JP2009261134A - 電圧均等化装置並びに充電装置、組電池装置、充電システム - Google Patents
電圧均等化装置並びに充電装置、組電池装置、充電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009261134A JP2009261134A JP2008107104A JP2008107104A JP2009261134A JP 2009261134 A JP2009261134 A JP 2009261134A JP 2008107104 A JP2008107104 A JP 2008107104A JP 2008107104 A JP2008107104 A JP 2008107104A JP 2009261134 A JP2009261134 A JP 2009261134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power storage
- storage device
- terminals
- storage devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】電圧均等化装置Aは一対の端子1a,1bを有し当該端子間1a,1bに直列接続される複数個(4個ずつ)の蓄電デバイスSELmを充電する複数(3つ)の電圧調整部11〜13と、これら3つの電圧調整部11〜13を制御する制御部2とを備えている。このように2個1組の蓄電デバイスSELmの両端電圧を均等化すれば、蓄電デバイスSELmの両端電圧のばらつきに起因する不具合を大抵は防ぐことができる。よって、電圧調整部1kの個数が組蓄電装置Bを構成する複数の蓄電デバイスSELmの個数よりも少なくて済むから、従来例と比べて電圧均等化装置Aの小型化及びコストダウンが図れる。
【選択図】 図1
Description
本実施形態の電圧均等化装置Aは、図1に示すように組蓄電装置Bを構成している複数個(図示例では8個)の蓄電デバイス(リチウムイオン電池セル)SEL1〜SEL8の両端電圧(極間電圧)を均等化するものであって、一対の端子1a,1bを有し当該端子間1a,1bに直列接続される複数個(図示例では4個ずつ)の蓄電デバイスSELm(m=1,2,…,8)を充電する複数(図示例では3つ)の電圧調整部11〜13と、これら3つの電圧調整部11〜13を制御する制御部2とを備えている。
本実施形態の電圧均等化装置Aは、図3に示すように電圧調整部1kの個数を5つとした点に特徴があり、その他の構成については実施形態1と共通である。故に、実施形態1と共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の電圧均等化装置Aは、図4(a)(b)に示すように一対の端子を有し当該端子間に接続される単体の蓄電デバイスSEL5〜SEL8を充電若しくは放電する複数(4個)の第2電圧調整部3a〜3dと、第2電圧調整部3a〜3dを制御する第2制御部(図示せず)とを有する第2電圧調整ブロック3を設けた点に特徴がある。但し、その他の構成については実施形態2と共通であるから、実施形態2と共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の電圧均等化装置Aは、電圧調整部1kの構成に特徴があり、その他の構成については実施形態1〜3の何れかと共通であるから、共通の構成要素には同一の符号を付して図示並びに説明を省略する。
図6は、本発明に係る充電装置の実施形態を示している。本実施形態の充電装置Fは、実施形態1で説明した電圧均等化装置Aを内蔵している点に特徴がある。
図7は、本発明に係る組蓄電装置及び充電装置の実施形態を示している。本実施形態は、電圧均等化装置Aを構成する3つの電圧調整部1k(k=1,2,3)が組蓄電装置Bに内蔵され、電圧均等化装置Aを構成する制御部2が充電装置Fに内蔵されている点に特徴がある。但し、本実施形態における組蓄電装置B及び充電装置Fの基本構成は実施形態5で説明した組蓄電装置B並びに充電装置Fと共通であるから、共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
図8は、本発明に係る組蓄電装置及び充電装置からなる充電システムの実施形態を示している。本実施形態は、電圧均等化装置Aを構成する3つの電圧調整部1k(k=1,2,3)並びに制御部2の1次巻線n1が組蓄電装置Bに内蔵され、電圧均等化装置Aを構成する制御部2のインバータ回路2aが充電装置Fに内蔵されている点に特徴がある。但し、本実施形態における組蓄電装置B及び充電装置Fの基本構成は実施形態5,6で説明した組蓄電装置B並びに充電装置Fと共通であるから、共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
B 組蓄電装置
SEL1〜SEL8 蓄電デバイス
11〜13 電圧調整部
1a,1b 端子
2 制御部
2a インバータ回路
T トランス
n1 1次巻線
n21〜n23 2次巻線
D1〜D3 ダイオード
Claims (10)
- 単体の蓄電デバイスが複数個直列に接続されてなる組蓄電装置の各蓄電デバイスの両端電圧を均等化する電圧均等化装置であって、
一対の端子を有し当該端子間に直列接続される複数個の蓄電デバイスを充電若しくは放電する複数の電圧調整部と、これら複数の電圧調整部を制御する制御部とを有し、
電圧調整部は、少なくとも一方の端子が直列接続された蓄電デバイスの接続点に接続されるとともに、一対の端子間には、他の1乃至複数の電圧調整部の一方の端子が1乃至複数の蓄電デバイスを挟んで接続されることを特徴とする電圧均等化装置。 - 各電圧調整部の端子間に直列接続されている蓄電デバイスの個数が全ての電圧調整部で同一であることを特徴とする請求項1記載の電圧均等化装置。
- 一対の端子を有し当該端子間に接続される単体の蓄電デバイスを充電若しくは放電する複数の第2電圧調整部と、これら複数の第2電圧調整部を制御する第2制御部とを有することを特徴とする請求項2記載の電圧均等化装置。
- 電圧調整部は、一対の端子間に接続されたトランスの2次巻線と整流素子の直列回路からなり、制御部は、前記トランスの1次巻線に交流電圧を印加してなることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電圧均等化装置。
- 前記トランスは、1つの1次巻線と、複数の同一巻数の2次巻線とを有することを特徴とする請求項4記載の電圧均等化装置。
- 電圧調整部は、一対の端子間に接続された抵抗素子とスイッチ要素の直列回路からなり、制御部は、前記スイッチ要素を制御することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電圧均等化装置。
- 電圧調整部は、1乃至複数のキャパシタと、当該キャパシタと蓄電デバイスとの接続関係を切り換えるスイッチ要素とを有し、制御部は、スイッチ要素をオン・オフ制御することで蓄電デバイスとキャパシタの間で電荷を移動させることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電圧均等化装置。
- 請求項1〜7の何れかの電圧均等化装置を備えたことを特徴とする充電装置。
- 請求項1〜7の何れかの電圧均等化装置の電圧調整部を備えたことを特徴とする組電池装置。
- 請求項1〜7の何れかの電圧均等化装置の電圧調整部を有する組電池装置と、請求項1〜7の何れかの電圧均等化装置の制御部を有する充電装置とを備えたことを特徴とする充電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008107104A JP5285322B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 電圧均等化装置並びに充電装置、組蓄電装置、充電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008107104A JP5285322B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 電圧均等化装置並びに充電装置、組蓄電装置、充電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009261134A true JP2009261134A (ja) | 2009-11-05 |
JP5285322B2 JP5285322B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=41387833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008107104A Expired - Fee Related JP5285322B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 電圧均等化装置並びに充電装置、組蓄電装置、充電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5285322B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012090473A1 (ja) * | 2010-12-29 | 2012-07-05 | 川崎重工業株式会社 | 電池モジュールの充電システム |
JP2014148238A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Jtekt Corp | 補助電源装置およびこの装置を備える電動パワーステアリング装置 |
CN104124726A (zh) * | 2013-04-25 | 2014-10-29 | 财团法人工业技术研究院 | 充电装置与充电方法 |
JP2015033237A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | 住友電気工業株式会社 | 蓄電装置、充電方法及び放電方法 |
US10003108B2 (en) | 2013-11-14 | 2018-06-19 | Nec Corporation | Storage battery, method of controlling storage battery, and non-transitory storage medium |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04322131A (ja) * | 1991-04-18 | 1992-11-12 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | バッテリ充電装置 |
JPH11176483A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-07-02 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | パック電池 |
-
2008
- 2008-04-16 JP JP2008107104A patent/JP5285322B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04322131A (ja) * | 1991-04-18 | 1992-11-12 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | バッテリ充電装置 |
JPH11176483A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-07-02 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | パック電池 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012090473A1 (ja) * | 2010-12-29 | 2012-07-05 | 川崎重工業株式会社 | 電池モジュールの充電システム |
CN103081288A (zh) * | 2010-12-29 | 2013-05-01 | 川崎重工业株式会社 | 电池模块的充电系统 |
KR101403255B1 (ko) * | 2010-12-29 | 2014-06-02 | 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 | 전지 모듈의 충전 시스템 |
RU2559829C2 (ru) * | 2010-12-29 | 2015-08-10 | Кавасаки Дзюкогио Кабусики Кайся | Система зарядки батарейных модулей |
JP2014148238A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Jtekt Corp | 補助電源装置およびこの装置を備える電動パワーステアリング装置 |
CN104124726A (zh) * | 2013-04-25 | 2014-10-29 | 财团法人工业技术研究院 | 充电装置与充电方法 |
EP2797205A3 (en) * | 2013-04-25 | 2016-04-20 | Industrial Technology Research Institute | Matrix charger apparatus and charging method |
CN104124726B (zh) * | 2013-04-25 | 2016-08-31 | 财团法人工业技术研究院 | 充电装置与充电方法 |
US9466991B2 (en) | 2013-04-25 | 2016-10-11 | Industrial Technology Research Institute | Matrix charger apparatus and charging method |
JP2015033237A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | 住友電気工業株式会社 | 蓄電装置、充電方法及び放電方法 |
US10003108B2 (en) | 2013-11-14 | 2018-06-19 | Nec Corporation | Storage battery, method of controlling storage battery, and non-transitory storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5285322B2 (ja) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5021732B2 (ja) | 電荷均等化装置 | |
KR101174166B1 (ko) | 다중 변압기의 1차 권선을 병렬로 연결한 전하 균일 장치 | |
CN101606300B (zh) | 均衡充电设备 | |
JP5394919B2 (ja) | 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置 | |
US8120322B2 (en) | Charge equalization apparatus | |
US8269455B2 (en) | Charge balancing system | |
EP2201658A2 (en) | Automatic charge equalization method and apparatus for series connected battery string | |
JP2013530665A (ja) | 電力電池のためのバランスシステム、および対応する充電バランス方法 | |
EP2693595B1 (en) | Balance correction apparatus and electrical storage system | |
CN102823104A (zh) | 用于电池的充电均衡系统 | |
JP5285322B2 (ja) | 電圧均等化装置並びに充電装置、組蓄電装置、充電システム | |
KR101210951B1 (ko) | 에너지 저장 장치 셀의 셀 밸런싱 모듈 | |
JP3573274B2 (ja) | 蓄電装置 | |
CN111492557A (zh) | 管理装置和电源系统 | |
JP5187407B2 (ja) | 補機バッテリ充電装置 | |
KR100836457B1 (ko) | 배터리 충전 균등화기 | |
WO2013114757A1 (ja) | 電池均等化装置および方法 | |
KR20140012786A (ko) | 배터리 밸런싱 제어신호 발생회로 | |
JP2017108483A (ja) | 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法 | |
US20150140374A1 (en) | Battery state control circuit, battery state control apparatus, and battery pack | |
WO2014073281A1 (ja) | 電圧均等化装置 | |
JP2016154423A (ja) | 電圧バランス装置 | |
WO2013129602A1 (ja) | セルバランス装置 | |
KR101567423B1 (ko) | 소형 다중 권선 변압기를 이용한 ess용 액티브 배터리 관리 시스템용 균등 제어장치 | |
WO2013133265A1 (ja) | セルバランス装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100811 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20101125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101215 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5285322 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |