JP2007021942A - Blade and pneumatic tire made using blade - Google Patents
Blade and pneumatic tire made using blade Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007021942A JP2007021942A JP2005208787A JP2005208787A JP2007021942A JP 2007021942 A JP2007021942 A JP 2007021942A JP 2005208787 A JP2005208787 A JP 2005208787A JP 2005208787 A JP2005208787 A JP 2005208787A JP 2007021942 A JP2007021942 A JP 2007021942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- opening
- pneumatic tire
- edge
- opening edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の溝によって区切られ、複数のサイプが形成されたブロックをトレッド部に有する空気入りタイヤのサイプを形成するブレード及びブレードを用いて形成される空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire formed using a blade and a blade that forms a sipe of a pneumatic tire having a tread portion having a block that is partitioned by a plurality of grooves and formed with a plurality of sipes.
従来、トレッド部に形成されたブロックに、タイヤ周方向に振幅を繰り返しながらタイヤ幅方向に延びる波型のサイプを有する空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1)。このようなサイプが1つのブロックに複数形成されていることにより、トレッド踏面部の路面との接地性と排水効果を向上させることができる。 Conventionally, a pneumatic tire having a corrugated sipe extending in the tire width direction while repeating the amplitude in the tire circumferential direction in a block formed in the tread portion is known (for example, Patent Document 1). By forming a plurality of such sipes in one block, it is possible to improve the ground contact with the road surface of the tread surface and the drainage effect.
また、一般的に、上記のようなサイプは、波型であり、一定の厚さを有する平板を空気入りタイヤにプレスすることで、形成されている。
しかしながら、上記のように、一定の厚さを有するブレードを用いてサイプを1つのブロックに複数形成すると、サイプ間のタイヤ周方向長さが短くなり、これによってブロックの剛性が低下してしまうという問題があった。 However, as described above, when a plurality of sipes are formed in one block using a blade having a certain thickness, the tire circumferential length between sipes is shortened, thereby reducing the rigidity of the block. There was a problem.
ブロックの剛性が低下してしまうと、ブロックが倒れこみ、氷雪上におけるエッジ効果が減少してしまう。また、ブロックが倒れこむことによってサイプの隙間が減少し、氷雪上やWET路面における吸水効果も減少してしまう。更には、一般的に、DRY路面等における操縦安定性が低下してしまうと言われている。 When the rigidity of the block is lowered, the block collapses and the edge effect on ice and snow is reduced. Further, when the block collapses, the gap of the sipe is reduced, and the water absorption effect on ice and snow or on the WET road surface is also reduced. Furthermore, it is generally said that the steering stability on the DRY road surface and the like is lowered.
そこで、本発明は、上述の問題に鑑み、ブロックの剛性を向上し、氷雪上におけるエッジ効果の向上、氷雪上及びWET路面における吸水効果の向上、及びDRY路面における操縦安定性の向上を両立させることのできるブレード及びブレードを用いて形成される空気入りタイヤを提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above-described problems, the present invention improves the rigidity of the block and achieves both an improved edge effect on ice and snow, an improved water absorption effect on ice and snow and a wet road surface, and improved steering stability on a DRY road surface. An object of the present invention is to provide a blade that can be used and a pneumatic tire formed using the blade.
上記課題を解決するために、本発明の第1の特徴は、複数の溝によって区切られ、複数のサイプが形成されたブロックをトレッド部に有する空気入りタイヤのサイプを形成するブレードにおいて、ブレードの一部をくりぬいた開口部の縁である開口部縁を有し、ブレードが空気入りタイヤに埋設された場合におけるカーカス層側を下方とした場合、開口部縁の下方の断面は、開口部に向かって先細りであることを特徴とするブレードであることを要旨とする。 In order to solve the above-described problem, a first feature of the present invention is a blade that forms a sipe of a pneumatic tire having a block in which a plurality of sipe is formed in a tread portion and is partitioned by a plurality of grooves. If the carcass layer side when the blade is embedded in a pneumatic tire is down, the lower cross-section of the opening edge is at the opening. The gist is that the blade is characterized by being tapered toward the front.
かかる特徴によれば、ブレードが、ブレードの一部をくりぬいた開口部の縁である開口部縁を有するため、空気入りタイヤに埋設されたブレードを引き抜く際に、ブレードの下方の開口部縁がトレッド部を切断するため、ブレードが空気入りタイヤに埋設された場合にトレッド部における開口部に対応する位置に、限りなく0mmに近いサイプを形成することができる。これにより、ブロックが倒れ込む際においても、この限りなく0mmに近いサイプが形成されている部分が互いに支え杖となり、ブロックの変形を抑制するため、ブロックの剛性を向上させることができる。そして、ブロックの剛性が向上することにより、氷雪上におけるエッジ効果の向上、氷雪上及びWET路面における吸水効果の向上、及びDRY路面における操縦安定性の向上を両立させることができる。 According to this feature, since the blade has an opening edge that is an edge of the opening formed by hollowing out a part of the blade, when the blade embedded in the pneumatic tire is pulled out, the opening edge below the blade is In order to cut the tread portion, when the blade is embedded in the pneumatic tire, a sipe close to 0 mm can be formed at the position corresponding to the opening in the tread portion. Thereby, even when the block falls down, the portions where sipes close to 0 mm are formed are used as supporting wands and the deformation of the block is suppressed, so that the rigidity of the block can be improved. Further, by improving the rigidity of the block, it is possible to improve both the edge effect on ice and snow, the water absorption effect on ice and snow and the WET road surface, and the steering stability on the DRY road surface.
また、開口部縁の下方の断面が、開口部に向かって先細りであるため、ブレードを空気入りタイヤより引き抜き易くすることができる。 Moreover, since the cross section below the opening edge is tapered toward the opening, the blade can be easily pulled out from the pneumatic tire.
また、開口部縁の下方の先端の角度は、60°以下であることが好ましい。開口部縁の下方の先端の角度が、60°以下であるため、ブレードを空気入りタイヤより更に引き抜き易くすることができる。 Moreover, it is preferable that the angle of the front-end | tip below an opening part edge is 60 degrees or less. Since the angle of the tip below the opening edge is 60 ° or less, the blade can be more easily pulled out than the pneumatic tire.
また、開口部縁は、多角形形状であることが好ましい。具体的には、多角形形状は、細長い矩形であることが好ましい。多角形形状が、細長い矩形であるため、ブレードを空気入りタイヤより更に引き抜き易くすることができる。 The opening edge is preferably polygonal. Specifically, the polygonal shape is preferably an elongated rectangle. Since the polygonal shape is an elongated rectangle, the blade can be more easily pulled out than the pneumatic tire.
また、多角形形状は、下方に向かって先細りであることが好ましい。多角形形状が、下方に向かって先細りであるため、ブレードを空気入りタイヤより引き抜く場合において、ブレードの下方の開口部縁にかかる抵抗をより小さくすることができ、更に引き抜き易くすることができる。 The polygonal shape is preferably tapered downward. Since the polygonal shape is tapered downward, when the blade is pulled out from the pneumatic tire, the resistance applied to the edge of the opening below the blade can be further reduced, and the pulling out can be further facilitated.
また、開口部縁は、連続していることが好ましい。開口部縁が、連続しているため、ブレード自体の強度を向上させることができる。 Moreover, it is preferable that the opening edge is continuous. Since the opening edge is continuous, the strength of the blade itself can be improved.
また、ブレードにおける開口部縁の位置は、ブレードを空気入りタイヤに埋設した場合における接地面に接する位置、若しくは接地面の近傍であることが好ましい。ブレードにおける開口部縁の位置が、ブロック内において特に変形が大きく、剛性が低い接地面に接する位置、若しくは接地面の近傍であるため、ブロックの剛性を効果的に向上させることができる。 The position of the edge of the opening in the blade is preferably a position in contact with the ground contact surface when the blade is embedded in a pneumatic tire or in the vicinity of the ground contact surface. Since the position of the edge of the opening in the blade is in the vicinity of the contact surface or in the vicinity of the contact surface, which is particularly greatly deformed and has low rigidity in the block, the rigidity of the block can be effectively improved.
また、開口部は、ブレードにおける開口部縁の位置が、ブレードを空気入りタイヤに埋設した場合に溝に近接するほど大きくなることが好ましい。開口部が、ブレードにおける開口部縁の位置が溝に近接するほど大きくなるため、ブロック内において特に変形が大きく、剛性が低い溝近辺の剛性を効果的に向上させることができる。 Moreover, it is preferable that an opening part becomes so large that the position of the opening part edge in a braid | blade is close to a groove | channel, when a braid | blade is embed | buried in a pneumatic tire. Since the opening becomes larger as the position of the opening edge of the blade is closer to the groove, the rigidity in the vicinity of the groove having a particularly large deformation and low rigidity can be effectively improved.
本発明の第2の特徴は、複数の溝によって区切られ、複数のサイプが形成されたブロックをトレッド部に有する空気入りタイヤにおいて、サイプは、一部をくりぬいた開口部の縁である開口部縁を有し、空気入りタイヤに埋設された場合におけるカーカス層側を下方とした場合に、開口部縁における少なくとも下方の断面は、開口部に向かって先細りであることを特徴とするブレードを用いて形成される空気入りタイヤであることを要旨とする。 A second feature of the present invention is a pneumatic tire having a tread portion including a block formed by a plurality of grooves and having a plurality of sipes in the tread portion. The sipes are openings that are edges of the openings. Using a blade having an edge and having a carcass layer side when embedded in a pneumatic tire as a lower side, at least a lower cross section at the edge of the opening is tapered toward the opening. The gist of the invention is that it is a pneumatic tire formed.
かかる特徴によれば、サイプが、一部をくりぬいた開口部の縁である開口部縁を有し、開口部縁における少なくとも下方の断面が、開口部に向かって先細りであるブレードを用いて形成されるため、サイプにおける開口部に対応する位置を、限りなく0mmに近いサイプ厚とすることができるため、ブロックの変形を抑制し、ブロックの剛性を向上させることができる。そして、ブロックの剛性が向上することにより、氷雪上におけるエッジ効果の向上、氷雪上及びWET路面における吸水効果の向上、及びDRY路面における操縦安定性の向上を両立させることができる。 According to such a feature, the sipe is formed by using a blade having an opening edge that is an edge of the opening that is partially hollowed, and at least a lower cross section of the opening edge is tapered toward the opening. Therefore, since the position corresponding to the opening in the sipe can be set to a sipe thickness as close as possible to 0 mm, deformation of the block can be suppressed and the rigidity of the block can be improved. Further, by improving the rigidity of the block, it is possible to improve both the edge effect on ice and snow, the water absorption effect on ice and snow and the WET road surface, and the steering stability on the DRY road surface.
本発明によれば、ブロックの剛性を向上し、氷雪上におけるエッジ効果の向上、氷雪上及びWET路面における吸水効果の向上、及びDRY路面における操縦安定性の向上を両立させることのできるブレード及びブレードを用いて形成される空気入りタイヤを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the braid | blade and blade which can improve the rigidity of a block, and can make the improvement of the edge effect on ice and snow, the improvement of the water absorption effect on ice and snow and the WET road surface, and the improvement of the steering stability on a DRY road surface compatible. The pneumatic tire formed using can be provided.
(空気入りタイヤの構成)
以下において、本実施形態における空気入りタイヤについて、説明する。
(Composition of pneumatic tire)
Hereinafter, the pneumatic tire in the present embodiment will be described.
図1は、本実施形態における空気入りタイヤのトレッド部10を示す図である。 FIG. 1 is a view showing a tread portion 10 of a pneumatic tire in the present embodiment.
同図に示すように、トレッド部10は、複数の溝によって区切られ、複数のサイプ4が形成されたブロック3を有している。 As shown in the figure, the tread portion 10 includes a block 3 that is partitioned by a plurality of grooves and in which a plurality of sipes 4 are formed.
具体的に、複数の溝とは、周方向溝1と、幅方向溝2である。 Specifically, the plurality of grooves are a circumferential groove 1 and a width direction groove 2.
周方向溝1は、トレッド部においてタイヤ周方向(矢印S方向)に延びる溝である。 The circumferential groove 1 is a groove extending in the tire circumferential direction (arrow S direction) in the tread portion.
幅方向溝2は、トレッド部においてタイヤ幅方向(矢印W方向)に延びる溝である。 The width direction groove | channel 2 is a groove | channel extended in a tire width direction (arrow W direction) in a tread part.
上記の周方向溝1と幅方向溝2とによって区切られ、周方向溝1や幅方向溝2より突出しているブロック3には、複数のサイプ4が形成されている。 A plurality of sipes 4 are formed in the block 3 that is partitioned by the circumferential groove 1 and the width groove 2 and protrudes from the circumferential groove 1 and the width groove 2.
具体的に、サイプ4は、タイヤ周方向に振幅を繰り返し、タイヤ幅方向に延びるジグザグ状の細い溝である。 Specifically, the sipe 4 is a thin zigzag groove that repeats amplitude in the tire circumferential direction and extends in the tire width direction.
このサイプ4は、一部をくりぬいた開口部の縁である開口部縁を有し、空気入りタイヤに埋設された場合におけるカーカス層側を下方とした場合に、開口部縁における少なくとも下方の断面が開口部に向かって先細りであるブレードを用いて形成されている。このブレードについては、後に詳述する。 This sipe 4 has an opening edge that is an edge of an opening that is partially hollowed out, and when the carcass layer side is embedded in a pneumatic tire, the sipe 4 has at least a lower cross section at the opening edge. Is formed using a blade that tapers toward the opening. This blade will be described in detail later.
(ブレードの構成)
以下において、本実施形態におけるブレードについて、説明する。
(Blade configuration)
Hereinafter, the blade in this embodiment will be described.
図2は、本実施形態におけるブレード40を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the
同図に示すように、ブレード40は、トレッド部10に形成されているサイプ4と同じように、空気入りタイヤに埋設された場合におけるタイヤ周方向に振幅を繰り返してタイヤ幅方向に延びるジグザグ形状を有している。
As shown in the figure, like the sipe 4 formed in the tread portion 10, the
また、ブレード40は、ブレード40の一部をくりぬいた開口部41の縁である開口部縁42を有している。
The
この開口部縁42とは、具体的に、開口部41を縁取る枠のことである。
Specifically, the
ブレード40がこの開口部縁42を有するため、空気入りタイヤに埋設されたブレード40を引き抜く際に、ブレード40の下方の開口部縁42がトレッド部を切断し、ブレード40が空気入りタイヤに埋設された場合にトレッド部における開口部41に対応する位置に、限りなく0mmに近いサイプを形成する。
Since the
また、ブレード40が空気入りタイヤに埋設された場合におけるカーカス層側を下方とした場合、開口部縁42の下方の断面は、開口部41に向かって先細りである。
Further, when the carcass layer side in the case where the
図3は、本実施形態における開口部縁42の下方の断面を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a cross section below the
なお、同図は、図2における断面Aを示す拡大図である。 2 is an enlarged view showing a cross section A in FIG.
図3(a)に示すように、開口部縁42の下方の断面は、開口部41に向かって先細りである。具体的に、開口部縁42の下方の先端の角度(同図において、片角α)は、60°以下であることが好ましい。
As shown in FIG. 3A, the lower section of the opening
また、開口部縁42の下方の断面は、図3(a)に示す形状に限定されることなく、図3(b)に示すような形状を有していてもよい。
Further, the cross section below the opening
開口部縁42は、図2に示すように、細長い矩形を有する多角形形状であることが好ましいが、これに限定されるものではなく、下方に向かって先細りである形状であってもよい。
As shown in FIG. 2, the opening
下方に向かって先細りである形状とは、具体的に、図4に示すように、下方の開口部縁42の方が上方の開口部縁42よりも短い台形や、下向きの三角形等が挙げられる。
Specifically, as shown in FIG. 4, the shape that is tapered downward includes a trapezoid in which the
また、開口部縁42は、多角形形状に限定されることなく、円形等であってもよい。
Further, the opening
更に、開口部縁42は、図2に示すように、連続している。連続しているとは、具体的に、開口部41が閉じている状態である。
Furthermore, the opening
なお、開口部縁42は、連続していることに限定されることなく、図5に示すように、不連続、すなわち、一部が開いていてもよい。
The opening
更に、ブレード40における開口部縁42の位置は、ブレード40を空気入りタイヤに埋設した場合における接地面Gに接する位置、若しくは接地面Gの近傍である。
Furthermore, the position of the opening
また、同図に示すように、開口部41は、ブレード40における開口部縁の位置がブレード40を空気入りタイヤに埋設した場合に、周方向溝1又は幅方向溝2に近接するほど大きくなる。
Further, as shown in the figure, the
(ブレード及びブレードを用いて形成される空気入りタイヤの作用・効果)
本実施形態に係るブレードによると、ブレード40が、ブレード40の一部をくりぬいた開口部41の縁である開口部縁42を有するため、空気入りタイヤに埋設されたブレード40を引き抜く際に、ブレード40の下方の開口部縁42がトレッド部10を切断するため、ブレード40が空気入りタイヤに埋設された場合にトレッド部10における開口部41に対応する位置に、限りなく0mmに近いサイプを形成することができる。これにより、ブロック3が倒れ込む際においても、この限りなく0mmに近いサイプが形成されている部分が互いに支え杖となり、ブロック3の変形を抑制するため、ブロック3の剛性を向上させることができる。そして、ブロック3の剛性が向上することにより、氷雪上におけるエッジ効果の向上、氷雪上及びWET路面における吸水効果の向上、及びDRY路面における操縦安定性の向上を両立させることができる。
(Operation and effect of pneumatic tire formed using blades and blades)
According to the blade according to the present embodiment, since the
また、開口部縁42の下方の断面が、開口部41に向かって先細りであるため、ブレード40を空気入りタイヤより引き抜き易くすることができる。
Moreover, since the cross section below the opening
また、開口部縁42の下方の先端の角度が、60°以下であるため、ブレード40を空気入りタイヤより更に引き抜き易くすることができる。
Further, since the angle of the tip below the opening
また、開口部縁42が、多角形形状、特には細長い矩形であるため、ブレード40を空気入りタイヤより更に引き抜き易くすることができる。
Further, since the opening
また、多角形形状が、下方に向かって先細りであるため、ブレード40を空気入りタイヤより引き抜く場合において、ブレード40の下方の開口部縁42にかかる抵抗をより小さくすることができ、更に引き抜き易くすることができる。
Further, since the polygonal shape is tapered downward, when the
また、開口部縁42が、連続しているため、ブレード40自体の強度を向上させることができる。
Further, since the opening
また、ブレード40における開口部縁42の位置が、ブロック3内において特に変形が大きく、剛性が低い接地面Gに接する位置、若しくは接地面Gの近傍であるため、ブロック3の剛性を効果的に向上させることができる。
In addition, since the position of the opening
また、開口部41が、ブレード40における開口部縁42の位置が溝に近接するほど大きくなるため、ブロック3内において特に変形が大きく、剛性が低い溝近辺の剛性を効果的に向上させることができる。
Further, since the
本実施形態に係る空気入りタイヤによると、サイプが、一部をくりぬいた開口部41の縁である開口部縁42を有し、開口部縁42における少なくとも下方の断面が、開口部41に向かって先細りであるブレード40を用いて形成されるため、サイプ4における開口部41に対応する位置を、限りなく0mmに近いサイプ厚とすることができるため、ブロック3の変形を抑制し、ブロック3の剛性を向上させることができる。そして、ブロック3の剛性が向上することにより、氷雪上におけるエッジ効果の向上、氷雪上及びWET路面における吸水効果の向上、及びDRY路面における操縦安定性の向上を両立させることができる。
According to the pneumatic tire according to the present embodiment, the sipe has the opening
本発明の実施形態に係るブレードの実施例について、以下詳細に説明する。 Examples of the blade according to the embodiment of the present invention will be described in detail below.
本発明の形状を有する図6に示すブレード(実施例1)を製造し、このブレードを用いて製造された空気入りタイヤにおけるブロックの剛性と、氷上における制動距離と、DRY路面における操縦安定性と、WET路面におけるブレーキ性とを調査した。また、比較として、本発明とは異なり、開口部縁を有しない図7に示すブレード(比較例1)を製造し、このブレードを用いて空気入りタイヤを製造し、同一条件で調査した。 The blade shown in FIG. 6 having the shape of the present invention (Example 1) was manufactured, and the rigidity of the block in the pneumatic tire manufactured using this blade, the braking distance on ice, and the steering stability on the DRY road surface The brake performance on the WET road surface was investigated. For comparison, unlike the present invention, a blade (Comparative Example 1) shown in FIG. 7 having no opening edge was manufactured, a pneumatic tire was manufactured using this blade, and the same conditions were investigated.
<ブロックの剛性>
片持ちの梁状の軸に実施例1及び比較例1のタイヤを装着し、これらのタイヤにJATMA最大荷重の80%の荷重をかけ、表面がセーフティーウォークである路面上に押し付け、軸の回転を止めた状態で路面を動かし、軸に伝わる反力を測定した。なお、比較例1の反力を100として指数表示した。この数値は、大きいほどブロックの剛性が大きいことを示している。
<Block rigidity>
The tires of Example 1 and Comparative Example 1 are mounted on a cantilevered shaft, and 80% of the maximum load of JATMA is applied to these tires, and the surface is pressed onto a road surface having a safety walk to rotate the shaft. The surface of the road was moved in the state of stopping and the reaction force transmitted to the shaft was measured. The reaction force of Comparative Example 1 is shown as an index with the reaction force being 100. This numerical value indicates that the larger the block, the greater the rigidity of the block.
<氷上における制動距離>
トヨタのマークIIに、実施例1及び比較例1のタイヤを装着し、一定の荷重(フロントに2名乗車した状態の荷重)をかけ、車両指定内圧を付与し、一定ミュー氷上を初速度20km/h走行からのロック停止距離で測定した。なお、比較例1の距離を100として指数表示した。この数値は、大きいほど距離が短く、制動性に優れることを示している。
<Brake distance on ice>
Mount the tires of Example 1 and Comparative Example 1 on the Toyota Mark II, apply a certain load (the load when two people are riding on the front), apply the specified vehicle internal pressure, and the initial speed on the mu ice is 20km / H It measured by the lock stop distance from running. In addition, the distance of the comparative example 1 was set to 100 and indicated as an index. This value indicates that the greater the distance, the shorter the distance and the better the braking performance.
<DRY路面上における操縦安定性>
実施例1及び比較例1のタイヤを車両に装着し、1周約1200mのハンドリングトラックのテストコースを走行時の所要タイムを測定した。なお、比較例1のタイムを100として指数表示した。この数値は、大きいほどタイムが早く、操縦安定性に優れることを示している。
<Operation stability on the DRY road>
The tires of Example 1 and Comparative Example 1 were mounted on a vehicle, and the time required for traveling on a test track of a handling track having a circumference of about 1200 m was measured. In addition, the time of the comparative example 1 was set to 100 and indicated as an index. This value indicates that the larger the time, the faster the time and the better the steering stability.
<WET路面におけるブレーキ性>
実施例1及び比較例1のタイヤを車両に装着し、時速80km/hからのブレ−キングを実施し、その平均減速度を測定した。なお、ハイドロプレーニングが発生しないよう、水深を2mmとした。また、比較例1の平均減速度を100として指数表示した。この数値は、大きいほどブレーキ性に優れることを示している。
<Brake performance on WET road>
The tires of Example 1 and Comparative Example 1 were mounted on a vehicle, subjected to breaking from 80 km / h, and the average deceleration was measured. The water depth was 2 mm so that hydroplaning would not occur. The average deceleration of Comparative Example 1 was taken as 100 and displayed as an index. This value indicates that the larger the value, the better the braking performance.
なお、実施例1のタイヤと比較例1のタイヤとは、サイプを形成するブレードが異なるのみであり、他の部分については全て同一である。 The tire of Example 1 and the tire of Comparative Example 1 differ only in the blades that form the sipe, and the other parts are all the same.
得られた結果を表1に示す。
表1に示すように、実施例1は、比較例1と比較して、ブロックの剛性、氷上における制動距離、DRY路面における操縦安定性、WET路面におけるブレーキ性の全てにおいて、向上していることが分かった。 As shown in Table 1, Example 1 is improved in all of block rigidity, braking distance on ice, steering stability on the DRY road surface, and braking performance on the WET road surface as compared with Comparative Example 1. I understood.
1…周方向溝
2…幅方向溝
3…ブロック
4…サイプ
10…トレッド部
40…ブレード
41…開口部
42…開口部縁
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Circumferential groove | channel 2 ... Width direction groove | channel 3 ... Block 4 ... Sipe 10 ... Tread
Claims (9)
前記ブレードの一部をくりぬいた開口部の縁である開口部縁を有し、
前記ブレードが空気入りタイヤに埋設された場合におけるカーカス層側を下方とした場合、
前記開口部縁の下方の断面は、前記開口部に向かって先細りであることを特徴とするブレード。 In the blade forming the sipe of the pneumatic tire having a tread portion having a block formed by a plurality of grooves and formed with a plurality of sipes,
An opening edge that is an edge of an opening formed by hollowing out a part of the blade;
When the carcass layer side when the blade is embedded in a pneumatic tire is set downward,
The blade according to claim 1, wherein a cross section below the edge of the opening is tapered toward the opening.
前記サイプは、
一部をくりぬいた開口部の縁である開口部縁を有し、空気入りタイヤに埋設された場合におけるカーカス層側を下方とした場合に、前記開口部縁における少なくとも下方の断面は、前記開口部に向かって先細りであることを特徴とするブレードを用いて形成される空気入りタイヤ。 In a pneumatic tire having a tread portion having a block formed by a plurality of grooves and formed with a plurality of sipes,
The sipe is
When the carcass layer side in the case of having an opening edge which is an edge of an opening part hollowed out and being embedded in a pneumatic tire is the lower side, at least the lower cross section at the opening edge is the opening A pneumatic tire formed by using a blade characterized by being tapered toward a portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208787A JP2007021942A (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Blade and pneumatic tire made using blade |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208787A JP2007021942A (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Blade and pneumatic tire made using blade |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007021942A true JP2007021942A (en) | 2007-02-01 |
Family
ID=37783324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005208787A Pending JP2007021942A (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Blade and pneumatic tire made using blade |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007021942A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010008261A1 (en) | 2009-02-19 | 2010-08-26 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd., Osaka-shi | tire |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02241806A (en) * | 1989-03-15 | 1990-09-26 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire having sipes with gap difference and sipe forming blade of tire mold |
JPH0919929A (en) * | 1995-07-10 | 1997-01-21 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire mold |
JPH1177695A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-23 | Bridgestone Corp | Rubber composition and its preparation, tire tread, and tire and its production |
-
2005
- 2005-07-19 JP JP2005208787A patent/JP2007021942A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02241806A (en) * | 1989-03-15 | 1990-09-26 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire having sipes with gap difference and sipe forming blade of tire mold |
JPH0919929A (en) * | 1995-07-10 | 1997-01-21 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Tire mold |
JPH1177695A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-23 | Bridgestone Corp | Rubber composition and its preparation, tire tread, and tire and its production |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010008261A1 (en) | 2009-02-19 | 2010-08-26 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd., Osaka-shi | tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011087134A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2009274726A (en) | Pneumatic tire | |
JP4730958B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5117364B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2007210534A (en) | Pneumatic tire | |
JP2004034903A (en) | Pneumatic tire for ice or snow covered road | |
JP4928785B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4094571B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP4262650B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2008037223A (en) | Pneumatic tire | |
JP2011051431A (en) | Pneumatic tire | |
JP2006193088A (en) | Pneumatic tire | |
JP4540461B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2009286276A (en) | Pneumatic tire for icy road | |
JP4128163B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4589704B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4621012B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2007021942A (en) | Blade and pneumatic tire made using blade | |
JP2006151222A (en) | Pneumatic tire | |
JP4094168B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2014080050A (en) | Tire | |
JP5258510B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2008207734A (en) | Pneumatic tire | |
JP4458782B2 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JP2011046223A (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110405 |