[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007221733A - 放送記録装置及び放送記録方法 - Google Patents

放送記録装置及び放送記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007221733A
JP2007221733A JP2006043208A JP2006043208A JP2007221733A JP 2007221733 A JP2007221733 A JP 2007221733A JP 2006043208 A JP2006043208 A JP 2006043208A JP 2006043208 A JP2006043208 A JP 2006043208A JP 2007221733 A JP2007221733 A JP 2007221733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
program
recording
reservation
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006043208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007221733A5 (ja
JP4864482B2 (ja
Inventor
Takahiro Kimura
崇博 木村
Akira Miyazawa
明 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006043208A priority Critical patent/JP4864482B2/ja
Priority to US11/707,009 priority patent/US20070212019A1/en
Publication of JP2007221733A publication Critical patent/JP2007221733A/ja
Publication of JP2007221733A5 publication Critical patent/JP2007221733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864482B2 publication Critical patent/JP4864482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】録画済の映像ファイルを再生中に、再生中の映像ファイルの番組の次回の録画予約を容易に行なう放送記録装置を提供する。
【解決手段】放送信号を受信しこれを復調して番組の信号を出力するチューナ部と、チューナ部が出力した番組信号をこの番組の管理情報と共に記録媒体へ記録する記録部と、記録媒体に記録された番組信号を再生する再生部と、再生部が番組信号を再生している場合に指示信号を受けると、管理情報に応じ次回の番組の予約情報を設定する予約設定部と、予約情報が示す時刻になったら番組信号を記録媒体に記録するべく記録部を制御する予約録画部を具備することを特徴とする放送記録装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、番組信号を記録する放送記録装置に関し、特に、再生中の番組について次回の番組の予約録画を容易に録画予約することができる放送記録及び放送記録方法に関する。
最近、デジタル機器の普及と共にハードディスクレコーダ等の放送受信装置が一般化しつつあり、従来のVTR(Video Tape Recorder)による記録再生処理の場合よりも、多くの映像情報を容易に記録・再生することが可能となってきている。このような放送受信装置においては、放送局又はサーバから供給される電子番組情報(Electronic Program Guide)を活用して、留守録画処理を更に容易に行うことが可能となってきている。このため、予約録画が容易になっており、多くの録画予約のための工夫がなされてきている。
すなわち、特許文献1においては、実際に視聴されたテレビ番組を録画候補とし、これに従って、翌日又は翌週の時間帯に放送内容を録画する技術が開示されている。
又、特許文献2においては、ユーザが指定した録画番組と関連する番組を自動的に検索できる技術が開示されている。
又、特許文献3においては、使用者が定期的に視聴している放送番組を自動的に録画することが可能な放送番組録画装置が開示されている。
特願2000−23074公報。 特願2004−266658公報。 特願2002−199294公報。
しかし、上記した特許文献1乃至3の従来技術においては、既に録画した映像ファイルを再生中に、次回の番組の録画予約や毎週の番組の録画予約のための操作が困難であるという問題がある。
本発明は、録画済の映像ファイルの再生中に容易に次回の録画予約や毎週の録画予約を行なうことができる放送記録装置及び放送記録方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、放送信号を受信しこれを復調して番組の信号を出力するチューナ部と、前記チューナ部が出力した前記番組信号をこの番組の管理情報と共に記録媒体へ記録する記録部と、前記記録媒体に記録された前記番組信号を再生する再生部と、前記再生部が前記番組信号を再生している場合に指示信号を受けると、前記管理情報に応じ次回の番組の予約情報を設定する予約設定部と、前記予約情報が示す時刻になったら前記番組信号を前記記録媒体に記録するべく前記記録部を制御する予約録画部とを具備することを特徴とする放送記録装置である。
映像ファイルを再生中に、再生中の映像ファイルの番組の次回の番組の録画予約を容易に行なう放送記録装置を提供する。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
なお、明細書中に繰り返し示される『連ドラ予約』とは、連続ドラマの省略である連ドラに限らず、広く連続ものの番組の予約を指すが、象徴的に連続ドラマを示唆したものに過ぎない。従って、連続ドラマに限らず、多くの連続性のある番組を一つの予約情報で予約する場合を示している。
図1は、本発明の一実施形態に係る放送記録装置の構成の一例を示すブロック図、図2は、同じく放送記録装置が行なう放送受信中の連ドラ予約処理の一例を示すフローチャート、図3は、同じく放送記録装置が行なう放送受信中の連ドラ予約処理の他の一例を示すフローチャート、図4は、同じく放送記録装置が行なう放送周期判定処理の一例を示すフローチャート、図5は、同じく放送記録装置が行なう映像ファイル再生中の連ドラ予約処理の一例を示すフローチャート、図6は、同じく放送記録装置が行なう映像ファイル再生中の連ドラ予約処理の他の一例を示すフローチャート、図7は、同じく放送記録装置で用いられるリモートコントロールの一例を示す説明図、図8は、同じく放送記録装置が表示する放送画面での連ドラ予約画面の一例を示す図面、図9は、同じく放送記録装置が表示する録画設定画面の一例を示す図面、図10は、同じく放送記録装置が表示する予約リストの一例を示す図面、図11は、同じく放送記録装置が表示する番組表画面での連ドラ予約画面の一例を示す図面、図12は、同じく放送記録装置が表示する他の予約との重複の表示画面の一例を示す図面である。
<本発明の一実施形態に係る放送記録装置>
(構成)
初めに、図1の放送受信装置10は、一例として、チューナ等をソースとして記録機能を有するデジタルテレビジョンが示されている。又、放送受信装置10は、チューナ等と記録機能とをもったハードディスクレコーダであることも好適である。
従って、以下の図1を用いた実施形態の説明においては、記録機能をもったデジタルテレビジョンとして詳細に説明を行なうが、図1から受像機41を分離することで、全く同様の機能をもったハードディスクレコーダとしての説明と解釈することが可能である。
図1において、デジタルテレビジョンである放送受信装置10は、2種類のディスクドライブを有する。第1のメディアとしてハードディスクHを駆動するハードディスクドライブ部19と、第2のメディアとしてビデオファイルを構築できる情報記録媒体であるの光ディスクDを回転駆動し、情報の読み書きを実行する光ディスクドライブ部19を有している。又、制御部30は、全体の動作を司るべくデータバスBを介して各部に接続されている。しかし、本発明を実施する場合において、光ディスクドライブ部19は必ずしも必要な構成ではない。
又、図1の放送受信装置10は、録画側を構成するエンコーダ部21と、再生側を構成するMPEGデコーダ部23と、装置本体の動作を制御する制御部30とを主たる構成要素としている。放送受信装置10は、入力側のセレクタ16と出力側のセレクタ17とを有しており、入力側のセレクタ16には、LAN等の通信部11と、いわゆる衛星放送(BS/CS)、デジタルチューナ部12と、いわゆる地上波デジタル/アナログチューナ部13とが接続され、エンコーダ部21に信号を出力する。又、BS/CS、デジタルチューナ部12には衛星アンテナが、地上波デジタル/アナログチューナ部13には地上波アンテナが接続されている。又、放送受信装置10は、エンコーダ部21と、エンコーダ部21の出力を受け、データ編集等の所望のデータ処理を行う信号編集部20、信号編集部20に接続されるハードディスクドライブ部18、光ディスクドライブ部19を有している。更に、放送受信装置10は、ハードディスクドライブ部18、光ディスクドライブ部19からの信号を受けてデコードするMPEGデコーダ部23と、エンコーダ部21、バッファ部22、MPEGデコーダ部23、多重化部28、分離部29、制御部30、連ドラ予約録画部42、番組表生成部43を有している。これらの各部は、データバスBを介して制御部30に接続されている。更に、セレクタ部17の出力は、受像機41に供給されるか、外部装置との通信を行うインタフェース部27を介して、外部装置に供給される。
更に、放送受信装置10は、データバスBを介して制御部30に接続され、ユーザの操作やリモコンRの操作を受ける操作部32を有している。ここで、リモコンRは、放送受信装置10の本体に設けられる操作部32とほぼ同等の操作を可能とするものであり、ハードディスクドライブ部18や光ディスクドライブ部19の記録再生指示や、編集指示、又、チューナの操作、予約録画の設定等、各種設定が可能である。
(番組情報提供サーバ)
又、更に、放送受信装置10に通信部11等を介して番組情報を提供する番組情報提供サーバSについて説明する。番組情報提供サーバSは、放送番組名を識別するための番組識別情報と、この番組識別情報に対応した番組の放送時刻情報(例えば、放送開始時刻と放送時間、又、無料番組情報等を含む)とを含む番組情報を入力する番組情報登録部51と、番組情報登録部51で入力された番組情報を格納する番組情報格納部52と、番組情報格納部52に格納された情報をネットワーク等を介して、所望の端末に送信する通信部53とを有している。
このような構成を有する番組情報提供サーバSは、一般に、サービスを提供する組織の施設として設けられるものであり、予め、放送番組と放送番組の番組識別情報と放送時刻情報を含む番組情報がアップロードされている。そして、この番組情報に変更が生じると、即座に番組情報登録部51により変更情報を入力して、番組情報格納部52の更新処理を行う。この時、すでに番組情報提供サーバSに保持された番組情報と同一の番組識別情報をもつ番組情報が入力された場合、番組情報提供サーバSは、番組情報格納部52に保持された番組情報を最新のものに置き換えるものである。
番組情報提供サーバSは、通信部53を介して、例えばインターネットを中継しモデムMを介して、又は図1に示すように、番組情報を放送局Tに提供し、放送局Tの放送信号(地上波デジタル、地上波アナログ、衛星放送デジタル、衛星放送アナログ等)に重畳させて放送受信装置10に番組情報等を提供するものである。
(基本動作)
・放送コンテンツ再生
このような構成の、デジタルテレビジョンである放送受信装置10において、ユーザのリモコンR又は操作部32の操作に応じた操作信号に従って、制御部30等の制御下において、放送信号を受信しBS/CSチューナ12又は地上波デジタル/アナログチューナ部13からの放送コンテンツを受像機41に表示する。
・記録処理
次に、記録時の動作について、他の実施形態も含めて詳細に説明する。放送受信装置10の入力側として、LAN等の通信部11は、外部機器と接続して、例えばモデム等を介しインターネット等の通信路を経由して番組情報提供サーバ等と通信を行ったり、放送コンテンツ等をダウンロードしたりする。又、BS/CSデジタルチューナ部12、地上波デジタル/アナログチューナ部13は、アンテナを介して放送信号を選局し復調して映像信号及び音声信号を入力するもので、広範な種類の放送信号に対応する。例えば、地上波アナログ放送、地上波、デジタル放送、BSアナログ放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等に及ぶものであり、これに限るものではない。又、必ずしも一つだけを設けるものではなく、例えば、地上波放送のチューナ部や、BS/CSチューナ部を2つ又は3つ以上を有し、予約録画の要求に応じて平行して機能させる場合も含んでいる。
又、先の通信部11は、IEEE1394インタフェースであってもよく、ネットワーク上の外部機器から、デジタルコンテンツを受けることが可能である。又、図示しない入力端部から、輝度信号や色差信号、コンポジット等の映像信号、音声信号を受けることも可能である。これらは、制御部30等で制御されるセレクタ16により、入力が制御されて、エンコーダ部21に選択的に供給される。
エンコーダ部21は、セレクタ16により入力されたアナログビデオ信号やアナログオーディオ信号を、デジタル化するビデオ用及びオーディオ用のアナログ、デジタルコンバータと、ビデオエンコーダと、オーディオエンコーダとを有する。更に、副映像エンコーダも含む。エンコーダ部21の出力は、所定のMPEG等の圧縮フォーマットに変換され、先の制御部30に供給される。
又、BS/CSデジタルチューナ12等は、必ずしも内蔵されている必要はなく、データ入力端子を介して外付けされて、受信したデジタル信号をセレクタ部16を介してエンコーダ部21や制御部30に供給することも好適である。
ここで図1の装置は、エンコーダ部21でエンコードされた情報(ビデオ、オーディオ、副映像データなどのパック)及び作成された管理情報を、制御部30を介してハードディスクドライブ部18又は光ディスクドライブ部19に供給し、ハードディスクドライブ部18、又は、光ディスクDに記録することができる。又、ハードディスクドライブ部18や光ディスクDに記録された情報を、制御部30、光ディスクドライブ部19を介して光ディスクDやハードディスクドライブ部18に記録することもできる。
信号編集部20により、ハードディスクドライブ部18や光ディスクDに記録されている複数番組のビデオ・オブジェクトを、一部削除したり、異なる番組のオブジェクトをつなげたり、といった編集処理を行うこともできる。
・再生処理等
次に、主に記録された情報の再生処理について、他の実施形態も含めて詳細に説明する。MPEGデコーダ部23は、デコードされた主映像にデコードされた副映像を適宜合成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕やその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサを備えている。
MPEGデコーダ部23の出力オーディオ信号は、セレクタ部17を介して図示しない、デジタルアナログ変換器でアナログ変換されてスピーカに供給されるか、I/F部27を介して外部装置に供給される。セレクタ部17は、制御部30からのセレクト信号により制御される。これによりセレクタ部17は、各チューナ部12,13からの、デジタル信号を直接モニタする時、エンコーダ部21をスルーした信号を直接選択することも可能である。
・予約録画処理
又、通信部11やチューナ12,13から取得した電子番組情報に基づいて、予約録画部(番組表生成部)43によりユーザのリモコンR等の操作により特定した番組に応じて、録画予約処理が可能であると共に、取得した電子番組情報に基づく番組表を画面表示することが可能となる。又、予約された予約録画情報に基づいて、制御部30及び番組表生成部43の働きにより、予約時刻になると、BS/CSデジタルチューナ部12又は地上波デジタル/アナログチューナ部13が受信した番組情報が復調された映像音声信号が、エンコーダ21等のエンコード処理を経て、例えば、ハードディスクドライブ部18に記録(予約録画)される。
この実施形態の放送受信装置10は、このように総合的な機能を有しており、複数のソースに対して光ディスクD又はハードディスクドライブ部18による記録・再生処理を行うものである。
<本発明の一実施形態に係る番組の予約設定処理>
次に、本発明の一実施形態に係る番組の予約設定処理を図2乃至図6のフローチャートを用いて以下に詳細に説明する。
(放送受信中の録画予約処理)
初めに、上記の放送受信装置10において、リモコンR等に指定されたチャンネルに応じた所望の番組の放送をチューナ部12等で同調・復調して、受像機41等で画面表示する(ステップS11)。この状態で、連ドラ予約録画部42は、リモコンRの連ドラ予約キーYが押下されたかどうかを判断する(ステップS12)。
ここで、既に予約最大件数であれば(ステップS13)、連ドラ予約録画部42は、『予約が一杯です、他の予約を取り消しますか』との表示を行なう(ステップS21)。そして、次に連ドラ予約録画部42の働きにより、図10に示す予約リストを表示する(ステップS22)。
更に、ステップS13で予約最大件数でなければ、ステップS14で番組情報を取得しているかどうかを判断し(ステップS14)、取得していなければ、『番組情報を取得していないため連ドラ予約をすることができません』との表示を行なう(ステップS23)。
この番組情報(番組の管理情報)は、映像ファイルの放送が地上波デジタル放送や、BSデジタル放送、CSデジタル放送であれば、放送信号に含まれる番組情報である。又、映像ファイルの放送が地上波アナログ信号であれば、番組提供サーバSから供給されインターネット、モデムやチューナ部13を介して取得した電子番組情報から供給される番組情報である。
又、ステップS14で番組情報を取得していなければ、既にこの番組の連ドラ予約をしているかどうかを判断する(ステップS15)。そして、既にこの番組の連ドラ予約を行なっていれば、『この番組は連ドラ予約されています』との表示を行なう(ステップS24)。
まだ、この番組の連ドラ予約を行なっていなければ、取得した番組情報から放送周期の自動判定を行なうが、この自動判定の処理は、図4で詳細に説明する(ステップS16)。なお、番組情報(番組の管理情報)は、EPG(電子番組情報)であってもよいし、地上波デジタル放送、BSデジタル放送等の放送信号に含まれるタイトル情報やチャンネル情報、放送時刻情報、出演者等の情報であるが、これらに限らない。そして、自動判定された放送周期を図8に示すように表示する(ステップS17)。
図8の画面から、『連ドラ予約しますか』の表示に応じた『はい』のアイコンを特定することで、ユーザは、現在視聴している放送の特定の番組について、次回予約又は毎週予約を容易に設定することができる。更に、図8の『録画設定』のアイコンを操作することで、図9の録画設定画面を呼び出すことができ、ここでは、追跡キーワードや、追跡基準、画質モード、上書き録画、ロック設定等の録画条件が設定できる。
そして、連ドラ予約の追跡基準の日時が他の予約の時間と重なっているかが判断され(ステップS18)、他の予約と時間が重なっているが、他の予約を取り消しますかと尋ねる画面を表示する(ステップS26)。そして、連ドラ予約録画部42の働きにより、重複予約取り消しのために重複している予約情報を列記した画面表示を行なう(ステップS27)。
一方、ステップS18において、追跡基準の日時が他の予約の時間と重なっていなければ、既に記録された映像ファイルに対応付けて記録されている番組情報から、当番組の次番組の予約情報又は当番組の毎週の予約情報を特定する。
次に、この予約情報がもっているチャンネル情報、時間情報、タイトル情報等に基づいて、次回の番組又は毎週の番組の具体的日時を特定する(ステップS19)。具体的には、図4の判定処理により、『毎週』、『毎日』、『月〜土』等の放送周期を決定し、この放送周期と、現在の放送の日時からプラスマイナス数時間の範囲で、現在の放送タイトルに近似するタイトルの番組を、次番組、又は毎週の番組であると判断する。このように具体的に特定された予約情報に基づき、この予約情報が特定した日時に到達すると、予約録画を実行するものである(ステップS20)。
・判定処理の具体的手順
次に、図4の具体的な判定処理の手順を以下に説明する。
初めに、図8で示したような連ドラ予約画面から、連ドラ予約ボタンで『はい』を選択する(ステップS31)。そして、8日間の番組情報から、選択された番組のタイトルと類似するタイトルの番組を検索する(ステップS32)。ここで、検索条件は、
連ドラ予約した番組と同じch、
連ドラ予約した番組の放送開始時間から±2時間10分の範囲内、
連ドラ予約した番組のタイトルと類似するタイトルの番組、
において番組を検索する。
ここで、該当した番組情報の中から、異なる曜日に複数検出したかどうかを判断する(ステップS33)。検出していなければ、毎回予約設定した番組の放送曜日を『毎週予約』であると判断する(ステップS37)。ステップS33において、異なる曜日を複数検出し、更に、該当する番組を日曜日に検出した場合には、放送周期を『毎日』に決定するものである(ステップS38)。ステップS34において、該当する番組を土曜日に検出した場合は、放送周期を『月〜土』に決定する(ステップS39)。ステップS35において、該当する番組を土曜日に検出しなかった場合には、放送周期を『月〜金』に決定するものである(ステップS36)。
これにより、放送受信装置10において、連ドラ予約録画部42の働きにより、現在、放送受信中の番組の次回(毎週)録画予約処理が非常に容易に行なうことが可能となるものである。
・判定処理が伴わない場合の録画予約処理
本発明の一実施形態である録画予約処理は、必ずしも図4の判定処理を必須とするものではない。すなわち、図3に示すように、ステップS16、ステップS17は、必ずしも必須としてはおらず、対象とする番組の放送周期を図4の手順によって判断しなくとも、放送受信中の録画予約処理を実現することは可能である。
(映像ファイル再生中・映像ファイル一覧表示中の録画予約処理)
次に、映像ファイル再生中の録画予約処理及び映像ファイル一覧表示中の録画予約処理について、図5及び図6のフローチャートを用いて以下に説明する。
上記の放送受信装置10において、ユーザのリモコンR等の操作等により、ハードディスクドライブ部18等に格納された映像ファイルの再生を行なう。又は、図示しない映像ファイル一覧表を表示した状態で一つの映像ファイルを特定した状態とする(ステップS41)。この状態で、連ドラ予約録画部42は、リモコンRの連ドラ予約キーYが押下されたかどうかを判断する(ステップS42)。
ここで、既に予約最大件数であれば(ステップS43)、連ドラ予約録画部42は、『予約が一杯です、他の予約を取り消しますか』との表示を行なう(ステップS51)。そして、次に連ドラ予約録画部42の働きにより、図10に示す予約リストを表示する(ステップS52)。
更に、ステップS43で予約最大件数でなければ、次に番組情報を取得しているかどうかを判断し(ステップS44)、取得していなければ、『番組情報を取得していないため連ドラ予約をすることができません』との表示を行なう(ステップS53)。
この番組情報(番組の管理情報)は、映像ファイルの放送が地上波デジタル放送や、BSデジタル放送、CSデジタル放送であれば、放送信号に含まれる番組情報である。又、映像ファイルの放送が地上波アナログ信号であれば、番組提供サーバSから供給されインターネット、モデムやチューナ部13を介して取得した電子番組情報から供給される番組情報である。
又、ステップS44で番組情報を取得していなければ、既にこの番組の連ドラ予約をしているかどうかを判断する(ステップS45)。そして、既にこの番組の連ドラ予約を行なっていれば、『この番組は連ドラ予約されています』との表示を行なう(ステップS54)。
まだ、この番組の連ドラ予約を行なっていなければ、取得した番組情報から放送周期の自動判定を行なうが(ステップS46)、この自動判定の処理は、図4で詳細に説明する(ステップS56)。そして、自動判定された放送周期を図8に示すように表示する(ステップS57)。
図8の画面から、『連ドラ予約しますか』の表示に応じた『はい』のアイコンを特定することで、ユーザは、現在視聴している放送の特定の番組について、次回予約又は毎週予約を容易に設定することができる。更に、図8の『録画設定』のアイコンを操作することで、図9の録画設定画面を呼び出すことができ、ここでは、追跡キーワードや、追跡基準、画質モード、上書き録画、ロック設定等の録画条件が設定できる。
そして、連ドラ予約の追跡基準の日時が他の予約の時間と重なっているかが判断され(ステップS48)、他の予約と時間が重なっているが、他の予約を取り消しますかと尋ねる画面を表示する(ステップS56)。そして、連ドラ予約録画部42の働きにより、重複予約取り消しのために重複している予約情報を列記した画面表示を行なう(ステップS57)。
一方、ステップS48において、追跡基準の日時が他の予約の時間と重なっていなければ、既に記録された映像ファイルに対応付けて記録されている番組情報から、当番組の次番組の予約情報又は当番組の毎週の予約情報を特定する。
この番組情報(番組の管理情報)は、映像ファイルの放送が地上波デジタル放送や、BSデジタル放送、CSデジタル放送であれば、放送信号に含まれる番組情報である。又、映像ファイルの放送が地上波アナログ信号であれば、番組提供サーバSから供給されインターネット、モデムやチューナ部13を介して取得した電子番組情報から供給される番組情報である。
次に、この予約情報がもっているチャンネル情報、時間情報、タイトル情報等に基づいて、次回の番組又は毎週の番組の具体的日時を特定する(ステップS49)。具体的には、図4の判定処理により、『毎週』、『毎日』、『月〜土』等の放送周期を決定し、この放送周期と、現在の放送の日時からプラスマイナス数時間の範囲で、現在の放送タイトルに近似するタイトルの番組を、次番組、又は毎週の番組であると判断する。このように具体的に特定された予約情報に基づき、この予約情報が特定した日時に到達すると、予約録画を実行するものである(ステップS50)。
このように、放送受信装置10において、連ドラ予約録画部42の働きにより、ハードディスクドライブ部18等に格納されている記録済み映像ファイルを再生中に、又は、図示しない記録済み映像ファイルの一覧表から、現在、放送受信中の番組の次回(毎週)録画予約処理が非常に容易に行なうことが可能となるものである。
・その他の録画予約処理
本発明の一実施形態にかかる放送受信装置10においては、予約録画部42の働きにより、更に、図11の番組表から通常どおり録画予約処理を行なうことが可能である。同様に、図12の映画リストからも、録画予約処理が可能となるものである。
(放送受信装置への適用)
又、これらのフローチャートで説明した処理は、上述した放送受信装置10だけに適用が可能ではなく、例えば、録画機能を有した放送受信装置10であるハードディスクレコーダ等において、同様に適用が可能である。
以上記載した様々な実施形態により、当業者は本実施形態を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係る放送記録装置の構成の一例を示すブロック図。 同じく放送記録装置が行なう放送受信中の連ドラ予約処理の一例を示すフローチャート。 同じく放送記録装置が行なう放送受信中の連ドラ予約処理の他の一例を示すフローチャート。 同じく放送記録装置が行なう放送周期判定処理の一例を示すフローチャート。 同じく放送記録装置が行なう映像ファイル再生中の連ドラ予約処理の一例を示すフローチャート。 同じく放送記録装置が行なう映像ファイル再生中の連ドラ予約処理の他の一例を示すフローチャート。 同じく放送記録装置で用いられるリモートコントロールの一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が表示する放送画面での連ドラ予約画面の一例を示す図面。 同じく放送記録装置が表示する録画設定画面の一例を示す図面。 同じく放送記録装置が表示する予約リストの一例を示す図面。 同じく放送記録装置が表示する番組表画面での連ドラ予約画面の一例を示す図面。 同じく放送記録装置が表示する映画リスト画面の一例を示す図面。
符号の説明
11…通信部、12…BS/CSチューナ部、13…地上波チューナ部、18…ハードディスクドライブ部、19…光ディスクドライブ部、20…データ編集部、21…エンコーダ部、22…バッファ部、23…MPEGデコーダ部、24…音声映像処理部、27…I/F部、28…多重化部、29…分離部、30…制御部、32…操作部、33…表示部、R…リモコン、41…受像機、42…連ドラ予約録画部、43…番組表生成部。

Claims (14)

  1. 放送信号を受信しこれを復調して番組の信号を出力するチューナ部と、
    前記チューナ部が出力した前記番組信号をこの番組の管理情報と共に記録媒体へ記録する記録部と、
    前記記録媒体に記録された前記番組信号を再生する再生部と、
    前記再生部が前記番組信号を再生している場合に指示信号を受けると、前記管理情報に応じ次回の番組の予約情報を設定する予約設定部と、
    前記予約情報が示す時刻になったら前記番組信号を前記記録媒体に記録するべく前記記録部を制御する予約録画部と、を具備することを特徴とする放送記録装置。
  2. 前記予約設定部は、毎週放送予定又は連日放送予定の連続番組の録画予約を行なう予約情報を設定することを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  3. 前記予約設定部は、前記番組が繰り返し放送される放送周期を自動判定する機能を有し、この判定した放送周期で予約情報を設定することを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  4. 前記予約設定部が予約する前記次回の番組の録画条件は、前記記録部が記録している前記番組信号の録画条件と同一であることを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  5. 前記予約設定部は、更に、前記チューナ部が受信する放送信号の電子番組表の画面から操作することにより、前記次回の番組の予約情報を設定することを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  6. 前記予約設定部は、前記チューナ部が前記放送信号を受信し復調して番組の信号に応じて画像部に映像を表示している状態から、操作信号に応じて受信中の前記次回の番組の予約情報を設定することを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  7. 前記番組の管理情報は、電子番組情報又は前記放送信号に含まれるタイトル情報、チャンネル情報、放送時刻情報、出演者の内の一つであることを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  8. 放送信号を受信しこれを復調して番組の信号を出力し、
    前記番組信号をこの番組の管理情報と共に記録媒体へ記録し、
    前記記録媒体に記録された前記番組信号を再生し、
    前記番組信号を再生している場合に指示信号を受けると、前記管理情報により次回の番組の予約情報を設定し、
    前記予約情報が示す時刻になったら前記番組信号を前記記録媒体に記録することを特徴とする放送記録方法。
  9. 毎週放送予定又は連日放送予定の連続番組の録画予約を行なう予約情報を設定することを特徴とする請求項8記載の放送記録方法。
  10. 前記番組が繰り返し放送される放送周期を自動判定する機能を有し、この判定した放送周期で予約情報を設定することを特徴とする請求項8記載の放送記録方法。
  11. 前記予約する前記次回の番組の録画条件は、前記番組信号の録画条件と同一であることを特徴とする請求項8記載の放送記録方法。
  12. 前記受信する放送信号の電子番組表の画面から操作することにより、前記次回の番組の予約情報を設定することを特徴とする請求項8記載の放送記録方法。
  13. 前記放送信号を受信し復調して前記番組信号に応じて画像部に映像を表示している状態から、操作信号に応じて受信中の番組の前記次回の予約情報を設定することを特徴とする請求項8記載の放送記録方法。
  14. 前記番組の管理情報は、電子番組情報又は前記放送信号に含まれるタイトル情報、チャンネル情報、放送時刻情報、出演者の内の一つであることを特徴とする請求項8記載の放送記録方法。
JP2006043208A 2006-02-20 2006-02-20 放送記録装置及び放送記録方法 Active JP4864482B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043208A JP4864482B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 放送記録装置及び放送記録方法
US11/707,009 US20070212019A1 (en) 2006-02-20 2007-02-16 Broadcast recording apparatus and brodcast recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043208A JP4864482B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 放送記録装置及び放送記録方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007221733A true JP2007221733A (ja) 2007-08-30
JP2007221733A5 JP2007221733A5 (ja) 2008-11-06
JP4864482B2 JP4864482B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38479024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043208A Active JP4864482B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 放送記録装置及び放送記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070212019A1 (ja)
JP (1) JP4864482B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094875A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sharp Corp リモコン装置、放送受信装置、及びタイマー管理方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2196024A1 (en) * 2007-10-03 2010-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video system
EP2224737A1 (en) * 2009-02-25 2010-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Program recording apparatus and recording schedule managing method
US8787733B2 (en) * 2010-07-23 2014-07-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for preventing duplicative media content recordings
CA2973328C (en) * 2015-01-30 2019-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha System for service usage reporting
US10715855B1 (en) * 2017-12-20 2020-07-14 Groupon, Inc. Method, system, and apparatus for programmatically generating a channel incrementality ratio
US11284139B1 (en) * 2020-09-10 2022-03-22 Hulu, LLC Stateless re-discovery of identity using watermarking of a video stream
US11589100B1 (en) * 2021-03-31 2023-02-21 Amazon Technologies, Inc. On-demand issuance private keys for encrypted video transmission
US11496776B1 (en) * 2021-07-19 2022-11-08 Intrado Corporation Database layer caching for video communications
WO2023205559A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Whdiyo Llc Dynamic visual watermark for streaming video

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336691A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp 記録方法及び装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103873933B (zh) * 2001-02-21 2018-01-16 乐威指南公司 具有个人视频记录特征的交互式节目导视器的系统和方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336691A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp 記録方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094875A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sharp Corp リモコン装置、放送受信装置、及びタイマー管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070212019A1 (en) 2007-09-13
JP4864482B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864482B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2007534218A (ja) デジタル放送受信装置、方法、プログラム
JP2010050965A (ja) 番組対象物および予約パディングの自動検出
JP4540701B2 (ja) デジタル放送受信機及び予約録画方法
US20060127038A1 (en) Method and apparatus for modifying scheduled recordings
JP2005167782A (ja) デジタル放送の記録方法及びデジタル放送受信装置
JPWO2005122562A1 (ja) データ処理装置
JP4744524B2 (ja) 映像再生制限方法及び映像再生装置
JP2002199293A (ja) 自動録画装置及び方法
JP2007208307A (ja) 放送受信装置、放送記録装置、放送受信方法及び放送記録方法
JP4709657B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
US7725003B2 (en) Digital broadcast recorder and recording method thereof
JP4542914B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2008085662A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP3989251B2 (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
JP2007221732A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
US20070147772A1 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
JP5225324B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
JP2010213212A (ja) 放送記録装置
KR20060119153A (ko) 미녹화된 방송 프로그램 부분의 녹화 방법 및 장치
JP3796203B2 (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
JP4468197B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP5121893B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
KR100696831B1 (ko) 영상 녹화 시스템의 예약 녹화 방법
US20070277206A1 (en) Reproduction control device and method for image display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4864482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250