[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012070247A - 画像形成システムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012070247A
JP2012070247A JP2010213709A JP2010213709A JP2012070247A JP 2012070247 A JP2012070247 A JP 2012070247A JP 2010213709 A JP2010213709 A JP 2010213709A JP 2010213709 A JP2010213709 A JP 2010213709A JP 2012070247 A JP2012070247 A JP 2012070247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
individual information
information
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010213709A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyoshi Haga
達由 羽賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010213709A priority Critical patent/JP2012070247A/ja
Priority to EP11180839.0A priority patent/EP2434348A3/en
Publication of JP2012070247A publication Critical patent/JP2012070247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00016Special arrangement of entire apparatus
    • G03G2215/00021Plural substantially independent image forming units in cooperation, e.g. for duplex, colour or high-speed simplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようにする。
【解決手段】記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続され、前記画像形成装置は、各種表示を行う表示部と、各画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、前記個別情報のみの単独画像あるいは前記個別情報と前記共通情報との混在画像のいずれかを選択的に前記表示部に表示させるように制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された画像形成システム、またこの画像形成システムに使用される画像形成装置に関する。
複数の画像形成装置を直列にタンデム接続しておき、一方の画像形成装置で一部の領域に画像形成がなされた記録紙を続けて他方の画像形成装置に入力し、他方の画像形成装置で記録紙の他の領域に画像形成を行う画像形成システムが存在している。
このような画像形成システムによれば、2台の画像形成装置で記録紙の表裏それぞれを画像形成することで高速な出力が可能になるという利点がある。また、2台の画像形成装置で異なる色のトナーを用いて画像形成を行う、あるいは、2台の画像形成装置で文字領域とイメージ領域とのそれぞれに適した画像形成を行う、などにより、高精細な画像形成が可能になる。
このような画像形成システムの場合、各画像形成装置の状態とシステム全体の状態とが表示部で確認できることが望ましい。なお、この種の画像形成システムについては、以下の特許文献に開示がなされている。
特開2006−340259号公報 特開平11−313181号公報
以上の特許文献1に開示された画像形成システムの場合、他の画像形成装置の表示画面全体を縮小した画像を、1つの表示画面内に複数並べるようにしている。このような表示画面では、情報量は増えるものの、視認性に問題がある。また、重複した部分もそのまま多く存在することになり、無駄な表示が存在することになる。
以上の特許文献2に開示された画像形成システムの場合、他の画像形成装置からステータスを得て、表示するようにしている。但し、画像形成システム全体の情報などについては配慮されていなかった。
また、従来の直列タンデム方式の画像形成システムでは、マスターとなる画像形成装置の操作表示部から全体の操作を行っているものがある。この場合には、マスター側の操作表示部で2台分の操作が必要になって操作が煩雑になる問題と、スレーブ側の操作表示部が使用されないため無駄になるという2つの問題が存在していた。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できる画像形成システムを実現することを目的とする。
また、本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できる画像形成装置を実現することを目的とする。
すなわち、前記した課題を解決する本発明は、以下の通りである。
(1)第1の発明は、記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続され、前記画像形成装置は、各種表示を行う表示部と、各画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、前記個別情報のみの単独画像あるいは前記個別情報と前記共通情報との混在画像のいずれかを選択的に前記表示部に表示させるように制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
(2)第2の発明は、上記(1)において、前記制御部は、自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、前記共通情報に基づく共通情報画像を他の画像形成装置から入手し、前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、ことを特徴とする。
(3)第3の発明は、上記(1)において、前記制御部は、自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、前記共通情報に基づく共通情報画像を生成し、前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、ことを特徴とする。
(4)第4の発明は、上記(1)において、前記制御部は、他画像形成装置の個別情報に基づく他装置個別情報画像を入手し、自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、前記共通情報に基づく共通情報画像を生成し、前記他装置個別情報画像と前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、ことを特徴とする。
(5)第5の発明は、上記(3)または(4)において、前記制御部は、前記共通情報画像を他の画像形成装置に送信する、ことを特徴とする。
本発明によると、以下のような効果が得られる。
(1)第1の発明では、各画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、個別情報のみの単独画像あるいは個別情報と共通情報との混在画像のいずれかを選択的に表示部に表示させるように制御するため、記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようになる。
(2)第2の発明では、自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、共通情報に基づく共通情報画像を他の画像形成装置から入手し、自装置個別情報画像と共通情報画像とにより混在画像を生成するため、スレーブ側の画像形成装置において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようになる。
(3)第3の発明では、自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、共通情報に基づく共通情報画像を生成し、自装置個別情報画像と共通情報画像とにより混在画像を生成するため、マスター側の画像形成装置において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようになる。
(4)第4の発明では、他画像形成装置の個別情報に基づく他装置個別情報画像を入手し、自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、共通情報に基づく共通情報画像を生成し、他装置個別情報画像と自装置個別情報画像と共通情報画像とにより混在画像を生成するため、マスター側の画像形成装置において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようになる。
(5)第5の発明では、マスター側の画像形成装置の制御部は、共通情報画像を生成してスレーブ側の画像形成装置に送信するため、マスター側とスレーブ側の両方の画像形成装置において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようになる。
本発明の実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の構成を示す構成図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態(以下、実施形態)を詳細に説明する。
ここでは、記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列にタンデム接続された画像形成システム、またこの画像形成システムに使用される画像形成装置、について説明する。
〈画像形成装置、画像形成システムの構成〉
図1−3は本発明の実施の形態として、記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置100,300が直列に接続された画像形成システムについて説明する。なお、ここでは、画像形成装置100と画像形成装置300との2台の画像形成装置が直列接続された状態を具体例として示すが、3台以上の画像形成装置が接続されていても良い。
ここでは、画像形成される記録紙を供給する給紙装置50、給紙装置50からの記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成する画像形成装置100、画像形成装置100で画像形成された記録紙に対して反転などの中処理を行ってから後段の画像形成装置300に供給する中処理装置200、中処理装置200からの記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成する画像形成装置300、画像形成装置100,300で画像形成された記録紙に各種後処理(パンチ処理、ステイプル処理、バインド処理など)を施す後処理装置400、が記録紙の流れに沿って直列接続されている。
すなわち、画像形成装置100,300は、図2−3に示されるように、記録紙の流れに沿って直列接続されており、前段の画像形成装置100で一部の領域に画像形成がなされた記録紙を続けて後段の画像形成装置300に入力し、後段の画像形成装置300で記録紙の他の領域に画像形成を行う画像形成システムである。
このような画像形成システムによれば、途中に配置された中処理装置200で記録紙を反転させることで、2台の画像形成装置100,300で記録紙の表裏それぞれを画像形成することで高速な出力が可能になるという利点がある。この場合、図3(a)のように、前段の画像形成装置100で記録紙に対して表面の画像を先に形成し、その記録紙を中処理装置200で反転し、更に、後段の画像形成装置300で記録紙に対して裏面の画像を形成することで、表面の画像が下向きになるフェイスダウンとして記録紙が出力される。また、この場合、図3(b)のように、前段の画像形成装置100で記録紙に対して裏面の画像を先に形成し、その記録紙を中処理装置200で反転し、更に、後段の画像形成装置300で記録紙に対して表面の画像を形成することで、表面の画像が上向きになるフェイスアップとして記録紙が出力される。なお、この実施形態では、記録紙において頁順で先になる第一面の画像を表面記録紙において頁順で後になる第二面の画像を裏面と呼ぶことにする。
なお、以上のような記録紙の表面と裏面との分担以外にも、記録紙の同じ頁内の上下あるいは左右といった別領域を画像形成装置100,300で分担することも可能であるし、記録紙の同じ頁内での通常色と特色のような異なる色の画像形成を画像形成装置100,300で分担することも可能であるし、さらに、記録紙の同じ頁内での文字(モノクロ)とイメージ(階調画像)のような異なる階調の画像形成を画像形成装置100,300で分担することも可能である。
以下、画像形成システムについて、各装置の詳細構成を説明する。
給紙装置50は、給紙装置50内の各部を制御する制御部51と、給紙先である画像形成装置100と通信するための通信部52と、蓄積されている転写紙を画像形成装置100が要求する所定タイミングで給紙する給紙部55と、を備えて構成されている。なお、後述する画像形成装置100からの制御によって給紙部55を直接動作させる場合には、制御部51を省略することが可能である。
なお、ここでは、画像形成システム内において、画像形成装置100がマスター(親機)であり主導権を有し、画像形成装置300がスレーブ(子機)として従属の役割である場合を具体例とするが、この関係は逆であってもよい。また、画像形成装置100と画像形成装置300とは、マスター/スレーブの役割を割り当てているが、基本的には同種のスタンドアロンの装置を組み合わせることで、画像形成システムを構成している。
画像形成装置100は、画像形成装置100内の各部を制御すると共に画像形成システムとしてシステム全体を制御する制御部101と、接続されている他の装置と通信するための通信部102と、利用者による操作入力と画像形成装置100の状態とを行う操作表示部105と、画像形成する際の画像データや各種データを記憶する記憶部130と、画像形成に必要な各種画像処理を実行する画像処理部140と、画像形成命令と画像データとに基づいて画像形成を実行する画像形成部150と、を備えて構成されている。
なお、制御部101は、図4に示すように、個々の画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、個別情報のみの単独画像あるいは個別情報と共通情報との混在画像のいずれかを選択的に表示させるように制御する画像制御部1011と、共通情報に基づく共通情報画像を生成する共通情報画像生成部1012と、画像形成装置100(自装置)の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成する個別情報画像生成部1013と、画像形成装置300(他装置)の個別情報に基づく他装置個別情報画像を入手する個別情報画像入手部1015と、を備えて構成されている。
なお、個々の装置に関連する情報は個別情報に該当し、画像形成システム全体で1つの共通の情報、たとえば、ジョブに関する情報などは共通情報に該当する。
ここで、操作表示部105は、画像制御部1011の表示制御により、個別情報のみの単独画像、あるいは個別情報と前記共通情報との混在画像、のいずれかを選択的に表示する表示部を構成している。なお、操作表示部105は、表示している画像に対して操作者から画面操作があった場合には画面操作情報を制御部101に通知し、テンキーやコピーボタンなどのハードキー(図示せず)の操作があった場合にはキーコードを制御部101に通知する操作部をも構成している。
中処理装置200は、中処理装置200内の各部を制御する制御部201と、処理の相手である画像形成装置100、300と通信するための通信部202と、前段の画像形成装置100で画像形成された記録紙に対して後段の画像形成装置300での記録紙反対面への画像形成に適する状態となるように記録紙反転などの中処理を行う中処理部205と、を備えて構成されている。なお、画像形成装置100からの制御によって中処理部205を直接動作させる場合には、制御部201を省略することが可能である。
画像形成装置300は、画像形成装置300内の各部を制御する制御部301と、接続されている他の装置と通信するための通信部302と、利用者による操作入力と画像形成装置300の状態とを行う操作表示部305と、画像形成する際の画像データや各種データを記憶する記憶部330と、画像形成に必要な各種画像処理を実行する画像処理部340と、画像形成命令と画像データとに基づいて画像形成を実行する画像形成部350と、を備えて構成されている。
なお、制御部301は、図4に示すように、画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、個別情報のみの単独画像あるいは個別情報と共通情報との混在画像のいずれかを選択的に表示させるように制御する画像制御部3011と、共通情報に基づく共通情報画像を入手する共通情報画像入手部3012と、画像形成装置300(自装置)の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成する個別情報画像生成部3013と、を備えて構成されている。
ここで、操作表示部305は、画像制御部3011の表示制御により、個別情報のみの単独画像、あるいは個別情報と前記共通情報との混在画像、のいずれかを選択的に表示する表示部を構成している。なお、操作表示部305は、表示している画像に対して操作者から画面操作があった場合には画面操作情報を制御部301に通知し、テンキーやコピーボタンなどのハードキー(図示せず)の操作があった場合にはキーコードを制御部301に通知する操作部をも構成している。
後処理装置400は、後処理装置400内の各部を制御する制御部401と、各装置と通信するための通信部402と、画像形成装置100,300で画像形成された記録紙に制御部401の制御に従って各種後処理(パンチ処理、ステイプル処理、バインド処理など)を施す後処理部405と、を備えて構成されている。なお、画像形成装置100あるいは画像形成装置300からの制御によって後処理部405を直接動作させる場合には、制御部401を省略することが可能である。
〈画像形成装置、画像形成システムの動作(1)〉
以下、図5を参照して画像形成システムの第一実施形態の動作説明を行う。ここでは、制御部101による画像形成装置100の制御フローチャートと、制御部301による画像形成装置300の制御フローチャートとを並べた状態で示している。
ここで、操作表示部105と操作表示部305とに表示する表示画面G1は、図6のようになっており、表示画面G1の上部に「コピー」,「スキャナ」,「保存」,「ジョブ管理」,「機械状態」といったタブが配置されている。このタブを操作者が選択することで、対応する画面操作情報が操作部105,305から発生し、この画面操作情報を受けた画像制御部1011,3011によりそれぞれに対応した表示画面が生成されて表示されることになる。
なお、後に詳しく説明するが、たとえば、コピーのタブが選択されたコピー画面では共通情報画像と個別情報画像との混在画像が表示され、スキャナのタブが選択されたスキャナ画面では共通情報画像の単独画像が表示され、保存のタブが選択された保存画面では共通情報画像の単独画像が表示され、ジョブ管理のタブが選択されたジョブ管理画面では共通情報画像と個別情報画像との混在画像が表示され、機械状態のタブが選択された機械画面では共通情報画像と個別情報画像との混在画像が表示され、設定メニュー(図示せず)のタブが選択された設定メニュー画面では個別情報画像の単独画像が表示される。
したがって、操作表示部105と305とで、どの画面を表示しているかにより、個別情報画像の必要性、共通情報画像の必要性が異なってくる。
制御部101は、操作表示部105における表示画面のタブの選択に対応して個別情報画像が必要かを調べ(図5中のステップS101)、個別情報画像が必要な場合には(図5中のステップS101でYES)、個別情報画像生成部1013が画像形成装置100(自装置)の個別情報に基づいて自装置個別情報画像(以下、単に個別情報画像とも言う)を生成する(図5中のステップS101)。
そして、共通情報画像生成部1012が画像形成システム全体の共通情報に基づく共通情報画像を生成する(図5中のステップS102)。なお、ステップS101〜S102とステップS103とは、どちらが先であっても良いし、並行して処理しても良い。
制御部301は、操作表示部305における表示画面のタブの選択に対応して個別情報画像が必要かを調べ(図5中のステップS201)、個別情報画像が必要な場合には(図5中のステップS201でYES)、個別情報画像生成部3013が画像形成装置300(自装置)の個別情報に基づいて自装置個別情報画像を生成する(図5中のステップS202)。
また、制御部301は、操作表示部305における表示画面に対応して共通情報画像が必要かを調べ(図5中のステップS203)、共通情報画像が必要な場合には(図5中のステップS203でYES)、共通情報画像入手部3012が共通情報画像生成部1012に対して共通情報画像を要求する(図5中のステップS204)。
ここで、共通情報画像入手部3012から共通情報画像の要求があれば(図5中のステップS104でYES)、共通情報画像生成部1012は、生成した共通情報画像をjpegなどの画像フォーマットに変換して共通情報画像入手部3012に送信する(図5中のステップS105)。
なお、画像形成装置100側では、共通情報画像生成部1012で生成された共通情報画像と、個別情報画像生成部1013で生成された個別情報画像とを、操作表示部105における表示画面のタブの選択に対応して、画像制御部1011がVRAM上に描画して操作表示部105に表示する(図5中のステップS106)。なお、VRAMとしては、画像処理部140の画像メモリなどを用いることができるが、画像制御部1011が専用のメモリ(図示せず)を有していてもよい。
また、画像形成装置300側では、共通情報画像入手部3012で取得(図5中のステップS205)された共通情報画像の必要部分と、個別情報画像生成部3013で生成(図5中のステップS202)された個別情報画像とを、操作表示部305における表示画面のタブの選択に対応して、画像制御部3011がVRAM上で合成描画して(図5中のステップS206)、操作表示部305に表示する(図5中のステップS207)。なお、この画像制御部3011のVRAMについても、上述した画像制御部1011のVRAMと同様である。すなわち、個別情報画像生成部3013で生成された個別情報画像に対して、それ以外の部分を共通情報画像入手部3012で取得された共通情報画像から取り出して、画像制御部3011が合成描画する。
なお、操作表示部305における表示画面のタブの選択に対応して、個別情報画像が必要なく(図5中のステップS201でNO、ステップS206で個別情報画像の存在部分なし)、共通情報画像のみで良い場合には、共通情報画像入手部3012で取得(図5中のステップS205)された共通情報画像の必要部分を、画像制御部3011がVRAM上で描画して(図5中のステップS206)、操作表示部305に表示する(図5中のステップS207)。
また、操作表示部305における表示画面のタブの選択に対応して、共通情報画像が必要なく(図5中のステップS203でNO、ステップS206で共通情報画像の必要部分なし)、個別情報画像のみで良い場合には、個別情報画像生成部3013で生成(図5中のステップS202)された個別情報画像を、画像制御部3011がVRAM上で描画して(図5中のステップS206)、操作表示部305に表示する(図5中のステップS207)。
以下、操作表示部105や操作表示部305に表示される具体的な表示画面を参照して、混在画像や単独画像について説明する。
図6に示す「コピー」タブ(図6a1)が選択された表示画面G1では、定期点検(図6a2)、画質調整(図6a3)、用紙設定(図6a4)については各画像形成装置の個別情報から生成された個別情報画像であり、それ以外の部分は画像形成システムとして共通する共通情報画像であり、表示画面G1としては混在画像となっている。
図7に示す「機械状態」タブ(図7b1)が選択された表示画面G2では、メッセージ欄(図7b2)、定期点検(図7b3)、トレイ情報(図7b4)、トナーフィニッシャ情報(図7b5)、については各画像形成装置の個別情報から生成された個別情報画像であり、それ以外の部分は画像形成システムとして共通する共通情報画像であり、表示画面G2としては混在画像となっている。
図8に示す「スキャナ」タブが選択された表示画面G3では、全てが共通情報画像生成部1012で生成された共通情報画像になっており、操作表示部105でも操作表示部305でも同じ表示画面G3になる。よって、制御部301では、操作表示部305でスキャナタブが選択された場合には、制御部101から取得した共通情報画像をそのまま描画して操作表示部305に表示する。
図9に示す「設定メニュー」タブが選択された表示画面G4では、全てが個別情報画像になっている。よって、画像形成装置100側では、個別情報画像生成部1013で生成された個別情報画像を、画像制御部1011がVRAM上に描画して操作表示部105に表示する。また、画像形成装置300側では、個別情報画像生成部3013で生成された個別情報画像を、画像制御部3011がVRAM上に描画して操作表示部305に表示する。
図10に示す「ジョブ管理」タブが選択された場合、画像形成装置100側の操作表示部105では表示画面G5A(図10(a))を表示し、画像形成装置300側の操作表示部305では表示画面G5B(図10(b))を表示する。ここでは、1画面中で領域を大きく分けた状態で共通情報画像と個別情報画像とを混在表示している。ジョブステータスは共通情報画像であり、図10(a)のda1と図10(b)のda1とは同じ表示である。また、トレイステータスは個別情報画像であり、図10(a)のda2は個別情報画像生成部1013で生成された画像形成装置100の個別情報画像であり、図10(b)のdb2は個別情報画像生成部3013で生成された画像形成装置300の個別情報画像である。
なお、図10に示す「ジョブ管理」タブが選択された場合において、ジョブ実行中に画像形成装置300側でジャムが発生した状態の表示画面を図11に示す。
表示画面G6A(図11(a))と表示画面G6B(図11(b))のジョブステータス(da1)には、ジョブAで「停止(ジャム発生)」と共通情報画像の表示がなされている。
一方、ジャムを発生している画像形成装置300側の表示画面G6B(図11(b))では、それまでの共通情報画像と個別情報画像とに加え、ジャム発生を示すポップアップ画像(図11(b)のdb2)を追加の個別情報画像として表示している。この追加の個別情報画像については、個別情報画像生成部1013が生成する。すなわち、重要度や緊急度が高いイベントについては、追加の個別情報画像を適宜発生させることが望ましい。
以上説明したように、この実施形態によれば、各画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、個別情報のみの単独画像あるいは個別情報と共通情報との混在画像のいずれかを選択的に表示部に表示させるように制御するため、記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようになる。
〈画像形成装置、画像形成システムの動作(2)〉
以上の図11に示す「ジョブ管理」タブが選択された状態でジャムが発生した状態の表示画面について、操作表示部105側でのみ表示を行う例を図12に示す。
この図12では、画面最上部に、「前段」「後段」のように、画像形成装置100と画像形成装置300とのいずれの表示画面を表示するかの選択タブが設けられている。
ここで、「前段」(図12(a)の(1))が選択されれれば、図12(a)のように、図11(a)同等の、画像形成装置100としての表示画面が操作表示部105に表示される。
一方、「後段」(図12(b)の(2))が選択されれれば、図12(b)のように、図11(b)同等の、画像形成装置300としてのポップアップ表示付きの表示画面が操作表示部105に表示される。
この図12の表示を行う場合のフローチャートを図13に示す。この場合、制御部101内の個別情報画像入手部1015が画像形成装置300(他装置)の個別情報画像の存在有無を判断し(図13中のステップS111)、画像形成装置300(他装置)の個別情報画像が存在していれば(図13中のステップS111でYES)、個別情報画像生成部3013に対して画像形成装置300の個別情報画像を要求する(図13中のステップS212)。
ここで、個別情報画像入手部1015から個別情報画像の要求があれば(図13中のステップS112)、個別情報画像生成部3013は、生成(図13中のステップS211)した個別情報画像をjpegなどの画像フォーマットに変換して個別情報画像入手部1015に送信する(図13中のステップS212)。
また、画像形成装置100側では、個別情報画像入手部1015で取得(図13中のステップS113)された他装置の個別情報画像の必要部分と、共通情報画像生成部1012で生成した共通情報画像と個別情報画像生成部1013で生成した自装置の個別情報画像(図13中のステップS114,S115)とを、一画面の表示用に合成する(図13中のステップS116)。
なお、既に説明したように、表示画面中の「コピー」,「スキャナ」,「保存」,「ジョブ管理」,「機械状態」といったタブの選択によって、個別情報画像のみの単独画像、共通情報画像のみの単独画像、個別情報画像と共通情報画像の混合画像、の違いがあるため、図13のフローチャートにおいても、共通情報画像,自装置の個別情報画像,他装置の個別情報画像のうちの必要のあるものを取得(図13中のステップS111,S112,S113)あるいは生成(図13中のステップS114,S115,S116)して表示(図13中のステップS117)する。
なお、この図12では、「ジョブ管理」タブが選択された場合において、「前段」「後段」のように、画像形成装置100と画像形成装置300とのいずれの表示画面を表示するかの選択タブが設けられている場合を示したが、「コピー」,「スキャナ」,「保存」,「機械状態」といった他のタブの選択の場合にも、同様にして、画像形成装置100側のみで表示を行うことが可能である。
以上のように、この実施形態では、共通情報画像と自装置個別情報画像に加え、他装置個別情報画像を入手して表示するようにしているので、マスター側の画像形成装置100において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようになる。
〈その他の実施形態〉
なお、以上の実施形態では、操作表示部105と操作表示部305における表示画面について説明してきたが、それぞれの表示画面において操作者により各タブや各アイコンが選択された場合には、その選択に応じた操作が可能である。
すなわち、操作表示部305に表示される共通情報画像についての操作があれば、その操作を検知した制御部301は、共通情報に関する画面操作情報を制御部101に対して通知する。
このため、共通情報について、マスター側の画像形成装置100だけでなく、スレーブ側の画像形成装置300からも操作が可能になる。一方、画像形成装置100側で編集中の共通情報については、網掛けをするなどしてリードオンリー(多重アクセス禁止)の属性として操作不可の状態にして、共通情報画像を操作表示部305に表示することが望ましい。
また、画像形成装置100の操作表示部105において、画像形成装置100の個別情報画像を表示する場合も同様に、画像形成装置100側から画像形成装置300の個別情報を操作することが可能になる。また、画像形成装置300側で編集中の個別情報については、網掛けをするなどしてリードオンリー(多重アクセス禁止)の属性として操作不可の状態にして、操作表示部105に表示することが望ましい。
50 給紙装置
100 画像形成装置
101 制御部
102 通信部
105 操作表示部
130 記憶部
140 画像処理部
150 画像形成部
200 中処理装置
300 画像形成装置
301 制御部
302 通信部
305 操作表示部
330 記憶部
340 画像処理部
350 画像形成部
400 後処理装置

Claims (10)

  1. 記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    各種表示を行う表示部と、
    各画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、前記個別情報のみの単独画像あるいは前記個別情報と前記共通情報との混在画像のいずれかを選択的に前記表示部に表示させるように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記制御部は、
    自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、
    前記共通情報に基づく共通情報画像を他の画像形成装置から入手し、
    前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記制御部は、
    自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、
    前記共通情報に基づく共通情報画像を生成し、
    前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  4. 前記制御部は、
    他画像形成装置の個別情報に基づく他装置個別情報画像を入手し、
    自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、
    前記共通情報に基づく共通情報画像を生成し、
    前記他装置個別情報画像と前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  5. 前記制御部は、
    前記共通情報画像を他の画像形成装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された画像形成システムにおける画像形成装置であって、
    各種表示を行う表示部と、
    各画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、前記個別情報のみの単独画像あるいは前記個別情報と前記共通情報との混在画像のいずれかを選択的に前記表示部に表示させるように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記制御部は、
    自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、
    前記共通情報に基づく共通情報画像を他の画像形成装置から入手し、
    前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御部は、
    自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、
    前記共通情報に基づく共通情報画像を生成し、
    前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御部は、
    他画像形成装置の個別情報に基づく他装置個別情報画像を入手し、
    自画像形成装置の個別情報に基づく自装置個別情報画像を生成し、
    前記共通情報に基づく共通情報画像を生成し、
    前記他装置個別情報画像と前記自装置個別情報画像と前記共通情報画像とにより前記混在画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  10. 前記制御部は、
    前記共通情報画像を他の画像形成装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の画像形成装置。
JP2010213709A 2010-09-24 2010-09-24 画像形成システムおよび画像形成装置 Pending JP2012070247A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213709A JP2012070247A (ja) 2010-09-24 2010-09-24 画像形成システムおよび画像形成装置
EP11180839.0A EP2434348A3 (en) 2010-09-24 2011-09-12 Image forming system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213709A JP2012070247A (ja) 2010-09-24 2010-09-24 画像形成システムおよび画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012070247A true JP2012070247A (ja) 2012-04-05

Family

ID=45002559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213709A Pending JP2012070247A (ja) 2010-09-24 2010-09-24 画像形成システムおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2434348A3 (ja)
JP (1) JP2012070247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516156B2 (ja) 2019-08-28 2024-07-16 理想科学工業株式会社 印刷システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093988A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2006340259A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び画像形成装置
JP2010103832A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313181A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Konica Corp 複写装置
US7040820B2 (en) * 2001-09-12 2006-05-09 Xerox Corporation Print line segmentation
JP2009271753A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Canon Inc 画像処理システム、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093988A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2006340259A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び画像形成装置
JP2010103832A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sharp Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516156B2 (ja) 2019-08-28 2024-07-16 理想科学工業株式会社 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2434348A2 (en) 2012-03-28
EP2434348A3 (en) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497580B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6718378B1 (en) Device management information processing apparatus method and storage medium
US8019853B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
US8670148B2 (en) Image processing apparatus, job management method for the same, and recording medium having recorded thereon job management program
US8503010B2 (en) Display control device, display control method, image-forming device, computer readable medium, and computer data signal
JP2009260696A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2001345966A (ja) 印刷システムおよびその印刷制御方法
JP2001014255A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP5685909B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2017222126A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2009181376A (ja) カスタマイズシステム、画像形成装置、サーバおよびプログラム
JP2000315181A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2017182252A (ja) データ処理装置及びプログラム
JP2004072598A (ja) ネットワーク画像形成システム
JP2012070247A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2012141998A (ja) 制御方法、データ処理装置、および記憶媒体
JP6028752B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成制御プログラム
JP4974120B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプリントサーバ
JP5547134B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの設定条件入力方法
JP2008022050A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2000315131A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4956679B2 (ja) 制御方法、データ処理装置、及び、プログラム
JP4956632B2 (ja) コンピュータおよびコンピュータの制御方法および記憶媒体
JP2012054901A (ja) カスタマイズシステム、画像形成装置、情報処理装置及びカスタマイズプログラム
JP2007095085A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140812