JP2008541835A - 繊維メッシュで制御される拡張バルーンカテーテル - Google Patents
繊維メッシュで制御される拡張バルーンカテーテル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008541835A JP2008541835A JP2008513456A JP2008513456A JP2008541835A JP 2008541835 A JP2008541835 A JP 2008541835A JP 2008513456 A JP2008513456 A JP 2008513456A JP 2008513456 A JP2008513456 A JP 2008513456A JP 2008541835 A JP2008541835 A JP 2008541835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mesh
- medical device
- balloon
- catheter shaft
- proximal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/958—Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/954—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for placing stents or stent-grafts in a bifurcation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M2025/1043—Balloon catheters with special features or adapted for special applications
- A61M2025/1081—Balloon catheters with special features or adapted for special applications having sheaths or the like for covering the balloon but not forming a permanent part of the balloon, e.g. retractable, dissolvable or tearable sheaths
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M2025/1043—Balloon catheters with special features or adapted for special applications
- A61M2025/1084—Balloon catheters with special features or adapted for special applications having features for increasing the shape stability, the reproducibility or for limiting expansion, e.g. containments, wrapped around fibres, yarns or strands
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
先端側部分及び基端側部分を有するカテーテルシャフトと、カテーテルシャフトの先端側部分上にこれと同軸に装着された医療用バルーンと、バルーンを包囲する管状メッシュとを有し、メッシュは、バルーンを強化及び補強するとともに、バルーンの形状を決定し、かつバルーン収縮中にバルーンをカテーテルシャフト上に押し潰すように調整可能である医療器具。
Description
本発明はバルーンカテーテルの分野に関する。より詳細には、本発明は、カテーテルバルーンと繊維メッシュの組合せ、及びその使用方法に関する。
経皮経管冠動脈形成術(PTCA)を含む経皮経管血管形成術(PTA)は、冠動脈及び/又は他の血管等の体腔に存在する閉塞、病変、狭窄、血栓等を治療するために十分に確立された手技である。
経皮的血管形成術では、拡張バルーンカテーテルを使用する。拡張バルーンカテーテルは、管腔又は体内管内に挿入され、その先端が脈管構造の所望の位置に至るまで前進させられる。病変部位を横切って所定の位置に配置されると、カテーテルの拡張可能な部分、すなわちバルーンを比較的高圧の流体で所定のサイズまで膨張させる。これにより管が拡張され、動脈壁の内側に存在する病変のアテローム斑を半径方向に圧迫し、かつ/又は、管の病変部分を他の方法で治療する。次に、拡張カテーテルを患者の脈管構造から抜去して、拡張した動脈内の血流を再開させることができるように、バルーンを小さな輪郭へと収縮させる。
上述した種類の血管形成術では、別の血管形成術、外科的バイパス手術、又は当該領域を補修又は強化する何らかの方法を必要とするような動脈の再狭窄が発生することがある。再狭窄を減少させ、当該領域を強化するために、医師は、病変部の動脈内部にステント等、脈管の開存性を維持する血管内人工器官を植え込むことができる。
カテーテルバルーンは大きな圧力を受ける。また、血管及び身体の他の小さな領域に挿入するために、バルーンの輪郭は小さくなければならない。したがって、膜厚に対して高い強度を有する材料が選択される。これらのバルーンは、血管内の通過や閉塞した脈管を開存させるべく拡張するために使用する圧力に耐え得る必要な強度と、バルーンが拡張時に脈管を破壊する、又は裂けさせることのないように、所定のサイズを超えて拡張せず、かつ輪郭をほぼ維持する能力とを必要とする。
バルーンの強度及びサイズの要件は、バルーンの使用目的、及びカテーテルが挿入される脈管のサイズに応じて大きく変化する。
バルーン及びバルーンカテーテルの開発において大きな関心が持たれるのは、フープ強度、分子配向、材料の選択、熱処理、輪郭、破裂強さ、圧力許容量、カテーテルの追従性及び押圧性、ならびに塑性変形等である。本発明は、これらの問題及び他の問題に対処して、製品の性能を向上させ、患者に外傷を与える可能性及び患者の回復に必要な期間を最小限に抑える。
本願のいずれかの箇所で言及する全ての米国特許、出願及びその他の全ての刊行物は、参照により全体が本願明細書に援用される。
本発明の範囲を限定することなく、特許請求される本発明の実施形態の幾つかの概要を以下に説明する。本発明の要約した実施形態及び/又は本発明の別の実施形態のさらなる詳細は、発明を実施するための最良の形態の項に記載される。
本発明の範囲を限定することなく、特許請求される本発明の実施形態の幾つかの概要を以下に説明する。本発明の要約した実施形態及び/又は本発明の別の実施形態のさらなる詳細は、発明を実施するための最良の形態の項に記載される。
要約書は、特許請求の範囲の解釈に使用することを意図したものではない。
本発明は、様々な実施形態に関する。例えば、少なくとも一実施形態において、本発明は、メッシュがバルーンの少なくとも一部を包囲するバルーンカテーテルに関する。特定の一実施形態では、メッシュの一端がカテーテルシャフトに対して所定の位置に固定され、他端が弾性抑制機構に連結される。バルーンが拡張すると、メッシュ及び弾性抑制機構がバルーンの半径方向の拡張に抵抗する。内圧が除去された後、メッシュは、弾性抑制機構の牽引力により、バルーンを縮小した輪郭まで引き下げる。
別の実施形態では、メッシュは加重可能なばねによって近接して抑制することができる。この特定の実施形態では、メッシュの基端は、カテーテルシャフトと同軸に装着されるばねの先端に連結される。バルーンが拡張されると、ばね内に負荷が蓄積される。バルーンの圧力が減少すると、ばねがメッシュを基端側に引っ張り、したがってメッシュをバルーン上に引き下ろす。
少なくとも一実施形態では、抑制長尺片がバルーンを長手方向に横切って延びており、これをメッシュに埋め込むか、あるいはメッシュに取り付けることができる。長尺片は、バルーンの両側でそれぞれカテーテルシャフトに装着される基端側保持リング及び先端側保持リングに連結される。バルーンが拡張すると、バルーンが長尺片の両側で拡張するにつれて、突出部が形成される。バルーン圧力が減少すると、バルーンはメッシュ/長尺片の組合せによる抑制力で引き下ろされる。
さらなる実施形態では、使用者がマニホールドからメッシュに牽引力を加えられるように、手動抑制機構が構成される。バルーン圧力が減少すると、使用者がプルワイヤを介してメッシュを基端側に引くことにより、バルーンの輪郭を減少させることができる。
少なくとも一実施形態では、バルーンの周囲に装着されたメッシュは、メッシュを形成する複数の交差ストランドを有する。予め選択した交差ストランド同士を溶着又は結合し、該交差ストランド同士を結合点で互いに対して固定された状態に維持する。残りの交差ストランド同士は、バルーン及びメッシュの組合せの移動にともない、互いに対して自由に移動することができる。結合された複数のストランドの特定パターンを予め選択することにより、バルーンの特定の拡張形状を制御及び生成することができる。特に、バルーンが膨張したときに、バルーンのウエスト部から円錐部又は円錐部から本体への移行部又はその付近の環状領域に位置する接合部を溶着し、その一方で少なくとも本体領域上にある接合部の大部分を溶着しないで残すことにより、膨張中にバルーン上でメッシュの適切な位置合わせを容易に行うことができ、膨張後には、非常に効率的にメッシュ及びバルーンを収縮した輪郭へ収束させることができる。
本発明を特徴づける以上の及びその他の実施形態については、添付され、本願の一部をなす特許請求の範囲において具体的に記載する。しかしながら、本発明、ならびに本発明を実施して得られる効果及び目的をさらによく理解するために、本願の一部を形成し、本発明の実施形態が図示され、説明される図面及び付随する説明を参照されたい。
以下、図面を参照して、本発明について詳細に説明する。
本発明は多くの異なる形態で実施することができるが、本明細書では、本発明の特定の好ましい実施形態について詳細に説明する。この説明は、本発明の原理を例示したものであり、本発明を例示された特定の実施形態に限定するものではない。
本開示では、他に記載がない限り、各図面中における同様の符号は同様の特徴を指す。
少なくとも一実施形態では、図1及び図2に例が示されるように、カテーテルシャフト20及びこれに装着されたバルーン12を備えるカテーテルシステム10の先端が図示されている。バルーン12は、基端側ウエスト部14及び先端側ウエスト部16を有し、これらはともにカテーテルシャフト20に連結される。バルーン12は、従来の手段を介して拡張可能であってもよい。図1は収縮状態のバルーン12を示し、図2は拡張状態のバルーン12を示す。
少なくとも一実施形態では、図1及び図2に例が示されるように、カテーテルシャフト20及びこれに装着されたバルーン12を備えるカテーテルシステム10の先端が図示されている。バルーン12は、基端側ウエスト部14及び先端側ウエスト部16を有し、これらはともにカテーテルシャフト20に連結される。バルーン12は、従来の手段を介して拡張可能であってもよい。図1は収縮状態のバルーン12を示し、図2は拡張状態のバルーン12を示す。
本実施形態はさらに、バルーン12の周囲に配置されたメッシュ18を備える。メッシュ18は管状の形態であり、バルーン12の外面上で自由に動く。つまり、メッシュ18は、バルーン材料に埋め込まれておらず、メッシュ18及びバルーン12は、バルーンの膨張時及び収縮時に、相対移動することができる。メッシュ18は、バルーン全体又はその一部上に配置することができる。図1及び図2に示す特定の実施形態では、メッシュ18の先端22は、カテーテルシャフト20に対して所定の位置に固定される。これは、任意の従来の方法を用いて達成することができる。図示される実施形態では、メッシュ18の先端22は、リング24を介してカテーテルシャフト20上に押し付けられる。リング24は、バルーン12の先端側ウエスト部16上に、又は先端側ウエスト部16の先端側の位置に配置することができる。メッシュ18は、カテーテルの先端28まで延在してもよい。
図1及び図2に示すように、少なくとも一実施形態では、メッシュ18の基端30が管32に取り付けられ、管32の基端56は、従来の方法にて、点34においてカテーテルシャフト20に連結される。この従来の方法には接着及び溶着等を含むが、方法はこれらに限定されるものではない。管32は、加重可能な抑制機構として作用する。図示される実施形態では、管32は弾性管であるため、長手方向の引っ張り又はバイアス張力をメッシュ18に対して矢印36で示した方向に加える。弾性管に好適な材料には、シリコンゴム、ラテックス、ポリウレタン、PVC等のゴム様材料を含むが、材料はこれらに限られない。
図2に示すように、バルーンが拡張すると、膨張したバルーンの拡張力が弾性管32を軸方向に引っ張り、よって弾性管32を先端方向に伸張させる。バルーン12が拡張され、拡張状態から収縮させられると、その直径が大きくなるため、半径方向にわずかな力が生じることになる。バルーン12の拡張に使用した圧力を減少させると、管32の弾性張力によってメッシュ18が基端方向に引っ張られる。
図3及び図4に示すように、少なくとも一実施形態では、メッシュ18の長さを短くし、バルーン12を覆う度合いを少なくすることができる。図3は収縮状態のバルーン12を示し、図4は拡張状態のバルーン12を示す。メッシュ18の先端22は、複数のストランド42を介してカテーテルシャフト20に対して所定の位置に固定される。ストランド42の基端44は、メッシュ18の先端22に連結される。ストランド42の先端46は、リング24に連結される。リング24は、バルーン12の先端側ウエスト部16上に配置してもよく、あるいは先端側ウエスト部16の先端側の位置に配置してもよい。ストランド42は、バルーンウエスト部16又はカテーテルシャフト20に対して直接連結してもよい。ストランド42、及び後述するストランド48は、メッシュ材料が連続したもの、つまりメッシュの不織布が尾状をなしているものであってもよい。
図3及び図4に示すように、少なくとも一実施形態では、メッシュ18の基端30は第2の組のストランド48に連結される。ストランド48の先端50は、メッシュ18の基端30に連結される。ストランド48の基端52は管32に連結され、管32は点34においてカテーテルシャフト20に連結される。
上述したように、管32を弾性管とし、ストランド48、ひいてはメッシュ18に対して矢印36にて示す方向に引っ張り張力が加わるようにすることができる。図4に示すように、バルーンが拡張すると、膨張したバルーンの拡張力が弾性管32に対して長手方向に過度の力を加え、弾性管32を先端方向に伸張させる。バルーンの拡張に使用する流体圧力が減少すると、管32の弾性張力によってメッシュ18が基端方向に引っ張られ、したがってバルーン12の輪郭が小さくなる。本発明は、本明細書で説明される実施形態が管32、ばね58等の抑制機構を有さないことについても想定しており、この場合、メッシュ18の基端はカテーテルシャフト20に直接固定される。
部分斜視図である図5に示すように、リング54を圧着することにより、管32の基端56をカテーテルシャフト20に対して所定の位置に保持することができる。図6は、図5の6−6線における断面図を示す。
図7乃至図9は、本発明のさらなる実施形態を示す。この特定の実施形態では、加重可能な抑制機構はばね58である。図8は収縮状態のバルーン12を示し、図7は拡張状態のバルーン12を示す。メッシュ18の先端22は、複数のストランド42を介してカテーテルシャフト20に対して所定の位置に固定される。ストランド42の基端44は、メッシュ18の先端22に連結される。ストランド42の先端46は、リング24に連結される。リング24は、バルーン12の先端側ウエスト部16上に配置してもよく、あるいは先端側ウエスト部16の先端側の位置に配置してもよい。ストランド42は、バルーンウエスト部16又はカテーテルシャフト20に対して直接連結してもよい。
図7及び図8に示すように、少なくとも一実施形態では、メッシュ18の基端30は第2の組のストランド48に連結される。ストランド48の先端50は、メッシュ18の基端30に連結される。ストランド48の基端52はばね58に連結され、ばね58はカテーテルシャフト20に連結される。ばね58は、メッシュ18に対して直接連結してもよい。
上述したように、ストランド48に、したがってメッシュ18に対して矢印36で示す方向に引っ張り張力が加えられるように、ばね58に荷重をかけておくことができる。図7に示すようにバルーンが拡張すると、膨張したバルーンの拡張力が、ばね58に対して長手方向に過度の力を加え、ばね58を先端方向に伸張する。バルーンの拡張に使用される圧力が減少すると、ばね58の弾性張力によってメッシュ18が基端方向に引かれる。
ばね58は、任意の従来の手段で作成することができる。従来の手段としては、好適な材料片からコイル形状に賦形する、コイル形状部材を機械的に又はレーザで切削62して図9に示すような好適な材料からなる管にすることを含むが、これらに限定されるものではない。牽引力を加えるとばね58が伸張できる他のパターンを使用することもできる。これには、軸線に沿って水平方向に「S」字形の切り込みを入れることを含むが、これに限定されるものではない。ばね58は好適な材料で作成することができる。好適な材料としては、プラスチック、ステンレス鋼、ニチノール及びチタンを含むが、これらに限定されるものではない。
ばね58の基端60は、接着剤、溶着、抑制リング等の好適な手段によって、カテーテルシャフト20に対して所定の位置に保持することができるが、好適な手段はこれに限られるものではない。先端64は、バルーン12の拡張及び収縮にともなって、カテーテルシャフト20上を摺動することができる。
図10乃至図12は、本発明のさらなる実施形態を示す。この特定の実施形態では、加重可能な抑制機構は、メッシュ18及びバルーン12上を長手方向に延在する長尺片66である。長尺片66は、基端側リング68及び先端側リング70に対して連結されるか、あるいはこれらと一体的に形成される。基端側リング68及び先端側リング70はともにカテーテルシャフト20に連結される。長尺片66はメッシュ18に埋め込んだり、メッシュ18に連結してもよい。この特定の実施形態では、長尺片66によって生じる抑制のために、突出部72が形成される。図11は収縮状態のバルーン12を示し、図10は拡張状態のバルーン12を示す。図12は、図11に示した実施形態の12−12線における断面図である。
図10及び図11に図示される先端側リング70及び基端側リング68は、カテーテルシャフト20に連結される。リング68及び70は、部分的なリングの形態をとることができ、カテーテルシャフト20に対して所定の位置に固定されてもよく、あるいはカテーテルシャフト20に対して摺動可能に連結されてもよい。
長尺片66の基端74は基端側リング68に連結され、長尺片66の先端76は先端側リング70に連結される。長尺片66は、リング68、70と一体的に形成されてもよく、あるいは、接着剤又は溶着を含むがそれに限定されない好適な手段によってリング68、70に連結される別個の部片であってもよい。長尺片66は、バルーンが拡張すると、拡張するバルーン12の力で長尺片66が伸張するように、弾性特徴を有することができる。長尺片66によって生じた張力は、バルーン12に突出部72を形成する。圧力が除去されると、長尺片66がメッシュ18を引き下げ、これがバルーン12を引き下げて、カテーテルの輪郭を小さくする。
特定の一実施形態では、メッシュのストランド48、42は、それぞれリング68及びリング70に連結される。メッシュの端部30、22はリング68、70に対して直接連結してもよい。リング68、70の一方又は両方が、カテーテルシャフト20に沿って摺動可能である。バルーン12が拡張すると長尺片66が屈曲し、リング68、70が摺動して互いに接近し、これによって長尺片66の下にあるメッシュ18の長さを短くすることができる。圧力を除去すると、長尺片66が直線状をなし、リング68、70を強制的に離れさせて、メッシュ18を引き下げてバルーン12の輪郭を小さくする。この特定の実施形態では、長尺片66は、バルーン12とともに屈曲するだけの可撓性を有するように十分に薄いが、圧力除去中にリング68、70を押して離れさせるほどには十分に非弾性である。長尺片66はプラスチック、ステンレス鋼、ニチノール及びチタン等の好適な材料から形成することができるが、形成材料はこれに限らない。
本発明は、バルーン12の周囲において周方向に離間された2つ以上の長尺片66を用いることについても想定している。バルーンが拡張すると、長尺片66間でバルーンが拡張するにつれて突出部が形成される。また、分岐部での使用のために、本実施形態をダイナロイ・インコーポレイテッド(Dynalloy,Inc.)から入手可能なフレキシノール(FLEXINOL、商標)と組み合わせることについても想定している。
図13乃至図15は、本発明のさらなる実施形態を示す。この特定の実施形態では、図14に示すような、カテーテルシステムの基端にあるカテーテルマニホールド80を介して、使用者が制御可能なメッシュ抑制機構が使用される。
この特定の実施形態では、メッシュ18の基端30に連結された基端側ストランド48は、カテーテルシャフト20に沿って摺動可能な摺動リング82にも連結される。透視図で1つが部分的に図示されたプルワイヤ86の先端84も、摺動リング82に連結される。プルワイヤ86はマニホールド80に向かって基端方向に延び、抑制機構88に連結される。このため、膨張後にバルーン12を引き下げるために、抑制機構88を手動で後退させ、メッシュ18に牽引力を加えることができる。
図14及び図15に示すように、特定の実施形態では、カテーテルシャフト20上でハブ100に隣接して示される抑制機構88は、摺動リング90、ねじきり部92及びねじ94を備える。プルワイヤ86の基端96は、摺動リング82に連結される。図14に示した本発明の15−15線における断面図である図15に示すように、ねじきり部92に通路98が形成されて、プルワイヤ86がねじきり部92とねじ94の間を通って移動する空間を提供する。ねじ94を基端方向に向かって回すことによってメッシュ18に対して長手方向の牽引力を加えることができ、摺動リング90及びプルワイヤ86を基端方向へ移動させる。メッシュ18に加えられた張力を除去してバルーン12を拡張可能にするためには、逆の動作を行うことができる。
プルワイヤ86は、管状膜102に埋め込むか、あるいはこれに取り付けることができる。図13は、プルワイヤ86と管状膜102との組合せを一部切り欠いた状態で示している。管状膜102は可撓性を有する薄膜であり、プルワイヤ86をカテーテルシャフト20の近くに維持し、絡まりを防止する。管状膜102の先端104は、摺動リング82に連結することができ、マニホールド80近傍の点まで基端方向に延びることができる。膜102は、プルワイヤ86の一部として作用し、図示されるよりも一層基端方向に延びてねじ94まで延在し、先端側ではメッシュ18に対して直接連結するようにしてもよい。膜102は、ナイロン、PET、HDPE等の非コンプライアント材料で形成することができるが、形成材料はこれらに限られない。
図21及び図22に示すように、膜102は、膜の先端部分152にダイヤパターン150を切り込むことによって、メッシュ18と一体的に形成してもよい。ダイヤパターン150は、バルーン12上に配置されてメッシュ18を形成する。膜102の直径154は、バルーン12が収縮状態にあるときに、カテーテルシャフト20及びバルーン12上に摺動自在に嵌合するに十分な大きさを有する。ダイヤパターン150は、膜102が弛緩状態にあるときに膜102に切り込まれる。バルーン12が拡張状態まで膨張させられると、ダイヤパターン150のダイヤ形状は図22に示すように変化して、直径の増加に対応する。バルーン12への圧力が減少すると、膜102は上述したように基端方向に引かれ、バルーン12を収縮状態へと有効に引き下げる。膜102の先端156はバルーン12とともに拡張しないため、これは引き下げ工程中に固定部として機能する。
図示される実施形態では、メッシュ18はバルーン12の周囲に配置されるが、バルーン12に連結されていない。しかしながら、上述したように、メッシュ18の一端はバルーン12のウエスト部14、16の一方に固定することができる。メッシュは、バルーン12の拡張(直径及び長さ)を制御し、かつ/又は制限する。メッシュは、バルーン12の一部又はその部品を覆うことができる。
図16乃至図19は、バルーン12上のメッシュ18の特定の配置及び構成を示す。したがって、バルーン12及びメッシュ18のみが図示されている。メッシュ18のストランドは、編組、製織、鎖編み等の公知の方法にてメッシュ18を形成するように構成することができるが、メッシュ18の形成方法はこれらに限定されない。隣接するストランド112同士の間の距離は変化してもよい。本発明は、隣接するストランドが相互に直接接触する密織を用いることについても想定している。メッシュ18は、図17に示すようなコイル、図18に示すような隣接するストランド部分120同士が結合されるコイル、又は図19に例が図示されたランダムな配向の形態をとることもできるが、これらに限定されるものではない。
本発明は、図19に示すような一体構成のメッシュ18の使用についても想定している。複数片を組合せた構成も想定される。この特定の実施形態では、管材料又はシート材料から特定の設計又はストランドパターンを切断する。シート材料を用いた場合には、次いで、植え込み可能な医療器具の製造に見られるような技術を使用し、切断されたシート材料を丸めて管にする。ストランド42、48は、一体構成のメッシュ18の拡張を制御するように、メッシュ18の端部に連結することができる。バルーンが拡張すると、メッシュ18はバルーンとともに拡張し、メッシュの長さが短くなる。バルーンの拡張圧力が除去されると、メッシュは、上述したように軸方向に引っ張られることにより引き下げられるにつれてバルーンを収束させ、メッシュ自体は伸長する。このタイプのメッシュは、これ以外にも、他の実施形態で説明するのと同じ方法で使用することができる。
様々な実施形態のメッシュ18は、これが配置される拡張されたバルーン12の形状をとることができる。拡張したバルーンの最終形状を制御するために、図16に示すような特定のノード110が形成される。これらのノード110は、メッシュ18のストランド112が相互に交差し、固定した状態で相互に連結される点である。この連結は、接着、溶着、又は何らかの種類の機械的な機構等によって達成することができる。各ノード110を構成する少なくとも2つのストランド112は、ノード110の点において相互に固定される。メッシュ18が長手方向及び軸方向に操作されるにつれて、残りのストランドは互いに対して相対移動することができる。本発明は、図に示したノード110の構成に限定されるものではない。本発明は、一般的にも、具体的にも、ゼロ個から各ストランドの交差点に対応する個数まで、任意の数のノード110を用いることができる。
特定の交差点を連結してノードを形成すると、ウエスト部14、16から円錐部114、116にかけての移行部、円錐部114、116から本体118にかけての移行部等の特定の特徴を生成することができる。すなわち、ウエスト部14、16から円錐部114、116にかけて、かつ/又は円錐部114、116から本体118にかけて、ノードの個数を増減させることができる。バルーンが膨張すると、バルーンはメッシュと接触する。拡張し続けると、ノード110を有するメッシュ18の予め選択された部分と接触するバルーン部分は、その移動及び拡張が抑制される。一方、ノード110がなく、メッシュのストランドが互いに対して自由に相対移動可能な位置においてメッシュ18と接触するバルーン部分は、その移動及び拡張に対する抑制がより少ない。ノード110の数及び配置を予め選択することによって、最終的に拡張したバルーン12の形状を制御することができる。このように、使用者は、全体的にも局所的にも、拡張したバルーンの最終直径と長さを制御することができる。
図23に示すように、メッシュ18はテーパ形状を有することができる。テーパ方向は、先端方向であっても基端方向であってもよい。
図24に示すように、メッシュ隆起部160をメッシュ18に組み込んで、分岐バルーンを収容するようにしてもよい。
図24に示すように、メッシュ隆起部160をメッシュ18に組み込んで、分岐バルーンを収容するようにしてもよい。
様々な実施形態のメッシュは、高強度非弾性繊維を含むストランドから形成することができる。「非弾性」とは、本願明細書及び特許請求の範囲で使用する場合、器具の送達、使用及び引き戻し中に加わる応力下で、繊維が必要最小限の弾性又は伸びを有するという意味である。幾つかの実施形態では、ストランドはこれらの使用条件で10%未満、例えば0.1%から3%の伸び率を有する。本発明で有用な高強度非弾性繊維は、スペクトラ(Spectra、登録商標)又はダイニーマ(Dyneema、登録商標)繊維等の高強度及び/又は超高分子量のポリエチレン;炭素繊維、3M(商標)から販売されるネクステル(Nextel、商標)等のセラミック繊維;ステンレス鋼繊維等の金属繊維、すなわちベカルト(BEKAERT)から販売されるベキノックス(Bekinox、登録商標)VNの連続的な1マイクロメートル直径の金属繊維;例えばケブラー(Kevlar、登録商標)等のアラミド繊維;ベクタン(Vectan、登録商標)等の液晶ポリマーからなる繊維;例えばダクロン(Dacron、登録商標)、ターロン(Terlon)(PBT)、ザイロン(Zylon)(PBO)、ポリイミド(PIM)等のポリエステル繊維等を含むが、これらに限定されるものではない。繊維は糸状又はリボン状(すなわち矩形をなす平坦な形状)とすることができる。メッシュのストランドは、樹脂マトリックス中にこのような繊維を配した複合体であってもよく、あるいは1本のストランド中に異なるタイプの繊維を混合したものであってもよい。
本発明は、バルーン上に装着された所定の配置構成のノードを有するメッシュについても想定しており、この場合、メッシュはバルーン又はカテーテルに取り付けられるのではなく、バルーン上で自由に動く状態にある。所定のノードの配置構成によって、バルーンが所定の形状に拡張することができる。この特定の実施形態では、メッシュは弾性特性を有し、バルーンの収縮を促進することができる。
幾つかの実施形態では、メッシュ18のストランドは、2種以上の材料で形成することができる。図25及び図26に示すように、ストランド162は、塑性変形ストランド(PDS)164と弾性ストランド(ES)166の組合せとすることができる。ストランド162は、ストランド166の長手方向の断面を示す図26に示すように多層構造であってもよく、ストランド166の周方向断面図である図25に示すように、ある材料が別の材料で被包されていてもよい。弾性ストランド166が塑性変形ストランド164内に配置されてもよい。
図27及び図28は、分岐バルーン枝168を有するバルーン12の周囲に配置される、PES/ESの組合せからなるストランド162で作成したメッシュ18を示す。図27に示すように、ストランド162の弾性の性質は、枝168を押さえつけて、カテーテルを体内に挿入することを可能にする。バルーンの枝168が作動すると、加えられた力がストランド162を伸張させる。その後、バルーン枝168は、弾性ストランド166によって所定の位置に引き戻される。
幾つかの実施形態では、メッシュ18は光硬化性セラミックのコーティングを有し、カテーテルのシャフトの長さに沿って異なるレベルで硬化させることができる。これにより、全長にわたって弾性シャフトができ、バルーンがコーティング及び硬化がなされていない部分を介して拡張することができる。メッシュ18の編組ピッチ及び硬化レベルにより、押圧性及び追従性を制御することができる。これにより、所望に応じてカテーテル及び他の医療器具の一部について選択的に剛性を高め、押圧性及び追従性を変更することができる。例えば、カテーテルシャフトの選択部分をコーティングし、異なる程度で硬化させることができる。硬化性コーティングの方法及び材料は、参照により全体が本願明細書に援用される米国特許出願公開第20050033407A1号明細書に見ることができる。
本発明の実施形態は、上述したように、分岐カテーテルアセンブリにも組み込むことができる。血管分岐に対応するシステムの例は、ともに「回転バルーンで拡張可能な分岐シース送達(Rotating Balloon Expandable Sheath Bifurcation Delivery)」と題する2003年2月27日出願の米国特許出願第10/375,689号明細書及び2003年9月8日出願の米国特許出願第10/657,472号明細書;「回転バルーンで拡張可能な分岐シース送達システム(Rotating Balloon Expandable Sheath Bifurcation Delivery System)」と題する2003年12月29日出願の米国特許出願第10/747,546号明細書;「分岐ステント送達システム(Bifurcated Stent Delivery System)」と題する2004年1月13日出願の米国特許第10/757,646号明細書;及び「ステントアセンブリをクリンプするための装置及び方法(Apparatus and Method for Crimping a Stent Assembly)」と題する2004年2月23日出願の米国特許第10/784,337号明細書に図示され、説明されている。これら米国特許出願明細書の全内容は、参照により本願明細書に援用される。
本発明の実施形態は、上記で引用した様々な参考文献で図示され、説明された実施形態に組み込むことができる。同様に、それらで図示し、説明した発明の実施形態を、本願に組み込むことができる。
幾つかの実施形態では、メッシュ18は1つ又は複数の治療用及び/又は潤滑用コーティングが適用されていてもよい。幾つかの実施形態では、薬剤は、コーティングの形態でメッシュに配置される。少なくとも一実施形態では、コーティングは少なくとも1つの治療薬及び少なくとも1つのポリマー物質を含む。治療薬は、薬剤、あるいは非遺伝物質、遺伝物質、細胞材料等の他の医薬製品とすることができる。好適な非遺伝物質治療薬の幾つかの例は、ヘパリン、ヘパリン誘導剤、血管細胞成長促進剤、成長因子阻害剤、パクリタキセル等の抗血栓剤を含むが、これらに限定されるものではない。薬剤が遺伝物質治療薬を含む場合、このような遺伝物質薬は、DNA、RNA及びその個々の誘導体及び/又は成分、ヘッジホッグのタンパク質等を含むが、これらに限定されるものではない。治療薬が細胞材料を含む場合、細胞材料はヒト由来及び/又は非ヒト由来の細胞、さらにその個々の成分及び/又は誘導体を含むが、これらに限定されるものではない。治療薬がポリマー物質を含む場合、ポリマー物質は、ポリスチレン−ポリイソブチレン−ポリスチレントリブロックコポリマー(SIBS)、ポリエチレンオキシド、シリコーンゴム及び/又は任意の他の好適な基質とすることができる。
バルーン12は、コンプライアントバルーン又は非コンプライアントバルーンとすることができ、当技術分野で使用されている好適な材料から作成することができる。好適な材料としては、医療用バルーンの形成に使用されている従来のポリマー及びコポリマー等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。従来のポリマー及びコポリマーには、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカプロラクタム、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリイミド、ABSコポリマー、ポリエステル/ポリエーテルブロックコポリマー、アイオノマー樹脂、液晶ポリマー、及び硬質ロッドポリマー等を含むが、これらに限定されるものではない。
本発明は、体内の目標部位へ送達するために、バルーン上に医療器具122を担持することについても想定する。想定される医療器具には、ステント、グラフト、ステントグラフト、大静脈フィルタ、血管インプラント、及び同様の植え込み可能な医療器具を含むが、これらに限定されるものではない。これらの医療器具は、通常は経皮的に挿入した後に経管的に植え込まれて半径方向に拡張させることができる血管内インプラントである、半径方向に拡張可能な内部人工器官である。ステントは、脈管系、尿路、胆管内等の様々な体腔又は管に植え込むことができる。ステントは、体内の管を強化するために、また、脈管系における血管形成術後の再狭窄を防止するために使用することができる。ステントは、ニチノール形状記憶ステントのように自己拡張型であってもよく、バルーン拡張型ステントのように機械的に拡張するものであってもよく、あるいは複合的に拡張することができるものであってもよい。上述した特定の実施形態では、メッシュ18が医療器具122とバルーン12の間に配置されるように、医療器具122はバルーンに装着される。
以上の開示は例示的なものであり、包括的なものではない。この説明は、当業者に対して多くの変更例及び代替例を示唆するものである。これらの代替例及び変更例は全て、請求の範囲に含まれるものとする。特許請求の範囲において使用される「を備える(comprising)」とは、「含むが、それに制限されない」という意味である。当業者であれば、本願明細書に記載される特定の実施形態について他の均等物が認識することができるであろうが、その均等物も請求の範囲に含まれるものとである。
さらに、従属請求項で提示された特定の特徴を、本発明の範囲内で他の方法で相互に組み合わせることができ、したがって本発明は、従属請求項の特徴を任意の他の可能な組合せで有する他の実施形態にも関するものであると認識されたい。例えば、請求の範囲の公開にあたり、多数項従属形式が管轄区域で許容された形式である場合、従属請求項は、このような従属請求項で言及された全ての先行詞を有する全ての前出請求項に従属する多数項従属形式で択一的に記載されたものとして解釈すべきである(例えば、請求項1に直接従属する各請求項は、択一的に先行する全請求項に従属するものと解釈すべきである)。多数項従属形式が禁止される管轄区域では、従属請求項はそれぞれ、このような従属請求項で列挙される特定の請求項以外で、先行詞を有する前出請求項に従属する単数項従属形式で択一的に記載されたものと解釈すべきである。
以上で、本発明の好ましい実施形態及び代替実施形態の説明を終了する。当業者であれば、本明細書で説明された特定の実施形態について他の均等物を認識し得るであろうが、このような均等物は、請求の範囲に含まれるものである。
Claims (27)
- 先端側部分及び基端側部分を有するカテーテルシャフトと、
前記カテーテルシャフトの先端側部分に装着されるとともに、先端部分、基端部分、及びこれらの間に配置される中央部分を備える拡張可能な部材と、該拡張可能な部材は、拡張状態及び収縮状態を有し、収縮状態から拡張状態へと拡張可能であることと、
複数のストランドからなる、前記拡張可能な部材を包囲するメッシュ部材と、該メッシュ部材は、基端及び先端を有し、前記拡張可能な部材上でほぼ自由に移動可能であることと、
前記メッシュに結合される抑制機構と、
を備え、前記抑制機構は、前記拡張可能な部材が拡張状態にあるときに、前記メッシュ部材に対して継続的に長手方向に付勢力を加える医療器具。 - 前記メッシュ部材の一端が、前記カテーテルシャフトに対して固定され、前記メッシュ部材の他端が、前記カテーテルシャフトに対して移動可能である、請求項1に記載の医療器具。
- 前記抑制機構が弾性部材からなり、該弾性部材の一部が前記カテーテルシャフトに対して固定され、該弾性部材の別の一部が、前記メッシュ部材の可動端において該メッシュ部材に連結され、拡張可能な部材が拡張状態にあるときに、弾性部材がメッシュに対して長手方向の力を加える、請求項1に記載の医療器具。
- 前記メッシュ部材の個々のストランドが、第1及び第2接合部において他のストランドと交差し、
前記第1接合部において、交差するストランド同士が固定され、
前記第2接合部において、交差するストランド同士が互いに対して自由に摺動する、請求項1に記載の医療器具。 - 前記拡張可能な部材は、基端側円錐部、先端側円錐部、及びこれら円錐部の間の本体部分を有する医療用バルーンであり、該バルーンが膨張すると、前記メッシュの第1接合部は、前記基端側及び先端側円錐部のうち一方がバルーンの本体部分と結合する少なくとも1つの環状移行領域上に配置される、請求項4に記載の医療器具。
- 前記拡張可能な部材が、基端側円錐部、先端側円錐部、及びこれら円錐部の間の本体部分を有する医療用バルーンであり、該バルーンが膨張すると、前記メッシュの第1接合部が、前記基端側及び先端側円錐部のうち少なくとも1つの上に配置される、請求項4に記載の医療器具。
- 前記メッシュ部材のストランドが非弾性材料からなる、請求項1に記載の医療器具。
- 前記抑制機構が加重可能なばねからなり、該加重可能なばねの一部は、前記カテーテルシャフトに対して固定され、加重可能なばねの別の一部が前記メッシュに連結され、前記拡張可能な部材が拡張状態にあるときに、前記加重可能なばねが加重され、前記メッシュに対して長手方向の力を加える、請求項1に記載の医療器具。
- 前記抑制機構が、基端及び先端を有する第1長尺片を備え、該第1長尺片の基端及び先端が前記カテーテルシャフトに連結され、該第1長尺片は、前記拡張可能な部材を長手方向に横切って延びる、請求項1に記載の医療器具。
- 前記第1長尺片が前記メッシュに連結され、前記拡張可能な部材が拡張状態にあるときに、前記拡張可能な部材に圧潰力を加える、請求項9に記載の医療器具。
- 前記第1長尺片が前記メッシュ材料に埋め込まれる、請求項10に記載の医療器具。
- 前記抑制機構がさらに、基端及び先端を有する第2長尺片を備え、該第2長尺片の基端及び先端が前記カテーテルシャフトに連結され、該第2長尺片が前記拡張可能な部材を長手方向に横切って延びる、請求項9に記載の医療器具。
- 前記抑制機構が、前記カテーテルシャフト上において摺動可能に装着された摺動部材を備え、前記メッシュの基端が該摺動部材に連結され、前記抑制機構がさらに後退機構を備え、該後退機構が前記摺動部材を基端方向に後退させることにより、前記メッシュに長手方向の力が加えられる、請求項1に記載の医療器具。
- 前記カテーテルシャフトの基端側部分に位置するマニホールドをさらに備え、前記後退機構が、前記摺動部材に連結されるとともに前記マニホールドから制御可能である引き戻し機構からなる、請求項13に記載の医療器具。
- 前記引き戻し機構が、前記摺動部材に連結され、かつマニホールドに向かって延びる複数のプルワイヤからなる、請求項14に記載の医療器具。
- 前記プルワイヤが、その長さの大部分にわたって管状膜に連結される、請求項15に記載の医療器具。
- 植え込み可能な医療器具が、該医療器具と前記拡張可能な部材との間に前記メッシュが位置するように、前記拡張可能な部材上に装着される、請求項1に記載の医療器具。
- 前記植え込み可能な医療器具がステントである、請求項17に記載の医療器具。
- 前記メッシュが一体構造である、請求項1に記載の医療器具。
- 前記メッシュが螺旋形状をなす、請求項1に記載の医療器具。
- 前記螺旋形状の隣接する巻回部同士が連結される、請求項20に記載の医療器具。
- 先端側部分及び基端側部分を有するカテーテルシャフトと、
前記カテーテルシャフトの先端側部分に装着されるとともに、先端部分、基端部分、及びこれらの間に配置される中央部分を備える拡張可能な部材と、該拡張可能な部材は、拡張状態及び収縮状態を有し、収縮状態から拡張状態へと拡張可能であることと、
複数のストランドからなり、前記拡張可能な部材を包囲するメッシュ部材と、該メッシュ部材は、基端及び先端を有し、前記拡張可能な部材上でほぼ自由に移動可能であることと、
を備え、前記メッシュ部材の個々のストランドが、第1及び第2接合部において、他のストランドと交差し、前記第1接合部においては、交差するストランド同士が固定され、前記第2接合部においては、交差するストランド同士が互いに対して自由に摺動する医療器具。 - 前記拡張可能な部材が、基端側円錐部、先端側円錐部、及びこれら円錐部の間の本体部分を有する医療用バルーンであり、前記メッシュの第1接合部は、前記基端側及び先端側円錐部上に配置される、請求項22に記載の医療器具。
- 前記メッシュが非弾性材料からなる、請求項22に記載の医療器具。
- 前記メッシュの基端が、前記メッシュに長手方向の力を加える抑制機構に連結される、請求項24に記載の医療器具。
- 前記バルーンの本体部分を包囲する前記メッシュの前記部分には、実質的に第1接合部がない、請求項23に記載の医療器具。
- 先端側部分及び基端側部分を有するカテーテルシャフトと、
前記カテーテルシャフトの先端側部分に装着されるとともに、先端部分、基端部分、及びこれらの間に配置される中央部分を備える拡張可能な部材と、該拡張可能な部材は、拡張状態及び収縮状態を有し、収縮状態から拡張状態へと拡張可能であることと、
複数のストランドからなり、前記拡張可能な部材を包囲するメッシュ部材と、該メッシュ部材は、基端及び先端を有し、前記拡張可能な部材上でほぼ自由に移動可能であることと、各ストランドが塑性変形ストランド及び弾性ストランドを有することと
を備える医療器具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/139,253 US8672990B2 (en) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | Fiber mesh controlled expansion balloon catheter |
PCT/US2006/006886 WO2006130194A2 (en) | 2005-05-27 | 2006-02-28 | Fiber mesh controlled expansion balloon catheter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008541835A true JP2008541835A (ja) | 2008-11-27 |
Family
ID=36579865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008513456A Withdrawn JP2008541835A (ja) | 2005-05-27 | 2006-02-28 | 繊維メッシュで制御される拡張バルーンカテーテル |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8672990B2 (ja) |
EP (1) | EP1898846B1 (ja) |
JP (1) | JP2008541835A (ja) |
AT (1) | ATE496596T1 (ja) |
CA (1) | CA2607819C (ja) |
DE (1) | DE602006019863D1 (ja) |
WO (1) | WO2006130194A2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012507372A (ja) * | 2008-10-30 | 2012-03-29 | アール4 バスキュラー インコーポレイテッド | 破断抵抗性のあるコンプライアント放射線不透過性カテーテルバルーン、および血管内外科手技において、これを使用するための方法 |
JP2014520632A (ja) * | 2011-07-14 | 2014-08-25 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 拡張可能な医療装置 |
KR20160003673A (ko) * | 2013-04-24 | 2016-01-11 | 로마 비스타 메디컬, 인코포레이티드. | 감겨진 연속적인 섬유를 갖는 팽창가능 의료용 풍선 |
JP2016540561A (ja) * | 2013-11-13 | 2016-12-28 | ウエスト コースト カテーテル, インコーポレイテッド.West Coast Catheter, Inc. | フレキシブルな高圧バルーン |
KR20170072122A (ko) * | 2015-12-16 | 2017-06-26 | 류원하 | 파이프 누설시험용 밀폐장치 |
JP2017176385A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | テルモ株式会社 | 充填方法および医療用長尺体 |
US10383645B2 (en) | 2015-10-20 | 2019-08-20 | Asahi Intecc Co., Ltd. | Catheter |
JP2019533524A (ja) * | 2016-10-28 | 2019-11-21 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. | 補強部材付き医療用バルーン |
US10588503B2 (en) | 2016-03-29 | 2020-03-17 | Terumo Kabushiki Kaisha | Methods and medical elongate bodies |
JP2020202957A (ja) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | ニプロ株式会社 | バルーンカテーテル |
JP2022521000A (ja) * | 2019-02-22 | 2022-04-04 | ウロトロニック・インコーポレイテッド | 体腔用薬物コーティングバルーンカテーテル |
US12102737B2 (en) | 2015-04-24 | 2024-10-01 | Urotronic, Inc. | Drug coated balloon catheters for nonvascular strictures |
US12115286B2 (en) | 2012-10-26 | 2024-10-15 | Urotronic, Inc. | Drug-coated balloon catheters for body lumens |
US12168108B2 (en) | 2012-10-26 | 2024-12-17 | Urotronic, Inc. | Balloon catheters for body lumens |
US12280226B2 (en) | 2012-10-26 | 2025-04-22 | Urotronic, Inc. | Drug-coated balloon catheters for body lumens |
US12280179B2 (en) | 2012-10-26 | 2025-04-22 | Urotronic, Inc. | Drug-coated balloon catheters for body lumens |
Families Citing this family (113)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6994706B2 (en) | 2001-08-13 | 2006-02-07 | Minnesota Medical Physics, Llc | Apparatus and method for treatment of benign prostatic hyperplasia |
US20070265565A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-15 | Medtronic Vascular, Inc. | Mesh-Reinforced Catheter Balloons and Methods for Making the Same |
US9814511B2 (en) * | 2006-06-28 | 2017-11-14 | Medtronic Cryocath Lp | Variable geometry cooling chamber |
US20100114269A1 (en) * | 2006-06-28 | 2010-05-06 | Medtronic Cryocath Lp | Variable geometry balloon catheter and method |
US8979886B2 (en) | 2006-08-07 | 2015-03-17 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Medical balloon and method of making the same |
US8342182B2 (en) * | 2006-08-28 | 2013-01-01 | Pulmonx Corporation | Functional assessment and treatment catheters and methods for their use in the lung |
US9622888B2 (en) | 2006-11-16 | 2017-04-18 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Stent having flexibly connected adjacent stent elements |
WO2008095052A2 (en) | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Loma Vista Medical, Inc., | Biological navigation device |
US20080269877A1 (en) * | 2007-02-05 | 2008-10-30 | Jenson Mark L | Systems and methods for valve delivery |
US8926688B2 (en) | 2008-01-11 | 2015-01-06 | W. L. Gore & Assoc. Inc. | Stent having adjacent elements connected by flexible webs |
EP2262566A1 (en) * | 2008-03-06 | 2010-12-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Balloon catheter devices with folded balloons |
US11219750B2 (en) | 2008-03-21 | 2022-01-11 | Cagent Vascular, Inc. | System and method for plaque serration |
JP5846905B2 (ja) | 2008-03-21 | 2016-01-20 | ケイジェント ヴァスキュラー, エルエルシーCagent Vascular, Llc | 血管内でのアテローム斑の穿孔およびセレーションのための血管内装置 |
US9480826B2 (en) * | 2008-03-21 | 2016-11-01 | Cagent Vascular, Llc | Intravascular device |
US20090248059A1 (en) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | Hesham Morsi | Embolectomy Catheter |
US9867652B2 (en) | 2008-04-29 | 2018-01-16 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Irreversible electroporation using tissue vasculature to treat aberrant cell masses or create tissue scaffolds |
US10117707B2 (en) | 2008-04-29 | 2018-11-06 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | System and method for estimating tissue heating of a target ablation zone for electrical-energy based therapies |
US10272178B2 (en) | 2008-04-29 | 2019-04-30 | Virginia Tech Intellectual Properties Inc. | Methods for blood-brain barrier disruption using electrical energy |
US10245098B2 (en) | 2008-04-29 | 2019-04-02 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Acute blood-brain barrier disruption using electrical energy based therapy |
US11254926B2 (en) | 2008-04-29 | 2022-02-22 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Devices and methods for high frequency electroporation |
US9283051B2 (en) | 2008-04-29 | 2016-03-15 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | System and method for estimating a treatment volume for administering electrical-energy based therapies |
US11272979B2 (en) | 2008-04-29 | 2022-03-15 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | System and method for estimating tissue heating of a target ablation zone for electrical-energy based therapies |
US10238447B2 (en) | 2008-04-29 | 2019-03-26 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | System and method for ablating a tissue site by electroporation with real-time monitoring of treatment progress |
US9198733B2 (en) | 2008-04-29 | 2015-12-01 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Treatment planning for electroporation-based therapies |
US10702326B2 (en) | 2011-07-15 | 2020-07-07 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Device and method for electroporation based treatment of stenosis of a tubular body part |
EP2280741A4 (en) | 2008-04-29 | 2012-06-13 | Virginia Tech Intell Prop | IRREVERSIBLE ELECTROPORATION FOR THE PRODUCTION OF TISSUE OBJECTS |
US8992517B2 (en) | 2008-04-29 | 2015-03-31 | Virginia Tech Intellectual Properties Inc. | Irreversible electroporation to treat aberrant cell masses |
US8708955B2 (en) | 2008-06-02 | 2014-04-29 | Loma Vista Medical, Inc. | Inflatable medical devices |
US8632534B2 (en) | 2009-04-03 | 2014-01-21 | Angiodynamics, Inc. | Irreversible electroporation (IRE) for congestive obstructive pulmonary disease (COPD) |
US11382681B2 (en) | 2009-04-09 | 2022-07-12 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Device and methods for delivery of high frequency electrical pulses for non-thermal ablation |
US11638603B2 (en) | 2009-04-09 | 2023-05-02 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Selective modulation of intracellular effects of cells using pulsed electric fields |
WO2010138919A2 (en) | 2009-05-28 | 2010-12-02 | Angiodynamics, Inc. | System and method for synchronizing energy delivery to the cardiac rhythm |
US9895189B2 (en) | 2009-06-19 | 2018-02-20 | Angiodynamics, Inc. | Methods of sterilization and treating infection using irreversible electroporation |
US20150313732A1 (en) * | 2009-08-13 | 2015-11-05 | Quadra Endovascular, Inc. | Method and Device for Treating a Target Site in a Vascular Body Channel |
US8992553B2 (en) | 2009-10-01 | 2015-03-31 | Cardioniti | Cutting balloon assembly and method of manufacturing thereof |
GB2475743B (en) * | 2009-11-30 | 2011-11-23 | Cook William Europ | Balloon catheter |
EP2523720A4 (en) * | 2010-01-11 | 2017-05-03 | Assis Medical Ltd. | Device system and method for reshaping tissue openings |
US9199066B2 (en) * | 2010-03-12 | 2015-12-01 | Quattro Vascular Pte Ltd. | Device and method for compartmental vessel treatment |
US8425455B2 (en) | 2010-03-30 | 2013-04-23 | Angiodynamics, Inc. | Bronchial catheter and method of use |
US9592119B2 (en) | 2010-07-13 | 2017-03-14 | C.R. Bard, Inc. | Inflatable medical devices |
US9700368B2 (en) | 2010-10-13 | 2017-07-11 | Angiodynamics, Inc. | System and method for electrically ablating tissue of a patient |
US20130116549A1 (en) * | 2010-10-18 | 2013-05-09 | Erhan H. Gunday | Anchored Working Channel |
US10188436B2 (en) | 2010-11-09 | 2019-01-29 | Loma Vista Medical, Inc. | Inflatable medical devices |
WO2012088149A2 (en) | 2010-12-20 | 2012-06-28 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | High-frequency electroporation for cancer therapy |
JP2014515621A (ja) * | 2011-01-13 | 2014-07-03 | イノビア,リミティド ライアビリティー カンパニー | 腔内薬物アプリケータ及び身体の病変血管を治療する方法 |
JP5793620B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-10-14 | クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc | ステント送達システム、およびステントを送達シテム内に拘束する方法 |
US9387031B2 (en) | 2011-07-29 | 2016-07-12 | Medtronic Ablation Frontiers Llc | Mesh-overlayed ablation and mapping device |
DE102011083084A1 (de) * | 2011-09-21 | 2013-03-21 | Hilti Aktiengesellschaft | Hilfsmittel zur Applikation von aufschäumenden Materialien |
US9078665B2 (en) | 2011-09-28 | 2015-07-14 | Angiodynamics, Inc. | Multiple treatment zone ablation probe |
CN104039371B (zh) * | 2011-10-14 | 2016-06-01 | 伊诺拉两合有限公司 | 供药物涂层医疗装置用的改良配方 |
EP2776114B8 (en) | 2011-11-10 | 2019-04-17 | Medtronic, Inc. | System for deploying a device to a distal location across a diseased vessel |
US11213318B2 (en) | 2011-11-10 | 2022-01-04 | Medtronic Vascular, Inc. | Expandable introducer sheath and method |
EP2809261A4 (en) * | 2012-02-01 | 2015-10-21 | Quattro Vascular Pte Ltd | DEVICE FOR THE COMPARTMENTAL EXPANSION OF BLOOD VESSELS |
US9414881B2 (en) | 2012-02-08 | 2016-08-16 | Angiodynamics, Inc. | System and method for increasing a target zone for electrical ablation |
US9216033B2 (en) | 2012-02-08 | 2015-12-22 | Quattro Vascular Pte Ltd. | System and method for treating biological vessels |
US9179936B2 (en) | 2012-02-08 | 2015-11-10 | Quattro Vascular Pte Ltd. | Constraining structure with non-linear axial struts |
US9358022B2 (en) | 2012-05-21 | 2016-06-07 | Noha, Llc | Clot removal device and method of using same |
US9113911B2 (en) | 2012-09-06 | 2015-08-25 | Medtronic Ablation Frontiers Llc | Ablation device and method for electroporating tissue cells |
US10582998B1 (en) * | 2012-10-17 | 2020-03-10 | Medshape, Inc. | Shape memory polymer fabrics |
US9623213B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-04-18 | Acclarent, Inc. | Uncinate process support for ethmoid infundibulum illumination |
US9615959B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-04-11 | Acclarent, Inc. | Uncinate process support for ethmoid infundibulum illumination |
CA2912062C (en) | 2013-05-10 | 2021-07-27 | Transaortic Medical, Inc. | System for deploying a device to a distal location across a diseased vessel |
EP2996755B1 (en) * | 2013-05-17 | 2020-12-09 | Transaortic Medical, Inc. | Expandable introducer sheath |
US9782571B2 (en) * | 2014-01-30 | 2017-10-10 | Chuter A. M. Timothy | Flexible high-pressure angioplasty balloons |
US10201685B2 (en) * | 2013-11-13 | 2019-02-12 | West Coast Catheter, Inc. | High-pressure balloons |
US9149612B2 (en) * | 2013-11-13 | 2015-10-06 | West Coast Catheter, Inc. | Flexible high-pressure balloons |
US9597140B2 (en) | 2014-01-31 | 2017-03-21 | Medtronic Cryocath Lp | Accessory to allow sensing at balloon interface |
CN106715682A (zh) | 2014-05-12 | 2017-05-24 | 弗吉尼亚暨州立大学知识产权公司 | 使用脉冲电场选择性调节细胞的胞内影响 |
US10463842B2 (en) | 2014-06-04 | 2019-11-05 | Cagent Vascular, Llc | Cage for medical balloon |
JP5758029B1 (ja) * | 2014-06-25 | 2015-08-05 | 日出夫 文山 | 体液流非遮断型バルーンカテーテル |
US12114911B2 (en) | 2014-08-28 | 2024-10-15 | Angiodynamics, Inc. | System and method for ablating a tissue site by electroporation with real-time pulse monitoring |
WO2016040820A1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | Acclarent, Inc. | Uncinate process support for ethmoid infundibulum illumination |
EP3215212B1 (en) | 2014-11-03 | 2020-07-29 | Cagent Vascular, LLC | Serration balloon |
CA2969538A1 (en) * | 2014-11-03 | 2016-05-12 | Cagent Vascular, Llc | Medical balloon |
CN107106822B (zh) * | 2014-11-17 | 2021-05-04 | 特里雷米医疗有限责任公司 | 气囊导管系统 |
US10299948B2 (en) | 2014-11-26 | 2019-05-28 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Balloon expandable endoprosthesis |
US10694972B2 (en) | 2014-12-15 | 2020-06-30 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Devices, systems, and methods for real-time monitoring of electrophysical effects during tissue treatment |
US10406330B2 (en) * | 2014-12-24 | 2019-09-10 | Timothy A. M. Chuter | Balloon catheters |
US11628281B2 (en) | 2015-09-08 | 2023-04-18 | Transit Scientific, LLC | Exoskeleton devices for use with elongated medical instruments |
CN108348734B (zh) | 2015-09-17 | 2021-11-09 | 开金血管公司 | 医用气囊的楔形切割器 |
US10314703B2 (en) * | 2015-09-21 | 2019-06-11 | Edwards Lifesciences Corporation | Cylindrical implant and balloon |
WO2017087669A1 (en) | 2015-11-20 | 2017-05-26 | Boston Scientific Corporation | Balloon catheter |
WO2017106567A1 (en) | 2015-12-15 | 2017-06-22 | Nsvascular, Inc. | Intrasaccular thin-film flow diverters and related methods |
US10568752B2 (en) | 2016-05-25 | 2020-02-25 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Controlled endoprosthesis balloon expansion |
US10576254B2 (en) | 2016-08-05 | 2020-03-03 | Covidien Lp | Medical balloon having a plurality of structural layers |
US20180104458A1 (en) * | 2016-10-17 | 2018-04-19 | Cook Medical Technologies Llc | Shape controlled balloon catheter |
JP7441043B2 (ja) | 2016-11-16 | 2024-02-29 | ケイジェント ヴァスキュラー, インコーポレイテッド | セレーションを介して組織内に薬剤を挿入するシステム及び方法 |
US10905492B2 (en) | 2016-11-17 | 2021-02-02 | Angiodynamics, Inc. | Techniques for irreversible electroporation using a single-pole tine-style internal device communicating with an external surface electrode |
US10595842B2 (en) * | 2017-03-16 | 2020-03-24 | William Joseph Drasler | Expandable cardiac access catheter |
US20180369545A1 (en) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | Cook Medical Technologies Llc | Balloon and mesh for lumen support or dilation |
US10350395B2 (en) * | 2017-06-23 | 2019-07-16 | Cook Medical Technologies Llc | Introducer for lumen support or dilation |
JP7356974B2 (ja) | 2017-10-27 | 2023-10-05 | トランジット サイエンティフィック,エルエルシー | 刻み目を付けるための拡張可能な部分を備えた外骨格デバイス |
US11406801B2 (en) | 2017-10-27 | 2022-08-09 | Transit Scientific, LLC | Exoskeleton device with expandable section for scoring |
US11607537B2 (en) | 2017-12-05 | 2023-03-21 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Method for treating neurological disorders, including tumors, with electroporation |
US11311329B2 (en) | 2018-03-13 | 2022-04-26 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Treatment planning for immunotherapy based treatments using non-thermal ablation techniques |
US11925405B2 (en) | 2018-03-13 | 2024-03-12 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Treatment planning system for immunotherapy enhancement via non-thermal ablation |
EP3793661A4 (en) * | 2018-05-16 | 2022-03-09 | SurModics, Inc. | CATHETER WITH STRUCTURALLY SUPPORTED EXPANDABLE ELEMENTS AND METHODS THEREOF |
CN112739406B (zh) | 2018-07-25 | 2024-12-24 | 开金血管公司 | 具有增强的推送性的医用气囊导管 |
WO2020036964A1 (en) | 2018-08-13 | 2020-02-20 | 410 Medical, Inc. | Systems, apparatus, and methods for reducing fluid pressure in a fluid line |
US11896508B2 (en) * | 2018-09-22 | 2024-02-13 | Transit Scientific, LLC | Expandable exoskeleton devices |
CN110081776A (zh) * | 2019-05-27 | 2019-08-02 | 合肥衡磊警用科技股份有限公司 | 一种防暴约束网 |
US11950835B2 (en) | 2019-06-28 | 2024-04-09 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Cycled pulsing to mitigate thermal damage for multi-electrode irreversible electroporation therapy |
US12214189B2 (en) | 2019-07-24 | 2025-02-04 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Fourier analysis spectroscopy for monitoring tissue impedance changes and treatment outcome during electroporation-based-therapies |
JP2022552944A (ja) * | 2019-09-30 | 2022-12-21 | アビオメド インコーポレイテッド | コラプシブルカテーテル |
US12121258B2 (en) | 2019-12-20 | 2024-10-22 | Surmodics, Inc. | Universal scoring device |
US20240307656A1 (en) * | 2021-02-19 | 2024-09-19 | Zoll Circulation, Inc. | Catheters and systems for direct injection of gas-enriched liquid into a patient |
CN113384802A (zh) * | 2021-07-15 | 2021-09-14 | 上海苏畅医疗科技有限公司 | 一种药物洗脱器械用球囊及药物洗脱器械 |
US12109137B2 (en) * | 2021-07-30 | 2024-10-08 | Covidien Lp | Medical device delivery |
US11944558B2 (en) | 2021-08-05 | 2024-04-02 | Covidien Lp | Medical device delivery devices, systems, and methods |
CN116271444A (zh) * | 2022-11-25 | 2023-06-23 | 广州易介医疗科技有限公司 | 一种球囊式辅助导管及其使用方法 |
CN116328163B (zh) * | 2023-05-22 | 2023-08-11 | 杭州亿科医疗科技有限公司 | 一种可避免棘突丝缠结的棘突球囊 |
CN117482365B (zh) * | 2023-12-27 | 2024-04-09 | 杭州德晋医疗科技有限公司 | 球囊扩张导管 |
CN118787845B (zh) * | 2024-09-13 | 2025-02-07 | 杭州巴泰医疗器械有限公司 | 球囊导管及其制造方法 |
Family Cites Families (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2701559A (en) * | 1951-08-02 | 1955-02-08 | William A Cooper | Apparatus for exfoliating and collecting diagnostic material from inner walls of hollow viscera |
US2854983A (en) * | 1957-10-31 | 1958-10-07 | Arnold M Baskin | Inflatable catheter |
US3509883A (en) * | 1967-11-29 | 1970-05-05 | Gen Electric | Expanding cannula |
US3996938A (en) * | 1975-07-10 | 1976-12-14 | Clark Iii William T | Expanding mesh catheter |
US4327736A (en) * | 1979-11-20 | 1982-05-04 | Kanji Inoue | Balloon catheter |
US4702252A (en) * | 1983-10-13 | 1987-10-27 | Smiths Industries Public Limited Company | Catheters |
US4572186A (en) * | 1983-12-07 | 1986-02-25 | Cordis Corporation | Vessel dilation |
US4619261A (en) * | 1984-08-09 | 1986-10-28 | Frederico Guerriero | Hydrostatic pressure device for bleeding control through an inflatable, stitchable and retrievable balloon-net system |
US4637396A (en) * | 1984-10-26 | 1987-01-20 | Cook, Incorporated | Balloon catheter |
US4706670A (en) * | 1985-11-26 | 1987-11-17 | Meadox Surgimed A/S | Dilatation catheter |
US4650466A (en) * | 1985-11-01 | 1987-03-17 | Angiobrade Partners | Angioplasty device |
US4723549A (en) * | 1986-09-18 | 1988-02-09 | Wholey Mark H | Method and apparatus for dilating blood vessels |
US4793348A (en) * | 1986-11-15 | 1988-12-27 | Palmaz Julio C | Balloon expandable vena cava filter to prevent migration of lower extremity venous clots into the pulmonary circulation |
US4796629A (en) * | 1987-06-03 | 1989-01-10 | Joseph Grayzel | Stiffened dilation balloon catheter device |
US4885003A (en) * | 1988-07-25 | 1989-12-05 | Cordis Corporation | Double mesh balloon catheter device |
US4921484A (en) * | 1988-07-25 | 1990-05-01 | Cordis Corporation | Mesh balloon catheter device |
US4983167A (en) * | 1988-11-23 | 1991-01-08 | Harvinder Sahota | Balloon catheters |
US5112304A (en) * | 1989-03-17 | 1992-05-12 | Angeion Corporation | Balloon catheter |
US5492532A (en) * | 1989-03-17 | 1996-02-20 | B. Braun Medical, Inc. | Balloon catheter |
US5171297A (en) * | 1989-03-17 | 1992-12-15 | Angeion Corporation | Balloon catheter |
JP2545981B2 (ja) * | 1989-05-09 | 1996-10-23 | 東レ株式会社 | バルーン付カテーテル |
US5116318A (en) * | 1989-06-06 | 1992-05-26 | Cordis Corporation | Dilatation balloon within an elastic sleeve |
US5156785A (en) * | 1991-07-10 | 1992-10-20 | Cordis Corporation | Extruded tubing and catheters having increased rotational stiffness |
US5248305A (en) * | 1989-08-04 | 1993-09-28 | Cordis Corporation | Extruded tubing and catheters having helical liquid crystal fibrils |
US5002560A (en) * | 1989-09-08 | 1991-03-26 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Expandable cage catheter with a rotatable guide |
ES2043289T3 (es) * | 1989-09-25 | 1993-12-16 | Schneider Usa Inc | La extrusion de capas multiples como procedimiento para hacer balones de angioplastia. |
US5478320A (en) * | 1989-11-29 | 1995-12-26 | Cordis Corporation | Puncture resistant balloon catheter and method of manufacturing |
US5221261A (en) * | 1990-04-12 | 1993-06-22 | Schneider (Usa) Inc. | Radially expandable fixation member |
US6004289A (en) * | 1990-05-15 | 1999-12-21 | Medtronic Ave, Inc. | Multiple layer high strength balloon for dilatation catheter |
DE4018525C2 (de) * | 1990-06-09 | 1994-05-05 | Kaltenbach Martin | Katheter mit einem aufweitbaren Bereich |
US5195969A (en) * | 1991-04-26 | 1993-03-23 | Boston Scientific Corporation | Co-extruded medical balloons and catheter using such balloons |
US5250070A (en) * | 1991-05-28 | 1993-10-05 | Parodi Juan C | Less traumatic angioplasty balloon for arterial dilatation |
CA2074304C (en) * | 1991-08-02 | 1996-11-26 | Cyril J. Schweich, Jr. | Drug delivery catheter |
US5295959A (en) * | 1992-03-13 | 1994-03-22 | Medtronic, Inc. | Autoperfusion dilatation catheter having a bonded channel |
DK171747B1 (da) * | 1993-03-02 | 1997-05-05 | Metra Aps | Dilatationskateter |
US5752932A (en) * | 1993-04-29 | 1998-05-19 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular catheter with a recoverable guide wire lumen and method of use |
DE69429670T2 (de) * | 1993-08-23 | 2002-08-22 | Boston Scientific Corp., Natick | Verbesserter ballonkatheter |
US5409495A (en) * | 1993-08-24 | 1995-04-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Apparatus for uniformly implanting a stent |
US5587125A (en) * | 1994-08-15 | 1996-12-24 | Schneider (Usa) Inc. | Non-coextrusion method of making multi-layer angioplasty balloons |
US6013093A (en) * | 1995-11-28 | 2000-01-11 | Boston Scientific Corporation | Blood clot filtering |
NL9500173A (nl) * | 1995-01-31 | 1996-09-02 | Cordis Europ | Balloncatheter met stijf, elastisch vervormbaar basislichaam. |
US5534007A (en) * | 1995-05-18 | 1996-07-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Stent deployment catheter with collapsible sheath |
NL1000413C2 (nl) * | 1995-05-22 | 1996-11-25 | Cordis Europ | Balloncatheter met ballonbeschermingsmantel. |
US5833657A (en) * | 1995-05-30 | 1998-11-10 | Ethicon, Inc. | Single-walled balloon catheter with non-linear compliance characteristic |
US5647848A (en) * | 1995-06-07 | 1997-07-15 | Meadox Medicals, Inc. | High strength low compliance composite balloon for balloon catheters |
US5766203A (en) * | 1995-07-20 | 1998-06-16 | Intelliwire, Inc. | Sheath with expandable distal extremity and balloon catheters and stents for use therewith and method |
US5868704A (en) * | 1995-09-18 | 1999-02-09 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Balloon catheter device |
EP1611917B1 (en) * | 1995-10-11 | 2016-04-27 | Terumo Kabushiki Kaisha | Catheter balloon and balloon catheter |
EP0877636B1 (en) * | 1996-01-31 | 2002-10-02 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Dilatation catheter balloons with improved puncture resistance |
US6124007A (en) * | 1996-03-06 | 2000-09-26 | Scimed Life Systems Inc | Laminate catheter balloons with additive burst strength and methods for preparation of same |
IE80657B1 (en) * | 1996-03-29 | 1998-11-04 | Merial Sas | Insecticidal combination to control mammal fleas in particular fleas on cats and dogs |
US5718684A (en) * | 1996-05-24 | 1998-02-17 | Gupta; Mukesh | Multi-lobed balloon catheter |
US6746425B1 (en) * | 1996-06-14 | 2004-06-08 | Futuremed Interventional | Medical balloon |
US5972019A (en) * | 1996-07-25 | 1999-10-26 | Target Therapeutics, Inc. | Mechanical clot treatment device |
GB9616267D0 (en) * | 1996-08-02 | 1996-09-11 | Ranier Ltd | Balloon catheter |
JP3968444B2 (ja) * | 1996-08-23 | 2007-08-29 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド | ステント固定装置を具備するステント搬送機構 |
EP0835673A3 (en) * | 1996-10-10 | 1998-09-23 | Schneider (Usa) Inc. | Catheter for tissue dilatation and drug delivery |
US6554795B2 (en) * | 1997-03-06 | 2003-04-29 | Medtronic Ave, Inc. | Balloon catheter and method of manufacture |
US6059812A (en) * | 1997-03-21 | 2000-05-09 | Schneider (Usa) Inc. | Self-expanding medical device for centering radioactive treatment sources in body vessels |
GB9707725D0 (en) | 1997-04-16 | 1997-06-04 | Smiths Industries Plc | Cuffed medico-surgical tubes |
US5868708A (en) * | 1997-05-07 | 1999-02-09 | Applied Medical Resources Corporation | Balloon catheter apparatus and method |
US6143015A (en) * | 1997-05-19 | 2000-11-07 | Cardio Medical Solutions, Inc. | Device and method for partially occluding blood vessels using flow-through balloon |
DE19826675A1 (de) * | 1997-06-21 | 1999-03-04 | Haindl Hans | Beutel zur wenigstens teilweisen Umfassung eines Herzens |
US5868779A (en) * | 1997-08-15 | 1999-02-09 | Ruiz; Carlos E. | Apparatus and methods for dilating vessels and hollow-body organs |
US6358227B1 (en) * | 1997-09-10 | 2002-03-19 | Scimed Life Systems, Inc. | Dilatation catheter balloon made from pen based homopolymer or random copolymer |
US6242063B1 (en) * | 1997-09-10 | 2001-06-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Balloons made from liquid crystal polymer blends |
US5911702A (en) * | 1997-11-06 | 1999-06-15 | Heartport, Inc. | Methods and devices for cannulating a patient's blood vessel |
US6010521A (en) * | 1997-11-25 | 2000-01-04 | Advanced Cardiovasular Systems, Inc. | Catheter member with bondable layer |
US6248121B1 (en) * | 1998-02-18 | 2001-06-19 | Cardio Medical Solutions, Inc. | Blood vessel occlusion device |
US6626861B1 (en) * | 1998-04-22 | 2003-09-30 | Applied Medical Resources | Balloon catheter apparatus and method |
US6450989B2 (en) * | 1998-04-27 | 2002-09-17 | Artemis Medical, Inc. | Dilating and support apparatus with disease inhibitors and methods for use |
US6036697A (en) * | 1998-07-09 | 2000-03-14 | Scimed Life Systems, Inc. | Balloon catheter with balloon inflation at distal end of balloon |
US6123718A (en) | 1998-11-02 | 2000-09-26 | Polymerex Medical Corp. | Balloon catheter |
US6325780B1 (en) * | 1999-09-13 | 2001-12-04 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Inflatable member formed of liquid crystal polymeric material blend |
US6695809B1 (en) * | 1999-09-13 | 2004-02-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Catheter balloon with a discontinuous elastomeric outer layer |
US6977103B2 (en) * | 1999-10-25 | 2005-12-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Dimensionally stable balloons |
US6746424B2 (en) * | 1999-12-11 | 2004-06-08 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Shaftless balloon |
EP1243284A4 (en) * | 1999-12-24 | 2006-03-29 | Toray Industries | BALLOON CATHETER |
WO2001089619A1 (en) * | 2000-05-26 | 2001-11-29 | Wallsten Medical S.A. | Balloon catheter |
US6746426B1 (en) * | 2000-07-11 | 2004-06-08 | Medtronic Vascular, Inc. | Transluminally deliverable vascular blockers and methods for facilitating retrograde flow of arterial blood through veins |
ES2365208T3 (es) * | 2000-07-24 | 2011-09-26 | Jeffrey Grayzel | Catéter con globo rigidizado para dilatación e implantación de prótesis endovasculares. |
WO2002030484A2 (en) | 2000-10-09 | 2002-04-18 | Tricardia, Llc | Material useable for medical balloons and catheters |
US20020161388A1 (en) * | 2001-02-27 | 2002-10-31 | Samuels Sam L. | Elastomeric balloon support fabric |
US6818006B2 (en) * | 2001-04-03 | 2004-11-16 | Medtronic Vascular, Inc. | Temporary intraluminal filter guidewire |
US7037562B2 (en) * | 2002-01-14 | 2006-05-02 | Vascon Llc | Angioplasty super balloon fabrication with composite materials |
US7335184B2 (en) | 2002-07-02 | 2008-02-26 | Sentient Engineering And Technology | Balloon catheter and treatment apparatus |
JP4351832B2 (ja) * | 2002-08-05 | 2009-10-28 | テルモ株式会社 | バルーンカテーテル |
KR100487342B1 (ko) * | 2002-11-26 | 2005-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 세탁기 |
US6841213B2 (en) * | 2002-12-27 | 2005-01-11 | Scimed Life Systems, Inc | Fiber pattern printing |
US20050021070A1 (en) * | 2003-01-21 | 2005-01-27 | Angioscore, Inc. | Methods and apparatus for manipulating vascular prostheses |
US8475487B2 (en) * | 2005-04-07 | 2013-07-02 | Medrad, Inc. | Cross stream thrombectomy catheter with flexible and expandable cage |
-
2005
- 2005-05-27 US US11/139,253 patent/US8672990B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2008513456A patent/JP2008541835A/ja not_active Withdrawn
- 2006-02-28 EP EP06736245A patent/EP1898846B1/en not_active Not-in-force
- 2006-02-28 WO PCT/US2006/006886 patent/WO2006130194A2/en active Application Filing
- 2006-02-28 DE DE602006019863T patent/DE602006019863D1/de active Active
- 2006-02-28 AT AT06736245T patent/ATE496596T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-02-28 CA CA2607819A patent/CA2607819C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012507372A (ja) * | 2008-10-30 | 2012-03-29 | アール4 バスキュラー インコーポレイテッド | 破断抵抗性のあるコンプライアント放射線不透過性カテーテルバルーン、および血管内外科手技において、これを使用するための方法 |
JP2014520632A (ja) * | 2011-07-14 | 2014-08-25 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 拡張可能な医療装置 |
US12280226B2 (en) | 2012-10-26 | 2025-04-22 | Urotronic, Inc. | Drug-coated balloon catheters for body lumens |
US12115286B2 (en) | 2012-10-26 | 2024-10-15 | Urotronic, Inc. | Drug-coated balloon catheters for body lumens |
US12168108B2 (en) | 2012-10-26 | 2024-12-17 | Urotronic, Inc. | Balloon catheters for body lumens |
US12280179B2 (en) | 2012-10-26 | 2025-04-22 | Urotronic, Inc. | Drug-coated balloon catheters for body lumens |
KR20160003673A (ko) * | 2013-04-24 | 2016-01-11 | 로마 비스타 메디컬, 인코포레이티드. | 감겨진 연속적인 섬유를 갖는 팽창가능 의료용 풍선 |
KR102404516B1 (ko) | 2013-04-24 | 2022-05-31 | 로마 비스타 메디컬, 인코포레이티드. | 감겨진 연속적인 섬유를 갖는 팽창가능 의료용 풍선 |
JP2016540561A (ja) * | 2013-11-13 | 2016-12-28 | ウエスト コースト カテーテル, インコーポレイテッド.West Coast Catheter, Inc. | フレキシブルな高圧バルーン |
US12102737B2 (en) | 2015-04-24 | 2024-10-01 | Urotronic, Inc. | Drug coated balloon catheters for nonvascular strictures |
US10383645B2 (en) | 2015-10-20 | 2019-08-20 | Asahi Intecc Co., Ltd. | Catheter |
KR20170072122A (ko) * | 2015-12-16 | 2017-06-26 | 류원하 | 파이프 누설시험용 밀폐장치 |
KR101956147B1 (ko) * | 2015-12-16 | 2019-03-12 | 류원하 | 파이프 누설시험용 밀폐장치 |
US10588503B2 (en) | 2016-03-29 | 2020-03-17 | Terumo Kabushiki Kaisha | Methods and medical elongate bodies |
JP2017176385A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | テルモ株式会社 | 充填方法および医療用長尺体 |
JP2019533524A (ja) * | 2016-10-28 | 2019-11-21 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. | 補強部材付き医療用バルーン |
US12005206B2 (en) | 2019-02-22 | 2024-06-11 | Urotronic, Inc. | Drug-coated balloon catheters for body lumens |
US11957853B2 (en) | 2019-02-22 | 2024-04-16 | Urotronic, Inc. | Drug-coated balloon catheters for body lumens |
JP2022521000A (ja) * | 2019-02-22 | 2022-04-04 | ウロトロニック・インコーポレイテッド | 体腔用薬物コーティングバルーンカテーテル |
JP7457900B2 (ja) | 2019-06-17 | 2024-03-29 | ニプロ株式会社 | バルーンカテーテル |
JP2020202957A (ja) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | ニプロ株式会社 | バルーンカテーテル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1898846A2 (en) | 2008-03-19 |
CA2607819A1 (en) | 2006-12-07 |
CA2607819C (en) | 2014-05-27 |
ATE496596T1 (de) | 2011-02-15 |
WO2006130194A2 (en) | 2006-12-07 |
US20060271093A1 (en) | 2006-11-30 |
WO2006130194A3 (en) | 2007-02-01 |
EP1898846B1 (en) | 2011-01-26 |
DE602006019863D1 (de) | 2011-03-10 |
US8672990B2 (en) | 2014-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008541835A (ja) | 繊維メッシュで制御される拡張バルーンカテーテル | |
JP5208757B2 (ja) | 捩れ分岐給送システム | |
JP5070215B2 (ja) | 分岐カテーテルアセンブリ | |
US10729570B2 (en) | Medical balloon with varied compliance | |
US10251766B2 (en) | Balloon catheters and systems and methods for delivering stents using such catheters | |
EP1919407B1 (en) | Laser ablated elastomer sheath profiles to enable stent securement | |
JPH02174859A (ja) | 伸張可能な管腔内移植片 | |
JP2008502441A (ja) | ステント搬送システム | |
EP1520555A2 (en) | Balloonless direct stenting device | |
EP1441669A4 (en) | BALLOON CATHETER WITH NON-ABLEMENTABLE STENT | |
JPH01299550A (ja) | 伸張可能な管腔内脈管移植片及び身体通路の管腔を伸張させる装置 | |
WO2007074154A1 (en) | Catheter system for stenting bifurcated vessels | |
WO2005055879A1 (en) | Stent-delivery catheter | |
JP5101530B2 (ja) | ステント供給システム | |
WO2006019712A1 (en) | Stent with extruded covering | |
WO2024236071A1 (en) | Device for treating bifurcated blood vessels | |
JP2024043252A (ja) | ステントデリバリーシステムの製造方法 | |
JP2024043253A (ja) | ステントデリバリーシステムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090512 |