JP2017040700A - 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ - Google Patents
光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017040700A JP2017040700A JP2015160834A JP2015160834A JP2017040700A JP 2017040700 A JP2017040700 A JP 2017040700A JP 2015160834 A JP2015160834 A JP 2015160834A JP 2015160834 A JP2015160834 A JP 2015160834A JP 2017040700 A JP2017040700 A JP 2017040700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic
- shaft
- optical scanner
- portions
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 82
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 41
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 3
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 1
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/101—Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/003—Light absorbing elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】光スキャナー3は、可動部31と、可動部31を揺動可能に支持する第1軸部321、322と、第1軸部321、322を支持する駆動部33と、駆動部33を揺動可能に支持する第2軸部341、342と、第2軸部341、342を支持する支持部35と、第2軸部341よりも弾性率が低い弾性部361と、を有し、平面視において、弾性部361は、支持部35の第1仮想直線L1上の領域とは異なる領域に固定されていると共に、第2軸部341と接触している。
【選択図】図4
Description
前記可動部を揺動軸まわりに揺動可能に支持する軸部と、
前記軸部を支持する支持部と、
前記軸部よりも弾性率が低い弾性部と、を有し、
前記可動部の平面視において、前記軸部と前記支持部との接続部と交わり、前記揺動軸に沿う直線を第1仮想直線としたとき、前記弾性部は、前記支持部の前記第1仮想直線上の領域とは異なる領域に固定されていると共に、前記軸部と接触していることを特徴とする。
これにより、弾性部によって軸部の過度な変位を規制することができるため、光スキャナーの破損(特に、軸部の破断、損傷)を低減することができる。また、弾性部を軸部と接触させて配置するため、従来のような非接触で配置する場合と比較して、弾性部の配置が容易となる。
これにより、弾性部をより簡単に配置することができる。また、例えば、軸部が弾性部に固定されている場合には、軸部の第2仮想直線に沿う方向への変位を効果的に低減することができる。
前記第2仮想直線は前記支持部と2箇所で交差し、
前記弾性部は、前記第2仮想直線と前記支持部とが重なる2箇所の領域で固定されていることが好ましい。
これにより、弾性部を安定な状態で支持部に固定することができる。
これにより、弾性部の撓みが低減され、より効果的に軸部の過度な変位を規制することができる。また、弾性のつり合いによって軸部と弾性部のアライメントを容易にとることができる。
これにより、より効果的に軸部の過度な変位を規制することができる。
これにより、軸部と弾性部の摺動が防止されるため、より効果的に軸部の過度な変位を規制することができる。
これにより、軸部の厚さ方向への変位を効果的に規制することができる。
これにより、弾性部で軸部や支持部を覆うことで、迷光(軸部や支持部で反射された光)の発生を抑制することができる。
これにより、弾性部の構成が簡単なものとなる。また、弾性部の弾性率を軸部の弾性率に対して十分に小さくすることができる。
これにより、弾性部と支持部との接合強度を高めることができる。
これにより、信頼性の高い画像表示装置が得られる。
前記光スキャナーを搭載し、観察者の頭部に装着されるフレームと、を有することを特徴とする。
これにより、信頼性の高いヘッドマウントディスプレイが得られる。
まず、本発明の第1実施形態に係る画像表示装置について説明する。
光源ユニット2は、図1に示すように、赤色、緑色、青色、各色のレーザー光源21R、21G、21Bを有する光源部と、レーザー光源21R、21G、21Bを駆動する駆動回路22R、22G、22Bと、レーザー光源21R、21G、21Bから出射されたレーザー光を平行光化するコリメータレンズ24R、24G、24Bと、光合成部23と、集光レンズ26と、を有する。
光スキャナー3は、図1に示すように、互いに直交(交差)する第1軸J1および第2軸J2まわりに揺動可能な光反射面313aを有し、この光反射面313aでレーザーLLを反射することで、レーザーLLを二次元走査する。以下、光スキャナー3について詳細に説明する。なお、以下では、静止状態の光反射面313aの法線方向から見た平面視を単に「平面視」とも言う。
次に、本発明の第2実施形態に係る画像表示装置について説明する。
以下、第2実施形態の画像表示装置について、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
次に、本発明の第3実施形態に係る画像表示装置について説明する。
次に、本発明の第4実施形態に係る画像表示装置について説明する。
以下、第4実施形態の画像表示装置について、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
次に、本発明の第5実施形態に係るヘッドアップディスプレイについて説明する。
図12に示すように、ヘッドアップディスプレイシステム200では、画像表示装置1は、自動車のダッシュボードに、ヘッドアップディスプレイ210を構成するよう搭載されている。このヘッドアップディスプレイ210により、フロントガラス220に、例えば、目的地までの案内表示、時刻、方位、速度、外気温、天候等の所定の画像を表示することができる。なお、ヘッドアップディスプレイシステム200は、自動車に限らず、例えば、航空機、船舶等にも適用することができる。
次に、本発明の第6実施形態に係るヘッドマウントディスプレイについて説明する。
図13に示すように、ヘッドマウントディスプレイ300は、観察者の頭部に装着されるフレーム310と、フレーム310に搭載された画像表示装置1とを有している。そして、画像表示装置1により、フレーム310の本来レンズである部位に設けられた表示部(光反射層)320に、一方の目で視認される所定の画像を表示する。
Claims (12)
- 可動部と、
前記可動部を揺動軸まわりに揺動可能に支持する軸部と、
前記軸部を支持する支持部と、
前記軸部よりも弾性率が低い弾性部と、を有し、
前記可動部の平面視において、前記軸部と前記支持部との接続部と交わり、前記揺動軸に沿う直線を第1仮想直線としたとき、前記弾性部は、前記支持部の前記第1仮想直線上の領域とは異なる領域に固定されていると共に、前記軸部と接触していることを特徴とする光スキャナー。 - 前記可動部の平面視で、前記軸部と交わり、前記揺動軸に直交する直線を第2仮想直線としたとき、前記弾性部は、前記支持部の前記第2仮想直線上の領域に固定されている請求項1に記載の光スキャナー。
- 前記支持部は、前記可動部の平面視で、前記可動部と前記軸部とを囲んで設けられ、
前記第2仮想直線は前記支持部と2箇所で交差し、
前記弾性部は、前記第2仮想直線と前記支持部とが重なる2箇所の領域で固定されている請求項2に記載の光スキャナー。 - 前記弾性部は、前記支持部に固定される前の状態と比較して、伸張した状態で前記支持部に固定されている請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光スキャナー。
- 前記弾性部は、凹部を有し、前記凹部に前記軸部が位置している請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光スキャナー。
- 前記弾性部は、前記軸部に固定されている請求項1ないし5のいずれか1項に記載の光スキャナー。
- 前記軸部の断面視で、前記軸部は、前記弾性部に挟まれている請求項1ないし6のいずれか1項に記載の光スキャナー。
- 前記弾性部は、前記軸部および前記支持部よりも光の吸収率が高い請求項1ないし7のいずれか1項に記載の光スキャナー。
- 前記弾性部は、シリコーンエラストマーが含まれている請求項1ないし8のいずれか1項に記載の光スキャナー。
- 前記弾性部は、活性化接合によって前記支持部に固定されている請求項1ないし9のいずれか1項に記載の光スキャナー。
- 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の光スキャナーを有することを特徴とする画像表示装置。
- 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の光スキャナーと、
前記光スキャナーを搭載し、観察者の頭部に装着されるフレームと、を有することを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015160834A JP2017040700A (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
CN201610635236.1A CN106468828A (zh) | 2015-08-18 | 2016-08-04 | 光扫描器、图像显示装置以及头戴式显示器 |
US15/234,456 US20170052366A1 (en) | 2015-08-18 | 2016-08-11 | Optical scanner, image display device, and head mounted display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015160834A JP2017040700A (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017040700A true JP2017040700A (ja) | 2017-02-23 |
Family
ID=58157713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015160834A Withdrawn JP2017040700A (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170052366A1 (ja) |
JP (1) | JP2017040700A (ja) |
CN (1) | CN106468828A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019191493A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | パイオニア株式会社 | 電磁駆動式反射板 |
US11048077B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-06-29 | Seiko Epson Corporation | Optical scanner, method for manufacturing optical scanner, image display device, head-mounted display, and head-up display |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6565459B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2019-08-28 | セイコーエプソン株式会社 | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
US11513339B2 (en) | 2017-03-14 | 2022-11-29 | Hamamatsu Photonics K.K. | Optical module |
CN110392858B (zh) | 2017-03-14 | 2021-08-13 | 浜松光子学株式会社 | 光模块 |
WO2018168935A1 (ja) * | 2017-03-14 | 2018-09-20 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光モジュール |
JP6778134B2 (ja) | 2017-03-14 | 2020-10-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光モジュール及びその実装方法 |
JP7429928B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2024-02-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光デバイスおよび光検出システム |
US11500070B2 (en) * | 2019-09-04 | 2022-11-15 | Lumentum Operations Llc | Optical device having two scanning components, one configured to compensate for field distortion |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002524271A (ja) * | 1998-09-02 | 2002-08-06 | エクスロス・インク | 捩り撓みヒンジで連結されて相対的に回転する微細加工部材 |
JP2004102249A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-04-02 | Canon Inc | マイクロ可動体 |
JP2004334966A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Funai Electric Co Ltd | Memsミラー装置および光ディスク装置 |
JP2006099045A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-04-13 | Ricoh Co Ltd | スキャナ素子、スキャナ素子の調整方法、光走査装置および画像形成装置 |
JP2009142047A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Seiko Epson Corp | アクチュエータおよび画像形成装置 |
WO2014141114A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Raviv Ehrlich | Mems hinges with enhanced rotatability |
JP2014191007A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008065191A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Seiko Epson Corp | アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置 |
JP6069946B2 (ja) * | 2012-08-17 | 2017-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置および頭部装着型画像表示装置 |
JP2014182225A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Seiko Epson Corp | 光スキャナー、アクチュエーター、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
-
2015
- 2015-08-18 JP JP2015160834A patent/JP2017040700A/ja not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-08-04 CN CN201610635236.1A patent/CN106468828A/zh active Pending
- 2016-08-11 US US15/234,456 patent/US20170052366A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002524271A (ja) * | 1998-09-02 | 2002-08-06 | エクスロス・インク | 捩り撓みヒンジで連結されて相対的に回転する微細加工部材 |
JP2004102249A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-04-02 | Canon Inc | マイクロ可動体 |
JP2004334966A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Funai Electric Co Ltd | Memsミラー装置および光ディスク装置 |
JP2006099045A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-04-13 | Ricoh Co Ltd | スキャナ素子、スキャナ素子の調整方法、光走査装置および画像形成装置 |
JP2009142047A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Seiko Epson Corp | アクチュエータおよび画像形成装置 |
WO2014141114A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Raviv Ehrlich | Mems hinges with enhanced rotatability |
JP2014191007A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11048077B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-06-29 | Seiko Epson Corporation | Optical scanner, method for manufacturing optical scanner, image display device, head-mounted display, and head-up display |
JP2019191493A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | パイオニア株式会社 | 電磁駆動式反射板 |
JP2022184984A (ja) * | 2018-04-27 | 2022-12-13 | パイオニア株式会社 | 電磁駆動式反射板 |
JP7337243B2 (ja) | 2018-04-27 | 2023-09-01 | パイオニア株式会社 | 電磁駆動式反射板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106468828A (zh) | 2017-03-01 |
US20170052366A1 (en) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017040700A (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP6520432B2 (ja) | 光学デバイスおよび画像表示装置 | |
JP6784125B2 (ja) | 光学デバイスユニットおよび画像表示装置 | |
JP6369038B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2013250539A (ja) | 画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
US10222610B2 (en) | Optical scanner, image display device, and head mounted display | |
JP6701673B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP2013250537A (ja) | 画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP6565455B2 (ja) | 光スキャナー、光スキャナーの製造方法、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
US20140285864A1 (en) | Optical scanner manufacturing method, optical scanner, image display device, and head-mounted display | |
JPWO2019107294A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
US11048077B2 (en) | Optical scanner, method for manufacturing optical scanner, image display device, head-mounted display, and head-up display | |
US20150248008A1 (en) | Actuator, optical scanner, image display apparatus, and head-mounted display | |
JP6565459B2 (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP7035305B2 (ja) | 光スキャナー、画像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドアップディスプレイ | |
JP2018054781A (ja) | 光スキャナー、画像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドアップディスプレイ | |
JP7456294B2 (ja) | 可動装置、偏向装置、距離測定装置、画像投影装置、及び車両 | |
JP6579230B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP4687532B2 (ja) | 光走査装置、これを備えた画像形成装置及びこれらを備えた画像表示装置 | |
JP6515638B2 (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2015079067A (ja) | 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
US20190162957A1 (en) | Multi-eyebox head-up display device and multilayer combiner | |
JP2017097191A (ja) | 光スキャナーの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180807 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180906 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20190716 |