JP2009124565A - 撮像装置及びプログラム - Google Patents
撮像装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009124565A JP2009124565A JP2007298088A JP2007298088A JP2009124565A JP 2009124565 A JP2009124565 A JP 2009124565A JP 2007298088 A JP2007298088 A JP 2007298088A JP 2007298088 A JP2007298088 A JP 2007298088A JP 2009124565 A JP2009124565 A JP 2009124565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- face
- imaging
- tracking
- mode
- main subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】被写体を連続して撮像して、主要被写体を含む複数の画像フレームを生成する撮像部1を備える撮像装置100であって、撮像部1により生成された複数の画像フレームのうちの隣合う画像フレーム間で、主要被写体を追跡する処理と、主要被写体を追跡する追跡モードの設定指示が入力されたか否かを判定する処理と、追跡モードの設定指示が入力されたと判定された場合に、追跡モードに設定する処理と、追跡モードに設定された後、追跡される主要被写体に基づいて、撮像部1による被写体の撮像を制御する処理を実行するCPU71を備えている。
【選択図】図1
Description
しかしながら,人物などの所望の被写体が撮影範囲の中央などに存在しない場合には正確な自動露出制御、自動合焦制御が行われないことがある。このために顔などの対象物を検出して自動露出制御を行うもの(例えば、特許文献1参照)、自動合焦制御を行うもの(例えば、特許文献2参照)、自動露出制御および自動合焦制御の両方を行うもの(例えば、特許文献3参照)などがある。さらには顔の検出を確実にするために露出量を変えながら複数回の撮影を行って顔を検出するものもある(例えば、特許文献4参照)。
このように顔の検出に失敗した場合には所望の被写体を見失い、被写体の撮像を適正に行うことができないといった問題がある。
被写体を連続して撮像して、主要被写体を含む複数の画像フレームを生成する撮像手段と、
前記撮像手段により生成された前記複数の画像フレームのうちの隣合う画像フレーム間で、前記主要被写体を追跡する主要被写体追跡手段と、
前記主要被写体追跡手段により前記主要被写体を追跡する追跡モードの設定指示が入力されたか否かを判定する設定指示判定手段と、
前記設定指示判定手段により前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定された場合に、前記追跡モードに設定する追跡モード設定手段と、
前記追跡モード設定手段により前記追跡モードに設定された後、前記主要被写体追跡手段により追跡される前記主要被写体に基づいて、前記撮像手段による前記被写体の撮像を制御する撮像制御手段と、
を備えることを特徴としている。
前記撮像手段により生成された前記複数の画像フレームから前記被写体中の顔を検出する顔検出手段と、
前記顔検出手段により顔を検出する顔検出モードに設定する顔検出モード設定手段と、を備え、
前記追跡モード設定手段は、
前記顔検出モード設定手段により前記顔検出モードに設定された状態で、前記設定指示判定手段により前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定されると、前記顔検出モードから前記追跡モードに切換えるモード切換手段を備えることを特徴としている。
前記顔検出手段による前記顔検出の結果に応じて顔の検出状態であるか非検出状態であるかを判定する顔検出判定手段を備え、
前記主要被写体追跡手段は、前記顔検出判定手段により顔の検出状態であると判定された場合に、当該顔に対応する顔対応部を前記主要被写体として追跡することを特徴としている。
前記顔検出手段による前記顔検出の結果に応じて顔の検出状態であるか非検出状態であるかを判定する顔検出判定手段と、
前記撮像手段に備わる撮像レンズの合焦位置を調整する自動合焦処理の合焦処理モードを設定する合焦処理モード設定手段と、を備え、
前記主要被写体追跡手段は、
前記顔検出判定手段により顔の非検出状態であると判定された場合に、前記合焦処理モード設定手段により設定されている前記合焦処理モードに応じた合焦箇所内の撮像対象を前記主要被写体として追跡することを特徴としている。
半押し操作及び全押し操作を実行可能なシャッターボタンを備え、
前記設定指示判定手段は、前記シャッターボタンの前記半押し操作に基づいて、前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定することを特徴としている。
顔画像を登録する顔画像登録手段と、
前記顔検出手段により検出された顔と前記顔画像登録手段に登録されている前記顔画像が一致するか否かを判定する顔登録判定手段と、を備え、
前記設定指示判定手段は、前記顔登録判定手段により一致すると判定された場合に、前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定することを特徴としている。
被写体を連続して撮像して、主要被写体を含む複数の画像フレームを生成する撮像手段を備える撮像装置に、
前記撮像手段により生成された前記複数の画像フレームのうちの隣合う画像フレーム間で、前記主要被写体を追跡する機能と、
前記主要被写体を追跡する追跡モードの設定指示が入力されたか否かを判定する機能と、
前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定された場合に、前記追跡モードに設定する機能と、
前記追跡モードに設定された後、追跡される前記主要被写体に基づいて、前記撮像手段による前記被写体の撮像を制御する機能と、
を実現させることを特徴としている。
図1は、本発明を適用した実施形態1の撮像装置100の概略構成を示すブロック図である。
実施形態1の撮像装置100は、所定動作により被写体中の主要被写体を追跡する追跡モードの設定指示が入力されると、撮影モードを追跡モードに設定して主要被写体を動体解析により追跡し、動体解析により追跡された主要被写体に基づいて、被写体画像の撮像制御を行う。
具体的には、撮像装置100は、例えば、図1に示すように、撮像部1と、撮像補助部2と、表示部3、操作部4と、記録媒体5と、USB端子6と、制御部7等を備えて構成されている。
電子撮像部12は、撮像レンズ群11を通過した被写体像を二次元の画像信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-oxide Semiconductor)等から構成されている。
映像信号処理部13は、電子撮像部12から出力される画像信号に対して所定の画像処理を施すものである。
画像メモリ14は、画像処理後の画像信号を一時的に記憶する。
ズーム駆動部22は、撮像レンズ群11に接続されたズーム機構部(図示略)を駆動させる。
ストロボ駆動部24は、ストロボ発光部23を発光させる。
なお、フォーカス駆動部21、ズーム駆動部22及びストロボ駆動部24は、撮影制御部15に接続され、撮影制御部15の制御下にて駆動する。
また、画像表示部32は、顔検出処理(後述)にて検出された顔画像に重畳させて顔検出枠A1(図2等参照)を表示する。具体的には、例えば、シャボン玉をしている人物Hを撮像する場合、画像表示部32は、図2〜図6に示すように、人物Hがシャボン玉作成器具を所定方向に動かしている状態に係る複数の画像フレームGを逐次表示する。このとき、顔検出処理にて顔Fが検出されるか(図2及び図3参照)、或いは主要被写体追跡処理(後述)にて顔対応部Cを見失った後に顔Fが再検出されると(図6参照)、画像表示部32は、当該顔Fに重畳させて略矩形状の顔検出枠A1を表示する。
また、主要被写体追跡処理にて顔対応部Cの追跡中に、顔対応部Cを見失った場合には、画像表示部32は、撮像画像に対する追跡枠A2の重畳表示を停止する(図5参照)。
ここで、顔検出モード設定ボタン41bとCPU71は、顔検出モード設定手段として機能する。
ここで、AFモード設定ボタン41cとCPU71は、合焦処理モード設定手段として機能する。
具体的には、データメモリ73は、第一の座標取得処理(後述)にて取得された顔Fの座標(顔座標)や第二の座標取得処理(後述)にて取得された被写体の座標(主要被写体座標)を記憶する。
具体的には、CPU71による顔検出プログラム72aの実行に基づいて、複数の画像フレームG、…のうちの、一の画像フレームG(例えば、画像フレームGn−1)について顔画像探索範囲R1を画像全体として顔画像探索枠A3(図8参照)を所定方向に走査して、目、鼻、ロなどに相当する特徴部分(顔パーツ)を特定して、各顔パーツの位置関係から顔Fであるか否かを判定し、顔Fであると判定されると当該探索枠領域を顔Fとみなす。また、所定の画像フレームGにて顔Fが検出されると、図9に示すように、次の画像フレームG(例えば、画像フレームGn)にて、検出された顔Fの近傍の所定領域を顔画像探索範囲R1として、顔検出する。
そして、顔Fが検出されると、画像表示部32は、当該顔Fに重畳させて顔検出枠A1を表示する(図2参照)。
即ち、主要被写体追跡処理にて主要被写体を見失うと、CPU71は、データメモリ73に記憶されている主要被写体座標に基づいて、画像フレームGにおける当該主要被写体座標近傍の所定領域を顔画像探索範囲R1として、顔Fの再検出を行う。
具体的には、CPU71は第一の座標取得プログラム72bを実行することで、顔検出処理にて検出された顔Fに重畳して画像表示部32に表示される顔検出枠A1の各角部の座標(x1,y1)、(x1,y2)、(x2,y1)、(x2,y2)を取得する(図10参照)。
具体的には、CPU71は設定指示判定プログラム72cを実行することで、ユーザによりシャッターボタン41aが半押し操作されて追跡モードの設定指示が入力されたか否かを判定する(設定指示判定処理)。
具体的には、CPU71は、追跡モード設定プログラム72dを実行して、顔検出モード設定ボタン41bの所定操作に従って顔検出モードに設定された状態で、ユーザによるシャッターボタン41aの半押し操作に基づいて設定指示判定処理にて追跡モードの設定指示が入力されたと判定されると、顔検出モードから追跡モードに切換える処理を行う。ここで、CPU71は、顔検出モードから追跡モードに切換えるモード切換手段として機能する。
具体的には、CPU71は主要被写体追跡プログラム72fを実行することで、顔検出判定処理にて顔Fの検出状態であると判定された場合には、当該顔Fに対応する顔対応部Cを主要被写体として、一方、顔Fの非検出状態であると判定された場合に、AFモードに応じたAFエリア(合焦箇所)内の撮像対象(例えば、スポットAFモードの場合には、画角の略中央のAFエリアA4内の撮像対象、また、マルチAFの場合には、複数のAFエリアのうち、より中央に近いAFエリア内の撮像対象)を主要被写体として追跡する。
先ず、追跡モードに設定されると、CPU71は、顔検出判定プログラム72eを実行することで、顔検出判定処理にて顔Fの検出状態であるか非検出状態であるかを判定する。顔Fの検出状態であると判定された場合には、CPU71は、主要被写体追跡プログラム72fを実行して、データメモリ73に記憶されている顔座標を取得して、当該顔座標で囲まれた領域内の撮像対象(顔対応部C)を主要被写体として特定する。一方、顔Fの非検出状態であると判定された場合には、AFモードに応じたAFエリア(合焦箇所)内の撮像対象を主要被写体として特定する。
その後、主要被写体の輝度情報や色情報等の画像情報をテンプレートとして、次の画像フレームG(例えば、画像フレームGn+m)にて顔座標近傍の所定の動体探索範囲R2内を所定方向に走査してマッチングを行い、最も近似性の高い部分を主要被写体とする(図11参照)。
そして、最も近似性が高いと判定された主要被写体の縁部を追跡枠A2とし、CPU71による第二の座標取得プログラム72gの実行に基づいて、追跡枠A2の各角部の座標(主要被写体座標)を取得した後、当該主要被写体座標によりデータメモリ73に記憶されている顔座標を更新する(第二の座標取得処理)。さらに追跡枠A2内の主要被写体の輝度情報や色情報等の画像情報をテンプレートとして更新する。
上記の処理を撮像部1により生成される連続した画像フレームG、…の各々に対して逐次実行することにより、マッチングに用いるテンプレートが更新されていく。そのため被写体が経時的に変化しても主要被写体(顔対応部C等)を動体として追跡することができる。
具体的には、CPU71は合焦制御プログラム72hを実行することで、ユーザによるシャッターボタン41aの半押し操作に基づいて、顔検出枠A1や追跡枠A2をAFエリアとして撮像レンズ群11の合焦位置をフォーカス駆動部21により当該撮像レンズ群11を光軸方向に移動させて調整する。
なお、電子撮像部12のCCDやCMOSを光軸方向に移動させて撮像レンズ群11の合焦位置を調整するようにしても良い。
図12は、撮像処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。
なお、以下の撮像処理にあっては、画角に被写体として一人の人物Hを捉えて撮像するものとする。また、予め、ユーザによるAFモード設定ボタン41cの所定操作に基づいて所定のAFモードが選択されて設定されているものとする。
ここで、顔検出モードに設定されていると判定されると(ステップS1;YES)、CPU71は、プログラムメモリ72内の顔検出プログラム72aを実行して、撮像部1により生成された複数の画像フレームG、…のうちの一の画像フレームG(例えば、画像フレームGn−1;図8参照)について顔画像探索範囲R1を画像全体として顔画像探索枠A3を走査して顔Fを検出する動作(顔検出動作)を行う(ステップS2)。そして、顔Fが検出されると、CPU71は、プログラムメモリ72内の第一の座標取得プログラム72bを実行して、顔検出処理にて検出された顔Fの座標(顔座標)を取得してデータメモリ73に記録させる。また、CPU71は、画像表示部32を制御して、顔Fに重畳させて顔検出枠A1を表示させる。
ここで、シャッターボタン41aが半押し操作されていると判定されると(ステップS3;YES)、CPU71は、追跡モードの設定指示が入力されたと判断して、プログラムメモリ72内の追跡モード設定プログラム72dを実行して、撮影モードを追跡モードに設定した後(ステップS4)、プログラムメモリ72内の顔検出判定プログラム72eを実行して、顔Fが検出されているか否かを判定する(ステップS5)。
なお、ステップS3にて、シャッターボタン41aが半押し操作されていないと判定されると(ステップS3;NO)、ステップS1の処理に戻る。
上記の動体解析は、撮像部1により生成される連続した画像フレームG、…の各々に対して逐次行われることにより、顔対応部C(主要被写体)を動体として追跡する。
続けて、CPU71は、プログラムメモリ72内の撮像制御プログラム72jを実行して、撮像部1により本画像(記録画像)を撮像させる撮像処理の実行を制御する(ステップS11)。
ここで、半押し操作が解除されていると判定されると(ステップS12;YES)、ステップS8の処理に戻り、一方、半押し操作が解除されていないと判定されると(ステップS12;NO)、ステップS1の処理に戻る。
また、ステップS8にて、主要被写体を追跡し続けていないと判定されると(ステップS8;NO)、ステップS1の処理に戻る。
ここで、撮影モードが顔検出モードに設定されている場合であっても、追跡モードの設定指示が入力されると、撮影モードを顔検出モードから追跡モードに切換えるので、追跡モードの設定を確実に行うことができる。また、シャッターボタン41aの半押し操作の有無に基づいて追跡モードの設定指示が入力されたか否かを判定するので、ユーザはシャッターボタン41aの半押し操作だけで追跡モードの設定を容易に行うことができる。特に、撮影モードが顔検出モードに設定されている場合には、シャッターボタン41aが半押し操作されるだけで、撮影モードを顔検出モードから追跡モードに切り換えて容易に設定することができる。
これにより、ユーザは顔検出処理によって検出された顔を主要被写体として設定し、これを動体解析によって追いかけさせることで、主要被写体が横や下を向いて顔が隠れたとしても、より長い時間追いかけて当該主要被写体を見失う時間を減少させることができ、この結果、主要被写体が追跡されている限り如何なるタイミングで撮像しても、当該主要被写体に基づいて自動合焦処理や自動露出処理といった画像の撮像制御を適正に行って被写体の撮像を適正に行うことができる。具体的には、シャッターの半押し時に顔Fの検出状態である場合には、当該顔Fに対応する顔対応部Cを主要被写体として追跡することができるので、当該顔対応部Cに基づいて被写体の撮像を適正に行うことができる。一方、シャッターの半押し時に顔Fの非検出状態である場合には、AFモードに応じたAFエリア内の撮像対象を主要被写体として追跡することができるので、メインの撮像対象であるAFエリア内の撮像対象に被写体の撮像を適正に行うことができる。
以下に、実施形態2の撮像装置200について、図13〜図15を参照して説明する。
ここで、図13は、本発明を適用した実施形態2の撮像装置200の概略構成を示すブロック図である。また、図14は、顔画像登録テーブルTの一例を示す図である。
なお、実施形態2の撮像装置200は、追跡モードの設定指示の入力判定に係る構成以外の点では上記実施形態1と略同様であるので、同様の構成には同一の符号を付してその説明を省略する。
即ち、プログラムメモリ72には、顔検出プログラム72a、第一の座標取得プログラム72b、設定指示判定プログラム72c、追跡モード設定プログラム72d、顔検出判定プログラム72e、主要被写体追跡プログラム72f、第二の座標取得プログラム72g、合焦制御プログラム72h、露出条件調整プログラム72i、撮像制御プログラム72jに加えて、顔登録判定プログラム72k及び顔画像登録テーブルT(図14参照)が記憶されている。
なお、図14に例示した顔画像登録テーブルTは、一例であってこれに限られるものではなく、グループ名と、登録名と、優先度と、顔画像データ等の内容は適宜任意に変更することができる。
ここで、図15は、撮像処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。
ここで、顔検出処理にて検出された顔Fが顔画像登録テーブルTに登録されている顔画像と一致している、即ち、顔画像登録テーブルTに登録されている人物が検出されたと判定されると(ステップS23;YES)、CPU71は、追跡モードの設定指示が入力されたと判断して、プログラムメモリ72内の追跡モード設定プログラム72dを実行して、撮影モードを追跡モードに設定する(ステップS4)。
なお、ステップS23にて、顔画像登録テーブルTに登録されている人物が検出されていないと判定されると(ステップS23;NO)、ステップS1の処理に戻る。
なお、ステップS9にて、シャッターボタン41aが全押し操作されていないと判定されると(ステップS9;NO)、ステップS6の処理に戻る。
例えば、上記実施形態1及び2にあっては、撮影モードが顔検出モードに設定された状態から追跡モードに切り換えるようにしたが、追跡モードに切り換えられる前の撮影モードは顔検出モードに限られるものではない。即ち、何れかの撮影モードに設定された状態であっても、追跡モードの設定指示の入力に基づいて少なくとも追跡モードが設定されるように構成されていれば良く、必ずしも顔検出モードを備える必要はない。
1 撮像部(撮像手段)
3 表示部
41a シャッターボタン(顔検出モード設定手段、合焦処理モード設定手段)
71 CPU(主要被写体追跡手段、設定指示判定手段、追跡モード設定手段、撮像制御手段、顔検出手段、顔検出モード設定手段、モード切換手段、顔検出判定手段、合焦処理モード設定手段、顔登録判定手段)
A1 顔検出枠
A2 追跡枠
C 顔対応部
F 顔
T 顔画像登録テーブル(顔画像登録手段)
Claims (7)
- 被写体を連続して撮像して、主要被写体を含む複数の画像フレームを生成する撮像手段と、
前記撮像手段により生成された前記複数の画像フレームのうちの隣合う画像フレーム間で、前記主要被写体を追跡する主要被写体追跡手段と、
前記主要被写体追跡手段により前記主要被写体を追跡する追跡モードの設定指示が入力されたか否かを判定する設定指示判定手段と、
前記設定指示判定手段により前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定された場合に、前記追跡モードに設定する追跡モード設定手段と、
前記追跡モード設定手段により前記追跡モードに設定された後、前記主要被写体追跡手段により追跡される前記主要被写体に基づいて、前記撮像手段による前記被写体の撮像を制御する撮像制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記撮像手段により生成された前記複数の画像フレームから前記被写体中の顔を検出する顔検出手段と、
前記顔検出手段により顔を検出する顔検出モードに設定する顔検出モード設定手段と、を備え、
前記追跡モード設定手段は、
前記顔検出モード設定手段により前記顔検出モードに設定された状態で、前記設定指示判定手段により前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定されると、前記顔検出モードから前記追跡モードに切換えるモード切換手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記顔検出手段による前記顔検出の結果に応じて顔の検出状態であるか非検出状態であるかを判定する顔検出判定手段を備え、
前記主要被写体追跡手段は、前記顔検出判定手段により顔の検出状態であると判定された場合に、当該顔に対応する顔対応部を前記主要被写体として追跡することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 前記顔検出手段による前記顔検出の結果に応じて顔の検出状態であるか非検出状態であるかを判定する顔検出判定手段と、
前記撮像手段に備わる撮像レンズの合焦位置を調整する自動合焦処理の合焦処理モードを設定する合焦処理モード設定手段と、を備え、
前記主要被写体追跡手段は、
前記顔検出判定手段により顔の非検出状態であると判定された場合に、前記合焦処理モード設定手段により設定されている前記合焦処理モードに応じた合焦箇所内の撮像対象を前記主要被写体として追跡することを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像装置。 - 半押し操作及び全押し操作を実行可能なシャッターボタンを備え、
前記設定指示判定手段は、前記シャッターボタンの前記半押し操作に基づいて、前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の撮像装置。 - 顔画像を登録する顔画像登録手段と、
前記顔検出手段により検出された顔と前記顔画像登録手段に登録されている前記顔画像が一致するか否かを判定する顔登録判定手段と、を備え、
前記設定指示判定手段は、前記顔登録判定手段により一致すると判定された場合に、前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定することを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の撮像装置。 - 被写体を連続して撮像して、主要被写体を含む複数の画像フレームを生成する撮像手段を備える撮像装置に、
前記撮像手段により生成された前記複数の画像フレームのうちの隣合う画像フレーム間で、前記主要被写体を追跡する機能と、
前記主要被写体を追跡する追跡モードの設定指示が入力されたか否かを判定する機能と、
前記追跡モードの設定指示が入力されたと判定された場合に、前記追跡モードに設定する機能と、
前記追跡モードに設定された後、追跡される前記主要被写体に基づいて、前記撮像手段による前記被写体の撮像を制御する機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007298088A JP4552997B2 (ja) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | 撮像装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007298088A JP4552997B2 (ja) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | 撮像装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009124565A true JP2009124565A (ja) | 2009-06-04 |
JP4552997B2 JP4552997B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=40816216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007298088A Expired - Fee Related JP4552997B2 (ja) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | 撮像装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4552997B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011004219A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Nikon Corp | 撮像装置および追尾方法 |
JP2011027846A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Fujifilm Corp | Af枠自動追尾システム |
JP2011027847A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Fujifilm Corp | Af枠自動追尾システム |
JP2011029822A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2011035765A (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2013098746A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Jvc Kenwood Corp | 撮像装置、撮像方法およびプログラム |
JP2013162329A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP2014007775A (ja) * | 2013-10-04 | 2014-01-16 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US20140211997A1 (en) * | 2011-09-30 | 2014-07-31 | Fujifilm Corporation | Tracking-frame initial-position setting device and method of controlling operation of same |
US9106830B2 (en) | 2012-04-10 | 2015-08-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus and method for tracking a subject |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003344891A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-03 | Canon Inc | 撮影モード自動設定カメラ |
JP2006060329A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
JP2007049229A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2007142866A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
-
2007
- 2007-11-16 JP JP2007298088A patent/JP4552997B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003344891A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-03 | Canon Inc | 撮影モード自動設定カメラ |
JP2006060329A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
JP2007049229A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2007142866A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011004219A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Nikon Corp | 撮像装置および追尾方法 |
JP2011027846A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Fujifilm Corp | Af枠自動追尾システム |
JP2011027847A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Fujifilm Corp | Af枠自動追尾システム |
JP2011029822A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2011035765A (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
US20140211997A1 (en) * | 2011-09-30 | 2014-07-31 | Fujifilm Corporation | Tracking-frame initial-position setting device and method of controlling operation of same |
US8879794B2 (en) * | 2011-09-30 | 2014-11-04 | Fujifilm Corporation | Tracking-frame initial-position setting device and method of controlling operation of same |
JP2013098746A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Jvc Kenwood Corp | 撮像装置、撮像方法およびプログラム |
JP2013162329A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体 |
US9106830B2 (en) | 2012-04-10 | 2015-08-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus and method for tracking a subject |
JP2014007775A (ja) * | 2013-10-04 | 2014-01-16 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4552997B2 (ja) | 2010-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4552997B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP5251215B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4674471B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4761146B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP4582212B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
US9761010B2 (en) | Tracking apparatus | |
JP2008187591A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2008288868A (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2018129659A (ja) | 画像処理装置、撮像装置および制御方法 | |
JP2008085737A (ja) | 電子カメラ | |
JP2008252711A (ja) | ディジタルカメラ | |
JP2009147574A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP4506779B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2019121860A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP2021021857A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP5448868B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2009020163A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP2007129310A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008199443A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP7342883B2 (ja) | 撮像制御装置、撮像装置、撮像制御方法 | |
JP2013242408A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2008187331A (ja) | 画像追尾装置および撮像装置 | |
JP2006301172A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP2011155692A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP2012027302A (ja) | 投影機能付き撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4552997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |