JP2013534799A - 一種の搬送波重合能力の処理方法と設備 - Google Patents
一種の搬送波重合能力の処理方法と設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013534799A JP2013534799A JP2013519950A JP2013519950A JP2013534799A JP 2013534799 A JP2013534799 A JP 2013534799A JP 2013519950 A JP2013519950 A JP 2013519950A JP 2013519950 A JP2013519950 A JP 2013519950A JP 2013534799 A JP2013534799 A JP 2013534799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superposition
- carrier
- user equipment
- frequency band
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/22—Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
- H04W8/24—Transfer of terminal data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0028—Variable division
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0032—Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
- H04L5/0035—Resource allocation in a cooperative multipoint environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/18—Negotiating wireless communication parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【選択図】図7
Description
(1)ネットワーク側設備がユーザ設備の搬送波重合能力を取得することと、
(2)前記ネットワーク側設備は、前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって、前記ユーザ設備に重合搬送波を配置することを含む一種の搬送波重合能力の処理方法を提供する。
ユーザ設備の搬送波重合能力を取得する受信モジュールと、
前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって、前記ユーザ設備に重合搬送波を配置する配置モジュールとを含む一種のネットワーク側設備を提供する。
それはつまりUEを通じて、搬送波重合能力をネットワーク側に発送することによって、ネットワーク側がUEの搬送波重合能力を取得し、搬送波重合システムの正常な運行を保障することである。
(1)搬送波重合の場面
LTE-Aシステムの中で、重合になるセル(成分搬送波)の間の隣接頻度に参与することにより、搬送波重合は、それぞれ連続的成分搬送波重合と非連続的成分搬送波重合との二種の基本的な場面に分けられる。また、その中の非連続的搬送波重合は、同じ周波数帯内の非連続的成分搬送波重合と不同な周波数帯にある非連続的成分搬送波重合に分けられる。
その中で、同じ周波数帯内の非連続的成分搬送波重合と不同な周波数帯にある非連続的成分搬送波重合について、UE(User Equipment,ユーザ設備)の複数の受信/発信チャネルが同時作業への要求もあるので、UEコストとパワーへの要求が高くなる。
LTEシステムのUE能力は、(i)UEがどの周波数帯(band)を支援するか、及び(ii)ある周波数帯で作業する時に、その他の周波数帯がgap(隙間)を測定する必要があるか等を含む。
LTEシステムの中で、UEの能力報告プロセスは、図6で示したように、(i)ネットワーク側がUEにUE能力の問い合わせ情報を発送することと、(ii)UEがネットワーク側にUE能力情報を返すことを含む。
(1)支援される不同な重合周波数帯;同じ周波数帯内連続的に重合する時支援される重合帯域幅、
(2)同じ周波数帯内非連続的重合時に支援される重合周波数点、
(3)支援される重合搬送波個数、
(4)不同な周波数帯間及び/或いは同じ周波数帯内の搬送波重合を支援するかどうか。
(1)ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合を支援する場合、前記ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、
(2)ユーザ設備が同じ周波数帯内的搬送波重合を支援する場合、前記ユーザ設備が同じ周波数帯内の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、
(3)ユーザ設備が不同な周波数帯間及び同じ周波数帯内の搬送波重合を支援する場合、前記ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合能力及び同じ周波数帯内の搬送波重合能力をそれぞれネットワーク側に発送し、この中で又は、前記ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合能力及び同じ周波数帯内の搬送波重合能力組合せをネットワーク側に発送すること。
(1)周波数帯間inter-band重合を支援するかどうか、
(2)どのinter-bandの重合組合せを支援するか、
(3)inter-band重合する帯域幅、および、
(4)inter-band重合する搬送波個数。
(1)具体的な周波数点、又は、
(2)周波数点範囲、又は、
(3)重合できる周波数点の最大間隔。
(1)前記ユーザ設備がUE能力報告プロセスを通じて自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、および、
(2)前記ユーザ設備がLTE-Aシステムを通じて新しく定義されるプロセスを通じて自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、を含む。
(1)前記ネットワーク側設備が支援される不同な重合周波数帯によって、前記ユーザ設備に重合周波数帯を配置すること、
(2)前記ネットワーク側設備が同じ周波数帯内で連続的重合時に支援される重合帯域幅によって、前記ユーザ設備に重合帯域幅を配置すること、
(3)前記ネットワーク側設備が同じ周波数帯内で非連続的重合時に支援される重合周波数点によって、前記ユーザ設備に重合周波数点を配置すること、および、
(4)前記ネットワーク側設備が支援される重合搬送波個数により、前記ユーザ設備に重合搬送波の個数を配置すること。
前記ネットワーク側設備が前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって、前記ユーザ設備に測定隙間gapを配置すること。
前記ネットワーク側設備が前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって、前記ユーザ設備の受信機個数を確定すること。
(1)支援される不同な重合周波数帯、
(2)同じ周波数帯内で連続的重合時に支援される重合帯域幅、
(3)同じ周波数帯内非連続的重合時に支援される重合周波数点、
(4)支援される重合搬送波の個数、
(5)不同な周波数帯間及び/或いは同じ周波数帯内の搬送波重合を支援するかどうか等である。
自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送する発送モジュール80。
(1)支援される不同な重合周波数帯、
(2)同じ周波数帯内で、連続的重合時に支援される重合帯域幅、
(3)同じ周波数帯内で、非連続的重合時に支援される重合周波数点、
(4)支援される重合搬送波個数、
(5)不同な周波数帯間及び/或いは同じ周波数帯内の搬送波重合を支援するかどうか。
(1)周波数帯間inter-band重合を支援するかどうか、
(2)どのinter-band重合組合せを支援するか、
(3)inter-band重合の帯域幅、
(4)inter-band重合の搬送波個数。
(1)具体的な周波数点、又は、
(2)周波数点範囲、又は、
(3)重合できる周波数点の最大間隔。
(1)ユーザ設備の搬送波重合能力を取得する受信モジュール91、および、
(2)前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって前記ユーザ設備に重合搬送波を配置する配置モジュール92。
(1)支援される不同な重合周波数帯、
(2)同じ周波数帯内で、連続的重合時に支援される重合帯域幅、
(3)同じ周波数帯内非連続的重合時に支援される重合周波数点、
(4)支援される重合搬送波個数、
(5)不同な周波数帯間及び/或いは同じ周波数帯内の搬送波重合を支援するかどうか。
(1)支援される不同な重合周波数帯によって前記ユーザ設備に重合周波数帯を配置すること、
(2)同じ周波数帯内で連続的重合時に支援される重合帯域幅によって前記ユーザ設備に重合帯域幅を配置すること、
(3)同じ周波数帯内で、非連続的重合時に支援される重合周波数点によって前記ユーザ設備に重合周波数点を配置すること、
(4)支援される重合搬送波個数によって、前記ユーザ設備に重合搬送波的個数を配置すること。
前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって前記ユーザ設備の受信機個数を確定する確定モジュール93。
Claims (22)
- ユーザ設備が自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、
を含むことを特徴とする搬送波重合能力の処理方法。 - 前記搬送波重合能力が、
(1)支援される不同な重合周波数帯と、
(2)同じ周波数帯内で連続的重合時に支援される重合帯域幅と、
(3)同じ周波数帯内で非連続的重合時に支援される重合周波数点と、
(4)支援される重合搬送波の個数と、
(5)不同な周波数帯間及び/又は同じ周波数帯内の搬送波重合を支援するかどうか、
のうちの一つ又は任意の組合せを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記ユーザ設備が自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送する方法であって、
(1)ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合を支援する場合、前記ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、
(2)ユーザ設備が同じ周波数帯内の搬送波重合を支援する場合、前記ユーザ設備が同じ周波数帯内の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、
(3)ユーザ設備が異なる周波数帯間及び同じ周波数帯内の搬送波重合を支援する場合、前記ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合能力及び同じ周波数帯内の搬送波重合能力をそれぞれネットワーク側に発送し、又は、前記ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合能力及び同じ周波数帯内の搬送波重合能力の組合せをネットワーク側に発送すること、
を含むことを特徴とする請求項2記載の方法。 - 支援される不同な重合周波数帯が、
(1)周波数帯間(inter-band)重合を支援するかどうか、
(2)どのinter-bandの重合の組合せなどを支援するか、
(3)inter-band重合の帯域幅と、
(4)inter-band重合の搬送波個数と、
のうちの一つ又は任意の組合せを含むことを特徴とする請求項2記載の方法。 - 同じ周波数帯内に非連続的重合時に支援される重合周波数点の表示方式が、
(1)具体的な周波数点、
(2)周波数点範囲、又は、
(3)重合できる周波数点の最大間隔、
を含むことを特徴とする請求項2記載の方法。 - 同じ周波数帯内に重合する場合、支援される重合搬送波個数が各周波数帯内に支援される重合搬送波個数を含み、
不同な周波数帯間に重合する場合、支援される重合搬送波個数が前記不同な周波数帯での各周波数帯により支援される重合搬送波個数、
を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記ユーザ設備が自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送し、
(1)前記ユーザ設備がUE能力の報告プロセスを通じて自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送することと、
(2)前記ユーザ設備がLTE-Aシステムで新しく定義されるプロセスを通じて自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送することと、
を含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の方法。 - (1)ネットワーク側設備がユーザ設備の搬送波重合能力を取得することと、
(2)前記ネットワーク側設備が前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって、前記ユーザ設備に重合搬送波を配置することと、
を含むことを特徴とする一種の搬送波重合能力の処理方法。 - 前記搬送波重合能力は、
(1)支援される不同の重合周波数帯、
(2)同じ周波数帯内で連続的重合時に支援される重合帯域幅、
(3)同じ周波数帯内で非連続的重合時に支援される重合周波数点、
(4)支援される重合搬送波個数、
(5)不同な周波数帯間及び/或いは同じ周波数帯内に搬送波重合を支援するかどうか、
のうちの一つ又は任意の組合せを含むことを特徴とする請求項8記載の方法。 - 前記ネットワーク側設備が前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって、前記ユーザ設備に重合搬送波を配置し、
(1)前記ネットワーク側設備が支援される不同な重合周波数帯によって、前記ユーザ設備に重合周波数帯を配置することと、
(2)前記ネットワーク側設備が同じ周波数帯内で連続的重合時に支援される重合帯域幅によって、前記ユーザ設備に重合帯域幅を配置することと、
(3)前記ネットワーク側設備が同じ周波数帯内非連続的重合時に支援される重合周波数点によって、前記ユーザ設備に重合周波数点を配置することと、
(4)前記ネットワーク側設備が支援される重合搬送波個数によって、前記ユーザ設備に重合搬送波の個数を配置することと、
のうちの一つ又はいくつかを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。 - 前記ネットワーク側設備がユーザ設備の搬送波重合能力を取得して、
前記ネットワーク側設備が前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって、前記ユーザ設備に測定隙間gapを配置すること、
も含むことを特徴とする請求項8乃至10の何れかに記載の方法。 - 前記ネットワーク側設備がユーザ設備の搬送波重合能力を取得して、
前記ネットワーク側設備が前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって、前記ユーザ設備的受信機の個数を確定すること、
を含むことを特徴とする請求項8乃至10の何れかに記載の方法。 - 自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送する発送モジュールを含むことを特徴とするユーザ設備。
- (1)支援される不同な重合周波数帯、
(2)同じ周波数帯内に連続的重合時に支援される重合帯域幅、
(3)同じ周波数帯内に非連続重合時に支援される重合周波数点、
(4)支援される重合搬送波個数、
(5)不同な周波数帯間及び/或いは同じ周波数帯内の搬送波重合を支援するかどうか、
のうちの一つ又は任意の組合せを含むことを特徴とする請求項13に記載のユーザ設備。 - (1)前記発送モジュールが具体的に、ユーザ設備が不同な周波数帯間の搬送波重合を支援する場合、不同な周波数帯間の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、
(2)ユーザ設備が同じ周波数帯内的搬送波重合を支援する場合、同じ周波数帯内の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、
(3)ユーザ設備が不同な周波数帯間及び同じ周波数帯内の搬送波重合を支援する場合、不同な周波数帯間の搬送波重合能力と同じ周波数帯内の搬送波重合能力をそれぞれネットワーク側に発送し、又は、不同な周波数帯間の搬送波重合能力と同じ周波数帯内の搬送波重合能力との組合せをネットワーク側に発送すること、
を特徴とする請求項14に記載のユーザ設備。 - 支援される不同の重合周波数帯が、
周波数帯間(inter-band)重合を支援するかどうか、どのinter-band重合の組合せなどを支援するか、inter-band重合の帯域幅及びinter-band重合の搬送波個数の一つ又は任意の組合せを含み、
同じ周波数帯内で非連続的重合時に支援される重合周波数点の表示方式が具体的な周波数点、周波数点範囲又は重合できる周波数点の最大間隔を含み、
同じ周波数帯内の重合状況について、支援される重合搬送波個数が各周波数帯内で支援される重合搬送波個数を含み、不同な周波数帯間の重合状況について、支援される重合搬送波個数が、前記不同な周波数帯で各周波数帯により支援される重合搬送波個数を含むことを特徴とする請求項14に記載のユーザ設備。 - 前記発送モジュールが具体的に、UE能力報告プロセスを通じて自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、又は、
LTE-Aシステムで新しく定義されるプロセスを通じて自身の搬送波重合能力をネットワーク側に発送すること、
を特徴とする請求項13乃至16の何れかに記載のユーザ設備。 - (1)ユーザ設備の搬送波重合能力を取得する受信モジュールと、
(2)前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって前記ユーザ設備に重合搬送波を配置する配置モジュールと、
を含むことを特徴とする一種のネットワーク側設備。 - 前記搬送波重合能力が、
(1)支援される不同の重合周波数帯、
(2)同じ周波数帯内に連続的重合時に支援される重合帯域幅、
(3)同じ周波数帯内に非連続的重合時に支援される重合周波数点、
(4)支援される重合搬送波個数、
(5)不同な周波数帯間及び/或いは同じ周波数帯内の搬送波重合を支援するかどうか、
のうちの一つ又は任意の組合せを含むことを特徴とする請求項18に記載のネットワーク側設備。 - 前記配置モジュールが具体的に、
(1)支援される不同の重合周波数帯によって、前記ユーザ設備に重合周波数帯を配置すること、
(2)同じ周波数帯内に連続的重合時に支援される重合帯域幅が前記ユーザ設備に重合帯域幅を配置すること、
(3)同じ周波数帯内に非連続的重合時に支援される重合周波数点によって前記ユーザ設備に重合周波数点を配置すること、
(4)支援される重合搬送波個数によって、前記ユーザ設備に重合搬送波の個数を配置すること、
のうちの一つ又は複数に利用されることを特徴とする請求項19に記載のネットワーク側設備。 - また、前記配置モジュールが、前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって前記ユーザ設備に測定隙間gapを配置することに利用される、ことを特徴とする請求項18乃至20の何れかに記載のネットワーク側設備。
- また、前記ユーザ設備の搬送波重合能力によって前記ユーザ設備の受信機個数を確定する確定モジュールも含むことを特徴とする請求項18乃至20の何れかに記載のネットワーク側設備。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201010252872.9 | 2010-08-13 | ||
CN201010252872.9A CN102378370B (zh) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | 一种载波聚合能力的处理方法和设备 |
PCT/CN2011/078272 WO2012019550A1 (zh) | 2010-08-13 | 2011-08-11 | 一种载波聚合能力的处理方法和设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013534799A true JP2013534799A (ja) | 2013-09-05 |
JP5563159B2 JP5563159B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=45567375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013519950A Active JP5563159B2 (ja) | 2010-08-13 | 2011-08-11 | 一種の搬送波重合能力の処理方法と設備 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9615245B2 (ja) |
EP (1) | EP2627138A4 (ja) |
JP (1) | JP5563159B2 (ja) |
KR (1) | KR20130028747A (ja) |
CN (1) | CN102378370B (ja) |
WO (1) | WO2012019550A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014049956A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Ntt Docomo Inc | 移動局 |
JP2017517223A (ja) * | 2014-05-16 | 2017-06-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおいて干渉を除去し信号を受信する方法及び装置 |
WO2022153467A1 (ja) * | 2021-01-14 | 2022-07-21 | 株式会社Nttドコモ | 端末、システム及び通信方法 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2828501T3 (es) * | 2011-01-11 | 2021-05-26 | Nokia Solutions & Networks Oy | Métodos y aparatos para señalización de portadora no adyacente en un sistema inalámbrico de banda ancha de múltiples portadoras |
CN107708215B (zh) | 2012-06-12 | 2023-11-21 | 华为技术有限公司 | 载波资源配置方法、上行信息传输方法、基站及用户设备 |
CN103517259B (zh) * | 2012-06-29 | 2018-01-30 | 中国移动通信集团公司 | 支持载波聚合带宽能力的上报方法、系统及设备 |
KR101712902B1 (ko) * | 2013-06-25 | 2017-03-07 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 반송파 집성 프로세싱 방법 및 장치 |
KR102126802B1 (ko) * | 2013-08-27 | 2020-06-25 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 기지국장치 및 기지국장치의 동작 방법 |
KR101462056B1 (ko) * | 2013-09-13 | 2014-11-17 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 캐리어 애그리게이션 지원 여부에 근거한 정책 정보 생성 방법 및 장치 |
CN104811411B (zh) * | 2014-01-26 | 2018-06-26 | 中国移动通信集团公司 | 一种数据传输的方法、设备和系统 |
WO2015113233A1 (zh) * | 2014-01-28 | 2015-08-06 | 华为终端有限公司 | 能力信息上报的方法和装置 |
JP5781674B1 (ja) | 2014-02-19 | 2015-09-24 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ装置、及び基地局 |
WO2015170001A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | Nokia Technologies Oy | Enabling interrupt free carrier aggregation |
CN105099638B (zh) | 2014-05-09 | 2020-08-28 | 三星电子株式会社 | 在移动通信系统中收发用户设备性能信息的方法和装置 |
CN105813202B (zh) * | 2014-12-30 | 2019-10-15 | 中国移动通信集团公司 | 一种信道带宽配置方法及装置 |
CN106160964B (zh) * | 2015-03-25 | 2020-06-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基于多频段能力的载波聚合配置方法及装置 |
CN106160985B (zh) * | 2015-04-21 | 2019-08-16 | 中国移动通信集团公司 | 一种载波聚合功能的配置方法、设备及系统 |
CN105517130B (zh) * | 2015-11-28 | 2019-05-21 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种通信终端的载波聚合模式设定方法及通信终端 |
CN106900061B (zh) * | 2015-12-21 | 2020-12-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种载波聚合方法和网络侧设备 |
WO2017214771A1 (zh) * | 2016-06-12 | 2017-12-21 | 华为技术有限公司 | 下行数据传输方法和装置 |
US10149182B2 (en) * | 2016-09-07 | 2018-12-04 | Apple Inc. | Device, system, and method for advertising device capability |
DE102017215703B4 (de) | 2016-09-07 | 2021-08-26 | Apple Inc. | Einrichtung, System und Verfahren für das Annoncieren der Fähigkeit einer Einrichtung |
CN106664191B (zh) * | 2016-11-11 | 2020-03-17 | 北京小米移动软件有限公司 | 配置工作带宽的方法及装置 |
KR101955642B1 (ko) | 2016-12-09 | 2019-03-07 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 기지국에서의 캐리어 집성 방법 및 이를 위한 장치 |
CN108633046B (zh) * | 2017-03-24 | 2023-08-22 | 华为技术有限公司 | 传输信号的方法和装置 |
CN109275190B (zh) | 2017-07-17 | 2021-10-26 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
CN109587679B (zh) * | 2017-09-28 | 2023-12-08 | 华为技术有限公司 | 信息传输的方法、终端设备和网络设备 |
CN109788492A (zh) * | 2017-11-10 | 2019-05-21 | 维沃移动通信有限公司 | 测量间隔的配置方法和设备 |
CN110011772B (zh) * | 2018-01-05 | 2022-02-11 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种终端能力上报方法、确定方法、终端及网络侧设备 |
US10616801B1 (en) | 2018-06-04 | 2020-04-07 | Sprint Spectrum L.P. | Systems and methods for dynamic inter band carrier aggregation |
US10609754B2 (en) | 2018-06-26 | 2020-03-31 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Indication of multiple in multiple out network layers across carriers to optimize 5G or other next generation network |
CN108566311B (zh) | 2018-07-24 | 2020-09-01 | Oppo广东移动通信有限公司 | 载波聚合配置方法及相关设备 |
AU2018436322B2 (en) * | 2018-08-09 | 2024-05-16 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp.,Ltd. | Capability report method and device |
CN110876184B (zh) * | 2018-09-04 | 2022-11-15 | Oppo广东移动通信有限公司 | 载波聚合的配置方法及相关产品 |
GB2578688A (en) | 2018-09-28 | 2020-05-20 | Samsung Electronics Co Ltd | Improvements in and relating to addressing overheating in user equipment in a telecommunication system |
CN111385789A (zh) * | 2018-12-27 | 2020-07-07 | 华为技术有限公司 | 一种确定终端载波聚合能力的方法及相关设备 |
US12225515B2 (en) | 2019-06-21 | 2025-02-11 | Xiaomi Communications Co., Ltd. | Capability parameter processing method and device, communication device and storage medium |
CN113727449A (zh) * | 2021-08-10 | 2021-11-30 | 四川苏格通讯技术有限公司 | 一种移动通信的载波聚合终端设备及系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010016596A1 (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | シャープ株式会社 | 基地局、通信端末、通信システム、基地局の制御方法、通信端末の制御方法、通信システムの制御方法、制御プログラム、および記録媒体 |
WO2010016222A1 (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-11 | パナソニック株式会社 | 基地局、端末、バンド割り当て方法、及び下りデータ通信方法 |
WO2010032675A1 (ja) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | シャープ株式会社 | 基地局装置、移動局装置、移動通信システムおよび通信方法 |
JP2010136326A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-06-17 | Ntt Docomo Inc | 無線基地局装置及び移動端末装置 |
JP2013516917A (ja) * | 2010-01-08 | 2013-05-13 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 複数のアップリンクキャリアとのタイムアライメントの維持 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101345988A (zh) * | 2007-07-13 | 2009-01-14 | 大唐移动通信设备有限公司 | 多载波系统的资源分配方法及装置 |
CN101867878B (zh) * | 2009-04-15 | 2013-12-11 | 宏达国际电子股份有限公司 | 处理关于量测能力的方法及其相关通讯装置 |
KR101582696B1 (ko) * | 2009-04-21 | 2016-01-06 | 엘지전자 주식회사 | 다중 반송파 시스템에서 무선통신의 수행장치 및 방법 |
CN101873646B (zh) * | 2009-04-27 | 2012-12-26 | 电信科学技术研究院 | 一种多载波聚合系统的测量间隙的配置方法及装置 |
CA2771081C (en) * | 2009-08-14 | 2016-09-27 | Research In Motion Limited | Method and apparatus for power sharing carrier set for carrier aggregation |
WO2011087408A1 (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and arrangements in a cellular network |
CN102823188A (zh) * | 2010-02-11 | 2012-12-12 | 诺基亚西门子通信公司 | 分量载波的分配 |
CN102300328B (zh) * | 2010-06-25 | 2015-03-11 | 宏达国际电子股份有限公司 | 适用于无线通信能力传讯之移动通信装置 |
-
2010
- 2010-08-13 CN CN201010252872.9A patent/CN102378370B/zh active Active
-
2011
- 2011-08-11 EP EP11816108.2A patent/EP2627138A4/en not_active Ceased
- 2011-08-11 JP JP2013519950A patent/JP5563159B2/ja active Active
- 2011-08-11 WO PCT/CN2011/078272 patent/WO2012019550A1/zh active Application Filing
- 2011-08-11 KR KR1020127031272A patent/KR20130028747A/ko not_active Ceased
-
2012
- 2012-12-01 US US13/691,742 patent/US9615245B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010016222A1 (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-11 | パナソニック株式会社 | 基地局、端末、バンド割り当て方法、及び下りデータ通信方法 |
WO2010016596A1 (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | シャープ株式会社 | 基地局、通信端末、通信システム、基地局の制御方法、通信端末の制御方法、通信システムの制御方法、制御プログラム、および記録媒体 |
WO2010032675A1 (ja) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | シャープ株式会社 | 基地局装置、移動局装置、移動通信システムおよび通信方法 |
JP2010136326A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-06-17 | Ntt Docomo Inc | 無線基地局装置及び移動端末装置 |
JP2013516917A (ja) * | 2010-01-08 | 2013-05-13 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 複数のアップリンクキャリアとのタイムアライメントの維持 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CSNC201210031223; ZTE: 'Discussion on activation and deactivation' 3GPP TSG-RAN WG2♯70bis R2-103719, 20100702, 3GPP * |
CSNC201218012265; MediaTek: 'Capability Negotiation for CC Configuration' 3GPP TSG-RAN WG2♯69 R2-101147, 20100226, 3GPP * |
JPN6014019202; MediaTek: 'Capability Negotiation for CC Configuration' 3GPP TSG-RAN WG2♯69 R2-101147, 20100226, 3GPP * |
JPN6014019204; ZTE: 'Discussion on activation and deactivation' 3GPP TSG-RAN WG2♯70bis R2-103719, 20100702, 3GPP * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014049956A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Ntt Docomo Inc | 移動局 |
JP2017517223A (ja) * | 2014-05-16 | 2017-06-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおいて干渉を除去し信号を受信する方法及び装置 |
US9929756B2 (en) | 2014-05-16 | 2018-03-27 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for cancelling interference and receiving signal in wireless communication system |
WO2022153467A1 (ja) * | 2021-01-14 | 2022-07-21 | 株式会社Nttドコモ | 端末、システム及び通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5563159B2 (ja) | 2014-07-30 |
KR20130028747A (ko) | 2013-03-19 |
CN102378370B (zh) | 2014-10-29 |
CN102378370A (zh) | 2012-03-14 |
EP2627138A4 (en) | 2017-07-19 |
US20130114508A1 (en) | 2013-05-09 |
US9615245B2 (en) | 2017-04-04 |
EP2627138A1 (en) | 2013-08-14 |
WO2012019550A1 (zh) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5563159B2 (ja) | 一種の搬送波重合能力の処理方法と設備 | |
CN106160964B (zh) | 一种基于多频段能力的载波聚合配置方法及装置 | |
KR101114745B1 (ko) | 다중반송파 통신 방법, 장치, 시스템 및 물품 | |
CN102045763B (zh) | 一种用户设备能力的处理方法和设备 | |
EP4135252A1 (en) | Techniques for preamble puncturing | |
EP3149988B1 (en) | Terminal dual sim - dual access handling | |
EP3033838B1 (en) | Transmission and reception of common channel in an unlicensed or shared spectrum | |
EP2587874B1 (en) | Method and device for obtaining carrier information and carrier information indication | |
US11729628B2 (en) | 5G new radio unlicensed band cell access | |
Kanchi et al. | Overview of LTE-A technology | |
WO2019178493A1 (en) | Wireless communication via a large bandwidth channel | |
CN102076031A (zh) | 一种配置小区信息的方法和装置 | |
JP2013513257A (ja) | 一種の搬送波アグリゲーションシステムの測定送信方法及び設備 | |
WO2016161977A1 (zh) | 载波聚合中的pucch资源配置方法及其设备 | |
WO2018028270A1 (zh) | 一种发送和检测同步信号的方法、设备 | |
WO2017051807A1 (ja) | 基地局及び通知方法 | |
CN101998544A (zh) | 频谱配置方法、系统、基站和用户设备 | |
WO2020143803A1 (zh) | 一种能力配置方法及装置 | |
US20160020916A1 (en) | Service indication processing method and apparatus | |
WO2021102787A1 (en) | Uci multiplexing enhancements | |
CN104113505B (zh) | 多载波通信系统降低干扰的方法以及终端设备 | |
WO2021134790A1 (en) | Application awareness interworking | |
WO2024092621A1 (en) | Enhancement on network controlled small gap (ncsg) support | |
US20240088920A1 (en) | Virtual radio interface | |
US12231277B1 (en) | Tone reservation techniques in full-duplex networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140314 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5563159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |