の他の部分に転位し、該分子の原子間の化学結合がそれに伴って再編成された複数の互変異性体の形態にて存在してもよい。存在する限り、すべての互変異性体の形態が本発明に含まれることは明らかである。
本明細書にて使用される「アミノ」なる語は−NH2をいう。
本明細書にて使用される「置換アミノ」なる語は、「アリールアミノ」、「アルキルアミノ」、「アリールアミノ」等などの接尾語に「アミノ」を付した下記に示される用語をいう。
本明細書にて使用される「アルコキシカルボニル」なる語は、カルボニル基を介して親分子に結合したアルコキシ基をいう。
本明細書にて使用される「アルコキシカルボニルアミノ」なる語は、−NHR(ここでRはアルコキシカルボニル基である)をいう。
本明細書にて使用される「アルキルカルボニル」なる語は、カルボニル基を介して親分子に結合したアルキル基をいう。
本明細書にて使用される「アルキルカルボニルアミノ」なる語は、−NHR(ここでRはアルキルカルボニル基である)をいう。
本明細書にて使用される「アリールアルキル」なる語は、1、2または3個のアリール基で置換されるアルキル基をいう。
本明細書にて使用される「アリールアミノ」なる語は、−NHR(ここでRはアリール基である)をいう。
本明細書にて使用される「アリールカルボニルアミノ」なる語は、−NHR(ここでRはアリールカルボニル基である)をいう。
本明細書にて使用される「カルボニル」なる語は、−C(O)−をいう。
本明細書にて使用される「シクロアルキルアミノ」なる語は、−NHR(ここでRはシクロアルキル基である)をいう。
本明細書にて使用される「シクロアルキルカルボニル」なる語は、カルボニル基を介して親分子に結合したシクロアルキル基をいう。
本明細書にて使用される「シクロアルキルオキシ」なる語は、酸素原子を介して親分子に結合したシクロアルキル基をいう。
本明細書にて使用される「ジアルキルアミノ」なる語は、NR2(ここでRは、各々、アルキル基である)をいう。2個のアルキル基は同じであるか、または異なる。
本明細書にて使用される「ハロアルキル」なる語は、1、2、3または4個のハロゲン原子で置換されるアルキル基をいう。
本明細書にて使用される「ハロアルキルアミノ」なる語は、−NHR(ここでRはハロアルキル基である)をいう。
「カルボキシ」なる語はC(=O)OHをいう。
本明細書にて使用される「ハロアルキルカルボニル」なる語は、カルボニル基を介して親分子に結合したハロアルキル基をいう。
「アルキルカルボニル」なる語は、カルボニルに結合したアルキルまたは置換アルキルをいう。
本明細書にて使用される「アルコキシカルボニル」なる語は、カルボニル基を介して親分子に結合したアルコキシ基をいう。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」なる語はOHをいう。
a)Bundgaard,H.編, Design of Prodrugs, Elsevier(1985)、およびWidder, K.ら編, Methods in Enzymology, 112:309−396, Academic Press(1985);
b)Bundgaard,H.、Chapter 5, 「プロドラッグの設計および用途(Design and Application of Prodrugs)」, A Textbook of Drug Design and Development、pp.113−191, Krosgaard−Larsen,P.ら編、Harwood Academic Publishers(1991);
c)Bundgaard,H., Adv. Drug Deliv Rev., 8:1−38(1992);
d)Bundgaard,H.ら、J. Pharm. Sci., 77:285(1988);および
e)Kakeya,N.ら、Chem. Pharm. Bull., 32:692(1984)
血液凝固は生物の止血を制御するのに不可欠である一方で、それは多くの病的状態にも関与する。血栓症においては、血餅または血栓が形成され、それらが循環系を局所的に塞ぎ、虚血および組織損傷を引き起こす。あるいはまた、血栓形成として知られるプロセスにおいては、血餅が剥がれ、その後で遠く離れた血管でそれがトラップされ、そこで再び虚血および組織損傷を引き起こすこととなる。病的な血栓形成から起こる疾患は総合的に血栓塞栓性障害と称され、急性冠症候群、不安定狭心症、心筋梗塞、心腔における血栓症、虚血性脳卒中、深部静脈血栓症、末梢閉塞性動脈症、一過性虚血性発作および肺塞栓症が挙げられる。さらに、血栓症は、血液と接触する人工物の表面、例えば、カテーテル、ステント、人工心臓弁、および血液透析膜においても起こりうる。
本明細書中で用いられる「治療する」または「治療」は、哺乳類、特にヒトにおける疾患状態の治療を包含し、(a)疾患状態を阻害すること、即ち、その進行を停止させること;および/または(b)疾患状態を軽減すること、即ち、疾患状態の退縮を引き起こすことを包含する。
本発明の化合物の、血液凝固第XIa、VIIa、IXa、Xa、XIIa因子、血漿カリクレインまたはトロンビンの阻害剤としての有効性は、その各々と関連する精製セリンプロテアーゼおよび適当な合成基質を用いて測定することができる。関連するセリンプロテアーゼによる化学発光基質または蛍光基質の加水分解速度は、本発明の化合物の有無の下で測定された。基質が加水分解されることでpNA(パラニトロアニリン)が放出され、それを吸光度(405nm)の増加を測定することにより分光光度的にモニター観察するか、あるいは、放出されるAMC(アミノメチルクマリン)を、380nmの励起に伴う460nmの発光の増加を測定することにより分光蛍光分析的にモニター観察した。阻害剤の存在下における吸光度または蛍光の変化率の減少は酵素の阻害を意味する。かかる方法は当業者に周知のものである。このアッセイの結果は、阻害定数Kiとして表される。
(Vmax*S)/(Km+S);
(vo−vs)/vs=I/(Ki(1+S/Km))(結合部位が1個の場合の競合阻害剤について);または
vs/vo=A+(B−A)/(1+(I/IC50)n);および
Ki=IC50/(1+S/Km)(競合阻害剤について)
ここで、
voは阻害剤の非存在下におけるコントロールの速度;
vsは阻害剤の存在下における速度;
Vmaxは最大反応速度;
Iは阻害剤濃度;
Aは残存最小活性(通常は0に固定);
Bは残存最大活性(通常は1.0に固定);
nはヒル係数(予測される阻害剤結合部位の数および協同性の尺度);
IC50はアッセイ条件下において50%の阻害が得られる阻害剤濃度;
Kiは酵素−阻害剤複合体の解離定数;
Sは基質濃度;
Kmは基質のミカエリス定数である。
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ、徐放性製剤または放出遅延製剤を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液、シロップ剤および乳剤といった経口投与剤形で投与することができる。それらはまた、静脈内(ボーラスまたは点滴)、腹腔内、皮下、または筋肉内剤形の全て製剤学分野の当業者に周知である投与剤形を用いて投与することができる。それらはそれ自体のみで投与されてもよいが、通常、投与経路および標準的な製剤学的基準に基づき選択される医薬的担体と共に投与されるであろう。
本発明の化合物は、有機化学の分野の当業者に利用可能な多くの方法により合成され得る。本発明の化合物を調製するための一般的合成スキームを以下に記載する。これらのスキームは例示であって、当該分野の当業者が本明細書に開示の化合物を調製するのに用いる可能性のある技法を限定するものではない。本発明の化合物を調製する別法は当業者に明らかである。また、その合成における種々の工程は、所望の化合物を製造するのに別の反応経路で実施されてもよい。
方法B:HPLC分析の少数はゾルバックス(ZORBAX)(登録商標)(4.6x75mm)(8分間にわたって10:90 MeOH/H2Oから90:10 MeOH/H2O−0.2%H3PO4の勾配とする)であった。
方法C:ウォーターズ・アクイティ(Waters Acquity)UPLC・BEH C18、2.1x50mm、1.7μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;温度:50℃;勾配:3分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで0.75分間保持する;流速:1.11mL/分
方法D:ウォーターズ・アクイティ・UPLC・BEH C18、2.1x50mm、1.7μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%TFA;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%TFA;温度:50℃;勾配:3分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで0.75分間保持する;流速:1.11mL/分
2−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)エタナミン
tert−ブチル ((4−アミノピペリジン−1−イル)((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチレン)カルバマート
tert−ブチル ((4−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチレン)カルバマート
tert−ブチル ((4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−イル)((tert−ブトキシカルボニル)アミノ) メチレン)カルバマート
(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン(benzodiazacyclododecin)−13−イル]カルバマート
メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート(エナンチオマー1)、および
メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート(エナンチオマー2)
実施例2:エナンチオマー1(初期に溶出するエナンチオマー);1H NMR(400MHz、DMSO−d6) δ 10.11−9.74(m,2H)、9.69(s,1H)、8.01(s,1H)、7.70−7.50(m,4H)、7.45−7.18(m,3H)、4.25(br.s,1H)、3.68(s,3H)、3.24−3.02(m,2H)、2.44−2.30(m,2H)、2.23−2.05(m,1H)、1.79−1.18(m,9H);MS(ESI) m/z:569.1(M+H)+;HPLC分析(方法A):RT=6.6分間
実施例3:エナンチオマー2(後期に溶出するエナンチオマー);1H NMR(400MHz、DMSO−d6) δ 9.93(s,1H)、9.80(s,1H)、9.69(s,1H)、8.01(s,1H)、7.70−7.50(m,4H)、7.45−7.18(m,3H)、4.25(br.s,1H)、3.69(s,3H)、3.24−3.02(m,2H)、2.44−2.30(m,2H)、2.23−2.05(m,1H)、1.79−1.18(m,9H);MS(ESI) m/z:569.1(M+H)+;HPLC分析(方法A):RT=6.6分間
(±)−メチル N−{8−[(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)カルバモイル]−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル}カルバマート
(±)−メチル N−(8−{[(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル)カルバマート
(±)−メチル N−(8−{[2−(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)エチル]カルバモイル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル)カルバマート
(±)−メチル N−{2,10−ジオキソ−8−[(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)カルバモイル]−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル}カルバマート
(±)−メチル N−(8−{[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]カルバモイル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル)カルバマート
(±)−メチル N−{8−[3−(3−クロロフェニル)ピロリジン−1−カルボニル]−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル}カルバマート
(±)−メチル N−{8−[3−(3−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボニル]−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル}カルバマート
(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−3−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−3−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
(E/Z)−(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
(Z)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート、および
(E)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
(E/Z)−(±)−N−{2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド
(±)−N−{2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド
(E/Z)−(±)−N−[(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)メチル]−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド
(Z)−(±)−N−(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド、および
(E)−(±)−N−(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド
(Z)−(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
(E)−(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
(E)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
Claims (13)
- 式(I):
環Aは、C3−10炭素環、ならびに炭素原子と、N、NH、N(C1−4アルキル)、NC(=NH)NH2、OおよびSより選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし10員のヘテロ環より独立して選択され;
環Bは、アリール、および5ないし10員のヘテロ環より独立して選択され;
L1は、結合手、−CR5R5−、−CHR5CHR5−、−CR5=CR5−、−C≡C−、−OCH2−、−CHR5NH−、−CH2O−、−SCH2−、−SO2CH2−および−CH2NH−より独立して選択され;
R1は、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、=O、OCH2F、OCHF2、OCF3、CF3、CN、NH2、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)2、CO2(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−CH2NH2、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−OCH2CO2H、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO2(C1−4アルキル)、−NHSO2(C1−4アルキル)、−SO2NH2および−C(=NH)NH2より、各々独立して、選択され;
R2は、炭素原子と、N、NH、N(C1−4アルキル)、OおよびS(O)2より選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし7員のヘテロ環であり、ここで該ヘテロ環は0−2個のR2aで置換され;
R2aは、ハロゲン、C1−4アルキル、−CH2OH、C1−4アルコキシ、OH、CF3、OCF3、OCH2F、OCHF2、CN、NH2、CO2H、CO2(C1−4アルキル)、COC1−4アルキル、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)2、−SO2(C1−4アルキル)、−SO2NH2、−SO2NH(C1−4アルキル)および−SO2N(C1−4アルキル)2より、各々独立して、選択され;
R3は、HおよびC1−4アルキルより独立して選択され;
あるいはまた、L1とR3は、それらの結合する窒素原子と一緒になって、環を形成し;
R4は、H、C1−4アルキル、ヒドロキシル、F、CF3およびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5は、HおよびC1−4アルキルより選択され;
R6は、H、ハロゲン、C(O)OHおよびC(O)O(C1−4アルキル)より選択され;
R7はH、C1−4アルキルおよびCF3より選択されるか;
あるいはまた、R6とR7は一緒になって=Oであり;および
R8は、H、ハロゲン、NHCO2C1−4アルキル、CN、OH、O−C1−4アルキル、CF3、−OCF3、−OCHF2、−CHF2、−CH2F、CO2H、CO2(C1−4アルキル)、−CH2CO2H、−(CH2)2CO2H、−CH2CO2(C1−4アルキル)、−(CH2)2CO2(C1−4アルキル)、NH2、−CH2NH2、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−2O(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−3O(C1−4アルキル)、NHCO2CH2CH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−2OH、−NHCO2CH2CO2H、−CH2NHCO2(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)2、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)N(5ないし6員のヘテロ環)、−NHSO2(C1−4アルキル)、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)2および−CH2CONH2より、各々独立して、選択される]
で示される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩。 - 式(II):
環Aは、C3−10炭素環、ならびに炭素原子と、N、NH、N(C1−4アルキル)、NC(=N)NH2およびSより選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし10員のヘテロ環より独立して選択され;
L1は、結合手、−CR5R5−および−CHR5CHR5−より独立して選択され;
R1は、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、=O、OCH2F、OCHF2、OCF3、CN、NH2、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)2、CO2(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−CH2NH2、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−OCH2CO2H、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO2(C1−4アルキル)、−NHSO2(C1−4アルキル)、−SO2NH2および−C(=NH)NH2より、各々独立して、選択され;
R2は、炭素原子と、N、NHおよびN(C1−4アルキル)より選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし7員のヘテロ環であり;
R3は、HおよびC1−4アルキルより独立して選択されるか;
あるいはまた、L1とR3は、それらの結合する窒素原子と一緒になって、環を形成し;
R4は、H、C1−4アルキル、ヒドロキシルおよびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5は、HおよびC1−4アルキルより選択され;および
R8は、H、ハロゲン、NHCO2C1−4アルキル、CN、OH、O−C1−4アルキル、CF3、−OCF3、−OCHF2、−CHF2、−CH2F、CO2H、CO2(C1−4アルキル)、−CH2CO2H、−(CH2)2CO2H、−CH2CO2(C1−4アルキル)、−(CH2)2CO2(C1−4アルキル)、NH2、−CH2NH2、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−2O(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−3O(C1−4アルキル)、NHCO2CH2CH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO2(CH2)1−2OH、−NHCO2CH2CO2H、−CH2NHCO2(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)2、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)N[5ないし6員のヘテロ環]、−NHSO2(C1−4アルキル)、−CONH2、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)2および−CH2CONH2より独立して選択される]
で示される請求項1に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩。 - 式(III):
L1は、結合手、−CR5R5−および−CHR5CHR5−より独立して選択され;
R1は、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、=O、OCH2F、OCHF2、OCF3、CN、NH2、NH(C1−4アルキル)およびN(C1−4アルキル)2より、各々独立して、選択され;
R2は、炭素原子と、NおよびNHより選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし7員のヘテロ環であり;
R3は、HおよびC1−4アルキルより独立して選択され;
R4は、H、C1−4アルキル、ヒドロキシルおよびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5は、HおよびC1−4アルキルより選択され;および
R8は、H、ハロゲン、NHCO2C1−4アルキル、CN、OH、O−C1−4アルキル、CF3、−OCF3、−OCHF2、−CHF2、−CH2F、CO2HおよびCO2(C1−4アルキル)より独立して選択される]
で示される請求項2に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩。 - 式(IV):
R1aは、H、FおよびClより選択され;
R1bは、HおよびFより選択され;
R4は、H、C1−4アルキルおよびヒドロキシルより選択され;
R5は、HおよびC1−4アルキルより選択され;および
R8は、H、ハロゲン、NHCO2C1−4アルキル、CN、OH、O−C1−4アルキル、CF3、−OCF3、−OCHF2、−CHF2、−CH2F、CO2HおよびCO2(C1−4アルキル)より独立して選択される]
で示される請求項3に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩。 -
環Aが、炭素原子と、N、NH、N(C1−4アルキル)およびNC(=NH)NH2より選択される1−4個のヘテロ原子とを含む5ないし10員のヘテロ環であり;
L1が結合手、−CR5R5−および−CHR5CHR5−より独立して選択され;
R1が、ハロゲン、C1−6アルキルおよび=Oより、各々独立して、選択され;
R3が、HおよびC1−4アルキルより独立して選択され;
R4が、H、C1−4アルキル、ヒドロキシルおよびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5が、HおよびC1−4アルキルより選択され;および
R8が、H、ハロゲンおよびNHCO2C1−4アルキルより独立して選択される、
請求項2に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩。 - L1が、結合手、−CH−および−CH2CH2−より独立して選択され;
環Aが
R1が、ハロゲンおよび=Oより、各々独立して、選択される
請求項5に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩。 -
環Aがフェニルであり;
R1が、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキルおよびOHより、各々独立して、選択され;
L1とR3が、それらの結合する窒素原子と一緒になって、環を形成し;
R4が、H、C1−4アルキル、ヒドロキシルおよびC3−6シクロアルキルより選択され;
R5が、HおよびC1−4アルキルより選択され;
R8が、H、ハロゲンおよびNHCO2C1−4アルキルより独立して選択される
請求項2に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩。 - (±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル} カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
(±)−メチル N−{8−[(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)カルバモイル]−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル}カルバマート;
(±)−メチル N−(8−{[(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル)カルバマート;
(±)−メチル N−(8−{[2−(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)エチル]カルバモイル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル)カルバマート;
(±)−メチル N−{2,10−ジオキソ−8−[(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)カルバモイル]−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル}カルバマート;
(±)−メチル N−(8−{[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]カルバモイル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル)カルバマート;
(±)−メチル N−{8−[3−(3−クロロフェニル)ピロリジン−1−カルボニル]−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル}カルバマート;
(±)−メチル N−{8−[3−(3−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボニル]−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル}カルバマート;
(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル} カルバモイル)−3−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}カルバモイル)−3−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
(E/Z)−(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル} カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
(Z)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル} カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
(E)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル} カルバモイル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
(E/Z)−(±)−N−{2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド;
(±)−N−{2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル}−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,5,6,7,8,9,10−デカヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド;
(E/Z)−(±)−N−[(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)メチル]−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド;
(Z)−(±)−N−(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド;
(E)−(±)−N−(1−カルバミミドイルピペリジン−4−イル)−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−8−カルボキシアミド;
(Z)−(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル} カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;
(E)−(±)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル} カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート;および
(E)−メチル N−[8−({2−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]エチル} カルバモイル)−4−メチル−2,10−ジオキソ−1,2,3,4,7,8,9,10−オクタヒドロ−1,9−ベンゾジアザシクロドデシン−13−イル]カルバマート
より選択される請求項1に記載の化合物。 - 請求項1−8のいずれか一項に記載の1または複数の化合物、および医薬的に許容される担体または希釈剤を含む、医薬組成物。
- 血栓塞栓性障害の治療および/または予防を必要とする患者に、治療上有効量の請求項1−8のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩を投与することを特徴とする、方法。
- 血栓塞栓性障害が、動脈心血管血栓塞栓性障害、静脈心血管血栓塞栓性障害、および心臓チャンバーにおける、または末梢循環における血栓塞栓性障害からなる群より選択される、請求項10に記載の方法。
- 血栓塞栓性障害が、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、心筋梗塞、一過性虚血性発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈症、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈性血栓症、脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症、および血栓症(医療移植片、装置、または血液が人工物表面に曝され、血栓形成を促進する操作よりもたらされる血栓症)より選択される、請求項11に記載の方法。
- 療法にて用いるための請求項1−8のいずれか一項に記載の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462045589P | 2014-09-04 | 2014-09-04 | |
US62/045,589 | 2014-09-04 | ||
PCT/US2015/048212 WO2016036893A1 (en) | 2014-09-04 | 2015-09-03 | Diamide macrocycles that are fxia inhibitors |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017525744A true JP2017525744A (ja) | 2017-09-07 |
JP2017525744A5 JP2017525744A5 (ja) | 2018-10-11 |
JP6526796B2 JP6526796B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=54140704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017512780A Active JP6526796B2 (ja) | 2014-09-04 | 2015-09-03 | Fxia阻害剤であるジアミドマクロ環 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10081623B2 (ja) |
EP (1) | EP3189047B1 (ja) |
JP (1) | JP6526796B2 (ja) |
CN (1) | CN107074821B (ja) |
ES (1) | ES2714283T3 (ja) |
WO (1) | WO2016036893A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6742348B2 (ja) | 2015-06-19 | 2020-08-19 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | 第xia因子阻害剤としてのジアミド大員環 |
EP3328851B1 (en) | 2015-07-29 | 2020-04-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Factor xia macrocyclic inhibitors bearing alkyl or cycloalkyl p2' moieties |
ES2871111T3 (es) | 2015-07-29 | 2021-10-28 | Bristol Myers Squibb Co | Inhibidores macrocíclicos del factor XIa que contienen un grupo P2' no aromático |
KR20180117156A (ko) | 2016-03-02 | 2018-10-26 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 인자 XIa 억제 활성을 갖는 디아미드 마크로사이클 |
WO2017156071A1 (en) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Blade Therapeutics, Inc. | Cyclic keto-amide compounds as calpain modulators and methods of production and use thereof |
US11292801B2 (en) | 2016-07-05 | 2022-04-05 | Blade Therapeutics, Inc. | Calpain modulators and therapeutic uses thereof |
WO2018039094A1 (en) | 2016-08-22 | 2018-03-01 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Pyridine-1-oxide derivatives and their use as factor xia inhibitors |
WO2018064119A1 (en) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | Blade Therapeutics, Inc. | Calpain modulators and therapeutic uses thereof |
CN112778273B (zh) * | 2019-11-11 | 2022-08-23 | 江西济民可信集团有限公司 | 环酮并吡啶酮类化合物及其制备方法和用途 |
CN113135930B (zh) * | 2020-01-17 | 2023-11-17 | 上海济煜医药科技有限公司 | 呋喃并吡啶酮咪唑化合物及其制备方法和用途 |
CN114085223B (zh) * | 2020-08-25 | 2025-04-04 | 黄河科技学院 | 一类大环小分子pcsk9蛋白抑制剂 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009521505A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-06-04 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 抗凝血剤として有用な大環状第viia因子阻害剤 |
JP2013519678A (ja) * | 2010-02-11 | 2013-05-30 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 第xia因子阻害剤としてのマクロ環 |
WO2014022766A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Dihydropyridone p1 as factor xia inhibitors |
JP2014521701A (ja) * | 2011-08-05 | 2014-08-28 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 第xia因子阻害剤としての新規大環状分子 |
JP2014521700A (ja) * | 2011-08-05 | 2014-08-28 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 第xia因子阻害剤としての環状p1リンカー |
Family Cites Families (93)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1525186A (fr) | 1967-03-29 | 1968-05-17 | Roussel Uclaf | Nouvelles pénicillines et procédé de préparation |
DE4034829A1 (de) | 1990-11-02 | 1992-05-07 | Merck Patent Gmbh | Cyclopeptide |
JP3190431B2 (ja) | 1991-07-01 | 2001-07-23 | 三菱化学株式会社 | ケトン誘導体 |
GB9206757D0 (en) | 1992-03-27 | 1992-05-13 | Ferring Bv | Novel peptide receptor ligands |
WO1996034010A2 (en) | 1995-03-29 | 1996-10-31 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
US5624936A (en) | 1995-03-29 | 1997-04-29 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
WO1997036891A1 (en) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Merk & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
US5869682A (en) | 1996-04-03 | 1999-02-09 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
TW557297B (en) | 1997-09-26 | 2003-10-11 | Abbott Lab | Rapamycin analogs having immunomodulatory activity, and pharmaceutical compositions containing same |
ID27002A (id) | 1998-03-19 | 2001-02-22 | Vertex Pharma | Penghambat-penghambat kaspase |
NZ508268A (en) | 1998-05-26 | 2004-02-27 | Warner Lambert Co | Bicyclic pyrimidines and bicyclic 3,4- dihydropyrimidines as inhibitors of cellular proliferation |
US6307049B1 (en) | 1998-09-30 | 2001-10-23 | The Procter & Gamble Co. | Heterocyclic 2-substituted ketoamides |
PL349343A1 (en) | 1999-01-02 | 2002-07-15 | Aventis Pharma Gmbh | Novel malonic acid derivatives, processes for their preparation, their use and pharmaceutical compositions containing them (inhibition of factor xa activity) |
EP1016663A1 (en) | 1999-01-02 | 2000-07-05 | Aventis Pharma Deutschland GmbH | Novel malonic acid derivatives, processes for their preparation, their use and pharmaceutical compositions containing them (inhibition of factor Xa activity) |
KR20010108477A (ko) | 1999-04-09 | 2001-12-07 | 스타르크, 카르크 | 보체 프로테아제의 저분자량 억제제 |
EP1125925A1 (en) | 2000-02-15 | 2001-08-22 | Applied Research Systems ARS Holding N.V. | Amine derivatives for the treatment of apoptosis |
EP1280777B1 (en) | 2000-05-11 | 2005-11-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Tetrahydroisoquinoline analogs useful as growth hormone secretagogues |
SV2003000617A (es) | 2000-08-31 | 2003-01-13 | Lilly Co Eli | Inhibidores de la proteasa peptidomimetica ref. x-14912m |
WO2003011222A2 (en) | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
US6951840B2 (en) | 2001-08-31 | 2005-10-04 | Eli Lilly And Company | Lipoglycopeptide antibiotics |
US6649606B1 (en) | 2001-11-09 | 2003-11-18 | Bristol-Myers Squibb Co. | Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity |
WO2003106438A1 (en) | 2002-06-18 | 2003-12-24 | The Scripps Research Institute | Synthesis of diazonamide "a" core |
US7138412B2 (en) | 2003-03-11 | 2006-11-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Tetrahydroquinoline derivatives useful as serine protease inhibitors |
US7129264B2 (en) | 2003-04-16 | 2006-10-31 | Bristol-Myers Squibb Company | Biarylmethyl indolines and indoles as antithromboembolic agents |
EP1660439A2 (en) | 2003-08-08 | 2006-05-31 | Transtech Pharma, Inc. | Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use |
US7417063B2 (en) | 2004-04-13 | 2008-08-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles useful as serine protease inhibitors |
US7429604B2 (en) | 2004-06-15 | 2008-09-30 | Bristol Myers Squibb Company | Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors |
US7453002B2 (en) | 2004-06-15 | 2008-11-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Five-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors |
EP1773348A4 (en) | 2004-07-12 | 2009-05-20 | Idun Pharmaceuticals Inc | TETRA PEPTIDE ANALOGS |
JP5236293B2 (ja) | 2005-01-13 | 2013-07-17 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | Xia因子阻害剤としての置換ビアリール化合物 |
US20060183771A1 (en) | 2005-02-17 | 2006-08-17 | Seiffert Dietmar A | Novel combination of selective factor VIIa and/or factor XIa inhibitors and selective plasma kallikrein inhibitors |
US20080214495A1 (en) * | 2005-07-08 | 2008-09-04 | Astrazeneca Ab | Heterocyclic Sulfonamide Derivatives as Inhibitors of Factor Xa |
US20070111947A1 (en) | 2005-10-14 | 2007-05-17 | Mcmurry Thomas J | Fibrin targeted therapeutics |
KR20080067697A (ko) | 2005-11-11 | 2008-07-21 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 응고 인자 xa의 억제제로서 카보사이클릭 융합된사이클릭 아민 |
BRPI0620010A2 (pt) | 2005-12-14 | 2011-11-22 | Bristol-Myers Squibb Company | compostos ánalogos de arilpropionamida, arilacrilamida, arilpropinamida, ou arilmetiluréia, processo para sua preparação, composição farmacêutica e uso dos mesmos |
US8466295B2 (en) | 2005-12-14 | 2013-06-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Thiophene derivatives as factor XIa inhibitors |
CN101341124A (zh) | 2005-12-14 | 2009-01-07 | 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 | 可用作丝氨酸蛋白酶抑制剂的6元杂环 |
CN101605779B (zh) * | 2006-12-15 | 2013-11-20 | 百时美施贵宝公司 | 作为凝血因子xia抑制剂的芳基丙酰胺、芳基丙烯酰胺、芳基丙炔酰胺或芳基甲基脲类似物 |
PE20081775A1 (es) | 2006-12-20 | 2008-12-18 | Bristol Myers Squibb Co | Compuestos macrociclicos como inhibidores del factor viia |
US8367709B2 (en) | 2007-06-13 | 2013-02-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Dipeptide analogs as coagulation factor inhibitors |
WO2009114677A1 (en) | 2008-03-13 | 2009-09-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyridazine derivatives as factor xia inhibitors |
US8624040B2 (en) | 2009-06-22 | 2014-01-07 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Substituted hydroxamic acids and uses thereof |
WO2011002520A2 (en) | 2009-07-02 | 2011-01-06 | Angion Biomedica Corp. | Small molecule inhibitors of parp activity |
TWI393716B (zh) | 2009-08-04 | 2013-04-21 | Merck Sharp & Dohme | 作為ixa因子抑制劑之雜環化合物 |
WO2013009527A2 (en) | 2011-07-08 | 2013-01-17 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Factor ixa inhibitors |
TWI633091B (zh) | 2011-10-14 | 2018-08-21 | Bristol-Myers Squibb Company | 作為因子xia抑制劑之經取代四氫異喹啉化合物 |
EP2899183B1 (en) | 2011-10-14 | 2018-09-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted Tetrahydroisoquinoline Compounds as Factor Xia Inhibitors |
CN103987696B (zh) | 2011-10-14 | 2016-12-21 | 百时美施贵宝公司 | 作为因子xia抑制剂的取代的四氢异喹啉化合物 |
RU2630677C2 (ru) | 2011-12-21 | 2017-09-12 | Оно Фармасьютикал Ко., Лтд. | Соединения |
GB2497806A (en) | 2011-12-21 | 2013-06-26 | Ono Pharmaceutical Co | Pyridinone and pyrimidinone derivatives as factor XIa inhibitors |
US20140350034A1 (en) | 2012-01-27 | 2014-11-27 | Novartis Ag | Aminopyridine derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
WO2013111108A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Novartis Ag | 5-membered heteroarylcarboxamide derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
JP2015083542A (ja) | 2012-02-08 | 2015-04-30 | 大日本住友製薬株式会社 | 3位置換プロリン誘導体 |
CA2872926C (en) | 2012-05-10 | 2022-07-05 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Antibodies capable of binding to the coagulation factor xi and/or its activated form factor xia and uses thereof |
GB201209138D0 (en) | 2012-05-24 | 2012-07-04 | Ono Pharmaceutical Co | Compounds |
US9758480B2 (en) | 2012-07-19 | 2017-09-12 | Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. | 1-(cycloalkyl-carbonyl)proline derivative |
MX361759B (es) | 2012-08-03 | 2018-12-17 | Bristol Myers Squibb Co | Compuestos macrocíclicos de dihidropiridona como inhibidores del factor xia y el uso de los mismos en el tratamiento de un trastorno tromboembólico. |
US9315519B2 (en) | 2012-10-12 | 2016-04-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Guanidine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor XIa inhibitors |
BR112015007937A2 (pt) | 2012-10-12 | 2017-07-04 | Bristol Myers Squibb Co | formas cristalinas de um inibidor de fator xia |
EP2906541B1 (en) | 2012-10-12 | 2017-11-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Guanidine and amine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors |
EP2934538B1 (en) | 2012-12-19 | 2021-03-31 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Factor ixa inhibitors |
GB201300304D0 (en) | 2013-01-08 | 2013-02-20 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Benzylamine derivatives |
GB2510407A (en) | 2013-02-04 | 2014-08-06 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Aqueous suspensions of kallikrein inhibitors for parenteral administration |
JP6479763B2 (ja) | 2013-03-25 | 2019-03-06 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | 第xia因子阻害剤としての置換アゾール含有のテトラヒドロイソキノリン |
TWI633089B (zh) | 2013-03-28 | 2018-08-21 | 拜耳製藥股份有限公司 | 經取代的酮基吡啶衍生物 |
WO2015011087A1 (de) | 2013-07-23 | 2015-01-29 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte oxopyridin-derivate und ihre verwendung als faktor xia / plasma |
PE20160677A1 (es) | 2013-09-26 | 2016-08-11 | Bayer Pharma AG | Derivados de fenilalanina sustituidos |
EP3049394A1 (de) | 2013-09-26 | 2016-08-03 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte phenylalanin-derivate als faktor xia modulatoren |
US20160280688A1 (en) | 2013-09-26 | 2016-09-29 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituted phenylalanine derivatives |
WO2015044173A1 (de) | 2013-09-26 | 2015-04-02 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte phenylalanin-derivate als faktor xia modulatoren |
WO2015044169A1 (de) | 2013-09-26 | 2015-04-02 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte phenylalanin-derivate |
EP3049406A1 (de) | 2013-09-26 | 2016-08-03 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte phenylalanin-derivate und ihre verwendung zur behandlung von thrombotischen / thromboembolischen erkrankungen |
US20160222056A1 (en) | 2013-09-26 | 2016-08-04 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituted phenylalanine derivatives |
US20160280699A1 (en) | 2013-09-26 | 2016-09-29 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituted phenylalanine derivatives |
EP3049435A4 (en) | 2013-09-27 | 2017-03-29 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Factor xia inhibitors |
EP3054944B1 (en) | 2013-10-07 | 2019-12-04 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Factor xia inhibitors |
JP6337750B2 (ja) | 2013-11-22 | 2018-06-06 | 小野薬品工業株式会社 | 化合物 |
KR20160107322A (ko) | 2014-01-14 | 2016-09-13 | 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 | 축합 5-옥사졸리디논 유도체 |
NO2760821T3 (ja) | 2014-01-31 | 2018-03-10 | ||
EP3099686B1 (en) | 2014-01-31 | 2020-03-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Macrocycles with aromatic p2' groups as factor xia inhibitors |
KR101927114B1 (ko) | 2014-02-07 | 2018-12-10 | 엑시테라 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 | 치료 화합물 및 조성물 |
EP3104702B1 (en) | 2014-02-11 | 2022-08-10 | Merck Sharp & Dohme LLC | Factor xia inhibitors |
WO2015123093A1 (en) | 2014-02-11 | 2015-08-20 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Factor xia inhibitors |
WO2015123090A1 (en) | 2014-02-11 | 2015-08-20 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Factor xia inhibitors |
EP3138839B1 (en) | 2014-02-14 | 2020-10-28 | Sichuan Haisco Pharmaceutical Co., Ltd. | Pyridone or pyrimidone derivative, preparation method therefor and application thereof |
CN106257976B (zh) | 2014-03-07 | 2021-02-02 | 拜奥克里斯特制药公司 | 人类血浆激肽释放酶抑制剂 |
EP3131897B8 (en) | 2014-04-16 | 2022-08-03 | Merck Sharp & Dohme LLC | Factor ixa inhibitors |
US9808445B2 (en) | 2014-04-16 | 2017-11-07 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Factor IXa inhibitors |
KR20150136294A (ko) | 2014-05-27 | 2015-12-07 | 주식회사 레고켐 바이오사이언스 | 인자 XIa 억제 활성을 가지는 신규한 화합물 |
CA2947987A1 (en) | 2014-05-28 | 2015-12-03 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Factor xia inhibitors |
EP3197891B1 (de) | 2014-09-24 | 2018-11-21 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Faktor xia hemmende pyridobenzazepin- und pyridobenzazocin-derivate |
NO2721243T3 (ja) | 2014-10-01 | 2018-10-20 | ||
HUE051080T2 (hu) | 2014-12-10 | 2021-03-01 | Ono Pharmaceutical Co | Dihidroindolizinon származék |
-
2015
- 2015-09-03 WO PCT/US2015/048212 patent/WO2016036893A1/en active Application Filing
- 2015-09-03 ES ES15763756T patent/ES2714283T3/es active Active
- 2015-09-03 US US15/508,122 patent/US10081623B2/en active Active
- 2015-09-03 EP EP15763756.2A patent/EP3189047B1/en active Active
- 2015-09-03 JP JP2017512780A patent/JP6526796B2/ja active Active
- 2015-09-03 CN CN201580047665.0A patent/CN107074821B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009521505A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-06-04 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 抗凝血剤として有用な大環状第viia因子阻害剤 |
JP2013519678A (ja) * | 2010-02-11 | 2013-05-30 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 第xia因子阻害剤としてのマクロ環 |
JP2013519679A (ja) * | 2010-02-11 | 2013-05-30 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 第xia因子阻害剤としてのマクロ環 |
JP2014521701A (ja) * | 2011-08-05 | 2014-08-28 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 第xia因子阻害剤としての新規大環状分子 |
JP2014521700A (ja) * | 2011-08-05 | 2014-08-28 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 第xia因子阻害剤としての環状p1リンカー |
WO2014022766A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Dihydropyridone p1 as factor xia inhibitors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107074821B (zh) | 2020-05-22 |
US10081623B2 (en) | 2018-09-25 |
US20170283403A1 (en) | 2017-10-05 |
CN107074821A (zh) | 2017-08-18 |
JP6526796B2 (ja) | 2019-06-05 |
EP3189047B1 (en) | 2018-12-26 |
ES2714283T3 (es) | 2019-05-28 |
EP3189047A1 (en) | 2017-07-12 |
WO2016036893A1 (en) | 2016-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7317905B2 (ja) | 第xia因子阻害剤としてのピリミジノン | |
JP6082462B2 (ja) | 第xia因子阻害剤としてのジヒドロピリドンp1 | |
JP6526796B2 (ja) | Fxia阻害剤であるジアミドマクロ環 | |
JP6419836B2 (ja) | ヘテロサイクルと縮合した大環状第xia因子阻害剤 | |
JP6742348B2 (ja) | 第xia因子阻害剤としてのジアミド大員環 | |
JP2018525368A (ja) | アルキルまたはシクロアルキルP2’基を担持する大員環の第XIa因子阻害剤 | |
JP6816103B2 (ja) | 非芳香族性P2’基を担持する新規大員環の第XIa因子阻害剤 | |
US10752641B2 (en) | Diamide macrocycles having factor XIa inhibiting activity | |
US20190144393A1 (en) | Factor xia macrocycles with novel p1 groups | |
HK40053570B (en) | Pyrimidinones as factor xia inhibitors | |
HK40053570A (en) | Pyrimidinones as factor xia inhibitors | |
HK1227032B (en) | Pyrimidinones as factor xia inhibitors | |
HK1227032A1 (en) | Pyrimidinones as factor xia inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180831 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190418 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6526796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |