JP2005086144A - 有機導電性薄膜の形成方法、半導体装置 - Google Patents
有機導電性薄膜の形成方法、半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005086144A JP2005086144A JP2003319519A JP2003319519A JP2005086144A JP 2005086144 A JP2005086144 A JP 2005086144A JP 2003319519 A JP2003319519 A JP 2003319519A JP 2003319519 A JP2003319519 A JP 2003319519A JP 2005086144 A JP2005086144 A JP 2005086144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- organic conductive
- conductive thin
- forming
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 31
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 22
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001706 oxygenating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 2
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- -1 polyphenylene vinylene Polymers 0.000 description 13
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical class C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920000301 poly(3-hexylthiophene-2,5-diyl) polymer Polymers 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N coronene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3)C4=C4C3=CC=C(C=C3)C4=C2C3=C1 VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N Tetrahydroanthracene Natural products C1=CC=C2C=C(CCCC3)C3=CC2=C1 XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- WDECIBYCCFPHNR-UHFFFAOYSA-N chrysene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=C3C4=CC=CC=C4C=CC3=C21 WDECIBYCCFPHNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GBROPGWFBFCKAG-UHFFFAOYSA-N picene Chemical compound C1=CC2=C3C=CC=CC3=CC=C2C2=C1C1=CC=CC=C1C=C2 GBROPGWFBFCKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N tetracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C21 IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N tetrathiafulvalene Chemical compound S1C=CSC1=C1SC=CS1 FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFOGYZYCKRXOKM-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpentacene Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C12 SFOGYZYCKRXOKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTPSDHKZGWXTD-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(dicyanomethylidene)naphthalen-2-ylidene]propanedinitrile Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC2=CC(=C(C#N)C#N)C=CC2=C1 JLTPSDHKZGWXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFCSVQKCECNEAZ-UHFFFAOYSA-N 6,13-diphenylpentacene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC2=CC=CC=C2C=C11)=C(C=C2C(C=CC=C2)=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 PFCSVQKCECNEAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004933 Terylene® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N Triphenylene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002009 alkene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002355 alkine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- RYQHWGXLBQHJST-UHFFFAOYSA-N bisanthene Chemical compound C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=4C(C=3)=CC=CC=43)=C4C2=C2C3=CC=CC2=CC4=C1 RYQHWGXLBQHJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000313 electron-beam-induced deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=C[CH]C=CC3=CC2=C1 RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- KDEZIUOWTXJEJK-UHFFFAOYSA-N heptacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC6=CC7=CC=CC=C7C=C6C=C5C=C4C=C3C=C21 KDEZIUOWTXJEJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTWLYSVPYAGZCE-UHFFFAOYSA-N heptacyclo[16.12.0.03,16.04,13.07,12.020,29.022,27]triaconta-1(30),2,4(13),5,7,9,11,14,16,18,20,22,24,26,28-pentadecaene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=C3C4=CC5=CC6=CC7=CC=CC=C7C=C6C=C5C=C4C=CC3=C21 LTWLYSVPYAGZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACJRMEVDTSKFDP-UHFFFAOYSA-N heptaphene Chemical compound C1=CC=C2C=C(C=C3C4=CC5=CC6=CC=CC=C6C=C5C=C4C=CC3=C3)C3=CC2=C1 ACJRMEVDTSKFDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- QRRKXCPLJGPVHN-UHFFFAOYSA-N hexabenzocoronene Chemical compound C12C(C(=C34)C(=C56)C7=C89)=C%10C7=C7C%11=CC=CC7=C8C=CC=C9C5=CC=CC6=C3C=CC=C4C1=CC=CC2=C1C%10=C%11C=CC1 QRRKXCPLJGPVHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSQIGGCOCHABAP-UHFFFAOYSA-N hexacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC6=CC=CC=C6C=C5C=C4C=C3C=C21 QSQIGGCOCHABAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- HKSRHNHDUAHAAT-UHFFFAOYSA-N isoviolanthrene Chemical compound C12=C3C4=CC=C2CC2=CC=CC=C2C1=CC=C3C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C3=CC=C4C1=C32 HKSRHNHDUAHAAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- LSQODMMMSXHVCN-UHFFFAOYSA-N ovalene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3C5=C6C(C=C3)=CC=C3C6=C6C(C=C3)=C3)C4=C5C6=C2C3=C1 LSQODMMMSXHVCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCXXBFNWCCIYQO-UHFFFAOYSA-N peropyren Chemical compound C12=C3C4=CC=C2C=CC=C1C=CC3=C1C=CC2=CC=CC3=CC=C4C1=C32 WCXXBFNWCCIYQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- FMKFBRKHHLWKDB-UHFFFAOYSA-N rubicene Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC3=C2C1=C1C=CC=C2C4=CC=CC=C4C3=C21 FMKFBRKHHLWKDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- RIQXSPGGOGYAPV-UHFFFAOYSA-N tetrabenzo(a,c,l,o)pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=C3C(C=C4C=C5C6=CC=CC=C6C=6C(C5=CC4=C3)=CC=CC=6)=C3)C3=C(C=CC=C3)C3=C21 RIQXSPGGOGYAPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPBYLOWPSRZOFX-UHFFFAOYSA-J tin(iv) iodide Chemical compound I[Sn](I)(I)I QPBYLOWPSRZOFX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- PGXOVVAJURGPLL-UHFFFAOYSA-N trinaphthylene Chemical group C1=CC=C2C=C3C4=CC5=CC=CC=C5C=C4C4=CC5=CC=CC=C5C=C4C3=CC2=C1 PGXOVVAJURGPLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005580 triphenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- JAIHDOVRCZNXDU-UHFFFAOYSA-N violanthrene Chemical compound C12=C3C4=CC=C2C2=CC=CC=C2CC1=CC=C3C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C3=CC=C4C1=C32 JAIHDOVRCZNXDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【課題】有機導電性薄膜からなるパターン(配線や半導体パターン)の形成方法として、有機導電性薄膜に劣化を生じさせず、しかも簡単な工程で、前記複数の部分の境界に段差が生じないようにする。
【解決手段】電極3A,3Bが形成されたシリコン基板1上に、ペンタセン薄膜4を形成し、その上にフォトマスク5を載せる。クロムパターン51の幅Wは、電極3A,3B間の隙間と同じである。このクロムパターン51が薄膜4の電極3A,3B間の部分43の上に配置されるようにする。酸素気流を薄膜4に接触させ、フォトマスク5を介して薄膜4に紫外線6を照射する。これにより、薄膜4の電気伝導率が、紫外線が照射された部分で紫外線が照射されない部分43よりも低くなる。
【選択図】 図2
【解決手段】電極3A,3Bが形成されたシリコン基板1上に、ペンタセン薄膜4を形成し、その上にフォトマスク5を載せる。クロムパターン51の幅Wは、電極3A,3B間の隙間と同じである。このクロムパターン51が薄膜4の電極3A,3B間の部分43の上に配置されるようにする。酸素気流を薄膜4に接触させ、フォトマスク5を介して薄膜4に紫外線6を照射する。これにより、薄膜4の電気伝導率が、紫外線が照射された部分で紫外線が照射されない部分43よりも低くなる。
【選択図】 図2
Description
この発明は、電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜の形成方法、およびこの方法を経て製造された半導体装置に関する。
有機導電性材料からなる半導体層を備えた有機薄膜半導体装置は、シリコン等の無機物からなる半導体層を備えた従来の半導体装置と比較して、半導体層をポリマーフィルム上に直接、常温で形成できる等の利点を有している。これにより、半導体装置の低コスト化やフレキシブル化が可能になると期待されている。
従来より研究されている有機導電性材料としては、ポリフェニレンビニレン、ポリピロール、ポリチオフェン、オリゴチオフェン等の共役系高分子(導電性高分子)と、アントラセン、テトラセン、ペンタセン等のアセン系(ベンゼン環が線状に繋がっているタイプの)縮合多環芳香族化合物(以下、「ポリアセン化合物」と称する。)が挙げられる。また、テトラシアノキノジメタン等の電子受容性分子とテトラチアフルバレン等の電子供与性分子との組み合わせによる、低分子量の電荷移動錯体も挙げられる。
従来より研究されている有機導電性材料としては、ポリフェニレンビニレン、ポリピロール、ポリチオフェン、オリゴチオフェン等の共役系高分子(導電性高分子)と、アントラセン、テトラセン、ペンタセン等のアセン系(ベンゼン環が線状に繋がっているタイプの)縮合多環芳香族化合物(以下、「ポリアセン化合物」と称する。)が挙げられる。また、テトラシアノキノジメタン等の電子受容性分子とテトラチアフルバレン等の電子供与性分子との組み合わせによる、低分子量の電荷移動錯体も挙げられる。
特に、ポリアセン化合物は、分子間凝集力が強いため高い結晶性を有し、これにより高いキャリア移動度が得られることから、半導体として優れた特性を発現することが報告されている。そして、ポリアセン化合物の蒸着膜または単結晶を用いた半導体装置として、トランジスタ、太陽電池、レーザー等への応用が検討されている(例えば、非特許文献1〜5参照)。
また、導電性高分子や低分子量の電荷移動錯体は、配線や電極を形成する導電性材料として用いることもできる。
このような有機導電性材料からなる薄膜のパターニング方法としては、シャドーマスクを用いた方法(非特許文献5参照)やフォトレジストを用いた方法(非特許文献6参照)が提案されている。これらの方法は、全面に形成された薄膜の一部(パターンとして残す部分以外)を、エッチングやレーザ照射により除去する方法である。
このような有機導電性材料からなる薄膜のパターニング方法としては、シャドーマスクを用いた方法(非特許文献5参照)やフォトレジストを用いた方法(非特許文献6参照)が提案されている。これらの方法は、全面に形成された薄膜の一部(パターンとして残す部分以外)を、エッチングやレーザ照射により除去する方法である。
一方、下記の非特許文献7には、表面に溶媒を接触させることでペンタセン薄膜のキャリア移動度が変化することが記載されている。
また、下記の非特許文献8には、導電性高分子を溶媒に溶解させた溶液を局所的に塗布して薄膜を形成することにより、導電性高分子からなる薄膜を所定パターンで形成することが記載されている。
ショーン等,「サイエンス」,289巻,p.559,2000年 ショーン等,「サイエンス」,287巻,p.1022,2000年 ジミトラコポウラス等,「ジャーナル・オフ・アプライド・フィジクス」,80巻,p.2501,1996年 ショーン等,「ネイチャー」,403巻,p.408,2000年 クローク等,「IEEE・トランザクション・オン・エレクトロン・デバイシス」,46巻,p.1258,1999年 シェロー等,「42ndエレクトロニックマテリアルズカンファレンス」,p24(2000) グンドラッハ等,「アプライドフィジクスレター」,74巻,p.3302(1999) シリングハウス等,「ネイチャー」,290巻,p.2123,2000年
また、下記の非特許文献8には、導電性高分子を溶媒に溶解させた溶液を局所的に塗布して薄膜を形成することにより、導電性高分子からなる薄膜を所定パターンで形成することが記載されている。
ショーン等,「サイエンス」,289巻,p.559,2000年 ショーン等,「サイエンス」,287巻,p.1022,2000年 ジミトラコポウラス等,「ジャーナル・オフ・アプライド・フィジクス」,80巻,p.2501,1996年 ショーン等,「ネイチャー」,403巻,p.408,2000年 クローク等,「IEEE・トランザクション・オン・エレクトロン・デバイシス」,46巻,p.1258,1999年 シェロー等,「42ndエレクトロニックマテリアルズカンファレンス」,p24(2000) グンドラッハ等,「アプライドフィジクスレター」,74巻,p.3302(1999) シリングハウス等,「ネイチャー」,290巻,p.2123,2000年
しかしながら、全面に形成された薄膜の一部をエッチングやレーザ照射により除去する従来の方法は、工程が煩雑であるとともに、この方法を有機導電性薄膜に適用すると各工程で有機導電性薄膜が劣化する恐れがある。また、従来のパターニング方法で形成された配線層の上側に別の材料からなる層を形成すると、この層には、配線の上部に形成された部分と配線のない部分の上部に形成された部分とで、配線層の厚さ分だけ段差が生じる。これに伴って、この層の膜厚が不均一になったり、さらに上側に形成された配線が切断され易くなったりするという問題がある。
本発明の課題は、有機導電性薄膜からなるパターン(配線や半導体パターン)の形成方法として、有機導電性薄膜に劣化を生じさせず、しかも簡単な工程で、前記複数の部分の境界に段差が生じないようにできる方法を提供することにある。
本発明の課題は、有機導電性薄膜からなるパターン(配線や半導体パターン)の形成方法として、有機導電性薄膜に劣化を生じさせず、しかも簡単な工程で、前記複数の部分の境界に段差が生じないようにできる方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜の形成方法であって、基板上に有機導電性薄膜を形成する薄膜形成工程と、前記薄膜の面内の所定部分に酸素の活性種を接触させて酸化することにより、前記所定部分の電気伝導率を他の部分より低くする部分酸化工程と、を有することを特徴とする有機導電性薄膜の形成方法を提供する。
この方法によれば、薄膜の一部を除去することなく「電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜」が形成されるため、前記複数の部分の境界に段差が生じない。また、前記部分酸化工程により「電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜」が形成されるため、有機導電性薄膜に劣化が生じ難い。また、前記部分酸化工程は、従来のパターニング方法と比較して簡単な工程である。
例えば、本発明の方法で有機導電性薄膜からなる配線を形成する際には、前記部分酸化工程で配線とする部分以外の電気伝導率を配線とする部分より低くする。これにより、薄膜を部分的に除去しないで配線を形成することができるため、配線部分とそれ以外の部分との境界に段差が生じない。
なお、段差がないため前記境界を肉眼で確認することは難しいが、前記部分酸化工程で酸化された部分と酸化されない部分とでは、赤外線の透過率および反射率が異なるため、前記境界は赤外線の照射により確認できる。
なお、段差がないため前記境界を肉眼で確認することは難しいが、前記部分酸化工程で酸化された部分と酸化されない部分とでは、赤外線の透過率および反射率が異なるため、前記境界は赤外線の照射により確認できる。
前記部分酸化工程は、酸素存在下で高エネルギー線を照射することにより行うことができる。
高エネルギー線としては、紫外線、可視光線、赤外線、電子線、X線、または荷電粒子線を使用することができる。
これらの高エネルギー線は、酸素存在下での照射により、酸素を励起してオゾン、酸素イオンなどの活性種に変換できる。特に紫外線は、装置が簡便で、取り扱い易い点で優れている。
高エネルギー線としては、紫外線、可視光線、赤外線、電子線、X線、または荷電粒子線を使用することができる。
これらの高エネルギー線は、酸素存在下での照射により、酸素を励起してオゾン、酸素イオンなどの活性種に変換できる。特に紫外線は、装置が簡便で、取り扱い易い点で優れている。
前記部分酸化工程は、酸素存在下で前記所定部分のみに高エネルギー線を照射することにより行うことができる。具体的には、フォトマスクやシャドーマスク(孔開きマスク)を用いて部分的に有機導電性薄膜を遮蔽しながら、酸素存在下で高エネルギー線を照射することにより、前記所定部分以外の部分に高エネルギー線が照射されないようにする方法と、部分的な遮蔽を行わずに直接、前記所定部分のみに、高エネルギー線を点状または線状のビームとして照射する方法がある。また、これらの方法を、酸素イオンビームを前記所定部分のみに照射しながら行ってもよい。
前記部分酸化工程は、前記所定部分のみに所定濃度の酸素を存在させて、高エネルギー線を照射することにより行うことができる。すなわち、有機導電性薄膜の表面または内部に酸素濃度分布を設けて高エネルギー線を照射する。具体的には、有機導電性薄膜の前記所定部分以外の部分に酸素遮蔽性物質を配置するか、酸素濃度の高いガスをノズルにより前記所定部分に供給した状態で、有機導電性薄膜の全面に高エネルギー線を照射する。
前記薄膜形成工程は、例えば、真空蒸着法、MBE法、CBE法、CVD法、スパッタリング法、電子線蒸着法、レーザーアブレージョン法、塗布法、印刷法、スプレー法、電解析出法により行うことができる。
本発明の方法で対象となる有機導電性薄膜の材料を以下に例示する。
アントラセン、テトラセン、ペンタセン、ヘキサセン、へプタセン、ナフトペンタセン、テトラベンゾペンタセン、ジフェニルペンタセン、フェニルペンタセン等の直線構造のポリアセン化合物。フェナントレン、クリセン、ピセン、フルミネン等のジグザグ構造のポリアセン化合物。
本発明の方法で対象となる有機導電性薄膜の材料を以下に例示する。
アントラセン、テトラセン、ペンタセン、ヘキサセン、へプタセン、ナフトペンタセン、テトラベンゾペンタセン、ジフェニルペンタセン、フェニルペンタセン等の直線構造のポリアセン化合物。フェナントレン、クリセン、ピセン、フルミネン等のジグザグ構造のポリアセン化合物。
ポリアセン化合物以外の縮合多環芳香族化合物である、ピレン、アンタンスレン、ペロピレン、ペリレン、テリレン、クオテリレン、コロネン、ベンゾジコロネン、ヘキサベンゾコロネン、ヘプタフェン、トリナフチレン、オバレン、サーカムアントラセン、ビスアンテン、ゼトレン、ヘプタゼトレン、ビフェニル、トリフェニレン、ターフェニル、クオターフェニル、ヴィオラントレン、イソヴィオラントレン、サーコビフェニル、ケクレン、ビニルコロネン、ルビセン等。
前述の縮合多環芳香族化合物の水素原子の一部を、アルキル基、アルケン基、アルキン基、芳香族化合物等に置換した誘導体。前述の縮合多環芳香族化合物の炭素原子の一部を、窒素、燐、ホウ素、硫黄等のヘテロ原子で置換した誘導体。
フタロシアニン、ポルフィリン等の有機金属化合物。テトラシアノキノジメタン、テトラシアノナフトキノジメタン、クトラニル、ブロナニル、ジクロロジシアノキノン等の電子受容性分子からなる電荷移動錯体とその誘導体。テトラチアフルバレン、テトラセレノフルバレン等の電子供与性分子からなる電荷移動錯体とその誘導体。ポリチオフェン、ポリフェニレンビニレン、ポリチエニレンビニレン、ポリアニリン等からなる導電性高分子およびこれらの誘導体。
フタロシアニン、ポルフィリン等の有機金属化合物。テトラシアノキノジメタン、テトラシアノナフトキノジメタン、クトラニル、ブロナニル、ジクロロジシアノキノン等の電子受容性分子からなる電荷移動錯体とその誘導体。テトラチアフルバレン、テトラセレノフルバレン等の電子供与性分子からなる電荷移動錯体とその誘導体。ポリチオフェン、ポリフェニレンビニレン、ポリチエニレンビニレン、ポリアニリン等からなる導電性高分子およびこれらの誘導体。
さらに、例えば、ヨウ化錫有機アンモニウム層状化合物、前述の導電性有機材料に無機材料を複合化した材料等の有機無機ハイブリッド半導体。
本発明はまた、本発明の方法により形成された、電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜を備えていることを特徴とする半導体装置を提供する。
例えば、本発明の方法で半導体装置を形成する場合には、前記部分酸化工程で半導体パターン以外の有機導電性薄膜の部分の電気伝導率を半導体パターン部分より低くする。これにより、薄膜を部分的に除去しないで半導体パターンを形成することができるため、半導体パターンとそれ以外の部分との境界に段差が生じない。
本発明はまた、本発明の方法により形成された、電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜を備えていることを特徴とする半導体装置を提供する。
例えば、本発明の方法で半導体装置を形成する場合には、前記部分酸化工程で半導体パターン以外の有機導電性薄膜の部分の電気伝導率を半導体パターン部分より低くする。これにより、薄膜を部分的に除去しないで半導体パターンを形成することができるため、半導体パターンとそれ以外の部分との境界に段差が生じない。
半導体素子がアレイ化された半導体装置を形成する場合には、アレイ化する素子間部分に相当する有機導電性薄膜の部分の電気伝導率を、前記部分酸化工程で他の部分(アレイ化する各素子用の半導体パターンからなる部分)より低くする。これにより、薄膜を部分的に除去しないでアレイ化する各素子用の半導体パターンを形成することができるため、パターンの境界に段差が生じない。また、素子間部分の電気伝導率が低く(抵抗値が高く)なるため、素子分離が確実になされる。
本発明の半導体装置の例としては、ダイオード、薄膜トランジスタ、メモリ、フォトダイオード、発光ダイオード、発光トランジスタ、ガスセンサー、バイオセンサー、血液センサー、免疫センサー、人工網膜、味覚センサー等が挙げられる。
本発明の半導体装置の例としては、ダイオード、薄膜トランジスタ、メモリ、フォトダイオード、発光ダイオード、発光トランジスタ、ガスセンサー、バイオセンサー、血液センサー、免疫センサー、人工網膜、味覚センサー等が挙げられる。
本発明の方法によれば、「電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜」が、有機導電性薄膜に劣化を生じさせることなく、簡単な工程で形成できる。また、前記複数の部分の境界に段差が生じないため、その上側に形成された層の膜厚を均一にできるとともに、この方法で形成された配線が切断され難くなる。
すなわち、従来のパターニング法で形成された配線よりも強度的に優れた配線が形成できるとともに、この方法で形成された配線層を有する半導体装置の電気的特性の信頼性を高くすることができる。
さらに、前記境界を肉眼で確認することが難しいために、有機導電性薄膜の一部を所定パターンで、他の部分と電気伝導率が異なる部分にすることにより、前記所定パターンを隠蔽状態で形成することができる。
すなわち、従来のパターニング法で形成された配線よりも強度的に優れた配線が形成できるとともに、この方法で形成された配線層を有する半導体装置の電気的特性の信頼性を高くすることができる。
さらに、前記境界を肉眼で確認することが難しいために、有機導電性薄膜の一部を所定パターンで、他の部分と電気伝導率が異なる部分にすることにより、前記所定パターンを隠蔽状態で形成することができる。
以下、本発明の実施形態について、具体的な実施例を提示することにより説明する。
[第1実施例]
以下の手順で、本発明の半導体装置の一実施形態に相当する「電界効果トランジスタ」を形成した。図1および2は、この半導体装置の形成方法を説明するための平面図および断面図である。
先ず、n型シリコン基板1の両面に熱酸化法により、厚さ200nmで酸化シリコン(SiO2 )膜2を形成した。次に、一方の酸化シリコン膜2上に、リフトオフ法により一対の電極3A,3Bを形成した。図1(a)はこの状態を示す平面図である。両電極3A,3Bは、同じ大きさ:500μm(y)×225μm(x)で一定の隙間:50μm(d)を開けて形成されている。
[第1実施例]
以下の手順で、本発明の半導体装置の一実施形態に相当する「電界効果トランジスタ」を形成した。図1および2は、この半導体装置の形成方法を説明するための平面図および断面図である。
先ず、n型シリコン基板1の両面に熱酸化法により、厚さ200nmで酸化シリコン(SiO2 )膜2を形成した。次に、一方の酸化シリコン膜2上に、リフトオフ法により一対の電極3A,3Bを形成した。図1(a)はこの状態を示す平面図である。両電極3A,3Bは、同じ大きさ:500μm(y)×225μm(x)で一定の隙間:50μm(d)を開けて形成されている。
リフトオフ法による電極形成の際に、レジストとしては、東京応化製の「OFPR−100」を使用した。電極3A,3B形成用の薄膜としては、チタン薄膜10nmと金薄膜40nmを電子線蒸着法でこの順に形成した。また、レジストパターンの剥離後に、酸素プラズマを2分間照射する「デスカム処理」を行うことにより、レジスト残留物を除去した。
次に、真空蒸着法によりペンタセンからなる薄膜(有機導電性薄膜)4を、50nmの厚さで形成した。図1(b)および図2(a)はこの状態を示す。
次に、この薄膜4の上にフォトマスク5を載せる。図1(c)および図2(b)に示すように、このフォトマスク5は、石英基板50に短冊状のクロムパターン51が形成されたものであり、クロムパターン51の幅Wは、電極3A,3B間の隙間:50μm(d)と同じである。このクロムパターン51が、薄膜4の電極3A,3B間の部分43の上に配置されるようにした。
次に、この薄膜4の上にフォトマスク5を載せる。図1(c)および図2(b)に示すように、このフォトマスク5は、石英基板50に短冊状のクロムパターン51が形成されたものであり、クロムパターン51の幅Wは、電極3A,3B間の隙間:50μm(d)と同じである。このクロムパターン51が、薄膜4の電極3A,3B間の部分43の上に配置されるようにした。
次に、酸素気流を薄膜4に接触させた状態とし、図2(b)に示すように、フォトマスク5を介してこの薄膜4に紫外線6を照射した。紫外線照射装置としては、日本レーザー電子(株)製の「UVオゾンクリーナー(NLUV253)」を用いた。この装置には、波長185nmおよび254nmの紫外線を出射する4.5Wのランプが3本取り付けてある。この装置を用いて10分間紫外線を照射した。これにより、薄膜4の電極間部分43以外の部分に酸素存在下で紫外線が照射された。
次に、薄膜4の電極間部分43とそれ以外の部分の電気伝導率を測定したところ、電極間部分(紫外線が照射されていない部分)43は3×10-4S/cmであり、それ以外の部分(紫外線が照射された部分)は5×10-8S/cmであった。
このようにして、電極3A,3Bをソース・ドレイン電極とし、ペンタセン薄膜4の両電極3A,3B間の部分43をチャネルとする電界効果トランジスタを作製した。
このようにして、電極3A,3Bをソース・ドレイン電極とし、ペンタセン薄膜4の両電極3A,3B間の部分43をチャネルとする電界効果トランジスタを作製した。
得られた電界効果トランジスタの電流−電圧特性を、シリコン基板1をゲート電極として測定した結果、ゲート電圧を負側とした場合に、ドレイン電流の増幅が認められ(チャネル43がpチャネルとして作用し)、トランジスタ作動が確認できた。また、ゲート電圧とドレイン電流との相関から求めたキャリア移動度は、0.18cm2 /V・sであった。
また、電極3A,3Bを形成しないで、酸化シリコン膜2上に直接ペンタセン薄膜4を同じ条件で形成し、この薄膜4に同じフォトマスク5を用いて同じ条件で紫外線照射を行った。この薄膜4の膜厚を触針式膜厚計により測定したところ、紫外線が照射された部分とクロムパターン51で遮蔽されていて紫外線が照射されなかった部分との境界で、膜厚に変化は認められなかった。
また、電極3A,3Bを形成しないで、酸化シリコン膜2上に直接ペンタセン薄膜4を同じ条件で形成し、この薄膜4に同じフォトマスク5を用いて同じ条件で紫外線照射を行った。この薄膜4の膜厚を触針式膜厚計により測定したところ、紫外線が照射された部分とクロムパターン51で遮蔽されていて紫外線が照射されなかった部分との境界で、膜厚に変化は認められなかった。
さらに、ペンタセン薄膜4に対する紫外線照射を、照射時間を1秒間、10秒間、1分間に変化させた以外は前記と同じ条件で行った後に、薄膜4の電極間部分43とそれ以外の部分の電気伝導率を測定した。その結果、電極間部分(紫外線が照射されていない部分)43は1×10-4S/cmであり、それ以外の部分(紫外線が照射された部分)は、照射時間1秒で1×10-5S/cm、照射時間10秒で2×10-6S/cm、照射時間1分で5×10-7S/cmであった。
なお、図3(a)に示すように、第1実施例と同じ電界効果トランジスタTをアレイ化して形成する場合には、例えば、図3(b)に示すマスク7を使用して紫外線照射を行う。このマスク7はニッケル板からなり、隣り合うトランジスタT間の正方形(500μm×500μm)の部分(素子間部分)Kに対応させて、開口部71が形成されている。これにより、素子間部分Kの電気伝導率を低く(抵抗値を高く)して、素子分離を確実にすることができる。例えば、このマスク7を用い、前記条件で10分間の紫外線照射を行うことにより、紫外線が照射された素子間部分Kの抵抗値は1010Ω(検出限界値)以上となった。
[第2実施例]
第1実施例と同じ方法でペンタセン薄膜4の形成までを行うことにより、図2(a)に示す状態とした。この状態で薄膜4の電極3A,3B間の部分43は、電極3A,3Bの厚さの分だけ凹んでいる。図4に示すように、この凹み部45に塩化ビニリデン樹脂層8を形成した。具体的には、濃度2質量%の塩化ビニリデン樹脂のテトラヒドロフラン溶液を用意し、この溶液を凹み部45にマイクロシリンジで入れた後、溶媒を蒸発させた。
この状態で、照射時間を20秒とした以外は第1実施例と同じ条件で、酸素存在下による紫外線照射を行った。その後、塩化ビニリデン樹脂層8を除去してから、薄膜4の電極3A,3B間の部分43と、電極3A,3B上の部分46の電気伝導率を測定したところ、部分43は紫外線照射前と同じ2×10-4S/cmであったが、部分46は2×10-6S/cmであった。これにより、塩化ビニリデン樹脂層8が酸素遮蔽効果を有することが分かった。
第1実施例と同じ方法でペンタセン薄膜4の形成までを行うことにより、図2(a)に示す状態とした。この状態で薄膜4の電極3A,3B間の部分43は、電極3A,3Bの厚さの分だけ凹んでいる。図4に示すように、この凹み部45に塩化ビニリデン樹脂層8を形成した。具体的には、濃度2質量%の塩化ビニリデン樹脂のテトラヒドロフラン溶液を用意し、この溶液を凹み部45にマイクロシリンジで入れた後、溶媒を蒸発させた。
この状態で、照射時間を20秒とした以外は第1実施例と同じ条件で、酸素存在下による紫外線照射を行った。その後、塩化ビニリデン樹脂層8を除去してから、薄膜4の電極3A,3B間の部分43と、電極3A,3B上の部分46の電気伝導率を測定したところ、部分43は紫外線照射前と同じ2×10-4S/cmであったが、部分46は2×10-6S/cmであった。これにより、塩化ビニリデン樹脂層8が酸素遮蔽効果を有することが分かった。
[第3実施例]
第1実施例と同じ方法で電極3A,3Bの形成までを行うことにより、図1(a)に示す状態とした。次に、ポリ(3−ヘキシルチオフェン)からなる薄膜(有機導電性薄膜)4を120nmで形成した。この薄膜の形成は、濃度1質量%のポリ(3−ヘキシルチオフェン)のキシレン溶液をスピンコート法で塗布した後に、溶媒を蒸発させることにより行った。ポリ(3−ヘキシルチオフェン)はアルドリッチ社から入手した。
次に、第1実施例と同じフォトマスク5を第1実施例と同様に配置し、照射時間を1分間とした以外は第1実施例と同じ条件で、酸素存在下による紫外線照射を行った。このようにして、電極3A,3Bをソース・ドレイン電極とし、ポリ(3−ヘキシルチオフェン)薄膜4の両電極3A,3B間の部分43をチャネルとする電界効果トランジスタを作製した。
第1実施例と同じ方法で電極3A,3Bの形成までを行うことにより、図1(a)に示す状態とした。次に、ポリ(3−ヘキシルチオフェン)からなる薄膜(有機導電性薄膜)4を120nmで形成した。この薄膜の形成は、濃度1質量%のポリ(3−ヘキシルチオフェン)のキシレン溶液をスピンコート法で塗布した後に、溶媒を蒸発させることにより行った。ポリ(3−ヘキシルチオフェン)はアルドリッチ社から入手した。
次に、第1実施例と同じフォトマスク5を第1実施例と同様に配置し、照射時間を1分間とした以外は第1実施例と同じ条件で、酸素存在下による紫外線照射を行った。このようにして、電極3A,3Bをソース・ドレイン電極とし、ポリ(3−ヘキシルチオフェン)薄膜4の両電極3A,3B間の部分43をチャネルとする電界効果トランジスタを作製した。
次に、薄膜4の電極間部分43とそれ以外の部分の電気伝導率を測定したところ、電極間部分(紫外線が照射されていない部分)43は2×10-3S/cmであり、それ以外の部分(紫外線が照射された部分)は1×10-6S/cmであった。
また、電極3A,3Bを形成しないで、酸化シリコン膜2上に直接ポリ(3−ヘキシルチオフェン)薄膜4を同じ条件で形成し、この薄膜4に同じフォトマスク5を用いて同じ条件で紫外線照射を行った。この薄膜4の膜厚を触針式膜厚計により測定したところ、紫外線が照射された部分とクロムパターン51で遮蔽されていて紫外線が照射されなかった部分との境界で、膜厚に変化は認められなかった。
また、電極3A,3Bを形成しないで、酸化シリコン膜2上に直接ポリ(3−ヘキシルチオフェン)薄膜4を同じ条件で形成し、この薄膜4に同じフォトマスク5を用いて同じ条件で紫外線照射を行った。この薄膜4の膜厚を触針式膜厚計により測定したところ、紫外線が照射された部分とクロムパターン51で遮蔽されていて紫外線が照射されなかった部分との境界で、膜厚に変化は認められなかった。
1 シリコン基板
2 酸化シリコン膜
3A,3B 電極
4 半導体層
43 チャネル
5 フォトマスク
51 クロムパターン
6 紫外線
7 マスク
71 開口部
T 電界効果型トランジスタ(半導体装置)
2 酸化シリコン膜
3A,3B 電極
4 半導体層
43 チャネル
5 フォトマスク
51 クロムパターン
6 紫外線
7 マスク
71 開口部
T 電界効果型トランジスタ(半導体装置)
Claims (6)
- 電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜の形成方法であって、
基板上に有機導電性薄膜を形成する薄膜形成工程と、
前記薄膜の面内の所定部分に酸素の活性種を接触させて酸化することにより前記所定部分の電気伝導率を他の部分より低くする部分酸化工程と、
を有することを特徴とする有機導電性薄膜の形成方法。 - 前記部分酸化工程は、酸素存在下で高エネルギー線を照射することにより行う請求項1記載の有機導電性薄膜の形成方法。
- 高エネルギー線として、紫外線、可視光線、赤外線、電子線、X線、または荷電粒子線を使用する請求項2記載の有機導電性薄膜の形成方法。
- 前記部分酸化工程は、酸素存在下で前記所定部分のみに高エネルギー線を照射することにより行う請求項2記載の有機導電性薄膜の形成方法。
- 前記部分酸化工程は、前記所定部分のみに所定濃度の酸素を存在させて、高エネルギー線を照射することにより行う請求項2記載の有機導電性薄膜の形成方法。
- 請求項1から5のいずれか1項に記載の方法により形成された、電気伝導率が異なる複数の部分を面内に有する有機導電性薄膜を備えていることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003319519A JP2005086144A (ja) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | 有機導電性薄膜の形成方法、半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003319519A JP2005086144A (ja) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | 有機導電性薄膜の形成方法、半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005086144A true JP2005086144A (ja) | 2005-03-31 |
Family
ID=34418439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003319519A Pending JP2005086144A (ja) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | 有機導電性薄膜の形成方法、半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005086144A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005322699A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Kansai Tlo Kk | 有機半導体デバイスの製造方法 |
JP2007165828A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機薄膜トランジスタ、その製造方法、及びそれを備えた有機発光ディスプレイ装置 |
JP2007180463A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Seiko Epson Corp | 有機半導体層用組成物、薄膜トランジスタの製造方法、アクティブマトリクス装置の製造方法、電気光学装置の製造方法および電子機器の製造方法 |
JP2007201131A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機半導体膜、その製造方法及び有機薄膜トランジスタ |
JP2008034578A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2008519445A (ja) * | 2004-11-03 | 2008-06-05 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 有機電界効果トランジスタの製造方法 |
JP2008205262A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | 有機デバイスの製造方法並びに電子機器 |
JP2008270494A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Toppan Printing Co Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタ及び画像表示装置 |
CN103378291A (zh) * | 2012-04-24 | 2013-10-30 | 兰州大学 | 一种双极型有机光敏场效应管 |
KR101735073B1 (ko) * | 2015-10-19 | 2017-05-25 | 중앙대학교 산학협력단 | 광 센서 소자 및 그 제조 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05183050A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2003508797A (ja) * | 1999-08-24 | 2003-03-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 表示装置 |
JP2003508924A (ja) * | 1999-08-31 | 2003-03-04 | イー−インク コーポレイション | パターニングされた半導体膜を形成する方法 |
-
2003
- 2003-09-11 JP JP2003319519A patent/JP2005086144A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05183050A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2003508797A (ja) * | 1999-08-24 | 2003-03-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 表示装置 |
JP2003508924A (ja) * | 1999-08-31 | 2003-03-04 | イー−インク コーポレイション | パターニングされた半導体膜を形成する方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005322699A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Kansai Tlo Kk | 有機半導体デバイスの製造方法 |
JP2008519445A (ja) * | 2004-11-03 | 2008-06-05 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 有機電界効果トランジスタの製造方法 |
JP2007165828A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機薄膜トランジスタ、その製造方法、及びそれを備えた有機発光ディスプレイ装置 |
JP2007180463A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Seiko Epson Corp | 有機半導体層用組成物、薄膜トランジスタの製造方法、アクティブマトリクス装置の製造方法、電気光学装置の製造方法および電子機器の製造方法 |
JP2007201131A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機半導体膜、その製造方法及び有機薄膜トランジスタ |
JP2008034578A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2008205262A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | 有機デバイスの製造方法並びに電子機器 |
JP2008270494A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Toppan Printing Co Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタ及び画像表示装置 |
CN103378291A (zh) * | 2012-04-24 | 2013-10-30 | 兰州大学 | 一种双极型有机光敏场效应管 |
KR101735073B1 (ko) * | 2015-10-19 | 2017-05-25 | 중앙대학교 산학협력단 | 광 센서 소자 및 그 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6178495B2 (ja) | 有機電界効果トランジスタを製造する方法および有機電界効果トランジスタ | |
Xie et al. | Utilizing carbon nanotube electrodes to improve charge injection and transport in bis (trifluoromethyl)-dimethyl-rubrene ambipolar single crystal transistors | |
US8476121B2 (en) | Organic thin film transistors and methods of making them | |
US10497888B2 (en) | Method for producing an organic transistor and organic transistor | |
JP5811640B2 (ja) | 電子デバイス及び半導体装置の製造方法 | |
JP2006216544A (ja) | 伝導性高分子パターン膜及びそのパターニング方法、並びにそれを利用する有機電界発光素子及びその製造方法 | |
JP2005086144A (ja) | 有機導電性薄膜の形成方法、半導体装置 | |
US9978967B2 (en) | Method for producing an organic field effect transistor and an organic field effect transistor | |
CN102388476A (zh) | 由无电镀形成有机薄膜晶体管的源电极和漏电极的方法 | |
JP4429584B2 (ja) | 縦型の電界効果トランジスタ | |
Lee et al. | Improved ambipolar charge injection in organic field-effect transistors with low cost metal electrode using polymer sorted semiconducting carbon nanotubes | |
JP2017183500A (ja) | 有機薄膜トランジスタの製造方法および有機薄膜トランジスタ | |
KR20100122915A (ko) | 상단 게이트 유기 반도체 트랜지스터의 제조 방법 | |
JP4634020B2 (ja) | 縦型電界効果トランジスタ用半導体層、縦型電界効果トランジスタ | |
Rong et al. | Nitrogenous Interlayers for ITO S/D Electrodes in N‐Type Organic Thin Film Transistors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101026 |