JP2003522823A - 生分解性使い捨て注射器 - Google Patents
生分解性使い捨て注射器Info
- Publication number
- JP2003522823A JP2003522823A JP2001559531A JP2001559531A JP2003522823A JP 2003522823 A JP2003522823 A JP 2003522823A JP 2001559531 A JP2001559531 A JP 2001559531A JP 2001559531 A JP2001559531 A JP 2001559531A JP 2003522823 A JP2003522823 A JP 2003522823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disposable syringe
- biodegradable
- syringe
- polyester resin
- aliphatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 claims description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 14
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 14
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 12
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 6
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000032050 esterification Effects 0.000 claims description 5
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 claims description 5
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 5
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920000229 biodegradable polyester Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004622 biodegradable polyester Substances 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 4
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 3
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 claims description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 claims description 2
- 229940071643 prefilled syringe Drugs 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 abstract description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JVLRYPRBKSMEBF-UHFFFAOYSA-K diacetyloxystibanyl acetate Chemical compound [Sb+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O JVLRYPRBKSMEBF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZMAWJRXKGLWGS-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-[4-(4-methoxyphenyl)-1,3-thiazol-2-yl]-n-(3-methoxypropyl)acetamide Chemical compound S1C(N(C(=O)CCl)CCCOC)=NC(C=2C=CC(OC)=CC=2)=C1 KZMAWJRXKGLWGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N Formic acid Chemical compound OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001175 calcium sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical class [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/3129—Syringe barrels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/50—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、生分解性使い捨て注射器、さらに詳しくは特定の射出成形条件下に新規なポリエステル樹脂組成物を用いる生分解性使い捨て注射器に関し、該注射器は環境汚染を起こすことなく処分することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、生分解性使い捨て注射器、さらに詳しくは
特定の射出成形条件下に新規なポリエステル樹脂組成物を用いる生分解性使い捨
て注射器に関し、該注射器は環境汚染を起こすことなく処分することができる。
特定の射出成形条件下に新規なポリエステル樹脂組成物を用いる生分解性使い捨
て注射器に関し、該注射器は環境汚染を起こすことなく処分することができる。
【0002】
【従来の技術】 一般に、生分解性樹脂は環境汚染を起こすことなく処分するこ
とができるので世界的に歓迎されてきており、従って生分解性樹脂の使用は近年
徐々に増えてきている。
とができるので世界的に歓迎されてきており、従って生分解性樹脂の使用は近年
徐々に増えてきている。
【0003】
種々の生分解性樹脂が知られてきているが、それらに対する用途が取定されす
ぎていたり、あるいはそれらの物性および生分解性が良好な成形生および良好な
製品となるには未だ不十分であったという理由から、生分解性樹脂は商品に可能
ではなかった。
ぎていたり、あるいはそれらの物性および生分解性が良好な成形生および良好な
製品となるには未だ不十分であったという理由から、生分解性樹脂は商品に可能
ではなかった。
【0004】
脂肪族ポリエステルは良好な生分解性を有するとして知られており(Journal o
f Macromol.SC1-Chem.、A−23(3). 1986. pp393-409).医療、農業、漁業および
梱包産業における材料として使用されてきており、またその適用分野は徐々に増
えつつある。しかしながら、従来の形式の脂肪族ポリエステルは、その中心構造
が柔らかすぎかつ熱に弱すぎ、また焦点性が低く、融点が低く、メルト指数が高
いので成形が困難で、引張り強度および引裂き強度が低いという欠点があった。こ
れらの脂肪族ポリエステルをさらに適用しやすくするために、現在の脂肪族ポリ
エステルの数平均分子量を30,000より大きくする多大の努力がなされたが、従来
のポリエステル縮合反応系では15,000より大きい分子量を有する脂肪族ポリエス
テルを得ることはできなかった。
f Macromol.SC1-Chem.、A−23(3). 1986. pp393-409).医療、農業、漁業および
梱包産業における材料として使用されてきており、またその適用分野は徐々に増
えつつある。しかしながら、従来の形式の脂肪族ポリエステルは、その中心構造
が柔らかすぎかつ熱に弱すぎ、また焦点性が低く、融点が低く、メルト指数が高
いので成形が困難で、引張り強度および引裂き強度が低いという欠点があった。こ
れらの脂肪族ポリエステルをさらに適用しやすくするために、現在の脂肪族ポリ
エステルの数平均分子量を30,000より大きくする多大の努力がなされたが、従来
のポリエステル縮合反応系では15,000より大きい分子量を有する脂肪族ポリエス
テルを得ることはできなかった。
【0005】
従来のポリエステルについてこれらの問題を解決する方法として、反応温度、
真空度および触媒の量等のファクターを調節して30,000より大きい数平均分子量
を有する脂肪族ポリエステル樹脂を製造する方法が韓国特許公開公報No.95-758
に開示された。しかしながら、この種の脂肪族ポリエステル樹脂は重量平均分子
量は低く、また熱に弱く成形あるいは形成に不向であると考えられた。
真空度および触媒の量等のファクターを調節して30,000より大きい数平均分子量
を有する脂肪族ポリエステル樹脂を製造する方法が韓国特許公開公報No.95-758
に開示された。しかしながら、この種の脂肪族ポリエステル樹脂は重量平均分子
量は低く、また熱に弱く成形あるいは形成に不向であると考えられた。
【0006】
韓国特許公開公報No.95−114171には、ポリヒドリック(polyhydric)アルコール
あるいはポリ(少なくともトリ)ヒドリッタカルボン酸等のモノマーを入れて分子
量の大きい樹脂族ポリエステルを製造する方法が開示されている。上記方法は、
モノマーを反応器に導入して反応時間を短縮し製品内で分子を拡散させることに
よって脂肪族ポリエステルの成形および形成性質を改良する方法を与えた。しか
しながら、この種のポリエステル樹脂は分子量の低いポリエステルが劇的に増大
することにより引張強度等の物性が落ちることによってその適用が容易ではなか
った。さらに、ポリエステル樹脂は容易にゲル形となるという事実により、ポリ
エステルを作製する反応を制御するのは困難である。さらに、脂肪族ポリエステ
ル樹脂の分子量を大きくする別の方法もある。韓国特許公開公報No.95-25072は分
子量の大きい脂肪族ポリエステル樹脂を開示しており、該脂肪族ポリエステルは
15,000〜20,000の数平均分子量を有する脂肪族ポリエステル樹脂に反応するカッ
プリング剤としてのイソシアネートによって製造されたもので、該脂肪族ポリエ
ステル樹脂は(1)脂肪族(環状系も含む)および(2)脂肪族(環状系も含む)ジカルボ
ン酸(あるいはその無水物)の混合物さらに(3)ポリヒドリックアルコールあるい
はポリヒドリックカルボン酸(あるいはその酸無水物)を少量含む場合と含まない
場合との混合物を脱水化あるいは脱グリコール化反応によって生成する。このよ
うにして得られた脂肪族ポリエステル樹脂は、20,00から70,000までの数平均分
子量を持っていた。しかしながら、上記の方法は、2〜3の欠点、即ちより長い反応時
間が必要であり、したがって生産性が悪いこと、ポリエステル樹脂の分子量を増加
させるカップリング剤であるイソシアネートは発癌性物質として知られており、
該成分を非常に慎重に取扱う必要がある。
あるいはポリ(少なくともトリ)ヒドリッタカルボン酸等のモノマーを入れて分子
量の大きい樹脂族ポリエステルを製造する方法が開示されている。上記方法は、
モノマーを反応器に導入して反応時間を短縮し製品内で分子を拡散させることに
よって脂肪族ポリエステルの成形および形成性質を改良する方法を与えた。しか
しながら、この種のポリエステル樹脂は分子量の低いポリエステルが劇的に増大
することにより引張強度等の物性が落ちることによってその適用が容易ではなか
った。さらに、ポリエステル樹脂は容易にゲル形となるという事実により、ポリ
エステルを作製する反応を制御するのは困難である。さらに、脂肪族ポリエステ
ル樹脂の分子量を大きくする別の方法もある。韓国特許公開公報No.95-25072は分
子量の大きい脂肪族ポリエステル樹脂を開示しており、該脂肪族ポリエステルは
15,000〜20,000の数平均分子量を有する脂肪族ポリエステル樹脂に反応するカッ
プリング剤としてのイソシアネートによって製造されたもので、該脂肪族ポリエ
ステル樹脂は(1)脂肪族(環状系も含む)および(2)脂肪族(環状系も含む)ジカルボ
ン酸(あるいはその無水物)の混合物さらに(3)ポリヒドリックアルコールあるい
はポリヒドリックカルボン酸(あるいはその酸無水物)を少量含む場合と含まない
場合との混合物を脱水化あるいは脱グリコール化反応によって生成する。このよ
うにして得られた脂肪族ポリエステル樹脂は、20,00から70,000までの数平均分
子量を持っていた。しかしながら、上記の方法は、2〜3の欠点、即ちより長い反応時
間が必要であり、したがって生産性が悪いこと、ポリエステル樹脂の分子量を増加
させるカップリング剤であるイソシアネートは発癌性物質として知られており、
該成分を非常に慎重に取扱う必要がある。
【0007】
上記に加えて、注射器をあるいは生分解性ポリエステル樹脂を使用して製造し
た注射器の廃棄物を如何に処理するかの良好な解決方法は見出されていなかった
。
た注射器の廃棄物を如何に処理するかの良好な解決方法は見出されていなかった
。
【0008】
医療分野で使用されていた従来の使い捨て可能な注射器は、その生分解性製品
はそれらの物性によってかぎられた用途しか適用されなかった一方、環境汚染の
原因ともなっていた。したがって、本発明の目的は、環境汚染を起こさずに自然
に分解し、かつ優れた物性によって医療産業のより広い分野で適用ができる使い
捨て注射器を提供することを目的とする。
はそれらの物性によってかぎられた用途しか適用されなかった一方、環境汚染の
原因ともなっていた。したがって、本発明の目的は、環境汚染を起こさずに自然
に分解し、かつ優れた物性によって医療産業のより広い分野で適用ができる使い
捨て注射器を提供することを目的とする。
【0009】
本発明は、数平均分子量が9,000〜90,000で、重量平均分子量が30,000〜600,00
0で、融点が40〜150℃で、メルト指数(190℃、2160g)が0.1〜50g/10分である生分解
性ポリエステル樹脂組成物を用いて射出成形により製造した生分解性使い捨て注
射器に関する。
0で、融点が40〜150℃で、メルト指数(190℃、2160g)が0.1〜50g/10分である生分解
性ポリエステル樹脂組成物を用いて射出成形により製造した生分解性使い捨て注
射器に関する。
【0010】
本発明で用いる樹脂組成物は、ジメチルフタレートおよびテレフタール酸等の
芳香族ジカルボン酸(あるいはその酸無水物);コハク酸およびアジピン酸から
選択される1以上の脂肪族(環状形も含む)ジカルボン酸(あるいはその酸無水
物);および1, 4-ブタンジオールおよびエチレングリコールから選択される1以
上の脂肪族(環状形も含む)グリコールを含み、韓国特許公開公報No. 98-33837、
98-33834、 99-56991及び99-58816に開示されているようなエステル化及びポリ
縮合反応によって得られる。
芳香族ジカルボン酸(あるいはその酸無水物);コハク酸およびアジピン酸から
選択される1以上の脂肪族(環状形も含む)ジカルボン酸(あるいはその酸無水
物);および1, 4-ブタンジオールおよびエチレングリコールから選択される1以
上の脂肪族(環状形も含む)グリコールを含み、韓国特許公開公報No. 98-33837、
98-33834、 99-56991及び99-58816に開示されているようなエステル化及びポリ
縮合反応によって得られる。
【0011】
本発明のポリエステル樹脂は、従来の生分解性タイプの樹脂に存在していた制限
を、特定の分子構造に帰する改良された生分解性により解決するのに十分な食れ
た物性を有する脂肪族ポリエステル樹脂である。
を、特定の分子構造に帰する改良された生分解性により解決するのに十分な食れ
た物性を有する脂肪族ポリエステル樹脂である。
【0012】
本発明の生分解性ポリエステル樹脂の特定の物性を、下記表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
本発明によれば、樹脂の適切な融点は40〜150℃であり、好ましくは100〜150
℃である。融点が上記範囲より小さいと、低い結晶性のため成形工程を適切に調
整するのは困難となる。本発明の注射器のように射出成形によって製造した製品
は、一般に比較的硬く耐久性のある部品を製造するのに使用され、またより高い
融点を有するポリエステル樹脂は射出成形により適したものとなる。射出成形の
温度が低すぎると、得られた注射器製品はその物性を維持するのには軟らかすぎ
るものとなる。従来のポリプロピレンプラスチック材料の融点は180〜220℃に入
り、したがってこれらの材料の物性はトータル的に本発明のものとは異なる。
℃である。融点が上記範囲より小さいと、低い結晶性のため成形工程を適切に調
整するのは困難となる。本発明の注射器のように射出成形によって製造した製品
は、一般に比較的硬く耐久性のある部品を製造するのに使用され、またより高い
融点を有するポリエステル樹脂は射出成形により適したものとなる。射出成形の
温度が低すぎると、得られた注射器製品はその物性を維持するのには軟らかすぎ
るものとなる。従来のポリプロピレンプラスチック材料の融点は180〜220℃に入
り、したがってこれらの材料の物性はトータル的に本発明のものとは異なる。
【0015】
一般的な温度条件下で本発明の生分解性樹脂を使用して射出成形を行うことが
できるが、好ましい温度範囲は120〜190℃である。120℃未満の温度で成形を行う
と、スクリュー内に保持された樹脂が完全には溶融しなくなるので所望の製品を
製造することは困難となり、一方成形を190℃より高い温度で行う場合には熱分
解により物性が悪くなる。注射器用の従来のPP樹脂230〜275℃の異なった成形温
度を持っている。しかしながら、本発明の樹脂を従来の樹脂に対して使用した温
度下で成形すると、樹脂は熱によって分解され物性が著しく悪化するので樹脂は
成形には不向きとなる。さらに、本発明の樹脂を10分より長い時間射出スクリュ
ー内に滞留させると、熱分解のため成形を良好に進ませることが出来なかったり
、あるいは熱分解下に成形されるため成形品が注射昔の義切な執性を♯えること
ができなくなる。
できるが、好ましい温度範囲は120〜190℃である。120℃未満の温度で成形を行う
と、スクリュー内に保持された樹脂が完全には溶融しなくなるので所望の製品を
製造することは困難となり、一方成形を190℃より高い温度で行う場合には熱分
解により物性が悪くなる。注射器用の従来のPP樹脂230〜275℃の異なった成形温
度を持っている。しかしながら、本発明の樹脂を従来の樹脂に対して使用した温
度下で成形すると、樹脂は熱によって分解され物性が著しく悪化するので樹脂は
成形には不向きとなる。さらに、本発明の樹脂を10分より長い時間射出スクリュ
ー内に滞留させると、熱分解のため成形を良好に進ませることが出来なかったり
、あるいは熱分解下に成形されるため成形品が注射昔の義切な執性を♯えること
ができなくなる。
【0016】
耐久性の高い注射器を製造するために、樹海をタルク、炭酸カルシウム、ステ
アリン酸マグネシウム、硫酸カルシウム、澱粉、砂糖粉末、特定の無水珪酸塩及
び燐酸カルシウムから選択される増強剤と租み合わせることができ、好ましくは
樹脂100重量%に対してタルクあるいは炭酸カルシウムを1-60重量%加え、そうす
ることによって本発明の樹脂の強度をポリプロピレン、ポリステレンあるいはAB
S樹脂等の従来の樹脂に匹敵するまでに上げることができる。炭酸カルシウムは
増強という点でタルクより劣るが、炭酸カルシウムは肥料として作用するととも
に生分解され埋設された際に土壌の表面に放置された場合土壌が酸性になるのを
防止することができる。さらに、炭酸カルシウムが添加された樹脂の燃焼率は、
本発明の樹脂のみあるいはタルクを添加した樹脂の燃焼率よりも優れている。
アリン酸マグネシウム、硫酸カルシウム、澱粉、砂糖粉末、特定の無水珪酸塩及
び燐酸カルシウムから選択される増強剤と租み合わせることができ、好ましくは
樹脂100重量%に対してタルクあるいは炭酸カルシウムを1-60重量%加え、そうす
ることによって本発明の樹脂の強度をポリプロピレン、ポリステレンあるいはAB
S樹脂等の従来の樹脂に匹敵するまでに上げることができる。炭酸カルシウムは
増強という点でタルクより劣るが、炭酸カルシウムは肥料として作用するととも
に生分解され埋設された際に土壌の表面に放置された場合土壌が酸性になるのを
防止することができる。さらに、炭酸カルシウムが添加された樹脂の燃焼率は、
本発明の樹脂のみあるいはタルクを添加した樹脂の燃焼率よりも優れている。
【0017】
本発明によって製造した注射器は、使い捨て注射器、予め充填式の注射器、一般
的な注射器等の種々の形で作製することができる。
的な注射器等の種々の形で作製することができる。
【0018】
例えば、図1は、針キャップ1、バレル2及びプランジャー3を有する本発明
の生分解性使い捨て注射器を示し、該法射器は針を除いて特定の射出成形条件下
に本発明のポリエステル樹脂租成物を用いて製造したものである。
の生分解性使い捨て注射器を示し、該法射器は針を除いて特定の射出成形条件下
に本発明のポリエステル樹脂租成物を用いて製造したものである。
【0019】
以下の実施例は本発明を説明することを意図するが、特許請求の範囲によって
定義される発明の範囲を限定するものとして考えるべきではない。
定義される発明の範囲を限定するものとして考えるべきではない。
【0020】
製造例1
窒素ガスを充填した500mlの3角フラスコに、200℃に達するまで温度をゆっく
りと上げながら、コハク酸118g.1、4-ブタネジオール121.7g及び触媒としてテト
ラプチルチタネート0.1gを加えた。温度が200℃になったら、反応混合物を2時間
反応させると、水の理論容量が放出された。そして、酢酸アンチモン0.1g、ジブ
チル酸化錫0.2gと触媒としてのテトラブチルチタネート0.07gと安定化剤として
のトリメチルフオスフェート0.2gとを加えた。温度を上げて、245℃で0.3torr下
に155分間ポリ縮合反応を行った。この時点で採取した生分解性樹脂サンプルは
、メルト指数が15(190℃、2160g)、数平均分子1が31,000で、重量平均分子量が
190,000で、かつDSC法によって測定した融点が117℃であった。
りと上げながら、コハク酸118g.1、4-ブタネジオール121.7g及び触媒としてテト
ラプチルチタネート0.1gを加えた。温度が200℃になったら、反応混合物を2時間
反応させると、水の理論容量が放出された。そして、酢酸アンチモン0.1g、ジブ
チル酸化錫0.2gと触媒としてのテトラブチルチタネート0.07gと安定化剤として
のトリメチルフオスフェート0.2gとを加えた。温度を上げて、245℃で0.3torr下
に155分間ポリ縮合反応を行った。この時点で採取した生分解性樹脂サンプルは
、メルト指数が15(190℃、2160g)、数平均分子1が31,000で、重量平均分子量が
190,000で、かつDSC法によって測定した融点が117℃であった。
【0021】
製造例2
窒素ガスを充填した500mlの3角フラスコに、温度をゆっくりと上げながら、
コハク酸5.9g.1、4-ブタネジオール6.3g及び触媒としてテトラフチルチタネート
0.1gを加え水を放出してエステル化を行った。温度が200℃になったら、水の理
許容量が完全に放出され分子量が約10,000の脂肪族低分子量ポリマー8.6gを得
た。次に、テレフタル酸76.1.1、4-ブタネオジオール135.2g触媒としてテトラプ
チルチタネート0.2gを反応混合物に加え、ゆっくりと温度を上げながらメタノー
ルを放出させながらエステル化をおこなった。温度を205℃に保ちながら、エタノ
ールを完全に放出させた後、コハク酸29.5gとアジピン酸43.8gを加えてさらに
エステル化を行った。温度を180℃に保って水を放出させ、酢酸アンチモン0.1g、
ジプチル酸化錫0.3gと触媒としてのテトラプチルチタネート0.07gと安定化剤と
してのトリメチルフオスフェート0.2gとを加えた。温度を245℃になるまで上げ
て、245℃で0.3torr下に200分間ポリ縮合反応を行った。この時点で採取した生
分解性樹脂サンプルは、メルト指数が2(190℃、2160g)、数平均分子1が61,000
で、重量平均分子1が290,000で、かつDSC法によって測定した融点が117℃であ
った。
コハク酸5.9g.1、4-ブタネジオール6.3g及び触媒としてテトラフチルチタネート
0.1gを加え水を放出してエステル化を行った。温度が200℃になったら、水の理
許容量が完全に放出され分子量が約10,000の脂肪族低分子量ポリマー8.6gを得
た。次に、テレフタル酸76.1.1、4-ブタネオジオール135.2g触媒としてテトラプ
チルチタネート0.2gを反応混合物に加え、ゆっくりと温度を上げながらメタノー
ルを放出させながらエステル化をおこなった。温度を205℃に保ちながら、エタノ
ールを完全に放出させた後、コハク酸29.5gとアジピン酸43.8gを加えてさらに
エステル化を行った。温度を180℃に保って水を放出させ、酢酸アンチモン0.1g、
ジプチル酸化錫0.3gと触媒としてのテトラプチルチタネート0.07gと安定化剤と
してのトリメチルフオスフェート0.2gとを加えた。温度を245℃になるまで上げ
て、245℃で0.3torr下に200分間ポリ縮合反応を行った。この時点で採取した生
分解性樹脂サンプルは、メルト指数が2(190℃、2160g)、数平均分子1が61,000
で、重量平均分子1が290,000で、かつDSC法によって測定した融点が117℃であ
った。
【0022】
実施例1〜2
130〜140℃において射出成形によって上記製造例1と2とで製造された融点が
117℃のポリエステル樹脂を用いて使い捨て注射器を製造した。 注射器の試験結果は、それぞれ引張強度が400kg/cm2と410kg/cm2で、伸び率が300
%と320%で、45日後の生分解性は90%と92%であった。
117℃のポリエステル樹脂を用いて使い捨て注射器を製造した。 注射器の試験結果は、それぞれ引張強度が400kg/cm2と410kg/cm2で、伸び率が300
%と320%で、45日後の生分解性は90%と92%であった。
【0023】
生分解性はオーガニック・ウエストシステムズ(organic Waste Systems)(O.W
.S.n.v)(Donk Noord 4、B-9000Gent,ベルギー)で測定し、引張り強度と伸び率はU
TMで測定した。
.S.n.v)(Donk Noord 4、B-9000Gent,ベルギー)で測定し、引張り強度と伸び率はU
TMで測定した。
【図1】 本発明の方法によって製造された生分解性使い捨て注射器を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
// C08L 101/16 A61M 5/18
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW
),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,
TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,
BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C
R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI
,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,
IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KZ,L
C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD
,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,
PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S
L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US
,UZ,VN,YU,ZA,ZW
Fターム(参考) 4C066 DD07 GG01
4F071 AA44 AA45 AB21 AB26 AF15
AF21 AH19 BB05 BC04 BC05
4J002 CF031 CF051 CF071 DE236
DJ046 FD016 GB01
4J200 AA06 AA16 AA28 BA09 BA10
DA22 EA07 EA08 EA11
Claims (6)
- 【請求項1】 数平均分子量が9,000〜90,000で、重量平均分子量が30,000〜600,
000で、融点が40〜150℃で、メルト指数(190℃、2160g)が0.1〜50g/10分である生分
解性ポリエステル樹脂組成物を用いて射出成形により製造した生分解性使い捨て
注射器。 - 【請求項2】 前記ポリエステル樹脂組成物が脂肪族ポリエステル樹脂からなり
、該脂肪族ポリエステル樹脂が下記(1)〜(3)の化合物を含み、かつエステル化お
よびポリ重合反応によって製造される、請求項1の生分解牲使い捨て注射器。 (1)ジメチルフタレートおよびテレフタール酸等の分子中に芳香族を含む芳香族
ジカルボン酸(あるいはその酸無水物)、 (2)コハク酸およびアジピン酸から選択される1以上の脂肪族(環状形も含む)ジカ
ルボン酸(あるいはその酸無水物)および (3)1,4−ブタンジオールおよびエチレングリコールから選択される1以上の脂肪
族(環状形も含む)グリコール。 - 【請求項3】 ポリエステル樹脂組成物に対して増強剤として1-60重量%の比率
でタルクあるいは炭酸カルシウムを添加してある、請求項1に生分解性使い捨て注
射器。 - 【請求項4】 前記射出成形を150〜220℃で行なう、請求項1または3の生分解性
使い捨て注射器。 - 【請求項5】 前記ポリエステルの融点が100〜150℃である,請求項1あるいは2
の生分解性使い捨て注射器。 - 【請求項6】 前記注射器のタイプとして一般的使い捨て注射器、予め充填式注
射器および一般的注射器が含まれる、請求項1または2の生分解牲使い捨て注射
器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020000007741A KR20010081686A (ko) | 2000-02-18 | 2000-02-18 | 생분해성 일회용 주사기 |
KR2000/7741 | 2000-02-18 | ||
PCT/KR2000/000393 WO2001060437A1 (en) | 2000-02-18 | 2000-04-26 | Biodegradable disposable syringe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003522823A true JP2003522823A (ja) | 2003-07-29 |
Family
ID=19647616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001559531A Pending JP2003522823A (ja) | 2000-02-18 | 2000-04-26 | 生分解性使い捨て注射器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6440106B1 (ja) |
JP (1) | JP2003522823A (ja) |
KR (1) | KR20010081686A (ja) |
AU (1) | AU2000244349A1 (ja) |
WO (1) | WO2001060437A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013507156A (ja) * | 2009-10-08 | 2013-03-04 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 生分解性プラスチック部材を備えた薬物送達デバイス |
JP2019022703A (ja) * | 2009-02-06 | 2019-02-14 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | 生分解性の構成要素を有するペン針組立体 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030021179A1 (en) * | 2001-07-25 | 2003-01-30 | Goulet Matthew G. | Manual mixing apparatus |
US20040186428A1 (en) * | 2002-09-11 | 2004-09-23 | Utpal Ray | Auto-destructible syringe |
KR100481420B1 (ko) * | 2002-10-22 | 2005-04-08 | 주식회사 이래화학 | 생분해성 소재를 이용한 혈관주사용 주사바늘 |
WO2006071813A2 (en) * | 2004-12-23 | 2006-07-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Disposable medical supplies from hydrolytically biodegradable plastics |
EP2365881A2 (en) * | 2008-11-10 | 2011-09-21 | Biotix, Inc. | Degradable fluid handling devices |
USD629119S1 (en) | 2009-09-24 | 2010-12-14 | Biotix, Inc. | Reagent reservoir |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994010238A1 (en) * | 1992-10-26 | 1994-05-11 | Eastman Kodak Company | Method for increasing the biodegradability of cellulose esters |
US5480962A (en) * | 1993-07-22 | 1996-01-02 | Eastman Chemical Company | Copolyesters having repeat units derived from succinic acid |
EP0696605B1 (de) * | 1994-08-10 | 2000-09-20 | Peter Neuenschwander | Biokompatibles Blockcopolymer |
US5786408A (en) * | 1995-06-22 | 1998-07-28 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Biodegradable polyester resin composition, and a biodegradable molded article |
DE19638488A1 (de) * | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Basf Ag | Biologisch abbaubare Polyester |
DE69826994T2 (de) * | 1997-04-03 | 2005-12-08 | Guilford Pharmaceuticals Inc. | Bioabbaubare Terephthalat Polyester-Polyphosphat Polymere, Zusammensetzungen, Gegenstände und Verfahren für ihre Herstellung und Verwendung |
CA2316190C (en) * | 1998-02-23 | 2005-09-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Biodegradable shape memory polymers |
KR100257817B1 (ko) * | 1998-08-20 | 2000-06-01 | 김석태 | 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법 |
US6133404A (en) * | 1998-12-26 | 2000-10-17 | National Institute Of Technology And Quality | Polyester and formation process thereof |
-
2000
- 2000-02-18 KR KR1020000007741A patent/KR20010081686A/ko not_active Ceased
- 2000-04-26 WO PCT/KR2000/000393 patent/WO2001060437A1/en active Application Filing
- 2000-04-26 JP JP2001559531A patent/JP2003522823A/ja active Pending
- 2000-04-26 AU AU2000244349A patent/AU2000244349A1/en not_active Abandoned
- 2000-06-15 US US09/594,589 patent/US6440106B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-06-11 US US10/166,180 patent/US6639047B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019022703A (ja) * | 2009-02-06 | 2019-02-14 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | 生分解性の構成要素を有するペン針組立体 |
JP2021003594A (ja) * | 2009-02-06 | 2021-01-14 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | 生分解性の構成要素を有するペン針組立体 |
JP2022111155A (ja) * | 2009-02-06 | 2022-07-29 | エンベクタ コーポレイション | 生分解性の構成要素を有するペン針組立体 |
JP2013507156A (ja) * | 2009-10-08 | 2013-03-04 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 生分解性プラスチック部材を備えた薬物送達デバイス |
US9174000B2 (en) | 2009-10-08 | 2015-11-03 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Drug delivery device with biodegradable plastic components |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6440106B1 (en) | 2002-08-27 |
US6639047B2 (en) | 2003-10-28 |
AU2000244349A1 (en) | 2001-08-27 |
WO2001060437A1 (en) | 2001-08-23 |
US20020183696A1 (en) | 2002-12-05 |
KR20010081686A (ko) | 2001-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100366484B1 (ko) | 코폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법 | |
AU682017B2 (en) | Thermoplastic biodegradable resins and a process of preparation thereof | |
CN101328259B (zh) | 可生物降解发酵有机酸聚酯的制备方法 | |
KR20010057068A (ko) | 코폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법 | |
JPH07126358A (ja) | アルファ−ヒドロキシ酸のポリマーの製造方法 | |
JPH08503500A (ja) | ポリエステル | |
JP2001514279A (ja) | 生分解性ラクトン共重合体 | |
NZ230246A (en) | Biodegradable polyester compositions containing lactide polymers | |
JP2003522823A (ja) | 生分解性使い捨て注射器 | |
PT2628761E (pt) | Poliestereteramida biodegradável | |
KR20060094419A (ko) | 생분해성 지방족/방향족 코폴리에스테르 중합체 및 그 제조방법 | |
JP3255636B2 (ja) | ポリプロピレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレートコポリエステルの製造方法 | |
JPH10287735A (ja) | ポリ乳酸組成物およびその製造方法ならびに該組成物の成形品 | |
JP3374530B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル共重合体の製造方法 | |
US6569142B1 (en) | Biodegradable infusion set | |
KR20040005194A (ko) | 성형성이 우수한 생분해성 지방족 폴리에스테르 복합수지제조방법 | |
JP5135740B2 (ja) | ポリエステル及びその製造方法、並びにポリエステルブロック共重合体 | |
JPH0616790A (ja) | 脂肪族ポリエステルおよびその製造方法 | |
JP3287426B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JP4047160B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル共重合体からなるフィルム | |
KR100308535B1 (ko) | 폴리에스테르수지조성물및그제조방법 | |
KR19980082075A (ko) | 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법 | |
KR940009418B1 (ko) | 생분해성을 가지는 폴리에스테르의 제조방법 | |
JP3144416B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルおよび/またはその共重合体 | |
KR100365689B1 (ko) | 키토산 함유 생분해성 고분자의 제조방법 |