[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007134679A - 電磁放射線源、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、および該製造方法によって製造されたデバイス - Google Patents

電磁放射線源、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、および該製造方法によって製造されたデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007134679A
JP2007134679A JP2006256745A JP2006256745A JP2007134679A JP 2007134679 A JP2007134679 A JP 2007134679A JP 2006256745 A JP2006256745 A JP 2006256745A JP 2006256745 A JP2006256745 A JP 2006256745A JP 2007134679 A JP2007134679 A JP 2007134679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplicity
radiation source
discharge
radiation
source according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006256745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4429302B2 (ja
Inventor
Vadim Yevgenyevich Banine
エヴジェンエヴチ バニー,ヴァディム
Vladimir V Ivanov
ヴィタレヴィッチ イヴァノヴ,ブラディミア
Konstantin N Koshelev
ニコラエヴィッチ コシェレヴ,コンスタンティン
Robert R Gayazov
ラフィレヴィッチ ギャヤゾヴ,ロバート
Vladimir M Krivtsun
ミハイロヴィッチ クリヴツン,ヴラディミア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2007134679A publication Critical patent/JP2007134679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429302B2 publication Critical patent/JP4429302B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001Production of X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003Production of X-ray radiation generated from plasma the plasma being generated from a material in a liquid or gas state
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001Production of X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003Production of X-ray radiation generated from plasma the plasma being generated from a material in a liquid or gas state
    • H05G2/005Production of X-ray radiation generated from plasma the plasma being generated from a material in a liquid or gas state containing a metal as principal radiation generating component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】EUV放射線源として適した放電生成プラズマ電磁放射線源において、コンタミネーションの発生を比較的容易に防止できる線源を提供する。
【解決手段】放電に基づいて放射線を発生させる装置であって、カソード33kおよびアノード33aを備え、放電空間内に適切な物質を供給する放電材料源とカソード33k及びアノード33aに接続され、かつ該物質内に放電を引き起こし、プラズマを形成させてスペクトル特性を持つ電磁放射線を発生させるように構成された放電電力源41とが供給される。
【選択図】図3a

Description

本発明は、電磁放射線源、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、および該製造方法によって製造されたデバイスに関する。
リソグラフィ装置は、基板のターゲット部分上に任意のパターンを付ける機械である。リソグラフィ装置は、たとえば、集積回路(IC)の製造に使用することができる。集積回路製造に使用する場合は、マスクなどのパターン形成体(patterning device)を使って、ICの個々の層上に対応する回路パターンを生成することができ、さらにこのパターンは、放射線感応性材料(レジスト)層を有する基板(たとえばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(たとえば、1つまたはいくつかのダイの一部分を含む)上に投影することができる。一般的には、単一基板が引き続いて露光される隣接のターゲット部分の回路網(network)を含むことになる。公知のリソグラフィ装置は、ターゲット部分上にパターン全体を一度に露光することによって、各ターゲット部分に放射線を照射するいわゆるステッパと、放射線ビームを通してパターンを所定方向(「スキャン」方向)にスキャンすると同時に、基板をこのスキャン方向に対して平行または逆平行に同期的にスキャンすることによって、各ターゲット部分に放射線を照射するいわゆるスキャナとを含む。リソグラフィ装置においては、上述のとおり、放射線を発生する装置すなわち放射線源が存在している。
リソグラフィ装置においては、基板上に投影することができる特徴(feature)の大きさは、投影放射線の波長によって制限される。より高密度のデバイス、したがってより高速動作を備えた集積回路を製造するためには、より小さい特徴の投影ができることが望ましい。最新のリソグラフィ投影装置には、水銀ランプまたはエキシマレーザによって発生される紫外線が採用されているが、これに対して13nm前後のより短い波長の放射線を使うことが提案されている。そのような放射線は、極紫外線と呼ばれ、XUVまたはEUV放射線とも呼ばれる。略語「XUV」は、一般的には、軟X線および真空UV領域を兼備する10分の数ナノメートルから数十ナノメートルの範囲の波長を指すのに対して、用語「EUV」は、通常、リソグラフィ(EUVL)に関連して使われており、ほぼ5〜20nmの放射線帯域、すなわちXUV領域の一部を指す。
2つの主要なタイプのXUV電磁放射線源または線源としては、現在、レーザ生成プラズマ(laser-produced plasma LPP)および放電生成プラズマ(discharge-produced plasma DPP)が追求されている。LPP線源においては、1つ以上のパルスレーザビームを通常、液体または固体のジェット上に集中させ、プラズマを形成し、任意の放射線を放射させる。ジェットは、適切な材料を高速で強制的にノズルを通すことによって通常作り出される。このような装置は、特許文献1に記載されており、それには、真空チャンバの中にノズルを使って液体ジェットを噴射させる真空チャンバを含むLPP EUV線源が開示されている。
一般的には、LPP線源は、DPP線源に比べていくつかの利点を有する。LPP線源においては、ホットプラズマと線源表面との間の距離が比較的大きく、線源部品への損傷が低減され、したがってデブリの発生が減少する。ホットプラズマと線源表面との間の距離が比較的大きく、これら表面の加熱が減少し、その結果として、冷却の必要性が低減され、また線源によって放射される赤外線の量が減少する。構造が比較的開放形状であるため、広範な角度幅にわたって放射線を収集することができるので線源の効率が増大する。
対照的に、DPP線源は、アノードとカソードとの間で、ガスまたは蒸気などの物質内に放電によってプラズマを発生させ、その後、プラズマを介して流れるパルス電流によって生じるオーム加熱によって高温放電プラズマを形成することができる。この場合は、任意の放射線が、高温放電プラズマによって放電される。このような装置は、2004年6月3日公開された本出願人の米国特許出願(特許文献2参照)に記載されている。この出願には、電磁スペクトルのEUV領域内の(すなわち、5〜20nm波長の)放射線を供給する放射線源が記載されている。この放射線源は、いくつかのプラズマ放電元素を含み、また、各元素は、カソードおよびアノードを含む。動作中、EUV放射線は、特許文献2の図5A〜5Eに示されたようなピンチを作ることによって発生される。この出願においては、電位を使っておよび/または適切な表面上にレーザビームを照射して、ピンチをトリガする工程が開示されている。使われるレーザは、LPP線源において使われる(複数の)レーザより低いパワーを通常有する。
しかしながら、一般的には、DPP線源は、LPP線源に比べていくつかの利点を有する。DPP線源においては、線源の効率は、LPPの場合の約0.05%に比べてDPPの場合は約0.5%と、より高い。DPP線源は、また、費用がかからず、部品交換も少なく、安価でもある。
DPP電磁放射線源または線源の利点とLPP線源の多くの利点とを兼備している改良された線源が、2006年1月6日に公開された本出願人の米国特許出願(特許文献3参照)に記載されている。この線源は、コンタミ(contamination)の発生量を減少させることができるとはいえ、やはりシステムの他の部分に入る可能性があるイオンおよび放電物質からデブリが作り出されることになる。この線源にともなうさらなる課題は、液体状態の放電物質を取り扱うことの難しさであり、たとえば、ポンプ輸送、移送、およびろ過は、物質の融点より上の温度で実行する必要がある。すずまたはリチウムを使うときなどの場合には、液体回路の温度は、それぞれ摂氏230度および180度より上に保持しなければならず、これらの温度においては、線源の複雑性および費用が著しく増大しかつ全体的に効率が落ちる。
どんなDPP線源でもすずのような放電物質を使って動作されるとき、デブリおよび/またはイオンの形状で作り出されるコンタミは、フォイルトラップおよび磁場/電場などの技術分野で公知の手段によって止めることは比較的困難である。すずなどの化学的にアグレッシブな高温溶融金属は、タングステンおよびモリブデンなどの極めて技術的に使いやすい構造材料をより速く腐食させる。この急速腐食は、線源を使う装置、たとえば、リソグラフィ投影装置にとって重大な脅威となる。もっと強力な放射線を作り出して、そのようなリソグラフィ装置の処理能力を増大させようとして、線源のサイズおよび/またはパワーを拡大した場合、この脅威は、著しく大きくなる。
米国特許第6,002,744号 米国特許出願公開第2004/0105082号 米国特許出願公開第2006/0011864号
本発明の態様は、作り出されたコンタミが線源から出るのを比較的容易に防止できるDPP電磁放射線源を提供することである。この線源は、EUV放射線発生用として特に適しており、さらにEUV領域外の放射線、たとえばX線発生用にも使うことができる。
本発明の実施形態によれば、放電空間を定義(define)するアノードおよびカソードと、放電空間に適切な物質を供給する放電材料源と、アノードおよびカソードに接続され、かつ該物質内に放電を引き起こし、プラズマを形成させて、スペクトル特性(spectral profile)を持つ電磁放射線を発生させるように構成された放電電力源と、を備えた電磁放射線源が提供され、この電磁放射線源において、前記物質は、スペクトル特性を実質上決める第1多重度の元素、および第1多重度の元素より低い原子量を有する第2多重度の元素を含む。
本発明による電磁放射線源には、低原子量を持つ実質的な量の元素および最高原子量を持つ低減された量の元素を含む放電物質が使われる。従来、放電源に使われる物質は、一般的には、任意の波長における強度ピーク(たとえば、すずを含む放電物質を使う場合に見られる13.5nmピーク)を含む該物質の発光スペクトルに対して選択される。当業者の予期に反して、放電物質として混合物を使うことが可能であり、該混合物においては、該混合物のスペクトル特性に対して選択される元素の量は、100%より少なく、スペクトルピークの強度は著しく変わることはない。
放電源に存在する重元素の割合が低減されると、(デブリおよび/またはイオンのような)コンタミ内に存在する重元素の割合もまた低減される。これは軽元素に対して一般により効果的なので、コンタミ防止対策の効率が直接的に増大する。
さらなる実施形態においては、元素のスペクトル特性に対して選択される元素の量を、ピーク強度に実質上影響を与えることなく、したがって線源から出る放射線の量に実質上影響を及ぼすことなく、少数の総放電物質に減らすことができる。
さらなる実施形態においては、元素のスペクトル特性に対して選択される元素の量は、放電物質の融点も下げるために選択される第2元素を加えることによって減らされている。融点が下がることによって、液体を取り扱う温度が下がるので、線源の複雑性およびコストが下がるという利点が加わる。放電物質をジェット電極(jet electrode)として導入する場合、放電空間の温度もジェットの融点より上に保持しなければならないので、この融点が下がることは、特に有利である。
さらなる実施形態においては、2つの元素を放電物質の合金として組み合わせている。成分元素の融点より下の共晶融点(eutectic melting point)を有するように合金を選択することができる。たとえば、インジウムは、摂氏約156度の融点を有し、すずは、摂氏約230度の融点を、また53%In/47%Sn合金は、摂氏119度の共晶融点を有する。
さらなる好ましい実施形態においては、元素のスペクトル特性として選択された第1元素は、すず(Sn)であり、第2元素は、ガリウムである。13.5nmにおいて受け入れ可能なピーク強度を有する一方、重コンタミ(heavier contamination)量を少数(minority)に減らし、また取り扱いに対してより低い融点を提供する8.5%すずおよび81.5%ガリウムの合金を含む放電物質が、実際に発見されている。
本発明の別の実施形態においては、リソグラフィ装置がそのような線源を含む。重元素コンタミ出力が低減されることで、この線源は、汚染されやすくまた浄化が難しくまたは時間がかかることの多い高価なミラーで通常構成されている装置との使用により一層適している。
本発明のさらに別の実施形態においては、電磁放射線を発生させる方法は、アノードおよびカソードによって定義される放電空間に、第1および第2多重度の元素を含む適切な物質を供給する工程と、該物質内に放電を引き起こし、プラズマを形成させて、スペクトル特性を持つ電磁放射線を発生させる工程とを含み、該方法においては、第1多重度の元素は、スペクトル特性を実質上決めるために供給され、また第2多重度の元素は、第1多重度の元素より低い原子量を有する元素の放電空間内における割合を増大させるために供給されている。
必要に応じて、第2多重度の元素によって、放電元素の融点を下げることもできる。
IC製造においてリソグラフィ装置を使うための具体的で詳細な説明を本明細書中に記載したが、本明細書記載のリソグラフィ装置が、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用のガイダンスパターンおよび検出パターン、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドなどといった他の用途を有することは、明らかである。そのような別の用途においては、本明細書で使われている用語「ウェーハ」または「ダイ」はすべて、それぞれより一般的な用語「基板」または「ターゲット部分」と同義であると考えればよい。本明細書に記載した基板は、露光の前後に、たとえば、トラック(通常、基板にレジスト層を塗布し、露光されたレジストを現像するツール)、またはメトロロジーツール、またはインスペクションツールで処理してもよい。適用できるのであれば、本明細書中の開示物を上記および他の基板処理ツールに適用してもよい。さらに、基板は、たとえば、積層ICを作るために、複数回処理してもよいので、本明細書で使われる用語基板がすでに多重処理層を包含している基板を表わすものとしてもよい。
本明細書で使われている用語「放射線」および「ビーム」は、紫外線(UV)放射線(たとえば、約365、248、193、157、または126nmの波長を有する)および極紫外線(EUV)放射線(たとえば、5〜20nmの範囲の波長を有する)、ならびにイオンビームや電子ビームなどの微粒子ビームを含むあらゆる種類の電磁放射線を包含している。
本明細書において使われる用語「パターン形成体」(“patterning device”)は、基板のターゲット部分内にパターンを作り出すように放射線ビームの断面にパターンを付けるために使うことができるデバイスを指していると広く解釈されるべきである。なお、投影ビームに付けたパターンは、基板のターゲット部分内の任意のパターンに正確に一致しない場合もある。通常、投影ビームに付けたパターンは、集積回路などの、ターゲット部分内に作り出されるデバイス内の特定機能層に対応することになる。
パターン形成体は、透過型または反射型であってもよい。パターン形成体の例としては、マスク、プログラマブルミラーアレイ、およびプログラマブルLCDパネルが含まれる。マスクは、リソグラフィィでは公知であり、バイナリ、Alternating位相シフト、および減衰型位相シフトなどのマスク型、ならびに種々のハイブリッドマスク型を含む。プログラマブルミラーアレイの一例では、小型ミラーのマトリックス配列が用いられており、各小型ミラーは、入射する放射線ビームがさまざまな方向に反射するように、個別に傾斜させることができる。この方法によって、反射されるビームは、パターン形成される。
支持体(support)は、パターン形成体の重量を支持するものすなわち支えるものである。支持体は、パターン形成体の配向、リソグラフィ装置の設計、および、パターン形成体が真空環境内で保持されているかいないかなどといった他の条件に応じた態様でパターン形成体を保持する。支持体は、機械式、真空式、または真空条件下の静電式クランプなどのその他のクランプ技術を使うことができる。支持体は、たとえば、必要に応じて固定または可動式にすることができ、またパターン形成体を、たとえば、投影システムに対して任意の位置に確実に置くことができるフレームまたはテーブルであってもよい。本明細書において使われる用語「レチクル」または「マスク」はすべて、より一般的な用語「パターン形成体」と同義であると考えるとよい。
本明細書において使われる用語「投影システム」は、使われている照射放射線にとって、あるいは液浸液の使用または真空の使用といった他の要因にとって適切な屈折型光学システム、反射型光学システム、反射屈折型光学システムを含むあらゆる型の投影システムを包含していると広く解釈されるべきである。本明細書において使われる用語「レンズ」はすべて、より一般的な用語「投影システム」と同義であると考えるとよい。
照射システムとしては、放射線の投影ビームを誘導し、形成し、あるいは制御するための屈折型、反射型、および屈折反射型光学部品を含むさまざまな型の光学部品も包含することができ、またそのような部品も以下に一括してまたは単独で「レンズ」と呼んでもよい。
リソグラフィ装置は、2つ(デュアルステージ)以上の基板テーブル(および/または2つ以上のマスクテーブル)を有する型のものであってもよい。そのような「マルチステージ」(“multiple stage”)機構においては、追加のテーブルを並行して使うことができ、または予備工程を1つ以上のテーブル上で実行しつつ、別の1つ以上のテーブルを露光用に使うこともできる。
リソグラフィ装置もまた、投影システムの最終要素と基板との間の空間を満たすように比較的高屈折率を有する液体、たとえば、水の中に基板を液浸させる型のものであってもよい。リソグラフィ装置内の、たとえば、マスクと投影システムの最初の要素との間の別の空間に液浸液を加えてもよい。投影システムの開口度を増加させるためには、液浸技術が技術分野では公知である。
以下、対応する参照符号によって対応部品を示す添付の概略図面を参照しながら、単なる例として、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態によるリソグラフィ装置1を概略的に示す。装置1は、放射線のビームPB(たとえばUVまたはEUV放射線)を供給するように構成された照射システム(イルミネータ)ILを含む。支持体(たとえばマスクテーブル)MTは、パターン形成体(たとえばマスク)MAを支持し、さらに投影システムPLに対してパターン形成体を正確に位置付ける第1位置決め装置PMに連結されている。基板テーブル(たとえばウェーハテーブル)WTは、基板(たとえばレジスト塗布ウェーハ)Wを保持し、さらに投影システムPLに対して基板を正確に位置付ける第2位置決め装置PWに連結されている。投影システム(たとえば反射投影レンズ)PLは、パターン形成体MAによってビームPBに付けられたパターンを基板Wのターゲット部分C(たとえば1つ以上のダイを含む)上に投影する。
本明細書に示されているとおり、装置は、反射型のもの(たとえば、反射型マスクまたは前述のタイプのプログラマブルミラーアレイを採用しているもの)である。あるいは、装置は、透過型のもの(たとえば、透過型マスクを採用しているもの)であってもよい。
技術分野で公知のイルミネータILは、電磁放射線源SOから放射線を受けて放射線を調整する。電磁放射線源およびリソグラフィ装置1は、たとえば、電磁放射線源がプラズマ放電源である場合、別個の存在物であってもよい。そのような場合には、電磁放射線源は、リソグラフィ装置の一部を形成しているとはみなされず、また、放射線は、一般に、電磁放射線源SOからイルミネータILへ、たとえば、適切なコレクティングミラー(collecting mirror)および/またはスペクトルピューリティフィルタ(spectral purity filter)を含む放射線コレクタを使って送られる。別の場合においては、電磁放射線源は、たとえば、電磁放射線源が水銀灯である場合、この装置の一体型部品とすることもできる。電磁放射線源SOおよびイルミネータILは、放射線システムと呼んでもよい。
イルミネータILは、ビームの角度強度分布を調節することができる調節装置を含むことができる。一般に、イルミネータの瞳面内の強度分布の少なくとも外側および/または内側径方向範囲(通常、それぞれσ-outerおよびσ-innerと呼ばれる)を調節することができる。イルミネータは、放射線の断面に任意の均一性および強度分布を有する放射線PBの調整されたビームを供給する。
ビームPBは、マスクテーブルMT上に保持されているマスクMA上に入射する。マスクMAによって反射されて、ビームPBは、投影システムPLを通過し、投影システムPLによって基板Wのターゲット部分C上に焦点が合わされる。第2位置決め装置PWおよび位置センサIF2(たとえば干渉デバイス)を使って、さまざまなターゲット部分CをビームPBの経路内に位置付けるように、基板テーブルWTを正確に動かすことができる。同様に、第1位置決め装置PMおよび位置センサIF1(たとえば干渉デバイス)は、たとえば、マスクライブラリからマスクを機械的に取り出した後またはスキャン中に、マスクMAをビームPBの経路に対して正確に位置付けるために使うことができる。通常、目標テーブルMTおよびWTの移動は、位置決め装置PMおよびPWの一部を形成するロングストロークモジュール(粗位置決め)およびショートストロークモジュール(微細位置決め)を使って達成することができる。しかしながら、ステッパの場合は、スキャナとは対照的に、マスクテーブルMTは、ショートストロークアクチュエータのみに連結されてもよく、または固定されてもよい。マスクMAおよび基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2、および基板アライメントマークP1、P2を使って、位置合わせされてもよい。
例示の装置は、以下のモードで使うことができる。
1. ステップモードにおいては、マスクテーブルMTおよび基板テーブルWTを基本的に静止状態に保ちつつ、ビームに付けられたパターン全体を一度に(すなわち、単一静止露光)ターゲット部分C上に投影する。次に、基板テーブルWTをXおよび/またはY方向に移動し、それによって別のターゲット部分Cを照射することができる。ステッパモードにおいては、露光領域の最大サイズよって、単一静止露光時に投影されるターゲット部分Cのサイズが限定される。
2. スキャンモードにおいては、マスクテーブルMTおよび基板テーブルWTを同期的にスキャンする一方で、ビームに付けられたパターンをターゲット部分C上に投影する(すなわち、単一動的露光)。マスクテーブルMTに対する基板テーブルWTの速度および方向は、投影システムPLの(縮小)拡大率および画像反転特性によって決まる。スキャンモードにおいては、露光領域の最大サイズよって、単一動的露光時のターゲット部分の幅(非スキャン方向)が限定される一方、スキャン動作の長さによって、ターゲット部分のスキャン方向の高さが決まる。
3. 別のモードにおいては、プログラマブルパターン形成体を保持しつつ、マスクテーブルMTを基本的に静止状態に保ち、また基板テーブルWTを動かし、すなわちスキャンする一方で、ビームに付けられているパターンをターゲット部分C上に投影する。このモードにおいては、通常、パルス放射線源が採用されており、さらにプログラマブルパターン形成体は、基板テーブルWTの移動後ごとに、またはスキャン中、連続する放射線パルスの間に、必要に応じて更新される。この動作モードは、前述のタイプのプログラマブルミラーアレイといったプログラマブルパターン形成体を利用するマスクレスリソグラフィに容易に適用することができる。
上述の使用モードの組合せおよび/またはバリエーション、あるいは完全に異なる使用モードもまた採用可能である。
次に、図2は、たとえば、米国特許第6002744号に記載されているような従来の放射線源SO’を示す。放射線源SO’は、ハウジング201を含む。ハウジング201内には、ノズル203、レーザ207、および貯留部217がある。ノズル203は、ホース219または他の供給部に連結されている。材料205のジェットが、ノズル203によってハウジング201内に供給される。レーザ207によって、放射線ビーム209がジェット205上に与えられる。さらに下流に向かって、ジェット205が小滴(droplet)215に分解され、貯留部(reservoir)217によって収集される。レーザ207によって、プラズマ211が発生され、プラズマによって、任意の型の放射線213(たとえば、軟X線/EUV)が作り出される。
図3aおよび3bを参照すると、図1のリソグラフィ装置に使用可能な、本発明による電磁放射線源SO”は、キャパシタを含む高電圧源41に接続されている2つのノズル31を備えたハウジング32を含む。ノズル31からは、たとえば、Sn、In、またはLi、またはこれらのあらゆる組合せを含む流体の小さな導電性ジェット33a、33kが供給される。流体(fluid)とは、本明細書においては、液体状の材料を指し、またキャリアとして液体内に浸漬されている極めて小さい固体粒子も指す。
Sn、In、またはLi、またはこれらの組合せのような導電性材料を使うことによって、ジェット33a、33kは、電圧源41と電気的に接触した状態になり、したがって、電極を形成する。一方のジェット33aは、正の電圧を備えてアノードとして機能するのに対して、他方のジェット33kは、負の電圧を備えてカソードとして機能する。各ジェット33a、33kは、液体が収集されるそれぞれの貯留部(reservoir)35a、35k内で終わっている。ジェット33a、33kの長さは十分な長さ、たとえば0.1〜1mmジェット厚に対して約3〜30cmになるよう選択されており、それによって、ジェット33a、33kはそれぞれ、貯留部35a、35kの近くで、独立した小滴48、47に分解される。この分解によって、貯留部35a、35kと高電圧源との間の直接的な電気接触が防止されることになる。明らかなように、図3aに示された2つの独立した貯留部35a、35kの代わりに、1つの共通貯留部を備えることができる。
ハウジング32内には、パルスレーザ源37が設けられている。代表的なパラメータは、パルス当たりのエネルギQが、Sn放電に対して約10〜100mJ、Li放電に対して約1〜10mJ、パルス持続時間τ=1〜100ns、レーザ波長λ=0.2〜10μm、周波数5〜100kHzである。レーザ源37は、ジェット33kに向けてレーザビーム38を発生させジェット33kの導電性材料を発火させる。その結果、ジェット33kの材料は、気化しかつ適切に定義された位置、すなわちレーザビーム38がジェット33kに当る位置でプレイオン化(pre-ionized)される。その位置から放電40がジェット33aに向かって展開する。放電40の正確な位置は、レーザ源37によって制御することができる。このことは、電磁放射線源の安定性、すなわち均質性(homogeneity)にとって望ましいことであり、また電磁放射線源の放射電力の定常性に影響を及ぼすことになる。この放電40は、ジェット33kとジェット33aとの間に電流を発生させる。電流は、磁場を作り出す。磁場は、ピンチ(pinch)または圧縮(compression)45を発生させ、圧縮45内では、衝突によってイオンおよび自由電子が作り出される。いくつかの電子は、ピンチ45内の原子の伝導帯より低い帯域へ降下することになり、こうして放射線39が作り出される。ジェット33a、33kの材料を、Sn、In、またはLi、またはこれらのあらゆる組合せから選択した場合、放射線39は、大量のEUV放射線を含む。放射線39は、あらゆる方向へ発散し、図1のイルミネータIL内の放射線収集機によって収集することができる。レーザ37は、パルスレーザビーム38を供給することができる。
実験では、放射線39は、Z軸に対して少なくともθ=45〜105°の角度で等方性(isotropic)があることが分かった。Z軸は、ピンチに位置合わせされかつジェット33a、33kを通り抜ける軸線を表わし、また角度θは、Z軸に対する角度である。放射線39は、同様に別の角度で等方的であってもよい。ノズル31によって与えられる圧力pは、公知の関係p=ρv/2ということになる。ただし、ρは、ノズルによって噴射される材料の密度を表わし、vは、材料の速度を表わす。速度v=10〜100m/sのとき、SnまたはInの場合は、p=4〜400気圧、および速度v=10〜100m/sのとき、Liの場合は、p=0.2〜20気圧である。
ノズル31は、直径0.3〜3mmの円形断面を有することができる。しかしながら、ノズル31の特定の形状次第で、図3bに示されるような正方形断面または別の多角形断面を備えたジェット33a、33kを有することができる。さらに、図4に示すような平板形状の表面を備えたジェット33a、33kの片方または両方を採用することが望ましい場合もある。
図4は、前方から見たいくつかのジェット33kを示す。ジェット33kは、平板形状電極表面が効率的になるように相互に近接して配置されている。これは、いくつかのノズル31を相互に近接して取り付けることによって行われる。平板形状のカソード表面が使われてもよく、また平板形状のアノード表面も可能である。実験では、平板カソード表面は、平板アノード表面に比べてより良好な、ほぼ2倍の変換効率(CE)を有することがわかった。他方、円形断面を備えたジェット33a、33kは、放射線の方向にある液体小滴(liquid droplet)(デブリ)の数を最小にすることができる。このことは、リソグラフィ装置内の放射線源を電磁スペクトルのEUV領域内で動作させるとき、望ましい。デブリが制限されたまたはまったくない状態のEUV放射線を得ることは難しい。平板形状の電極は、別の点では望ましい場合がある。たとえば、6mm幅、0.1mm厚さで、3mm間隔の2つの平行した平板形状で幅広のジェット33a、33kは、非常に小さいインダクタンスLを有することになる。これによって、レーザ37によって作り出される1つのパルスに使われるエネルギを少なくすることができ、このエネルギは、Q〜1/2 L*Iによって定義される。ただし、Qは、たとえばキャパシタ41からの、パルス当たりのエネルギであり、Iは、放電電流であって、良好なCEを有するSn放電の場合約10〜20kAであり、Lは、インダクタンスである。Lは、一般に、この間隔の境界を典型的に拡大することができる5〜20nHである。特に、大きなエネルギ放電パルスが小さいCEを有するLi放電の場合、このことが望ましい場合がある。
図4に示すような平板形状の電極の場合は、レーザビームをジェット33a、33kの一方の端部、たとえばジェット33kに向けることもでき、こうしてジェット33k(カソード)の端部とアノードの端部との間に放電40を作り出すことができる。このことをレーザビーム38zとして図4に示す。その結果、放射線39に対してほぼ2π集束角(collection angle)(図示せず)をこの場合得ることができる。
約3〜5mmの相互間隔を有する1ミリメートル円形ジェット(one millimeter round jet)33a、33kには、実際にはほぼ4πの集束角を与えることができる。また、平板形状および円形ジェット33a、33kのあらゆる組合せも可能である。円形電極の場合、ジェット33a、33kの直径はノズルの直径とほぼ同じである。
約10〜100m/sの高速ジェットを使うことができる。これらの速度によって、十分な長さである0.3〜3cmの安定な長さが使用可能になる。たとえば、ノズル31から5〜10cmの長距離においては、小滴47、48の線が、ジェットの代わりに作り出されることになる。したがって、高電圧の状態にあるジェット33a、33kと1つの共通貯留部35内に集ることができる小滴47、48との間に、電気的接触はまったくない。薄く平板なジェットは、円形ジェットより速く分解される。ジェット33a、33kがそのような共通貯留部35に到達したときに、分解されていなかった場合、それらジェット33a、33kは、短絡を防ぐために、別々に、すなわち図3aに示すように独立した貯留部35k、35a内にそれぞれ、集められなければならない。適切な方法で、すなわち共通貯留部に到達する前にジェット33a、33kが分解する状態が得られた後にのみ、電圧のスイッチを入れることができる。
図3aの実施形態は、同一方向に流れる2つの細長い平行のジェット33a、33kを示しているが、本発明は、別の形状、すなわちある角度をもった33a、33k、および/または反対方向に流れる33a、33kにも同様に申し分なく適用される。とはいっても特定の形状はシステムのインダクタンスに影響を及ぼすかもしれない。
上の記述においては、「点火レーザ」(“ignition laser”)とも呼ばれるレーザビーム38がジェットの表面に向けられ、イオン化ガスの小さい雲が部分的に作り出される。ジェット33a、33kによって、Sn、In、またはLiなどの動作材料(working material)(プラズマ材料)が供給されて放射線39が作り出される。
図5aを参照すると、レーザビーム38をジェット33kとジェット33aとの間の空間に配置された物質44に向けることができる。レーザビーム38の影響を受けて、この物質44は、小さい気化した、恐らく少なくとも一部イオン化した微粒子/小滴を形成することになる。物質44の材料として、ジェット33a、33kの材料と同一のものまたは異なるものを選択することができる。レーザビーム38の助けによって、放電40が任意の場所で実質上作り出されることになる。放電電流が放電40の場所で電極33aと33kとの間の間隙46を通って流れることになる。こうして誘発された磁場によって、ピンチ45が作り出される。ピンチ45は、ジェットおよび/または物質44の材料の微粒子/小滴を含むことになる。放射線39がピンチ45から放射される。
図5aを参照すると、ビーム38によって物質44がイオン化され、その結果として、正に帯電した微粒子44pおよび負に帯電した微粒子44nが生じることになる。これらの微粒子は、ジェット33a、33kの方へ誘引されることになる。放電40がジェット33aと33kとの間に発生することになり、放電40によって、最終的には、上で説明したようにピンチ45が形成されることになる。物質44は、ジェットの付近に配置されている。ノズル31によって、ジェット材料の連続供給、すなわち安定した電極形状が保証されており、また放射線39は、パルスエネルギ状態で非常に安定している。ジェット33a、33kの液体流の速度が、たとえば約10〜15m/sより大きい場合、放射線処理中に発生するあらゆる熱は、ジェット33a、33kの液体流によって連続的に除去される。
ジェット33a、33k内の材料は、小滴型のデブリ(droplet type debris)を含む場合がある。ノズル31によって、この材料、したがってデブリは、特定の方向へ、たとえば、直線軌道に沿って衝撃が与えられる。放射線39は、事実上等方的に放射するので、実質上デブリのない放射線39は、相当の量になるはずである。
小さいサイズのジェット33a、33kによって、小さいサイズおよび大きい集束角を有する電磁放射線源が定義される。電磁放射線源SO”のサイズは、主としてジェット33a、33kのサイズによって制限される。ジェット33a、33kの典型的な寸法は、厚さ約0.1〜1mm、幅約1〜3mm、長さ約0.3〜3cm、間隙約3〜5mmであるとよい。これらのパラメータによって、比較的大きい集束角が生じることになる。
あるいは、前述の実施形態において、ジェット33kおよび33aは、両方とも導電性液体ジェット(conductive fluid jet)として作り出されている。しかしながら、アノードは、固定したアノードであってもよい。しかしながら、さらにアノード材料は、線源を取り囲む空間内にあってもよい。
ジェット33kおよび33aの間の放電の点火は、レーザビーム38によってトリガされると上に記した。しかしながら、そのような点火は、電子ビーム、または他のあらゆる適切な点火源によってトリガされてもよい。
すずおよびインジウムといった前述の液体金属によって、出来上がる電磁放射線のスペクトル特性が決まる。しかしながら、それら液体金属は、比較的重い元素である(表1参照)。
Figure 2007134679
液体金属が重い元素であるということは、線源によって作り出されるデブリおよびイオンの形をしたコンタミもまた比較的重いことを意味する。放射された放射線を使って、コンタミが線源から出て装置内に入るのを防ぐフォイルトラップ、コールドトラップ、および電磁場といった方法は、元素がより重くなるので、あまり効率よく機能しない傾向がある。したがって、従来の問題解決方法は、コンタミ対策手段のサイズ/強度を増大させること、従ってサイズおよび複雑性を増大させることであった。すずまたはインジウムの量を減らすという別の問題解決方法は、作り出すことができるプラズマの量が減少するため、線源の出力が減少することになる。
驚いたことに、特に、すずの発光スペクトル内に現れる約3.5nmにおけるピークを考慮に入れるとき、線源の電磁出力を著しく減少させることなく、すずを第2元素と組み合わせることができることが分かった。この実験においては、放電物質としてすずを動作させる固体電極放電源と、すずおよびガリウムの合金を動作させる固体電極放電源との間で、放電スペクトルを比較した。
ある場合には、すずの量を少量にさえすることができ、それにもかかわらず、スペクトル発光は、ほんの少ししか変わらない。図6は、100%Snイオンからなる放電プラズマの規格化スペクトル(グラフ1)を、81.5%ガリウム/8.5%すずプラズマのスペクトル(グラフ2)と比較して示す。13.5nm(135A)付近の2%帯域内のスペクトル強度分布は、ほんの少ししか減少していない、すなわち、合金の場合の13.5nmにおけるピーク強度は、純Snプラズマの場合のピーク強度に対してほんの少ししか減少していない。
類似の実験においては、100%すずと、15〜25%すず/85〜75%ガリウムとの間の強度に著しい相違は無かったことが分かった。同様に、インジウム/ガリウム、インジウム/リチウム、すず/リチウム、リチウム/ガリウムの合金は、有利である可能性がある。
ピーク強度にわずかな減少がともなっても、重い原子/イオンデブリおよび結果として生ずる腐食の減少、および総合的原子/イオンデブリ防止効率の改善は、重要な技術的利点である。
そのうえ、すず、インジウム、およびリチウムといった金属は、また比較的高い融点を有する(表2参照)。
Figure 2007134679
設計次第であるが、電極相互の間隙へ材料を送達するには、大容量で高温に保持する必要がある場合がある。これは、前述の電極再生用構造に対してだけでなく、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2004/0105082号および米国特許出願公開第2004/0141165号に記載されているような構造に対しても言える。
元素の発光スペクトルに対して選択された元素と組み合わせる第2の元素を使うことによって、最重要目標としてか、またはより軽いコンタミの利点と共同して、融点を下げることを実現することもできる。これらそれぞれが実現される範囲は、放電物質に使われる元素、および元素の組合せ方法によって決まる。たとえば、(共晶)融点を下げるために、合金を使うことができる(表3参照)。
Figure 2007134679
同様に、インジウム/ガリウム、インジウム/すず、すず/リチウム、およびガリウム/リチウムの合金も有利である可能性がある。
同様に、2元素を超える合金も有利である可能性がある(表4参照)。
Figure 2007134679
その上、液体取り扱いに対する要求温度を下げるために、LPP(レーザ生成プラズマ線源)用に2つ以上の物質の合金を使うこともまた有利である可能性がある。適切なLPP線源は、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2005/0077483号に記載されている。
以上、本発明の具体的で詳細な好ましい実施形態を説明してきたが、本発明は、説明された方法以外の別の方法で実行することが可能であることが明らかである。説明によって、本発明が制限されることはない。
本発明の実施形態によるリソグラフィ装置を示す。 従来の放射線源を示す。 本発明による放射線源を示す。 図3aのジェットの線IIIb〜IIIbに沿って切った断面を示す。 本発明による放射線源の実施形態のジェットの形状の断面を示す。 本発明の別の実施形態による放射線源を示す。 図5aの線Vb〜Vbに沿って切った断面を示す。 100%Snイオンからなる放電プラズマ(グラフ1)、および8.5%のすずを加えたガリウムプラズマ(グラフ2)の規格化スペクトルを示す。

Claims (18)

  1. 放電空間を定義するアノードおよびカソードと、
    放電空間に適切な物質を供給する放電材料源と、
    アノードおよびカソードに接続され、かつ物質内に放電を引き起こし、プラズマを形成させて、スペクトル特性を持つ電磁放射線を発生させるように構成された放電供給電源と、
    を含み、
    前記物質は、
    ペクトル特性を実質上決める第1多重度の元素、および
    第1多重度の元素より低い原子量を有する第1多重度の元素
    を含む
    ことを特徴とする電磁放射線源。
  2. 第1多重度は、前記物質の50重量%以下であることを特徴とする請求項1記載の線源。
  3. 第1多重度は、前記物質の約15〜25重量%であることを特徴とする請求項2記載の線源。
  4. 第1多重度は、前記物質の10重量%以下であることを特徴とする請求項2記載の線源。
  5. 第1多重度は、すず、リチウム、インジウム、およびこれらのあらゆる組合せからなる群から選ばれた元素を含むことを特徴とする請求項1記載の線源。
  6. 第2多重度は、ガリウム、インジウム、カドミウム、リチウム、およびこれらのあらゆる組合せからなる群から選ばれた元素を含むことを特徴とする請求項1記載の線源。
  7. 第1多重度はすず元素を含み、第2多重度はガリウム元素を含むことを特徴とする請求項1記載の線源。
  8. スペクトル特性は、約13.5nmにおいてピークを含むことを特徴とする請求項7記載の線源。
  9. 第1多重度は、前記物質の約15〜25重量%であることを特徴とする請求項7記載の線源。
  10. 第1多重度は、前記物質の約8.5重量%であることを特徴とする請求項7記載の線源。
  11. 第2多重度は、前記物質の融点を下げるのに十分な量の元素を含むことを特徴とする請求項1記載の線源。
  12. 前記物質は、第1および第2多重度の元素の合金であることを特徴とする請求項1記載の線源。
  13. 第2多重度は、ガリウム、インジウム、ビスマス、鉛、カドミウム、リチウム、およびこれらの組合せからなる群から選ばれた元素を含むことを特徴とする請求項11または12記載の線源。
  14. 第1ジェットを供給するように構成された第1ノズルであって、第1ジェットはアノードとして機能するように構成されている第1ノズルと、
    第2ジェットを供給するように構成された第2ノズルであって、第2ジェットはカソードとして機能するように構成されている第2ノズルと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の線源。
  15. 放電材料源は、第1ジェット、第2ジェット、または両方の構成材料として前記物質を放電空間に供給するように構成されていることを特徴とする請求項13記載の線源。
  16. 電磁放射線ビームを供給する請求項1記載の線源と、
    線源からの放射線ビームを調整するように構成された照射システムと、
    パターン形成体を支持するように構成された支持体であって、パターン形成体が放射線ビームの断面にパターンを付けるように構成されている支持体と、
    基板を保持するように構成された基板テーブルと、
    前記パターン付きビームを基板のターゲット部分上に投影するように構成された投影システムと、
    を含むことを特徴とするリソグラフィ装置。
  17. アノードおよびカソードによって定義される放電空間に適切な物質を供給する工程であって、当該物質は第1および第2多重度の元素を含む工程と、
    前記物質内に放電を引き起こし、プラズマを形成させて、スペクトル特性を持つ電磁放射線を発生させる工程と、
    を含み、
    第1多重度の元素は、スペクトル特性を実質上決めるために供給され、
    第2多重度の元素は、第1多重度の元素より低い原子量を有する元素の放電空間における割合を増大させるために供給される
    ことを特徴とする電磁放射発生方法。
  18. 第2多重度の元素は、前記物質の融点を下げるために供給されている
    ことを特徴とする請求項17記載の方法。
JP2006256745A 2005-09-23 2006-09-22 電磁放射線源、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、および該製造方法によって製造されたデバイス Expired - Fee Related JP4429302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71955905P 2005-09-23 2005-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007134679A true JP2007134679A (ja) 2007-05-31
JP4429302B2 JP4429302B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=38156043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006256745A Expired - Fee Related JP4429302B2 (ja) 2005-09-23 2006-09-22 電磁放射線源、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、および該製造方法によって製造されたデバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7462851B2 (ja)
JP (1) JP4429302B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535839A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 放射生成デバイス、リソグラフィ装置、デバイス製造方法およびそれによって製造したデバイス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8493548B2 (en) * 2007-08-06 2013-07-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7872244B2 (en) * 2007-08-08 2011-01-18 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN101785369A (zh) * 2007-08-23 2010-07-21 Asml荷兰有限公司 用于产生极紫外辐射的模块和方法
US8901521B2 (en) * 2007-08-23 2014-12-02 Asml Netherlands B.V. Module and method for producing extreme ultraviolet radiation
NL2002890A1 (nl) * 2008-06-16 2009-12-17 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus.
JP5574470B2 (ja) * 2009-06-12 2014-08-20 国立大学法人 宮崎大学 極端紫外光源および極端紫外光発生方法
CN102696283B (zh) * 2010-01-07 2015-07-08 Asml荷兰有限公司 包括液滴加速器的euv辐射源以及光刻设备
US10553854B2 (en) * 2013-09-26 2020-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE510133C2 (sv) * 1996-04-25 1999-04-19 Jettec Ab Laser-plasma röntgenkälla utnyttjande vätskor som strålmål
SG153664A1 (en) * 2002-09-19 2009-07-29 Asml Netherlands Bv Radiation source, lithographic apparatus, and device manufacturing method
SG129259A1 (en) * 2002-10-03 2007-02-26 Asml Netherlands Bv Radiation source lithographic apparatus, and device manufacturing method
SG118268A1 (en) * 2003-06-27 2006-01-27 Asml Netherlands Bv Laser produced plasma radiation system with foil trap
US7208746B2 (en) * 2004-07-14 2007-04-24 Asml Netherlands B.V. Radiation generating device, lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
US20070273282A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Gelcore Llc Optoelectronic device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535839A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 放射生成デバイス、リソグラフィ装置、デバイス製造方法およびそれによって製造したデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4429302B2 (ja) 2010-03-10
US20070069159A1 (en) 2007-03-29
US7462851B2 (en) 2008-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4429302B2 (ja) 電磁放射線源、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、および該製造方法によって製造されたデバイス
JP3972207B2 (ja) デブリ抑制手段を備えたリソグラフィ装置およびデバイス製造方法
KR100588113B1 (ko) 리소그래피 투영장치용 방사원
EP1047288B1 (en) Plasma focus high energy photon source
US7528395B2 (en) Radiation source, lithographic apparatus and device manufacturing method
EP2220915B1 (en) Radiation source, lithographic apparatus and method of producing radiation
US8368032B2 (en) Radiation source, lithographic apparatus, and device manufacturing method
US7615767B2 (en) Radiation generating device, lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
US8547525B2 (en) EUV radiation generation apparatus
KR100777414B1 (ko) 방사선 발생 장치, 리소그래피 장치, 디바이스 제조방법 및그에 의해 제조되는 디바이스
US9007560B2 (en) Radiation source
US10871647B2 (en) Apparatus and method for prevention of contamination on collector of extreme ultraviolet light source
KR101043014B1 (ko) 제 2 활성화 소스를 갖는 플라즈마 방사선 소스 내의 감소된 고속 이온들
KR20160134648A (ko) Rf 플라즈마 필드를 이용한 euv 광학기기의 능동 세정 장치 및 방법
JP4920741B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US20110007289A1 (en) Device constructed and arranged to generate radiation, lithographic apparatus, and device manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees