JP2003321784A - アルミニウム含有材料用表面処理液及びアルミニウム含有材料の表面処理方法 - Google Patents
アルミニウム含有材料用表面処理液及びアルミニウム含有材料の表面処理方法Info
- Publication number
- JP2003321784A JP2003321784A JP2002126659A JP2002126659A JP2003321784A JP 2003321784 A JP2003321784 A JP 2003321784A JP 2002126659 A JP2002126659 A JP 2002126659A JP 2002126659 A JP2002126659 A JP 2002126659A JP 2003321784 A JP2003321784 A JP 2003321784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- containing material
- surface treatment
- treatment liquid
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 環境毒性の高い成分を用いなくてもアルミニ
ウム含有材料表面から酸化アルミニウムを除去すると同
時にアルミニウム含有材料表面を粗面化することのでき
るアルミニウム含有材料用表面処理液を提供 【解決手段】 リン酸、過酸化水素、及び、下記一般式
(1)で表される化合物及び/又は環上に窒素原子を1
〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有する複
素環式化合物、を必須成分とする水溶液からなることを
特徴とするアルミニウム含有材料用表面処理液。
ウム含有材料表面から酸化アルミニウムを除去すると同
時にアルミニウム含有材料表面を粗面化することのでき
るアルミニウム含有材料用表面処理液を提供 【解決手段】 リン酸、過酸化水素、及び、下記一般式
(1)で表される化合物及び/又は環上に窒素原子を1
〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有する複
素環式化合物、を必須成分とする水溶液からなることを
特徴とするアルミニウム含有材料用表面処理液。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルミニウム含有材
料用表面処理液に関し、詳しくはアルミニウム含有材料
表面の酸化物を除去すると同時にアルミニウム含有材料
表面を粗面化することのできるアルミニウム含有材料用
表面処理液に関する。また本発明は、アルミニウム含有
材料の表面処理方法に関し、詳しくはアルミニウム含有
材料表面の酸化物を除去すると同時にアルミニウム含有
材料表面を粗面化することのできるアルミニウム含有材
料の表面処理方法に関する。
料用表面処理液に関し、詳しくはアルミニウム含有材料
表面の酸化物を除去すると同時にアルミニウム含有材料
表面を粗面化することのできるアルミニウム含有材料用
表面処理液に関する。また本発明は、アルミニウム含有
材料の表面処理方法に関し、詳しくはアルミニウム含有
材料表面の酸化物を除去すると同時にアルミニウム含有
材料表面を粗面化することのできるアルミニウム含有材
料の表面処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム或いはアルミニウム合金な
どのアルミニウム含有材料は、その表面にアルミニウム
の酸化物が形成されているため各種の加工を施す場合に
は、該酸化物を除去する必要がある。このような酸化ア
ルミニウムを除去する方法としては、例えば、特開昭4
9−74632などのようにリン酸と過酸化水素を含有
する水溶液で処理する方法が知られている。しかしなが
ら、アルミニウム含有材料の表面から単に酸化アルミニ
ウムを除去するだけであればこれで十分であるが、酸化
アルミニウムを除去した後、更に加工、例えば塗装、或
いは樹脂コーティング等を施そうとした場合、上記のよ
うな方法ではアルミニウム含有材料表面が鏡面のように
平坦化されてしまい、塗料或いはコーティングの接着強
度は十分ではなかった。このような問題からアルミニウ
ム含有材料表面から酸化アルミニウムを除去すると同時
にアルミニウム含有材料表面を粗面化するために、クロ
ム酸による表面処理が試みられたが、環境問題からその
使用は敬遠されていた。
どのアルミニウム含有材料は、その表面にアルミニウム
の酸化物が形成されているため各種の加工を施す場合に
は、該酸化物を除去する必要がある。このような酸化ア
ルミニウムを除去する方法としては、例えば、特開昭4
9−74632などのようにリン酸と過酸化水素を含有
する水溶液で処理する方法が知られている。しかしなが
ら、アルミニウム含有材料の表面から単に酸化アルミニ
ウムを除去するだけであればこれで十分であるが、酸化
アルミニウムを除去した後、更に加工、例えば塗装、或
いは樹脂コーティング等を施そうとした場合、上記のよ
うな方法ではアルミニウム含有材料表面が鏡面のように
平坦化されてしまい、塗料或いはコーティングの接着強
度は十分ではなかった。このような問題からアルミニウ
ム含有材料表面から酸化アルミニウムを除去すると同時
にアルミニウム含有材料表面を粗面化するために、クロ
ム酸による表面処理が試みられたが、環境問題からその
使用は敬遠されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、環境毒性の高い成分を用いなくてもアルミニウム含
有材料表面から酸化アルミニウムを除去すると同時にア
ルミニウム含有材料表面を粗面化することのできるアル
ミニウム含有材料用表面処理液を提供することにある。
また、本発明の他の目的は環境毒性の高い成分を用いな
くてもアルミニウム含有材料表面から酸化アルミニウム
を除去すると同時にアルミニウム含有材料表面を粗面化
することのできるアルミニウム含有材料の表面処理方法
を提供することにある。
は、環境毒性の高い成分を用いなくてもアルミニウム含
有材料表面から酸化アルミニウムを除去すると同時にア
ルミニウム含有材料表面を粗面化することのできるアル
ミニウム含有材料用表面処理液を提供することにある。
また、本発明の他の目的は環境毒性の高い成分を用いな
くてもアルミニウム含有材料表面から酸化アルミニウム
を除去すると同時にアルミニウム含有材料表面を粗面化
することのできるアルミニウム含有材料の表面処理方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記に鑑み
鋭意研究の結果本発明に到達した。即ち、本発明は、リ
ン酸、過酸化水素、及び、下記一般式(1)で表される
化合物及び/又は環上に窒素原子を1〜3個有する5員
若しくは6員の複素環骨格を有する複素環式化合物、を
必須成分とする水溶液からなるアルミニウム含有材料用
表面処理液である。
鋭意研究の結果本発明に到達した。即ち、本発明は、リ
ン酸、過酸化水素、及び、下記一般式(1)で表される
化合物及び/又は環上に窒素原子を1〜3個有する5員
若しくは6員の複素環骨格を有する複素環式化合物、を
必須成分とする水溶液からなるアルミニウム含有材料用
表面処理液である。
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R1、R2、R3は水素又は炭素
原子数1〜4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基であ
り、同一でも異なっていてもよいが、R1、R2、R3
の全てが同時に水素であることは無い。)
原子数1〜4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基であ
り、同一でも異なっていてもよいが、R1、R2、R3
の全てが同時に水素であることは無い。)
【0007】本発明はまた、好ましくは、リン酸の濃度
が20〜70重量%である、上記アルミニウム含有材料
用表面処理液であり、また好ましくは、過酸化水素の濃
度が0.5〜10重量%である、上記アルミニウム含有
材料用表面処理液である。
が20〜70重量%である、上記アルミニウム含有材料
用表面処理液であり、また好ましくは、過酸化水素の濃
度が0.5〜10重量%である、上記アルミニウム含有
材料用表面処理液である。
【0008】本発明はまた好ましくは、一般式(1)で
表される化合物と、環上に窒素原子を1〜3個有する5
員若しくは6員の複素環骨格を有する複素環式化合物と
の合計の濃度が0.005〜5重量%である、上記アル
ミニウム含有材料用表面処理液である。
表される化合物と、環上に窒素原子を1〜3個有する5
員若しくは6員の複素環骨格を有する複素環式化合物と
の合計の濃度が0.005〜5重量%である、上記アル
ミニウム含有材料用表面処理液である。
【0009】本発明はまた好ましくは、環上に窒素原子
を1〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有す
る複素環式化合物が、複素環上の窒素以外にヘテロ原子
を有しない化合物である、上記アルミニウム含有材料用
表面処理液であり、また好ましくは、複素環の置換基の
合計炭素原子数が8以下である、上記アルミニウム含有
材料用表面処理液である。
を1〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有す
る複素環式化合物が、複素環上の窒素以外にヘテロ原子
を有しない化合物である、上記アルミニウム含有材料用
表面処理液であり、また好ましくは、複素環の置換基の
合計炭素原子数が8以下である、上記アルミニウム含有
材料用表面処理液である。
【0010】また本発明は、上記アルミニウム含有材料
用表面処理液でアルミニウム含有材料の表面処理を行う
ことを特徴とするアルミニウム含有材料の表面処理方法
である。
用表面処理液でアルミニウム含有材料の表面処理を行う
ことを特徴とするアルミニウム含有材料の表面処理方法
である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に使用するリン酸は、特に
限定されず従来からアルミニウム含有材料の表面処理に
利用することのできることが知られているリン酸であれ
ばいずれでもよいが、アルミニウム含有材料の表面処理
を十分に行う観点、及び効率の観点から好ましくは20
重量%以上、より好ましくは30重量%以上とするのが
良い。一方、工業化適性の観点から好ましくは、リン酸
の濃度は70重量%以下、より好ましくは50重量%以
下であることが良い。
限定されず従来からアルミニウム含有材料の表面処理に
利用することのできることが知られているリン酸であれ
ばいずれでもよいが、アルミニウム含有材料の表面処理
を十分に行う観点、及び効率の観点から好ましくは20
重量%以上、より好ましくは30重量%以上とするのが
良い。一方、工業化適性の観点から好ましくは、リン酸
の濃度は70重量%以下、より好ましくは50重量%以
下であることが良い。
【0012】本発明に使用する過酸化水素は、特に限定
されず従来からアルミニウム含有材料の表面処理に利用
することのできることが知られている過酸化水素であれ
ばいずれでもよいが、アルミニウム含有材料の表面処理
を十分に行う観点、及び効率から好ましくは0.5重量
%以上、より好ましくは1.0重量%以上とするのが良
い。一方、工業化適性の観点から好ましくは、過酸化水
素の濃度は10重量%以下、より好ましくは5重量%以
下であることが良い。また、本発明のアルミニウム含有
材料用表面処理液には、本発明の効果を阻害しない範囲
内で、従来公知の過酸化水素安定剤を、通常の使用量の
範囲で添加することができる。
されず従来からアルミニウム含有材料の表面処理に利用
することのできることが知られている過酸化水素であれ
ばいずれでもよいが、アルミニウム含有材料の表面処理
を十分に行う観点、及び効率から好ましくは0.5重量
%以上、より好ましくは1.0重量%以上とするのが良
い。一方、工業化適性の観点から好ましくは、過酸化水
素の濃度は10重量%以下、より好ましくは5重量%以
下であることが良い。また、本発明のアルミニウム含有
材料用表面処理液には、本発明の効果を阻害しない範囲
内で、従来公知の過酸化水素安定剤を、通常の使用量の
範囲で添加することができる。
【0013】本発明のアルミニウム含有材料用表面処理
液には、上記リン酸、過酸化水素に加えて窒素含有化合
物を使用するものであり、これによりアルミニウム含有
材料表面を粗面化することができるものである。窒素含
有化合物のひとつは、前記一般式(1)で表される化合
物であり、具体的には、メチルアミン、エチルアミン、
プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、
イソブチルアミン、ジメチルアミン、メチルエチルアミ
ン、メチルプロピルアミン、メチルイソプロピルアミ
ン、メチルブチルアミン、メチルイソブチルアミン、ジ
エチルアミン、エチルプロピルアミン、エチルイソプロ
ピルアミン、エチルブチルアミン、エチルイソブチルア
ミン、ジプロピルアミン、プロピルイソプロピルアミ
ン、プロピルブチルアミン、プロピルイソブチルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、イソプロピルブチルアミ
ン、イソプロピルイソブチルアミン、ジブチルアミン、
ブチルイソブチルアミン、ジイソブチルアミン、トリメ
チルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメチルプロピル
アミン、ジメチルイソプロピルアミン、ジメチルブチル
アミン、ジメチルイソブチルアミン、メチルジエチルア
ミン、メチルエチルプロピルアミン、メチルエチルイソ
プロピルアミン、メチルエチルブチルアミン、メチルエ
チルイソブチルアミン、メチルジプロピルアミン、メチ
ルプロピルイソプロピルアミン、メチルプロピルブチル
アミン、メチルプロピルイソブチルアミン、メチルジイ
ソプロピルアミン、メチルイソプロピルブチルアミン、
メチルイソプロピルイソブチルアミン、メチルジブチル
アミン、メチルブチルイソブチルアミン、メチルジイソ
ブチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルプロピルア
ミン、ジエチルイソプロピルアミン、ジエチルブチルア
ミン、ジエチルイソブチルアミン、エチルジプロピルア
ミン、エチルプロピルイソプロピルアミン、エチルプロ
ピルブチルアミン、エチルプロピルイソブチルアミン、
エチルジイソプロピルアミン、エチルイソプロピルブチ
ルアミン、エチルイソプロピルイソブチルアミン、エチ
ルジブチルアミン、エチルブチルイソブチルアミン、エ
チルジイソブチルアミン、トリプロピルアミン、ジプロ
ピルイソプロピルアミン、ジプロピルブチルアミン、ジ
プロピルイソブチルアミン、プロピルジイソプロピルア
ミン、プロピルイソプロピルブチルアミン、プロピルイ
ソプロピルイソブチルアミン、プロピルジブチルアミ
ン、プロピルブチルイソブチルアミン、プロピルジイソ
ブチルアミン、トリイソプロピルアミン、ジイソプロピ
ルブチルアミン、ジイソプロピルイソブチルアミン、イ
ソプロピルジブチルアミン、イソプロピルブチルイソブ
チルアミンイソプロピルジイソブチルアミン、トリブチ
ルアミン、ジブチルイソブチルアミン、ブチルジイソブ
チルアミン、トリイソブチルアミンを挙げることができ
る。
液には、上記リン酸、過酸化水素に加えて窒素含有化合
物を使用するものであり、これによりアルミニウム含有
材料表面を粗面化することができるものである。窒素含
有化合物のひとつは、前記一般式(1)で表される化合
物であり、具体的には、メチルアミン、エチルアミン、
プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、
イソブチルアミン、ジメチルアミン、メチルエチルアミ
ン、メチルプロピルアミン、メチルイソプロピルアミ
ン、メチルブチルアミン、メチルイソブチルアミン、ジ
エチルアミン、エチルプロピルアミン、エチルイソプロ
ピルアミン、エチルブチルアミン、エチルイソブチルア
ミン、ジプロピルアミン、プロピルイソプロピルアミ
ン、プロピルブチルアミン、プロピルイソブチルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、イソプロピルブチルアミ
ン、イソプロピルイソブチルアミン、ジブチルアミン、
ブチルイソブチルアミン、ジイソブチルアミン、トリメ
チルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメチルプロピル
アミン、ジメチルイソプロピルアミン、ジメチルブチル
アミン、ジメチルイソブチルアミン、メチルジエチルア
ミン、メチルエチルプロピルアミン、メチルエチルイソ
プロピルアミン、メチルエチルブチルアミン、メチルエ
チルイソブチルアミン、メチルジプロピルアミン、メチ
ルプロピルイソプロピルアミン、メチルプロピルブチル
アミン、メチルプロピルイソブチルアミン、メチルジイ
ソプロピルアミン、メチルイソプロピルブチルアミン、
メチルイソプロピルイソブチルアミン、メチルジブチル
アミン、メチルブチルイソブチルアミン、メチルジイソ
ブチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルプロピルア
ミン、ジエチルイソプロピルアミン、ジエチルブチルア
ミン、ジエチルイソブチルアミン、エチルジプロピルア
ミン、エチルプロピルイソプロピルアミン、エチルプロ
ピルブチルアミン、エチルプロピルイソブチルアミン、
エチルジイソプロピルアミン、エチルイソプロピルブチ
ルアミン、エチルイソプロピルイソブチルアミン、エチ
ルジブチルアミン、エチルブチルイソブチルアミン、エ
チルジイソブチルアミン、トリプロピルアミン、ジプロ
ピルイソプロピルアミン、ジプロピルブチルアミン、ジ
プロピルイソブチルアミン、プロピルジイソプロピルア
ミン、プロピルイソプロピルブチルアミン、プロピルイ
ソプロピルイソブチルアミン、プロピルジブチルアミ
ン、プロピルブチルイソブチルアミン、プロピルジイソ
ブチルアミン、トリイソプロピルアミン、ジイソプロピ
ルブチルアミン、ジイソプロピルイソブチルアミン、イ
ソプロピルジブチルアミン、イソプロピルブチルイソブ
チルアミンイソプロピルジイソブチルアミン、トリブチ
ルアミン、ジブチルイソブチルアミン、ブチルジイソブ
チルアミン、トリイソブチルアミンを挙げることができ
る。
【0014】本発明のアルミニウム含有材料用表面処理
液に使用し得る他の窒素含有化合物は、環上に窒素原子
を1〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有す
る複素環式化合物であり、とくに限定されないが、例え
ば、ピペリジン、N−メチルピペリジン、2−メチルピ
ペリジン、4−メチルピペリジン等のピペリジン類、ピ
ロリジン、N−メチルピロリジン、N−アミルピロリジ
ン、2−メチルピロリジン等のピロリジン類、ピペラジ
ン、N−メチルピペラジン、N,N−ジエメチルピペラ
ジン、2−メチルピペラジン等のピペラジン類、ピラジ
ン、2−メチルピラジン、2−アミノピラジン等のピラ
ジン類、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−
フェニルイミダゾール等のイミダゾール類、ピラゾー
ル、3,5−ジメチルピラゾール等のピラゾール類、ピ
リジン、2−メチルピリジン、ビピリジン等のピリジン
類、トリアジン、2,4,6−トリメチルトリアジン等
のトリアジン類等を挙げることができ、さらに、ピリダ
ジン類、ピロール類、ピリミジン類等も例示することが
できる。
液に使用し得る他の窒素含有化合物は、環上に窒素原子
を1〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有す
る複素環式化合物であり、とくに限定されないが、例え
ば、ピペリジン、N−メチルピペリジン、2−メチルピ
ペリジン、4−メチルピペリジン等のピペリジン類、ピ
ロリジン、N−メチルピロリジン、N−アミルピロリジ
ン、2−メチルピロリジン等のピロリジン類、ピペラジ
ン、N−メチルピペラジン、N,N−ジエメチルピペラ
ジン、2−メチルピペラジン等のピペラジン類、ピラジ
ン、2−メチルピラジン、2−アミノピラジン等のピラ
ジン類、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−
フェニルイミダゾール等のイミダゾール類、ピラゾー
ル、3,5−ジメチルピラゾール等のピラゾール類、ピ
リジン、2−メチルピリジン、ビピリジン等のピリジン
類、トリアジン、2,4,6−トリメチルトリアジン等
のトリアジン類等を挙げることができ、さらに、ピリダ
ジン類、ピロール類、ピリミジン類等も例示することが
できる。
【0015】これらのなかでも好ましいのは、複素環上
の窒素以外にヘテロ原子を有しない化合物である。また
複素環の置換基の合計炭素原子数が8以下であるものも
好ましい。また、複素環が飽和環である化合物も好まし
い。これらの窒素含有化合物は、上記一般式(1)で表
される化合物だけでもよく、また、環上に窒素原子を1
〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有する複
素環式化合物だけでもよく、また、これらを併用しても
よい。これらは、それぞれの範疇から選ばれる1種で
も、また2種以上を併用してもよい。
の窒素以外にヘテロ原子を有しない化合物である。また
複素環の置換基の合計炭素原子数が8以下であるものも
好ましい。また、複素環が飽和環である化合物も好まし
い。これらの窒素含有化合物は、上記一般式(1)で表
される化合物だけでもよく、また、環上に窒素原子を1
〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有する複
素環式化合物だけでもよく、また、これらを併用しても
よい。これらは、それぞれの範疇から選ばれる1種で
も、また2種以上を併用してもよい。
【0016】表面処理特に粗面化を良好に行う観点から
は、好ましくはこれらの合計の濃度が0.005重量%
以上、より好ましくは0.01重量%以上、さらに好ま
しくは0.1重量%以上とするのが良い。一方、工業化
適性の観点からは、好ましくは、これらの合計の濃度が
5重量%以下、より好ましくは3重量%以下であること
が良い。
は、好ましくはこれらの合計の濃度が0.005重量%
以上、より好ましくは0.01重量%以上、さらに好ま
しくは0.1重量%以上とするのが良い。一方、工業化
適性の観点からは、好ましくは、これらの合計の濃度が
5重量%以下、より好ましくは3重量%以下であること
が良い。
【0017】本発明のアルミニウム含有材料の表面処理
方法は、上記したような本発明のアルミニウム含有材料
用表面処理液を用いてアルミニウム含有材料を処理すれ
ばよく、具体的には従来公知のアルミニウム含有材料の
表面処理と同様の方式を採用することができ、例えば、
本発明のアルミニウム含有材料用表面処理液中にアルミ
ニウム含有材料を浸漬する方式、或いはアルミニウム含
有材料に本発明のアルミニウム含有材料用表面処理液を
シャワー等により吹き付ける方式等を挙げることができ
る。
方法は、上記したような本発明のアルミニウム含有材料
用表面処理液を用いてアルミニウム含有材料を処理すれ
ばよく、具体的には従来公知のアルミニウム含有材料の
表面処理と同様の方式を採用することができ、例えば、
本発明のアルミニウム含有材料用表面処理液中にアルミ
ニウム含有材料を浸漬する方式、或いはアルミニウム含
有材料に本発明のアルミニウム含有材料用表面処理液を
シャワー等により吹き付ける方式等を挙げることができ
る。
【0018】本発明のアルミニウム含有材料用表面処理
液を適用する温度は、いずれの方式であっても、従来公
知のアルミニウム含有材料の表面処理と同様の程度の温
度を採用することができ、例えば、5〜60℃、好まし
くは20〜40℃であればよい。本発明のアルミニウム
含有材料の表面処理方法において、処理時間は特に限定
されず、所望とするアルミニウム含有材料の粗面化具合
に併せて適宜調整すればよいが、概ね1〜20分、好ま
しくは3〜10程度であればよい。
液を適用する温度は、いずれの方式であっても、従来公
知のアルミニウム含有材料の表面処理と同様の程度の温
度を採用することができ、例えば、5〜60℃、好まし
くは20〜40℃であればよい。本発明のアルミニウム
含有材料の表面処理方法において、処理時間は特に限定
されず、所望とするアルミニウム含有材料の粗面化具合
に併せて適宜調整すればよいが、概ね1〜20分、好ま
しくは3〜10程度であればよい。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に説明する
が、これらに限定されるものではない。 〔実施例1〜24、比較例1〜2〕表1に示した各組成
(残部は水である)の水溶液を調製し各表面処理液とし
た。30℃に調節した1リットルのこれらの表面処理液
中に5cm×10cm、厚さ5mmのアルミダイカスト
板(JIS−H−5302−ADC10)を3分間浸漬
して表面処理し、水洗・乾燥して各テストピースを得
た。これらのテストピースに、下塗り塗料(関西ペイン
ト製、商品名:カンペ焼付プラサフ400)を厚さ0.
02〜0.05mmに塗布し、150℃で30分加熱
し、次いで上塗り塗料(関西ペイント製、商品名:マジ
クロン1000)を厚さ0.04〜0.1mmに塗布
し、150℃で30分加熱して塗装を施した。
が、これらに限定されるものではない。 〔実施例1〜24、比較例1〜2〕表1に示した各組成
(残部は水である)の水溶液を調製し各表面処理液とし
た。30℃に調節した1リットルのこれらの表面処理液
中に5cm×10cm、厚さ5mmのアルミダイカスト
板(JIS−H−5302−ADC10)を3分間浸漬
して表面処理し、水洗・乾燥して各テストピースを得
た。これらのテストピースに、下塗り塗料(関西ペイン
ト製、商品名:カンペ焼付プラサフ400)を厚さ0.
02〜0.05mmに塗布し、150℃で30分加熱
し、次いで上塗り塗料(関西ペイント製、商品名:マジ
クロン1000)を厚さ0.04〜0.1mmに塗布
し、150℃で30分加熱して塗装を施した。
【0020】これらテストピースの塗装面に5mm間隔
で碁盤目状にカッターナイフで縦横各6本キズを付け
た。また別の個所の塗装面にカッターナイフで×印状
(長さ5cm)にキズを付けた。次いで、JIS−Z−
2371に定められた塩水噴霧試験(720時間)を行
った後、碁盤目状のキズにセロハンテープによる剥離試
験を行った。
で碁盤目状にカッターナイフで縦横各6本キズを付け
た。また別の個所の塗装面にカッターナイフで×印状
(長さ5cm)にキズを付けた。次いで、JIS−Z−
2371に定められた塩水噴霧試験(720時間)を行
った後、碁盤目状のキズにセロハンテープによる剥離試
験を行った。
【0021】剥離個所1個以下のものが実用上好まし
く、表1に◎で示した。剥離個所2〜4個のものも実用
上使用可能であり○で示した。剥離個所5個以上のもの
は実用上支障があり×で表1に示す。また、×印キズ付
近の塗料のふくれ、はがれ等を目視観察し、ふくれ、は
がれとも無く実用上好ましいものを◎で、ふくれはある
がはがれが無く実用上使用可能なものを○で、はがれが
あり実用上支障のあるものを×で表1に示す。
く、表1に◎で示した。剥離個所2〜4個のものも実用
上使用可能であり○で示した。剥離個所5個以上のもの
は実用上支障があり×で表1に示す。また、×印キズ付
近の塗料のふくれ、はがれ等を目視観察し、ふくれ、は
がれとも無く実用上好ましいものを◎で、ふくれはある
がはがれが無く実用上使用可能なものを○で、はがれが
あり実用上支障のあるものを×で表1に示す。
【0022】なお、窒素含有化合物としては以下の化合
物を使用した。 N1:エチルアミン N2:ジエチルアミン N3:トリエチルアミン N4:プロピルアミン N5:ブチルアミン N6:トリブチルアミン N7:ピペリジン N8:ピペラジン N9:N−メチルピペリジン N10:4−メチルピペリジン なお、いずれの例においても、アルミダイカスト上の酸
化物は良好に除去されていた。
物を使用した。 N1:エチルアミン N2:ジエチルアミン N3:トリエチルアミン N4:プロピルアミン N5:ブチルアミン N6:トリブチルアミン N7:ピペリジン N8:ピペラジン N9:N−メチルピペリジン N10:4−メチルピペリジン なお、いずれの例においても、アルミダイカスト上の酸
化物は良好に除去されていた。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の効果は、環境毒性の高い成分を
用いなくてもアルミニウム含有材料表面から酸化アルミ
ニウムを除去すると同時にアルミニウム含有材料表面を
粗面化することのできるアルミニウム含有材料用表面処
理液を提供したことにある。また、本発明の他の効果は
環境毒性の高い成分を用いなくてもアルミニウム含有材
料表面から酸化アルミニウムを除去すると同時にアルミ
ニウム含有材料表面を粗面化することのできるアルミニ
ウム含有材料の表面処理方法を提供したことにある。
用いなくてもアルミニウム含有材料表面から酸化アルミ
ニウムを除去すると同時にアルミニウム含有材料表面を
粗面化することのできるアルミニウム含有材料用表面処
理液を提供したことにある。また、本発明の他の効果は
環境毒性の高い成分を用いなくてもアルミニウム含有材
料表面から酸化アルミニウムを除去すると同時にアルミ
ニウム含有材料表面を粗面化することのできるアルミニ
ウム含有材料の表面処理方法を提供したことにある。
Claims (7)
- 【請求項1】 リン酸、過酸化水素、及び、下記一般式
(1)で表される化合物及び/又は環上に窒素原子を1
〜3個有する5員若しくは6員の複素環骨格を有する複
素環式化合物、を必須成分とする水溶液からなることを
特徴とするアルミニウム含有材料用表面処理液。 【化1】 (式中、R1、R2、R3は水素又は炭素原子数1〜4
の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基であり、同一でも異
なっていてもよいが、R1、R2、R3の全てが同時に
水素であることは無い。) - 【請求項2】 リン酸の濃度が20〜70重量%であ
る、請求項1に記載のアルミニウム含有材料用表面処理
液。 - 【請求項3】 過酸化水素の濃度が0.5〜10重量%
である、請求項1または2に記載のアルミニウム含有材
料用表面処理液。 - 【請求項4】 一般式(1)で表される化合物と、環上
に窒素原子を1〜3個有する5員若しくは6員の複素環
骨格を有する複素環式化合物との合計の濃度が0.00
5〜5重量%である、請求項1〜3の何れかに記載のア
ルミニウム含有材料用表面処理液。 - 【請求項5】 環上に窒素原子を1〜3個有する5員若
しくは6員の複素環骨格を有する複素環式化合物が、複
素環上の窒素以外にヘテロ原子を有しない化合物であ
る、請求項1〜4の何れかに記載のアルミニウム含有材
料用表面処理液。 - 【請求項6】 複素環の置換基の合計炭素原子数が8以
下である、請求項5に記載のアルミニウム含有材料用表
面処理液。 - 【請求項7】 請求項1〜6の何れかに記載のアルミニ
ウム含有材料用表面処理液でアルミニウム含有材料の表
面処理を行うことを特徴とするアルミニウム含有材料の
表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002126659A JP2003321784A (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | アルミニウム含有材料用表面処理液及びアルミニウム含有材料の表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002126659A JP2003321784A (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | アルミニウム含有材料用表面処理液及びアルミニウム含有材料の表面処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003321784A true JP2003321784A (ja) | 2003-11-14 |
Family
ID=29541008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002126659A Withdrawn JP2003321784A (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | アルミニウム含有材料用表面処理液及びアルミニウム含有材料の表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003321784A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008114669A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Taisei Plas Co., Ltd. | アルミニウム合金複合体とその接合方法 |
WO2011071105A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 日本軽金属株式会社 | アルミニウム塗装材及びその製造方法 |
-
2002
- 2002-04-26 JP JP2002126659A patent/JP2003321784A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008114669A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Taisei Plas Co., Ltd. | アルミニウム合金複合体とその接合方法 |
JPWO2008114669A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2010-07-01 | 大成プラス株式会社 | アルミニウム合金複合体とその接合方法 |
KR101161928B1 (ko) | 2007-03-12 | 2012-07-03 | 다이세이 플라스 가부시끼가이샤 | 알루미늄 합금 복합체와 그 접합 방법 |
JP5094839B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2012-12-12 | 大成プラス株式会社 | アルミニウム合金複合体 |
US8845910B2 (en) | 2007-03-12 | 2014-09-30 | Taisei Plas Co., Ltd. | Aluminum alloy composite and method for joining thereof |
US8932719B2 (en) | 2007-03-12 | 2015-01-13 | Taisei Plas Co., Ltd. | Aluminum alloy composite and method for joining thereof |
WO2011071105A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 日本軽金属株式会社 | アルミニウム塗装材及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1440186B1 (en) | Post-treatment for anodized aluminum | |
GB2123854A (en) | Process for strongly-bonded metallisation of polyimides | |
EP2665846B1 (de) | Mehrstufige vorbehandlung von weissblech vor einer lackierung | |
US20030230365A1 (en) | Method for treating magnesium alloy by chemical conversion | |
JP2003321784A (ja) | アルミニウム含有材料用表面処理液及びアルミニウム含有材料の表面処理方法 | |
JP2000204485A (ja) | 金属表面用ノンクロムコ―ティング剤 | |
JP3139795B2 (ja) | 複合皮膜形成用金属表面処理剤 | |
JP2001123274A (ja) | 高耐食性表面処理マグネシウム合金製品及びその製造方法 | |
CA1209412A (en) | Process for the currentless deposition of metal layers on the surfaces of metals | |
US6299943B1 (en) | Application of plastic materials onto metallic components | |
KR20230024301A (ko) | 금속 기판의 표면 처리를 위한 수성 염기성 에칭 조성물 | |
JPH0441688A (ja) | 水溶性の耐熱変色防止剤 | |
JPS605896A (ja) | アルミニウム及びその合金の下地処理法 | |
JP3506826B2 (ja) | アルミニウム材及びその製造方法 | |
JP2001172772A (ja) | 金属被塗装体の下地処理方法 | |
JP3881392B2 (ja) | 金属表面処理組成物及び金属表面処理方法 | |
JPS6354793B2 (ja) | ||
JP5510949B2 (ja) | 金属表面処理剤 | |
JPS60218484A (ja) | 表面処理方法 | |
JPS60218485A (ja) | 表面処理方法 | |
JPH06116739A (ja) | マグネシウム合金製品の塗装前処理法及び塗装法 | |
JPS6237714B2 (ja) | ||
JP2001049450A (ja) | 亜鉛系めっき鋼板用表面処理組成物 | |
JP2021169653A (ja) | 隠蔽剤、並びに金属材料及びその製造方法 | |
JPH01177383A (ja) | 金属の処理法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050705 |