JP2016127008A - Coaxial cable coupling member, communication circuit, and communication device - Google Patents
Coaxial cable coupling member, communication circuit, and communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016127008A JP2016127008A JP2015234604A JP2015234604A JP2016127008A JP 2016127008 A JP2016127008 A JP 2016127008A JP 2015234604 A JP2015234604 A JP 2015234604A JP 2015234604 A JP2015234604 A JP 2015234604A JP 2016127008 A JP2016127008 A JP 2016127008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coaxial cable
- circuit board
- connecting member
- conductor
- cable connecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Abstract
Description
本発明は、同軸ケーブル接続部材、通信回路及び通信装置に関する。 The present invention relates to a coaxial cable connecting member, a communication circuit, and a communication device.
電波を送受信するアンテナやアンテナが送受信する信号の位相を調整する移相器などは、プリント配線基板(PCB:printed circuit board)(以下では回路基板と表記する。)上に構成されることが多い。これらの回路基板と電波を送受信する同軸ケーブルとは、高周波コネクタを介して接続されてきた。しかし、高周波コネクタは部材のコストが上がってしまうという問題があった。
そこで、回路基板の一方の表面に設けられた配線パタン(信号導体)に同軸ケーブルの内部導体を、回路基板の他方の表面に設けられた基準電圧(接地電圧、GND)が供給されるパタン(基準導体)に同軸ケーブルの外部導体を、はんだなどにより直接接続することが行われるようになってきた。
An antenna that transmits and receives radio waves and a phase shifter that adjusts the phase of signals transmitted and received by the antenna are often configured on a printed circuit board (PCB) (hereinafter referred to as a circuit board). . These circuit boards and coaxial cables that transmit and receive radio waves have been connected via high-frequency connectors. However, the high-frequency connector has a problem that the cost of the member increases.
Therefore, a wiring pattern (signal conductor) provided on one surface of the circuit board is supplied with an inner conductor of the coaxial cable, and a reference voltage (ground voltage, GND) provided on the other surface of the circuit board is supplied with a pattern (ground voltage, GND). Direct connection of the outer conductor of the coaxial cable to the reference conductor) with solder or the like has come to be performed.
特許文献1には、回路基板に、同軸ケーブルの端末部が接続されるスリットと、回路基板の表面に形成された信号ラインと、回路基板の裏面に形成されたグランドと、回路基板の表面に形成され、グランドと電気的に独立した配線パターンと、回路基板のグランドに電気的に接続されたケーブルガイドと、を備え、同軸ケーブルの露出した内部導体が回路基板の信号ラインにはんだ付けされると共に、同軸ケーブルの露出した外部導体がケーブルガイドにはんだ付けされ、且つ、ケーブルガイドによって回路基板のグランドと配線パターンとが電気的に接続された同軸ケーブル接続構造が記載されている。
In
ところで、回路基板に同軸ケーブルを取り付ける場合、取り付け作業の簡易化に加え、接続によって生じる電圧定在波比(VSWR:voltage standing wave ratio)や通過特性などの信号の伝送特性(信号伝送特性)の劣化や、ばらつきの抑制が求められている。
本発明の目的は、取り付け作業の簡易化を図りつつ、接続によって生じる信号伝送特性の劣化やばらつきが抑制できる同軸ケーブル接続部材などを提供することにある。
By the way, when a coaxial cable is attached to a circuit board, in addition to simplification of the attachment work, the transmission characteristics (signal transmission characteristics) of a signal such as a voltage standing wave ratio (VSWR) generated by the connection and a passing characteristic are improved. There is a demand for suppression of deterioration and variation.
An object of the present invention is to provide a coaxial cable connecting member and the like that can suppress deterioration and variation in signal transmission characteristics caused by connection while simplifying the mounting operation.
かかる目的のもと、本発明が適用される同軸ケーブル接続部材は、同軸ケーブルを長手方向が回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、回路基板の切欠き部に挿入される挿入部と、を備え、保持部は、回路基板に対して同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、保持部が保持する同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体と、回路基板の一方の表面に設けられた信号導体と、を接続させるとともに、回路基板の他方の表面に設けられた基準導体と、保持部が保持する同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体と、を接続させる。
このような同軸ケーブル接続部材において、挿入部は、回路基板の一方の表面及び他方の表面を挟み込むように回路基板に挿入される挿入溝を備えていることを特徴とすることができる。
同軸ケーブルの露出させた内部導体が回路基板を介して対向するように、回路基板の切欠き部に挿入される側に張り出した張出部をさらに備えることを特徴とすることができる。
これにより、張出部を備えない場合に比べ、接続部分におけるインピーダンスの変動が抑制される。
また、同軸ケーブルが挿入される側に張り出した張出部をさらに備えることを特徴とすることができる。
これにより、張出部を備えない場合に比べ、取り付け作業がさらに簡略化できる。
For this purpose, the coaxial cable connecting member to which the present invention is applied is inserted into a holding portion that holds the coaxial cable in a direction in which the longitudinal direction is along one surface of the circuit board, and a notch portion of the circuit board. The holding portion has a contact portion that contacts the circuit board in the longitudinal direction of the coaxial cable, and the inner conductor exposed at the tip of the coaxial cable held by the holding portion; The signal conductor provided on one surface of the circuit board is connected, and the reference conductor provided on the other surface of the circuit board is connected to the external conductor exposed in the coaxial cable held by the holding unit. Let
In such a coaxial cable connecting member, the insertion portion may include an insertion groove that is inserted into the circuit board so as to sandwich one surface and the other surface of the circuit board.
It is further characterized in that it further includes an overhanging portion that protrudes to the side to be inserted into the notch portion of the circuit board so that the exposed inner conductor of the coaxial cable faces through the circuit board.
Thereby, the fluctuation | variation of the impedance in a connection part is suppressed compared with the case where an overhang | projection part is not provided.
Moreover, it can be characterized by further comprising an overhanging portion that protrudes to the side where the coaxial cable is inserted.
Thereby, compared with the case where an overhang | projection part is not provided, attachment work can further be simplified.
また、このような同軸ケーブル接続部材において、挿入部は、回路基板に対して同軸ケーブルの長手方向と交差する方向に飛び出した凸部を有することを特徴とすることができる。
これにより、同軸ケーブル接続部材が回路基板に対して同軸ケーブルの長手方向にずれることが抑制される。
Further, in such a coaxial cable connecting member, the insertion portion can be characterized by having a convex portion protruding in a direction intersecting the longitudinal direction of the coaxial cable with respect to the circuit board.
Thereby, it is suppressed that a coaxial cable connection member shifts in the longitudinal direction of a coaxial cable with respect to a circuit board.
そして、保持部は、同軸ケーブルが挿入されて、同軸ケーブルを保持する貫通孔を備えていることを特徴とすることができる。
そしてまた、同軸ケーブルの露出させた外部導体を接続するためのはんだを供給する、貫通孔に達する開口をさらに備えることを特徴とすることができる。
これにより、開口を備えない場合に比べ、同軸ケーブルの外部導体と同軸ケーブル接続部材との接続が容易に行える。
さらに、貫通孔から外側までの距離を短くするように、外側に傾斜面又は曲面を有することを特徴とすることができる。
これにより、傾斜面又は曲面を有しない場合に比べ、同軸ケーブル接続部材の加熱のばらつきを抑止できる。
The holding unit may include a through hole into which the coaxial cable is inserted to hold the coaxial cable.
In addition, an opening reaching the through hole for supplying solder for connecting the exposed external conductor of the coaxial cable can be further provided.
Thereby, compared with the case where an opening is not provided, the connection between the outer conductor of the coaxial cable and the coaxial cable connecting member can be easily performed.
Furthermore, it can be characterized by having an inclined surface or a curved surface on the outside so as to shorten the distance from the through hole to the outside.
Thereby, compared with the case where it does not have an inclined surface or a curved surface, the dispersion | variation in the heating of a coaxial cable connection member can be suppressed.
他の観点から捉えると、本発明が適用される通信回路は、同軸ケーブルと、誘電体板と、誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、を有し、同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体が接続される信号導体の端部と対向する部分に切欠き部が設けられた回路基板と、同軸ケーブルと回路基板とを接続する同軸ケーブル接続部材と、を備え、同軸ケーブル接続部材は、同軸ケーブルを長手方向が回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、回路基板の切欠き部に挿入される挿入部と、を備え、保持部は、回路基板に対して同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、保持部が保持する同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体と、誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、を接続させるとともに、誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、保持部が保持する同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体と、を接続させる。 From another point of view, a communication circuit to which the present invention is applied is provided on a coaxial cable, a dielectric plate, a signal conductor provided on one surface of the dielectric plate, and the other surface of the dielectric plate. A circuit board provided with a notch in a portion facing the end of the signal conductor to which the inner conductor exposed at the tip of the coaxial cable is connected, and the coaxial cable and the circuit A coaxial cable connecting member that connects to the board, and the coaxial cable connecting member is inserted into the holding part that holds the coaxial cable in a direction in which the longitudinal direction is along one surface of the circuit board, and the notch part of the circuit board. The holding portion has a contact portion that makes contact with the circuit board in the longitudinal direction of the coaxial cable, and is exposed to the end portion of the coaxial cable held by the holding portion. And provided on one surface of the dielectric plate. A signal conductor, causes connected and a reference conductor disposed on the other surface of the dielectric plate, the holding portion is connected to the outer conductor exposed in the coaxial cable to hold the.
さらに他の観点から捉えると、本発明が適用される通信装置は、同軸ケーブルと、誘電体板と、誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、を有し、同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体が接続される信号導体の端部と対向する部分に切欠き部が設けられた回路基板と、同軸ケーブルと回路基板とを接続する同軸ケーブル接続部材と、同軸ケーブル、回路基板及び同軸ケーブル接続部材を収納する筐体と、を備え、同軸ケーブル接続部材は、同軸ケーブルを長手方向が回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、回路基板の切欠き部に挿入される挿入部と、を備え、保持部は、回路基板に対して同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、保持部が保持する同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体と、誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、を接続させるとともに、誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、保持部が保持する同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体と、を接続させる。 From another point of view, the communication device to which the present invention is applied is a coaxial cable, a dielectric plate, a signal conductor provided on one surface of the dielectric plate, and the other surface of the dielectric plate. A circuit board having a notch in a portion facing the end of the signal conductor to which the inner conductor exposed at the tip of the coaxial cable is connected, and a coaxial cable, A coaxial cable connecting member that connects the circuit board and a housing that houses the coaxial cable, the circuit board, and the coaxial cable connecting member. The coaxial cable connecting member has a longitudinal direction on one surface of the circuit board. A holding portion that is held in a direction along the notch portion of the circuit board, and an insertion portion that is inserted into the notch portion of the circuit board. And the same The internal conductor exposed at the tip of the cable is connected to the signal conductor provided on one surface of the dielectric plate, the reference conductor provided on the other surface of the dielectric plate, and the holding portion The external conductor exposed in the coaxial cable to be held is connected.
本発明によれば、取り付け作業の簡易化を図りつつ、接続によって生じる信号伝送特性の劣化やばらつきが抑制できる同軸ケーブル接続部材などが提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the coaxial cable connection member etc. which can suppress degradation and dispersion | variation in the signal transmission characteristic produced by connection can be provided, aiming at simplification of attachment work.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
(同軸ケーブル接続部材10)
図1は、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の一例を説明する図である。図1(a)は、正面図、図1(b)は、平面図、図1(c)は、側面図、図1(d)は、斜視図である。
図1(a)の正面図において、紙面の左右方向を左右方向とし、左側及び右側と表記する。また、紙面の上下方向を上下方向とし、上側及び下側と表記する。また、図1(b)の平面図において、紙面の上下方向を前後方向とし、前側及び後側と表記する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
[First Embodiment]
(Coaxial cable connection member 10)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a coaxial
In the front view of FIG. 1A, the left-right direction of the paper surface is the left-right direction, and is denoted as the left side and the right side. In addition, the vertical direction of the paper is the vertical direction, and is expressed as an upper side and a lower side. Further, in the plan view of FIG. 1B, the vertical direction of the paper surface is the front-rear direction, and is represented as the front side and the rear side.
同軸ケーブル接続部材10の構成を、図1(d)の斜視図に基づいて説明する。
同軸ケーブル接続部材10は、点線で囲って示されている本体部11と、本体部11から張り出した張出部17とを備えている。
本体部11は、正面中央部に、同軸ケーブル30(後述する図3参照)が挿入される貫通孔12を備えている。貫通孔12は、本体部11を前後方向に貫通している(図1(c)参照)。
また、貫通孔12の左右方向の外側には、回路基板20の切欠き部24(後述する図2参照)が挿入される挿入溝部13を備えている。挿入溝部13は、貫通孔12を挟むように、左右方向の2か所に挿入溝13Cを備えている。挿入溝部13は、下側の挿入溝部張出13Aと上側の挿入溝部張出13Bとを備え、挿入溝部張出13Aと挿入溝部張出13Bとの間が挿入溝13Cになっている。一例として、挿入溝部13の挿入溝部張出13Aの左右方向の張り出し量は、挿入溝部張出13Bの左右方向の張り出し量より大きい。
なお、両側面に設けられた2か所の挿入溝13Cは、左右方向で対称である。よって、一方の挿入溝部張出13A、挿入溝部張出13B、挿入溝13Cにのみ符号を付している。以下同様である。
本体部11が、同軸ケーブル30を保持する保持部の一例であり、挿入溝13Cが挿入部の一例である。
そして、挿入溝部張出13Aと挿入溝部張出13Bのいずれか一方又は両方が、回路基板20の一方の表面(以下では表面と表記する。)又は他方の表面(以下では裏面と表記する。)の一方、乃至、両方に対して、同軸ケーブル30の長手方向において面で接触する接触部である。
The configuration of the coaxial
The coaxial
The
Further, an
Note that the two
The
One or both of the
また、本体部11は、貫通孔12の上側にはんだを供給するための開口15を有する開口部14を備えている。開口15は、前側の端部に至るが、後側の端部には達していない(図1(b)参照)。ここでは、開口15は、表面形状を一方が開いたU字状としたが、閉じた円形であってもよく、他の形状であってもよい。また、はんだの供給が貫通孔12の入り口から行える場合には、開口15を備えなくてもよい。
In addition, the
さらに、同軸ケーブル接続部材10の上側の左側及び右側は、下側に向かって斜めになった傾斜面部16となっている(図1(a)参照)。貫通孔12を取り巻く肉厚の変動が少なくなるとともに、同軸ケーブル接続部材10の熱容量が小さくなっている。
これにより、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30の露出させた外部導体33とのはんだ付けが容易にできるようになっている。これについては、後述する。
Furthermore, the upper left side and the right side of the coaxial
As a result, the coaxial
さらに、貫通孔12は、同軸ケーブル接続部材10の後側に近い部分が、貫通孔12の直径が徐々に後側に向かって広がるテーパ状のテーパ面12Aとなっている(図1(c)参照)。テーパ面12Aは、同軸ケーブル30の挿入を容易にするために設けられている(後述する図6参照)。
Further, in the through
以上説明したように、同軸ケーブル接続部材10の本体部11は、貫通孔12、挿入溝部13、開口部14、傾斜面部16を備えている。以下では、貫通孔12、挿入溝部13、開口部14、傾斜面部16を説明する場合、「本体部11」を表記しないことがある。
As described above, the
そして、同軸ケーブル接続部材10は、前側に張出部17を備えている。そして、張出部17の前側における左側の角及び右側の角が斜めになったコーナー面17Aになっている。すなわち、張出部17の角は、鈍角になっている(図1(b)参照)。
後述するように、コーナー面17Aを設けて、張出部17の角を鈍角にすることにより、同軸ケーブル接続部材10に回路基板20を挿入する際において、回路基板20の基準導体23の剥離を抑制する。
なお、張出部17を設けなくともよい。張出部17を設けない場合には、本体部11の挿入溝部13を構成する挿入溝部張出13Aの前側の左側及び右側の角を斜めにしてコーナー面とすればよい。
The coaxial
As will be described later, when the
The overhanging
同軸ケーブル接続部材10の本体部11(図1(d)参照)の貫通孔12に沿った長さがM(長さM)、張出部17の本体部11(図1(d)参照)から張り出した長さがN(長さN)である。
貫通孔12は、テーパ面12Aを除く部分の直径がH(内径H)である。挿入溝部13の挿入溝13Cは、上下方向の高さがG(高さG)、両側の挿入溝13C間の間隔がW(間隔W)である。
ここでは、両側の挿入溝13C間の間隔Wは、前後方向において一定であるとしている。しかし、前側と後側とで間隔が異なっていてもよい。また、挿入溝13Cが斜めに設けられていてもよい。後述するように、同軸ケーブル接続部材10の挿入溝部13が回路基板20の切欠き部24と嵌合すればよい(後述する図5参照)。
The length along the through
The diameter of the portion of the through
Here, the interval W between the
同軸ケーブル接続部材10は、一体に構成されている。よって、上記の本体部11及び張出部17は、連続している。なお、本体部11の挿入溝部13、開口部14、傾斜面部16及び張出部17を区別するため、図1(a)、(b)、(d)において、一点鎖線で区切って示している。以下、同様である。
The coaxial
同軸ケーブル接続部材10は、銅、真鍮、アルミニウム、亜鉛などの導電体材料で構成されている。同軸ケーブル接続部材10は、導電体材料から削り出しにより製造できる。また、金型鋳造(ダイカスト)により製造することもできる。融点が低い亜鉛は、ダイカストによる同軸ケーブル接続部材10の製造をより容易にする。
なお、はんだ付けを容易にするため、同軸ケーブル接続部材10の表面は、錫めっき、金めっき、銀めっき等のめっき処理されることが好ましい。
The coaxial
In order to facilitate soldering, the surface of the coaxial
(回路基板20)
図2は、同軸ケーブル接続部材10に取り付けられる回路基板20の一例を説明する図である。図2(a)は、表面図、図2(b)は、図2(a)、(c)のIIB−IIB線での断面図、図2(c)は、裏面図である。
図2(b)の断面図に示すように、回路基板20は、誘電体板21、誘電体板21の表面(一方の表面)に設けられた信号が伝送される配線パタンである信号導体22、誘電体板21の裏面(他方の表面)に設けられた基準(接地、GND)電位が供給される基準(共通、接地、GND)導体23を備えている。
(Circuit board 20)
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the
As shown in the cross-sectional view of FIG. 2B, the
そして、信号導体22の一方の端に対向するように(部分に)、切欠き部24が設けられている。切欠き部24は、例えば、コ字状に設けられている。ここでは、切欠き部24の側面24A、24B、24Cの内、対向する側面24A、24Cが平行になっている。切欠き部24の側面24A、24Cが、同軸ケーブル接続部材10における挿入溝部13の挿入溝13Cに沿って挿入される。
なお、前述したように、対向する側面24A、24Cは、必ずしも平行でなくてもよい。
And the
As described above, the opposing
なお、信号導体22及び基準導体23は、誘電体板21の縁から予め定められた距離離して設けられている。信号導体22及び基準導体23が誘電体板21の縁まで延びていると、信号導体22及び基準導体23が誘電体板21から剥離しやすいためである。なお、信号導体22及び基準導体23と誘電体板21の縁との距離は、例えば0.5mmである。
The
また、後述する同軸ケーブル接続部材10を用いない場合と異なり、回路基板20は、内部導体挿入孔を備えていない(後述する図7(a)、(b)及び図8(b)参照)。すなわち、回路基板20は、内部導体挿入孔を設けるなどの特殊な加工を要しない。
切欠き部24の幅をS(幅S)、切欠き部24の深さをU(深さU)、誘電体板21、信号導体22、基準導体23を合わせた厚さをT(厚さT)と表記する。
Unlike the case where the coaxial
The width of the
誘電体板21は、セラミック、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PP(ポリプロピレン)、ガラスエポキシなどの誘電体材料で構成されている。また、信号導体22及び基準導体23は、誘電体板21の表面及び裏面に張り付けた銅箔などで構成されている。すなわち、回路基板20は、プリント配線板(PCB)であってもよい。
The
(同軸ケーブル30)
図3は、同軸ケーブル接続部材10に取り付けられる同軸ケーブル30の一例を示す図である。図3(a)は、側面図、図3(b)は、図3(a)のIIIB−IIIB線での断面図である。
図3(b)の断面図に示すように、同軸ケーブル30は、内部導体31、内部導体31を取り巻く誘電体32、誘電体32を取り巻く外部導体33、外部導体33を取り巻く外部被覆34を備えている。
内部導体31は、銅線などの導電体材料で構成されている。誘電体32は、PTFE、PE(ポリエチレン)などの誘電体材料で構成されている。外部導体33は、網組み銅線などの導電体材料で構成されている。なお、網組み銅線には、はんだ付けを容易にするように錫めっきが施されていてもよい。
そして、外部被覆34は、ビニルなどで構成されている。
(Coaxial cable 30)
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the
As shown in the sectional view of FIG. 3B, the
The
The
(回路基板20への同軸ケーブル接続部材10の取り付け方法)
次に、回路基板20への同軸ケーブル接続部材10の取り付け方法を説明する。
図4は、同軸ケーブル接続部材10と回路基板20とを対向させた状態を説明する図である。
図4に示すように、同軸ケーブル接続部材10における貫通孔12が設けられた上側が回路基板20の信号導体22が設けられた表面側に対応し、同軸ケーブル接続部材10における張出部17が設けられた下側が回路基板20の基準導体23が設けられた裏面側に対応する。
そして、同軸ケーブル接続部材10の張出部17が回路基板20に対向するように配置される。
(Method of attaching the coaxial
Next, a method for attaching the coaxial
FIG. 4 is a diagram illustrating a state where the coaxial
As shown in FIG. 4, the upper side of the coaxial
And the overhang |
図5は、回路基板20に同軸ケーブル接続部材10を取り付けた状態を説明する図である。図5(a)は、回路基板20の表面側から見た図、図5(b)は、回路基板20の裏面側から見た図である。
図5(a)、(b)に示すように、回路基板20の切欠き部24に、同軸ケーブル接続部材10における挿入溝部13の挿入溝13Cが挿入され、同軸ケーブル接続部材10と回路基板20とが嵌合している。そして、図5(b)に示すように、回路基板20の裏面の基準導体23は、同軸ケーブル接続部材10の挿入溝部張出13Aと重なっている。なお、回路基板20の表面の信号導体22は、同軸ケーブル接続部材10と重ならない(後述する図6(c)参照)。
FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the coaxial
As shown in FIGS. 5A and 5B, the
そして、図5(b)に示すように、回路基板20の裏面の基準導体23と同軸ケーブル接続部材10とは、αで示す領域(領域α。以下同様とする。)において、はんだ付けされる。なお、領域αは、同軸ケーブル接続部材10の回路基板20側を取り巻いている。
Then, as shown in FIG. 5B, the
(同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付ける方法)
次に、同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付ける方法を説明する。
図6は、同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付ける方法及び取り付けた状態を説明する図である。図6(a)は、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30とを対向させた状態、図6(b)は、同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付けた状態を同軸ケーブル30側から見た図、図6(c)は同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付けた状態を回路基板20側から見た図である。
同軸ケーブル接続部材10には、回路基板20が既に取り付けられている。
(Method of attaching the
Next, a method for attaching the
FIG. 6 is a view for explaining a method of attaching the
The
図6(a)に示すように、同軸ケーブル接続部材10における貫通孔12の回路基板20側とは反対側に、同軸ケーブル30を対向させる。このとき、同軸ケーブル30には、内部導体31が露出した領域Iと、外部導体33を露出した領域IIとが形成されている。
As shown in FIG. 6A, the
図6(b)に示すように、同軸ケーブル30は、同軸ケーブル接続部材10の貫通孔12のテーパ面12Aから、貫通孔12に挿入される。そして、同軸ケーブル30の内部導体31を露出させた領域Iが、回路基板20の信号導体22上に配置される。このとき、図6(c)に示すように、同軸ケーブル30は、内部導体31を露出させた領域Iと外部導体33を露出させた領域IIとの境界が、回路基板20の切欠き部24に突き当たるように挿入される。
As shown in FIG. 6B, the
そして、図6(b)に示すように、同軸ケーブル30の外部導体33と同軸ケーブル接続部材10とは、同軸ケーブル30を挿入した側の貫通孔12を囲む領域βにおいて、はんだ付けされる。次に、同軸ケーブル30の内部導体31と回路基板20の信号導体22とは、同軸ケーブル30の内部導体31が回路基板20の信号導体22上に配置された領域γにおいて、はんだ付けされる。さらに、同軸ケーブル接続部材10の開口15からはんだを供給して(流し込んで)、開口15の近傍の領域δにおいて、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30の外部導体33とがはんだ付けされる。
なお、貫通孔12及び開口15から供給されたはんだが、同軸ケーブル30の露出させた外部導体33に毛細管現象により侵入して、外部導体33の全周にわたって同軸ケーブル接続部材10とはんだ付けされることが好ましい。
6B, the
The solder supplied from the through
このようにして、同軸ケーブル30の内部導体31が回路基板20の信号導体22に接続され、同軸ケーブル接続部材10を介して、同軸ケーブル30の外部導体33が回路基板20の基準導体23に接続される。
なお、同軸ケーブル接続部材10を用いて回路基板20と同軸ケーブル30とを接続する場合、同軸ケーブル接続部材10の部分を接続部分と表記する。
In this way, the
In addition, when connecting the
ここで、同軸ケーブル接続部材10を用いないで、回路基板20に同軸ケーブル30を接続する場合を説明する。
図7は、同軸ケーブル接続部材10を用いないで、回路基板20に同軸ケーブル30を接続する場合を説明する図である。図7(a)は、斜視図、図7(b)は、側面図である。なお、図7(b)の側面図では、接続部分(内部導体挿入孔25の部分)を断面図で示している。
Here, the case where the
FIG. 7 is a diagram illustrating a case where the
図7(a)の斜視図及び図7(b)の側面図に示すように、同軸ケーブル30の露出させた内部導体31は、回路基板20に設けられた内部導体挿入孔25を通過するように、回路基板20の裏面側から表面側に折り曲げられている。そして、図7(b)に示すように、同軸ケーブル30の内部導体31と回路基板20の表面に設けられた信号導体22とは、回路基板20の表面側に突き出た内部導体31の先端部分を含む領域εにおいて、はんだ付けされる。さらに、露出させた外部導体33と回路基板20の基準導体23とは、同軸ケーブル30の外部導体33を露出させた領域ζにおいて、はんだ付けされる。
なお、同軸ケーブル30は、外部被覆34が結束バンドなどの固定部材40にて回路基板20に固定されている。
As shown in the perspective view of FIG. 7A and the side view of FIG. 7B, the exposed
The
(信号伝送特性に及ぼす影響)
図8は、同軸ケーブル接続部材10を用いる場合と同軸ケーブル接続部材10を用いない場合とで信号伝送特性に及ぼす影響を説明する断面図である。図8(a)は、同軸ケーブル接続部材10を用いる場合、図8(b)は、同軸ケーブル接続部材10を用いない場合である。
図8(a)に示すように、同軸ケーブル接続部材10を用いる場合、同軸ケーブル30は、同軸ケーブル接続部材10の貫通孔12を通過し、露出させた内部導体31が同軸ケーブル接続部材10から飛び出して、回路基板20の信号導体22上に載っている。このとき、露出させた内部導体31は、折り曲げられることなく、真っ直ぐに延びている。
(Influence on signal transmission characteristics)
FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining the influence on signal transmission characteristics when the coaxial
As shown in FIG. 8A, when the coaxial
そして、同軸ケーブル接続部材10の挿入溝部張出13A及び張出部17と回路基板20の基準導体23とは、領域αにおいて、はんだ付けされている。また、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30の外部導体33とは、領域β及び領域δにおいて、はんだ付けされている。そして、同軸ケーブル30の内部導体31と回路基板20の信号導体22とは、領域γにおいて、はんだ付けされている。
The
図2において説明したように、回路基板20において、信号導体22及び基準導体23は、誘電体板21の端から予め定められた距離を離して設けられている。したがって、切欠き部24の側面24B(図2(a)、(b)参照)においても回路基板20の信号導体22と基準導体23とは、回路基板20の端から離れて設けられている。
したがって、図8(a)に符号Pで示す部分(以下では、P部分と表記する。)では、回路基板20の表面側及び裏面側に導体がない。
しかし、同軸ケーブル接続部材10は、基準導体23に達するように回路基板20側に張り出した張出部17を備えている。そして、張出部17は、回路基板20の基準導体23にはんだ付けされている。したがって、同軸ケーブル30のP部分は、回路基板20を挟んで基準電位が供給される張出部17と対向することになる。すなわち、同軸ケーブル30のP部分は、張出部17とともに等価的にストリップライン(線路)を形成している。
よって、同軸ケーブル接続部材10を用いる場合、同軸ケーブル30と回路基板20との接続によって生じるインピーダンスの変動が抑制される。
As described in FIG. 2, in the
Therefore, in the portion indicated by the symbol P in FIG. 8A (hereinafter referred to as the P portion), there is no conductor on the front side and the back side of the
However, the coaxial
Therefore, when the coaxial
また、同軸ケーブル接続部材10を用いる場合、内部導体31を折り曲げないので、取り付け作業が容易になり、取り付け作業におけるばらつきを生じない。
Further, when the coaxial
一方、図8(b)に示す同軸ケーブル接続部材10を用いない場合、露出した内部導体31の符号Qで示す部分(以下では、Q部分と表記する。)は、対向する基準導体23が近くになく、また、内部導体31を折り曲げていることで、電気力線が複雑な形状となるだけでなく、内部導体31と基準導体23との距離が一定でなくなる。さらに、内部導体31は、回路基板20を裏面側から表面側へ内部導体挿入孔25を貫通している。よって、内部導体挿入孔25を貫通する部分では、誘電体材料で構成された誘電体板21の影響を受ける。
よって、同軸ケーブル接続部材10を用いない場合には、インピーダンスが変動する要因が多く存在する。
On the other hand, when the coaxial
Therefore, when the coaxial
また、同軸ケーブル接続部材10を用いない場合、取り付け作業に内部導体31を折り曲げる工程を伴う。このとき、内部導体31の曲がり具合は、折り曲げる工程毎に微妙な差を生じる。すなわち、曲げ具合などがばらつきやすい。このため、接続部分でのインピーダンスが折り曲げ工程毎に変動しやすい。
Further, when the coaxial
水滴等によるインピーダンスの変動を抑制するため、Q部分にシリコーン樹脂などの誘電体材料を塗布してシーリングして、インピーダンスの変動を減らすことが行われる。しかし、シーリングの工程が増えるとともに、インピーダンスの変動を十分に抑制できない。
また、同軸ケーブル30を結束バンドなどの固定部材40で回路基板20に固定しても、同軸ケーブル30は、微小な範囲において動いてしまう。
これらは、信号伝送特性にばらつきを発生させる。
In order to suppress fluctuations in impedance due to water droplets or the like, a dielectric material such as silicone resin is applied to the Q portion and sealed to reduce fluctuations in impedance. However, as the number of sealing steps increases, impedance variation cannot be sufficiently suppressed.
Even if the
These cause variations in signal transmission characteristics.
以上のように、同軸ケーブル接続部材10を用いて回路基板20と同軸ケーブル30とを接続する場合の方が、同軸ケーブル接続部材10を用いないで接続する場合に比べ、インピーダンスなど信号伝送特性に影響を与える要因が少ない。また、シーリングを必要としないため、取り付け作業が簡略化される。
As described above, when the
次に、同軸ケーブル接続部材10を用いる場合の取り付け方法における工程について説明する。
前述したように、まず、同軸ケーブル接続部材10に回路基板20を取り付ける工程が行われる。ここでは、同軸ケーブル接続部材10に回路基板20が挿入される(図5(a)、(b)参照)。このとき、図5(b)に示したように、回路基板20の裏面側を上にして(裏返して)、回路基板20の基準導体23と同軸ケーブル接続部材10の挿入溝部張出13A及び張出部17とが、領域αにおいて、はんだ付けされる。
次に、同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付ける工程が行われる。ここでは、回路基板20の表面側を上にして(引っ繰り返して)、同軸ケーブル30が挿入される(図6(a)参照)。そして、同軸ケーブル30の外部導体33と同軸ケーブル接続部材10とが、領域βにおいて、はんだ付けされる。ついで、同軸ケーブル30の予め露出させた内部導体31と回路基板20の信号導体22とが、領域γにおいて、はんだ付けされる。さらに、同軸ケーブル接続部材10の開口15から、はんだを供給して、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30の外部導体33とが、領域δにおいて、はんだ付けされる(図6(b)、(c)参照)。
Next, the process in the attachment method when using the coaxial
As described above, first, the process of attaching the
Next, the process of attaching the
ここでは、同軸ケーブル接続部材10を回路基板20に取り付ける際には、回路基板20の裏面側を上にして(裏返して)、同軸ケーブル接続部材10と回路基板20とをはんだ付けする。次に、同軸ケーブル30を取り付ける際には、回路基板20の表面側を上にして(引っ繰り返して)、同軸ケーブル30と同軸ケーブル接続部材10及び回路基板20とをはんだ付けする。
すなわち、同軸ケーブル接続部材10を用いると、取り付け工程において、回路基板20を引っ繰り返す回数が1回ですむ。
Here, when the coaxial
That is, when the coaxial
(信号伝送特性)
次に、同軸ケーブル接続部材10(実施例1と表記する。)を用いて、回路基板20と同軸ケーブル30とを接続した場合と、同軸ケーブル接続部材10を用いない(比較例と表記する)で、回路基板20と同軸ケーブル30とを接続した場合とにおける信号伝送特性を説明する。
(Signal transmission characteristics)
Next, when the
実施例1の同軸ケーブル接続部材10は、本体部11の長さMが5.0mm、張出部17の長さNが1.8mm、貫通孔12の内径Hが3.8mm、挿入溝13Cの高さGが1.6mm、挿入溝13C間の間隔Wが4.6mmである。
そして、回路基板20の厚さTが1.5mm、切欠き部24の幅Sが4.8mm、切欠き部24の深さUが5.0mmである。
同軸ケーブル30における外部導体33の直径Dが3.6mmである。
すなわち、同軸ケーブル接続部材10の挿入溝13Cの高さGは、回路基板20の厚さTより0.1mm大きい。また、挿入溝13C間の間隔Wは、回路基板20の切欠き部24の幅Sより0.2mm小さい。さらに、貫通孔12の内径Hは、同軸ケーブル30の外部導体33の直径Dより0.2mm大きい。これらのマージンにより、同軸ケーブル接続部材10の挿入溝13Cに回路基板20が容易に挿入でき、同軸ケーブル接続部材10の貫通孔12に同軸ケーブル30が容易に挿入できる。
In the coaxial
The thickness T of the
The diameter D of the
That is, the height G of the
図9は、実施例1の同軸ケーブル接続部材10を用いて同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合と、同軸ケーブル接続部材10を用いないで同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合(比較例)とにおける電圧定在波比(VSWR)を示す図である。横軸は周波数(GHz)、縦軸はVSWRである。VSWRは1.0に近いほど好ましい。
ここでは、実施例1の同軸ケーブル接続部材10を用いて同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合と同軸ケーブル接続部材10を用いないで同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合(比較例)とで、同じ伝送線路長となるように回路基板20上に信号導体22(伝送線路)を設定した。
実施例1の同軸ケーブル接続部材10を用いて同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合では、図6(b)、(c)、図8(a)に示したように、回路基板20の入力側及び出力側に、同軸ケーブル接続部材10を用いて、同軸ケーブル30を接続した。
同軸ケーブル接続部材10を用いないで同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合(比較例)では、図7(a)、(b)及び図8(b)に示したように、回路基板20の入力側及び出力側に、同軸ケーブル接続部材10を用いずに、同軸ケーブル30を接続した。
FIG. 9 illustrates a case where the
Here, when the
When the
When the
図9に示すVSWRには、変動が見られる。これは、伝送線路長が波長より大きく設定されているためである。しかし、測定した周波数範囲において、実施例1のVSWRは、比較例に比べて、VSWRが全体に小さく抑えられている。
実施例1の同軸ケーブル接続部材10を用いて同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合では、同軸ケーブル接続部材10を用いないで同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合(比較例)に比べて、同軸ケーブル30と回路基板20との接続部分によって生じるインピーダンスの変動が抑制されているためと考えられる。
Variations are seen in the VSWR shown in FIG. This is because the transmission line length is set larger than the wavelength. However, in the measured frequency range, the VSWR of Example 1 is suppressed to be small as a whole as compared with the comparative example.
When the
図10は、実施例1の同軸ケーブル接続部材10を用いて同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合と、同軸ケーブル接続部材10を用いないで同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合(比較例)とにおける通過特性である。横軸は周波数(GHz)、縦軸は、通過特性を表すSパラメータのS21(dB)である。S21は大きいほど好ましい。
図10に示すように、2GHz未満の低周波数側では、S21は、実施例1の同軸ケーブル接続部材10を用いて同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合と同軸ケーブル接続部材10を用いないで同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合(比較例)とで差が見られない。しかし、2GHz以上の高周波数側では、S21は、実施例1の同軸ケーブル接続部材10を用いて同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合の方が同軸ケーブル接続部材10を用いないで同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合(比較例)に比べて大きくなっている。
実施例1の同軸ケーブル接続部材10を用いて同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合では、同軸ケーブル接続部材10を用いないで同軸ケーブル30と回路基板20とを接続した場合(比較例)に比べて、同軸ケーブル30と回路基板20との接続部分におけるインピーダンスの変動が少ないため反射が少なく、又、内部導体31のみが露出される部分(マイクロストリップ線路を構成していない部分)が少ないため、外部に放射されるエネルギが少ないことによると考えられる。
FIG. 10 shows a case where the
As shown in FIG. 10, on the low frequency side of less than 2 GHz, S21 uses the coaxial
When the
(通信回路及び通信装置)
次に、同軸ケーブル接続部材10を用いて回路基板20と同軸ケーブル30とを接続した通信回路及び通信回路を筐体に収納した通信装置について説明する。
(Communication circuit and communication device)
Next, a communication circuit in which the
図11は、信号分配器100を説明する図である。図11(a)は、回路基板20の表面側から見た図、図11(b)は、回路基板20の裏面側から見た図である。なお、回路基板20、同軸ケーブル30及び同軸ケーブル接続部材10が見えるように、筐体110を破線で示している。
信号分配器100は、通信装置の一例である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the
The
図11(a)、(b)に示した信号分配器100は、回路基板20、同軸ケーブル30、同軸ケーブル接続部材10を備えている。回路基板20における誘電体板21の表面には、一端がINの同軸ケーブル30に接続され、他の4つの端がOUT1〜OUT4の同軸ケーブル30に接続された信号導体22が設けられている。すなわち、信号導体22は、5つの端部を有している。そして、回路基板20における誘電体板21の裏面には、基準導体23が設けられている。誘電体板21を挟んで設けられた基準導体23と信号導体22とでマイクロストリップラインを構成する。
なお、信号導体22は、INの同軸ケーブル30に接続された端部から、OUT1〜OUT4の同軸ケーブル30に接続されたそれぞれの端部までの距離(伝送線路長)が同じになっている。
そして、回路基板20と同軸ケーブル30とは、同軸ケーブル接続部材10を介して接続されている。
A
The
The
図11(a)、(b)に示した信号分配器100は、INの同軸ケーブル30に入力された信号を、OUT1〜OUT4の同軸ケーブル30に分配して出力する。なお、図11(a)、(b)に示す信号導体22のパタンは、インピーダンス整合を考慮していない。
The
図12は、移相器200を説明する図である。図12(a)は、回路基板20の表面側から見た図、図12(b)は、回路基板20の裏面側から見た図である。なお、回路基板20、同軸ケーブル30及び同軸ケーブル接続部材10が見えるように、筐体210を破線で示している。
移相器200は、通信装置の他の一例である。
FIG. 12 is a diagram illustrating the
The
図12(a)、(b)に示した移相器200は、回路基板20、同軸ケーブル30、同軸ケーブル接続部材10、アーム220を備えている。回路基板20における誘電体板21の表面には、INの同軸ケーブル30に接続される信号導体22Aと、直径が異なる半円形の信号導体22B、22Cとが設けられている。回路基板20における誘電体板21の裏面には、基準導体23が設けられている。誘電体板21を挟んで設けられた基準導体23と信号導体22A、22B、22Cとでマイクロストリップラインを構成する。
そして、回路基板20と同軸ケーブル30とは、同軸ケーブル接続部材10を介して接続されている。
A
The
移相器200は、INの同軸ケーブル30に入力された信号を、位相を遅らせてOUT1〜OUT4の同軸ケーブル30に出力する。すなわち、信号は、INの同軸ケーブル30に接続された信号導体22Aから、アーム220を介して、信号導体22B、22Cに伝送される。このとき、信号が伝送される伝送線路の長さの違いによって位相差が生じ、位相差の異なる信号となって、信号導体22B、22Cに接続されたOUT1〜OUT4の同軸ケーブル30から出力される。
なお、図12(a)、(b)に示す信号導体22(信号導体22A、22B、22C)のパタンは、インピーダンス整合を考慮していない。
The
Note that the pattern of the signal conductor 22 (
図13は、アンテナ装置300を説明する図である。図13(a)は、回路基板20の表面側から見た図、図13(b)は、回路基板20の裏面側から見た図である。なお、回路基板20、同軸ケーブル30及び同軸ケーブル接続部材10が見えるように、筐体(レドーム)310を破線で示している。
アンテナ装置300は、通信装置のさらに他の一例である。
FIG. 13 is a diagram illustrating the
The
図13(a)、(b)に示したアンテナ装置300は、回路基板20、同軸ケーブル30、同軸ケーブル接続部材10を備えている。回路基板20における誘電体板21の表面には、IN/OUTの同軸ケーブル30の内部導体31に接続される信号導体22が設けられている。回路基板20における誘電体板21の裏面には、基準導体23が設けられている。誘電体板21を挟んで設けられた基準導体23と信号導体22とでマイクロストリップラインを構成する。ここでは、回路基板20における信号導体22及び基準導体23は、ダイポールアンテナを構成する。
そして、回路基板20と同軸ケーブル30とは、同軸ケーブル接続部材10を介して接続されている。
The
The
アンテナ装置300は、IN/OUTの同軸ケーブル30に入力された信号に基づいて、電波を送信する。また、受信した電波に基づいて、IN/OUTの同軸ケーブル30に信号を出力する。
The
なお、図13(a)、(b)に示すアンテナ装置300は、ダイポールアンテナを一つ備えているが、複数のダイポールアンテナを備えていてもよい。また、反射板を備えていてもよい。
そして、アンテナ装置300は、ダイポールアンテナと異なるアンテナを備えていてもよい。
Note that the
The
以上、通信回路及び通信装置を説明したが、回路基板20と同軸ケーブル30とを接続して使用するものであれば、上記以外の機能を有する通信回路及び通信装置であってもよい。
Although the communication circuit and the communication device have been described above, the communication circuit and the communication device having functions other than the above may be used as long as the
なお、図11、12、13に示した同軸ケーブル接続部材10を用いて接続された回路基板20及び同軸ケーブル30が通信回路の一例である。
The
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、上側の右側及び左側を傾斜面部16とした。これは、開口15の周囲の肉厚を薄くし、同軸ケーブル接続部材10が均一に加熱されるようにするためである。つまり、開口15からはんだを供給すると、同軸ケーブル接続部材10の開口15の周囲が均一に加熱されることで、はんだが毛細管現象により同軸ケーブル30の外部導体33に侵入し、外部導体33が全周において、同軸ケーブル接続部材10とはんだ付けされるようにしていた(図6(b)、(c)における領域δ)。
第2の実施の形態では、同軸ケーブル接続部材10の開口15の周囲の形状を第1の実施の形態と異なる形状にしている。
[Second Embodiment]
In the coaxial
In the second embodiment, the shape of the periphery of the
図14は、第2の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の一例を説明する図である。図14(a)は、正面図、図14(b)は、平面図、図14(c)は、側面図、図14(d)は、斜視図である。
第2の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、第1の実施の形態における開口部14及び傾斜面部16の代わりに、開口15を有し、貫通孔12と同心の半円筒状の曲面部18を備えている。なお、他の構成は、図1で示した第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様であるので、同じ符号を付して説明を省略する。
半円筒状の曲面部18の形状は、必ずしも貫通孔12と同心でなくともよく、なだらかな曲面であってもよい。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the coaxial
The coaxial
The shape of the semi-cylindrical
このようにすることで、同軸ケーブル接続部材10は、貫通孔12の周囲の肉厚の差がより小さくなって、均一に加熱されるようになる。つまり、開口15からはんだを供給すると、同軸ケーブル接続部材10の開口15の周囲が均一に加熱され、はんだが毛細管現象により同軸ケーブル30の外部導体33に侵入し、外部導体33が全周において、同軸ケーブル接続部材10とはんだ付けされる(図6(b)、(c)参照)。
By doing in this way, the coaxial
なお、第2の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、第1の実施の形態で説明した通信回路及び通信装置に適用できる。
The coaxial
[第3の実施の形態]
第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、同軸ケーブル接続部材10は、回路基板20が挿入される側に、張出部17を備えていた。
第3の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、同軸ケーブル30が挿入される側にも、張出部を備えている。
[Third Embodiment]
In the first embodiment and the second embodiment, the coaxial
The coaxial
図15は、第3の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の一例を説明する図である。図15(a)は、正面図、図15(b)は、平面図、図15(c)は、側面図、図15(d)は、斜視図である。
第3の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、図1に示した第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10に、張出部19をさらに設けている。張出部19は、貫通孔12に対して、張出部17と反対側に設けられている。なお、他の構成は、図1で示した第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様であるので、同じ符号を付して説明を省略する。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the coaxial
The coaxial
第3の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の張出部19も、同軸ケーブル接続部材10として一体に構成されている。よって、図15(a)、(b)、(c)では、張出部19も、一点鎖線で区切って示している。
The overhanging
図16は、同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付ける方法及び取り付けた状態を説明する図である。図16(a)は、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30とを対向させた状態、図16(b)は、同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付けた状態を同軸ケーブル30側から見た図、図16(c)は、同軸ケーブル接続部材10に同軸ケーブル30を取り付けた状態を回路基板20側から見た図である。
同軸ケーブル接続部材10には、回路基板20が既に取り付けられている。
FIG. 16 is a diagram for explaining a method of attaching the
The
図16(a)に示すように、同軸ケーブル接続部材10における貫通孔12の回路基板20とは反対側に、同軸ケーブル30を対向させる。このとき、張出部19が同軸ケーブル30側に張り出している。
As shown in FIG. 16A, the
図16(b)に示すように、同軸ケーブル接続部材10の貫通孔12のテーパ面12A側から、同軸ケーブル30が貫通孔12に挿入される。そして、同軸ケーブル30の内部導体31を露出させた部分が、回路基板20の信号導体22上に配置される。そして、外部導体33を露出させた部分が、回路基板20の張出部19上に配置される。
次に、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、領域βにおいて、はんだ付けされる。
As shown in FIG. 16B, the
Next, similarly to the coaxial
領域βにおけるはんだ付けは、同軸ケーブル30の全周にわたって行われることが好ましい。つまり、同軸ケーブル接続部材10の貫通孔12の同軸ケーブル30を挿入した端部と、同軸ケーブル30の外部導体33とが、全周において、はんだ付けされることが好ましい。
Soldering in the region β is preferably performed over the entire circumference of the
図6に示した、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10のように、張出部19を備えない場合、上側から領域βにはんだを供給してはんだ付けすると、上側からでは目視できない下側にはんだが回ったか否かが判断しづらい。したがって、回路基板20を裏返して、下側にはんだが回ったか否かを判断することが必要となるおそれがある。
すなわち、回路基板20に同軸ケーブル30を取り付ける作業が複雑になってしまう。
In the case where the overhanging
That is, the operation of attaching the
しかし、張出部19を備えれば、はんだが下側に回ると、はんだが張出部19上にはみ出してくる。よって、下側にはんだが回ったか否かの判断が容易になる。このために、回路基板20を裏返すことを要しない。
よって、回路基板20に同軸ケーブル30を取り付ける作業が簡易になる。
However, if the overhanging
Therefore, the work of attaching the
なお、第3の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10を、第1の実施の形態で説明した通信回路及び通信装置に適用できる。
また、第3の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10を、第2の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、上側を曲面部18としてもよい。
The coaxial
Moreover, the coaxial
[第4の実施の形態]
第1の実施の形態から第3の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10では、貫通孔12は、テーパ面12Aを除いて、内径Hであるとした。そして、露出させた外部導体33が、貫通孔12の内面と対向するようにした。
第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、貫通孔12の形状が異なっている。よって、以下では、異なる部分を説明し、同様な部分の説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
In the coaxial
The coaxial
図17は、第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10を説明する図である。図17(a)は、同軸ケーブル接続部材10の正面図、図17(b)は、図17(a)のXVIIB−XVIIB線での第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の断面図、図17(c)は、図17(a)のXVIIB−XVIIB線での第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の断面図である。なお、図17(b)及び図17(c)では、同軸ケーブル30を合わせて示している。
FIG. 17 is a diagram illustrating the coaxial
図17(a)に示すように、第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の正面図は、大略において、図1(a)に示した第1の実施の形態と同じである。
図17(b)に示すように、第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の貫通孔12は、前後方向において、直径が2段になっている。すなわち、後側が内径H1、前側が内径H2であって、内径H1が内径H2より大きい。
そして、貫通孔12の後側の内径H1の部分に、同軸ケーブル30の外部導体33の露出された部分が対向し、前側の内径H2の部分に、誘電体32が露出された部分が対向する。すなわち、内径H1と内径H2との差は、外部導体33の厚さに対応して設定される。
As shown in FIG. 17A, the front view of the coaxial
As shown in FIG. 17B, the through
The exposed portion of the
なお、図17(c)に示すように、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の貫通孔12は、内径H(=内径H1)の1段である。すなわち、貫通孔12には、同軸ケーブル30の外部導体33が露出した部分が対向する。
このため、誘電体32の端面と外部導体33の端面とが、同じ平面内にあるように、内部導体31を露出させることになる。外部導体33が網組み銅線などである場合には、網組されていた銅線が解れて、内部導体31に接触するおそれがある。
In addition, as shown in FIG.17 (c), the through-
For this reason, the
これに対し、図17(b)で示した第4の実施の形態の同軸ケーブル接続部材10では、誘電体32を露出させた部分(図17(b)のL2で示す部分)を備えるので、例え、外部導体33の網組み銅線が解れても、内部導体31に接触することがより抑制される。
On the other hand, the coaxial
外部導体33を露出させる部分(図17(b)のL1で示す部分)と誘電体32を露出させる部分(図17(b)のL2で示す部分)との割合は、取り付けの容易性と、信号伝送特性とで設定すればよい。
外部導体33を露出させる部分の長さL1、誘電体32を露出させる部分の長さL2、及び内部導体31を露出させる部分の長さL3は、再現よく設定できる。なお、第1の実施の形態の同軸ケーブル接続部材10では、外部導体33を露出させる部分の長さLは、第4の実施の形態の外部導体33を露出させる部分の長さL1と誘電体32を露出させる部分の長さL2との和になる。
The ratio of the portion that exposes the external conductor 33 (portion indicated by L1 in FIG. 17B) and the portion that exposes the dielectric 32 (portion indicated by L2 in FIG. 17B) is easy to install. What is necessary is just to set with signal transmission characteristics.
The length L1 of the portion exposing the
第4の実施の形態における貫通孔12の直径を2段に設定した同軸ケーブル接続部材10を、第1の実施の形態から第3の実施の形態に適用してもよい。
The coaxial
[第5の実施の形態]
第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の本体部11は、開口15が設けられた開口部14を備えていた。
第5の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の本体部11は、開口部14を備えていない。同軸ケーブル接続部材10を除く他の構成は、第1の実施の形態と同様であるので、ここでは同軸ケーブル接続部材10を説明する。
[Fifth Embodiment]
The
The
(同軸ケーブル接続部材10)
図18は、第5の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の一例を説明する図である。図18(a)は、正面図、図18(b)は、平面図、図18(c)は、側面図、図18(d)は、斜視図である。
第5の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の本体部11において、開口部14を備えていないため、左右方向に設けられた一対の傾斜面部16の間が、開口15になっている。よって、同軸ケーブル30が保持される部分は、貫通孔12ではなく保持溝12′になっている。
ここでは、本体部11が保持部の一例である。
同軸ケーブル接続部材10における他の構成は、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様であるので、詳細な説明を省略する。
(Coaxial cable connection member 10)
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the coaxial
Since the coaxial
Here, the
Since the other structure in the coaxial
第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10では、開口部14が同軸ケーブル30の外部導体33の表面の一部を覆っていた。第5の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10では、同軸ケーブル30の外部導体33の表面の一部を覆う開口部14を備えていないため、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30の外部導体33とのはんだ付けがさらに容易になる(第1の実施の形態で示した図6(b)、(c)参照)。
In the coaxial
保持溝12′は、同軸ケーブル30の外部導体33が保持されるように設けられていればよい。同軸ケーブル30が上下方向(図18(a)、(b)、(d)参照)にずれて固定されることを抑制するため、保持溝12′の上側に傾斜面部16が張り出すように設けられていてもよい。すなわち、左右方向に位置する傾斜面部16の間の距離が、同軸ケーブル30の外部導体33の直径(外径)より小さくてもよい。
The holding
なお、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10のように開口部14を備えると、回路基板20及び同軸ケーブル30を取り付ける前において、同軸ケーブル接続部材10の傾斜面部16の間の距離が機械的な外力を受けて変動することが抑制される。
In addition, if the
また、開口部14を備えない構成を、第3の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10に適用してもよい。
そして、第2の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、傾斜面部16の表面を曲面にしてもよい。
さらに、第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、貫通孔12の直径(内径)を複数に設定してもよい。
Moreover, you may apply the structure which is not provided with the opening
And you may make the surface of the
Furthermore, like the coaxial
[第6の実施の形態]
第1の実施の形態から第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、挿入溝部13を備えている(図1参照)。そして、挿入溝部13の挿入溝13Cに回路基板20の切欠き部24が挿入される(図4、図5参照)。すなわち、挿入溝13Cの高さGは、回路基板20の厚さTに対応するように設定されている。
このため、回路基板20の厚さT毎に、挿入溝13Cの高さGが異なる同軸ケーブル接続部材10を用意することになる。
第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、厚さTの異なる回路基板20に対応する。同軸ケーブル接続部材10及び回路基板20を除く他の構成は、第1の実施の形態と同様であるので、ここでは同軸ケーブル接続部材10及び回路基板20を説明する。
[Sixth Embodiment]
The coaxial
For this reason, the coaxial
The coaxial
(同軸ケーブル接続部材10)
図19は、第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の一例を説明する図である。図19(a)は、平面図、図19(b)は、正面図、図19(c)は、側面図、図19(d)は、裏面図、図19(e)は、斜視図である。
(Coaxial cable connection member 10)
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the coaxial
同軸ケーブル接続部材10の構成を、図19(e)の斜視図に基づいて説明する。
同軸ケーブル接続部材10は、点線で囲って示されている本体部11と、本体部11から張り出した挿入部42とを備えている。なお、本体部11は、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の本体部11の挿入溝部13を備えない代わりに、回路基板20に接触する接触部41を備える。
同軸ケーブル接続部材10の本体部11は、正面中央部に、同軸ケーブル30(図3参照)が挿入される貫通孔12を備えている。貫通孔12は、同軸ケーブル接続部材10を前後方向に貫通している(図19(c)参照)。
本体部11が、同軸ケーブル30を保持する保持部の一例である。
The configuration of the coaxial
The coaxial
The
The
そして、貫通孔12の上側にはんだを供給するための開口15を有する開口部14を備えている。開口15は、前側の端部に至るが、後側の端部には達していない(図19(e)参照)。ここでは、開口15は、表面形状を一方が開いたU字状としたが、閉じた円形であってもよく、他の形状であってもよい。また、はんだの供給が貫通孔12の入り口から行える場合には、開口15を備えなくてもよい。
And the opening
さらに、同軸ケーブル接続部材10の上側の左側及び右側のそれぞれは、下側に向かって斜めになった傾斜面部16となっている(図19(b)参照)。貫通孔12を取り巻く肉厚の変動が少なくなるとともに、同軸ケーブル接続部材10の熱容量が小さくなっている。
これにより、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30の露出させた外部導体33とのはんだ付けが容易にできるようになっている。
なお、貫通孔12、開口部14及び傾斜面部16は、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様であるので、詳細な説明を省略する。
Furthermore, each of the upper left side and the right side of the coaxial
As a result, the coaxial
Since the through
また、貫通孔12の左右方向の外側には、回路基板20の切欠き部24(後述する図20参照)に挿入される挿入部42を備えている。挿入部42は、貫通孔12を挟むように、左側及び右側にそれぞれ挿入凸部42Aを備えている。また、挿入部42は、貫通孔12の前側の端部に凸部の一例としての挿入凸部42Bを備えている。すなわち、挿入凸部42Aは、貫通孔12の孔方向に沿って設けられ、挿入凸部42Bは、貫通孔12の孔方向に直交する方向に飛び出すように設けられている。そして、挿入凸部42A、42Bは、貫通孔12から下側に延びている。なお、挿入凸部42Bは、貫通孔12の孔方向に交差する方向に飛び出すように設けられていればよい。
そして、同軸ケーブル接続部材10における本体部11は、挿入部42が後述する回路基板20の切欠き部24に挿入された際に、回路基板20の面に接する一対の接触部41を備えている。接触部41は、貫通孔12の孔方向に沿って、貫通孔12側から左右方向に延びて設けられている。すなわち、接触部41は、回路基板20の表面に対して、同軸ケーブル30の長手方向において、面で接触する。
Further, an
And the main-
接触部41の前側の端部は、挿入凸部42Bに繋がっている。同様に、挿入凸部42Aの前側の端部も、挿入凸部42Bに繋がっている。また、挿入凸部42Bと接触部41とは、貫通孔12の孔方向において繋がっている。
なお、接触部41と挿入凸部42Bとが繋がる部分の内、回路基板20側となる部分51(図19(c)参照)、及び、接触部41と挿入凸部42Aとが繋がる部分の内、回路基板20側となる部分52(図19(d))には、予め定められた曲率(例えば、0.3mm)の窪みが形成されている。
これにより、回路基板20の表面及び側面が、接触部41及び挿入凸部42Bに容易に密着できるようになっている。
The front end of the
Of the portion where the
Thereby, the surface and side surface of the
また、図19(d)に示すように、一対の挿入凸部42Aの間の部分53は、空隙とした。これは、貫通孔12の周りの厚さの変動を抑制し、熱容量のばらつきを低減するためである。これにより、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30の外部導体33との間におけるはんだ付けの、外部導体33の外周方向におけるばらつきが抑制される。
なお、図19(a)、(b)、(c)、(d)、(e)において、同軸ケーブル接続部材10の外面(外側の面)の交差部分に丸みを設けたが、丸みを設けなくてもよい。
Moreover, as shown in FIG.19 (d), the
19 (a), (b), (c), (d), and (e), the rounded portion is provided at the intersection of the outer surface (outer surface) of the coaxial
同軸ケーブル接続部材10は、長さがM、挿入凸部42Bの幅がW1、一対の挿入凸部42Aの外側間の距離がW2である。そして、貫通孔12の内径Hが3.8mmである。
なお、同軸ケーブル接続部材10は、左右方向で対称である。よって、右側又は左側の一方にのみ符号を付している。以下同様である。
In the coaxial
The coaxial
同軸ケーブル接続部材10は、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、銅、真鍮、アルミニウム、亜鉛などの導電体材料で構成されている。同軸ケーブル接続部材10は、導電体材料から削り出しにより製造できる。また、金型鋳造(ダイカスト)により製造することもできる。融点が低い亜鉛は、ダイカストによる同軸ケーブル接続部材10の製造をより容易にする。
なお、はんだ付けを容易にするため、同軸ケーブル接続部材10の表面は、錫めっき、金めっき、銀めっき等のめっき処理されることが好ましい。
The coaxial
In order to facilitate soldering, the surface of the coaxial
(回路基板20)
図20は、同軸ケーブル接続部材10が取り付けられる回路基板20の一例を説明する図である。図20(a)は、表面図、図20(b)は、図20(a)、(c)のXXB−XXB線での断面図、図20(c)は裏面図である。
回路基板20は、図2に示した第1の実施の形態における回路基板20と、切欠き部24の形状が異なっている。切欠き部24を除く他の構成は、第1の実施の形態と同様であるので、切欠き部24のみを説明する。
(Circuit board 20)
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the
The
図2に示した第1の実施の形態における回路基板20では、切欠き部24は、コ字状に側面24A、24B、24Cで構成されていた。ここでは、切欠き部24は、側面24A、24B、24Cに加えて、側面24D、24Eが付け加えられている。側面24Dが、側面24Aと側面24Cとの接続部分に位置し、側面24Eが、側面24Bと側面24Cとの接続部分に位置している。そして、側面24Dと側面24Eとが対向する部分が、対向する側面24Aと側面24Cの間の幅Sより広くなっている。
なお、側面24Dと側面24Eの形状は、同軸ケーブル接続部材10の挿入凸部42Bの形状に応じて設定されている。ここでは、円弧を有する形状に形成されている。
In the
The shapes of the
(回路基板20への同軸ケーブル接続部材10の取り付け方法)
図21は、同軸ケーブル接続部材10により回路基板20に同軸ケーブル30を取り付けた状態を説明する図である。図21(a)は、回路基板20の表面側から見た図、図21(b)は、回路基板20の裏面側から見た図である。
図21(a)、(b)に示すように、同軸ケーブル接続部材10の挿入部42が、回路基板20の切欠き部24に、回路基板20の表面側から挿入されて、同軸ケーブル接続部材10と回路基板20とが嵌合している。
(Method of attaching the coaxial
FIG. 21 is a diagram illustrating a state where the
As shown in FIGS. 21A and 21B, the
図21(a)に示すように、同軸ケーブル接続部材10における挿入部42の挿入凸部42Bが、回路基板20の切欠き部24の側面24C、24D、24Eに嵌めこまれている。これにより、回路基板20と同軸ケーブル接続部材10との前後方向におけるずれが抑制される。
また、同軸ケーブル接続部材10の本体部11における接触部41が、同軸ケーブル30の長手方向に沿って回路基板20の表面に接触するので、同軸ケーブル30の内部導体31と回路基板20の表面の信号導体22との位置関係がずれることが抑制されるとともに、同軸ケーブル接続部材10が同軸ケーブル30の長手方向(図21(a)の前後方向)において傾くことが抑制される。
As shown in FIG. 21A, the insertion
Further, since the
そして、第1の実施の形態における図5(b)に示したと同様に、回路基板20の裏面の基準導体23と同軸ケーブル接続部材10とがはんだ付けされる(図21(b)の領域α)。また、第1の実施の形態における図6(b)に示したと同様に、同軸ケーブル30の外部導体33と同軸ケーブル接続部材10とが、開口部14の開口15を通してはんだ付けされる(図21(a)の領域δ)。さらに、第1の実施の形態における図6(c)に示したと同様に、同軸ケーブル30の内部導体31と回路基板20の信号導体22とがはんだ付けされる(図21(a)の領域γ)。
なお、図21(a)、(b)に図示しないが、第1の実施の形態における図6(b)の領域βと同様に、同軸ケーブル30の外部導体33と同軸ケーブル接続部材10とが、回路基板20の外側(図21(a)の後側)においてはんだ付けされる。
Then, as shown in FIG. 5B in the first embodiment, the
Although not shown in FIGS. 21A and 21B, the
同軸ケーブル接続部材10を用いた回路基板20と同軸ケーブル30との接続する方法として、回路基板20と同軸ケーブル接続部材10とを領域αではんだ付けして固定した後、同軸ケーブル30を貫通孔12に挿入して、同軸ケーブル30と回路基板20及び同軸ケーブル接続部材10とを領域β、δ、γにおいてはんだ付けして固定することで、回路基板20と同軸ケーブル30とを接続してもよい。
また、同軸ケーブル接続部材10の貫通孔12に同軸ケーブル30を挿入して、領域β、δではんだ付けして固定した後、同軸ケーブル接続部材10を回路基板20の切欠き部24に挿入して、領域α、γをはんだ付けして固定することで、回路基板20と同軸ケーブル30とを接続してもよい。
As a method of connecting the
Further, after inserting the
なお、図21(b)から分かるように、同軸ケーブル接続部材10と回路基板20の基準導体23とをはんだ付けした領域αが、第1の実施の形態の同軸ケーブル接続部材10における張出部17として機能する。すなわち、はんだ付けした領域αは、同軸ケーブル30の内部導体31に対してストリップライン(線路)を構成する。よって、第1の実施の形態における図8で説明したように、同軸ケーブル30と回路基板20との接続によって生じるインピーダンスの変動が抑制される。
As can be seen from FIG. 21B, the region α where the coaxial
(信号反射特性)
次に、第1の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10(実施例1と表記する。)を用いて回路基板20と同軸ケーブル30とを接続した場合と、第6の実施の形態の同軸ケーブル接続部材10(実施例2と表記する。)を用いて回路基板20と同軸ケーブル30とを接続した場合とにおける信号反射特性を説明する。
(Signal reflection characteristics)
Next, the case where the
実施例1の同軸ケーブル接続部材10については、既に説明した。すなわち、同軸ケーブル接続部材10は、本体部11の長さMが5.0mm、張出部17の長さNが1.8mm、貫通孔12の内径Hが3.8mm、挿入溝部13の高さGが1.6mm、挿入溝部13間の間隔Wが4.6mmである。実施例1の同軸ケーブル接続部材10は、外部導体33の外径が3.6mmの同軸ケーブル30、及び、厚さTが1.6mmの回路基板20に対応するように構成されている。
また、回路基板20は、切欠き部24の幅Sが4.8mm、切欠き部24の深さUが5.0mmである。
The coaxial
In the
一方、実施例2の同軸ケーブル接続部材10は、長さMが5.0mm、貫通孔12の内径Hが3.8mmである。そして、挿入凸部42Bの幅W1が7.0mm、一対の挿入凸部42Aの外側間の距離W2が4.6mmである。実施例2の同軸ケーブル接続部材10は、外部導体33の外径が3.6mmの同軸ケーブル30に対応するように構成されている。なお、回路基板20の厚さTに対する制約がない。
また、回路基板20は、切欠き部24の幅Sが4.8mm、切欠き部24の深さUが5.0mmである。なお、側面24D、24Eの形状は、挿入凸部42Bが挿入可能な形状に構成されている。
On the other hand, the coaxial
In the
図22は、実施例1の同軸ケーブル接続部材10と実施例2の同軸ケーブル接続部材10とそれぞれを用いて、同軸ケーブル30と厚さTが0.8mmの回路基板20とを接続した場合の信号反射特性である。横軸は、周波数(GHz)縦軸は、信号反射特性を表すSパラメータのS11、すなわちリターンロス(dB)である。リターンロス(dB)は、小さいほどよい。
FIG. 22 shows a case where the
実施例1と実施例2とを比較すると、実施例1が実施例2に比べてリターンロス(dB)が大きい。
これは、実施例1(第1の実施の形態)の同軸ケーブル接続部材10が、厚さTが1.6mmの回路基板20に対応するため、厚さTが0.8mmの回路基板20に適用すると、同軸ケーブル30の内部導体31が回路基板20の信号導体22から離れるために生じたインピーダンスの変動によると考えられる。
つまり、実施例1(第1の実施の形態)の同軸ケーブル接続部材10では、図5に示したように、まず、裏返した状態の回路基板20に、同軸ケーブル接続部材10を挿入され、領域αがはんだ付けされる。すると、回路基板20の厚さTが0.8mmであると、本来の厚さTの1.6mmより薄いため、図6(a)に示したように、回路基板20を表返して、同軸ケーブル30を貫通孔12に通すと、内部導体31の位置が、回路基板20の表面(信号導体22)から、0.8mm離れた位置にくる。このため、同軸ケーブル30の内部導体31と回路基板20の信号導体22との間に隙間が生じてしまう。ここでは、領域γ(図6(b)、(c)参照)のはんだによってこの隙間を埋めている。
このため、同軸ケーブル30の内部導体31と回路基板20の信号導体22との間においてインピーダンスが変動したと考えられる。
When Example 1 is compared with Example 2, Example 1 has a larger return loss (dB) than Example 2.
This is because the coaxial
That is, in the coaxial
For this reason, it is considered that the impedance fluctuated between the
図23は、実施例1の同軸ケーブル接続部材10と実施例2の同軸ケーブル接続部材10とをそれぞれ用いて、同軸ケーブル30と厚さTが1.6mmの回路基板20とを接続した場合の信号反射特性である。横軸は、周波数(GHz)、縦軸は、信号反射特性を表すS11であって、リターンロス(dB)である。
FIG. 23 shows a case where the
図23に示すように、実施例1及び実施例2とも、小さなリターンロス(dB)を示している。すなわち、実施例1の同軸ケーブル接続部材10は、厚さTが1.6mmの回路基板20に対応しているので、リターンロス(dB)が小さい。
As shown in FIG. 23, both Example 1 and Example 2 show a small return loss (dB). That is, since the coaxial
以上説明したように、第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10(実施例2)は、回路基板20の厚さTに依存することなく、リターンロス(dB)を小さく抑えている。
As described above, the coaxial cable connecting member 10 (Example 2) in the sixth embodiment suppresses the return loss (dB) to be small without depending on the thickness T of the
図24は、同軸ケーブル接続部材10の変形例を説明する図である。図24(a)は、挿入凸部42Bの位置を、同軸ケーブル接続部材10における同軸ケーブル30の長手方向の中央に設けた場合、図24(b)は、挿入凸部42Bの位置を、同軸ケーブル接続部材10における同軸ケーブル30が挿入される側に設けた場合である。
いずれにおいても、同軸ケーブル接続部材10と回路基板20との前後方向のずれが抑制される。すなわち、同軸ケーブル接続部材10において挿入凸部42Bを設ける位置は、同軸ケーブル接続部材10の回路基板20における前後方向のずれが抑制される位置であればよい。
FIG. 24 is a view for explaining a modification of the coaxial
In either case, the longitudinal displacement between the coaxial
なお、同軸ケーブル接続部材10の先端を回路基板20の切欠き部24の側面24Bに突合させることで、同軸ケーブル接続部材10と回路基板20とが位置決めされる場合には、挿入凸部42Bを設けることを要しない。
When the coaxial
また、第2の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、傾斜面部16及び開口部14を曲面部18としてもよい。さらに、第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、貫通孔12の直径(内径)を複数に設定してもよい。
Further, similarly to the coaxial
[第7の実施の形態]
第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の本体部11は、開口15が設けられた開口部14を備えていた。
第7の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の本体部11は、開口部14を備えていない。同軸ケーブル接続部材10を除く他の構成は、第6の実施の形態と同様であるので、ここでは同軸ケーブル接続部材10を説明する。
[Seventh Embodiment]
The
The
(同軸ケーブル接続部材10)
図25は、第7の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の一例を説明する図である。図25(a)は、平面図、図25(b)は、正面図、図25(c)は、側面図、図25(d)は、裏面図、図25(e)は、斜視図である。
第7の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10の本体部11において、開口部14を備えていないため、左右方向の傾斜面部16の間が、開口15になっている。よって、同軸ケーブル30が保持される部分は、貫通孔12ではなく保持溝12′になっている。
本体部11が、同軸ケーブル30を保持する保持部の一例である。
同軸ケーブル接続部材10における他の構成は、第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様であるので、詳細な説明を省略する。
(Coaxial cable connection member 10)
FIG. 25 is a diagram illustrating an example of the coaxial
Since the coaxial
The
Since the other structure in the coaxial
第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10では、開口部14が同軸ケーブル30の外部導体33の表面の一部を覆っていた。第7の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10では、同軸ケーブル30の外部導体33の表面の一部を覆う開口部14を備えていないため、同軸ケーブル接続部材10と同軸ケーブル30の外部導体33とのはんだ付けがさらに容易になる(第1の実施の形態で示した図6(b)、(c)参照)。
In the coaxial
保持溝12′は、同軸ケーブル30の外部導体33が保持されるように設けられていればよい。同軸ケーブル30が上下方向(図25(a)、(b)、(d)参照)にずれて固定されることを抑制するため、保持溝12′の上側に傾斜面部16が張り出すように設けられていてもよい。すなわち、左右方向に位置する傾斜面部16の間の距離が、同軸ケーブル30の外部導体33の直径(外径)より小さくてもよい。
The holding
なお、第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10のように開口部14を備えると、回路基板20及び同軸ケーブル30を取り付ける前において、同軸ケーブル接続部材10の傾斜面部16の間の距離が機械的な外力を受けて変動することが抑制される。
In addition, if the
また、第2の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、傾斜面部16を曲面部18としてもよい。
さらに、第4の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10と同様に、貫通孔12の直径(内径)を複数に設定してもよい。
Further, the
Furthermore, like the coaxial
また、第1の実施の形態から第6の実施の形態における同軸ケーブル接続部材10は、貫通孔12又は保持溝12′をそれぞれ1個備え、1本の同軸ケーブル30を接続したが、同軸ケーブル接続部材10を複数並列させて、複数の同軸ケーブル30が接続されるようにしてもよい。
なお、第1の実施の形態及び第6の実施の形態で示した数値は、一例であって、これらに限定されないことは明らかである。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な変形例の組み合わせを行っても構わない。
Further, the coaxial
It should be noted that the numerical values shown in the first embodiment and the sixth embodiment are examples and are obviously not limited to these.
In addition, various modifications may be combined without departing from the spirit of the present invention.
10…同軸ケーブル接続部材、11…本体部、12…貫通孔、12′…保持溝、13…挿入溝部、13A、13B…挿入溝部張出、13C…挿入溝、14…開口部、15…開口、16…傾斜面部、17、19…張出部、18…曲面部、20…回路基板、21…誘電体板、22、22A、22B…信号導体、23…基準導体、24…切欠き部、25…内部導体挿入孔、30…同軸ケーブル、31…内部導体、32…誘電体、33…外部導体、34…外部被覆、41…接触部、42…挿入部、100…信号分配器、200…移相器、300…アンテナ装置、110、210、310…筐体
DESCRIPTION OF
かかる目的のもと、本発明が適用される同軸ケーブル接続部材は、同軸ケーブルを長手方向が回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、回路基板の切欠き部に挿入される挿入部と、を備え、保持部は、回路基板に対して同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、挿入部は、回路基板の一方の表面及び他方の表面を挟み込むように回路基板に挿入されるとともに、前側の間隔と後側の間隔とが異なる挿入溝を有し、保持部が保持する同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体と、回路基板の一方の表面に設けられた信号導体と、を接続させるとともに、回路基板の他方の表面に設けられた基準導体と、保持部が保持する同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体と、を接続させる。
同軸ケーブルの露出させた内部導体が回路基板を介して対向するように、回路基板の切欠き部に挿入される側に張り出した張出部を備えることを特徴とすることができる。
これにより、張出部を備えない場合に比べ、接続部分におけるインピーダンスの変動が抑制される。
また、同軸ケーブルが挿入される側に張り出した張出部を備えることを特徴とすることができる。
これにより、張出部を備えない場合に比べ、取り付け作業がさらに簡略化できる。
For this purpose, the coaxial cable connecting member to which the present invention is applied is inserted into a holding portion that holds the coaxial cable in a direction in which the longitudinal direction is along one surface of the circuit board, and a notch portion of the circuit board. The holding portion has a contact portion that makes contact with the circuit board in the longitudinal direction of the coaxial cable, and the insertion portion sandwiches one surface and the other surface of the circuit substrate. Inserted into the circuit board, and has an insertion groove with a different distance between the front side and the rear side , exposed to the end of the coaxial cable held by the holding part, and one surface of the circuit board The provided signal conductor is connected, and the reference conductor provided on the other surface of the circuit board is connected to the external conductor exposed in the coaxial cable held by the holding portion.
As exposed inner conductor was in the coaxial cable are opposed through the circuit board, it can be characterized by obtaining Bei overhanging portion overhanging the side to be inserted into the cutout portion of the circuit board.
Thereby, the fluctuation | variation of the impedance in a connection part is suppressed compared with the case where an overhang | projection part is not provided.
Further, it is possible, characterized in that to obtain Bei overhanging portion overhanging the side where the coaxial cable is inserted.
Thereby, compared with the case where an overhang | projection part is not provided, attachment work can further be simplified.
本発明が適用される同軸ケーブル接続部材は、同軸ケーブルを長手方向が回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、回路基板の切欠き部に、回路基板の一方の表面側から挿入され、切欠き部に保持される挿入部と、を備え、保持部は、回路基板の一方の表面に対して同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、保持部が保持する同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体と、回路基板の一方の表面に設けられた信号導体と、を接続させるとともに、回路基板の他方の表面に設けられた基準導体と、保持部が保持する同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体とを、挿入部を介して接続させる。
また、このような同軸ケーブル接続部材において、挿入部は、回路基板に対して同軸ケーブルの長手方向と交差する方向に飛び出した凸部を有することを特徴とすることができる。
これにより、同軸ケーブル接続部材が回路基板に対して同軸ケーブルの長手方向にずれることが抑制される。
The coaxial cable connecting member to which the present invention is applied includes a holding portion that holds the coaxial cable in a direction in which the longitudinal direction thereof extends along one surface of the circuit board, and a cutout portion of the circuit board from one surface side of the circuit board. An insertion portion that is inserted and held in the notch, and the holding portion has a contact portion that makes contact with one surface of the circuit board in the longitudinal direction of the coaxial cable, and the holding portion holds the holding portion. The internal conductor exposed at the tip of the coaxial cable and the signal conductor provided on one surface of the circuit board, and the reference conductor provided on the other surface of the circuit board and the holding portion The external conductor exposed in the coaxial cable to be held is connected via the insertion portion.
Further, in such a coaxial cable connecting member, the insertion portion can be characterized by having a convex portion protruding in a direction intersecting the longitudinal direction of the coaxial cable with respect to the circuit board.
Thereby, it is suppressed that a coaxial cable connection member shifts in the longitudinal direction of a coaxial cable with respect to a circuit board.
他の観点から捉えると、本発明が適用される通信回路は、同軸ケーブルと、誘電体板と、誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、を有し、同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体が接続される信号導体の端部と対向する部分に切欠き部が設けられた回路基板と、同軸ケーブルと回路基板とを接続する同軸ケーブル接続部材と、を備え、同軸ケーブル接続部材は、同軸ケーブルを長手方向が回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、回路基板の切欠き部に、回路基板の一方の表面側から挿入され、切欠き部に保持される挿入部と、を備え、保持部は、回路基板の一方の表面に対して同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、保持部が保持する同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体と、誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、を接続させるとともに、誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、保持部が保持する同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体とを、挿入部を介して接続させる。 From another point of view, a communication circuit to which the present invention is applied is provided on a coaxial cable, a dielectric plate, a signal conductor provided on one surface of the dielectric plate, and the other surface of the dielectric plate. A circuit board provided with a notch in a portion facing the end of the signal conductor to which the inner conductor exposed at the tip of the coaxial cable is connected, and the coaxial cable and the circuit A coaxial cable connecting member for connecting the board, the coaxial cable connecting member, a holding part for holding the coaxial cable in a direction in which the longitudinal direction is along one surface of the circuit board, and a notch part of the circuit board , An insertion portion that is inserted from one surface side of the circuit board and is held by the notch , and the holding portion is in contact with one surface of the circuit board in the longitudinal direction of the coaxial cable. Coaxial cable that is held by the holding part The internal conductor exposed at the tip and the signal conductor provided on one surface of the dielectric plate are connected, and the reference conductor provided on the other surface of the dielectric plate and the holding portion hold The external conductor exposed in the coaxial cable is connected via the insertion portion .
さらに他の観点から捉えると、本発明が適用される通信装置は、同軸ケーブルと、誘電体板と、誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、を有し、同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体が接続される信号導体の端部と対向する部分に切欠き部が設けられた回路基板と、同軸ケーブルと回路基板とを接続する同軸ケーブル接続部材と、同軸ケーブル、回路基板及び同軸ケーブル接続部材を収納する筐体と、を備え、同軸ケーブル接続部材は、同軸ケーブルを長手方向が回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、回路基板の切欠き部に、回路基板の一方の表面側から挿入され、切欠き部に保持される挿入部と、を備え、保持部は、回路基板の一方の表面に対して同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、保持部が保持する同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体と、誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、を接続させるとともに、誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、保持部が保持する同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体とを、挿入部を介して接続させる。 From another point of view, the communication device to which the present invention is applied is a coaxial cable, a dielectric plate, a signal conductor provided on one surface of the dielectric plate, and the other surface of the dielectric plate. A circuit board having a notch in a portion facing the end of the signal conductor to which the inner conductor exposed at the tip of the coaxial cable is connected, and a coaxial cable, A coaxial cable connecting member that connects the circuit board and a housing that houses the coaxial cable, the circuit board, and the coaxial cable connecting member. The coaxial cable connecting member has a longitudinal direction on one surface of the circuit board. A holding portion that is held in a direction along the notch, and an insertion portion that is inserted into the cutout portion of the circuit board from one surface side of the circuit board and is held by the cutout portion . coaxial cable with respect to one of the surfaces Connects the internal conductor exposed at the tip of the coaxial cable held by the holding part and the signal conductor provided on one surface of the dielectric plate, with a contact part that contacts the surface in the longitudinal direction of the cable In addition, the reference conductor provided on the other surface of the dielectric plate is connected to the external conductor exposed in the coaxial cable held by the holding portion via the insertion portion .
Claims (10)
前記回路基板の切欠き部に挿入される挿入部と、を備え、
前記保持部は、前記回路基板に対して前記同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、
前記保持部が保持する前記同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体と、前記回路基板の一方の表面に設けられた信号導体と、を接続させるとともに、
前記回路基板の他方の表面に設けられた基準導体と、前記保持部が保持する前記同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体と、を接続させる
ことを特徴とする同軸ケーブル接続部材。 A holding portion for holding the coaxial cable in a direction in which the longitudinal direction is along one surface of the circuit board;
An insertion portion to be inserted into the notch portion of the circuit board,
The holding portion has a contact portion that comes into contact with the circuit board in a longitudinal direction of the coaxial cable,
While connecting the inner conductor exposed at the tip of the coaxial cable held by the holding portion and the signal conductor provided on one surface of the circuit board,
A coaxial cable connecting member, wherein a reference conductor provided on the other surface of the circuit board is connected to an external conductor exposed in the coaxial cable held by the holding portion.
ことを特徴とする請求項2に記載の同軸ケーブル接続部材。 2. The apparatus according to claim 1, further comprising a projecting portion that projects to a side of the circuit board to be inserted into the notch so that the exposed internal conductor of the coaxial cable faces the circuit board. Item 3. A coaxial cable connecting member according to Item 2.
誘電体板と、当該誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、当該誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、を有し、前記同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体が接続される当該信号導体の端部と対向する部分に切欠き部が設けられた回路基板と、
前記同軸ケーブルと前記回路基板とを接続する同軸ケーブル接続部材と、を備え、
前記同軸ケーブル接続部材は、
前記同軸ケーブルを長手方向が前記回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、
前記回路基板の前記切欠き部に挿入される挿入部と、を備え、
前記保持部は、前記回路基板に対して前記同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、
前記保持部が保持する前記同軸ケーブルの前記先端部に露出させた前記内部導体と、前記誘電体板の前記一方の表面に設けられた前記信号導体と、を接続させるとともに、
前記誘電体板の前記他方の表面に設けられた前記基準導体と、前記保持部が保持する前記同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体と、を接続させる
ことを特徴とする通信回路。 Coaxial cable,
A dielectric plate, a signal conductor provided on one surface of the dielectric plate, and a reference conductor provided on the other surface of the dielectric plate, and exposed at the tip of the coaxial cable. A circuit board provided with a notch in a portion facing the end of the signal conductor to which the inner conductor is connected;
A coaxial cable connecting member for connecting the coaxial cable and the circuit board,
The coaxial cable connecting member is
A holding portion for holding the coaxial cable in a direction in which a longitudinal direction thereof is along one surface of the circuit board;
An insertion portion to be inserted into the notch portion of the circuit board,
The holding portion has a contact portion that comes into contact with the circuit board in a longitudinal direction of the coaxial cable,
While connecting the inner conductor exposed at the tip of the coaxial cable held by the holding portion and the signal conductor provided on the one surface of the dielectric plate,
A communication circuit comprising: connecting the reference conductor provided on the other surface of the dielectric plate and an external conductor exposed in the coaxial cable held by the holding unit.
誘電体板と、当該誘電体板の一方の表面に設けられた信号導体と、当該誘電体板の他方の表面に設けられた基準導体と、を有し、前記同軸ケーブルの先端部に露出させた内部導体が接続される当該信号導体の端部と対向する部分に切欠き部が設けられた回路基板と、
前記同軸ケーブルと前記回路基板とを接続する同軸ケーブル接続部材と、
前記同軸ケーブル、前記回路基板及び前記同軸ケーブル接続部材を収納する筐体と、を備え、
前記同軸ケーブル接続部材は、
前記同軸ケーブルを長手方向が前記回路基板の一方の表面に沿う方向に保持する保持部と、
前記回路基板の前記切欠き部に挿入される挿入部と、を備え、
前記保持部は、前記回路基板に対して前記同軸ケーブルの長手方向に面で接触する接触部を有し、
前記保持部が保持する前記同軸ケーブルの前記先端部に露出させた前記内部導体と、前記誘電体板の前記一方の表面に設けられた前記信号導体と、を接続させるとともに、
前記誘電体板の前記他方の表面に設けられた前記基準導体と、前記保持部が保持する前記同軸ケーブルにおいて露出させた外部導体と、を接続させる
ことを特徴とする通信装置。 Coaxial cable,
A dielectric plate, a signal conductor provided on one surface of the dielectric plate, and a reference conductor provided on the other surface of the dielectric plate, and exposed at the tip of the coaxial cable. A circuit board provided with a notch in a portion facing the end of the signal conductor to which the inner conductor is connected;
A coaxial cable connecting member for connecting the coaxial cable and the circuit board;
A housing for housing the coaxial cable, the circuit board, and the coaxial cable connecting member;
The coaxial cable connecting member is
A holding portion for holding the coaxial cable in a direction in which a longitudinal direction thereof is along one surface of the circuit board;
An insertion portion to be inserted into the notch portion of the circuit board,
The holding portion has a contact portion that comes into contact with the circuit board in a longitudinal direction of the coaxial cable,
While connecting the inner conductor exposed at the tip of the coaxial cable held by the holding portion and the signal conductor provided on the one surface of the dielectric plate,
The communication apparatus, wherein the reference conductor provided on the other surface of the dielectric plate is connected to an external conductor exposed in the coaxial cable held by the holding unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/085986 WO2016104586A1 (en) | 2014-12-26 | 2015-12-24 | Coaxial cable coupling member, communication circuit, and communication device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014266694 | 2014-12-26 | ||
JP2014266694 | 2014-12-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016127008A true JP2016127008A (en) | 2016-07-11 |
Family
ID=56356775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015234604A Pending JP2016127008A (en) | 2014-12-26 | 2015-12-01 | Coaxial cable coupling member, communication circuit, and communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016127008A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018163315A1 (en) * | 2017-03-08 | 2018-09-13 | 三菱電機株式会社 | Base board module |
JP2019106675A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 日本電信電話株式会社 | Connector and connector-board connection structure |
JP2019216049A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | サン電子株式会社 | Coaxial cable connector |
CN110932044A (en) * | 2019-12-27 | 2020-03-27 | 京信通信技术(广州)有限公司 | Base station, antenna and switching structure of microstrip line and coaxial cable thereof |
JP2020181648A (en) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 矢崎総業株式会社 | Circuit module and method for manufacturing circuit module |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5532659A (en) * | 1994-05-19 | 1996-07-02 | Thomson-Csf | Connection device to provide a connection, by coaxial cable, to a printed circuit |
JP2002260760A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Fujitsu Denso Ltd | Reed terminal, reed frame, electronic components and mounting method of electronic components |
US20040171301A1 (en) * | 2001-04-11 | 2004-09-02 | Stefan Jonsson | Circuit board connector |
US20070054510A1 (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Russell Price | System and method for shielded coaxial cable attachment |
WO2009128567A1 (en) * | 2009-05-29 | 2009-10-22 | 甲府電器部品株式会社 | Insulated antenna plug |
JP2014509061A (en) * | 2011-03-24 | 2014-04-10 | ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド | Cable connection device |
-
2015
- 2015-12-01 JP JP2015234604A patent/JP2016127008A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5532659A (en) * | 1994-05-19 | 1996-07-02 | Thomson-Csf | Connection device to provide a connection, by coaxial cable, to a printed circuit |
JP2002260760A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Fujitsu Denso Ltd | Reed terminal, reed frame, electronic components and mounting method of electronic components |
US20040171301A1 (en) * | 2001-04-11 | 2004-09-02 | Stefan Jonsson | Circuit board connector |
US20070054510A1 (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Russell Price | System and method for shielded coaxial cable attachment |
WO2009128567A1 (en) * | 2009-05-29 | 2009-10-22 | 甲府電器部品株式会社 | Insulated antenna plug |
JP2014509061A (en) * | 2011-03-24 | 2014-04-10 | ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド | Cable connection device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018163315A1 (en) * | 2017-03-08 | 2018-09-13 | 三菱電機株式会社 | Base board module |
JP2019106675A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 日本電信電話株式会社 | Connector and connector-board connection structure |
JP2019216049A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | サン電子株式会社 | Coaxial cable connector |
JP7076679B2 (en) | 2018-06-14 | 2022-05-30 | サン電子株式会社 | Coaxial cable connector |
JP2020181648A (en) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 矢崎総業株式会社 | Circuit module and method for manufacturing circuit module |
JP7005116B2 (en) | 2019-04-23 | 2022-01-21 | 矢崎総業株式会社 | Circuit module and how to manufacture the circuit module |
CN110932044A (en) * | 2019-12-27 | 2020-03-27 | 京信通信技术(广州)有限公司 | Base station, antenna and switching structure of microstrip line and coaxial cable thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5391405B2 (en) | Differential signal cable, cable assembly using the same, and multi-pair differential signal cable | |
US9214733B2 (en) | Antenna device | |
JP2016127008A (en) | Coaxial cable coupling member, communication circuit, and communication device | |
US10148027B2 (en) | Structure for connecting board and connector, board, and method for connecting board and connector | |
JPH04217101A (en) | Coaxial transmission line-strip line coupler | |
US8542159B2 (en) | Cable connector and antenna component | |
CN108092037B (en) | Cable connector capable of giving consideration to clamping force and reducing impedance discontinuity influence | |
KR20090077714A (en) | Connection structure of a coaxial cable harness | |
US9172195B2 (en) | Coaxial cable end connector | |
US20210227684A1 (en) | Printed circuit board for base station antenna | |
JP2007234258A (en) | Printed circuit board unit | |
WO2016104586A1 (en) | Coaxial cable coupling member, communication circuit, and communication device | |
CN110447312B (en) | Flexible circuit board with reduced line width and manufacturing method thereof | |
KR20160062099A (en) | Transmission line structure and method of attaching transmission line structure to conductive body | |
JP3826007B2 (en) | Wiring connection structure and transmitter using the same | |
WO2014024137A1 (en) | An rf connector | |
CN112490624B (en) | WiFi antenna and mobile terminal | |
US20220393409A1 (en) | Connector and method for connecting a coaxial cable to a printed circuit board | |
CN109193120B (en) | Antenna system and mobile terminal | |
JP6814031B2 (en) | Coaxial connector and connector assembly | |
JP6439555B2 (en) | Coaxial connector | |
CN102918710B (en) | Antenna radiation unit, feeding method and antenna system | |
JP2006129092A (en) | Dipole antenna | |
KR102226494B1 (en) | Antenna Frame Device and Vehicle Antenna Device Including the Same | |
US20240178590A1 (en) | Electric-wire-equipped connection member and electric wire connection structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160531 |