JP2013103162A - ビデオコーディングシステム、画像の表示優先度判定プログラムおよび小包処理装置 - Google Patents
ビデオコーディングシステム、画像の表示優先度判定プログラムおよび小包処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013103162A JP2013103162A JP2011248009A JP2011248009A JP2013103162A JP 2013103162 A JP2013103162 A JP 2013103162A JP 2011248009 A JP2011248009 A JP 2011248009A JP 2011248009 A JP2011248009 A JP 2011248009A JP 2013103162 A JP2013103162 A JP 2013103162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- parcel
- priority
- procedure
- destination information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sorting Of Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態に係るビデオコーディングシステムは、宛先情報が記載された帳票が少なくとも1つの面に添付されている多面形状の小包の各面における画像を各面にそれぞれ対応して設けられた撮像手段により撮像した各画像に対しそれぞれ宛先情報の存在を推定できる情報が含まれている可能性を判定し、その判定結果に基づき、前記複数の撮像手段により撮像された各画像に対し表示するための優先度を判定する優先度判定手段と、この優先度判定手段により判定された優先度に基づき、前記複数の撮像手段により撮像された各画像を選択的に表示する表示手段と、この表示手段に表示された画像に基づき、当該小包の宛先情報を入力する入力手段とを具備している。
【選択図】図9
Description
図1は、本実施形態に係る小包処理装置の構成を概略的に示すものである。この小包処理装置は、読取区分機1とビデオコーディングシステム(VCS)2とによって構成されている。
上記宛先情報としては、都道府県名、市区町村名、街区番号などの全てあるいは一部から構成されている。
なお、図示を省略しているが、小包Pの底面(図面において下面)と対応する部分には、撮像窓(透明窓)が形成されているものとする。
なお、以下の説明では、リジェクトされた小包Pの各面(6面)の画像を面番号=1〜6の画像とする。
このように、たとえば、古い帳票が他の面に添付されている可能性があるため、日付情報をチェックし、より新しい日付の帳票画像の優先度を上げるものである。
Claims (11)
- 宛先情報が記載された帳票が少なくとも1つの面に添付されている多面形状の小包の各面における画像を各面にそれぞれ対応して設けられた撮像手段により撮像した各画像に対しそれぞれ宛先情報の存在を推定できる情報が含まれている可能性を判定し、その判定結果に基づき、前記複数の撮像手段により撮像された各画像に対し表示するための優先度を判定する優先度判定手段と、
この優先度判定手段により判定された優先度に基づき、前記複数の撮像手段により撮像された各画像を選択的に表示する表示手段と、
この表示手段に表示された画像に基づき、当該小包の宛先情報を入力する入力手段と、
を具備するビデオコーディングシステム。 - 前記優先度判定手段は、
前記複数の撮像手段により撮像された各画像から、それぞれ前記帳票を検知する第1の処理手段と、
この第1の処理手段により前記帳票が検知できた場合、当該帳票は処理対象のものか否かを判定する第2の処理手段と、
この第2の処理手段により処理対象の帳票と判定された場合、前記帳票にあらかじめ記載されている受付日付を認識する第3の処理手段と、
この第3の処理手段により受付日付を認識できた場合、当該受付日付を当日の日付と比較する第4の処理手段と、
前記第1の処理手段により前記帳票が検知できなかった場合、前記第2の処理手段により処理対象外の帳票と判定された場合、前記第3の処理手段により受付日付を認識できなかった場合、および、前記第4の処理手段の比較結果に応じて対応する画像に対し所定の優先度を与える第5の処理手段と、
を具備する請求項1記載のビデオコーディングシステム。 - 前記優先度判定手段は、
前記複数の撮像手段により撮像された各画像から、それぞれ前記小包の少なくとも1つの面にあらかじめ添付されている管理用のバーコードを検知する第1の処理手段と、
この第1の処理手段により管理用のバーコードが検知できた場合、当該バーコードを認識する第2の処理手段と、
前記第1の処理手段により管理用のバーコードが検知できなかった場合、および、前記第2の処理手段による認識結果に応じて対応する画像に対し所定の優先度を与える第3の処理手段と、
を具備する請求項1記載のビデオコーディングシステム。 - 前記優先度判定手段は、
前記複数の撮像手段により撮像された各画像から、それぞれ前記帳票に記載された文字以外の文字列を検知する第1の処理手段と、
この第1の処理手段により文字列が検知できた場合、当該文字列を認識して宛先情報を示しているか否かを判定する第2の処理手段と、
前記第1の処理手段により文字列が検知できなかった場合、および、前記第2の処理手段による判定結果に応じて対応する画像に対し所定の優先度を与える第3の処理手段と、
を具備する請求項1記載のビデオコーディングシステム。 - 前記優先度判定手段は、
前記複数の撮像手段により撮像された各画像から、それぞれ前記小包の少なくとも1つの面にあらかじめ付与されている特定パターンを検知する第1の処理手段と、
この第1の処理手段による検知結果に応じて対応する画像に対し所定の優先度を与える第2の処理手段と、
を具備する請求項1記載のビデオコーディングシステム。 - 前記請求項2〜請求項5のうち少なくとも2つの請求項に記載された優先度判定手段を具備する請求項1記載のビデオコーディングシステム。
- コンピュータに、
宛先情報が記載された帳票が少なくとも1つの面に添付されている多面形状の小包の各面における画像を各面にそれぞれ対応して設けられた撮像手段により撮像した各画像から、それぞれ前記帳票を検知する第1の手順、
この第1の手順により前記帳票が検知できた場合、当該帳票は処理対象のものか否かを判定する第2の手順、
この第2の手順により処理対象の帳票と判定された場合、前記帳票にあらかじめ記載されている受付日付を認識する第3の手順、
この第3の手順により受付日付を認識できた場合、当該受付日付を当日の日付と比較する第4の手順、
前記第1の手順により前記帳票が検知できなかった場合、前記第2の手順により処理対象外の帳票と判定された場合、前記第3の手順により受付日付を認識できなかった場合、および、前記第4の手順の比較結果に応じて対応する画像に対し所定の優先度を与える第5の手順、
を実行させるための画像の表示優先度判定プログラム。 - コンピュータに、
宛先情報が記載された帳票が少なくとも1つの面に添付されている多面形状の小包の各面における画像を各面にそれぞれ対応して設けられた撮像手段により撮像した各画像から、それぞれ前記小包の少なくとも1つの面にあらかじめ添付されている管理用のバーコードを検知する第1の手順、
この第1の手順により管理用のバーコードが検知できた場合、当該バーコードを認識する第2の手順、
前記第1の手順により管理用のバーコードが検知できなかった場合、および、前記第2の手順による認識結果に応じて対応する画像に対し所定の優先度を与える第3の手順、
を実行させるための画像の表示優先度判定プログラム。 - コンピュータに、
宛先情報が記載された帳票が少なくとも1つの面に添付されている多面形状の小包の各面における画像を各面にそれぞれ対応して設けられた撮像手段により撮像した各画像から、それぞれ前記帳票に記載された文字以外の文字列を検知する第1の手順、
この第1の手順により文字列が検知できた場合、当該文字列を認識して宛先情報を示しているか否かを判定する第2の手順、
前記第1の手順により文字列が検知できなかった場合、および、前記第2の手順による判定結果に応じて対応する画像に対し所定の優先度を与える第3の手順、
を実行させるための画像の表示優先度判定プログラム。 - コンピュータに、
宛先情報が記載された帳票が少なくとも1つの面に添付されている多面形状の小包の各面における画像を各面にそれぞれ対応して設けられた撮像手段により撮像した各画像から、それぞれ前記小包の少なくとも1つの面にあらかじめ付与されている特定パターンを検知する第1の手順、
この第1の手順による検知結果に応じて対応する画像に対し所定の優先度を与える第2の手順、
を実行させるための画像の表示優先度判定プログラム。 - 宛先情報が記載された帳票が少なくとも1つの面に添付されている多面形状の小包を搬送する搬送手段と、
この搬送手段により搬送される小包の各面における画像をそれぞれ撮像する複数の撮像手段と、
この複数の撮像手段により撮像された各画像から、それぞれ前記帳票に記載された宛先情報を認識する認識手段と、
この認識手段により宛先情報を認識できた場合、当該宛先情報に基づき、前記搬送手段により搬送される小包を区分処理する第1の処理手段と、
前記認識手段により宛先情報を認識できなかった場合、前記搬送手段により搬送される当該小包に対して所定の管理情報を付与する管理情報付与手段と、
前記認識手段により宛先情報を認識できなかった場合、前記複数の撮像手段により撮像された各画像に対しそれぞれ宛先情報の存在を推定できる情報が含まれている可能性を判定し、その判定結果に基づき、前記複数の撮像手段により撮像された各画像に対し表示するための優先度を判定する優先度判定手段と、
この優先度判定手段により判定された優先度に基づき、前記複数の撮像手段により撮像された各画像を選択的に表示するとともに、当該表示された画像に基づき、当該小包の宛先情報を前記管理情報付与手段により付与された管理情報に対応して入力するビデオコーディングシステムと、
このビデオコーディングシステムにより入力された宛先情報と前記管理情報とを対応させて登録する登録手段と、
前記管理情報が付与された小包を前記搬送手段により搬送することにより、当該小包から前記管理情報を読取り、この読取った管理情報により対応する宛先情報を前記登録手段から取得し、この取得した宛先情報に基づき、当該搬送される小包を区分処理する第2の処理手段と、
を具備する小包処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248009A JP5911701B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | ビデオコーディングシステム、画像の表示優先度判定プログラムおよび小包処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248009A JP5911701B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | ビデオコーディングシステム、画像の表示優先度判定プログラムおよび小包処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013103162A true JP2013103162A (ja) | 2013-05-30 |
JP5911701B2 JP5911701B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=48623149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011248009A Expired - Fee Related JP5911701B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | ビデオコーディングシステム、画像の表示優先度判定プログラムおよび小包処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5911701B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015055546A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社東芝 | センサ情報管理装置、センサ情報管理方法 |
EP3572157B1 (fr) | 2018-05-24 | 2020-07-29 | Solystic | Procede de tri bagage en aeroport avec videocodage optimise |
JP7664265B2 (ja) | 2020-01-24 | 2025-04-17 | ベクトン・ディッキンソン・ロワ・ジャーマニー・ゲーエムベーハー | 個別物品を識別、測定、および、位置決めするための装置および方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04503921A (ja) * | 1989-12-23 | 1992-07-16 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 小包等の分配方法 |
JP2010069438A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | 押印機、区分機および紙葉類処理方法 |
JP2011088120A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Nec Corp | 郵便物区分装置、郵便物区分方法およびプログラム |
-
2011
- 2011-11-11 JP JP2011248009A patent/JP5911701B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04503921A (ja) * | 1989-12-23 | 1992-07-16 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 小包等の分配方法 |
JP2010069438A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | 押印機、区分機および紙葉類処理方法 |
JP2011088120A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Nec Corp | 郵便物区分装置、郵便物区分方法およびプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015055546A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社東芝 | センサ情報管理装置、センサ情報管理方法 |
EP3572157B1 (fr) | 2018-05-24 | 2020-07-29 | Solystic | Procede de tri bagage en aeroport avec videocodage optimise |
JP7664265B2 (ja) | 2020-01-24 | 2025-04-17 | ベクトン・ディッキンソン・ロワ・ジャーマニー・ゲーエムベーハー | 個別物品を識別、測定、および、位置決めするための装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5911701B2 (ja) | 2016-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060291692A1 (en) | Information processing apparatus having learning function for character dictionary | |
JPH11226513A (ja) | 郵便物宛先読取装置及び郵便物区分装置 | |
JP2013220362A (ja) | 荷物仕分システム | |
JP5911701B2 (ja) | ビデオコーディングシステム、画像の表示優先度判定プログラムおよび小包処理装置 | |
JP5433470B2 (ja) | 住所データベース構築装置および住所データベース構築方法 | |
JP2014039891A (ja) | 荷物仕分システム、ビデオコーディックサーバ、ビデオコーディングデスク装置及びセンターサーバ | |
RU2597572C1 (ru) | Устройство распознавания адреса, устройство сортировки, интегрированное устройство распознавания адреса и способ распознавания адреса | |
JP5447366B2 (ja) | 発送物区分装置、発送物区分方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5407461B2 (ja) | 郵便物誤区分データ収集システム、郵便物誤区分データ収集方法及びその制御プログラム | |
KR101742637B1 (ko) | 반송 우편물 자동처리 시스템 및 방법 | |
JP2012252657A (ja) | 帳票識別システム、帳票識別方法、および帳票処理プログラム | |
JP2007222744A (ja) | 宛名読取区分機 | |
JP5911702B2 (ja) | ビデオコーディングシステム、帳票傾き補正プログラムおよび小包処理装置 | |
JP2014182618A (ja) | 区分装置及びパターン認識装置 | |
JP2018111082A (ja) | 区分システム、認識支援装置、認識支援方法、および認識支援プログラム | |
JP2014232436A (ja) | 配送情報管理サーバ、及び、配送情報管理システム | |
JP4907932B2 (ja) | サーバ装置、情報処理システム、紙葉類処理システム、区分情報の処理方法、および区分方法 | |
EP3255569A1 (en) | Address information management system and address information management program | |
JP7486760B1 (ja) | 管理装置、管理システム、及び、管理方法 | |
JP5257061B2 (ja) | 画像処理装置、方法、プログラム、および発送物区分装置 | |
JP6730143B2 (ja) | 配達物処理システム、配達物処理装置、および配達物処理プログラム | |
JP6914110B2 (ja) | 配達物処理装置、配達物処理方法、及び配達物処理プログラム | |
JPH08206608A (ja) | 区分処理システム | |
JP2015155077A (ja) | 紙葉類区分装置 | |
JP6470118B2 (ja) | 配達物処理装置、配達物処理支援装置、配達物処理システム、配達物処理プログラム、および配達物処理支援プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160330 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5911701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |