JP2013177673A - 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013177673A JP2013177673A JP2012266240A JP2012266240A JP2013177673A JP 2013177673 A JP2013177673 A JP 2013177673A JP 2012266240 A JP2012266240 A JP 2012266240A JP 2012266240 A JP2012266240 A JP 2012266240A JP 2013177673 A JP2013177673 A JP 2013177673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- hot
- coil
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 47
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 101
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 101
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 65
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 20
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 66
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 64
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 49
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 30
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 claims description 27
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 238000005275 alloying Methods 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 39
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 19
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 8
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 8
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/013—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0273—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/10—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/30—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/022—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
- C23C2/0224—Two or more thermal pretreatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/024—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
- C23C2/285—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath for remelting the coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
- C23C2/29—Cooling or quenching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/22—Electroplating: Baths therefor from solutions of zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/34—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
- C25D5/36—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of iron or steel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/34—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
- C25D5/38—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of refractory metals or nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
- C25D5/50—After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12785—Group IIB metal-base component
- Y10T428/12792—Zn-base component
- Y10T428/12799—Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12972—Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%でC:0.060%超0.13%以下、Si:0.01%以上0.7%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、P:0.005%以上0.100%以下、S:0.010%以下、sol.Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0100%以下、Nb:0.005%以上0.10%以下、Ti:0.03%以上0.15%以下を含有し、かつ(Nb/93+Ti*/48)/(C/12)>0.08(ただしTi*=Ti−(48/14)N−(48/32)S)の関係を満足し、平均結晶粒径が15μm以下でかつ面積率が80%以上のフェライトと面積率が1%以上15%以下のマルテンサイトを含む組織を有する。
【選択図】 なし
Description
(Nb/93+Ti*/48)/(C/12)>0.08・・・(1)
ここで、Ti*=Ti−(48/14)N−(48/32)Sで表され、C,Nb,Ti,N,Sは、それぞれ鋼中の各元素の含有量(質量%)を示す。
TS590MPa級以上の高強度鋼板の中でTiやNbなどの炭化物生成元素を添加した、いわゆる析出強化型の高強度鋼板は、降伏比(YR)が高い特徴を有している。一方、マルテンサイトなどの硬質な第2相を生成させた、いわゆる組織強化型の高強度鋼板は高い焼付き硬化量(BH量)を有する特徴があり、両特性を満足することができれば耐衝突性能に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板が得られると考えられる。
次に、本発明における鋼の成分組成について説明する。
C:0.060%超0.13%以下
Cは鋼板の高強度化に有効な元素であり、特にNbやTiといった炭化物形成元素と微細な合金化合物、あるいは、合金炭窒化物を形成することで高強度化に寄与し、さらに高降伏比(YR)化に寄与する。また、マルテンサイトを形成することで高強度化に寄与し、さらに高焼付き硬化(BH)を得ることに寄与する。これらの効果を得るためにはC量は0.060%超含有することが必要である。一方、0.13%を超えて過剰に含有すると鋼板が硬化し成形性が低下するだけでなく、スポット溶接性も低下する。さらに、マルテンサイトが過剰に生成し、マルテンサイトの周囲の応力場により連続降伏しやすくなるため、降伏比(YR)および焼付き硬化量(BH量)が低くなり、所望の高降伏比(YR)および高焼付き硬化量(BH量)が得られない場合がある。よって、C含有量を0.060%超0.13%以下とする。好ましくは0.060%超0.10%以下である。
Siは主に固溶強化により高強度化に寄与する元素であり、強度上昇に対して延性の低下が比較的少なく、強度のみならず、強度と延性のバランスの向上にも寄与する元素である。この効果を得るためにはSiを0.01%以上含有することが必要である。一方、Si含有量が0.7%を超えると、鋼板表面にSi系酸化物が形成されやすく、化成処理性や塗装密着性、塗装後耐食性を低下する場合がある。よって、Si含有量を0.01%以上0.7%以下とする。強度と延性のバランス向上の観点からは0.2%以上が好ましい。より好ましくは0.2%以上0.5%以下である。
Mnは固溶強化およびマルテンサイトを生成することで高強度化に寄与する元素であり、この効果を得るためには1.0%以上含有することが必要である。一方、Mn含有量が3.0%を超えると、原料コストの上昇を招くとともに、成形性や溶接性が顕著に低下するようになる。また、マルテンサイトが過剰となり、マルテンサイトの周囲の応力場により連続降伏しやすくなるため、降伏比(YR)や焼付き硬化量(BH量)が低下し、所望の高降伏比(YR)、高焼付き硬化量(BH量)が得られない場合がある。よって、Mn含有量を1.0%以上3.0%以下とする。好ましくは1.0%以上2.5%以下、より好ましくは1.0%以上2.0%以下である。
Pは固溶強化により、鋼板の高強度化に有効な元素である。しかしながら、P含有量が0.005%未満ではその効果が現れないだけでなく、製鋼工程において脱燐コストの上昇を招く。一方、P含有量が0.100%を超えると、Pが粒界に偏析し耐二次加工脆性および溶接性が劣化する。よって、P含有量を0.005%以上0.100%以下とする。上記効果をより高いものとする観点からは0.010%以上が好ましい。また、Pの粒界偏析により、高焼付き硬化量(BH量)を得るのに有効とされる粒界偏析C量が低下し、所望の焼付き硬化量(BH量)が得られない場合があるため、0.080%以下とすることが好ましく、0.050%以下とすることがより好ましい。
Sは熱間脆性を起こす原因となるほか、鋼中に硫化物系介在物として存在して、鋼板の加工性を低下させる有害な元素である。したがって、Sは極力低減するのが好ましく、本発明では、S含有量の上限を0.010%とする。好ましくは0.008%以下である。下限は特にないが、極低S化は製鋼コストが上昇するため、0.0005%以上とすることが好ましい。
Alは、脱酸剤として含有される元素であるが、固溶強化能を有するため、高強度化に有効に作用する。しかし、Al含有量がsol.Alとして0.005%未満では上記効果が得られない。一方、Al含有量がsol.Alとして0.100%を超えると、原料コストの上昇を招くとともに、鋼板の表面欠陥を誘発する原因ともなる。よって、Al含有量をsol.Alとして0.005%以上0.100%以下とする。
N含有量が0.0100%を超えると、鋼中に過剰な窒化物が生成することに起因して、延性や靭性の低下のほか、鋼板の表面性状の悪化も招く。よって、N含有量を0.0100%以下とする。
Nbは本発明において重要な元素のひとつである。NbはCやNと炭化物や炭窒化物を形成することで高強度化に寄与し、さらに高降伏比(YR)に寄与する。また、Nbは熱延板組織を微細化する作用を有し、この熱延板微細化により、冷延、焼鈍後のフェライト粒径が微細化されるため、粒界面積の増大に伴う粒界へのC偏析量の増大により、高BH特性を得ることができる。このような効果を発現すべく、本発明ではNb含有量を0.005%以上とする。一方、0.10%を超える過剰なNbの含有はコストの増加を招くとともに、熱間圧延時の負荷を増大させ、また、冷間圧延時の変形抵抗を高くして、安定した実機製造を困難にし、さらに成形性を顕著に低下させる。また、本発明において焼鈍後の冷却工程において、マルテンサイトを形成させるための固溶Cを必要とするが、Nbを過剰に含有させると、鋼中のCをすべてNbCとして固定してしまい、マルテンサイトの形成を妨げることになり、所望の焼付き硬化量(BH量)が得られない場合がある。したがって、Nb含有量を0.005%以上0.10%以下とする。好ましくは0.08%以下、さらに好ましくは0.05%以下である。
TiはNbと同様、CやNと炭化物や炭窒化物を形成することで高強度化に寄与し、さらに高降伏比(YR)化に寄与する。また、TiはNbと同様に熱延板組織を微細化する作用を有し、冷延、焼鈍後のフェライト粒径が微細化されるため、粒界面積の増大に伴う粒界へのC偏析量の増大により、高焼付き硬化量(BH量)を得ることができる。このような効果を発現すべく、本発明ではTi含有量を0.03%以上とする。一方、0.15%を超える過剰なTiの含有は、原料コストの上昇を招くとともに、冷間圧延時の変形抵抗を高くするため、安定した製造を困難にする。また、過剰なTiの含有は、Nbと同様に、固溶Cを低減するため、焼鈍後の冷却過程におけるマルテンサイトの形成を阻害し、所望の焼付き硬化量(BH量)が得られない場合がある。よって、Ti含有量は0.03%以上0.15%以下とする。上記効果を有効に発現する観点からは0.05%超が好ましい。
(Nb/93+Ti*/48)/(C/12)>0.08・・・(1)
ここで、Ti*=Ti−(48/14)N−(48/32)Sである。ただし、Ti−(48/14)N−(48/32)S≦0の場合は、Ti−(48/14)N−(48/32)S=0とする。また、上記式中、各元素の元素記号はその元素の含有量(質量%)を示す。
VはNb,Tiと同様、微細な炭窒化物を形成することで、強度上昇に寄与することができるため、必要に応じて含有させることができる。このような効果を発現させるためには、0.01%以上含有させることが好ましい。一方、V含有量が0.10%を超えると、上記効果が飽和するだけでなく、原料コストの上昇を招く。したがって、Vを添加する場合は、その含有量を0.10%以下とする。
MoおよびCrは焼入れ性を向上させ、マルテンサイトを生成することで高強度化に寄与する元素であり、必要に応じて含有することができる。このような効果は、上記成分の合計含有量が0.10%以上で顕著に発現するので、0.10%以上含有させることが好ましい。一方、MoおよびCrの合計含有量が0.50%を超えると、上記効果が飽和するだけでなく、原料コストの上昇を招く。したがって、これらの元素を含有する場合は、これらの含有量を合計で0.50%以下とする。
Cuは熱間圧延時に割れを引き起こして、表面疵の発生原因となる有害元素である。しかし、本発明の冷延鋼板では、Cuによる鋼板特性への悪影響は小さいので、0.30%以下の含有量であれば許容できる。これにより、スクラップ等を使用し、リサイクル原料の活用が可能となるので原料コストの低減を図ることができる。Niは、Cuと同様、鋼板特性に及ぼす影響は小さいが、Cu添加による表面疵の発生を防止する効果がある。上記効果は、Cu含有量の1/2以上含有することで発現させることができる。しかし、Niの含有量が過剰になると、スケールの不均一生成に起因した別の表面欠陥の発生を助長するので、Niを含有する場合、その含有量を0.30%以下とする。
SnやSbは鋼板表面の窒化、酸化、あるいは酸化により生じる鋼板表面の数十ミクロン領域の脱炭を抑制する観点から含有することができる。このような窒化や酸化を抑制することで鋼板表面においてマルテンサイトの生成量が減少するのを防止し、疲労特性や表面品質が改善される。窒化や酸化を抑制する観点から、SnあるいはSbを含有する場合は0.005%以上とすることが好ましく、0.2%を超えると靭性の劣化を招くので、0.2%以下とすることが好ましい。
TaはNbやTiと同様に、CやNと炭化物や炭窒化物を形成することで高強度化に寄与し、さらに高降伏比(YR)化に寄与し、さらに、TaはNbやTiと同様に熱延板組織を微細化する作用を有し、冷延、焼鈍後のフェライト粒径が微細化されるため、粒界面積の増大に伴う粒界へのC偏析量の増大により、高焼付き硬化量(BH量)を得ることができる。このような観点から、Taを0.005%以上含有することができる。一方、0.1%を超える過剰のTaの含有は、原料コストの増加を招くだけでなく、NbやTiと同様に、焼鈍後の冷却過程におけるマルテンサイトの形成を妨げる可能性があり、さらに熱延板中に析出したTaCは、冷間圧延時の変形抵抗を高くし、安定した実機製造を困難にする場合があるため、Taを含有する場合は、0.1%以下とすることが好ましい。
次に、本発明の耐衝突性能およびコイル内材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の組織について説明する。
本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、高降伏比(YR)を得るために、Ti、Nbにより析出強化された平均粒径が15μm以下でかつ面積率が80%以上の母相フェライトに対して、高焼付き硬化量(BH量)を付与するために、面積率で1%以上15%以下のマルテンサイトを有することが必要である。
フェライトの平均粒径は高焼付き硬化量(BH量)を得るために必要である。前記フェライトの平均粒径が15μm超えでは、フェライトの粒界面積が減少するため、粒界へのC偏析量が減少し、高焼付き硬化量(BH量)を得ることが困難な場合がある。このため、フェライトの平均粒径は15μm以下とする。好ましくは12μm以下である。また、NbやTi等で析出強化されたフェライトの面積率は高降伏比(YR)を得るために必要である。前記フェライトの面積率が80%未満では、マルテンサイトなどの硬質な第2相が多く存在することとなるため、硬質第2相の周囲の応力場により連続降伏しやすくなり、降伏比(YR)や焼付き硬化量(BH量)が低下し、良好な耐衝突特性を確保することが困難となる場合がある。このため、フェライトの面積率は80%以上とする。好ましくは85%以上、より好ましくは88%以上である。
マルテンサイトは、本発明の鋼板の強度を確保するのに必要な硬質相であり、さらに高焼付き硬化量(BH量)を得るために必要な硬質相である。マルテンサイトの面積率が1%未満では、鋼板強度が低下し、TS:590MPa以上を確保することが困難となるだけでなく、BH:60MPa以上を確保することが困難となる。一方、マルテンサイトの面積率が15%を超えると、マルテンサイト周囲の転位の導入量や弾性的な歪量が多くなり、塑性変形時にこのようなマルテンサイトの周囲から容易に塑性変形が開始し連続降伏しやすくなるため、降伏比(YR)や焼付き硬化量(BH量)が低くなり、良好な耐衝突特性を確保することが困難となる。したがって、マルテンサイトの面積率は1%以上15%以下とする。好ましくは12%以下である。
以上からなる本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は典型的には以下の特性を有する。
(1)TS≧590MPa
近年、自動車車体の軽量化および車両衝突時の乗員安全性確保が強く求められており、これらの要求に答えるためには、自動車車体の素材となる鋼板を高強度化することが必要となる。本発明では鋼板強度(TS)が590MPa以上となり、上記要求を満たすことができる。
耐衝突特性向上の観点から、鋼板の降伏比(YR)や焼付き硬化量(BH量)を高めることが必要となる。本発明においては、降伏比(YR)≧0.70、焼付き硬化量(BH)≧60MPaとなり、所望の耐衝突特性を得ることができる。なお、降伏比(YR)は引張強度(TS)に対する降伏点(YP)の比を示す値であり、YR=YP/TSで表される。
コイル内材質均一性を評価するに当たり、製造したコイル内の長手方向の先端部(T部:コイル先端から10m位置)、中央部(M部)および尾端部(B部:コイル尾端から10m位置)にて、それぞれ幅方向中央位置、両エッジ1/4幅位置の9ヶ所から、圧延方向に対して90°方向(C方向)を引張方向とするJIS5号引張試験片(JIS Z 2201)を採取し、JIS Z 2241の規定に準拠した引張試験を行い、引張強度(TS)、降伏強度(YP)および全伸び(El)を測定し、それぞれの最大値と最小値の差、すなわち、ΔTS、ΔYP、ΔElを評価する。本発明においては、ΔTS≦30MPa、ΔYP≦30MPa、ΔEl≦3.0%となり、良好なコイル内材質均一性が得られる。
次に本発明における高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法について説明する。
本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、前述の成分組成の範囲に調整された鋼を溶製しスラブとし、次いで、熱間圧延し、冷間圧延し、焼鈍して製造される。熱間圧延では、仕上げ圧延における最終パスの圧下率を10%以上、前記最終パスの前パスの圧下率を15%以上とし、焼鈍工程では、700〜800℃の温度範囲を3℃/s未満の平均加熱速度で加熱し、800〜900℃の焼鈍温度で焼鈍し、前記焼鈍温度から3〜15℃/sの平均冷却速度で冷却し、亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを施し、前記溶融亜鉛めっき後、5〜100℃/sの平均冷却速度で冷却する、あるいは前記溶融亜鉛めっき後、さらに亜鉛めっきの合金化処理を施し、前記合金化処理後、5〜100℃/sの平均冷却速度で冷却する焼鈍を行う。この場合に、熱間圧延の仕上圧延終了後、3秒以内に冷却を開始し、平均冷却速度40℃/s以上で720℃以下まで冷却し、500〜700℃の温度で巻取りした後、圧延率40%以上で冷間圧延することが好ましい。
本発明の製造方法で使用する鋼スラブは成分のマクロ偏析を防止すべく連続鋳造法で製造することが望ましいが、造塊法や薄スラブ鋳造法で製造してもよい。また、鋼スラブを製造した後、一旦室温まで冷却し、その後再度加熱する従来法に加え、冷却せず温片のままで加熱炉に装入し熱間圧延する直送圧延、あるいはわずかの保熱をおこなった後に直ちに熱間圧延する直送圧延・直接圧延、高温状態のまま加熱炉に装入して再加熱の一部を省略する方法(温片装入)などの省エネルギープロセスも問題なく適用することができる。
上記により得られた鋼スラブに対して粗圧延および仕上げ圧延を含む熱間圧延を施す。まず、鋼スラブは粗圧延によりシートバーとされる。なお、粗圧延の条件は特に規定する必要はなく、常法に従って行うことができる。また、スラブ加熱温度を低くし、かつ熱間圧延時のトラブルを防止するといった観点からは、シートバーを加熱する所謂シートバーヒーターを活用することは有効な方法である。
また、巻取り温度が700℃を超えると、熱延板組織が粗大化し、冷延焼鈍後の強度の低下が懸念されるとともに、高BH化を阻害する恐れがある。一方、巻き取り温度が500℃未満では、NbCやTiCの析出が困難となり固溶Cが増加するため、マルテンサイトの過剰な増加により、高BH化に不利になるとともに、NbCやTiCの析出挙動の変動が大きくなるためコイル内の材質均一化にも不利となる。
次いで、適宜酸洗を行い、冷間圧延を施し冷延板とする。
酸洗は必須ではなく、適宜行うことができる。また、酸洗を行う場合は、通常の条件にて行うことができる。
上記冷間圧延した鋼板は、その後、焼鈍して、所望とする強度と耐衝突特性を付与するが、焼鈍工程では上述したように、700〜800℃の温度範囲を3℃/s未満の平均加熱速度で加熱し、800〜900℃の焼鈍温度で焼鈍し、前記焼鈍温度から3〜15℃/sの平均冷却速度で冷却し、亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを施し、前記溶融亜鉛めっき後、5〜100℃/sの平均冷却速度で冷却する、あるいは前記溶融亜鉛めっき後、さらに亜鉛めっきの合金化処理を施し、前記合金化処理後、5〜100℃/sの平均冷却速度で冷却することが必要である。
本発明においては、熱延鋼板の段階でTiCやNbCを析出させているため、冷間圧延工程を経て得られた冷延鋼板の再結晶温度は比較的高温となり、鋼中に加工組織が残存しやすくなる。この場合、鋼板の延性は大きく低下し、プレス成形性を劣化させるだけでなく、焼付き硬化量(BH量)を低下させ、さらに材質バラツキを増大させる。このため、冷延鋼板を焼鈍温度まで加熱するに際しては、再結晶を促進させて材質均一性を確保する観点から、700〜800℃の温度範囲を平均加熱速度3℃/s未満の低速で加熱する必要がある。なお、生産効率の観点から、上記平均加熱速度は0.5℃/s以上とすることが好ましい。
本発明の鋼板組織を、フェライトと所望の面積率のマルテンサイトを含む複合組織とするためには、焼鈍温度はフェライトとオーステナイトの2相域温度とする必要があり、焼鈍温度を800〜900℃の温度範囲とする。焼鈍温度が800℃未満では、焼鈍後の冷却後に所定のマルテンサイト量が得られず、所望の焼付き硬化量(BH量)が得られない。また、焼鈍中に再結晶が十分に完了しないため鋼中に加工組織が残存しやすく、鋼板の延性低下に伴うプレス成形性の劣化が顕著となり、さらに焼付き硬化量(BH量)の低下や材質バラツキの増大を招く。一方、焼鈍温度が900℃を超えると、フェライト中の固溶C量が低減し、その後の冷却条件によっては、所望の焼付き硬化量(BH量)が得られない場合がある。また、焼鈍温度が900℃を超えると、オーステナイト単相域となるため、その後の冷却速度によっては、第2相(マルテンサイト、ベイナイト、パーライト)が必要以上に増加し、第2相、特にマルテンサイト周囲の応力場により連続降伏しやすくなるため、降伏比(YR)や焼付き硬化量(BH量)が低くなり、良好な耐衝突性能を確保することが困難となる場合がある。さらに、生産性の低下やエネルギーコストの増加を招くという問題もある。よって、焼鈍温度は800〜900℃の範囲とする。好ましくは800〜870℃の範囲である。
上記焼鈍温度で均熱後、通常420〜500℃に保持されている亜鉛めっき浴の温度まで平均冷却速度3〜15℃/sで冷却する。平均冷却速度が3℃/s未満の場合、550〜650℃の温度域でパーライト生成ノーズを通過するため、第2相中にパーライトおよびベイナイトが多量に生成し所定量のマルテンサイトが得られないため、延性の低下が顕著となるだけでなく、所望の強度や焼付き硬化量(BH量)が得られない場合がある。一方、平均冷却速度が15℃/s超えの場合、焼鈍温度からの冷却時に、γ→α変態によるγへのMn、C等の元素濃化が不十分となり、合金化処理を施した場合に、パーライト等が生成しやすくなる。このため、所定量のマルテンサイトが得られず、延性の低下が顕著となるだけでなく、所望の強度や焼付き硬化量(BH量)が得られない場合がある。したがって、焼鈍温度から亜鉛めっき浴までの平均冷却速度を3〜15℃/sとする。好ましくは5〜15℃/sである。
溶融亜鉛めっき処理後、あるいは亜鉛めっきの合金化処理を施した後の2次冷却速度が、150℃以下の温度まで平均冷却速度で5℃/s未満の緩冷却では400〜500℃付近でパーライトあるいはベイナイトが生成し、所定量のマルテンサイトが得られず、所望の強度や焼付き硬化量(BH量)が得られない場合がある。一方、2次冷却速度が平均冷却速度で100℃/sを超えるとマルテンサイトが硬くなりすぎて延性が低下する。したがって、安定して良好なマルテンサイトを得る観点から、2次冷却速度は平均冷却速度で5〜100℃/sとする。好ましくは10〜100℃/sである。
[実施例1]
表1に示す成分組成からなる溶鋼を転炉で溶製し、連続鋳造法で230mm厚のスラブとした。これら鋼スラブを1220℃に加熱後、熱間圧延し、コイルに巻き取って板厚:3.5mmの熱延板とした。なお、上記熱間圧延の仕上げ圧延における最終パスと最終パスの前パスの圧延温度および圧下率、仕上げ圧延終了後の冷却開始から720℃以下の温度域までの平均冷却速度、巻取り温度は表2に示す通りである。また、仕上げ圧延終了から冷却を開始するまでの時間は3秒以内とした。
得られた溶融亜鉛めっき鋼板に対して、コイル長手方向の中央部(M部)の1/4幅位置から組織観察用試験片を採取し、L断面(圧延方向に平行な垂直断面)を機械的に研磨し、ナイタールで腐食した後、走査電子顕微鏡(SEM)で倍率2000倍で撮影した組織写真(SEM写真)から、鋼板組織の特定とフェライトおよびマルテンサイトの面積率を測定した。なお、上記組織写真からの鋼板組織の特定は、フェライトはやや黒いコントラストの領域、パーライトは炭化物がラメラー状に生成している領域、ベイナイトは炭化物が点列状に生成している領域とし、マルテンサイトおよび残留オーステナイト(残留γ)は白いコントラストのついている粒子とした。さらに、上記試験片に、250℃で4hrの焼戻し処理を施した後、同様にして組織写真を得て、炭化物がラメラー状に生成している領域を熱処理前にパーライト、炭化物が点列状に生成している領域を熱処理前にベイナイトもしくはマルテンサイトであった領域として再度その面積率を求め、白いコントラストのまま残存している微粒子を残留γとして測定し、焼戻し処理前の白いコントラストがついている粒子(マルテンサイトおよび残留γ)の面積率との差から、マルテンサイトの面積率を求めた。なお、それぞれの相の面積率は、透明のOHPシートに各相ごとに層別して色付けし、画像を取り込み後、2値化を行い、画像解析ソフト(マイクロソフト社製Digital Image Pro Plus ver.4.0)にて求めた。また、フェライトの平均粒径はJIS G0522の規定に準拠し、切断法にて測定した。
得られた溶融亜鉛めっき鋼板に対して、コイル長手方向の中央部(M部)の1/4幅位置から、圧延方向に対して90°方向(C方向)を引張方向とするJIS5号引張試験片(JIS Z 2201)を採取し、JIS Z 2241の規定に準拠した引張試験を行い、降伏強度(YP)、引張強度(TS)、降伏比(YR)、全伸び(El)を測定した。また、焼付き硬化量(BH量)は、2%の引張予歪を付与した後、170℃、20分の焼付け相当処理を行い、熱処理後の上降伏点から、予歪時の降伏応力を差し引いた量で評価した。
表3に示すように、No.5〜19,21〜24の鋼板は、鋼成分組成および製造方法が本発明に適合した本発明例であり、引張強度(TS)が590MPa以上、降伏比(YR)が0.70以上、焼付き硬化量(BH量)が60MPa以上を満足した溶融亜鉛めっき鋼板となっている。また、ΔYP、ΔTSが30MPa以下、ΔElが3.0%以下となっており、コイル長手方向の材質均一性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板となっている。
表1に示す鋼GおよびPの成分組成を有する溶鋼を転炉で溶製し、連続鋳造法で230mm厚のスラブとした。これら鋼スラブを1220℃に加熱後、熱間圧延し、コイルに巻き取って板厚:3.5mmの熱延板とした。なお、上記熱間圧延の仕上げ圧延における最終パスと最終パスの前パスの圧延温度および圧下率、仕上げ圧延終了後の冷却開始から720℃以下の温度域までの平均冷却速度、巻取り温度は表4に示す通りである。また、仕上げ圧延終了から冷却を開始するまでの時間は3秒以内とした。
表5から、本発明の製造条件を満たすNo.25〜31、33、34、37〜40の本発明例の鋼板は、鋼成分組成および製造方法が本発明に適合しており、引張強度(TS)が590MPa以上、降伏比(YR)が0.70以上、焼付き硬化量(BH量)が60MPa以上を満足した溶融亜鉛めっき鋼板となっている。また、ΔYP、ΔTSが30MPa以下、ΔElが3.0%以下となっており、コイル長手方向の材質均一性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板となっている。
Claims (10)
- 質量%でC:0.060%超0.13%以下、Si:0.01%以上0.7%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、P:0.005%以上0.100%以下、S:0.010%以下、sol.Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0100%以下、Nb:0.005%以上0.10%以下、Ti:0.03%以上0.15%以下を含有し、かつ下記式(1)の関係を満足し、残部が鉄および不可避的不純物からなり、平均結晶粒径が15μm以下でかつ面積率が80%以上のフェライトと面積率が1%以上15%以下のマルテンサイトを含む組織を有することを特徴とする耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
(Nb/93+Ti*/48)/(C/12)>0.08・・・(1)
ここで、Ti*=Ti−(48/14)N−(48/32)Sで表され、C,Nb,Ti,N,Sは、それぞれ鋼中の各元素の含有量(質量%)を示す。 - さらに、質量%で、V:0.10%以下含有することを特徴とする、請求項1に記載の耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
- さらに、質量%で、Mo、Crの1種または2種を合計で0.50%以下含有することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
- さらに、質量%で、Cu:0.30%以下、Ni:0.30%以下の1種または2種を含有することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
- さらに、質量%で、Sn:0.2%以下、Sb:0.2%以下のうちから選ばれる1種または2種を含有することを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
- さらに、質量%で、Ta:0.005%以上0.1%以下を含有することを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
- 引張強度(TS)が590MPa以上、降伏比(YR)が0.70以上、焼付き硬化量(BH量)が60MPa以上であることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
- 請求項1から請求項6のいずれかの成分組成を有する鋼素材を熱間圧延し、冷間圧延し、焼鈍して高強度鋼板を製造するに際し、熱間圧延では、仕上圧延における最終パスの圧下率を10%以上、前記最終パスの前パスの圧下率を15%以上とし、焼鈍工程では、700〜800℃の温度範囲を3℃/s未満の平均加熱速度で加熱し、800〜900℃の焼鈍温度で焼鈍し、前記焼鈍温度から3〜15℃/sの平均冷却速度で冷却し、亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを施し、前記溶融亜鉛めっき後、5〜100℃/sの平均冷却速度で冷却する、あるいは前記溶融亜鉛めっき後、さらに亜鉛めっきの合金化処理を施し、前記合金化処理後、5〜100℃/sの平均冷却速度で冷却することを特徴とする、耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
- 前記熱間圧延の仕上圧延終了後、3秒以内に冷却を開始し、平均冷却速度40℃/s以上で720℃以下まで冷却し、500〜700℃の温度で巻取りした後、圧延率40%以上で冷間圧延することを特徴とする、請求項8に記載の耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
- 請求項8または請求項9において製造された高強度溶融亜鉛めっき鋼板が、引張強度(TS)が590MPa以上、降伏比(YR)が0.70以上、焼付き硬化量(BH量)が60MPa以上であることを特徴とする、耐衝突性能およびコイル内の材質均一性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266240A JP5884714B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-12-05 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
KR1020147022936A KR101638719B1 (ko) | 2012-01-31 | 2013-01-28 | 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 |
PCT/JP2013/000434 WO2013114850A1 (ja) | 2012-01-31 | 2013-01-28 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
CN201380007595.7A CN104093873B (zh) | 2012-01-31 | 2013-01-28 | 热镀锌钢板及其制造方法 |
EP13742881.9A EP2811047B1 (en) | 2012-01-31 | 2013-01-28 | Hot-dip galvanized steel sheet and production method therefor |
US14/375,053 US9322091B2 (en) | 2012-01-31 | 2013-01-28 | Galvanized steel sheet |
TW102103399A TWI465583B (zh) | 2012-01-31 | 2013-01-30 | 熱浸鍍鋅鋼板及其製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019312 | 2012-01-31 | ||
JP2012019312 | 2012-01-31 | ||
JP2012266240A JP5884714B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-12-05 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013177673A true JP2013177673A (ja) | 2013-09-09 |
JP5884714B2 JP5884714B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=48904897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012266240A Active JP5884714B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-12-05 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9322091B2 (ja) |
EP (1) | EP2811047B1 (ja) |
JP (1) | JP5884714B2 (ja) |
KR (1) | KR101638719B1 (ja) |
CN (1) | CN104093873B (ja) |
TW (1) | TWI465583B (ja) |
WO (1) | WO2013114850A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014162661A1 (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | Jfeスチール株式会社 | 冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2015086415A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 新日鐵住金株式会社 | 伸びと穴拡げ性のバランスに優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
WO2016013144A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
WO2017168957A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
WO2017169562A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
WO2017169561A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
JP2020019992A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板及びその製造方法 |
WO2022206915A1 (zh) * | 2021-04-02 | 2022-10-06 | 宝山钢铁股份有限公司 | 抗拉强度≥590MPa的低碳低合金高成形性双相钢及热镀锌双相钢及其制造方法 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6032300B2 (ja) * | 2015-02-03 | 2016-11-24 | Jfeスチール株式会社 | 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法 |
JP6032299B2 (ja) * | 2015-02-03 | 2016-11-24 | Jfeスチール株式会社 | 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法 |
JP6032298B2 (ja) | 2015-02-03 | 2016-11-24 | Jfeスチール株式会社 | 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法 |
CN104975226A (zh) * | 2015-07-30 | 2015-10-14 | 武汉钢铁(集团)公司 | 一种抗拉强度440MPa级的汽车用合金化热镀锌钢及生产方法 |
CN105331887B (zh) * | 2015-11-25 | 2017-03-22 | 武汉钢铁(集团)公司 | 一种320MPa级厚规格热镀锌钢及其生产方法 |
CN105401071B (zh) * | 2015-12-22 | 2017-12-29 | 武汉钢铁有限公司 | 一种500MPa级轿车用镀锌双相钢及生产方法 |
JP6394812B2 (ja) | 2016-03-31 | 2018-09-26 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
US10900096B2 (en) * | 2016-03-31 | 2021-01-26 | Jfe Steel Corporation | Steel sheet and plated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full-hard steel sheet, method for producing heat-treated sheet, method for producing steel sheet, and method for producing plated steel sheet |
EP3421632B1 (en) * | 2016-03-31 | 2020-04-22 | JFE Steel Corporation | Thin steel sheet, plated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full-hard steel sheet, method for producing thin steel sheet, and method for producing plated steel sheet |
WO2017169941A1 (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
US11136636B2 (en) * | 2016-03-31 | 2021-10-05 | Jfe Steel Corporation | Steel sheet, plated steel sheet, method of production of hot-rolled steel sheet, method of production of cold-rolled full hard steel sheet, method of production of steel sheet, and method of production of plated steel sheet |
MX2018011754A (es) * | 2016-03-31 | 2019-02-18 | Jfe Steel Corp | Lamina de acero, lamina de acero recubierta, metodo para la produccion de lamina de acero laminada en caliente, metodo para la produccion de lamina de acero laminada en frio extra-dura, metodo para la produccion de lamina de acero, y metodo para la produccion de lamina de acero recubierta. |
CN109023054A (zh) * | 2018-08-16 | 2018-12-18 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 热镀锌钢板及其制造方法 |
CN111218620B (zh) * | 2018-11-23 | 2021-10-22 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种高屈强比冷轧双相钢及其制造方法 |
WO2020245627A1 (en) * | 2019-06-03 | 2020-12-10 | Arcelormittal | Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof |
EP3981891B1 (en) * | 2019-07-31 | 2024-02-21 | JFE Steel Corporation | High strength steel sheet, high strength member, and methods for manufacturing the same |
WO2021020438A1 (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-04 | Jfeスチール株式会社 | 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法 |
JP6879441B1 (ja) | 2019-08-20 | 2021-06-02 | Jfeスチール株式会社 | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
CN110863149A (zh) * | 2019-11-13 | 2020-03-06 | 浙江金洲管道科技股份有限公司 | 一种热镀锌钢管及其制造方法 |
CN113832386A (zh) * | 2020-06-23 | 2021-12-24 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种高强度热轧基板、热镀锌钢及其制造方法 |
CN113481438A (zh) * | 2021-07-06 | 2021-10-08 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 热镀锌高强低合金钢590bq及其冶炼方法 |
JP7347716B1 (ja) * | 2022-02-08 | 2023-09-20 | Jfeスチール株式会社 | 抵抗スポット溶接継手および抵抗スポット溶接方法 |
CN114525452B (zh) * | 2022-02-08 | 2023-04-28 | 邯郸钢铁集团有限责任公司 | 屈服强度700Mpa级热镀锌低合金高强钢及制备方法 |
DE102022121780A1 (de) * | 2022-08-29 | 2024-02-29 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Verfahren zur Herstellung eines kaltgewalzten Stahlflachprodukts |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004211126A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Jfe Steel Kk | 超微細粒組織を有し伸びフランジ性に優れる溶融亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2004250774A (ja) * | 2002-03-29 | 2004-09-09 | Jfe Steel Kk | 超微細粒組織を有する冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2011184788A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Nippon Steel Corp | 伸びと穴拡げ性のバランスに優れた鋼板及びその製造方法 |
JP2011219855A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-11-04 | Jfe Steel Corp | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2011225955A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Jfe Steel Corp | 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2012043863A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 疲労特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58107414A (ja) | 1981-12-22 | 1983-06-27 | Nippon Steel Corp | 超深絞り用鋼板の製造方法 |
JPS6132375A (ja) | 1984-07-24 | 1986-02-15 | 石川島播磨重工業株式会社 | 電気炉保護装置 |
JPH03263143A (ja) | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Nec Corp | 緩衝記憶装置 |
JP3263143B2 (ja) | 1992-08-27 | 2002-03-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
JP3858551B2 (ja) * | 1999-02-09 | 2006-12-13 | Jfeスチール株式会社 | 焼付硬化性、耐疲労性、耐衝撃性および耐常温時効性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
JP3508654B2 (ja) | 1999-02-15 | 2004-03-22 | Jfeスチール株式会社 | コイル内材質均一性に優れたプレス成形用高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP3887235B2 (ja) | 2002-01-11 | 2007-02-28 | 新日本製鐵株式会社 | 伸びフランジ性と耐衝突特性に優れた高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 |
KR100949694B1 (ko) * | 2002-03-29 | 2010-03-29 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 초미세입자 조직을 갖는 냉연강판 및 그 제조방법 |
JP4881773B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2012-02-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶接熱影響部の低温靭性に優れた低降伏比高張力鋼板 |
CN100519058C (zh) * | 2007-04-20 | 2009-07-29 | 攀枝花钢铁(集团)公司 | 深冲光整热镀锌钢板的生产方法 |
JP5264235B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2013-08-14 | 日新製鋼株式会社 | 耐溶融金属脆化割れ性に優れた高降伏比型Zn−Al−Mg系めっき鋼板およびその製造方法 |
JP5182386B2 (ja) | 2011-01-31 | 2013-04-17 | Jfeスチール株式会社 | 加工性に優れた高降伏比を有する高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
-
2012
- 2012-12-05 JP JP2012266240A patent/JP5884714B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-28 KR KR1020147022936A patent/KR101638719B1/ko active IP Right Grant
- 2013-01-28 EP EP13742881.9A patent/EP2811047B1/en not_active Not-in-force
- 2013-01-28 WO PCT/JP2013/000434 patent/WO2013114850A1/ja active Application Filing
- 2013-01-28 US US14/375,053 patent/US9322091B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-01-28 CN CN201380007595.7A patent/CN104093873B/zh active Active
- 2013-01-30 TW TW102103399A patent/TWI465583B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004250774A (ja) * | 2002-03-29 | 2004-09-09 | Jfe Steel Kk | 超微細粒組織を有する冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2004211126A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Jfe Steel Kk | 超微細粒組織を有し伸びフランジ性に優れる溶融亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2011184788A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Nippon Steel Corp | 伸びと穴拡げ性のバランスに優れた鋼板及びその製造方法 |
JP2011219855A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-11-04 | Jfe Steel Corp | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2011225955A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Jfe Steel Corp | 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2012043863A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 疲労特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6012052163; 野中俊樹ら: '自動車用980MPa冷延鋼板の開発' 新日鉄技報 第378号, 20030731, 第12-14頁 * |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014162661A1 (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | Jfeスチール株式会社 | 冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2015086415A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 新日鐵住金株式会社 | 伸びと穴拡げ性のバランスに優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
WO2016013144A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
JP5884210B1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-15 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
US10544477B2 (en) | 2014-07-25 | 2020-01-28 | Jfe Steel Corporation | Method for manufacturing high-strength galvanized steel sheet |
JP6304455B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-04-04 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
JP2018090895A (ja) * | 2016-03-31 | 2018-06-14 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法及び熱処理板の製造方法 |
JP6237956B1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-11-29 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
WO2017169562A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
JP6304456B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-04-04 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
JP2018080378A (ja) * | 2016-03-31 | 2018-05-24 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板の製造方法および冷延フルハード鋼板の製造方法 |
JP2018090896A (ja) * | 2016-03-31 | 2018-06-14 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法及び熱処理板の製造方法 |
WO2017169561A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
WO2017168957A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
US11946111B2 (en) | 2016-03-31 | 2024-04-02 | Jfe Steel Corporation | Steel sheet, coated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full hard steel sheet, method for producing heat-treated steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing coated steel sheet |
US11008632B2 (en) | 2016-03-31 | 2021-05-18 | Jfe Steel Corporation | Steel sheet, coated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full hard steel sheet, method for producing heat-treated sheet, method for producing steel sheet, and method for producing coated steel sheet |
US11230744B2 (en) | 2016-03-31 | 2022-01-25 | Jfe Steel Corporation | Steel sheet, plated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full hard steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing plated steel sheet |
JP2020019992A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板及びその製造方法 |
WO2022206915A1 (zh) * | 2021-04-02 | 2022-10-06 | 宝山钢铁股份有限公司 | 抗拉强度≥590MPa的低碳低合金高成形性双相钢及热镀锌双相钢及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI465583B (zh) | 2014-12-21 |
JP5884714B2 (ja) | 2016-03-15 |
EP2811047A4 (en) | 2015-11-11 |
KR101638719B1 (ko) | 2016-07-11 |
TW201335386A (zh) | 2013-09-01 |
US9322091B2 (en) | 2016-04-26 |
US20150017472A1 (en) | 2015-01-15 |
CN104093873A (zh) | 2014-10-08 |
CN104093873B (zh) | 2016-05-25 |
KR20140116936A (ko) | 2014-10-06 |
WO2013114850A1 (ja) | 2013-08-08 |
EP2811047A1 (en) | 2014-12-10 |
EP2811047B1 (en) | 2017-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5884714B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP6237900B2 (ja) | 高強度冷延薄鋼板およびその製造方法 | |
JP5983895B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP6179461B2 (ja) | 高強度鋼板の製造方法 | |
JP5884210B1 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
KR101923327B1 (ko) | 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5971434B2 (ja) | 伸びフランジ性、伸びフランジ性の面内安定性および曲げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法 | |
JP5983896B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5839152B1 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5408314B2 (ja) | 深絞り性およびコイル内材質均一性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5825481B2 (ja) | 深絞り性および焼付硬化性に優れる高強度冷延鋼板とその製造方法 | |
JP5532088B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP6079726B2 (ja) | 高強度鋼板の製造方法 | |
JP5870861B2 (ja) | 疲労特性と延性に優れ、且つ延性の面内異方性の小さい高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2013241636A (ja) | 低降伏比型高強度溶融亜鉛めっき鋼板、低降伏比型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、低降伏比型高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、および低降伏比型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP4752522B2 (ja) | 深絞り用高強度複合組織型冷延鋼板の製造方法 | |
JP5853884B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2013227635A (ja) | 高強度冷延鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板、高強度冷延鋼板の製造方法、及び高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5678695B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP2005206919A (ja) | 延性と伸びフランジ性に優れた複合組織型高張力溶融亜鉛めっき熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP2009235531A (ja) | 深絞り性、耐時効性及び焼き付け硬化性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法 | |
JP2019059963A (ja) | 低降伏比を有する鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5884714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |