JP2008144823A - スリーブホルダ - Google Patents
スリーブホルダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008144823A JP2008144823A JP2006331267A JP2006331267A JP2008144823A JP 2008144823 A JP2008144823 A JP 2008144823A JP 2006331267 A JP2006331267 A JP 2006331267A JP 2006331267 A JP2006331267 A JP 2006331267A JP 2008144823 A JP2008144823 A JP 2008144823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- fixing
- sleeve
- contact portion
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】コンクリート躯体2をその厚さ方向に貫通する配管孔3を形成するためのスリーブ4を、コンクリート躯体2に埋設される鉄筋5に固定可能な合成樹脂製のスリーブホルダ1であって、保持用当接部21、保持用突出部22、及び保持用結束バンド23を有する保持部材11と、固定用当接部31、固定用突出部32、及び複数の固定用結束バンド33を有する固定部材12と、連結部材13と、を備えた。
【選択図】図1
Description
a)可撓性取付線部材の鉄筋への固定が不十分であり、コンクリートの打設によりスリーブの位置がずれるおそれがあるので、配管孔から鉄筋までのコンクリートのかぶり厚さを十分に確保できない。
b)スリーブホルダが鋼材で構成されている場合には、コンクリート躯体に埋め込まれたスリーブホルダに接するコンクリートが、鋼材の酸化に起因する膨張により剥れたり割れたりする。
c)スリーブの位置調整が難しいので、施工効率が良くない。
d)保持環部材の直径を調整できないので、スリーブの直径の変更に対応できない。
e)3つ以上の可撓性取付線部材又は3つ以上の連結部材を用いて3方向以上からスリーブを固定する必要があるので、固定作業が煩雑である。
(1)スリーブを鉄筋に対して強固に固定でき、コンクリートの打設によりスリーブの位置がずれるおそれがないので、配管孔から鉄筋までのコンクリートのかぶり厚さを十分に確保することができる。
(2)合成樹脂製であるので、コンクリート躯体に埋め込まれたスリーブホルダに接するコンクリートが、鋼材の酸化に起因する膨張により剥れたり割れたりするおそれがない。
(3)連結部材により保持用突出部と固定用突出部との距離を調節するだけでスリーブの位置調整が可能であるので、施工効率が良い。
(4)保持用結束バンドをスリーブの外周面に巻き付けるので、スリーブの直径の変更に対応することができる。
(5)固定用結束バンドを鉄筋に巻き付けるので、鉄筋の直径の変更に対応することができると共に、多数のリブ及び多数の節を有する異形鉄筋に対しても強固に固定することができる。
(6)1つのスリーブホルダだけで1方向からスリーブを固定でき、固定作業が簡単であるので、施工の省力化を図ることができる。
第1実施形態に係るスリーブホルダ1は、図1〜図5に示すように、コンクリート躯体2をその厚さ方向に貫通する配管孔3を形成するためのスリーブ4を、コンクリート躯体2に埋設される鉄筋5に固定可能な合成樹脂製のものであって、保持部材11、固定部材12、及び連結部材13を備えている。
図1及び図2に示すように、配筋された鉄筋5にスリーブホルダ1を用いてスリーブ4を固定するには、まず、(a)必要とする保持用突出部22と固定用突出部32との距離に応じて適当な数(例えば2つ)の連結ピース41からなる連結部材13を既述のようにして保持用突出部22と固定用突出部32との間に介在させておく。
(1)スリーブ4を鉄筋5に対して強固に固定でき、コンクリートの打設によりスリーブ4の位置がずれるおそれがないので、配管孔3から鉄筋5までのコンクリートのかぶり厚さを十分に確保することができる。
(2)合成樹脂製であるので、コンクリート躯体2に埋め込まれたスリーブホルダ1に接するコンクリートが、鋼材の酸化に起因する膨張により剥れたり割れたりするおそれがない。
(3)連結部材13により保持用突出部22と固定用突出部32との距離を調節するだけでスリーブ4の位置調整が可能であるので、施工効率が良い。
(4)保持用結束バンド23をスリーブ4の外周面4aに巻き付けるので、スリーブ4の直径の変更に対応することができる。
(5)固定用結束バンド33を鉄筋5に巻き付けるので、鉄筋5の直径の変更に対応することができると共に、多数のリブ及び多数の節を有する異形鉄筋に対しても強固に固定することができる。
(6)1つのスリーブホルダ1だけで1方向からスリーブ4を固定でき、固定作業が簡単であるので、施工の省力化を図ることができる。
2 コンクリート躯体
3 配管孔
4 スリーブ
4a 外周面
5 鉄筋
11 保持部材
12 固定部材
13 連結部材
21 保持用当接部
21a 外周面
21b 内周面
22 保持用突出部
23 保持用結束バンド
31 固定用当接部
31a 外周面
31b 内周面
32 固定用突出部
33 固定用結束バンド
41 連結ピース
51 スリーブホルダ
52 雄ネジ部材(連結部材)
53 雌ネジ穴
62 固定部材
Claims (6)
- コンクリート躯体をその厚さ方向に貫通する配管孔を形成するためのスリーブを、前記コンクリート躯体に埋設される鉄筋に固定可能な合成樹脂製のスリーブホルダであって、
前記スリーブの外周面に当接するように円弧状に形成された保持用当接部、前記保持用当接部の外周面に突設された保持用突出部、及び前記保持用当接部の外周面に係止された状態で前記保持用当接部を介して前記スリーブの外周面に巻き付けられかつ前記スリーブを前記保持用当接部の内周面に押圧する保持用結束バンドを有する保持部材と、
前記鉄筋の外周面に当接するように円弧状に形成された固定用当接部、前記固定用当接部の外周面に突設された固定用突出部、及び互いに間隔を開けて前記固定用当接部の外周面に係止された状態で前記固定用当接部を介して前記鉄筋に巻き付けられかつ前記固定用当接部の内周面を前記鉄筋に押圧する複数の固定用結束バンドを有する固定部材と、
前記保持用突出部と前記固定用突出部との間に介在しかつ前記保持用突出部と前記固定用突出部との距離を調節可能な連結部材と、
を備えたことを特徴とするスリーブホルダ。 - 前記連結部材を、長さ方向に継ぎ足し自在な少なくとも1つの連結ピースで構成した請求項1記載のスリーブホルダ。
- 前記連結ピースを、面方向が前記保持用当接部の周方向に対して平行方向となるように板状に形成した請求項2記載のスリーブホルダ。
- 前記連結部材を、前記保持用突出部に突設されかつ前記固定用突出部に形成した雌ネジ穴に先端が螺着される雄ネジ部材で構成した請求項1記載のスリーブホルダ。
- 前記保持用突出部を、面方向が前記保持用当接部の周方向に対して平行方向となるように板状に形成した請求項1から4のいずれか記載のスリーブホルダ。
- 前記固定用突出部を、面方向が前記固定用当接部の周方向に対して直角方向となるように板状に形成した請求項1から5のいずれか記載のスリーブホルダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006331267A JP2008144823A (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | スリーブホルダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006331267A JP2008144823A (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | スリーブホルダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008144823A true JP2008144823A (ja) | 2008-06-26 |
Family
ID=39605229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006331267A Pending JP2008144823A (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | スリーブホルダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008144823A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010047952A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Epuko:Kk | 基礎貫通スリーブ |
JP2010174460A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Takiron Co Ltd | さや管保持具 |
JP2010248883A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-11-04 | Sekisui Techno Seikei Kk | スリーブホルダーおよびスリーブホルダーを用いた貫通孔の施工方法 |
JP2011256644A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Aron Kasei Co Ltd | スリーブ用ホルダ |
JP2011256643A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Aron Kasei Co Ltd | スリーブ用ホルダ |
JP2014031883A (ja) * | 2012-07-11 | 2014-02-20 | Mirai Ind Co Ltd | 固定具及び配設体固定装置 |
CN110086126A (zh) * | 2019-04-22 | 2019-08-02 | 珠海格力电器股份有限公司 | 具有可调节支撑结构的扎带组件 |
CN113374262A (zh) * | 2021-07-07 | 2021-09-10 | 中核华辰建筑工程有限公司 | 一种套管定型预制装置及方法 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS535668U (ja) * | 1976-07-01 | 1978-01-19 | ||
JPS6023385U (ja) * | 1983-07-23 | 1985-02-18 | 太田 治郎 | 連結ソケット |
JPS63128380U (ja) * | 1987-02-16 | 1988-08-22 | ||
JPS63140686U (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-16 | ||
JPH02141706U (ja) * | 1990-04-27 | 1990-11-29 | ||
JP3029318U (ja) * | 1996-03-21 | 1996-09-27 | 綜合器材株式会社 | パイプ吊り下げ用固定リング環及びビス、ナツト |
JPH11287012A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-10-19 | Sawata Kenzaisha:Kk | 垂直ボルト係着用支持具 |
JP2981409B2 (ja) * | 1995-04-11 | 1999-11-22 | 花王株式会社 | ねじの構造、パイプ、及び掃除具の柄 |
JP2000065254A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-03-03 | Tokkyo Kiki Kk | 免震構造建築物の配管保持構造 |
JP2000248739A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-12 | Sumitomo Forestry Co Ltd | スリーブ固定治具 |
JP2002047796A (ja) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Sekisui Chem Co Ltd | スリーブ固定具及び貫通孔の施工方法 |
JP2002081420A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-22 | Kao Corp | パイプの連結構造 |
JP2003239923A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-27 | Taihei Sangyo:Kk | 継ねじ付きポール |
JP2004244986A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Cci Corp | スリーブ保持具 |
JP2006241756A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Asahi Kasei Homes Kk | スリーブ保持具 |
-
2006
- 2006-12-08 JP JP2006331267A patent/JP2008144823A/ja active Pending
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS535668U (ja) * | 1976-07-01 | 1978-01-19 | ||
JPS6023385U (ja) * | 1983-07-23 | 1985-02-18 | 太田 治郎 | 連結ソケット |
JPS63128380U (ja) * | 1987-02-16 | 1988-08-22 | ||
JPS63140686U (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-16 | ||
JPH02141706U (ja) * | 1990-04-27 | 1990-11-29 | ||
JP2981409B2 (ja) * | 1995-04-11 | 1999-11-22 | 花王株式会社 | ねじの構造、パイプ、及び掃除具の柄 |
JP3029318U (ja) * | 1996-03-21 | 1996-09-27 | 綜合器材株式会社 | パイプ吊り下げ用固定リング環及びビス、ナツト |
JPH11287012A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-10-19 | Sawata Kenzaisha:Kk | 垂直ボルト係着用支持具 |
JP2000065254A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-03-03 | Tokkyo Kiki Kk | 免震構造建築物の配管保持構造 |
JP2000248739A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-12 | Sumitomo Forestry Co Ltd | スリーブ固定治具 |
JP2002047796A (ja) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Sekisui Chem Co Ltd | スリーブ固定具及び貫通孔の施工方法 |
JP2002081420A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-22 | Kao Corp | パイプの連結構造 |
JP2003239923A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-27 | Taihei Sangyo:Kk | 継ねじ付きポール |
JP2004244986A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Cci Corp | スリーブ保持具 |
JP2006241756A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Asahi Kasei Homes Kk | スリーブ保持具 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010047952A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Epuko:Kk | 基礎貫通スリーブ |
JP2010174460A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Takiron Co Ltd | さや管保持具 |
JP2010248883A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-11-04 | Sekisui Techno Seikei Kk | スリーブホルダーおよびスリーブホルダーを用いた貫通孔の施工方法 |
JP2011256644A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Aron Kasei Co Ltd | スリーブ用ホルダ |
JP2011256643A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Aron Kasei Co Ltd | スリーブ用ホルダ |
JP2014031883A (ja) * | 2012-07-11 | 2014-02-20 | Mirai Ind Co Ltd | 固定具及び配設体固定装置 |
CN110086126A (zh) * | 2019-04-22 | 2019-08-02 | 珠海格力电器股份有限公司 | 具有可调节支撑结构的扎带组件 |
CN113374262A (zh) * | 2021-07-07 | 2021-09-10 | 中核华辰建筑工程有限公司 | 一种套管定型预制装置及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008144823A (ja) | スリーブホルダ | |
KR101856949B1 (ko) | 철근 이음 장치 | |
KR101906169B1 (ko) | 철근 이음용 커플러 | |
US20060228170A1 (en) | Joint equipment for steel reinforcing | |
KR100994846B1 (ko) | 철근을 이용한 세트 앙카 | |
JP2009519413A (ja) | 金属シートナット | |
KR20170059840A (ko) | 결합성을 향상시킨 철근 연결용 커플러 | |
KR102203307B1 (ko) | 건축용 조적벽 결속장치 | |
KR200445056Y1 (ko) | 파이프 이격기능이 구비된 파이프 체결 어셈블리 | |
KR20180051034A (ko) | 부재 연결 장치 | |
KR200356201Y1 (ko) | 철근 연결구 | |
KR20100095055A (ko) | 관 연결구 및 이의 제조 방법 | |
JP2010037933A (ja) | 型枠取付具及びコンクリート型枠工法 | |
KR101959493B1 (ko) | 확대머리 철근용 확대머리 | |
KR20050095968A (ko) | 원터치식 철근이음장치 | |
KR20110022124A (ko) | 암거의 연결구조 및 연결방법 | |
KR20090102509A (ko) | 건설공사용 강관 비계. | |
JP4390612B2 (ja) | 既製コンクリート杭の端板 | |
KR102158265B1 (ko) | 철근 이음용 반자동 커플러 | |
KR100308547B1 (ko) | 철근연결구 | |
JP2002097645A (ja) | 棒部材支持装置 | |
JP2017179921A (ja) | 基礎梁接合部の鉄筋定着方法、鉄筋定着構造および鉄筋定着具セット | |
KR102717431B1 (ko) | 시공성 및 조립성이 향상된 철근커플러 | |
KR200390879Y1 (ko) | 플렉시블 죠인트의 연결구용 고정구 | |
KR20090085729A (ko) | 십자 크램프 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110802 |