JP2009071701A - 情報処理装置および方法、並びに、プログラム - Google Patents
情報処理装置および方法、並びに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009071701A JP2009071701A JP2007239728A JP2007239728A JP2009071701A JP 2009071701 A JP2009071701 A JP 2009071701A JP 2007239728 A JP2007239728 A JP 2007239728A JP 2007239728 A JP2007239728 A JP 2007239728A JP 2009071701 A JP2009071701 A JP 2009071701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- frame
- multiplexed
- signal
- processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 73
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 43
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 12
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 12
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 98
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/18—Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/12—Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【解決手段】多重化部11のタイミングジェネレータ24は、プロセッサ12の入力ポートのバンド幅を超えない範囲で大きな多重ビデオフレームを作成する。マルチプレクサ25は、その多重ビデオフレームに各入力系統のフレーム画像を、互いに重ならないように貼り付ける。抽出部13のデマルチプレクサ31は、プロセッサ12より出力された多重ビデオフレームに貼り付けられている各フレーム画像を抽出する。フレームシンクロナイザ32は、抽出されたフレーム画像を、互いに異なる出力系統より所定のタイミングで出力させる。本発明は、例えば、画像処理システムに適用することができる。
【選択図】図1
Description
Claims (15)
- プロセッサが有するビデオポート数以上の数のビデオ信号を、前記ビデオポートを介して前記プロセッサに入力する情報処理装置であって、
複数の前記ビデオ信号を多重化して、1つの前記ビデオポートより前記プロセッサに入力するためのビデオフレームであって、各ビデオ信号のフレーム画像を互いに重ならないように貼り付け可能な、1フレーム辺りの画素数が十分に多いビデオフレームである多重ビデオフレームを作成する多重ビデオフレーム作成手段と、
前記多重ビデオフレーム作成手段により作成された前記多重ビデオフレームに、前記複数のビデオ信号のフレーム画像を、互いに重ならないように、互いに異なる位置に貼り付けることにより、前記複数のビデオ信号を多重化する多重化手段と
を備える情報処理装置。 - 前記複数のビデオ信号のフォーマットは互いに独立である
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記複数のビデオ信号のフレーム画像を保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている前記フレーム画像を読み出す読み出し手段と
をさらに備え、
前記多重化手段は、前記読み出し手段により前記保持手段から読み出されたフレーム画像を前記多重ビデオフレームに貼り付ける
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記読み出し手段は、前記多重ビデオフレームのフレーム周波数が、前記フレーム画像を貼り付けるビデオ信号のフレーム周波数よりも速い場合、前記保持手段に保持される同一のフレーム画像の読み出しを複数回繰り返し、前記多重ビデオフレームのフレーム周波数が、前記フレーム画像を貼り付けるビデオ信号のフレーム周波数よりも遅い場合、前記保持手段に保持される同一のフレーム画像を間引いて読み出す
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記複数のビデオ信号のそれぞれの同期信号のうちいずれか1つを選択する選択手段をさらに備え、
前記多重ビデオフレーム作成手段は、フレーム周波数が、前記選択手段により選択された同期信号のビデオ信号のフレーム周波数と一致するように、前記多重ビデオフレームを作成する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記複数のビデオ信号と独立したタイミング基準信号より同期信号を分離して抽出する同期信号分離手段をさらに備え、
前記多重ビデオフレーム作成手段は、フレーム周波数が、前記同期信号分離手段により分離されて抽出された前記同期信号の周波数と一致するように、前記多重ビデオフレームを作成する
請求項1に記載の情報処理装置。 - プロセッサが有するビデオポート数以上の数のビデオ信号を、前記ビデオポートを介して前記プロセッサに入力する情報処理装置の情報処理方法であって、
複数の前記ビデオ信号を多重化して、1つの前記ビデオポートより前記プロセッサに入力するためのビデオフレームであって、各ビデオ信号のフレーム画像を互いに重ならないように貼り付け可能な、1フレーム辺りの画素数が十分に多いビデオフレームである多重ビデオフレームを作成し、
作成された前記多重ビデオフレームに、前記複数のビデオ信号のフレーム画像を、互いに重ならないように、互いに異なる位置に貼り付けることにより、前記複数のビデオ信号を多重化する
ステップを含む情報処理方法。 - プロセッサが有するビデオポート数以上の数のビデオ信号を、前記ビデオポートを介して前記プロセッサに入力するコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
複数の前記ビデオ信号を多重化して、1つの前記ビデオポートより前記プロセッサに入力するためのビデオフレームであって、各ビデオ信号のフレーム画像を互いに重ならないように貼り付け可能な、1フレーム辺りの画素数が十分に多いビデオフレームである多重ビデオフレームを作成し、
作成された前記多重ビデオフレームに、前記複数のビデオ信号のフレーム画像を、互いに重ならないように、互いに異なる位置に貼り付けることにより、前記複数のビデオ信号を多重化する
ステップを含む情報処理をコンピュータに実行させるプログラム。 - プロセッサが有するビデオポート数以上の数のビデオ信号を、前記ビデオポートを介して前記プロセッサから出力させるための処理を行う情報処理装置であって、
前記プロセッサより前記ビデオポートを介して出力された、複数の前記ビデオ信号が多重化された多重ビデオ信号を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記多重ビデオ信号のフレーム画像であって、前記複数のビデオ信号のフレーム画像が互いに重ならないように互いに異なる位置に貼り付けられた、画素数が十分に多いフレーム画像より、前記フレーム画像に貼り付けられた各フレーム画像を抽出する抽出手段と
を備える情報処理装置。 - 前記複数のビデオ信号のフォーマットは互いに独立である
請求項9に記載の情報処理装置。 - 前記抽出手段により抽出された前記複数のビデオ信号のフレーム画像を保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている前記フレーム画像を読み出す読み出し手段と
をさらに備え、
前記読み出し手段は、前記保持手段に保持されている前記フレーム画像を任意のフレーム周波数で読み出し、読み出した各ビデオ信号のフレーム画像を、互いに異なる系統より出力させる
請求項9に記載の情報処理装置。 - 前記読み出し手段は、出力するビデオ信号のフレーム周波数が前記多重ビデオ信号のフレーム周波数よりも速い場合、前記保持手段に保持される同一のフレーム画像の読み出しを複数回繰り返し、出力するビデオ信号のフレーム周波数が前記多重ビデオ信号のフレーム周波数よりも遅い場合、前記保持手段に保持される同一のフレーム画像を間引いて読み出す
請求項11に記載の情報処理装置。 - 前記読み出し手段が前記保持手段より前記フレーム画像を読み出して出力するタイミングを指定するタイミング信号を生成するタイミング生成手段をさらに備える
請求項11に記載の情報処理装置。 - プロセッサが有するビデオポート数以上の数のビデオ信号を、前記ビデオポートを介して前記プロセッサから出力させるための処理を行う情報処理装置の情報処理方法であって、
前記プロセッサより前記ビデオポートを介して出力された、複数の前記ビデオ信号が多重化された多重ビデオ信号を取得し、
取得された前記多重ビデオ信号のフレーム画像であって、前記複数のビデオ信号のフレーム画像が互いに重ならないように互いに異なる位置に貼り付けられた、画素数が十分に多いフレーム画像より、前記フレーム画像に貼り付けられた各フレーム画像を抽出する
ステップを含む情報処理方法。 - プロセッサが有するビデオポート数以上の数のビデオ信号を、前記ビデオポートを介して前記プロセッサから出力させるための処理を行うコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
前記プロセッサより前記ビデオポートを介して出力された、複数の前記ビデオ信号が多重化された多重ビデオ信号を取得し、
取得された前記多重ビデオ信号のフレーム画像であって、前記複数のビデオ信号のフレーム画像が互いに重ならないように、互いに異なる位置に貼り付けられた、画素数が十分に多いフレーム画像より、前記フレーム画像に貼り付けられた各フレーム画像を抽出する
ステップを含む情報処理をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239728A JP4623069B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体 |
US12/191,686 US20090073320A1 (en) | 2007-09-14 | 2008-08-14 | Information processing apparatus and information processing method |
CN2008101496795A CN101388992B (zh) | 2007-09-14 | 2008-09-16 | 信息处理装置和信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239728A JP4623069B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009071701A true JP2009071701A (ja) | 2009-04-02 |
JP4623069B2 JP4623069B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=40454029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007239728A Expired - Fee Related JP4623069B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090073320A1 (ja) |
JP (1) | JP4623069B2 (ja) |
CN (1) | CN101388992B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009147850A1 (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-10 | パナソニック株式会社 | 映像信号処理装置 |
US8503490B2 (en) | 2010-01-14 | 2013-08-06 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2013192076A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Ntt Electornics Corp | 多チャンネルフレーム同期装置 |
US8755410B2 (en) | 2010-01-14 | 2014-06-17 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7555021B2 (en) * | 2005-10-05 | 2009-06-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Digital multi-source multi-destination video multiplexer and crossbar device |
US20110242411A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | Bernhard Auer | Method And System For Minimizing Signals For Video Data Communication |
WO2012103383A2 (en) * | 2011-01-26 | 2012-08-02 | Zenith Investments Llc | External contact connector |
EP2727337B1 (en) * | 2011-06-30 | 2019-09-11 | Tata Consultancy Services Limited | System and method for multiplexing video contents from multiple broadcasting channels into single broadcasting channel |
JP5973766B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
CN103379275B (zh) * | 2012-04-16 | 2019-01-11 | 三星电子株式会社 | 摄像机的图像处理装置和方法 |
CN105049781A (zh) * | 2014-12-27 | 2015-11-11 | 中航华东光电(上海)有限公司 | 基于fpga的图像处理系统 |
JP6261696B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、およびその制御方法 |
TWI655620B (zh) * | 2016-12-06 | 2019-04-01 | 矽創電子股份有限公司 | 顯示系統及其視訊資料顯示方法 |
US10382516B2 (en) * | 2017-05-09 | 2019-08-13 | Apple Inc. | Detecting upscaled source video |
CN107566806A (zh) * | 2017-09-28 | 2018-01-09 | 漳州市利利普电子科技有限公司 | 一种12g_sdi的监视器及其控制方法 |
WO2019163007A1 (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 画像表示装置および画像表示方法 |
CN112055212B (zh) * | 2020-08-24 | 2022-09-16 | 深圳市青柠互动科技开发有限公司 | 多路视频集中分析处理的系统以及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0888842A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像伝送システム |
JPH1023348A (ja) * | 1996-05-02 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビ放送番組送信装置,受信装置 |
JPH10501943A (ja) * | 1994-06-17 | 1998-02-17 | トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド | ディジタル・ビデオ信号処理システム用のオンスクリーン表示装置 |
JPH10304328A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Fujitsu Ltd | テレビ会議システムにおいて、多画面合成信号を生成する方式 |
JPH1188854A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-03-30 | Fujitsu Ltd | 多地点テレビ会議制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0908059B1 (en) * | 1996-06-26 | 2010-12-15 | Sony Electronics, Inc. | System and method for overlay of a motion video signal on an analog video signal |
JP2000243062A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Sony Corp | 映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。 |
KR100414159B1 (ko) * | 2001-06-15 | 2004-01-07 | 주식회사 성진씨앤씨 | 다채널 입력의 고화질 다중 화면 분할 장치 및 방법 |
US6850284B2 (en) * | 2002-08-27 | 2005-02-01 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for decoding audio and video information |
JP4419868B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2010-02-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、メモリ制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
-
2007
- 2007-09-14 JP JP2007239728A patent/JP4623069B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-14 US US12/191,686 patent/US20090073320A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-16 CN CN2008101496795A patent/CN101388992B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10501943A (ja) * | 1994-06-17 | 1998-02-17 | トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド | ディジタル・ビデオ信号処理システム用のオンスクリーン表示装置 |
JPH0888842A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像伝送システム |
JPH1023348A (ja) * | 1996-05-02 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビ放送番組送信装置,受信装置 |
JPH10304328A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Fujitsu Ltd | テレビ会議システムにおいて、多画面合成信号を生成する方式 |
JPH1188854A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-03-30 | Fujitsu Ltd | 多地点テレビ会議制御装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009147850A1 (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-10 | パナソニック株式会社 | 映像信号処理装置 |
US8503490B2 (en) | 2010-01-14 | 2013-08-06 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
US8755410B2 (en) | 2010-01-14 | 2014-06-17 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP2013192076A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Ntt Electornics Corp | 多チャンネルフレーム同期装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090073320A1 (en) | 2009-03-19 |
CN101388992B (zh) | 2012-03-14 |
JP4623069B2 (ja) | 2011-02-02 |
CN101388992A (zh) | 2009-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4623069B2 (ja) | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体 | |
CN103814577B (zh) | 发送装置、发送方法、接收装置、接收方法和发送/接收系统 | |
US8503490B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
KR101366203B1 (ko) | 공유 메모리 멀티 비디오 채널 디스플레이 장치 및 방법 | |
KR101366202B1 (ko) | 공유 메모리 멀티 비디오 채널 디스플레이 장치 및 방법 | |
US8760579B2 (en) | Video display apparatus, video display system and video display method | |
CN111479154B (zh) | 音画同步的实现设备、方法及计算机可读存储介质 | |
JP2009534934A (ja) | 共有メモリマルチビデオチャネル表示装置および方法 | |
US20110122262A1 (en) | Method and apparatus for information reproduction | |
JP2005192199A (ja) | リアルタイムデータストリームプロセッサ | |
US8755410B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US20060120462A1 (en) | Compressed stream decoding apparatus and method | |
JP4403404B2 (ja) | 復号装置及び復号方法 | |
JP6462726B2 (ja) | 表示システム、表示装置、電子機器及び画像信号伝送方法 | |
JP2001022335A (ja) | 映像表示制御方法、映像表示処理システム、映像表示処理装置 | |
JP2002125200A (ja) | 動画像フォーマット変換装置 | |
US8786778B2 (en) | Timing control apparatus and video processing system | |
JP2011146930A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2011146929A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2001211432A (ja) | 画像復号装置、半導体装置、及び画像復号方法 | |
JP2011146928A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2010098539A (ja) | ビデオデータ送受信装置 | |
KR100577195B1 (ko) | 다중 화면 발생 방법 | |
JP6618782B2 (ja) | パケット多重伝送装置、パケット多重伝送方法およびシステム | |
JP2000244827A (ja) | 映像伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |