JP2010262468A - Remote monitoring system for power generation facility - Google Patents
Remote monitoring system for power generation facility Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010262468A JP2010262468A JP2009112578A JP2009112578A JP2010262468A JP 2010262468 A JP2010262468 A JP 2010262468A JP 2009112578 A JP2009112578 A JP 2009112578A JP 2009112578 A JP2009112578 A JP 2009112578A JP 2010262468 A JP2010262468 A JP 2010262468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- generation facility
- remote monitoring
- operation data
- monitoring system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/14—Combined heat and power generation [CHP]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、定置式の発電設備の運転状態を遠隔監視して予防保全を行う発電設備の遠隔監視システムに関する。 The present invention relates to a remote monitoring system for a power generation facility that performs remote maintenance by monitoring the operating state of a stationary power generation facility.
例えば、コージェネレーションシステム等に用いられる発電設備は、エネルギー供給設備という性質上、トラブル発生時にはその影響が非常に大きい。そのため、このような発電設備には、遠隔監視システムが設置されていることが多い。
遠隔監視システムは、発電設備を遠隔監視しながら、その運転状態を把握し、万が一の故障時にも迅速に対応することを可能にしている。一方で、遠隔監視システムは、日常の運転状態に関する各種データを収集し、発電設備の健全性を確認したり、異常及びその兆候を調査したりする等、正常な運転の維持を図るための予防保全としても用いられている。
For example, a power generation facility used in a cogeneration system or the like has a very large influence when a trouble occurs due to the nature of an energy supply facility. Therefore, a remote monitoring system is often installed in such a power generation facility.
The remote monitoring system makes it possible to grasp the operation state while remotely monitoring the power generation equipment and to respond promptly in the event of a failure. On the other hand, the remote monitoring system collects various data related to daily operating conditions, checks the soundness of power generation facilities, investigates abnormalities and their signs, etc. to prevent normal operation. It is also used for conservation.
遠隔監視による予防保全は、収集したデータを用いて解析することが基本である。そのため、予防保全の能力は、収集するデータの質に左右される。ここで、データの質とは、監視するデータの種類、分解能、収集期間(保存期間)、収集時間間隔等である。特に、収集期間、収集時間間隔については、遠隔監視システムにおける遠隔監視センターのデータ容量が有限であることから、可能な限り収集期間は短く、収集時間間隔は長くすることが好ましい。しかし、予防保全の観点から見ると、より細かな解析を行う必要があるため、その逆が望ましい。 Basically, preventive maintenance by remote monitoring is analyzed using collected data. Therefore, the ability of preventive maintenance depends on the quality of the data collected. Here, the quality of data includes the type of data to be monitored, resolution, collection period (storage period), collection time interval, and the like. In particular, regarding the collection period and the collection time interval, it is preferable that the collection period is as short as possible and the collection time interval is as long as possible because the data capacity of the remote monitoring center in the remote monitoring system is limited. However, from the viewpoint of preventive maintenance, it is necessary to perform more detailed analysis, and the reverse is desirable.
したがって、現在の遠隔監視システムでは、これらのバランスを考慮し、適切なデータ収集期間、収集時間間隔が設定されている。
例えば、特許文献1及び2では、設備の状態によってデータを収集する周期を変化させ、正常時は長周期で、異常時は短周期でデータを収集し、データの負荷を軽減すると共に必要なデータを監視することができる遠隔監視システムが提案されている。
Therefore, in the current remote monitoring system, considering these balances, appropriate data collection periods and collection time intervals are set.
For example, in
しかしながら、遠隔監視システムを用いた場合でも、故障の種類によっては遠隔監視で収集するような比較的収集時間間隔の長いデータでは異常及びその兆候を掴むことができず、予防保全を十分に図ることができないことがある。また、この問題を解決するために収集時間間隔を短くすることも考えられるが、上述のごとく、遠隔監視センターのデータ容量には限りがあるため、有効な手段とは言えない。 However, even when using a remote monitoring system, depending on the type of failure, data with a relatively long collection time interval such as data collected by remote monitoring cannot grasp abnormalities and signs, and preventive maintenance can be sufficiently achieved. May not be possible. In order to solve this problem, it is conceivable to shorten the collection time interval. However, as described above, since the data capacity of the remote monitoring center is limited, it is not an effective means.
また、上述した特許文献1及び2の遠隔監視システムは、異常発生時に短周期のデータを収集するものであり、結果的に異常発生前には短周期のデータによる解析を行うことができず、やはり予防保全を十分に図ることはできない。
よって、データ容量の問題を考慮した上で、発電設備の異常及びその兆候を効果的に検知することができ、予防保全を十分に図ることができる遠隔監視システムが望まれている。
In addition, the remote monitoring systems of
Therefore, a remote monitoring system that can detect abnormalities of power generation facilities and signs thereof effectively and can sufficiently perform preventive maintenance in consideration of the problem of data capacity is desired.
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、始動時におけるデータを集中的に収集することにより、運転状態の異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、予防保全を十分に図ることができる発電設備の遠隔監視システムを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and by collecting data at the time of starting intensively, it is possible to quickly and appropriately detect abnormalities in operating conditions and signs thereof, and to sufficiently perform preventive maintenance. It is an object of the present invention to provide a remote monitoring system for power generation equipment that can be realized.
本発明は、定置式の発電設備の運転状態を遠隔監視して予防保全を行う発電設備の遠隔監視システムにおいて、
上記発電設備の近傍に設置され、該発電設備の運転データを収集する監視端末と、
該監視端末との間に通信回線を介して接続され、該監視端末から送信された運転データを受信すると共に、該運転データに基づいて上記発電設備の異常診断を行う遠隔監視センターとを有し、
上記監視端末は、上記発電設備における予め設定した始動運転期間の運転データである始動運転データを、上記始動運転期間後の定常運転状態の運転データである定常運転データを収集する収集時間間隔よりも短い収集時間間隔で収集するよう構成されていることを特徴とする発電設備の遠隔監視システムにある(請求項1)。
The present invention relates to a remote monitoring system for a power generation facility that performs remote maintenance by monitoring the operation state of a stationary power generation facility.
A monitoring terminal installed in the vicinity of the power generation facility and collecting operation data of the power generation facility;
A remote monitoring center that is connected to the monitoring terminal via a communication line, receives the operation data transmitted from the monitoring terminal, and performs an abnormality diagnosis of the power generation facility based on the operation data; ,
The monitoring terminal is configured to collect start-up operation data that is operation data during a preset start-up operation period in the power generation facility more than a collection time interval that collects normal operation data that is operation data in a normal operation state after the start-up operation period. The power generation facility remote monitoring system is configured to collect at a short collection time interval (Claim 1).
本発明の発電設備の遠隔監視システムは、上記発電設備の運転データを収集する監視端末と、上記運転データに基づいて上記発電設備の異常診断を行う遠隔監視センターとを有する。そして、上記監視端末は、始動運転期間の始動運転データを、その後の定常運転状態の定常運転データを収集する収集時間間隔よりも短い収集時間間隔で収集するよう構成されている。これにより、運転状態の異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、予防保全を十分に図ることができる。 The power generation facility remote monitoring system of the present invention includes a monitoring terminal that collects operation data of the power generation facility, and a remote monitoring center that performs abnormality diagnosis of the power generation facility based on the operation data. The monitoring terminal is configured to collect the start operation data during the start operation period at a collection time interval shorter than the collection time interval for collecting the subsequent steady operation data in the steady operation state. As a result, abnormalities in operating conditions and signs thereof can be detected quickly and appropriately, and preventive maintenance can be sufficiently achieved.
すなわち、通常収集している上記定常運転データのみでは、データの収集時間間隔が荒く、精度の高いデータ解析や予防保全を実現することができない。また、過度的な動きをする始動時の運転状態を把握することができず、始動時に生じる異常及びその兆候を検知することが困難である。
そこで、本発明の遠隔監視システムでは、上記発電設備の始動時において、定常時に収集する周期よりも短い周期でデータを収集し、始動時における詳細なデータを得ることができるようにしている。
That is, with the normal operation data that is normally collected, the data collection time interval is rough, and highly accurate data analysis and preventive maintenance cannot be realized. In addition, it is difficult to grasp the operating state at the time of starting that moves excessively, and it is difficult to detect an abnormality that occurs at the time of starting and its signs.
Therefore, in the remote monitoring system of the present invention, when the power generation equipment is started, data is collected at a cycle shorter than the cycle collected at the normal time, and detailed data at the start can be obtained.
そのため、上記定常運転データからでは困難であった上記発電設備の始動時における異常及びその兆候を、上記始動運転データによって検知することができる。特に、始動時の過度的なデータを細かく採取することで、始動時の運転状態をより詳しく把握することができ、精度の高い異常検知を実現することができる。これにより、上記発電設備の始動時における異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、故障を未然に防いで予防保全を図ることができる。 For this reason, it is possible to detect an abnormality and a sign at the time of starting the power generation facility, which is difficult from the steady operation data, based on the start operation data. In particular, by collecting the excessive data at the time of starting finely, it is possible to grasp the operating state at the time of starting in more detail, and it is possible to realize highly accurate abnormality detection. As a result, it is possible to promptly and appropriately detect an abnormality at the time of starting the power generation facility and the sign thereof, prevent a failure in advance, and perform preventive maintenance.
また、始動時のデータを細かく採取し、始動時の運転状態を十分に把握することにより、定常時に生じる異常を未然に防ぐという効果も得られる。つまり、定常時に生じる異常の中には、その兆候が始動時に見られる場合もある。そのため、本発明の遠隔監視システムによれば、定常時に生じる異常の兆候を始動時のデータから検知し、定常時の異常発生を未然に防ぐことができる。これにより、上記発電設備の予防保全をより一層図ることができる。 Further, it is possible to obtain the effect of preventing abnormalities that occur in the steady state by collecting the data at the start in detail and sufficiently grasping the operation state at the start. In other words, some of the abnormalities that occur during steady state may be seen during startup. Therefore, according to the remote monitoring system of the present invention, it is possible to detect signs of abnormality occurring at the time of steady state from the data at the time of starting, and to prevent the occurrence of abnormality at the time of steady state. Thereby, the preventive maintenance of the power generation facility can be further promoted.
また、本発明の遠隔監視システムでは、短周期のデータを収集するタイミングを定常時ではなく、始動時という短期間に限定している。そのため、データ量が膨大となって上記遠隔監視センターのデータ容量を圧迫することを抑制することができる。これにより、データを効率的に収集して上記発電設備における異常及びその兆候を精度良く検知することができ、上記発電設備の予防保全を十分に図ることができる。 Further, in the remote monitoring system of the present invention, the timing for collecting short-cycle data is limited to a short period of time, that is, at the time of start-up, not during a steady state. Therefore, it can be suppressed that the data amount becomes enormous and the data capacity of the remote monitoring center is pressed. As a result, data can be efficiently collected to detect an abnormality in the power generation facility and its sign with high accuracy, and preventive maintenance of the power generation facility can be sufficiently achieved.
このように、本発明によれば、始動時におけるデータを集中的に収集することにより、運転状態の異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、予防保全を十分に図ることができる発電設備の遠隔監視システムを提供することができる。 As described above, according to the present invention, by collecting data at the time of starting intensively, it is possible to quickly and appropriately detect abnormalities in operating conditions and signs thereof, and to sufficiently prevent preventive maintenance. A remote monitoring system can be provided.
本発明において、上記監視端末としては、入出力点、中央演算装置、記憶装置等を備えた、いわゆるシーケンサ、PLC(Programable Logic Controler)、コンピュータ等で構成することができる。
また、上記遠隔監視センターとしては、入出力点、中央演算装置、記憶装置等を備えた、いわゆるコンピュータ等で構成することができる。
また、上記監視端末と上記遠隔監視センターとの間を接続する上記通信回線としては、インターネット、ローカルエリアネットワーク、専用回線、電話回線等を用いることができる。
In the present invention, the monitoring terminal can be configured by a so-called sequencer, programmable logic controller (PLC), computer, or the like that includes an input / output point, a central processing unit, a storage device, and the like.
The remote monitoring center can be constituted by a so-called computer or the like provided with input / output points, a central processing unit, a storage device and the like.
As the communication line connecting the monitoring terminal and the remote monitoring center, the Internet, a local area network, a dedicated line, a telephone line, or the like can be used.
また、上記発電設備の遠隔監視システムにおいて、上記始動運転データ及び上記定常運転データの収集時間間隔については、上記発電設備の運転状態の異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、予防保全を十分に図ることができるように、上記発電設備の種類、運転条件等に応じて、最適な収集時間間隔を設定すればよい。 In addition, in the remote monitoring system for the power generation facility, regarding the collection time interval of the start-up operation data and the steady operation data, abnormalities and signs of the operation state of the power generation facility are detected promptly and appropriately, and preventive maintenance is sufficiently performed. Therefore, an optimal collection time interval may be set according to the type of power generation equipment, operating conditions, and the like.
また、上記遠隔監視センターは、上記始動運転データにおける所定の監視対象項目を解析すると共に、その解析結果に基づいて上記発電設備における異常及びその兆候の有無を判定するよう構成されていることが好ましい(請求項2)。
この場合には、上記発電設備の種類、構成等に応じて、上記始動運転データのうちの異常検知に必要な上記監視対象項目の解析を行うことにより、上記発電設備における異常及びその兆候をより一層効果的に検知することができる。
In addition, the remote monitoring center is preferably configured to analyze a predetermined monitoring target item in the start-up operation data and determine whether there is an abnormality in the power generation facility and its sign based on the analysis result. (Claim 2).
In this case, according to the type, configuration, etc. of the power generation facility, by analyzing the monitoring target item necessary for abnormality detection in the start-up operation data, the abnormality and the sign in the power generation facility can be further analyzed. It can be detected more effectively.
また、上記発電設備は、原動機と該原動機によって駆動する発電機とを備えたコージェネレーションシステムであり、上記原動機は、エンジン又はタービンであることが好ましい(請求項3)。
上記原動機をエンジン又はタービンとするコージェネレーションシステムは、エネルギー供給設備という性質上、トラブル発生時の影響が非常に大きい。そのため、本発明の遠隔監視システムを適用し、予防保全によって正常な運転の維持を図ることが非常に有効である。
The power generation facility is a cogeneration system including a prime mover and a power generator driven by the prime mover, and the prime mover is preferably an engine or a turbine.
The cogeneration system using the prime mover as an engine or turbine has a very large influence when trouble occurs because of the nature of energy supply equipment. Therefore, it is very effective to apply the remote monitoring system of the present invention and to maintain normal operation by preventive maintenance.
また、上記始動運転期間は、上記原動機が運転を開始してから該原動機の回転が定格回転数に達するまでの期間であることが好ましい(請求項4)。
この場合には、上記定常運転データからでは困難であった上記発電設備の異常検知をより効果的に行うことができ、上記発電設備の予防保全に役立てることができる。
The starting operation period is preferably a period from when the prime mover starts operation until the revolution of the prime mover reaches a rated rotational speed.
In this case, the abnormality detection of the power generation facility, which was difficult from the steady operation data, can be performed more effectively, and can be used for preventive maintenance of the power generation facility.
また、上記原動機は、始動時から所定の回転数に達するまでの運転を補助する始動補助装置を備えており、上記始動運転データの上記監視対象項目は、上記始動運転期間において上記原動機が上記始動補助装置の補助を受けずに自立運転に移行する直前の上記原動機及び上記始動補助装置の回転数であることが好ましい(請求項5)。
通常、上記原動機が自立運転に移行する直前の該原動機の回転数は、上記始動補助装置の回転数と同一であり、その回転数は該始動補助装置の能力によって決まる。そのため、上記始動補助装置に何らかの異常や能力の劣化が発生した場合には、その回転数が低下する。よって、上記原動機及び上記始動補助装置の回転数を観察することにより、上記始動補助装置の異常発生、劣化度合いを検知することができる。
なお、上記始動補助装置としては、電気モーター、油圧装置等を用いることができる。
In addition, the prime mover includes a start assist device that assists the operation from the start to a predetermined speed, and the monitoring target item of the start operation data is that the prime mover starts the start during the start operation period. It is preferable that the number of revolutions of the prime mover and the start assist device immediately before shifting to a self-sustained operation without assistance from the assist device (Claim 5).
Usually, the rotational speed of the prime mover immediately before the prime mover shifts to the self-sustained operation is the same as the rotational speed of the start assist device, and the rotational speed is determined by the ability of the start assist device. Therefore, when any abnormality or deterioration in performance occurs in the start assist device, the rotational speed is reduced. Therefore, by observing the rotational speeds of the prime mover and the start assist device, it is possible to detect the occurrence of abnormality and the degree of deterioration of the start assist device.
An electric motor, a hydraulic device or the like can be used as the start assist device.
また、上記原動機は、複数の気筒を備えた多気筒エンジンであり、上記始動運転データの上記監視対象項目は、上記始動運転期間における上記エンジンの上記各気筒の出口排気温度であることが好ましい(請求項6)。
上記気筒の出口排気温度が上昇したり低下したりする場合、上記気筒の燃焼に何らかの異常が発生していることが多く、例えば点火プラグ、燃料噴射弁等の異常が考えられる。しかしながら、上記定常運転状態では、上記エンジンが暖まっているため、点火プラグ、燃料噴射弁等に異常があった場合でも、その影響が上記気筒の出口排気温度に現れにくい。一方、上記始動運転期間では、上記エンジンが冷えた状態からの運転であるため、燃焼異常が発生して直接トラブルに繋がることが多い。よって、上記エンジンの上記各気筒の出口排気温度の推移を観察することにより、上記定常運転状態では確認することができない上記エンジンの上記各気筒周辺部における異常及びその兆候を検知することができる。
The prime mover is a multi-cylinder engine having a plurality of cylinders, and the monitoring target item of the starting operation data is preferably an outlet exhaust temperature of each cylinder of the engine during the starting operation period ( Claim 6).
When the exhaust gas temperature at the outlet of the cylinder rises or falls, some abnormality often occurs in the combustion of the cylinder. For example, an abnormality such as a spark plug or a fuel injection valve can be considered. However, since the engine is warmed in the steady operation state, even if there is an abnormality in the spark plug, the fuel injection valve, etc., the effect is unlikely to appear in the outlet exhaust temperature of the cylinder. On the other hand, in the start-up operation period, since the engine is operated from a cold state, combustion abnormality often occurs and directly causes trouble. Therefore, by observing the transition of the outlet exhaust temperature of each cylinder of the engine, it is possible to detect an abnormality in the peripheral portion of each cylinder of the engine and its sign which cannot be confirmed in the steady operation state.
また、上記原動機は、ガスタービンであり、上記始動運転データの上記監視対象項目は、上記始動運転期間において上記ガスタービンの振動値が最大となる特定の回転数域における該ガスタービンの回転数又は振動値であることが好ましい(請求項7)。
上記原動機としてガスタービンを用いた場合、上記始動運転期間の途中における特定の回転数域において、上記ガスタービンに発生する振動が最も大きくなる現象が見られることがある。この回転数域は、上記ガスタービン固有の回転数であるため、始動時に毎回同じ現象が見られる。よって、上記始動運転期間において上記ガスタービンの振動値が最大となる特定の回転数域における該ガスタービンの回転数又は振動値を観察することにより、上記ガスタービンにおける異常及びその兆候を検知することができる。
The prime mover is a gas turbine, and the monitoring target item of the start operation data is the rotation speed of the gas turbine in a specific rotation speed range where the vibration value of the gas turbine is maximum during the start operation period or The vibration value is preferred (claim 7).
When a gas turbine is used as the prime mover, there may be a phenomenon in which the vibration generated in the gas turbine becomes the largest in a specific rotational speed range in the middle of the starting operation period. Since this rotation speed range is a rotation speed unique to the gas turbine, the same phenomenon is observed every time the engine is started. Therefore, by detecting the rotation speed or vibration value of the gas turbine in a specific rotation speed range where the vibration value of the gas turbine becomes maximum during the start-up operation period, the abnormality and the sign of the gas turbine are detected. Can do.
また、上記始動運転期間は、上記原動機が運転を開始してから上記発電機の送電量が定格発電出力に達するまでの期間であることが好ましい(請求項8)。
この場合には、上記定常運転データからでは困難であった上記発電設備の異常検知をより効果的に行うことができ、上記発電設備の予防保全に役立てることができる。
The start operation period is preferably a period from when the prime mover starts operation until the amount of power transmitted by the generator reaches a rated power output (claim 8).
In this case, the abnormality detection of the power generation facility, which was difficult from the steady operation data, can be performed more effectively, and can be used for preventive maintenance of the power generation facility.
また、上記始動運転データの上記監視対象項目は、上記始動運転期間における上記発電機の発電出力の単位時間当たりの上昇割合であることが好ましい(請求項9)。
上記始動運転期間では、上記発電機が所定の発電出力に達するまで、その発電出力を上昇させる。この発電出力の上昇割合は、上記発電設備への出力増加指令によって決まり、基本的には一定である。よって、上記始動運転期間における上記発電機の発電出力の単位時間当たりの上昇割合を観察することにより、上記発電設備の異常及びその兆候を検知することができる。
また、上記発電設備は、上記定常運転状態において最も安定するように設計されている。そのため、上記始動運転期間のような上記発電機の発電出力が上昇している状態では、上記発電設備を構成する部品の劣化度合い等が上記定常運転状態よりも現れ易く、異常及びその兆候を検知し易い。それ故、上記の効果を特に有効に発揮することができる。
The monitoring target item of the starting operation data is preferably a rate of increase per unit time of the power generation output of the generator during the starting operation period.
In the start-up operation period, the power generation output is increased until the generator reaches a predetermined power generation output. The rate of increase in the power generation output is determined by the output increase command to the power generation equipment and is basically constant. Therefore, by observing the rate of increase of the power generation output of the generator per unit time during the start-up operation period, it is possible to detect abnormality of the power generation facility and its sign.
Further, the power generation facility is designed to be most stable in the steady operation state. Therefore, in a state where the power generation output of the generator is rising during the start-up operation period, the degree of deterioration of the parts constituting the power generation facility is more likely to appear than in the steady operation state, and abnormality and signs thereof are detected. Easy to do. Therefore, the above effect can be exhibited particularly effectively.
また、上記発電設備は、発電機を備えたコージェネレーションシステムであり、上記発電機は、燃料電池であることが好ましい(請求項10)。
上記原動機を燃料電池とするコージェネレーションシステムは、エネルギー供給設備という性質上、トラブル発生時の影響が非常に大きい。そのため、本発明の遠隔監視システムによる予防保全によって正常な運転の維持を図ることが有効である。
Moreover, it is preferable that the said power generation equipment is a cogeneration system provided with the generator, and the said generator is a fuel cell (Claim 10).
The cogeneration system that uses the prime mover as a fuel cell has a very large influence when trouble occurs because of the nature of energy supply equipment. Therefore, it is effective to maintain normal operation by preventive maintenance using the remote monitoring system of the present invention.
また、上記始動運転期間は、上記発電機が運転を開始してから該発電機の送電量が定格発電出力に達するまでの期間であることが好ましい(請求項11)。
この場合には、上記定常運転データからでは困難であった上記発電設備の異常検知をより効果的に行うことができ、上記発電設備の予防保全に役立てることができる。
The start operation period is preferably a period from when the generator starts operation until the amount of power transmitted by the generator reaches a rated power output (claim 11).
In this case, the abnormality detection of the power generation facility, which was difficult from the steady operation data, can be performed more effectively, and can be used for preventive maintenance of the power generation facility.
また、上記始動運転データの上記監視対象項目は、上記始動運転期間における上記発電機の発電出力の単位時間当たりの上昇割合であることが好ましい(請求項12)。
上述したとおり、上記始動運転期間における上記発電機の発電出力の単位時間当たりの上昇割合を観察することにより、上記発電設備の異常及びその兆候を検知することができ、またそれを検知し易い。
The monitoring target item of the starting operation data is preferably a rate of increase per unit time of the power generation output of the generator during the starting operation period (claim 12).
As described above, by observing the increase rate per unit time of the power generation output of the generator during the start-up operation period, it is possible to detect and easily detect the abnormality of the power generation facility and its sign.
本発明の実施例にかかる発電設備の遠隔監視システムについて、図を用いて説明する。
本例の遠隔監視システム1は、図1に示すごとく、定置式の発電設備2の運転状態を遠隔監視して予防保全を図るものであり、発電設備2の近傍に設置され、発電設備2の運転データを収集する監視端末4と、監視端末4との間に通信回線81を介して接続され、監視端末4から送信された運転データを受信すると共に、運転データに基づいて発電設備2の異常診断を行う遠隔監視センター5とを有する。
そして、監視端末4は、発電設備2における予め設定した始動運転期間の運転データである始動運転データを、始動運転期間後の定常運転状態の運転データである定常運転データを収集する収集時間間隔T2よりも短い収集時間間隔T1(<T2)で収集するよう構成されている。
以下、これを詳説する。
A power generation facility remote monitoring system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the remote monitoring system 1 of this example remotely monitors the operation state of a stationary
Then, the
This will be described in detail below.
図1に示すごとく、発電設備2は、ガスエンジン(原動機)21とガスエンジン21によって駆動する発電機22とを備えたコージェネレーションシステムである。
本例のコージェネレーションシステムは、ガスエンジン21の出力によって発電機22を駆動させて発電を行うと共に、ガスエンジン21の運転による冷却水や排ガスの排熱を冷暖房や給湯器等に利用するシステムである。
As shown in FIG. 1, the
The cogeneration system of this example is a system that generates power by driving the
また、発電設備2において、ガスエンジン21は、複数のシリンダ(気筒)を備えた多気筒エンジンであり、始動時から所定の回転数に達するまでの運転を補助する始動補助装置211を備えている。
また、発電設備2におけるガスエンジン21、発電機22等の機器には、各機器の運転データを計測する計測器(図示略)が設けられている。
Further, in the
Further, in the
同図に示すごとく、発電設備2の近傍には、制御盤3及び監視端末4が設置されている。制御盤3は、通信回線81を介して発電設備2におけるガスエンジン21、発電機22等の機器に接続されており、各機器の計測器から各種運転データを受信することができるよう構成されている。また、監視端末4は、通信回線81を介して制御盤3に接続されており、制御盤3から運転データを受信して収集することができるよう構成されている。
As shown in the figure, a
また、監視端末4は、通信回線81(通信網80)を介して遠隔監視センター5に接続されている。遠隔監視センター5は、監視端末4から送信された運転データを受信すると共に、サーバ51にて運転データを収集・保存し、さらには運転データの解析を行うことができるよう構成されている。また、遠隔監視センター5は、サーバ51にて収集・保存・解析した運転データを監視用パソコン52で閲覧できるよう構成されている。
The
そして、本例の遠隔監視システム1において、監視端末4は、予め設定した始動運転期間の運転データである始動運転データを、始動運転期間後の定常運転状態の運転データである定常運転データを収集する収集時間間隔T2よりも短い収集時間間隔T1(<T2)で収集するよう構成されている。
本例において、始動運転期間は、ガスエンジン21が運転を開始してからガスエンジン21の回転が定格回転数に達するまでの期間である(後述する図2の時間P0〜P1)。
In the remote monitoring system 1 of this example, the
In this example, the starting operation period is a period from when the
また、遠隔監視センター5は、始動運転データにおける所定の監視対象項目を解析すると共に、その解析結果に基づいて発電設備2における異常及びその兆候の有無を判定するよう構成されている。
本例において、始動運転データの監視対象項目は、始動運転期間においてガスエンジン21が始動補助装置211の補助を受けずに自立運転に移行する直前のガスエンジン21及び始動補助装置211の回転数、始動運転期間におけるガスエンジン21の各シリンダの出口排気温度等である。
In addition, the
In this example, the monitoring target items of the start operation data are the rotational speeds of the
なお、遠隔監視センター5は、始動運転期間だけでなく、定常運転状態(後述する図2の時間P1〜)の定常運転データにおける所定の監視対象項目を解析すると共に、その解析結果に基づいて発電設備2における異常及びその兆候の有無を判定するよう構成されている。
The
次に、本例の遠隔監視システム1を用い、発電設備2の運転状態を遠隔監視する具体例について、図1及び図2を用いて説明する。
なお、図2は、時間とガスエンジン21のエンジン回転数及び発電機22の発電出力との関係を示したものである。同図では、ガスエンジン21のエンジン回転数の変化をグラフa、発電機22の発電出力の変化をグラフbとして示した。
Next, a specific example of remotely monitoring the operating state of the
FIG. 2 shows the relationship between the time, the engine speed of the
まず、発電設備(コージェネレーションシステム)2の運転を開始する。具体的には、原動機であるガスエンジン21の運転を開始し、その回転数を上昇させる。なお、発電設備2の運転は、手動又はタイムスケジュールにより行われる。
ガスエンジン21は、図2に示すごとく、始動時(時間P0)から所定の回転数F1に達するまでの間、始動補助装置211によって補助を受けながらの運転となる。
First, the operation of the power generation facility (cogeneration system) 2 is started. Specifically, the operation of the
As shown in FIG. 2, the
ガスエンジン21の運転が開始されると、監視端末4は、ガスエンジン21、発電機22等の各機器の運転データを各機器の計測器から制御盤3を介して一定の収集時間間隔T1で受信し、その運転データを収集する。本例の収集時間間隔T1は、1秒である。そして、監視端末4は、受信した運転データを遠隔監視センター5に送信する。
一方、遠隔監視センター5は、監視端末4から送信された運転データをサーバ51にて受信し、その運転データをサーバ51内のデータベースに保存する。
When the operation of the
On the other hand, the
次いで、ガスエンジン21は、図2に示すごとく、回転数F1に達したところで、始動補助装置211の補助を受けない自立運転に移行する。そして、ガスエンジン21は、さらに回転数を上昇させ、定格回転数F2に達する。本例では、このガスエンジン21が運転を開始してからガスエンジン21の回転が定格回転数F2に達するまでの期間(時間P0〜P1)を始動運転期間としている。
ガスエンジン21の回転が定格回転数F2に達して定常運転状態になると、それ以降(時間P1〜)、監視端末4は、運転データを一定の収集時間間隔T2で受信し、その運転データを収集する。本例の収集時間間隔T2は、60秒である。
Next, as shown in FIG. 2, when the
When the rotation of the
一方、遠隔監視センター5は、サーバ51内のデータベースに保存された始動運転期間(時間P0〜P1)における運転データを、1つの始動運転データとしてデータベースに保存する。そして、予めデータベース内に組み込んだプログラム(異常検知ロジック)により、始動運転データの監視対照項目について解析を行う。
本例の監視対象項目は、上述のごとく、始動運転期間においてガスエンジン21が始動補助装置211の補助を受けずに自立運転に移行する直前のガスエンジン21及び始動補助装置211の回転数、始動運転期間におけるガスエンジン21の各シリンダの出口排気温度等である。
On the other hand, the
As described above, the items to be monitored in this example are the rotational speed and start of the
次いで、遠隔監視センター5は、各異常検知ロジックが出力する解析結果(数値)をデータベースに保存する。そして、解析結果の上下限判定やこれまでの解析結果との比較等を行うことにより、今回の始動運転データから出力された解析結果に対して、発電設備2における異常及びその兆候の有無を判定する。
管理者等は、始動運転データの解析結果及び異常判定結果を監視用パソコン52で閲覧し、これを見て対応する。例えば、異常及びその兆候を検知した場合には、それを管理者等に通知(メールや監視画面に警告ポップアップを表示させる等)するようにしてもよい。
Next, the
The manager or the like browses the analysis result of the start operation data and the abnormality determination result on the monitoring
また、始動運転期間後の定常運転状態(時間P1〜)においては、監視端末4は、運転データを一定の収集時間間隔T2で受信し、その運転データを収集して遠隔監視センター5に送信する。一方、遠隔監視センター5は、その運転データ(定常運転データ)に基づいてデータの解析を行い、定常運転状態における発電設備2の異常及びその兆候の有無を判定する。
すなわち、本例の遠隔監視システム1は、このように、発電設備2の運転が開始されてから、常時、運転状態の遠隔監視を行う。
Further, in the steady operation state (time P1 to P1) after the start operation period, the
That is, the remote monitoring system 1 of the present example always performs remote monitoring of the operation state after the operation of the
次に、本例の遠隔監視システム1における作用効果について説明する。
本例の遠隔監視システム1は、図1、図2に示すごとく、発電設備2の運転データを収集する監視端末4と、運転データに基づいて発電設備2の異常診断を行う遠隔監視センター5とを有する。そして、監視端末4は、始動運転期間(時間P0〜P1)の始動運転データを、その後の定常運転状態(時間P1〜)の定常運転データを収集する収集時間間隔T2よりも短い収集時間間隔T1(<T2)で収集するよう構成されている。これにより、運転状態の異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、予防保全を十分に図ることができる。
Next, the effect in the remote monitoring system 1 of this example is demonstrated.
As shown in FIGS. 1 and 2, the remote monitoring system 1 of this example includes a
すなわち、通常収集している定常運転データのみでは、データの収集時間間隔が荒く、精度の高いデータ解析や予防保全を実現することができない。また、過度的な動きをする始動時の運転状態を把握することができず、始動時に生じる異常及びその兆候を検知することが困難である。
そこで、本例の遠隔監視システム1では、発電設備2の始動時において、定常時に収集する周期よりも短い周期でデータを収集し、始動時における詳細なデータを得ることができるようにしている。
In other words, the normal collection data that is normally collected alone has a rough data collection time interval, and it is impossible to realize highly accurate data analysis and preventive maintenance. In addition, it is difficult to grasp the operating state at the time of starting that moves excessively, and it is difficult to detect an abnormality that occurs at the time of starting and its signs.
Therefore, in the remote monitoring system 1 of this example, when the
そのため、定常運転データからでは困難であった発電設備2の始動時における異常及びその兆候を、始動運転データによって検知することができる。特に、始動時の過度的なデータを細かく採取することで、始動時の運転状態をより詳しく把握することができ、精度の高い異常検知を実現することができる。これにより、発電設備2の始動時における異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、故障を未然に防いで予防保全を図ることができる。
For this reason, it is possible to detect abnormalities and signs of the
また、始動時のデータを細かく採取し、始動時の運転状態を十分に把握することにより、定常時に生じる異常を未然に防ぐという効果も得られる。つまり、定常時に生じる異常の中には、その兆候が始動時に見られる場合もある。そのため、本例の遠隔監視システム1によれば、定常時に生じる異常の兆候を始動時のデータから検知し、定常時の異常発生を未然に防ぐことができる。これにより、発電設備2の予防保全をより一層図ることができる。
Further, it is possible to obtain the effect of preventing abnormalities that occur in the steady state by collecting the data at the start in detail and sufficiently grasping the operation state at the start. In other words, some of the abnormalities that occur during steady state may be seen during startup. Therefore, according to the remote monitoring system 1 of the present example, it is possible to detect signs of abnormality that occur at the time of steady state from the data at the time of starting, and to prevent occurrence of abnormality at the time of steady state. Thereby, the preventive maintenance of the
また、本例の遠隔監視システム1では、短周期のデータを収集するタイミングを定常時ではなく、始動時という短期間に限定している。そのため、データ量が膨大となって遠隔監視センター5のデータ容量を圧迫することを抑制することができる。これにより、データを効率的に収集して発電設備2における異常及びその兆候を精度良く検知することができ、発電設備2の予防保全を十分に図ることができる。
Moreover, in the remote monitoring system 1 of this example, the timing for collecting short-cycle data is limited to a short period of time, that is, a start time, not a steady time. Therefore, it can be suppressed that the amount of data becomes enormous and the data capacity of the
また、本例では、遠隔監視センター5は、始動運転データにおける所定の監視対象項目を解析すると共に、その解析結果に基づいて発電設備2における異常及びその兆候の有無を判定するよう構成されている。そのため、発電設備2の種類、構成等に応じて、始動運転データのうちの異常検知に必要な監視対象項目の解析を行うことにより、発電設備2における異常及びその兆候をより一層効果的に検知することができる。
Further, in this example, the
また、発電設備2は、ガスエンジン21とガスエンジン21によって駆動する発電機22とを備えたコージェネレーションシステムである。原動機をガスエンジン21とするコージェネレーションシステムは、エネルギー供給設備という性質上、トラブル発生時の影響が非常に大きい。そのため、本例の遠隔監視システム1を適用し、予防保全によって正常な運転の維持を図ることが非常に有効である。
The
また、始動運転期間は、ガスエンジン21が運転を開始してからガスエンジン21の回転が定格回転数F2に達するまでの期間(時間P0〜P1)である。そのため、定常運転データからでは困難であった発電設備2の異常検知をより効果的に行うことができ、発電設備2の予防保全に役立てることができる。
The start operation period is a period (time P0 to P1) from when the
また、原動機であるガスエンジン21は、始動時から所定の回転数F1に達するまでの運転を補助する始動補助装置211を備えている。そして、始動運転データの監視対象項目は、始動運転期間においてガスエンジン21が始動補助装置211の補助を受けずに自立運転に移行する直前のガスエンジン21及び始動補助装置211の回転数である。すなわち、通常、ガスエンジン21が自立運転に移行する直前のガスエンジン21の回転数は、始動補助装置211の回転数と同一であり、その回転数は始動補助装置211の能力によって決まる。そのため、始動補助装置211に何らかの異常や能力の劣化が発生した場合には、始動補助装置211の回転数が低下する。よって、ガスエンジン21及び始動補助装置211の回転数を観察することにより、始動補助装置211の異常発生、劣化度合いを検知することができる。
Further, the
また、原動機であるガスエンジン21は、複数のシリンダを備えた多気筒エンジンである。そして、始動運転データの監視対象項目は、始動運転期間におけるガスエンジン21の各シリンダの出口排気温度である。すなわち、シリンダの出口排気温度が上昇したり低下したりする場合、シリンダの燃焼に何らかの異常が発生していることが多く、例えば点火プラグ、燃料噴射弁等の異常が考えられる。しかしながら、定常運転状態ではエンジンが暖まっているため、点火プラグ、燃料噴射弁等に異常があった場合でも、その影響が出口排気温度に現れにくい。一方、始動運転期間では、エンジンが冷えた状態からの運転であるため、燃焼異常が発生してトラブルに繋がることが多い。よって、ガスエンジン21の各シリンダの出口排気温度の推移を観察することにより、定常運転状態では確認することができないガスエンジン21の各シリンダ周辺部における異常及びその兆候を検知することができる。
The
このように、本例の遠隔監視システム1は、発電設備2の始動時におけるデータを集中的に収集することにより、発電設備2の運転状態の異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、予防保全を十分に図ることができる。
Thus, the remote monitoring system 1 of this example collects the data at the time of starting of the
なお、本例では、図2に示すごとく、始動運転期間を原動機であるガスエンジン21が運転を開始してからガスエンジン21の回転が定格回転数F2に達するまでの期間(時間P0〜P1)としたが、例えば、原動機であるガスエンジン21が運転を開始してから発電機22の送電量が定格発電出力G1に達するまでの期間(時間P0〜P2)とすることもできる。
このとき、例えば、始動運転期間の監視対象項目を発電機22の発電出力の単位時間当たりの上昇割合とすることにより、発電設備2の運転状態の異常及びその兆候を容易に検知することができる。
In this example, as shown in FIG. 2, the starting operation period is a period from the start of operation of the
At this time, for example, by setting the monitoring target item in the start operation period to the rate of increase of the power generation output of the
1 遠隔監視システム
2 発電設備
4 監視端末
5 遠隔監視センター
81 通信回線
1
Claims (12)
上記発電設備の近傍に設置され、該発電設備の運転データを収集する監視端末と、
該監視端末との間に通信回線を介して接続され、該監視端末から送信された運転データを受信すると共に、該運転データに基づいて上記発電設備の異常診断を行う遠隔監視センターとを有し、
上記監視端末は、上記発電設備における予め設定した始動運転期間の運転データである始動運転データを、上記始動運転期間後の定常運転状態の運転データである定常運転データを収集する収集時間間隔よりも短い収集時間間隔で収集するよう構成されていることを特徴とする発電設備の遠隔監視システム。 In a remote monitoring system for power generation facilities that performs preventive maintenance by remotely monitoring the operating state of stationary power generation facilities,
A monitoring terminal installed in the vicinity of the power generation facility and collecting operation data of the power generation facility;
A remote monitoring center that is connected to the monitoring terminal via a communication line, receives the operation data transmitted from the monitoring terminal, and performs an abnormality diagnosis of the power generation facility based on the operation data; ,
The monitoring terminal is configured to collect start-up operation data that is operation data during a preset start-up operation period in the power generation facility more than a collection time interval that collects normal operation data that is operation data in a normal operation state after the start-up operation period. A remote monitoring system for a power generation facility, characterized by being collected at a short collection time interval.
上記始動運転データの上記監視対象項目は、上記始動運転期間において上記原動機が上記始動補助装置の補助を受けずに自立運転に移行する直前の上記原動機及び上記始動補助装置の回転数であることを特徴とする発電設備の遠隔監視システム。 In Claim 4, the prime mover includes a start assist device that assists the operation from the start to a predetermined number of revolutions.
The monitoring target item of the start operation data is the number of rotations of the prime mover and the start assist device immediately before the prime mover shifts to the self-sustained operation without assistance from the start assist device during the start operation period. A remote monitoring system for power generation facilities.
上記始動運転データの上記監視対象項目は、上記始動運転期間における上記エンジンの上記各気筒の出口排気温度であることを特徴とする発電設備の遠隔監視システム。 In Claim 4, the prime mover is a multi-cylinder engine having a plurality of cylinders,
The remote monitoring system for power generation equipment, wherein the monitoring target item of the starting operation data is an outlet exhaust temperature of each cylinder of the engine during the starting operation period.
上記始動運転データの上記監視対象項目は、上記始動運転期間において上記ガスタービンの振動値が最大となる特定の回転数域における該ガスタービンの回転数又は振動値であることを特徴とする発電設備の遠隔監視システム。 In Claim 4, the prime mover is a gas turbine,
The monitoring target item of the starting operation data is the rotation speed or vibration value of the gas turbine in a specific rotation speed range where the vibration value of the gas turbine is maximized during the starting operation period. Remote monitoring system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009112578A JP5358275B2 (en) | 2009-05-07 | 2009-05-07 | Remote monitoring system for power generation facilities |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009112578A JP5358275B2 (en) | 2009-05-07 | 2009-05-07 | Remote monitoring system for power generation facilities |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010262468A true JP2010262468A (en) | 2010-11-18 |
JP5358275B2 JP5358275B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=43360477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009112578A Expired - Fee Related JP5358275B2 (en) | 2009-05-07 | 2009-05-07 | Remote monitoring system for power generation facilities |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5358275B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024839A1 (en) * | 2012-08-06 | 2014-02-13 | 京セラ株式会社 | Management system, management method, control device, and power generator |
WO2016094616A1 (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Intel Corporation | Device-agnostic power monitoring and profiling system |
JP2016178724A (en) * | 2015-03-18 | 2016-10-06 | 中国電力株式会社 | Power distribution system control device, control method for power distribution system control device, and program |
JP2016225309A (en) * | 2016-08-09 | 2016-12-28 | 京セラ株式会社 | Power management system, power management method, power control device, and fuel cell device |
JP2017085891A (en) * | 2017-02-03 | 2017-05-18 | 京セラ株式会社 | Power management system, power management method, power management device, and fuel cell device |
JP2019121299A (en) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 三菱電機株式会社 | Soundness evaluation apparatus, power generating system, and soundness evaluation method |
JP2020170596A (en) * | 2019-04-01 | 2020-10-15 | 大阪瓦斯株式会社 | Failure sign detection system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1020930A (en) * | 1996-07-04 | 1998-01-23 | Hitachi Ltd | Preventive maintenance method |
JP2001132538A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Hideo Kawamura | Engine provided with energy recovery device |
JP2003129904A (en) * | 2001-10-22 | 2003-05-08 | Osaka Gas Co Ltd | Method for controlling operation of cogeneration facility and consumption equipment, and operation control system |
JP2003344150A (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Condition diagnosing method and apparatus therefor by analyzing shaft vibration of rotating machine |
JP2005304262A (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Yanmar Co Ltd | Generator unit |
JP2007329664A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Toho Gas Co Ltd | Remote monitoring system for gas burning appliance |
JP2008280860A (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Nishishiba Electric Co Ltd | Gas turbine power generating apparatus and its starting method |
-
2009
- 2009-05-07 JP JP2009112578A patent/JP5358275B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1020930A (en) * | 1996-07-04 | 1998-01-23 | Hitachi Ltd | Preventive maintenance method |
JP2001132538A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Hideo Kawamura | Engine provided with energy recovery device |
JP2003129904A (en) * | 2001-10-22 | 2003-05-08 | Osaka Gas Co Ltd | Method for controlling operation of cogeneration facility and consumption equipment, and operation control system |
JP2003344150A (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Condition diagnosing method and apparatus therefor by analyzing shaft vibration of rotating machine |
JP2005304262A (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Yanmar Co Ltd | Generator unit |
JP2007329664A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Toho Gas Co Ltd | Remote monitoring system for gas burning appliance |
JP2008280860A (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Nishishiba Electric Co Ltd | Gas turbine power generating apparatus and its starting method |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024839A1 (en) * | 2012-08-06 | 2014-02-13 | 京セラ株式会社 | Management system, management method, control device, and power generator |
JP2014032939A (en) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Kyocera Corp | Management system, management method, controller and fuel cell device |
US10608268B2 (en) | 2012-08-06 | 2020-03-31 | Kyocera Corporation | Management system, management method, control apparatus, and power generation apparatus |
US11165081B2 (en) | 2012-08-06 | 2021-11-02 | Kyocera Corporation | Management system, management method, control apparatus, and power generation apparatus |
WO2016094616A1 (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Intel Corporation | Device-agnostic power monitoring and profiling system |
US10025363B2 (en) | 2014-12-12 | 2018-07-17 | Intel Corporation | Device agnostic power monitoring and profiling system |
JP2016178724A (en) * | 2015-03-18 | 2016-10-06 | 中国電力株式会社 | Power distribution system control device, control method for power distribution system control device, and program |
JP2016225309A (en) * | 2016-08-09 | 2016-12-28 | 京セラ株式会社 | Power management system, power management method, power control device, and fuel cell device |
JP2017085891A (en) * | 2017-02-03 | 2017-05-18 | 京セラ株式会社 | Power management system, power management method, power management device, and fuel cell device |
JP2019121299A (en) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 三菱電機株式会社 | Soundness evaluation apparatus, power generating system, and soundness evaluation method |
JP7138441B2 (en) | 2018-01-11 | 2022-09-16 | 三菱電機株式会社 | Soundness evaluation device and power generation system |
JP2020170596A (en) * | 2019-04-01 | 2020-10-15 | 大阪瓦斯株式会社 | Failure sign detection system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5358275B2 (en) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358275B2 (en) | Remote monitoring system for power generation facilities | |
EP3064921B1 (en) | Condition based engine parts monitoring | |
AU2013224892B2 (en) | Method and system for advising operator action | |
US10608564B1 (en) | Universal monitor and fault detector in fielded generators and method | |
EP2495631B1 (en) | A system for analysis of turbo machinery | |
US10037026B2 (en) | Systems and methods for fault analysis | |
WO2002103177A1 (en) | Method and system for diagnosing state of gas turbine | |
JP4067811B2 (en) | Remote monitoring system and remote monitoring method for high temperature parts | |
JP2011090382A (en) | Monitoring system | |
KR101103131B1 (en) | Monitoring device for standby diesel generator of nuclear power station and monitoring method thereof | |
EP3425199B1 (en) | Data collection system and method for wind turbine power generation facility, and wind turbine power generation facility | |
US20090043539A1 (en) | Method and system for automatically evaluating the performance of a power plant machine | |
CN107781094A (en) | Gaseous propellant engine spark plug failure detects | |
JP2004094631A (en) | Operation support device for plant equipment | |
US20050254548A1 (en) | Method and apparatus for monitoring a technical installation, especially for carrying out diagnosis | |
EP3394692B1 (en) | Method and apparatus for analyzing an investigated complex system | |
JP2011065506A (en) | Device and method for preventive maintenance of electric motor | |
JP2004108209A (en) | Remote monitoring system of micro gas turbine plant | |
JP2018081511A (en) | Monitoring device, power generating device, monitoring method, and monitoring program | |
JP5320448B2 (en) | Apparatus evaluation method and evaluation system | |
KR200267127Y1 (en) | watching performance device tendum style of diesel generator for atomic energy power station | |
JP4105852B2 (en) | Remote damage diagnosis system for power generation facilities | |
KR20130049232A (en) | System and method for monitoring of engine | |
JP4001099B2 (en) | Distributed power supply vibration diagnosis system | |
JPH06261378A (en) | Fault diagnosis device for gas combustion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5358275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |