JP2004160173A - 針被覆アセンブリ - Google Patents
針被覆アセンブリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004160173A JP2004160173A JP2003169310A JP2003169310A JP2004160173A JP 2004160173 A JP2004160173 A JP 2004160173A JP 2003169310 A JP2003169310 A JP 2003169310A JP 2003169310 A JP2003169310 A JP 2003169310A JP 2004160173 A JP2004160173 A JP 2004160173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- covering member
- hub
- vein
- needle
- medical device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150534—Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
- A61B5/15058—Joining techniques used for protective means
- A61B5/150603—Joining techniques used for protective means by rotation, e.g. bayonet or screw
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150015—Source of blood
- A61B5/15003—Source of blood for venous or arterial blood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150244—Rods for actuating or driving the piston, i.e. the cylindrical body that sits inside the syringe barrel, typically with an air tight seal, and slides in the barrel to create a vacuum or to expel blood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150259—Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150381—Design of piercing elements
- A61B5/150389—Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150381—Design of piercing elements
- A61B5/150473—Double-ended needles, e.g. used with pre-evacuated sampling tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150381—Design of piercing elements
- A61B5/150503—Single-ended needles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150534—Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
- A61B5/150572—Pierceable protectors, e.g. shields, caps, sleeves or films, e.g. for hygienic purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150534—Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
- A61B5/15058—Joining techniques used for protective means
- A61B5/150587—Joining techniques used for protective means by friction fit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150534—Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
- A61B5/150664—Pivotable protective sleeves, i.e. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device, and which are pivoted for covering or uncovering the piercing element
- A61B5/150671—Pivotable protective sleeves, i.e. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device, and which are pivoted for covering or uncovering the piercing element comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150534—Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
- A61B5/150694—Procedure for removing protection means at the time of piercing
- A61B5/150717—Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150732—Needle holders, for instance for holding the needle by the hub, used for example with double-ended needle and pre-evacuated tube
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/15074—Needle sets comprising wings, e.g. butterfly type, for ease of handling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150801—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming
- A61B5/150809—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming by audible feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150801—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming
- A61B5/150816—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming by tactile feedback, e.g. vibration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/153—Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
- A61B5/154—Devices using pre-evacuated means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
- A61M5/321—Means for protection against accidental injuries by used needles
- A61M5/3216—Caps placed transversally onto the needle, e.g. pivotally attached to the needle base
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M2005/3103—Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
- A61M2005/3107—Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle for needles
- A61M2005/3109—Caps sealing the needle bore by use of, e.g. air-hardening adhesive, elastomer or epoxy resin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/582—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/583—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【課題】安全性の高い安全被覆アセンブリを提供する。
【解決手段】医療具は、ハブ60と、ハブから先端方向に突出する穿刺部材40とを備えている。保護キャップは、ハブの基端部と着脱可能に係合している。静脈被覆部材は、ハブの先端部と螺合係合し、穿刺部材を被覆保護している。ヒンジ付き被覆部材140は、ハブにヒンジ接続可能に取り付けられ、静脈被覆部材に実質隣接した第1位置から、静脈被覆部材から離間する方向へ回転した第2位置へ、更に最終的には、穿刺部材を包囲する第3位置へと回転可能である。ヒンジ付き被覆部材は、使用のため、静脈被覆部材との螺合係合を解除して、穿刺部材を露出させるために、第1位置から第2位置への回転が誘導される。使用後、穿刺部材を被覆保護するために、ヒンジ付き被覆部材を第2位置から第3位置へと回転させる。
【選択図】 図2
【解決手段】医療具は、ハブ60と、ハブから先端方向に突出する穿刺部材40とを備えている。保護キャップは、ハブの基端部と着脱可能に係合している。静脈被覆部材は、ハブの先端部と螺合係合し、穿刺部材を被覆保護している。ヒンジ付き被覆部材140は、ハブにヒンジ接続可能に取り付けられ、静脈被覆部材に実質隣接した第1位置から、静脈被覆部材から離間する方向へ回転した第2位置へ、更に最終的には、穿刺部材を包囲する第3位置へと回転可能である。ヒンジ付き被覆部材は、使用のため、静脈被覆部材との螺合係合を解除して、穿刺部材を露出させるために、第1位置から第2位置への回転が誘導される。使用後、穿刺部材を被覆保護するために、ヒンジ付き被覆部材を第2位置から第3位置へと回転させる。
【選択図】 図2
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、針の被覆部材、より詳細には、注射器アセンブリ、皮下注射針、針アセンブリ、針ホルダを有する針アセンブリ、血液採取針、血液採取キット、静脈注射キット、あるいは、穿刺部材を有する他の流体処理装置またはアセンブリと組み合わせて使用される安全被覆アセンブリに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
皮下注射針、血液採取針、流体処理針及びこれらのアセンブリなど、薬液投与または流体採取用穿刺部材を備えた廃棄可能な医療具については、安全で簡便な取り扱いが要求される。穿刺部材には、例えば、鋭利な端部を有する針状カニューレや鈍端部を有するカニューレなどが含まれる。典型的な穿刺部材はハブに取り付けられ、ハブから先端部に向けて伸長している。第2の穿刺部材は、ハブから基端部に向けて伸長し、真空流体採取容器などの容器と連通可能な非患者針を含む。他の例として、ハブの基端部が注射針または針ホルダなどの医療具と係合するよう構成されているものもある。
【0003】
廃棄可能な医療具を安全かつ簡便に取り扱うことは、血液性病原体の露出を最小限に抑えるため、医療従事者によって認識されていることである。廃棄可能な医療具を安全かつ簡便に取り扱うとは医療具を手をつけずに廃棄するということである。
【0004】
このような認識の結果、使用後の針を被覆するさまざまな装置が開発されている。しかしながら、これらの装置の多くは複雑で費用のかかるものである。加えて、これらの装置の多くは、処置を行う際の使用が厄介である。さらに、所定の処置での使用、又は所定の装置および/またはアセンブリとの使用ができない特定用途の装置もある。例えば、装置の中には極端に短く薄い針状カニューレを使用するものがある。一本の針状カニューレの先端部付近で係止されるように設計された被覆部材は、これより短い針状カニューレと係合できないおそれがある。また、より幅広の寸法を有する針状カニューレと係止するように設計された被覆部材は、これより幅狭の針状カニューレと係合すると流体が噴出するおそれがある。さらに、完全な被覆を示す聴覚的及び触覚的な検知効果を低減させずに、より小さな力で被覆を行うのが望ましい。
【0005】
医療具の中には、複数の被覆部材、スリーブ及び/又はキャップを使用して、無菌状態を確保し、使用前の偶発的な針の突き刺しを防止し、さらには、使用後の偶発的な針の突き刺しを防止するようにしたものがある。例えば、ハブの先端部から突出する穿刺部材を覆うように、剛性を有する略筒状のキャップまたはスリーブが嵌めこまれた医療具がある。第2のキャップ又はスリーブは、ハブの基端部に内嵌または外嵌され、無菌状態を確保し、ハブの基端部から突出する穿刺部材による偶発的な突き刺しを防止するような構成となっている。ヒンジ付き被覆部材を医療具に設けて、医療具の使用後、少なくとも先端方向に突出した穿刺部材による偶発的な突き刺しを防止したものもある。
【0006】
医療具の製造業者は、安全な取り扱いを最大限に確保するとともに、最大のクリーン度を確保し、偶発的な針の突き刺しを避けるような好ましい使用方法を開発してきた。特に、ユーザは、ハブの先端部に設けられた穿刺部材からスリーブを外す前に、また、ハブに取り付けられるヒンジ付き被覆部材を操作する前に、ハブから基端キャップ又はスリーブを取り外すよう指示される。ハブの基端部は、先端スリーブが、ハブから先端方向に突出している穿刺部材を被覆するような位置に配置されるように、医療具に対して取り付けられている。医療具に取付けられたヒンジ付き被覆部材は、先端スリーブが穿刺部材に外嵌された状態で、穿刺部材から離間する位置に回転させられる。先端スリーブは使用直前に外され、廃棄される。このようにして、医療具は、所定の安全な状態で使用される。使用後、ヒンジ付き被覆部材、または、使用後に別途設けられた被覆部材は、穿刺部材を覆う位置に移動され、医療具の少なくとも所定の部分を安全な状態とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
次の要件を満たす安全被覆アセンブリが望まれている。
【0008】
(i)製造が簡単である
(ii)多くの装置に適用可能である
(iii)片手で簡単に操作できる
(iv)安全に廃棄できる
(v)通常の針使用を妨げない
(vi)触覚的な特徴を有し、これによって、ユーザに対する針の接触が防止され、ユーザが針を患者側に対して容易に配置することができ、簡単に作動させ、被覆アセンブリと係合させることができる
(vii)視覚的な特徴を有し、これによって、ユーザに対する針の接触が防止され、ユーザが針を患者側に簡単に向けることができ、簡単に装置を作動させ、被覆アセンブリと係合させることができる
(viii)嵩高でない
(ix)針から漏れる流体残留物のユーザに対する露出を最小限に抑える手段を有する
(x)針被覆部材は、針を患者の静脈から引き抜いた直後に、ユーザが処理するものであることを考慮してユーザに対する露出を最小限に抑えるように構成されている。さらに、好ましい被覆部材の取り外しステップ及び被覆ステップが所定の安全な手順で実施されるように、より安全性の高い安全被覆アセンブリを提供することが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、両端に基端部と先端部とを有する流体処理装置に関するものである。穿刺部材は流体処理装置の先端部から突出している。流体処理装置の先端部に設けられた穿刺部材は、患者に流体を注入するため、あるいは、流体サンプルを取得するための金属製針状カニューレ、プラスチック製カニューレ、鈍端カニューレ、あるいは他の穿刺部材により構成されている。流体処理装置の基端部は、他の医療具と連通可能な形状になっている。例えば、流体処理装置の基端部は、注射器、流体移送ラインへの取り付け具、真空チューブを受け入れるホルダ、あるいは、流体を患者に注入する、または、流体サンプルを収集する他の公知の医療具と係合するように構成されていてもよい。特に、流体処理装置の基端部は、雌ルアー取り付け具として形成されていてもよい。あるいは、流体処理装置の基端部は、真空チューブあるいは他の医療装置と連通する非患者針などの基端側穿刺部材を備えていてもよい。
【0010】
流体処理装置は、流体処理装置の基端部の少なくとも一部に取り付けられるキャップあるいは基端側スリーブをさらに備えている。流体処理装置の基端部に取り付けられるキャップあるいは基端側スリーブは、流体処理装置の基端側に設けられた特定構造に対応した形状を有している。例えば、流体処理装置が基端側穿刺部材を有する場合には、筒状基端側スリーブが、流体処理装置の基端側に取り付けられていることが好ましい。あるいは、流体処理装置が、注射器、取り付け具、あるいは他の医療具に係合するよう構成されている場合には、端部キャップが流体処理装置の基端部に取り付けられていることが好ましい。基端側スリーブあるいは端部キャップは、流体処理装置の基端部に対して摩擦係合あるいは螺合係合により取り付けられていてもよい。
【0011】
先端側スリーブは、流体処理装置の先端部に対して着脱可能に外嵌されており、穿刺部材を被覆保護するように構成されている。先端側スリーブの基端部は、流体処理装置と螺合接続されていることが好ましい。例えば、先端側穿刺部材の基端部、あるいは、これに近接した位置に形成された内ねじ部と螺合係合可能な外ねじ部を、先端側スリーブの基端部に形成してもよい。あるいは、先端側スリーブの基端部には、流体処理装置の外ねじ部と係合する内ねじ部が形成されていてもよい。
【0012】
流体処理装置は、使用後の先端側穿刺部材を被覆するために使用されるヒンジ付き安全被覆部材をさらに備えている。ヒンジ付き被覆部材は、先端側スリーブを部分的に囲む位置に予め取り付けられている。先端側スリーブは、ヒンジ付き被覆部材が先端側スリーブを越えて完全に回転するのを規制するように寸法設定されている。ヒンジ付き被覆部材は、流体処理装置の使用前に、先端側スリーブ及び先端側スリーブによって被覆された穿刺部材に対する離間方向へ向けて回転可能に構成されている。使用後において、ヒンジ付き被覆部材は、上述したように、先端側穿刺部材に向けて回転し、先端側穿刺部材の周囲に対して係止係合するように構成されている。
【0013】
先端側スリーブを部分的に囲むような初期位置に配置されたヒンジ付き被覆部材は、先端側スリーブと流体処理装置との螺合係合が解除されるのを防止あるいは困難にすることができる。この構成では、先端側スリーブを取り外す前に、ヒンジ付き被覆部材を使用可能位置まで回転しなければならない。したがって、流体処理装置は、まず、ヒンジ付き被覆部材を使用可能位置まで回転させ、次いで、先端側スリーブを外すという好ましい安全手順をユーザーに対して確実に実行させることができる。すなわち、ユーザは、先端側スリーブを外し、先端側穿刺部材が露出された状態で、ヒンジ付き被覆部材を回転させるという安全とは言いがたい動作手順の実行を実質禁止されることとなる。
【0014】
ヒンジ付き被覆部材はさまざまな形状を取ることができる。例えば、後端部と、前端部と、前端部に使用後の針を収納するための長孔、または、一定長を有する開口部と、針を長孔内に保持する手段と、針を長孔内へ案内する手段と、ヒンジ付き被覆部材と流体処理装置とを接続する手段と、ヒンジ付き被覆部材をさまざまな位置に変位させるようにユーザの指を案内する手段と、ヒンジ付き被覆部材が使用済みの針を確実に被覆した状態を維持する手段とを備えるのが好ましい。
【0015】
ヒンジ付き被覆部材を流体処理装置に接続する手段は、つば(collar)であるのが好ましい。また、ヒンジ付き被覆部材は、流体処理装置に接続されたつばに対して相対変位可能に接続されていることが好ましい。
【0016】
ヒンジ付き被覆部材がいくつかの位置でつばに対し回動可能となるように、つばに設けられたフック付きアーム部と係合するハンガーバーによって、ヒンジ付き被覆部材がつばに対して接続されていることが好ましい。被覆部材がつばに対し回動可能となるように、つばとヒンジ付き被覆部材とを接続するための如何なる構造も、本発明の範囲に含まれるものである。これらの構成には、ヒンジ機構、又はヒンジ機構とリンク機構とを組み合わせた周知の機械的なヒンジ機構等、様々なリンク機構が含まれている。
【0017】
ハンガーバーとフックバーとの干渉係合により、ヒンジ付き被覆部材がつばに接続されていることが最も好ましい。このような構成によって、被覆部材は、常に安定した位置に取り付けられるとともに、ヒンジ付き被覆部材がユーザ操作によりハンガーバーとフックバーに対して相対変位しない限り、前方へも後方へも移動しない。
【0018】
さらに、ヒンジ付き被覆部材とつばを一体構造としてもよい。一体構造は、被覆部材とつばとを一体に成形するなど、さまざまな方法によって具現化することができる。これによって、組み立て製造過程において被覆部材とつばが分離するのを防止することができる。
【0019】
本発明のアセンブリは、さらに、ユーザが針と接触するのを防止し、患者に対して針を容易に配置し、装置の作動及びヒンジ付き被覆部材の係合状態をユーザに知らせるための触覚的及び視覚的な報知手段を備えてもよい。
【0020】
本発明のアセンブリは、さらに、使用済みの針から漏れる流体残留物がユーザに対して露出するのを最小限に抑制する手段を備えてもよい。例えば、ジェルなどのポリマー材料をヒンジ付き被覆部材内に設けてもよい。
【0021】
本発明のアセンブリは、アセンブリの協働部品として、針を被覆する前方位置までヒンジ付き被覆部材を移動させるための手段を備えているのが最も好ましい。このような構成によれば、使用後の針を被覆する前方位置までヒンジ付き被覆部材を移動させるといった単純な操作により、アセンブリの廃棄準備を行うことができる。このような構成により、本発明のアセンブリは、ユーザに対する針の露出を最小限に抑制することができる。なぜなら、針を患者の静脈から引き抜いた直度にユーザによる被覆動作が開始されるからである。
【0022】
本発明のアセンブリは、注射器アセンブリ、皮下注射針、針アセンブリ、針ホルダを有する針アセンブリ、血液採取キット、静脈注射キットまたは他の流体処理装置と組み合わせて使用されることが望ましい。本発明のアセンブリは、針とハブとを有する針アセンブリと組み合わせて使用されることが好ましい。針は、従来から使用される両頭針であるのが好ましい。
【0023】
本発明は、ハブと、このハブに接続されるとともに、非患者端部と静脈端部とを有する針とを備えた針アセンブリに対して使用されるのが最も好ましい。本発明のつばは、フック付きアーム部と、このフック付きアーム部に対して変位可能に取り付けられたヒンジ付き被覆部材とを備えていてもよい。このような構成によれば、ヒンジ付き被覆部材をつばに対して、いくつかの位置に容易に位置決めすることができる。
【0024】
つばは、針アセンブリのハブに対し回転不能に取り付けられていることが好ましい。さらに、つばは、被覆動作に対する聴覚的及び触覚的な検知を明確化できるように、被覆部材に配設された往復動手段と係合する協働手段を備えている。つばに設けられた協働手段は、つばの径方向においてフックアーム部材と実質反対側に形成された略山形の突起、あるいは、被覆部材とのヒンジ接続が行われるような他の構造を有するのが好ましい。山形構造は、前端頂部あるいは先端頂部を有している。傾斜面は先端頂部から基端方向に向けて広がっている。傾斜面は、被覆部材の側壁が互いに離間するような弾性力を付与するように、被覆部材に配設された往復動手段と協働するようになっている。山形構造は、さらに、凸円弧状の基端部を備えている。つばに設けられた山形構造の凸円弧状端部は、被覆動作に対する触覚的及び聴覚的な検知を明確化できるように、被覆部材に設けられた往復動手段、及び被覆部材の弾性変形可能な側壁と協働するようになっている。
【0025】
ヒンジ付き被覆部材は、ヒンジ付き被覆部材が針状カニューレの回りに配置される第2位置にあるときに、針状カニューレと係止係合する少なくとも1つのカニューレ状フィンガー係止部を備えていることが好ましい。カニューレ状フィンガー係止部は、ヒンジ付き被覆部材の一方の側壁から、被覆部材のもう一方の側壁と上壁に向けて所定角度で斜めに突出していることが好ましい。カニューレ状フィンガー係止部は、ヒンジ付き被覆部材が第2位置に近接した場合に、針状カニューレと接触するような寸法を有し、そのような位置に配置され、位置決めされている。針状カニューレとカニューレ状フィンガー係止部との接触によって、カニューレ状フィンガー係止部は、当該カニューレ状フィンガー係止部が設けられている側壁に向けて弾性変形することとなる。ヒンジ付き被覆部材を十分回転させると、針状カニューレがカニューレ状フィンガー係止部を乗り越えることとなる。その結果、カニューレ状フィンガー係止部は、針状カニューレをヒンジ付き被覆部材内に確実に保持するように、変形前の状態に弾性変形しながら復帰する。
【0026】
つばは、ハブの回りで回転しないよう、針アセンブリのハブに取り付けられていることが好ましい。
【0027】
あるいは、つばとハブを一体構造としてもよい。一体構造は、つばとハブとを一体成形するなどのさまざまな方法によって具現化することができる。これによって、製造過程でハブとつばを組み立てる工程を省くことができる。
【0028】
ヒンジ付き被覆部材が開放位置にある場合に、針の静脈端部あるいは先端部の面取り部がつばと同じ側を向くように、つばが針アセンブリのハブに取り付けられていることが好ましい。先端面取り部に対して、つば、ハブ、ヒンジ付き被覆部材、針を位置決めすることによって、アセンブリを操作せずに、針を患者の静脈内に容易に挿入することができる。先端面取り部を有する針の静脈端部の向きが位置決めされていることによって、ユーザは、針を適切な使用方向に向けることができ、使用前のいかなる操作も不要となる。ヒンジ付き被覆部材の向きによって、針の先端面取り部の向きをユーザに視覚的に知らせることができるのが、本発明の最も特出すべき特徴である。
【0029】
ヒンジ付き被覆部材は、針の静脈端部が露出し、先端面取り部が上を向いた第1位置から、針が部分的に被覆される中間位置、さらには、針が被覆部材内に格納される第2位置へと回動可能である。
【0030】
ヒンジ付き被覆部材、つば及び、ハブが一体構造であるという特徴を本発明の範囲としてもよい。一体構造は、ヒンジ付き被覆部材、つば及び、ハブを一体ユニットに成形するなどの様々な方法によって具現化することができる。これによって、製造過程において、ヒンジ付き被覆部材、つば及び、ハブを別々に組み立てる工程を省くことができる。
【0031】
本発明によれば、使用後の針の静脈端部を被覆するヒンジ付き被覆部材によって、使用後の針を容易に格納することができる。また、ユーザが操作して初めてヒンジ付き被覆部材が駆動されるという更なる効果も与えられる。
【0032】
流体処理装置と組み合わせて使用される本発明のアセンブリは、従来の針ホルダ、または、類似の装置から取り外して容易に廃棄できる。
【0033】
本発明の特徴として、多くの装置との互換性が挙げられる。例えば、本発明は、注射器アセンブリ、皮下注射針、針ホルダ、血液採取針、血液採取キットや、カテーテル、又は他の流体処理装置、あるいは、穿刺部材を備えたアセンブリなどの静脈注射キットに使用可能である。
【0034】
本発明の別の特徴として、触覚的及び視覚的な検知手段によって、ユーザが針に触れるのを防止し、針を患者に対して容易に位置決めすることができ、アセンブリの被覆部材との係合及び、アセンブリの作動を容易にできるという点が挙げられる。
【0035】
【発明の実施の形態】
本発明は多くの異なる実施態様によって満足されるものである。本発明の好ましい実施態様は、図面及び本明細書に詳細に説明する通りであるが、本発明の開示内容は、本発明の原理の一例として考慮されるべきであり、例示した実施態様に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない範囲で、当業者がさまざまな他の実施態様に変更実施することは全て本発明の技術範囲に包含される。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲及びその均等物によって評価されるものである。
【0036】
図面において、同じ参照符号は同じ部材を示すものである。図1、図2は、本発明の安全被覆アセンブリを備えた針アセンブリならびに関連の包装部材を示すものである。針アセンブリは、針40と、ハブ60と、針及びラベルを覆う包装部材とを備えている。安全被覆アセンブリは、つば90とヒンジ付き被覆部材140とを備えている。
【0037】
図2及び図5に示す通り、針40は、非患者端部42と、静脈端部44と、非患者端部と静脈端部との間に伸長する通路46とを備えている。エラストマースリーブ48は、非患者端部を覆うものである。第1剛性スリーブ50は静脈端部を被覆し、第2剛性スリーブ52は非患者端部とエラストマースリーブの両方を被覆している。図1に示す通り、ラベル196は、最終組み立て部品に貼り付けられていることが好ましい。第1剛性スリーブ50は、開口基端部54と閉止先端部55とを有する剛性筒状側壁53を備えている。外ねじ部56は、基端部54の近傍位置において、第1剛性スリーブ50の回りに形成されている。
【0038】
図2及び図5に示す通り、ハブ60はねじ山端部64と、突条端部66と、ねじ山端部と突条端部との間に伸長する通路62とを備えている。ねじ山端部64と突条端部66は、膨出部68によって分かれている。針40の非患者端部42は、ねじ山端部64から延びており、針40の静脈端部44は突条端部66から延びている。ねじ山端部64は、従来の針ホルダにハブを取り付けるための雄ねじ部80を備え、突条端部66は、ハブとつば90とを接続するための雄突条部82を備えていることが好ましい。
【0039】
図2及び図4に示す通り、つば90は、前スカート部92と後スカート部94とを備えている。前スカート部92は筒状であり、内ねじ部97が形成された内周面96と、外周面98とを備えている。前スカート部92は、肩部100を介して後スカート部94と連結されている。後スカート部94は筒状であり、内周面102と外周面104とを有し、前スカート部92の反対側で肩部100から延びている。前スカート部92の内径寸法は、後スカート部94の内径寸法よりも大きく設定されている。あるいは、つば90における前スカート部と後スカート部の内径同士を等しくしてもよい。フック114は、前スカート部92の外周面98から延びている。さらに、山形突起118は、フック114の反対側で前スカート部92の外周面98から外側に突出している。山形突起118は、実質的に左右対称に形成され、前スカート部92に向かって尖った頂部120と、頂部120から後スカート部94に向けて左右対称に分かれる斜面122とを備えている。斜面122は、山形突起118の基端部側及び外側において、丸端部124により終端している。丸端部124は後スカート部94に向かう山形突起118の基端側へと連続して延びている。
【0040】
図2及び図6に示す通り、ヒンジ付き被覆部材140は後端部144と前端部146とを備えている。
【0041】
ヒンジ付き被覆部材140の前端部146は、上壁163から下向きに延びる側壁162によって形成された長孔またはスリット状の開口部160を有し、側壁162は、前端部の壁164に向けて、長孔160の長さ方向と平行して互いに対向している。長孔160の幅は、針40の幅より僅かに大きく設定されている。側壁162は、上壁163に平行で、かつ実質的に互いに平行して延びる底端部165を備えている。
【0042】
カニューレ状フィンガー係止部167は、側壁162の一方に配置され、使用済みの針を係止するような形状になっている。カニューレ状フィンガー係止部167は、底端部165に隣接した側壁162の一部に配置され、この側壁162に対向する側壁162及び上壁163に向けて一定の角度をもって傾斜している。各側壁162から突出しているカニューレ状フィンガー係止部167は、側壁間の距離の1/2より大きい寸法で突出していることが好ましい。カニューレ状フィンガー係止部167は、針が長孔160に進入した場合に、当該針によって変形可能である。針が、一旦カニューレ状フィンガー係止部167の端部に押込まれると、針がカニューレ状フィンガー係止部167によって長孔160内に永続的に保持されるように、カニューレ状フィンガー係止部は、元の位置に復帰する。
【0043】
ヒンジ付き被覆部材140の後端部144には、長孔160からの延長部であるつば係合領域166が形成されている。つば係合領域166は、後端部168、前端部170、頂部フィンガーガイド領域172、頂部フィンガーガイド領域172から下向きに伸びる側壁174と、つば90を囲むように寸法設定された裏側領域176と、ハンガーバー182を支持かつ保持するための延長アーム部180とを備えている。側壁174は、大幅な距離を隔てて後端部168から離間している。上記大幅な距離は、側壁174が、つば90の前スカート部92の対向する側面に対し径方向で摺動可能となるように選択される。側壁174は、ヒンジ付き被覆部材140の前端部146における側壁162間の距離に実質等しい小幅が形成されるよう、前端部170に向けて先窄まりに形成されている。側壁174は、頂部フィンガーガイド領域172から離間する方向に向かう底端部177を備えている。図6に最も明確に示す通り、底端部177は、つば係合領域166の後端部168と前端部170との間で頂部フィンガーガイド領域172に向けて湾曲している。
【0044】
つば係合領域166における側壁174の極後端部には、側壁174の対向する内面175から互いに近接するよう突出する丸耳部194が形成されている。丸耳部194は、つば90の山形突起118に係合するよう配置されている。すなわち、各丸耳部194は、先端面195と、基端面197と、先端面195と基端面197との間に延びる曲面198とを備えている。先端面194は、側壁174に対する約60°の傾斜角で配置され、基端面197は、側壁174に対する約45°の傾斜角で配置されている。曲面198は、先端面195と基端面197との間で滑らかな凸状に形成されている。丸耳部194の基端面197は、ヒンジ付き被覆部材140が第2位置に変位する場合に、側壁174をそれぞれ僅かに離間するように変形させ、山形突起118の斜面122と係合するようになっている。側壁174の上記変形は、カニューレ状フィンガー係止部167の変形とほぼ同時に生じるようになっている。各丸耳部194の曲面198の頂部は、カニューレ状フィンガー係止部167が針状カニューレを通過する少し前に、つば90の山形突起118の丸い基端面124を通過する。その結果、側壁174は、変形前の状態に弾性変形しながら復帰する。側壁174の上記弾性的な復帰により、丸耳部194の傾斜先端面195と協働して、側壁174が山形突起118に対してスナップ係合するようになっている。このスナップ動作により、使用済みの針が実質的にカニューレ状フィンガー係止部167に保持された場合に、針が完全に被覆されたことを聴覚的及び触覚的に認識させることができる。丸耳部194における先端面195、基端面197の傾斜角度は、ヒンジ付き被覆部材140の被覆動作に影響を与えるものである。特に、基端面197の傾斜角度が小さい場合には、ヒンジ付き被覆部材140が丸耳部194を通過するのに要する力が小さくなる。丸耳部194における基端面197の傾斜角度が大きい場合には、ヒンジ付き被覆部材140が第2位置に変位させるのに要する力が大きくなる。同様に、先端面195と側壁174との間の傾斜角度は、側壁174の弾性戻りに応じてヒンジ付き被覆部材140が第2位置へと進出する際の加速動作に影響を与えるものである。上記加速作用の変化は、被覆動作に対する聴覚的な検知に影響を与えるものである。
【0045】
頂部フィンガーガイド領域172は、つば係合領域の後端部から肩部186に向けて僅かに上向きに延びる第1斜面184を備えている。肩部186から、上壁163に向けて下向きに延びる第2斜面188が設けられている。第1斜面184には、タッチ式段差190が形成されていることが好ましい。タッチ式段差は、ユーザの指が被覆部材に接触し、被覆部材が所定の制御された位置に位置決めされたことを、ユーザに対して聴覚的及び視覚的に検知させるものである。接触式段部は、頂部フィンガーガイド領域から伸長し、これと区別がつくものであれば、その形状を問わない。また、タッチ式段差は、頂部フィンガーガイド領域または被覆部材と区別がつく色で構成されていることが好ましい。
【0046】
第2斜面188は、被覆部材が閉位置まで回転する場合に、長孔160の中心位置に向けて針を案内するための内面192を備えている。その外面は、第2斜面に対し僅かに傾斜し、径方向に延びている。内面は、針の長軸がハブの長軸に対し変位した場合に特に有効に機能することとなる。
【0047】
伸長アーム部180は、後端面168と頂部フィンガー領域172の開始部分に位置し、ハンガーバー182を保持するようになっている。
【0048】
安全被覆アセンブリ及び針アセンブリは、針40をハブ60に接続し、ハブの両端部を接着剤で密閉して組み立てられる。次いで、ハブ60は、超音波溶着方法または他の接合方法あるいは機械的嵌合によってつば90に接合されることにより、つば90の環状の後スカート部94は、ハブの突状端部66と接合されることとなる。ハブの雄突条部82は、つば90の環状の後スカート部94における内側壁102に包囲され、あるいはこれと密着嵌入されている。つば90は、針40の静脈端部に位置決めされ、これによって、フック114は、針40の先端面取り部に対し位置決めされる。第1剛性スリーブ50の基端部54に隣接した外ねじ部96は、針40を被覆するために、つば90の前スカート部92の内周面96に形成された内ねじ部97と螺合する。その後、ヒンジ付き被覆部材140は、つば90に接続され、ハンガーバー182がフック114に密着嵌入される結果、長孔160は、第1剛性スリーブ50に向き合うこととなる。ヒンジ付き被覆部材140は、ハンガーバー182とフック114との間の密着嵌合あるいは干渉嵌合によってつば90に接続されていることが最も好ましい。このようにして、ヒンジ付き被覆部材140は、常に安定した位置に位置決めされ、ユーザが積極的に被覆部材の移動を開始しない限り、その位置から移動することはない。最後の一片を組み立てるには、被覆部材140を剛性スリーブ50側へ移動させ、第2剛性スリーブ52を、つば90の後スカート部94の外側壁104に密着嵌入すればよい。
【0049】
また、ラベル196を最後に組み立てられる部品に貼付するのが好ましい。このラベルは、部品が再使用できないように、部品の不正開封防止に使用してもよい。
【0050】
使用の際しては、図7〜図15に示すように、第2剛性スリーブ52を基端方向に引っ張って、針の非患者端部から取り外す。ラベル196を破くために、僅かなねじり力が必要となる場合もある。次いで、針ホルダをハブ60のねじ山端部64に対して回転させる。図9、図10に明示するように、ヒンジ付き被覆部材140は、ユーザーにより針ホルダ側へ逆回転させられ、第1剛性スリーブ50は、針の静脈端部の覆いを取り除くために、つば90の前スカート部92との係合状態が解除される。次いで、図11に示すように、静脈穿刺を行うために針の静脈端部を患者の静脈に挿入し、閉止された真空チューブを針ホルダ内に挿入する。次に、図12〜図15に示すように、静脈穿刺が完了すると、ユーザは、ヒンジ付き被覆部材140を開位置から針の静脈端部に向けて中間位置まで簡単に回転させることができる。次いで、ユーザは、被覆部材の頂部フィンガーガイド領域を押すことにより、被覆部材を第2位置まで移動させ、その結果、針はスリット状の開口部に入り込むこととなる。このようにして、針40はカニューレ状フィンガー係止部167に係合することとなる。カニューレ状フィンガー係止部167と針40との係合によって、カニューレ状フィンガー係止部167を上壁側、及び当該カニューレ状フィンガー係止部167が突出する側壁162側に向けて変形させることができる。ヒンジ付き被覆部材140が十分回転すると、針40はカニューレ状フィンガー係止部167を乗り越えることとなる。その結果、カニューレ状フィンガー係止部167は、弾性変形前の状態に復帰する。このように、針40は、カニューレ状フィンガー係止部167の上で保持される。
【0051】
針44は、被覆部材が第2位置まで回動した場合に、ヒンジ付き被覆部材140内に格納される。すなわち、丸耳部194の基端面197は、戻り止め部118を乗り越えようとして、側壁174互いに離間する方向へ変位する。側壁174に対する丸耳部194の基端面197が所定の傾斜角に設定されていることによって、被覆部材140の容易な移動が可能となる。さらに、側壁174の弾性力及び、側壁174に対して耳部194の先端面195に設定された所定の傾斜角によって、ヒンジ付き被覆部材140は、第2位置まで進出可能となる。この被覆部材140の進出動作は、被覆動作に対する聴覚的及び触覚的な検知を明確化するのに有用である。
【0052】
さらに変形例として、図16に示すように、ジェル材料190をヒンジ付き被覆部材140内に収容して、針がカニューレ状フィンガー係止部167にスナップ係合した場合に、当該針がジェル材料190内に収まるようにしてもよい。このジェル材料は、針の表面に残留する流体を含んでいてもよい。同時に、丸い耳部あるいは突起198が戻り止め部118を乗り越えるようにしてもよい。これによって、側壁174は、互いに離間するように変形した後、弾性的に復帰して、つば90にスナップ係合するため、完全な被覆動作に対する聴覚的及び触覚的な検知を明確に提供することができる。
【0053】
図17〜図21は、図1〜図3に示す構成要素と実質同様の構成要素を備えた本発明の更なる実施形態である。したがって、同様の機能を有する同様の構成要素には、図1〜3の構成要素と同じ参照符号が付される。ただし、部材の接尾辞“a”は、図17において同様の構成要素を示すのに使用され、接尾辞“b”は、図18〜図20において同様の構成要素を示すのに使用され、接尾辞“c”は図21において同様の構成要素を示すのに使用される。
【0054】
図に示すように、ヒンジ付き被覆部材140aとつば90aは、針本体と、針本体の前端部から伸長する針ハブ204と、ハブ204に嵌入された針206とを備えた従来の静脈注射キット200、すなわち、バタフライ構造に接続されている。可撓チューブ208は、針本体の後端部から伸長し、従来から使用される形態のものであり、ユーザがバタフライ構造を操作して、注入薬液の補給、あるいは、血液採取に使用される場合においては、血液を採取するために、バタフライ構造と接続して使用するためのものである。
【0055】
静脈注入キット200は、針ハブ204に装着され、外向きに突出する可撓翼部210をさらに備えている。
【0056】
本発明の安全被覆アセンブリは、図18〜図20に示すように、注射器と組み合わせて使用することも可能である。
【0057】
図に示すとおり、従来の皮下注射器300は、先端部304と基端部306とを有する筒体302と、プランジャ312とを備えている。この実施例では、針アセンブリ314は筒体302の先端部304と嵌合可能な雌ルアー取り付け部が形成された基端部318を有するハブ316を備えている。静脈針320はハブ316から先端に向けて突出している。つば322は、ハブ316に固定され、静脈針320の先端面取り側に実質位置決めされたフック324を備えている。または、つば322とハブ316とを単一の部材としてもよい。被覆部材326はフック324に対してヒンジ接続されている。つば322とヒンジ付き被覆部材326は、上記に詳述した実施例の部材と実質同様である。また、図19に示すように、つば322には、内ねじ部328が形成されている。
【0058】
使用前の無菌状態と安全性は、端部キャップ330と静脈被覆部材332によって確保される。端部キャップ330は、雄ルアー突起334と外つば336とを備えている。雄ルアー突起334は、ハブ316の基端部318に設けられた雌ルアー取り付け部内に嵌合可能な寸法に設定されている。外つば336は、ハブ316の周りで摩擦保持されるような寸法に設定されている。ハブ316に対する僅かな回転ねじり力と、基端側に向かう軸方向の力とを組み合わせた力を付与することにより、端部キャップ330をハブ316から取り外すことができる。端部キャップ330は、ハブ316の内部汚染を防止し、また、静脈針320のルーメンが汚染されるのを防止する。静脈被覆部材332は、基端部342と閉止された先端部344とを有する略筒状の剛性被覆部材340を備えている。基端部342に隣接した静脈被覆部材332の外面領域には、つば322の内ねじ部328と螺合係合するような寸法を有する外ねじ部346が形成されている。このような構成によって、静脈被覆部材は、静脈針320を被覆保護し、さらに、静脈針320の無菌状態を保つように、つば322に螺合可能になっている。
【0059】
使用に先立って、端部キャップ330は針ハブ316の基端部に摩擦接触しながら取り付けられ、静脈被覆部材332は、つば322の内ねじ部328に螺合係合されつつ、静脈針320を被覆する。次いで、ヒンジ付き被覆部材322の基端部が、外ねじ部346に隣接し、これより先端側の位置で静脈被覆部材322の一部を囲み、この静脈被覆部材322と摩擦係合して部分閉止する回転位置にヒンジ付き被覆部材326が配置される。
【0060】
針アセンブリは、針ハブ316から端部キャップ330を取り外してから使用される。静脈被覆部材332の螺合係合によって、端部キャップ330に軸線方向の引張り力が加わっても、静脈被覆部材332がつば322から不用意に外れることはない。このような構成によって、静脈針320は安全に被覆保護される。次いで、針ハブ316の基端部318を、注射器300の先端部304に取り付ける。静脈針320にアクセスし、注射器300を使用するためには、静脈被覆部材332を取り外す必要がある。被覆部材332を取り外すには、静脈被覆部材332の外ねじ部346とつば322の内ねじ部328との係合を解除する必要がある。しかしながら、ヒンジ付き被覆部材326が静脈被覆部材332に隣接してこれを部分的に囲むような初期位置に配置されていることによって、静脈被覆部材332から離間するようにヒンジ付き被覆部材326を回転させ、使用可能位置に変位させる前の段階では、つば322と静脈被覆部材332との係合解除が実質防止されていることとなる。したがって、静脈被覆部材332の螺合係合を解除する前に、針状カニューレ320から離間する方向にヒンジ付き被覆部材326を回転させ、使用可能位置に変位させるという好ましい動作を、ユーザに対して行わせることができる。このように、図18〜図20に示した針アセンブリによって、最初に静脈被覆部材332を外して静脈針320を露出してしまい、静脈針320を露出させた状態で、手動でヒンジ付き被覆部材326を動かすという、安全とは言いがたい動作を実質禁止することができる。さらに、図18〜図20に示す針アセンブリでは、静脈針320が露出される前に、確実に端部キャップ330を外させことができる。したがって、ハブ316は、ヒンジ付き被覆部材326を使用可能位置まで回転させ、静脈被覆部材332を取り外す前に、注射器300と螺合係合することとなる。図18〜図20には、静脈被覆部材332とつば322が螺合接続された状態が示されている。しかしながら、その変形例として、静脈被覆部材332がヒンジ付き被覆部材326によって部分的に囲まれた状態にしつつ、つば322と静脈被覆部材332との係合解除が難しくなるような他の付属機構を、静脈被覆部材332とつば322との間に設けてもよい。たとえば、静脈被覆部材332とつば322との間に抑止部材を設けて、静脈被覆部材332を単に引っ張るだけでは、つば322から簡単に外れることがないようにすることができる。このような変形例では、つば322に対する摩擦抵抗に抗して、静脈被覆部材を回転させる力を抑止部材に付与することが必要となる。静脈被覆部材332を確実に把持し、かつ/または、静脈被覆部材332をねじって被覆部材の取り外しが行われるような他の接続機構を備えていてもよい。
【0061】
さらに、本発明は、図21に示すように、カテーテルと組み合わせて使用してもよい。
【0062】
本発明の安全被覆アセンブリの被覆部材及びつばは、ポリエチレン、塩化ポリビニール、ポリスチレン、ポリエチレンなどのさまざまな材料から大量生産可能な成形部品で構成されている。この中から、適切な被覆を行い、使用中の本発明の構造体を支持する材料が選択され、この材料は、アセンブリの被覆部材及びつばに対して、協働運動する程度の弾性力を有している。
【0063】
上述した実施例では、外ねじが形成された第1剛性スリーブまたは静脈被覆部材、ならびに、これと螺合する内ねじが形成されたハブを示した。しかしながら、内ねじと外ねじの配置を逆にしてもよい。
【0064】
上述した実施例では、針と係合する1つのカニューレ状フィンガー係止部を示した。しかしながら、2つ以上のカニューレ状フィンガー係止部、あるいは、互いに異なる形状の針係止構造を含み、針の回りでヒンジ付き被覆部材を保持するための他の手段を設けてもよい。
【0065】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、使用後の先端側穿刺部材を被覆するために使用されるヒンジ付き安全被覆部材を備えている。ヒンジ付き被覆部材は、先端側スリーブを部分的に囲む位置に予め取り付けられている。先端側スリーブは、ヒンジ付き被覆部材が先端側スリーブを越えて完全に回転するのを規制するように寸法設定されている。ヒンジ付き被覆部材は、流体処理装置の使用前に、先端側スリーブ及び先端側スリーブによって被覆された穿刺部材に対する離間方向へ向けて回転可能に構成されている。使用後において、ヒンジ付き被覆部材は、上述したように、先端側穿刺部材に向けて回転し、先端側穿刺部材の周囲に対して係止係合するように構成されている。
【0066】
先端側スリーブを部分的に囲むような初期位置に配置されたヒンジ付き被覆部材は、先端側スリーブと流体処理装置との螺合係合が解除されるのを防止あるいは困難にすることができる。この構成では、先端側スリーブを取り外す前に、ヒンジ付き被覆部材を使用可能位置まで回転しなければならない。したがって、流体処理装置は、まず、ヒンジ付き被覆部材を使用可能位置まで回転させ、次いで、先端側スリーブを外すという好ましい安全手順をユーザーに対して確実に実行させることができる。すなわち、ユーザは、先端側スリーブを外し、先端側穿刺部材が露出された状態で、ヒンジ付き被覆部材を回転させるという安全とは言いがたい動作手順の実行を実質禁止されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】針アセンブリに接続された本発明の安全被覆アセンブリ及び関連の包装部材を示す斜視図である。
【図2】図1の安全被覆アセンブリの組み立て前の状態を示す斜視図である。
【図3】図2に示す被覆部材の底面図であり、(a)は被覆部材の全体図、(b)は部分3(b)の拡大図である。
【図4】つばを示す図2の4−4断面図である。
【図5】針ハブを示す図2の5−5断面図である。
【図6】被覆部材を示す図2の6−6断面図である。
【図7】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図8】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図9】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図10】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図11】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図12】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図13】従来の針ホルダと組み合わせて使用されるアセンブリを示す、図12の13−13断面図である。
【図14】図13のアセンブリを示す図13の14−14断面図である。
【図15】図11に示すアセンブリの底面図であり、(a)はアセンブリの全体図、(b)は部分15(b)の拡大図である。
【図16】図11のアセンブリの底面図に示すように、ジェル材料が被覆部材内に設けられている本発明のさらなる実施例を示す図である。
【図17】血液採取キットと組み合わせて使用される本発明のさらなる実施例を示す斜視図である。
【図18】注射器と組み合わせて使用される本発明のさらなる実施例を示す分解斜視図である。
【図19】図18の実施例のつばを示す斜視図である。
【図20】注射器に取り付けられる図18の実施例を示す側面図である。
【図21】カテーテルと組み合わせて使用される本発明のさらなる実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
60、204、316 ハブ
40、206 針
320 静脈針
50 第1剛性スリーブ
52 第2剛性スリーブ
140、140a、326 ヒンジ付き被覆部材
【発明の属する技術分野】
本発明は、針の被覆部材、より詳細には、注射器アセンブリ、皮下注射針、針アセンブリ、針ホルダを有する針アセンブリ、血液採取針、血液採取キット、静脈注射キット、あるいは、穿刺部材を有する他の流体処理装置またはアセンブリと組み合わせて使用される安全被覆アセンブリに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
皮下注射針、血液採取針、流体処理針及びこれらのアセンブリなど、薬液投与または流体採取用穿刺部材を備えた廃棄可能な医療具については、安全で簡便な取り扱いが要求される。穿刺部材には、例えば、鋭利な端部を有する針状カニューレや鈍端部を有するカニューレなどが含まれる。典型的な穿刺部材はハブに取り付けられ、ハブから先端部に向けて伸長している。第2の穿刺部材は、ハブから基端部に向けて伸長し、真空流体採取容器などの容器と連通可能な非患者針を含む。他の例として、ハブの基端部が注射針または針ホルダなどの医療具と係合するよう構成されているものもある。
【0003】
廃棄可能な医療具を安全かつ簡便に取り扱うことは、血液性病原体の露出を最小限に抑えるため、医療従事者によって認識されていることである。廃棄可能な医療具を安全かつ簡便に取り扱うとは医療具を手をつけずに廃棄するということである。
【0004】
このような認識の結果、使用後の針を被覆するさまざまな装置が開発されている。しかしながら、これらの装置の多くは複雑で費用のかかるものである。加えて、これらの装置の多くは、処置を行う際の使用が厄介である。さらに、所定の処置での使用、又は所定の装置および/またはアセンブリとの使用ができない特定用途の装置もある。例えば、装置の中には極端に短く薄い針状カニューレを使用するものがある。一本の針状カニューレの先端部付近で係止されるように設計された被覆部材は、これより短い針状カニューレと係合できないおそれがある。また、より幅広の寸法を有する針状カニューレと係止するように設計された被覆部材は、これより幅狭の針状カニューレと係合すると流体が噴出するおそれがある。さらに、完全な被覆を示す聴覚的及び触覚的な検知効果を低減させずに、より小さな力で被覆を行うのが望ましい。
【0005】
医療具の中には、複数の被覆部材、スリーブ及び/又はキャップを使用して、無菌状態を確保し、使用前の偶発的な針の突き刺しを防止し、さらには、使用後の偶発的な針の突き刺しを防止するようにしたものがある。例えば、ハブの先端部から突出する穿刺部材を覆うように、剛性を有する略筒状のキャップまたはスリーブが嵌めこまれた医療具がある。第2のキャップ又はスリーブは、ハブの基端部に内嵌または外嵌され、無菌状態を確保し、ハブの基端部から突出する穿刺部材による偶発的な突き刺しを防止するような構成となっている。ヒンジ付き被覆部材を医療具に設けて、医療具の使用後、少なくとも先端方向に突出した穿刺部材による偶発的な突き刺しを防止したものもある。
【0006】
医療具の製造業者は、安全な取り扱いを最大限に確保するとともに、最大のクリーン度を確保し、偶発的な針の突き刺しを避けるような好ましい使用方法を開発してきた。特に、ユーザは、ハブの先端部に設けられた穿刺部材からスリーブを外す前に、また、ハブに取り付けられるヒンジ付き被覆部材を操作する前に、ハブから基端キャップ又はスリーブを取り外すよう指示される。ハブの基端部は、先端スリーブが、ハブから先端方向に突出している穿刺部材を被覆するような位置に配置されるように、医療具に対して取り付けられている。医療具に取付けられたヒンジ付き被覆部材は、先端スリーブが穿刺部材に外嵌された状態で、穿刺部材から離間する位置に回転させられる。先端スリーブは使用直前に外され、廃棄される。このようにして、医療具は、所定の安全な状態で使用される。使用後、ヒンジ付き被覆部材、または、使用後に別途設けられた被覆部材は、穿刺部材を覆う位置に移動され、医療具の少なくとも所定の部分を安全な状態とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
次の要件を満たす安全被覆アセンブリが望まれている。
【0008】
(i)製造が簡単である
(ii)多くの装置に適用可能である
(iii)片手で簡単に操作できる
(iv)安全に廃棄できる
(v)通常の針使用を妨げない
(vi)触覚的な特徴を有し、これによって、ユーザに対する針の接触が防止され、ユーザが針を患者側に対して容易に配置することができ、簡単に作動させ、被覆アセンブリと係合させることができる
(vii)視覚的な特徴を有し、これによって、ユーザに対する針の接触が防止され、ユーザが針を患者側に簡単に向けることができ、簡単に装置を作動させ、被覆アセンブリと係合させることができる
(viii)嵩高でない
(ix)針から漏れる流体残留物のユーザに対する露出を最小限に抑える手段を有する
(x)針被覆部材は、針を患者の静脈から引き抜いた直後に、ユーザが処理するものであることを考慮してユーザに対する露出を最小限に抑えるように構成されている。さらに、好ましい被覆部材の取り外しステップ及び被覆ステップが所定の安全な手順で実施されるように、より安全性の高い安全被覆アセンブリを提供することが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、両端に基端部と先端部とを有する流体処理装置に関するものである。穿刺部材は流体処理装置の先端部から突出している。流体処理装置の先端部に設けられた穿刺部材は、患者に流体を注入するため、あるいは、流体サンプルを取得するための金属製針状カニューレ、プラスチック製カニューレ、鈍端カニューレ、あるいは他の穿刺部材により構成されている。流体処理装置の基端部は、他の医療具と連通可能な形状になっている。例えば、流体処理装置の基端部は、注射器、流体移送ラインへの取り付け具、真空チューブを受け入れるホルダ、あるいは、流体を患者に注入する、または、流体サンプルを収集する他の公知の医療具と係合するように構成されていてもよい。特に、流体処理装置の基端部は、雌ルアー取り付け具として形成されていてもよい。あるいは、流体処理装置の基端部は、真空チューブあるいは他の医療装置と連通する非患者針などの基端側穿刺部材を備えていてもよい。
【0010】
流体処理装置は、流体処理装置の基端部の少なくとも一部に取り付けられるキャップあるいは基端側スリーブをさらに備えている。流体処理装置の基端部に取り付けられるキャップあるいは基端側スリーブは、流体処理装置の基端側に設けられた特定構造に対応した形状を有している。例えば、流体処理装置が基端側穿刺部材を有する場合には、筒状基端側スリーブが、流体処理装置の基端側に取り付けられていることが好ましい。あるいは、流体処理装置が、注射器、取り付け具、あるいは他の医療具に係合するよう構成されている場合には、端部キャップが流体処理装置の基端部に取り付けられていることが好ましい。基端側スリーブあるいは端部キャップは、流体処理装置の基端部に対して摩擦係合あるいは螺合係合により取り付けられていてもよい。
【0011】
先端側スリーブは、流体処理装置の先端部に対して着脱可能に外嵌されており、穿刺部材を被覆保護するように構成されている。先端側スリーブの基端部は、流体処理装置と螺合接続されていることが好ましい。例えば、先端側穿刺部材の基端部、あるいは、これに近接した位置に形成された内ねじ部と螺合係合可能な外ねじ部を、先端側スリーブの基端部に形成してもよい。あるいは、先端側スリーブの基端部には、流体処理装置の外ねじ部と係合する内ねじ部が形成されていてもよい。
【0012】
流体処理装置は、使用後の先端側穿刺部材を被覆するために使用されるヒンジ付き安全被覆部材をさらに備えている。ヒンジ付き被覆部材は、先端側スリーブを部分的に囲む位置に予め取り付けられている。先端側スリーブは、ヒンジ付き被覆部材が先端側スリーブを越えて完全に回転するのを規制するように寸法設定されている。ヒンジ付き被覆部材は、流体処理装置の使用前に、先端側スリーブ及び先端側スリーブによって被覆された穿刺部材に対する離間方向へ向けて回転可能に構成されている。使用後において、ヒンジ付き被覆部材は、上述したように、先端側穿刺部材に向けて回転し、先端側穿刺部材の周囲に対して係止係合するように構成されている。
【0013】
先端側スリーブを部分的に囲むような初期位置に配置されたヒンジ付き被覆部材は、先端側スリーブと流体処理装置との螺合係合が解除されるのを防止あるいは困難にすることができる。この構成では、先端側スリーブを取り外す前に、ヒンジ付き被覆部材を使用可能位置まで回転しなければならない。したがって、流体処理装置は、まず、ヒンジ付き被覆部材を使用可能位置まで回転させ、次いで、先端側スリーブを外すという好ましい安全手順をユーザーに対して確実に実行させることができる。すなわち、ユーザは、先端側スリーブを外し、先端側穿刺部材が露出された状態で、ヒンジ付き被覆部材を回転させるという安全とは言いがたい動作手順の実行を実質禁止されることとなる。
【0014】
ヒンジ付き被覆部材はさまざまな形状を取ることができる。例えば、後端部と、前端部と、前端部に使用後の針を収納するための長孔、または、一定長を有する開口部と、針を長孔内に保持する手段と、針を長孔内へ案内する手段と、ヒンジ付き被覆部材と流体処理装置とを接続する手段と、ヒンジ付き被覆部材をさまざまな位置に変位させるようにユーザの指を案内する手段と、ヒンジ付き被覆部材が使用済みの針を確実に被覆した状態を維持する手段とを備えるのが好ましい。
【0015】
ヒンジ付き被覆部材を流体処理装置に接続する手段は、つば(collar)であるのが好ましい。また、ヒンジ付き被覆部材は、流体処理装置に接続されたつばに対して相対変位可能に接続されていることが好ましい。
【0016】
ヒンジ付き被覆部材がいくつかの位置でつばに対し回動可能となるように、つばに設けられたフック付きアーム部と係合するハンガーバーによって、ヒンジ付き被覆部材がつばに対して接続されていることが好ましい。被覆部材がつばに対し回動可能となるように、つばとヒンジ付き被覆部材とを接続するための如何なる構造も、本発明の範囲に含まれるものである。これらの構成には、ヒンジ機構、又はヒンジ機構とリンク機構とを組み合わせた周知の機械的なヒンジ機構等、様々なリンク機構が含まれている。
【0017】
ハンガーバーとフックバーとの干渉係合により、ヒンジ付き被覆部材がつばに接続されていることが最も好ましい。このような構成によって、被覆部材は、常に安定した位置に取り付けられるとともに、ヒンジ付き被覆部材がユーザ操作によりハンガーバーとフックバーに対して相対変位しない限り、前方へも後方へも移動しない。
【0018】
さらに、ヒンジ付き被覆部材とつばを一体構造としてもよい。一体構造は、被覆部材とつばとを一体に成形するなど、さまざまな方法によって具現化することができる。これによって、組み立て製造過程において被覆部材とつばが分離するのを防止することができる。
【0019】
本発明のアセンブリは、さらに、ユーザが針と接触するのを防止し、患者に対して針を容易に配置し、装置の作動及びヒンジ付き被覆部材の係合状態をユーザに知らせるための触覚的及び視覚的な報知手段を備えてもよい。
【0020】
本発明のアセンブリは、さらに、使用済みの針から漏れる流体残留物がユーザに対して露出するのを最小限に抑制する手段を備えてもよい。例えば、ジェルなどのポリマー材料をヒンジ付き被覆部材内に設けてもよい。
【0021】
本発明のアセンブリは、アセンブリの協働部品として、針を被覆する前方位置までヒンジ付き被覆部材を移動させるための手段を備えているのが最も好ましい。このような構成によれば、使用後の針を被覆する前方位置までヒンジ付き被覆部材を移動させるといった単純な操作により、アセンブリの廃棄準備を行うことができる。このような構成により、本発明のアセンブリは、ユーザに対する針の露出を最小限に抑制することができる。なぜなら、針を患者の静脈から引き抜いた直度にユーザによる被覆動作が開始されるからである。
【0022】
本発明のアセンブリは、注射器アセンブリ、皮下注射針、針アセンブリ、針ホルダを有する針アセンブリ、血液採取キット、静脈注射キットまたは他の流体処理装置と組み合わせて使用されることが望ましい。本発明のアセンブリは、針とハブとを有する針アセンブリと組み合わせて使用されることが好ましい。針は、従来から使用される両頭針であるのが好ましい。
【0023】
本発明は、ハブと、このハブに接続されるとともに、非患者端部と静脈端部とを有する針とを備えた針アセンブリに対して使用されるのが最も好ましい。本発明のつばは、フック付きアーム部と、このフック付きアーム部に対して変位可能に取り付けられたヒンジ付き被覆部材とを備えていてもよい。このような構成によれば、ヒンジ付き被覆部材をつばに対して、いくつかの位置に容易に位置決めすることができる。
【0024】
つばは、針アセンブリのハブに対し回転不能に取り付けられていることが好ましい。さらに、つばは、被覆動作に対する聴覚的及び触覚的な検知を明確化できるように、被覆部材に配設された往復動手段と係合する協働手段を備えている。つばに設けられた協働手段は、つばの径方向においてフックアーム部材と実質反対側に形成された略山形の突起、あるいは、被覆部材とのヒンジ接続が行われるような他の構造を有するのが好ましい。山形構造は、前端頂部あるいは先端頂部を有している。傾斜面は先端頂部から基端方向に向けて広がっている。傾斜面は、被覆部材の側壁が互いに離間するような弾性力を付与するように、被覆部材に配設された往復動手段と協働するようになっている。山形構造は、さらに、凸円弧状の基端部を備えている。つばに設けられた山形構造の凸円弧状端部は、被覆動作に対する触覚的及び聴覚的な検知を明確化できるように、被覆部材に設けられた往復動手段、及び被覆部材の弾性変形可能な側壁と協働するようになっている。
【0025】
ヒンジ付き被覆部材は、ヒンジ付き被覆部材が針状カニューレの回りに配置される第2位置にあるときに、針状カニューレと係止係合する少なくとも1つのカニューレ状フィンガー係止部を備えていることが好ましい。カニューレ状フィンガー係止部は、ヒンジ付き被覆部材の一方の側壁から、被覆部材のもう一方の側壁と上壁に向けて所定角度で斜めに突出していることが好ましい。カニューレ状フィンガー係止部は、ヒンジ付き被覆部材が第2位置に近接した場合に、針状カニューレと接触するような寸法を有し、そのような位置に配置され、位置決めされている。針状カニューレとカニューレ状フィンガー係止部との接触によって、カニューレ状フィンガー係止部は、当該カニューレ状フィンガー係止部が設けられている側壁に向けて弾性変形することとなる。ヒンジ付き被覆部材を十分回転させると、針状カニューレがカニューレ状フィンガー係止部を乗り越えることとなる。その結果、カニューレ状フィンガー係止部は、針状カニューレをヒンジ付き被覆部材内に確実に保持するように、変形前の状態に弾性変形しながら復帰する。
【0026】
つばは、ハブの回りで回転しないよう、針アセンブリのハブに取り付けられていることが好ましい。
【0027】
あるいは、つばとハブを一体構造としてもよい。一体構造は、つばとハブとを一体成形するなどのさまざまな方法によって具現化することができる。これによって、製造過程でハブとつばを組み立てる工程を省くことができる。
【0028】
ヒンジ付き被覆部材が開放位置にある場合に、針の静脈端部あるいは先端部の面取り部がつばと同じ側を向くように、つばが針アセンブリのハブに取り付けられていることが好ましい。先端面取り部に対して、つば、ハブ、ヒンジ付き被覆部材、針を位置決めすることによって、アセンブリを操作せずに、針を患者の静脈内に容易に挿入することができる。先端面取り部を有する針の静脈端部の向きが位置決めされていることによって、ユーザは、針を適切な使用方向に向けることができ、使用前のいかなる操作も不要となる。ヒンジ付き被覆部材の向きによって、針の先端面取り部の向きをユーザに視覚的に知らせることができるのが、本発明の最も特出すべき特徴である。
【0029】
ヒンジ付き被覆部材は、針の静脈端部が露出し、先端面取り部が上を向いた第1位置から、針が部分的に被覆される中間位置、さらには、針が被覆部材内に格納される第2位置へと回動可能である。
【0030】
ヒンジ付き被覆部材、つば及び、ハブが一体構造であるという特徴を本発明の範囲としてもよい。一体構造は、ヒンジ付き被覆部材、つば及び、ハブを一体ユニットに成形するなどの様々な方法によって具現化することができる。これによって、製造過程において、ヒンジ付き被覆部材、つば及び、ハブを別々に組み立てる工程を省くことができる。
【0031】
本発明によれば、使用後の針の静脈端部を被覆するヒンジ付き被覆部材によって、使用後の針を容易に格納することができる。また、ユーザが操作して初めてヒンジ付き被覆部材が駆動されるという更なる効果も与えられる。
【0032】
流体処理装置と組み合わせて使用される本発明のアセンブリは、従来の針ホルダ、または、類似の装置から取り外して容易に廃棄できる。
【0033】
本発明の特徴として、多くの装置との互換性が挙げられる。例えば、本発明は、注射器アセンブリ、皮下注射針、針ホルダ、血液採取針、血液採取キットや、カテーテル、又は他の流体処理装置、あるいは、穿刺部材を備えたアセンブリなどの静脈注射キットに使用可能である。
【0034】
本発明の別の特徴として、触覚的及び視覚的な検知手段によって、ユーザが針に触れるのを防止し、針を患者に対して容易に位置決めすることができ、アセンブリの被覆部材との係合及び、アセンブリの作動を容易にできるという点が挙げられる。
【0035】
【発明の実施の形態】
本発明は多くの異なる実施態様によって満足されるものである。本発明の好ましい実施態様は、図面及び本明細書に詳細に説明する通りであるが、本発明の開示内容は、本発明の原理の一例として考慮されるべきであり、例示した実施態様に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない範囲で、当業者がさまざまな他の実施態様に変更実施することは全て本発明の技術範囲に包含される。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲及びその均等物によって評価されるものである。
【0036】
図面において、同じ参照符号は同じ部材を示すものである。図1、図2は、本発明の安全被覆アセンブリを備えた針アセンブリならびに関連の包装部材を示すものである。針アセンブリは、針40と、ハブ60と、針及びラベルを覆う包装部材とを備えている。安全被覆アセンブリは、つば90とヒンジ付き被覆部材140とを備えている。
【0037】
図2及び図5に示す通り、針40は、非患者端部42と、静脈端部44と、非患者端部と静脈端部との間に伸長する通路46とを備えている。エラストマースリーブ48は、非患者端部を覆うものである。第1剛性スリーブ50は静脈端部を被覆し、第2剛性スリーブ52は非患者端部とエラストマースリーブの両方を被覆している。図1に示す通り、ラベル196は、最終組み立て部品に貼り付けられていることが好ましい。第1剛性スリーブ50は、開口基端部54と閉止先端部55とを有する剛性筒状側壁53を備えている。外ねじ部56は、基端部54の近傍位置において、第1剛性スリーブ50の回りに形成されている。
【0038】
図2及び図5に示す通り、ハブ60はねじ山端部64と、突条端部66と、ねじ山端部と突条端部との間に伸長する通路62とを備えている。ねじ山端部64と突条端部66は、膨出部68によって分かれている。針40の非患者端部42は、ねじ山端部64から延びており、針40の静脈端部44は突条端部66から延びている。ねじ山端部64は、従来の針ホルダにハブを取り付けるための雄ねじ部80を備え、突条端部66は、ハブとつば90とを接続するための雄突条部82を備えていることが好ましい。
【0039】
図2及び図4に示す通り、つば90は、前スカート部92と後スカート部94とを備えている。前スカート部92は筒状であり、内ねじ部97が形成された内周面96と、外周面98とを備えている。前スカート部92は、肩部100を介して後スカート部94と連結されている。後スカート部94は筒状であり、内周面102と外周面104とを有し、前スカート部92の反対側で肩部100から延びている。前スカート部92の内径寸法は、後スカート部94の内径寸法よりも大きく設定されている。あるいは、つば90における前スカート部と後スカート部の内径同士を等しくしてもよい。フック114は、前スカート部92の外周面98から延びている。さらに、山形突起118は、フック114の反対側で前スカート部92の外周面98から外側に突出している。山形突起118は、実質的に左右対称に形成され、前スカート部92に向かって尖った頂部120と、頂部120から後スカート部94に向けて左右対称に分かれる斜面122とを備えている。斜面122は、山形突起118の基端部側及び外側において、丸端部124により終端している。丸端部124は後スカート部94に向かう山形突起118の基端側へと連続して延びている。
【0040】
図2及び図6に示す通り、ヒンジ付き被覆部材140は後端部144と前端部146とを備えている。
【0041】
ヒンジ付き被覆部材140の前端部146は、上壁163から下向きに延びる側壁162によって形成された長孔またはスリット状の開口部160を有し、側壁162は、前端部の壁164に向けて、長孔160の長さ方向と平行して互いに対向している。長孔160の幅は、針40の幅より僅かに大きく設定されている。側壁162は、上壁163に平行で、かつ実質的に互いに平行して延びる底端部165を備えている。
【0042】
カニューレ状フィンガー係止部167は、側壁162の一方に配置され、使用済みの針を係止するような形状になっている。カニューレ状フィンガー係止部167は、底端部165に隣接した側壁162の一部に配置され、この側壁162に対向する側壁162及び上壁163に向けて一定の角度をもって傾斜している。各側壁162から突出しているカニューレ状フィンガー係止部167は、側壁間の距離の1/2より大きい寸法で突出していることが好ましい。カニューレ状フィンガー係止部167は、針が長孔160に進入した場合に、当該針によって変形可能である。針が、一旦カニューレ状フィンガー係止部167の端部に押込まれると、針がカニューレ状フィンガー係止部167によって長孔160内に永続的に保持されるように、カニューレ状フィンガー係止部は、元の位置に復帰する。
【0043】
ヒンジ付き被覆部材140の後端部144には、長孔160からの延長部であるつば係合領域166が形成されている。つば係合領域166は、後端部168、前端部170、頂部フィンガーガイド領域172、頂部フィンガーガイド領域172から下向きに伸びる側壁174と、つば90を囲むように寸法設定された裏側領域176と、ハンガーバー182を支持かつ保持するための延長アーム部180とを備えている。側壁174は、大幅な距離を隔てて後端部168から離間している。上記大幅な距離は、側壁174が、つば90の前スカート部92の対向する側面に対し径方向で摺動可能となるように選択される。側壁174は、ヒンジ付き被覆部材140の前端部146における側壁162間の距離に実質等しい小幅が形成されるよう、前端部170に向けて先窄まりに形成されている。側壁174は、頂部フィンガーガイド領域172から離間する方向に向かう底端部177を備えている。図6に最も明確に示す通り、底端部177は、つば係合領域166の後端部168と前端部170との間で頂部フィンガーガイド領域172に向けて湾曲している。
【0044】
つば係合領域166における側壁174の極後端部には、側壁174の対向する内面175から互いに近接するよう突出する丸耳部194が形成されている。丸耳部194は、つば90の山形突起118に係合するよう配置されている。すなわち、各丸耳部194は、先端面195と、基端面197と、先端面195と基端面197との間に延びる曲面198とを備えている。先端面194は、側壁174に対する約60°の傾斜角で配置され、基端面197は、側壁174に対する約45°の傾斜角で配置されている。曲面198は、先端面195と基端面197との間で滑らかな凸状に形成されている。丸耳部194の基端面197は、ヒンジ付き被覆部材140が第2位置に変位する場合に、側壁174をそれぞれ僅かに離間するように変形させ、山形突起118の斜面122と係合するようになっている。側壁174の上記変形は、カニューレ状フィンガー係止部167の変形とほぼ同時に生じるようになっている。各丸耳部194の曲面198の頂部は、カニューレ状フィンガー係止部167が針状カニューレを通過する少し前に、つば90の山形突起118の丸い基端面124を通過する。その結果、側壁174は、変形前の状態に弾性変形しながら復帰する。側壁174の上記弾性的な復帰により、丸耳部194の傾斜先端面195と協働して、側壁174が山形突起118に対してスナップ係合するようになっている。このスナップ動作により、使用済みの針が実質的にカニューレ状フィンガー係止部167に保持された場合に、針が完全に被覆されたことを聴覚的及び触覚的に認識させることができる。丸耳部194における先端面195、基端面197の傾斜角度は、ヒンジ付き被覆部材140の被覆動作に影響を与えるものである。特に、基端面197の傾斜角度が小さい場合には、ヒンジ付き被覆部材140が丸耳部194を通過するのに要する力が小さくなる。丸耳部194における基端面197の傾斜角度が大きい場合には、ヒンジ付き被覆部材140が第2位置に変位させるのに要する力が大きくなる。同様に、先端面195と側壁174との間の傾斜角度は、側壁174の弾性戻りに応じてヒンジ付き被覆部材140が第2位置へと進出する際の加速動作に影響を与えるものである。上記加速作用の変化は、被覆動作に対する聴覚的な検知に影響を与えるものである。
【0045】
頂部フィンガーガイド領域172は、つば係合領域の後端部から肩部186に向けて僅かに上向きに延びる第1斜面184を備えている。肩部186から、上壁163に向けて下向きに延びる第2斜面188が設けられている。第1斜面184には、タッチ式段差190が形成されていることが好ましい。タッチ式段差は、ユーザの指が被覆部材に接触し、被覆部材が所定の制御された位置に位置決めされたことを、ユーザに対して聴覚的及び視覚的に検知させるものである。接触式段部は、頂部フィンガーガイド領域から伸長し、これと区別がつくものであれば、その形状を問わない。また、タッチ式段差は、頂部フィンガーガイド領域または被覆部材と区別がつく色で構成されていることが好ましい。
【0046】
第2斜面188は、被覆部材が閉位置まで回転する場合に、長孔160の中心位置に向けて針を案内するための内面192を備えている。その外面は、第2斜面に対し僅かに傾斜し、径方向に延びている。内面は、針の長軸がハブの長軸に対し変位した場合に特に有効に機能することとなる。
【0047】
伸長アーム部180は、後端面168と頂部フィンガー領域172の開始部分に位置し、ハンガーバー182を保持するようになっている。
【0048】
安全被覆アセンブリ及び針アセンブリは、針40をハブ60に接続し、ハブの両端部を接着剤で密閉して組み立てられる。次いで、ハブ60は、超音波溶着方法または他の接合方法あるいは機械的嵌合によってつば90に接合されることにより、つば90の環状の後スカート部94は、ハブの突状端部66と接合されることとなる。ハブの雄突条部82は、つば90の環状の後スカート部94における内側壁102に包囲され、あるいはこれと密着嵌入されている。つば90は、針40の静脈端部に位置決めされ、これによって、フック114は、針40の先端面取り部に対し位置決めされる。第1剛性スリーブ50の基端部54に隣接した外ねじ部96は、針40を被覆するために、つば90の前スカート部92の内周面96に形成された内ねじ部97と螺合する。その後、ヒンジ付き被覆部材140は、つば90に接続され、ハンガーバー182がフック114に密着嵌入される結果、長孔160は、第1剛性スリーブ50に向き合うこととなる。ヒンジ付き被覆部材140は、ハンガーバー182とフック114との間の密着嵌合あるいは干渉嵌合によってつば90に接続されていることが最も好ましい。このようにして、ヒンジ付き被覆部材140は、常に安定した位置に位置決めされ、ユーザが積極的に被覆部材の移動を開始しない限り、その位置から移動することはない。最後の一片を組み立てるには、被覆部材140を剛性スリーブ50側へ移動させ、第2剛性スリーブ52を、つば90の後スカート部94の外側壁104に密着嵌入すればよい。
【0049】
また、ラベル196を最後に組み立てられる部品に貼付するのが好ましい。このラベルは、部品が再使用できないように、部品の不正開封防止に使用してもよい。
【0050】
使用の際しては、図7〜図15に示すように、第2剛性スリーブ52を基端方向に引っ張って、針の非患者端部から取り外す。ラベル196を破くために、僅かなねじり力が必要となる場合もある。次いで、針ホルダをハブ60のねじ山端部64に対して回転させる。図9、図10に明示するように、ヒンジ付き被覆部材140は、ユーザーにより針ホルダ側へ逆回転させられ、第1剛性スリーブ50は、針の静脈端部の覆いを取り除くために、つば90の前スカート部92との係合状態が解除される。次いで、図11に示すように、静脈穿刺を行うために針の静脈端部を患者の静脈に挿入し、閉止された真空チューブを針ホルダ内に挿入する。次に、図12〜図15に示すように、静脈穿刺が完了すると、ユーザは、ヒンジ付き被覆部材140を開位置から針の静脈端部に向けて中間位置まで簡単に回転させることができる。次いで、ユーザは、被覆部材の頂部フィンガーガイド領域を押すことにより、被覆部材を第2位置まで移動させ、その結果、針はスリット状の開口部に入り込むこととなる。このようにして、針40はカニューレ状フィンガー係止部167に係合することとなる。カニューレ状フィンガー係止部167と針40との係合によって、カニューレ状フィンガー係止部167を上壁側、及び当該カニューレ状フィンガー係止部167が突出する側壁162側に向けて変形させることができる。ヒンジ付き被覆部材140が十分回転すると、針40はカニューレ状フィンガー係止部167を乗り越えることとなる。その結果、カニューレ状フィンガー係止部167は、弾性変形前の状態に復帰する。このように、針40は、カニューレ状フィンガー係止部167の上で保持される。
【0051】
針44は、被覆部材が第2位置まで回動した場合に、ヒンジ付き被覆部材140内に格納される。すなわち、丸耳部194の基端面197は、戻り止め部118を乗り越えようとして、側壁174互いに離間する方向へ変位する。側壁174に対する丸耳部194の基端面197が所定の傾斜角に設定されていることによって、被覆部材140の容易な移動が可能となる。さらに、側壁174の弾性力及び、側壁174に対して耳部194の先端面195に設定された所定の傾斜角によって、ヒンジ付き被覆部材140は、第2位置まで進出可能となる。この被覆部材140の進出動作は、被覆動作に対する聴覚的及び触覚的な検知を明確化するのに有用である。
【0052】
さらに変形例として、図16に示すように、ジェル材料190をヒンジ付き被覆部材140内に収容して、針がカニューレ状フィンガー係止部167にスナップ係合した場合に、当該針がジェル材料190内に収まるようにしてもよい。このジェル材料は、針の表面に残留する流体を含んでいてもよい。同時に、丸い耳部あるいは突起198が戻り止め部118を乗り越えるようにしてもよい。これによって、側壁174は、互いに離間するように変形した後、弾性的に復帰して、つば90にスナップ係合するため、完全な被覆動作に対する聴覚的及び触覚的な検知を明確に提供することができる。
【0053】
図17〜図21は、図1〜図3に示す構成要素と実質同様の構成要素を備えた本発明の更なる実施形態である。したがって、同様の機能を有する同様の構成要素には、図1〜3の構成要素と同じ参照符号が付される。ただし、部材の接尾辞“a”は、図17において同様の構成要素を示すのに使用され、接尾辞“b”は、図18〜図20において同様の構成要素を示すのに使用され、接尾辞“c”は図21において同様の構成要素を示すのに使用される。
【0054】
図に示すように、ヒンジ付き被覆部材140aとつば90aは、針本体と、針本体の前端部から伸長する針ハブ204と、ハブ204に嵌入された針206とを備えた従来の静脈注射キット200、すなわち、バタフライ構造に接続されている。可撓チューブ208は、針本体の後端部から伸長し、従来から使用される形態のものであり、ユーザがバタフライ構造を操作して、注入薬液の補給、あるいは、血液採取に使用される場合においては、血液を採取するために、バタフライ構造と接続して使用するためのものである。
【0055】
静脈注入キット200は、針ハブ204に装着され、外向きに突出する可撓翼部210をさらに備えている。
【0056】
本発明の安全被覆アセンブリは、図18〜図20に示すように、注射器と組み合わせて使用することも可能である。
【0057】
図に示すとおり、従来の皮下注射器300は、先端部304と基端部306とを有する筒体302と、プランジャ312とを備えている。この実施例では、針アセンブリ314は筒体302の先端部304と嵌合可能な雌ルアー取り付け部が形成された基端部318を有するハブ316を備えている。静脈針320はハブ316から先端に向けて突出している。つば322は、ハブ316に固定され、静脈針320の先端面取り側に実質位置決めされたフック324を備えている。または、つば322とハブ316とを単一の部材としてもよい。被覆部材326はフック324に対してヒンジ接続されている。つば322とヒンジ付き被覆部材326は、上記に詳述した実施例の部材と実質同様である。また、図19に示すように、つば322には、内ねじ部328が形成されている。
【0058】
使用前の無菌状態と安全性は、端部キャップ330と静脈被覆部材332によって確保される。端部キャップ330は、雄ルアー突起334と外つば336とを備えている。雄ルアー突起334は、ハブ316の基端部318に設けられた雌ルアー取り付け部内に嵌合可能な寸法に設定されている。外つば336は、ハブ316の周りで摩擦保持されるような寸法に設定されている。ハブ316に対する僅かな回転ねじり力と、基端側に向かう軸方向の力とを組み合わせた力を付与することにより、端部キャップ330をハブ316から取り外すことができる。端部キャップ330は、ハブ316の内部汚染を防止し、また、静脈針320のルーメンが汚染されるのを防止する。静脈被覆部材332は、基端部342と閉止された先端部344とを有する略筒状の剛性被覆部材340を備えている。基端部342に隣接した静脈被覆部材332の外面領域には、つば322の内ねじ部328と螺合係合するような寸法を有する外ねじ部346が形成されている。このような構成によって、静脈被覆部材は、静脈針320を被覆保護し、さらに、静脈針320の無菌状態を保つように、つば322に螺合可能になっている。
【0059】
使用に先立って、端部キャップ330は針ハブ316の基端部に摩擦接触しながら取り付けられ、静脈被覆部材332は、つば322の内ねじ部328に螺合係合されつつ、静脈針320を被覆する。次いで、ヒンジ付き被覆部材322の基端部が、外ねじ部346に隣接し、これより先端側の位置で静脈被覆部材322の一部を囲み、この静脈被覆部材322と摩擦係合して部分閉止する回転位置にヒンジ付き被覆部材326が配置される。
【0060】
針アセンブリは、針ハブ316から端部キャップ330を取り外してから使用される。静脈被覆部材332の螺合係合によって、端部キャップ330に軸線方向の引張り力が加わっても、静脈被覆部材332がつば322から不用意に外れることはない。このような構成によって、静脈針320は安全に被覆保護される。次いで、針ハブ316の基端部318を、注射器300の先端部304に取り付ける。静脈針320にアクセスし、注射器300を使用するためには、静脈被覆部材332を取り外す必要がある。被覆部材332を取り外すには、静脈被覆部材332の外ねじ部346とつば322の内ねじ部328との係合を解除する必要がある。しかしながら、ヒンジ付き被覆部材326が静脈被覆部材332に隣接してこれを部分的に囲むような初期位置に配置されていることによって、静脈被覆部材332から離間するようにヒンジ付き被覆部材326を回転させ、使用可能位置に変位させる前の段階では、つば322と静脈被覆部材332との係合解除が実質防止されていることとなる。したがって、静脈被覆部材332の螺合係合を解除する前に、針状カニューレ320から離間する方向にヒンジ付き被覆部材326を回転させ、使用可能位置に変位させるという好ましい動作を、ユーザに対して行わせることができる。このように、図18〜図20に示した針アセンブリによって、最初に静脈被覆部材332を外して静脈針320を露出してしまい、静脈針320を露出させた状態で、手動でヒンジ付き被覆部材326を動かすという、安全とは言いがたい動作を実質禁止することができる。さらに、図18〜図20に示す針アセンブリでは、静脈針320が露出される前に、確実に端部キャップ330を外させことができる。したがって、ハブ316は、ヒンジ付き被覆部材326を使用可能位置まで回転させ、静脈被覆部材332を取り外す前に、注射器300と螺合係合することとなる。図18〜図20には、静脈被覆部材332とつば322が螺合接続された状態が示されている。しかしながら、その変形例として、静脈被覆部材332がヒンジ付き被覆部材326によって部分的に囲まれた状態にしつつ、つば322と静脈被覆部材332との係合解除が難しくなるような他の付属機構を、静脈被覆部材332とつば322との間に設けてもよい。たとえば、静脈被覆部材332とつば322との間に抑止部材を設けて、静脈被覆部材332を単に引っ張るだけでは、つば322から簡単に外れることがないようにすることができる。このような変形例では、つば322に対する摩擦抵抗に抗して、静脈被覆部材を回転させる力を抑止部材に付与することが必要となる。静脈被覆部材332を確実に把持し、かつ/または、静脈被覆部材332をねじって被覆部材の取り外しが行われるような他の接続機構を備えていてもよい。
【0061】
さらに、本発明は、図21に示すように、カテーテルと組み合わせて使用してもよい。
【0062】
本発明の安全被覆アセンブリの被覆部材及びつばは、ポリエチレン、塩化ポリビニール、ポリスチレン、ポリエチレンなどのさまざまな材料から大量生産可能な成形部品で構成されている。この中から、適切な被覆を行い、使用中の本発明の構造体を支持する材料が選択され、この材料は、アセンブリの被覆部材及びつばに対して、協働運動する程度の弾性力を有している。
【0063】
上述した実施例では、外ねじが形成された第1剛性スリーブまたは静脈被覆部材、ならびに、これと螺合する内ねじが形成されたハブを示した。しかしながら、内ねじと外ねじの配置を逆にしてもよい。
【0064】
上述した実施例では、針と係合する1つのカニューレ状フィンガー係止部を示した。しかしながら、2つ以上のカニューレ状フィンガー係止部、あるいは、互いに異なる形状の針係止構造を含み、針の回りでヒンジ付き被覆部材を保持するための他の手段を設けてもよい。
【0065】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、使用後の先端側穿刺部材を被覆するために使用されるヒンジ付き安全被覆部材を備えている。ヒンジ付き被覆部材は、先端側スリーブを部分的に囲む位置に予め取り付けられている。先端側スリーブは、ヒンジ付き被覆部材が先端側スリーブを越えて完全に回転するのを規制するように寸法設定されている。ヒンジ付き被覆部材は、流体処理装置の使用前に、先端側スリーブ及び先端側スリーブによって被覆された穿刺部材に対する離間方向へ向けて回転可能に構成されている。使用後において、ヒンジ付き被覆部材は、上述したように、先端側穿刺部材に向けて回転し、先端側穿刺部材の周囲に対して係止係合するように構成されている。
【0066】
先端側スリーブを部分的に囲むような初期位置に配置されたヒンジ付き被覆部材は、先端側スリーブと流体処理装置との螺合係合が解除されるのを防止あるいは困難にすることができる。この構成では、先端側スリーブを取り外す前に、ヒンジ付き被覆部材を使用可能位置まで回転しなければならない。したがって、流体処理装置は、まず、ヒンジ付き被覆部材を使用可能位置まで回転させ、次いで、先端側スリーブを外すという好ましい安全手順をユーザーに対して確実に実行させることができる。すなわち、ユーザは、先端側スリーブを外し、先端側穿刺部材が露出された状態で、ヒンジ付き被覆部材を回転させるという安全とは言いがたい動作手順の実行を実質禁止されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】針アセンブリに接続された本発明の安全被覆アセンブリ及び関連の包装部材を示す斜視図である。
【図2】図1の安全被覆アセンブリの組み立て前の状態を示す斜視図である。
【図3】図2に示す被覆部材の底面図であり、(a)は被覆部材の全体図、(b)は部分3(b)の拡大図である。
【図4】つばを示す図2の4−4断面図である。
【図5】針ハブを示す図2の5−5断面図である。
【図6】被覆部材を示す図2の6−6断面図である。
【図7】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図8】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図9】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図10】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図11】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図12】従来の針ホルダに図1の針アセンブリを取り付けた安全被覆アセンブリの使用を示す図である。
【図13】従来の針ホルダと組み合わせて使用されるアセンブリを示す、図12の13−13断面図である。
【図14】図13のアセンブリを示す図13の14−14断面図である。
【図15】図11に示すアセンブリの底面図であり、(a)はアセンブリの全体図、(b)は部分15(b)の拡大図である。
【図16】図11のアセンブリの底面図に示すように、ジェル材料が被覆部材内に設けられている本発明のさらなる実施例を示す図である。
【図17】血液採取キットと組み合わせて使用される本発明のさらなる実施例を示す斜視図である。
【図18】注射器と組み合わせて使用される本発明のさらなる実施例を示す分解斜視図である。
【図19】図18の実施例のつばを示す斜視図である。
【図20】注射器に取り付けられる図18の実施例を示す側面図である。
【図21】カテーテルと組み合わせて使用される本発明のさらなる実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
60、204、316 ハブ
40、206 針
320 静脈針
50 第1剛性スリーブ
52 第2剛性スリーブ
140、140a、326 ヒンジ付き被覆部材
Claims (15)
- 両端に基端部と先端部とを有するハブと
該ハブの該先端部から突出する穿刺部材と、
該ハブの該基端部に着脱可能に取り付けられた保護キャップと、
該ハブの該先端部と螺合係合し、該穿刺部材を被覆保護する静脈被覆部材と、該ハブにヒンジ接続可能に取り付けられ、該静脈被覆部材に実質隣接した位置に配置される第1位置と、該静脈被覆部材から離間した回転位置に配置される第2位置と、該穿刺部材と係止しつつ、これを囲む第3位置との間で選択的に回転可能なヒンジ付き被覆部材とを備えた医療具であって、該ヒンジ付き被覆部材は、該穿刺部材を露出するべく、該ハブと該静脈被覆部材との螺合係合を解除させるために、該第1位置から第2位置への回転が誘導されるように構成されていることを特徴とする医療具。 - 該ハブには、内ねじ部が形成され、該静脈被覆部材は、該ハブの内ねじ部と螺合係合可能な外ねじ部が形成された基端部を有していることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- 該静脈被覆部材は、該穿刺部材を超えて先端方向に延びる剛性側壁を有する実質筒状構造を有していることを特徴とする請求項2記載の医療具。
- 該穿刺部材は、該ハブの該先端部に永続的に取り付けられた基端部と、該ハブから離間した位置に設けられた鋭利な先端部とを有する金属製の針状カニューレで構成されていることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- 該ハブの該先端部には、外ねじ部が形成され、該静脈被覆部材は、該ハブの該外ねじ部と螺合係合可能な内ねじ部が形成された基端部を有していることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- 該保護キャップは、該ハブの基端部に摩擦保持されるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- 該ハブの該基端部には、雌ルアー取り付け部が形成され、該保護キャップは、該ハブの雌ルアー取り付け部と摩擦係合する雄突起を有していることを特徴とする請求項6記載の医療具。
- 該保護キャップは、該ハブの基端部と螺合係合するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- 該ヒンジ付き被覆部材は、該穿刺部材と永続的に係止係合するように、少なくとも1つの弾性変形可能な係止部を有していることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- 該ヒンジ付き被覆部材は、該ヒンジ付き被覆部材が該第1位置にある場合に、該静脈被覆部材を部分的に囲むように構成されていることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- さらに、真空流体採取チューブを受入可能なホルダを有し、該ホルダは該ハブと係合可能になるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- さらに、該ハブと解除可能に係合するように構成された注射器を有していることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- さらに、該ハブと解除可能に係合する医療用静脈注射キットを有していることを特徴とする請求項1記載の医療具。
- 両端に基端部と先端部とを有するハブと、該ハブの該先端部から突出する穿刺部材とを備えた医療具であって、
該ハブの該先端部と螺合係合し、該穿刺部材を被覆保護する静脈被覆部材と、
該ハブにヒンジ接続可能に取り付けられ、該静脈被覆部材に実質隣接した位置に配置される第1位置と、静脈被覆部材から離間した回転位置に配置される第2位置と、該穿刺部材を係止しつつ、これを囲む第3位置との間で選択的に回転可能なヒンジ付き被覆部材と、
接着面を有する不正開封防止機能付きタブとを備え、
該タブは、該静脈被覆部材と、該ハブ及び該ヒンジ付き被覆部材の少なくとも一方とに接着され、該静脈被覆部材を該ハブから離間回転させると、該タブの不正開封防止機能が作動するよう構成されていことを特徴とする医療具。 - 両端に基端部と先端部とを有するハブと、
該ハブの該先端部から突出する穿刺部材と、
該ハブの該先端部と螺合係合し、該穿刺部材を被覆保護する静脈被覆部材と、該ハブにヒンジ接続可能に取り付けられ、該静脈被覆部材に実質隣接した位置に配置される第1位置と、該静脈被覆部材から離間する方向へ回転した第2位置と、該穿刺部材と係止しつつ、これを囲む第3位置との間を選択的に回転可能なヒンジ付き被覆部材とを備えた医療具であって、該ヒンジ付き被覆部材は、該穿刺部材を露出するべく、該ハブと該静脈被覆部材との螺合係合を解除させるために、該第1位置から第2位置への回転が誘導されるように構成されていることを特徴とする医療具。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/173,230 US20020161336A1 (en) | 1999-08-23 | 2002-06-14 | Needle shield assembly |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004160173A true JP2004160173A (ja) | 2004-06-10 |
Family
ID=29583910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003169310A Withdrawn JP2004160173A (ja) | 2002-06-14 | 2003-06-13 | 針被覆アセンブリ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020161336A1 (ja) |
EP (1) | EP1371383A1 (ja) |
JP (1) | JP2004160173A (ja) |
AU (1) | AU2003204634A1 (ja) |
CA (1) | CA2431672A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007167578A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Terumo Corp | 採血用容器ホルダ |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4511946B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2010-07-28 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 安全針アセンブリ |
AT413947B (de) * | 2003-01-27 | 2006-07-15 | Greiner Bio One Gmbh | Medizinische baugruppe sowie eine schutzvorrichtung, ein einstichelement und eine handhabungsvorrichtung für diese baugruppe |
US7217258B2 (en) | 2003-05-02 | 2007-05-15 | Becton, Dickinson And Company | Controlled release structure for attaching medical devices |
US8251961B2 (en) * | 2003-09-22 | 2012-08-28 | Smiths Medical Asd, Inc. | Safety needle assembly and method for making the same |
US8226576B2 (en) * | 2004-02-25 | 2012-07-24 | Becton, Dickinson And Company | Safety blood collection holder |
US8844112B2 (en) * | 2005-04-18 | 2014-09-30 | Specialized Health Products, Inc. | Methods of manufacturing safety shields for medical needles and related manufacturing devices |
JP2010533020A (ja) | 2007-07-12 | 2010-10-21 | スター・シリンジ・リミテッド | 針刺し防止装置 |
EP2585145B1 (en) | 2010-08-19 | 2014-03-05 | West Pharmaceutical Services, Inc. | Rigid needle shield |
EP3582833A1 (en) * | 2017-02-17 | 2019-12-25 | Vyaire Medical Consumables LLC | Arterial syringe assembly |
BR112021024046A2 (pt) * | 2019-05-31 | 2022-01-11 | Metier Medical Ltd | Proteção de agulha e conjunto da agulha de segurança incluindo a mesma |
WO2022242838A1 (en) * | 2021-05-18 | 2022-11-24 | Terumo Europe N.V. | Safety needle assembly |
EP4437960A1 (en) * | 2023-03-28 | 2024-10-02 | Sol-Millennium Swiss R&D Center SA | Improved multi-sample blood collection hypodermic needle |
Family Cites Families (99)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2004050A (en) * | 1934-07-26 | 1935-06-04 | Bishop & Company Platinum Work | Hypodermic needle package |
US2700385A (en) * | 1951-07-10 | 1955-01-25 | Ortiz Mariano | Obstetrical needle |
US2836942A (en) * | 1953-11-16 | 1958-06-03 | Pfizer & Co C | Method of encasing and sterilizing needles |
US3021942A (en) * | 1957-06-27 | 1962-02-20 | Baxter Don Inc | Needle package |
BE626565A (ja) * | 1959-10-28 | |||
US3074542A (en) * | 1960-01-06 | 1963-01-22 | Myerson Tooth Corp | Package for hypodermic needles |
US3329146A (en) * | 1963-10-02 | 1967-07-04 | Baxter Laboratories Inc | Needle container |
US3255873A (en) * | 1963-10-11 | 1966-06-14 | Propper Mfg Company Inc | Combination sealing and dispensing device |
US3323523A (en) * | 1964-11-18 | 1967-06-06 | Abbott Lab | Intravenous catheter assembly with divisible needle sheath portions |
US3367488A (en) * | 1966-11-16 | 1968-02-06 | Pharmaseal Lab | Hypodermic syringe package |
US3658061A (en) * | 1970-11-10 | 1972-04-25 | Baxter Laboratories Inc | Needle guard |
US3890971A (en) * | 1973-10-23 | 1975-06-24 | Thomas A Leeson | Safety syringe |
US3934722A (en) * | 1974-08-26 | 1976-01-27 | American Hospital Supply Corporation | Sterile needle package |
US3968876A (en) * | 1975-03-19 | 1976-07-13 | Brookfield Richard A | Sealed container with a sterilized hypodermic needle within it and method for effecting the sealing thereof |
US4139009A (en) * | 1976-11-23 | 1979-02-13 | Marcial Alvarez | Hypodermic needle assembly with retractable needle cover |
US4375849A (en) * | 1981-05-15 | 1983-03-08 | Sage Products, Inc. | Syringe needle removal and disposal device |
US4430082A (en) * | 1982-06-25 | 1984-02-07 | Hoffmann-La Roche Inc. | Hypodermic syringe assembly |
US4643722A (en) * | 1983-04-05 | 1987-02-17 | Smith Jr William I | Closure system for storage, transport and disposal of hypodermic needles |
IT1195487B (it) * | 1983-12-29 | 1988-10-19 | Sasib Spa | Dispositivo invertitore di sigarette con filtro |
US4664259A (en) * | 1985-05-13 | 1987-05-12 | Robert Landis | Needle container and method for preventing accidental contact with a needle |
US4671408A (en) * | 1985-06-20 | 1987-06-09 | Burron Medical Inc. | Temper-resistant protective capping device for filled syringes |
US4592744A (en) * | 1985-08-14 | 1986-06-03 | The University Of Virginia Alumni Patents Foundation | Self-resheathing needle assembly |
US4634428A (en) * | 1985-08-15 | 1987-01-06 | Cuu Cwo Liang | Cover for a disposable syringe |
HU193349B (en) * | 1985-10-11 | 1987-09-28 | Fok Gyem Finommech Elekt | Signal displaying element applicable to displaying more than two informations for apparatus with swinging plate and electromagnetic excitation |
WO1987002254A1 (en) * | 1985-10-11 | 1987-04-23 | Physionic Gesellschaft Für Medizin- Und Systemtech | Injection syringe |
US4659330A (en) * | 1985-11-08 | 1987-04-21 | Robert Nelson | Hypodermic syringe needle guard |
US4743233A (en) * | 1986-01-23 | 1988-05-10 | Schneider Medical Technologies, Inc. | Safety cap syringe |
US4664654A (en) * | 1986-03-07 | 1987-05-12 | Strauss Eric C | Automatic protracting and locking hypodermic needle guard |
US4681567A (en) * | 1986-04-03 | 1987-07-21 | Masters Edwin J | Syringe with safety sheath |
US4735311A (en) * | 1986-04-09 | 1988-04-05 | The West Company | Needle shield assembly |
US4801295A (en) * | 1986-05-22 | 1989-01-31 | Spencer Treesa A | Disposable hypodermic syringe and needle combination having retractable, accident preventing sheath |
US4731059A (en) * | 1986-10-14 | 1988-03-15 | Medical Safety Products, Inc. | Combination needle shield/needle guard device positively locked onto detachable needle assemblies for an evacuated blood collection system and a hypodermic syringe |
US4723943A (en) * | 1986-12-31 | 1988-02-09 | Montana Deaconess Medical Center | Sheathed syringe |
US4795432A (en) * | 1987-02-19 | 1989-01-03 | Karczmer Claude M | Shield assembly for hypodermic injection devices |
US4737144A (en) * | 1987-03-09 | 1988-04-12 | Choksi Pradip V | Syringe with selectively exposed and enveloped needle |
US4816024A (en) * | 1987-04-13 | 1989-03-28 | Icu Medical, Inc. | Medical device |
US4795443A (en) * | 1987-04-16 | 1989-01-03 | Peachtree Medical, Inc. | Syringe sealing device and method |
US4728321A (en) * | 1987-04-16 | 1988-03-01 | Ming-Chiu Wu | Syringe cap with adhesive holding plug |
US4728320A (en) * | 1987-04-17 | 1988-03-01 | Chen Chang Cheng | Syringe cap with hammer |
US4747837A (en) * | 1987-05-01 | 1988-05-31 | Hauck Martin W | Syringe needle recapping protective device |
US4738663A (en) * | 1987-06-04 | 1988-04-19 | Bogan David B | Hypodermic needle shield |
US4746008A (en) * | 1987-07-01 | 1988-05-24 | Heverly Karen H | Child-resistant box for storage of hazardous materials |
US4842587A (en) * | 1987-07-15 | 1989-06-27 | Poncy George W | No-prick hypodermic syringe |
US4747836A (en) * | 1987-07-17 | 1988-05-31 | Luther Medical Products, Inc. | Needle guard, and assembly |
US4838871A (en) * | 1987-07-17 | 1989-06-13 | Luther Ronald B | Needle guard, and assembly |
US4735618A (en) * | 1987-07-20 | 1988-04-05 | Henry E. Szachowicz, Jr. | Protective enclosure for hypodermic syringe |
US4850968A (en) * | 1987-07-27 | 1989-07-25 | Ar.Ma.S.R.L. | Self-blocking hypodermic syringe for once-only use, comprising a needle protection cap |
US4826491A (en) * | 1987-07-27 | 1989-05-02 | Schramm James J | Needle bearing medical device with three-position shield |
US4804372A (en) * | 1987-09-08 | 1989-02-14 | Laico Joseph P | Protective sheath for hypodermic needle |
US4819659A (en) * | 1987-09-21 | 1989-04-11 | Icu Medical, Inc. | Blood withdrawal device with movable needle guard member |
US4850978A (en) * | 1987-10-29 | 1989-07-25 | Baxter International Inc. | Drug delivery cartridge with protective cover |
US4813426A (en) * | 1987-11-09 | 1989-03-21 | Habley Medical Technology Corporation | Shielded safety syringe having a retractable needle |
US4816022A (en) * | 1987-12-07 | 1989-03-28 | Poncy George W | Hypodermic syringe with sliding cap |
US4892107A (en) * | 1988-01-05 | 1990-01-09 | Habley Medical Technology Corp. | Single use, safety blood collection device |
US4850977A (en) * | 1988-01-29 | 1989-07-25 | Bayless William B | Button activated automatic needle sheath for disposable syringe |
US4820277A (en) * | 1988-02-16 | 1989-04-11 | Norelli Robert A | Safety cover for syringe needles |
US4850996A (en) * | 1988-02-22 | 1989-07-25 | Cree Ian C | Safety needle |
US4850976A (en) * | 1988-04-08 | 1989-07-25 | The Cloverline, Inc. | Combination sheath and foldable shield for hypodermic syringe needle |
US4944397A (en) * | 1988-05-23 | 1990-07-31 | University Medical Center, Inc. | Disposable covered needle for syringe |
US4900309A (en) * | 1988-06-02 | 1990-02-13 | Fred Netherton | Needle shield |
US4846796A (en) * | 1988-07-27 | 1989-07-11 | Rialto Enterprises, Ltd. | Protective system for safe disposition of a syringe and hypodermic injection device carried thereon |
US4892521A (en) * | 1988-08-03 | 1990-01-09 | Lincoln Mills, Inc. | Protective cover for hypodermic needle |
GB2225723B (en) * | 1988-12-06 | 1992-05-13 | Patrick Han | "disposable covered needle safety assembly" |
US4921096A (en) * | 1989-01-17 | 1990-05-01 | Taut, Inc. | Package assembly |
US5011475A (en) * | 1989-06-02 | 1991-04-30 | Olson Richard A | Protector for intravenous and syringe needles |
CA1338657C (en) * | 1989-08-18 | 1996-10-22 | Danyl Stotland | Safety needle and cap combination device |
US5011479A (en) * | 1989-10-06 | 1991-04-30 | Son Le | Cover and connector for hypodermic needle |
US5078693A (en) * | 1990-03-20 | 1992-01-07 | Shine Jerry P | Safety hypodermic syringe |
US5188611A (en) * | 1990-05-31 | 1993-02-23 | Orgain Peter A | Safety sheath for needles, sharp instruments and tools |
US4982842A (en) * | 1990-06-04 | 1991-01-08 | Concord/Portex | Safety needle container |
US5116325A (en) * | 1990-06-06 | 1992-05-26 | Paterson Donald W | Needle assembly |
AR245372A1 (es) * | 1990-12-04 | 1994-01-31 | Arcusin Sa | Capuchon de seguridad para agujas hipodermicas. |
US5197954A (en) * | 1991-10-09 | 1993-03-30 | Cameron Robert W | Hypodermic syringe having folding needle |
NZ244980A (en) * | 1991-11-15 | 1994-07-26 | Delta West Pty Ltd | Injection device operated by a deformable plastics ampoule |
US5277311A (en) * | 1991-12-20 | 1994-01-11 | Smiths Industries Medical Systems, Inc. | Needle assembly holder with rotatable safety sheath member and method of effecting proper alignment of a cannula using such needle assembly holder |
US5423765A (en) * | 1993-05-06 | 1995-06-13 | Smiths Industries Medical Systems, Inc. | Removable safety needle sheath |
US5312368A (en) * | 1993-05-21 | 1994-05-17 | Haynes-Miller, Inc. | Protective shield for hypodermic syringe |
USRE37100E1 (en) * | 1993-11-16 | 2001-03-20 | Sandia Corporation | Pulsed ion beam source |
US5401251A (en) * | 1994-02-07 | 1995-03-28 | Hui; Allan L. | Safe cap covered injection system |
US5405332A (en) * | 1994-03-28 | 1995-04-11 | Opalek; A. Allen | Shield apparatus for syringe needle |
US5485854A (en) * | 1994-04-12 | 1996-01-23 | Smiths Industries Medical Systems, Inc. | Safety blood collection tube holder and assembly therefor |
IT1268833B1 (it) * | 1994-06-23 | 1997-03-13 | Cgm Spa | Dispositivo di protezione dell'ago per siringa per penetrazione nel corpo |
US5490841A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Landis; Robert M. | Safety sheath device |
US5643219A (en) * | 1994-09-23 | 1997-07-01 | Burns; James A. | Shielded needle assembly |
US5624402A (en) * | 1994-12-12 | 1997-04-29 | Becton, Dickinson And Company | Syringe tip cap |
US5599313A (en) * | 1995-02-03 | 1997-02-04 | Becton, Dickinson And Company | Needle shield assembly having safety indication features |
US5885249A (en) * | 1995-04-06 | 1999-03-23 | Nifco Inc. | Syringe with cap |
US5599318A (en) * | 1995-08-29 | 1997-02-04 | Becton, Dickinson And Company | Needle shield assembly having a releasable lock |
US5603699A (en) * | 1996-02-07 | 1997-02-18 | Shine; Jerry P. | Needle guard assembly |
US5509907A (en) * | 1996-03-17 | 1996-04-23 | Med-Safe Products, Inc. | Syringe needle guard assembly |
US5913846A (en) * | 1996-06-13 | 1999-06-22 | Becton, Dickinson And Company | Shielded needle assembly |
US5632732A (en) * | 1996-09-11 | 1997-05-27 | Becton, Dickinson And Company | Needle assembly having single handedly activated shield |
US5733265A (en) * | 1996-09-25 | 1998-03-31 | Becton Dickinson And Company | Shielded needle assembly |
US6080137A (en) * | 1997-01-08 | 2000-06-27 | Vadus, Inc. | Needle protector |
US20020072715A1 (en) * | 1998-08-28 | 2002-06-13 | Newby C. Mark | Needle assembly |
US6298541B1 (en) * | 1998-08-28 | 2001-10-09 | Becton, Dickinson And Company | Method for making a safety shield assembly and related combinations thereof |
US6334857B1 (en) * | 1999-01-11 | 2002-01-01 | Sims Portex Inc. | Needle protection apparatus used with a vial |
US6077253A (en) * | 1999-11-15 | 2000-06-20 | Cosme; Edgar Z. | Safety needle assembly |
US6726649B2 (en) * | 2001-12-28 | 2004-04-27 | Becton, Dickinson And Company | Medical needle assemblies |
-
2002
- 2002-06-14 US US10/173,230 patent/US20020161336A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-06-10 CA CA002431672A patent/CA2431672A1/en not_active Abandoned
- 2003-06-11 AU AU2003204634A patent/AU2003204634A1/en not_active Abandoned
- 2003-06-13 EP EP03013333A patent/EP1371383A1/en not_active Withdrawn
- 2003-06-13 JP JP2003169310A patent/JP2004160173A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007167578A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Terumo Corp | 採血用容器ホルダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1371383A1 (en) | 2003-12-17 |
AU2003204634A1 (en) | 2004-01-15 |
CA2431672A1 (en) | 2003-12-14 |
US20020161336A1 (en) | 2002-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5219339A (en) | Single use medical needle | |
CN105268083B (zh) | 被动防护针装置 | |
US9320459B2 (en) | Gravity-drop safety holder | |
JP4298511B2 (ja) | ペン針及び安全シールドシステム | |
JP2739840B2 (ja) | 片手で操作可能な針バリヤを有する針組立体 | |
EP0995455B1 (en) | Needle shield assembly | |
US5084019A (en) | Hypodermic syringe with means to destroy and safely store the cannula | |
US6436086B1 (en) | Method of using a safety shield assembly and related combinations thereof | |
US6761704B2 (en) | Safety blood collection needle assembly | |
US7632252B2 (en) | Medical needle assemblies | |
US6699217B2 (en) | Safety needle assembly | |
US6440104B1 (en) | Safety shield assembly | |
US20030125676A1 (en) | Medical needle assemblies | |
JPH10248931A (ja) | 使い捨て自己遮蔽式単位投与量シリンジガード | |
JPH08107933A (ja) | 保護バリヤーアセンブリィ | |
JPH06190039A (ja) | 皮下注射器のための保護キャップ | |
JP2004160173A (ja) | 針被覆アセンブリ | |
US6755804B2 (en) | Needle holder for use with safety needle assembly | |
EP1592346B1 (en) | Safety needle assembly | |
US20030187399A1 (en) | Safety shield assembly | |
JP2002035128A (ja) | 穿刺具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060905 |