JP2012032890A - 入力装置 - Google Patents
入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012032890A JP2012032890A JP2010169822A JP2010169822A JP2012032890A JP 2012032890 A JP2012032890 A JP 2012032890A JP 2010169822 A JP2010169822 A JP 2010169822A JP 2010169822 A JP2010169822 A JP 2010169822A JP 2012032890 A JP2012032890 A JP 2012032890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- pressing
- control unit
- unit
- copied data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 153
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】
コピーアンドペースト機能を有する入力装置であって、表示部と、複数のコピー済みデータを記憶する記憶部と、押圧による入力の押圧荷重を検出する荷重検出部と、前記記憶部に記憶された前記複数のコピー済みデータを、それぞれ所定の押圧パターンと関連付ける制御部と、を備え、前記制御部は、前記荷重検出部が検出した押圧荷重に基づいて押圧パターンを検出し、前記複数のコピー済みデータをペーストするにあたって、前記検出した押圧パターンに対応するコピー済みデータを前記表示部に表示することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
表示部と、
複数のコピー済みデータを記憶する記憶部と、
押圧による入力の押圧荷重を検出する荷重検出部と、
前記記憶部に記憶された前記複数のコピー済みデータを、それぞれ所定の押圧パターンと関連付ける制御部と、を備え、前記制御部は、
前記荷重検出部が検出した押圧荷重に基づいて押圧パターンを検出し、前記複数のコピー済みデータをペーストするにあたって、前記検出した押圧パターンに対応するコピー済みデータを前記表示部に表示することを特徴とするものである。
前記制御部は、
前記記憶部に記憶された前記複数のコピー済みデータを、それぞれ押圧荷重の閾値と関連付け、
前記荷重検出部が検出した押圧荷重に基づいて、前記関連付けられた押圧荷重の閾値のうちの一つの閾値を前記押圧パターンとして検出し、前記複数のコピー済みデータをペーストするにあたって、前記検出した閾値に対応するコピー済みデータを前記表示部に表示することを特徴とするものである。
前記制御部は、
前記記憶部に記憶された前記複数のコピー済みデータを、それぞれ前記荷重検出部が所定時間内に所定値以上の押圧荷重を検出する回数と関連付け、
前記荷重検出部が検出した押圧荷重に基づいて、前記荷重検出部が所定時間内に所定値以上の押圧荷重を検出した回数を前記押圧パターンとして検出し、前記複数のコピー済みデータをペーストするにあたって、前記検出した回数に対応するコピー済みデータを前記表示部に表示することを特徴とするものである。
20 制御部
30 タッチパネル
32 表示部
34 入力部
40 荷重検出部
50 振動部
60 記憶部
Claims (3)
- 表示部と、
複数のコピー済みデータを記憶する記憶部と、
押圧による入力の押圧荷重を検出する荷重検出部と、
前記記憶部に記憶された前記複数のコピー済みデータを、それぞれ所定の押圧パターンと関連付ける制御部と、を備え、前記制御部は、
前記荷重検出部が検出した押圧荷重に基づいて押圧パターンを検出し、前記複数のコピー済みデータをペーストするにあたって、前記検出した押圧パターンに対応するコピー済みデータを前記表示部に表示することを特徴とする入力装置。 - 前記制御部は、
前記記憶部に記憶された前記複数のコピー済みデータを、それぞれ押圧荷重の閾値と関連付け、
前記荷重検出部が検出した押圧荷重に基づいて、前記関連付けられた押圧荷重の閾値のうちの一つの閾値を前記押圧パターンとして検出し、前記複数のコピー済みデータをペーストするにあたって、前記検出した閾値に対応するコピー済みデータを前記表示部に表示することを特徴とする、請求項1に記載の入力装置。 - 前記制御部は、
前記記憶部に記憶された前記複数のコピー済みデータを、それぞれ前記荷重検出部が所定時間内に所定値以上の押圧荷重を検出する回数と関連付け、
前記荷重検出部が検出した押圧荷重に基づいて、前記荷重検出部が所定時間内に所定値以上の押圧荷重を検出した回数を前記押圧パターンとして検出し、前記複数のコピー済みデータをペーストするにあたって、前記検出した回数に対応するコピー済みデータを前記表示部に表示することを特徴とする、請求項1に記載の入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010169822A JP5444152B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010169822A JP5444152B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012032890A true JP2012032890A (ja) | 2012-02-16 |
JP5444152B2 JP5444152B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=45846252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010169822A Active JP5444152B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5444152B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105824459A (zh) * | 2016-02-29 | 2016-08-03 | 维沃移动通信有限公司 | 一种文本的复制及粘贴方法和移动终端 |
JP6009583B2 (ja) * | 2012-12-06 | 2016-10-19 | パイオニア株式会社 | 電子機器 |
JPWO2015060281A1 (ja) * | 2013-10-25 | 2017-03-09 | 株式会社村田製作所 | タッチ式入力装置 |
US9654653B2 (en) | 2014-12-22 | 2017-05-16 | Kyocera Document Solutions Inc. | Display device, image forming apparatus, and display method |
JP2018026128A (ja) * | 2016-08-11 | 2018-02-15 | 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. | タッチ入力装置の圧力タッチ方法 |
CN111913592A (zh) * | 2020-07-30 | 2020-11-10 | 维沃移动通信有限公司 | 信息输入方法、装置、电子设备及可读存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002366277A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Fujikura Ltd | 文字入力スイッチ |
JP2007086912A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Sony Corp | 入力装置及び再生方法 |
JP2008192092A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-21 | Fuji Xerox Co Ltd | タッチパネル装置、情報処理装置及びプログラム |
JP2010536113A (ja) * | 2007-01-26 | 2010-11-25 | ジーイー・インテリジェント・プラットフォームズ・インコーポレイテッド | Hmiシステム用オペレータインターフェース装置 |
-
2010
- 2010-07-28 JP JP2010169822A patent/JP5444152B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002366277A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Fujikura Ltd | 文字入力スイッチ |
JP2007086912A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Sony Corp | 入力装置及び再生方法 |
JP2010536113A (ja) * | 2007-01-26 | 2010-11-25 | ジーイー・インテリジェント・プラットフォームズ・インコーポレイテッド | Hmiシステム用オペレータインターフェース装置 |
JP2008192092A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-21 | Fuji Xerox Co Ltd | タッチパネル装置、情報処理装置及びプログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6009583B2 (ja) * | 2012-12-06 | 2016-10-19 | パイオニア株式会社 | 電子機器 |
JPWO2015060281A1 (ja) * | 2013-10-25 | 2017-03-09 | 株式会社村田製作所 | タッチ式入力装置 |
US9654653B2 (en) | 2014-12-22 | 2017-05-16 | Kyocera Document Solutions Inc. | Display device, image forming apparatus, and display method |
CN105824459A (zh) * | 2016-02-29 | 2016-08-03 | 维沃移动通信有限公司 | 一种文本的复制及粘贴方法和移动终端 |
CN105824459B (zh) * | 2016-02-29 | 2018-09-04 | 维沃移动通信有限公司 | 一种文本的复制及粘贴方法和移动终端 |
JP2018026128A (ja) * | 2016-08-11 | 2018-02-15 | 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. | タッチ入力装置の圧力タッチ方法 |
CN111913592A (zh) * | 2020-07-30 | 2020-11-10 | 维沃移动通信有限公司 | 信息输入方法、装置、电子设备及可读存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5444152B2 (ja) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102498458B (zh) | 输入装置 | |
EP2386935B1 (en) | Method of providing tactile feedback and electronic device | |
CA2667911C (en) | Portable electronic device including a touch-sensitive display and method of controlling same | |
US20110084922A1 (en) | Electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same | |
US20110279380A1 (en) | Method of providing tactile feedback and electronic device | |
US20110279381A1 (en) | Method of providing tactile feedback and electronic device | |
US8863020B2 (en) | Portable electronic device and method of controlling same | |
EP2375309A1 (en) | Handheld device with localized delays for triggering tactile feedback | |
JP5444152B2 (ja) | 入力装置 | |
US8253690B2 (en) | Electronic device, character input module and method for selecting characters thereof | |
KR20100074006A (ko) | 촉각 피드백을 제공하기 위한 터치 감지형 디스플레이를 포함하는 휴대용 전자 디바이스 및 이의 제어 방법 | |
CN101711380A (zh) | 具有精确输入能力的设备 | |
KR101250638B1 (ko) | 휴대용 전자 디바이스 및 이의 제어 방법 | |
KR20090039206A (ko) | 터치스크린을 구비한 휴대 단말기의 문자 입력 방법 및장치 | |
EP2564290B1 (en) | An apparatus, method, computer program and user interface | |
JP5623054B2 (ja) | 入力装置 | |
US20090104928A1 (en) | Portable electronic device and a method for entering data on such a device | |
KR101236630B1 (ko) | 촉각 피드백을 제공하는 방법 및 전자 디바이스 | |
JP2013093055A (ja) | 携帯電話機、携帯電話機の文字入力方法及びプログラム | |
JP2006350932A (ja) | 入力端末 | |
JP2007251670A (ja) | 文字入力装置 | |
EP2466434B1 (en) | Portable electronic device and method of controlling same | |
CN102033701B (zh) | 便携式电子设备及其控制方法 | |
EP2328068A1 (en) | Portable electronic device and method of controlling same | |
JP2010160825A (ja) | 入力端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5444152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |