JP2014506067A - Cabacを使用したビデオコーディングのためのイントラ予測モード選択の指示 - Google Patents
Cabacを使用したビデオコーディングのためのイントラ予測モード選択の指示 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014506067A JP2014506067A JP2013548543A JP2013548543A JP2014506067A JP 2014506067 A JP2014506067 A JP 2014506067A JP 2013548543 A JP2013548543 A JP 2013548543A JP 2013548543 A JP2013548543 A JP 2013548543A JP 2014506067 A JP2014506067 A JP 2014506067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intra prediction
- prediction mode
- index
- mode
- codeword
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 215
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 83
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 61
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 24
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 20
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 18
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 13
- 208000037170 Delayed Emergence from Anesthesia Diseases 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 102100037812 Medium-wave-sensitive opsin 1 Human genes 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 108010012137 spleen derived immunosuppressive peptide Proteins 0.000 description 1
- 238000000547 structure data Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/13—Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/11—Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/137—Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/137—Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
- H04N19/139—Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/157—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
- H04N19/159—Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/196—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
- H04N19/463—Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
Claims (76)
- ビデオデータを復号する方法であって、
現在のブロックのコンテキストに基づいて、ビデオデータのコード化ブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定することと、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいてコードワードのテーブルを選択することと、コードワードの前記テーブルは、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードに対応する変更されたイントラ予測モードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、
受信されたコードワードを決定するために、コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することと、
コードワードの前記テーブルを使用して前記受信されたコードワードに対応する前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定することと、
前記コード化ブロックの復号に使用するために、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードを選択することと、前記選択されたイントラ予測モードは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つに対応し、
前記選択されたイントラ予測モードを使用して、前記現在のブロックを復号することと、
を備える方法。 - 前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのイントラ予測モードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- 前記コード化ブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- 前記イントラ予測モードの各々がそれぞれのモードインデックスに対応する、請求項1に記載の方法。
- 前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つのモードインデックス+1が前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスよりも2大きいモードインデックスに対応する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項4に記載の方法。
- 前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスに等しいモードインデックスを有する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項4に記載の方法。
- 前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つのモードインデックス+1が前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスよりも1大きいモードインデックスに対応する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項4に記載の方法。
- ビデオデコーダを備え、前記ビデオデコーダは、
現在のブロックのコンテキストに基づいて、ビデオデータのコード化ブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定し、
前記現在のブロックのコンテキストに基づいてコードワードのテーブルを選択し、コードワードの前記テーブルは、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードに対応する変更されたイントラ予測モードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、
受信されたコードワードを決定するために、コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行し、
コードワードの前記テーブルを使用して前記受信されたコードワードに対応する前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定し、
前記コード化ブロックの復号に使用するために、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードを選択し、前記選択されたイントラ予測モードは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つに対応し、
前記選択されたイントラ予測モードを使用して、前記現在のブロックを復号する
ように構成される、ビデオデータを復号するための装置。 - 前記ビデオデコーダは、前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのイントラ予測モードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定するようにさらに構成される、請求項8に記載の装置。
- 前記ビデオデコーダは、前記コード化ブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定するようにさらに構成される、請求項8に記載の装置。
- 前記イントラ予測モードの各々がそれぞれのモードインデックスに対応する、請求項8に記載の装置。
- 前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つのモードインデックス+1が前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスよりも2大きいモードインデックスに対応する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項11に記載の装置。
- 前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記ビデオデコーダは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスに等しいモードインデックスを有する前記イントラ予測モードを選択することによって、前記イントラ予測モードを選択するようにさらに構成される、請求項11に記載の装置。
- 前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つのモードインデックス+1が前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスよりも1大きいモードインデックスに対応する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項11に記載の装置。
- 前記装置は、
集積回路と、
マイクロプロセッサと、
前記ビデオデコーダを含むワイヤレス通信デバイスと、
のうちの少なくとも1つを備える、請求項8に記載の装置。 - ビデオデータを符号化する方法であって、
現在のブロックの符号化コンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定することと、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいてコードワードのテーブルを選択することと、コードワードの前記テーブルは、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードに対応する変更されたイントラ予測モードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、
前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外の前記イントラ予測モードのうちの1つを使用して、前記現在のブロックを符号化することと、
コードワードの前記テーブルを使用して前記イントラ予測モードのうちの前記1つに対応する前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定することと、
コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することによって、前記選択されたコードワードのテーブルから、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つに対応するコードワードを符号化することと、
を備える方法。 - 前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのモードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定することをさらに備える、請求項16に記載の方法。
- 前記現在のブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定することをさらに備える、請求項16に記載の方法。
- 前記イントラ予測モードの各々がそれぞれのモードインデックスに対応する、請求項16に記載の方法。
- 前記イントラ予測モードのうちの1つについてのモードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックスよりも大きく、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックスよりも大きいとき、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つを決定することは、前記最も可能性の高いイントラ予測モードについての前記モードインデックスよりも2小さい前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定することを備える、請求項19に記載の方法。
- 前記イントラ予測モードのうちの1つについてのモードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つを決定することは、前記最も可能性の高いイントラ予測モードについての前記モードインデックスに等しい前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定することを備える、請求項19に記載の方法。
- 前記イントラ予測モードのうちの1つについてのモードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つを決定することは、前記最も可能性の高いイントラ予測モードについての前記モードインデックスよりも1小さい前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定することを備える、請求項19に記載の方法。
- ビデオエンコーダを備え、前記ビデオエンコーダは、
現在のブロックの符号化コンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定し、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいてコードワードのテーブルを選択し、コードワードの前記テーブルは、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードに対応する変更されたイントラ予測モードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、
前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外の前記イントラ予測モードのうちの1つを使用して、前記現在のブロックを符号化し、
コードワードの前記テーブルを使用して前記イントラ予測モードのうちの1つに対応する前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定し、
コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することによって、前記選択されたコードワードのテーブルからコードワードを符号化するように構成され、前記コードワードが前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つに対応する、
ビデオデータを符号化するための装置。 - 前記ビデオエンコーダは、前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのモードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定するようにさらに構成される、請求項23に記載の装置。
- 前記ビデオエンコーダは、前記現在のブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定するようにさらに構成される、請求項23に記載の装置。
- 前記イントラ予測モードの各々がそれぞれのモードインデックスに対応する、請求項23に記載の装置。
- 前記イントラ予測モードのうちの1つについてのモードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックスよりも大きく、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックスよりも大きいとき、前記ビデオエンコーダは、前記最も可能性の高いイントラ予測モードについての前記モードインデックスよりも2小さい前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定することによって、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つを決定するようにさらに構成される、請求項26に記載の装置。
- 前記イントラ予測モードのうちの1つについてのモードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記ビデオエンコーダは、前記最も可能性の高いイントラ予測モードについての前記モードインデックスに等しい前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定することによって、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つを決定するようにさらに構成される、請求項23に記載の装置。
- 前記イントラ予測モードのうちの1つについてのモードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記ビデオエンコーダは、前記最も可能性の高いイントラ予測モードについての前記モードインデックスよりも1小さい前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定することによって、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つを決定するようにさらに構成される、請求項23に記載の装置。
- 前記装置は、
集積回路と、
マイクロプロセッサと、
前記ビデオデコーダを含むワイヤレス通信デバイスと、
のうちの少なくとも1つを備える、請求項23に記載の装置。 - ビデオデータを復号するための装置であって、
現在のブロックのコンテキストに基づいて、ビデオデータのコード化ブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定する手段と、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいてコードワードのテーブルを選択する手段と、コードワードの前記テーブルは、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードに対応する変更されたイントラ予測モードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、
受信されたコードワードを決定するために、コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行する手段と、
コードワードの前記テーブルを使用して前記受信されたコードワードに対応する前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定する手段と、
前記コード化ブロックの復号に使用するために、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードを選択する手段と、前記選択されたイントラ予測モードは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つに対応し、
前記選択されたイントラ予測モードを使用して、前記現在のブロックを復号する手段と、
を備える装置。 - 前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとの少なくとも1つについてのイントラ予測モードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定する手段
をさらに備える、請求項31に記載の装置。 - 前記コード化ブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定する手段
をさらに備える、請求項31に記載の装置。 - ビデオデータを符号化するための装置であって、
現在のブロックの符号化コンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定する手段と、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいてコードワードのテーブルを選択する手段と、コードワードの前記テーブルは、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードに対応する変更されたイントラ予測モードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、
前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外の前記イントラ予測モードのうちの1つを使用して、前記現在のブロックを符号化する手段と、
コードワードの前記テーブルを使用して前記イントラ予測モードのうちの前記1つに対応する前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定する手段と、
コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することによって、前記選択されたコードワードのテーブルからコードワードを符号化する手段と、前記コードワードは前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つに対応する、
を備える装置。 - 前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのモードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定する手段
をさらに備える、請求項34に記載の装置。 - 前記現在のブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定する手段
をさらに備える、請求項34に記載の装置。 - 実行されると、1つまたは複数のプロセッサに、
前記現在のブロックのコンテキストに基づいて、ビデオデータのコード化ブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定させ、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいてコードワードのテーブルを選択させ、コードワードの前記テーブルは、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードに対応する変更されたイントラ予測モードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、
受信されたコードワードを決定するために、コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行させ、
コードワードの前記テーブルを使用して前記受信されたコードワードに対応する前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定させ、
前記コード化ブロックの復号に使用するために、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードを選択させ、前記選択されたイントラ予測モードは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記決定された1つに対応し、
前記選択されたイントラ予測モードを使用して、前記現在のブロックを復号させる
命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体。 - 実行されると、1つまたは複数のプロセッサに、
現在のブロックの符号化コンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定させ、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいてコードワードのテーブルを選択させ、コードワードの前記テーブルは、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードに対応する変更されたイントラ予測モードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、
前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外の前記イントラ予測モードのうちの1つを使用して、前記現在のブロックを符号化させ、
コードワードの前記テーブルを使用して前記イントラ予測モードのうちの前記1つに対応する前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの1つを決定させ、
コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することによって、前記選択されたコードワードのテーブルから、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つに対応するコードワードを符号化させる
命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体。 - ビデオデータを復号する方法であって、
現在のブロックのコンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定することと、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいて、コードワードのテーブルを選択することと、コードワードの前記テーブルは、コードワードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、前記コードワードインデックスはイントラ予測モードにマッピングされ、
受信されたコードワードを決定するために、コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することと、
コードワードの前記テーブルを使用して前記受信されたコードワードに対応する変更されたコードワードインデックスを決定することと、
前記コード化ブロックの復号に使用するために、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードを選択することと、前記選択されたイントラ予測モードは、前記変更されたコードワードインデックス、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モード、および前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードに基づいて選択されたコードワードインデックスに対応し、
前記選択されたイントラ予測モードを使用して、前記現在のブロックを復号することと、
を備える方法。 - 前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのイントラ予測モードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定することをさらに備える、請求項39に記載の方法。
- 前記コード化ブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定することをさらに備える、請求項39に記載の方法。
- 前記変更されたコードワードインデックス+1が前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのコードワードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのコードワードインデックス以上であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたイントラ予測モードインデックスよりも2大きいコードワードインデックスに対応する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項39に記載の方法。
- 前記変更されたコードワードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのコードワードインデックス未満であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのコードワードインデックス未満であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたコードワードインデックスに等しいコードワードインデックスを有する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項39に記載の方法。
- 前記変更されたコードワードインデックス+1が前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたイントラコードワードインデックスよりも1大きいコードワードインデックスに対応する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項39に記載の方法。
- イントラ予測モードに対する前記コードワードインデックスのマッピングを動的に調整すること
をさらに備える、請求項39に記載の方法。 - ビデオデコーダを備え、前記ビデオデコーダは、
現在のブロックのコンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定し、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいて、コードワードのテーブルを選択し、コードワードの前記テーブルは、コードワードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、前記コードワードインデックスはイントラ予測モードにマッピングされ、
受信されたコードワードを決定するために、コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行し、
コードワードの前記テーブルを使用して前記受信されたコードワードに対応する変更されたコードワードインデックスを決定し、
前記コード化ブロックの復号に使用するために、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードを選択し、前記選択されたイントラ予測モードは、前記変更されたコードワードインデックス、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モード、および前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードに基づいて選択されたコードワードインデックスに対応し、
前記選択されたイントラ予測モードを使用して、前記現在のブロックを復号する
ように構成される、ビデオデータを復号するための装置。 - 前記ビデオデコーダは、前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのイントラ予測モードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定するようにさらに構成される、請求項46に記載の装置。
- 前記ビデオデコーダは、前記コード化ブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定するようにさらに構成される、請求項46に記載の装置。
- 前記変更されたコードワードインデックス+1が前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのコードワードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのコードワードインデックス以上であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたイントラコードワードインデックスよりも2大きいコードワードインデックスに対応する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項46に記載の装置。
- 前記変更されたコードワードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのコードワードインデックス未満であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのコードワードインデックス未満であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたコードワードインデックスに等しいコードワードインデックスを有する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項46に記載の装置。
- 前記変更されたコードワードインデックス+1が前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードについてのモードインデックス未満であるとき、前記イントラ予測モードを選択することは、前記変更されたコードワードインデックスよりも1大きいコードワードインデックスに対応する前記イントラ予測モードを選択することを備える、請求項46に記載の装置。
- 前記ビデオデコーダは、イントラ予測モードに対する前記コードワードインデックスのマッピングを動的に調整するようにさらに構成される、請求項46に記載の装置。
- 前記装置は、
集積回路と、
マイクロプロセッサと、
前記ビデオデコーダを含むワイヤレス通信デバイスと
のうちの少なくとも1つを備える、請求項46に記載の装置。 - ビデオを復号するための装置であって、
現在のブロックのコンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定する手段と、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいて、コードワードのテーブルを選択する手段と、コードワードの前記テーブルは、コードワードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、前記コードワードインデックスはイントラ予測モードにマッピングされ、
受信されたコードワードを決定するために、コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行する手段と、
コードワードの前記テーブルを使用して前記受信されたコードワードに対応する変更されたコードワードインデックスを決定するための手段と、
前記コード化ブロックの復号に使用するために、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードを選択する手段と、前記選択されたイントラ予測モードは、前記変更されたコードワードインデックス、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モード、および前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードに基づいて選択されたコードワードインデックスに対応し、
前記選択されたイントラ予測モードを使用して、前記現在のブロックを復号する手段と、
を備える装置。 - 前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのイントラ予測モードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定する手段をさらに備える、請求項54に記載の装置。
- 前記コード化ブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記コンテキストを決定する手段をさらに備える、請求項54に記載の装置。
- 実行されると、1つまたは複数のプロセッサに、
現在のブロックのコンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定させ、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいて、コードワードのテーブルを選択させ、コードワードの前記テーブルは、コードワードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、前記コードワードインデックスはイントラ予測モードにマッピングされ、
受信されたコードワードを決定するために、コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行させ、
コードワードの前記テーブルを使用して前記受信されたコードワードに対応する変更されたコードワードインデックスを決定させ、
前記コード化ブロックの復号に使用するために、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外のイントラ予測モードを選択させ、前記選択されたイントラ予測モードは、前記変更されたコードワードインデックス、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モード、および前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードに基づいて選択されたコードワードインデックスに対応し、
前記選択されたイントラ予測モードを使用して、前記現在のブロックを復号させる
命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体。 - ビデオデータを符号化する方法であって、
現在のブロックの符号化コンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定することと、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいて、コードワードのテーブルを選択することと、コードワードの前記テーブルは、コードワードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、前記コードワードインデックスはイントラ予測モードにマッピングされ、
前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外の前記イントラ予測モードのうちの1つを使用して、前記現在のブロックを符号化することと、
前記現在のブロックを符号化するために使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックス、前記第1の最も可能性の高いモードにマッピングされたコードワードインデックス、および前記第2の最も可能性の高いモードにマッピングされたコードワードインデックスに基づいて、変更されたコードワードインデックスを決定することと、
コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することによって、前記選択されたコードワードのテーブルから、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つに対応するコードワードを符号化することと、
を備える方法。 - 前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのモードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定することをさらに備える、請求項58に記載の方法。
- 前記現在のブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定することをさらに備える、請求項58に記載の方法。
- 前記現在のブロックの符号化に使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックスよりも大きく、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックスよりも大きいとき、前記変更されたコードワードインデックスを決定することは、前記コードワードインデックスよりも2小さい前記変更されたコードワードインデックスを決定することを備える、請求項58に記載の方法。
- 前記現在のブロックの符号化に使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックスが、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックス未満であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたモードインデックス未満であるとき、前記変更されたコードワードインデックスを決定することは、前記コードワードインデックスに等しい前記変更されたコードワードインデックスを決定することを備える、請求項58に記載の方法。
- 前記現在のブロックの符号化に使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックス未満であるとき、前記変更されたコードワードインデックスを決定することは、前記コードワードインデックスよりも1小さい前記変更されたコードワードインデックスを決定することを備える、請求項58に記載の方法。
- イントラ予測モードに対する前記コードワードインデックスのマッピングを動的に調整すること
をさらに備える、請求項58に記載の方法。 - ビデオエンコーダを備え、前記ビデオエンコーダは、
現在のブロックの符号化コンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定し、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいて、コードワードのテーブルを選択し、コードワードの前記テーブルは、コードワードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、前記コードワードインデックスはイントラ予測モードにマッピングされ、
前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外の前記イントラ予測モードのうちの1つを使用して、前記現在のブロックを符号化し、
前記現在のブロックを符号化するために使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックス、前記第1の最も可能性の高いモードにマッピングされたコードワードインデックス、および前記第2の最も可能性の高いモードにマッピングされたコードワードインデックスに基づいて、変更されたコードワードインデックスを決定し、
コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することによって、前記選択されたコードワードのテーブルから、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つに対応するコードワードを符号化するように構成される、
ビデオデータを符号化するための装置。 - 前記ビデオエンコーダは、前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとの少なくとも1つについてのモードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定するようにさらに構成される、請求項65に記載の装置。
- 前記ビデオエンコーダは、前記現在のブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定するようにさらに構成される、請求項65に記載の装置。
- 前記現在のブロックの符号化に使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックスよりも大きく、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックスよりも大きいとき、前記変更されたコードワードインデックスを決定することは、前記コードワードインデックスよりも2小さい前記変更されたコードワードインデックスを決定することを備える、請求項65に記載の装置。
- 前記現在のブロックの符号化に使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックスが、前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックス未満であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたモードインデックス未満であるとき、前記変更されたコードワードインデックスを決定することは、前記コードワードインデックスに等しい前記変更されたコードワードインデックスを決定することを備える、請求項65に記載の装置。
- 前記現在のブロックの符号化に使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックスが前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックス以上であり、前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モードにマッピングされたコードワードインデックス未満であるとき、前記変更されたコードワードインデックスを決定することは前記コードワードインデックスよりも1小さい前記変更されたコードワードインデックスを決定することを備える、請求項65に記載の装置。
- イントラ予測モードに対する前記コードワードインデックスのマッピングを動的に調整すること
をさらに備える、請求項65に記載の装置。 - 前記装置が、
集積回路と、
マイクロプロセッサと、
前記ビデオデコーダを含むワイヤレス通信デバイスと
のうちの少なくとも1つを備える、請求項65に記載の装置。 - ビデオを符号化するための装置であって、
現在のブロックの符号化コンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定する手段と、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいて、コードワードのテーブルを選択する手段と、コードワードの前記テーブルは、コードワードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、前記コードワードインデックスがイントラ予測モードにマッピングされ、
前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外の前記イントラ予測モードのうちの1つを使用して、前記現在のブロックを符号化する手段と、
前記現在のブロックを符号化するために使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックス、前記第1の最も可能性の高いモードにマッピングされたコードワードインデックス、および前記第2の最も可能性の高いモードにマッピングされたコードワードインデックスに基づいて、変更されたコードワードインデックスを決定する手段と、
コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することによって、前記選択されたコードワードのテーブルから、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つに対応するコードワードを符号化する手段と、
を備える装置。 - 前記現在のブロックに対して左に隣接するブロックと前記現在のブロックに対して上に隣接するブロックとのうちの少なくとも1つについてのモードに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定する手段をさらに備える、請求項73に記載の装置。
- 前記現在のブロックのサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記現在のブロックについての前記符号化コンテキストを決定する手段をさらに備える、請求項73に記載の装置。
- 実行されると、1つまたは複数のプロセッサに、
現在のブロックの符号化コンテキストに基づいて、ビデオデータの前記現在のブロックについての第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび第2の最も可能性の高いイントラ予測モードを決定させ、
前記現在のブロックの前記コンテキストに基づいて、コードワードのテーブルを選択させ、コードワードの前記テーブルは、コードワードインデックスに対応する複数のコードワードを備え、前記コードワードインデックスはイントラ予測モードにマッピングされ、
前記第1の最も可能性の高いイントラ予測モードおよび前記第2の最も可能性の高いイントラ予測モード以外の前記イントラ予測モードのうちの1つを使用して、前記現在のブロックを符号化させ、
前記現在のブロックを符号化するために使用される前記イントラ予測モードのうちの前記1つの前記コードワードインデックス、前記第1の最も可能性の高いモードにマッピングされたコードワードインデックス、および前記第2の最も可能性の高いモードにマッピングされたコードワードインデックスに基づいて、変更されたコードワードインデックスを決定させ、
コンテキストベース適応型バイナリ算術コーディング(CABAC)プロセスを実行することによって、前記選択されたコードワードのテーブルから、前記変更されたイントラ予測モードインデックスのうちの前記1つに対応するコードワードを符号化させる
る命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161430520P | 2011-01-06 | 2011-01-06 | |
US61/430,520 | 2011-01-06 | ||
US201161446402P | 2011-02-24 | 2011-02-24 | |
US61/446,402 | 2011-02-24 | ||
US201161448623P | 2011-03-02 | 2011-03-02 | |
US61/448,623 | 2011-03-02 | ||
US13/343,573 US8913662B2 (en) | 2011-01-06 | 2012-01-04 | Indicating intra-prediction mode selection for video coding using CABAC |
US13/343,573 | 2012-01-04 | ||
PCT/US2012/020346 WO2012094506A1 (en) | 2011-01-06 | 2012-01-05 | Indicating intra-prediction mode selection for video coding using cabac |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014506067A true JP2014506067A (ja) | 2014-03-06 |
JP5731013B2 JP5731013B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=46455223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013548543A Active JP5731013B2 (ja) | 2011-01-06 | 2012-01-05 | Cabacを使用したビデオコーディングのためのイントラ予測モード選択の指示 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8913662B2 (ja) |
EP (1) | EP2661890B1 (ja) |
JP (1) | JP5731013B2 (ja) |
KR (1) | KR101518157B1 (ja) |
CN (1) | CN103299628B (ja) |
AU (1) | AU2012204302B2 (ja) |
BR (1) | BR112013017423B1 (ja) |
CA (1) | CA2823948C (ja) |
DK (1) | DK2661890T3 (ja) |
ES (1) | ES2692387T3 (ja) |
HU (1) | HUE039795T2 (ja) |
IL (1) | IL226974A (ja) |
MY (1) | MY164378A (ja) |
PH (1) | PH12013501280A1 (ja) |
RU (1) | RU2554545C2 (ja) |
SG (1) | SG191201A1 (ja) |
SI (1) | SI2661890T1 (ja) |
WO (1) | WO2012094506A1 (ja) |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011005303A1 (en) * | 2009-07-06 | 2011-01-13 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for spatially varying residue coding |
US10063854B2 (en) * | 2010-08-17 | 2018-08-28 | M&K Holdings Inc. | Apparatus for decoding an image |
US11284072B2 (en) | 2010-08-17 | 2022-03-22 | M&K Holdings Inc. | Apparatus for decoding an image |
US20120163456A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Qualcomm Incorporated | Using a most probable scanning order to efficiently code scanning order information for a video block in video coding |
CN103299622B (zh) * | 2011-01-07 | 2016-06-29 | 联发科技(新加坡)私人有限公司 | 编码方法与装置以及解码方法与装置 |
WO2012134246A2 (ko) * | 2011-04-01 | 2012-10-04 | 엘지전자 주식회사 | 엔트로피 디코딩 방법 및 이를 이용하는 디코딩 장치 |
US9762900B2 (en) * | 2011-06-17 | 2017-09-12 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for encoding/decoding video in intra prediction mode |
US8929455B2 (en) * | 2011-07-01 | 2015-01-06 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method for selecting transform types from mapping table for prediction modes |
ES2762868T3 (es) | 2011-09-13 | 2020-05-26 | Hfi Innovation Inc | Procedimiento y aparato para codificación de Intra modo en HEVC |
WO2013062194A1 (ko) * | 2011-10-24 | 2013-05-02 | (주)인터앱 | 복원 블록을 생성하는 방법 및 장치 |
US9154796B2 (en) * | 2011-11-04 | 2015-10-06 | Qualcomm Incorporated | Intra-mode video coding |
US9088796B2 (en) * | 2011-11-07 | 2015-07-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Video decoder with enhanced CABAC decoding |
US20130114686A1 (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-09 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Video decoder with enhanced cabac motion vector decoding |
JP2013126093A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Sony Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
WO2013106986A1 (en) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Methods and apparatuses of intra mode coding |
AU2012200319B2 (en) | 2012-01-19 | 2015-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Method, apparatus and system for encoding and decoding the significance map for residual coefficients of a transform unit |
AU2012200345B2 (en) * | 2012-01-20 | 2014-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Method, apparatus and system for encoding and decoding the significance map residual coefficients of a transform unit |
WO2014005924A1 (en) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | Thomson Licensing | Video coding and decoding method with adaptation of coding modes |
WO2014110452A1 (en) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | Futurewei Technologies Co., Ltd. | Method and apparatus of depth prediction mode selection |
US9426473B2 (en) | 2013-02-01 | 2016-08-23 | Qualcomm Incorporated | Mode decision simplification for intra prediction |
US9148667B2 (en) | 2013-02-06 | 2015-09-29 | Qualcomm Incorporated | Intra prediction mode decision with reduced storage |
US9369708B2 (en) | 2013-03-27 | 2016-06-14 | Qualcomm Incorporated | Depth coding modes signaling of depth data for 3D-HEVC |
US9516306B2 (en) * | 2013-03-27 | 2016-12-06 | Qualcomm Incorporated | Depth coding modes signaling of depth data for 3D-HEVC |
US10904551B2 (en) | 2013-04-05 | 2021-01-26 | Texas Instruments Incorporated | Video coding using intra block copy |
US9641853B2 (en) | 2013-04-15 | 2017-05-02 | Futurewei Technologies, Inc. | Method and apparatus of depth prediction mode selection |
US9787989B2 (en) * | 2013-06-11 | 2017-10-10 | Blackberry Limited | Intra-coding mode-dependent quantization tuning |
MX373811B (es) | 2013-10-14 | 2020-03-24 | Microsoft Technology Licensing Llc | Características del modo de predicción copia de bloque interno para codificación y decodificación de imagen y video. |
CN105659602B (zh) | 2013-10-14 | 2019-10-08 | 微软技术许可有限责任公司 | 用于视频和图像编码的帧内块复制预测模式的编码器侧选项 |
RU2666635C2 (ru) | 2013-10-14 | 2018-09-11 | МАЙКРОСОФТ ТЕКНОЛОДЖИ ЛАЙСЕНСИНГ, ЭлЭлСи | Характеристики режима индексной карты основных цветов для кодирования и декодирования видео и изображения |
WO2015078304A1 (en) | 2013-11-27 | 2015-06-04 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method of video coding using prediction based on intra picture block copy |
JP6355744B2 (ja) | 2014-01-03 | 2018-07-11 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | ビデオ及び画像符号化/デコーディングにおけるブロックベクトル予測 |
US10390034B2 (en) | 2014-01-03 | 2019-08-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Innovations in block vector prediction and estimation of reconstructed sample values within an overlap area |
US11284103B2 (en) | 2014-01-17 | 2022-03-22 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Intra block copy prediction with asymmetric partitions and encoder-side search patterns, search ranges and approaches to partitioning |
US10542274B2 (en) | 2014-02-21 | 2020-01-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dictionary encoding and decoding of screen content |
JP2017512026A (ja) | 2014-03-04 | 2017-04-27 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | イントラブロックコピー予測におけるブロック反転及びスキップモード |
US9455743B2 (en) * | 2014-05-27 | 2016-09-27 | Qualcomm Incorporated | Dedicated arithmetic encoding instruction |
KR102576562B1 (ko) | 2014-06-19 | 2023-09-07 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 통합된 인트라 블록 카피 및 인터 예측 모드 |
CN106464880B (zh) * | 2014-06-26 | 2019-05-10 | 华为技术有限公司 | 用于减少高效率视频编码中的计算负荷的方法和设备 |
CN105874795B (zh) | 2014-09-30 | 2019-11-29 | 微软技术许可有限责任公司 | 在波前并行处理被启用时对图片内预测模式的规则 |
US9591325B2 (en) | 2015-01-27 | 2017-03-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Special case handling for merged chroma blocks in intra block copy prediction mode |
CN106664405B (zh) | 2015-06-09 | 2020-06-09 | 微软技术许可有限责任公司 | 用调色板模式对经逸出编码的像素的稳健编码/解码 |
FR3051309A1 (fr) * | 2016-05-10 | 2017-11-17 | Bcom | Procedes et dispositifs de codage et de decodage d'un flux de donnees representatif d'au moins une image |
US10721489B2 (en) * | 2016-09-06 | 2020-07-21 | Qualcomm Incorporated | Geometry-based priority for the construction of candidate lists |
CN108737841B (zh) * | 2017-04-21 | 2020-11-24 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 编码单元深度确定方法及装置 |
US10609414B2 (en) * | 2017-05-08 | 2020-03-31 | Qualcomm Incorporated | Context modeling for transform coefficient coding |
US10630978B2 (en) * | 2017-05-12 | 2020-04-21 | Blackberry Limited | Methods and devices for intra-coding in video compression |
EP3643065A1 (en) * | 2017-07-24 | 2020-04-29 | ARRIS Enterprises LLC | Intra mode jvet coding |
US10484695B2 (en) | 2017-10-23 | 2019-11-19 | Google Llc | Refined entropy coding for level maps |
US10986349B2 (en) | 2017-12-29 | 2021-04-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Constraints on locations of reference blocks for intra block copy prediction |
US10771781B2 (en) * | 2018-03-12 | 2020-09-08 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for deriving intra prediction mode |
US10645381B2 (en) | 2018-04-30 | 2020-05-05 | Google Llc | Intra-prediction for smooth blocks in image/video |
US11457217B2 (en) * | 2018-06-12 | 2022-09-27 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Context adaptive binary arithmetic coding method and device |
EP3849193A4 (en) | 2018-09-07 | 2022-09-28 | B1 Institute of Image Technology, Inc. | IMAGE CODING/DECODING METHOD AND DEVICE |
GB2580084B (en) | 2018-12-20 | 2022-12-28 | Canon Kk | Video coding and decoding |
CN111010577B (zh) * | 2018-12-31 | 2022-03-01 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 一种视频编码中帧内帧间联合预测的方法和设备及介质 |
US11172197B2 (en) * | 2019-01-13 | 2021-11-09 | Tencent America LLC | Most probable mode list generation scheme |
WO2020171046A1 (en) * | 2019-02-20 | 2020-08-27 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Image encoder and image decoder |
CN113661712A (zh) * | 2019-03-12 | 2021-11-16 | 夏普株式会社 | 在视频编码中用于执行帧内预测编码的系统和方法 |
US11405638B2 (en) * | 2019-03-17 | 2022-08-02 | Tencent America LLC | Method and apparatus for video coding by determining intra prediction direction based on coded information of neighboring blocks |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005529527A (ja) * | 2002-06-11 | 2005-09-29 | ノキア コーポレイション | イントラ符号化に基づく空間予測 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0155784B1 (ko) | 1993-12-16 | 1998-12-15 | 김광호 | 영상데이타의 적응형 가변장 부호화/복호화방법 |
KR970009408B1 (ko) | 1994-01-18 | 1997-06-13 | 대우전자 주식회사 | 인터/인트라 테이블 선택 회로 |
US6765964B1 (en) | 2000-12-06 | 2004-07-20 | Realnetworks, Inc. | System and method for intracoding video data |
US7606312B2 (en) * | 2000-12-06 | 2009-10-20 | Realnetworks, Inc. | Intra coding video data methods and apparatuses |
AU2003214181A1 (en) | 2002-03-22 | 2003-10-13 | Realnetworks, Inc. | Context-adaptive macroblock type encoding/decoding methods and apparatuses |
JP4130780B2 (ja) | 2002-04-15 | 2008-08-06 | 松下電器産業株式会社 | 画像符号化方法および画像復号化方法 |
US7170937B2 (en) | 2002-05-01 | 2007-01-30 | Texas Instruments Incorporated | Complexity-scalable intra-frame prediction technique |
US7289674B2 (en) * | 2002-06-11 | 2007-10-30 | Nokia Corporation | Spatial prediction based intra coding |
US7194137B2 (en) | 2003-05-16 | 2007-03-20 | Cisco Technology, Inc. | Variable length coding method and apparatus for video compression |
JP2007043651A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-02-15 | Ntt Docomo Inc | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号装置、動画像復号方法及び動画像復号プログラム |
US7778472B2 (en) * | 2006-03-27 | 2010-08-17 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for significance coefficient coding in video compression |
US8565314B2 (en) | 2006-10-12 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | Variable length coding table selection based on block type statistics for refinement coefficient coding |
JP2008199100A (ja) | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Toshiba Corp | 可変長符号復号装置 |
US7535387B1 (en) * | 2007-09-10 | 2009-05-19 | Xilinx, Inc. | Methods and systems for implementing context adaptive binary arithmetic coding |
BRPI0818444A2 (pt) | 2007-10-12 | 2016-10-11 | Qualcomm Inc | codificação adaptativa de informação de cabeçalho de bloco de vídeo |
NO328295B1 (no) * | 2007-12-20 | 2010-01-25 | Tandberg Telecom As | VLC-fremgangsmate og -innretning |
US8891615B2 (en) * | 2008-01-08 | 2014-11-18 | Qualcomm Incorporated | Quantization based on rate-distortion modeling for CABAC coders |
US8855196B2 (en) * | 2008-01-22 | 2014-10-07 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Adaptive motion information cost estimation with dynamic look-up table updating |
US8761253B2 (en) | 2008-05-28 | 2014-06-24 | Nvidia Corporation | Intra prediction mode search scheme |
US7932843B2 (en) * | 2008-10-17 | 2011-04-26 | Texas Instruments Incorporated | Parallel CABAC decoding for video decompression |
KR101507344B1 (ko) * | 2009-08-21 | 2015-03-31 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 가변 길이 부호를 이용한 인트라 예측모드 부호화 방법과 장치, 및 이를 위한기록 매체 |
US9071845B2 (en) * | 2009-12-17 | 2015-06-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement for video coding |
CN105611304B (zh) * | 2010-04-09 | 2019-06-11 | Lg电子株式会社 | 处理视频数据的方法和装置 |
US20120106640A1 (en) * | 2010-10-31 | 2012-05-03 | Broadcom Corporation | Decoding side intra-prediction derivation for video coding |
-
2012
- 2012-01-04 US US13/343,573 patent/US8913662B2/en active Active
- 2012-01-05 JP JP2013548543A patent/JP5731013B2/ja active Active
- 2012-01-05 RU RU2013136381/08A patent/RU2554545C2/ru active
- 2012-01-05 HU HUE12701199A patent/HUE039795T2/hu unknown
- 2012-01-05 EP EP12701199.7A patent/EP2661890B1/en active Active
- 2012-01-05 SG SG2013046545A patent/SG191201A1/en unknown
- 2012-01-05 ES ES12701199.7T patent/ES2692387T3/es active Active
- 2012-01-05 SI SI201231390T patent/SI2661890T1/sl unknown
- 2012-01-05 PH PH1/2013/501280A patent/PH12013501280A1/en unknown
- 2012-01-05 BR BR112013017423-4A patent/BR112013017423B1/pt active IP Right Grant
- 2012-01-05 CN CN201280004630.5A patent/CN103299628B/zh active Active
- 2012-01-05 WO PCT/US2012/020346 patent/WO2012094506A1/en active Application Filing
- 2012-01-05 MY MYPI2013002246A patent/MY164378A/en unknown
- 2012-01-05 KR KR1020137020704A patent/KR101518157B1/ko active Active
- 2012-01-05 AU AU2012204302A patent/AU2012204302B2/en active Active
- 2012-01-05 DK DK12701199.7T patent/DK2661890T3/en active
- 2012-01-05 CA CA2823948A patent/CA2823948C/en active Active
-
2013
- 2013-06-16 IL IL226974A patent/IL226974A/en active IP Right Grant
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005529527A (ja) * | 2002-06-11 | 2005-09-29 | ノキア コーポレイション | イントラ符号化に基づく空間予測 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6014027864; Yu-Wen Huang(外11名): 'A Technical Description of MediaTek's Proposal to the JCT-VC CfP' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JCTVC , 20100423, p.1-41, ITU-T * |
JPN6014027872; Kemal Ugur(外2名): 'Appendix to Description of video coding technology proposal by Tandberg Nokia Ericsson' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JCTVC , 20100423, p.1-33, ITU-T * |
JPN6014027877; Gisle Bjontegaard: 'Definition of the new coding elements from Telenor' ITU - Telecommunications Standardization Sector STUDY GROUP 16 Video Coding Experts Group (Question , 20000518, p.1-25, ITU-T * |
JPN6014027880; Marta Karczewicz(外2名): 'Improvements on VLC' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JCTVC , 20101015, p.1-5, ITU-T * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20130121932A (ko) | 2013-11-06 |
SG191201A1 (en) | 2013-07-31 |
KR101518157B1 (ko) | 2015-05-06 |
US8913662B2 (en) | 2014-12-16 |
CA2823948C (en) | 2015-09-29 |
CA2823948A1 (en) | 2012-07-12 |
AU2012204302A1 (en) | 2013-07-18 |
BR112013017423B1 (pt) | 2022-06-07 |
PH12013501280A1 (en) | 2013-08-28 |
US20120177118A1 (en) | 2012-07-12 |
EP2661890A1 (en) | 2013-11-13 |
SI2661890T1 (sl) | 2018-10-30 |
DK2661890T3 (en) | 2018-11-19 |
IL226974A (en) | 2017-05-29 |
EP2661890B1 (en) | 2018-07-25 |
MY164378A (en) | 2017-12-15 |
RU2013136381A (ru) | 2015-02-20 |
RU2554545C2 (ru) | 2015-06-27 |
JP5731013B2 (ja) | 2015-06-10 |
WO2012094506A1 (en) | 2012-07-12 |
AU2012204302B2 (en) | 2015-05-28 |
CN103299628A (zh) | 2013-09-11 |
BR112013017423A2 (pt) | 2020-09-01 |
CN103299628B (zh) | 2016-10-05 |
ES2692387T3 (es) | 2018-12-03 |
HUE039795T2 (hu) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5731013B2 (ja) | Cabacを使用したビデオコーディングのためのイントラ予測モード選択の指示 | |
JP5788520B2 (ja) | ビデオコーディングのためのシンタックス要素のジョイントコーディング | |
US9497472B2 (en) | Parallel context calculation in video coding | |
EP2622864B1 (en) | Indicating intra-prediction mode selection for video coding | |
JP6165798B2 (ja) | イントラ予測を使用したビデオ符号化 | |
JP5587508B2 (ja) | ビデオコード化のためのイントラ平滑化フィルタ | |
JP5805861B2 (ja) | 隣接モードを使用したビデオコーディングのための拡張イントラ予測モードシグナリング | |
JP5937205B2 (ja) | ビデオコーディングのためのランモードベース係数コーディング | |
WO2011160010A1 (en) | Joint coding of partition information in video coding | |
HK1186616A (en) | Indicating intra-prediction mode selection for video coding using cabac | |
HK1186616B (en) | Indicating intra-prediction mode selection for video coding using cabac | |
EP2636219A1 (en) | Joint coding of syntax elements for video coding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5731013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |