[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003258196A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003258196A
JP2003258196A JP2002051929A JP2002051929A JP2003258196A JP 2003258196 A JP2003258196 A JP 2003258196A JP 2002051929 A JP2002051929 A JP 2002051929A JP 2002051929 A JP2002051929 A JP 2002051929A JP 2003258196 A JP2003258196 A JP 2003258196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
semiconductor
manufacturing
conductive film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002051929A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Ikumo
雅光 生雲
Hirohisa Matsuki
浩久 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002051929A priority Critical patent/JP2003258196A/ja
Priority to KR1020020044912A priority patent/KR20030071462A/ko
Priority to TW091117220A priority patent/TW554443B/zh
Priority to US10/207,815 priority patent/US6734042B2/en
Priority to EP02255356A priority patent/EP1341232A3/en
Priority to CN02127290A priority patent/CN1441494A/zh
Publication of JP2003258196A publication Critical patent/JP2003258196A/ja
Priority to US10/778,152 priority patent/US20050074971A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/811Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector the bump connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/821Forming a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92144Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップを積層してなる半導体装置にお
いて、製造工程を簡素化し、工程時間を短縮させてコス
トの低減を図るとともに、配線の断線を防止し、伝送特
性の向上を容易且つ確実に実現することを可能とする。 【解決手段】 第1の半導体チップ18と第2の半導体
チップ12とを接合するとともに、及び第1の半導体チ
ップ18上に延在してなる配線群16を連続した一工程
で単一のメッキ膜からメッキ形成し、第1の半導体チッ
プ18上に第2の半導体チップ12が搭載されてなる半
導体パッケージを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップ上に
他の半導体チップが接続されて積層構造を形成してなる
半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、実装密度を高めるために半導体チ
ップを積層して用いるパッケージ構造の半導体装置が案
出されており、また最近では、ウェーハ状態で半導体チ
ップを積層する技術も開発されている。この場合、先ず
ウェーハ上の素子に、積層するチップとの電気接続を確
保するための配線を形成し、その後、ウェーハ上に半導
体チップを積層し接続する。搭載される半導体チップと
ウェーハ上に形成された配線との接続には金ワイヤを用
いる技術や、ハンダバンプを用いる技術、金バンプを用
いる技術等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た積層方法では、ウェーハ上の半導体チップに配線を形
成する工程と、他の半導体チップをウェーハ上の半導体
チップに積層し実装する工程とが別工程とされており、
製造工程の煩雑化や工程所要時間の増大化、製造コスト
の増加等の不都合を招くことになる。更には、両半導体
チップの接合時に高温の下で圧力を印加することを要す
るため、端子下部にある配線や回路にも圧力がかかり、
配線の断線、歪みによる伝送特性の劣化が惹起される。
このような不都合は、今後使用が拡大すると期待される
発泡性絶縁材料を半導体素子内配線の層間絶縁膜に使用
する場合、特に顕著に現れると考えられる。
【0004】そこで本発明は、上記の課題に鑑みてなさ
れたものであり、半導体チップを積層してなる半導体装
置において、製造工程を簡素化し、工程時間を短縮させ
てコストの低減を図るとともに、配線の断線を防止し、
伝送特性の向上を容易且つ確実に実現することを可能と
する信頼性の高い半導体装置及びその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討の
結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
【0006】本発明は、第1の半導体チップ上に第2の
半導体チップが搭載されてなる複合構造を有する半導体
装置を対象とする。
【0007】本発明の半導体装置は、前記第1の半導体
チップと前記第2の半導体チップとを電気的に接続する
とともに、前記第1の半導体チップの素子形成面上で延
在する形状の単一の導電膜を含む。
【0008】本発明の半導体装置の製造方法は、前記第
1の半導体チップの素子形成面と、前記第2の半導体チ
ップの素子形成面とを対向させて仮固定する工程と、前
記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとを電
気的に接続するとともに、前記第1の半導体チップの前
記素子形成面上で延在する形状の単一の導電膜を形成す
る工程とを含む。
【0009】このとき、例えばメッキ法を用いて、前記
第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとの間に
圧力を印加することなく、前記仮固定により規制された
状態で前記導電膜を形成することが好適である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した好適な実
施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】本実施形態では、半導体チップ上に他の半
導体チップが搭載されてなる半導体装置(半導体パッケ
ージ)の構成及びその製造方法を開示する。ここでは便
宜上、半導体パッケージの構成をその製造工程と共に説
明する。
【0012】図1〜図9は、本実施形態による半導体パ
ッケージの製造方法を工程順に示す模式図であり、それ
ぞれ(a)が平面図、(b)が断面図である。先ず、図
1に示すように、シリコン半導体基板1上にポリイミド
等からなる絶縁膜2を形成する。
【0013】続いて、半導体基板1上の各第1の半導体
チップの素子形成部位11ごとに、絶縁膜2をフォトリ
ソグラフィー及びそれに続くドライエッチングにより加
工して各溝4を形成し、これら溝4を埋め込むように導
電材料を形成し、例えばCMP法により研磨して平坦化
し、溝4を充填する複数のパッド電極3を形成する。
【0014】続いて、絶縁膜2の、各パッド電極3で囲
まれてなる第2の半導体チップが搭載される部位に、フ
ォトリソグラフィー及びそれに続くドライエッチングに
より開口部5を形成する。
【0015】続いて、図2に示すように、半導体基板1
上に、後述する電解メッキ時の給電用の電極となる導電
層6を蒸着法又はスパッタ法、金属箔をラミネートする
等の手法により形成する。ラミネート法による場合、ラ
ミネートに用いる接着剤が絶縁材料として機能する。ま
たこのとき、高周波(RF)処理等を行う必要がないた
め、素子形成部位11の後述する第2の半導体チップを
搭載する部位の絶縁膜2を除去することを要しない。
【0016】ここで、導電層6の形成方法としてスパッ
タ法を用いる場合には、絶縁膜との密着性の優れた金属
膜と電気的特性の優れた金属膜とを重ねた多層構造に形
成することが好ましい。絶縁膜2にポリイミドを用いる
場合には、密着性の優れた金属としてはCrやTi等、
電気的特性の優れた金属としてはCu等が挙げられる。
【0017】続いて、各第1の半導体チップの素子形成
部位11ごとに第2の半導体チップを搭載するととも
に、導電層6上の各第1の半導体チップの素子形成部位
11ごとに各配線をパターン形成する。
【0018】具体的には、先ず図3に示すように、導電
層6上にフォトレジスト7を塗布形成する。続いて、図
4に示すように、フォトリソグラフィーによりフォトレ
ジスト7を加工して、導電層6の表面を配線形状に露出
する開口8aを有するレジストパターン8を形成する。
【0019】続いて、各第1の半導体チップの素子形成
部位11ごとに、第2の半導体チップ12を接続する。
図5に示すように、第2の半導体チップ12には所定の
半導体素子が形成されており、第1の半導体チップとの
接続用のパッド電極13及び仮固定用の接着用樹脂14
が設けされている。このパッド電極13には、高さ30
μm程度のバンプ15を予め形成しておく。
【0020】この第2の半導体チップ12を、各第1の
半導体チップの素子形成部位11と絶縁膜2の開口部5
と整合する位置で対向させ、素子形成部位11上のレジ
ストパターン8に接着用樹脂14を接着することによ
り、第1の半導体チップの素子形成部位11に第2の半
導体チップ12を仮固定する。
【0021】続いて、第1の半導体チップの素子形成部
位11に設けられた導電層6を給電用の電極として例え
ば50℃〜80℃の温度条件で電解メッキ処理を行う。
このとき形成するメッキ膜としては、電気的特性を考慮
したCu層、バリアメタルとしてのNi層、外部実装端
子との接着性に優れたAu層等で構成される。導電層6
のみで電気的特性の確保が担保されるのであれば、メッ
キ膜をCu層を省いた構造としても良い。
【0022】当該電解メッキ処理により、図6に示すよ
うに、レジストパターン8の開口を埋め込むとともに、
第2の半導体チップ12のパッド電極13に設けられた
バンプ15を覆うメッキ膜を形成する。このメッキ膜に
より、レジストパターン8の開口形状に倣い、パッド電
極3と接続されてなる引き出し配線21と、更に第2の
半導体チップ12の近傍ではバンプ15を覆って第2の
半導体チップ12を第1の半導体チップの素子形成部位
11に電気的に接続してなる引き出し配線22を含む、
単一のメッキ膜からなる配線群16が構成される。
【0023】そして、図7に示すように、灰化処理等に
よりレジストパターン8を除去する。このとき、レジス
トパターン8と接着していた接着用樹脂14は例えば第
2の半導体チップ12上に残存する。
【0024】続いて、図8に示すように、レジストパタ
ーン8下に存する導電膜6を除去する。ここでは、第2
の半導体チップ12下に相当する部位の導電膜6も除去
する必要があるため、ウェットエッチングを用いて導電
膜6を除去する。
【0025】続いて、図9に示すように、各引き出し配
線21,22の端子形成部位21a,22aに例えばハ
ンダボールを設け、外部接続端子17を形成する。そし
て、半導体基板1からパッケージごとの切り出し等を行
い、絶縁膜2上に外部接続端子17を有する配線群16
が形成され、引き出し配線22により第2の半導体チッ
プ12が第1の半導体チップ18上に接合し搭載されて
なるかたちの半導体パッケージを完成させる。
【0026】なお、本実施形態では前記メッキ膜の形成
に電解メッキ法を用いたが、無電解メッキ法を適用して
も良い。この場合、給電電極となる導電膜6は不要であ
る。無電解メッキ法で前記メッキ膜を形成する場合。配
線群16を形成した際に各引き出し配線21,22の周
縁に不要な側壁が形成されるため、第2の半導体チップ
12を第1の半導体チップの素子形成部位11に接合し
た後に、当該側壁を除去する。
【0027】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、第1の半導体チップ18と第2の半導体チップ12
とを接合するとともに、及び第1の半導体チップ18上
に延在してなる配線群16を連続した一工程で単一のメ
ッキ膜からメッキ形成するため、比較的低温の条件で圧
力を印加することなく第1の半導体チップ18に第2の
半導体チップ12を搭載することができる。従って、製
造工程を簡素化し、工程時間を短縮させてコストの低減
を図るとともに、引き出し配線21,22等の微細構造
の損壊(断線等)を防止し、絶縁膜2へのダメージを抑
え、伝送特性の向上を容易且つ確実に実現する半導体パ
ッケージを提供することが可能となる。
【0028】−変形例− ここで、本実施形態の変形例について説明する。この変
形例では、本実施形態と同様に半導体チップ上に他の半
導体チップが搭載されてなる半導体パッケージを開示す
るが、両半導体チップの接合形態が若干異なる点で相違
する。
【0029】図10は、本実施形態の変形例による半導
体パッケージの製造方法のうち、主要工程のみを示す概
略断面図である。先ず、本実施形態の図1〜図4とほぼ
同様の工程を行う。ここで本実施形態とは異なり、図1
0(a)に示すように、半導体基板1における電解メッ
キ時の給電用の電極となる導電層6上に接続用のパッド
電極31が形成されており、少なくともパッド電極31
を露出させるように開口する形状のレジストパターン3
2を形成する。
【0030】そして、各第1の半導体チップの素子形成
部位11ごとに、第2の半導体チップ12を接続する。
第2の半導体チップ12には所定の半導体素子が形成さ
れており、第1の半導体チップとの接続用のパッド電極
13及び仮固定用の接着用樹脂14が設けされている。
このパッド電極13には、パッド電極13を覆うように
バンプ33を予め形成しておく。
【0031】この第2の半導体チップ12を、各第1の
半導体チップの素子形成部位11との整合位置で対向さ
せ、素子形成部位11上のレジストパターン32に接着
用樹脂14を接着することにより、第1の半導体チップ
の素子形成部位11に第2の半導体チップ12を仮固定
する。
【0032】続いて、第1の半導体チップの素子形成部
位11に設けられた導電層6を給電用の電極として例え
ば50℃〜80℃の温度条件で電解メッキ処理を行う。
このとき形成するメッキ膜としては、電気的特性を考慮
したCu層、バリアメタルとしてのNi層、外部実装端
子との接着性に優れたAu層等で構成される。導電層6
のみで電気的特性の確保が担保されるのであれば、メッ
キ膜をCu層を省いた構造としても良い。
【0033】当該電解メッキ処理により、図10(b)
に示すように、レジストパターン32の開口を埋め込
み、上下の各バンプ13,31を覆う単一のメッキ膜か
らなる配線34を形成する。
【0034】そして、図10(c)に示すように、灰化
処理等によりレジストパターン32を除去する。このと
き、レジストパターン32と接着していた接着用樹脂1
4は例えば第2の半導体チップ12上に残存する。
【0035】しかる後、不要な導電膜6の除去、ハンダ
ボールを用いた外部接続端子の形成等を経て、半導体パ
ッケージを完成させる。
【0036】以上説明したように、本変形例によれば、
第1の半導体チップ18と第2の半導体チップ12とを
接合する配線34を連続した一工程で単一のメッキ膜か
らメッキ形成するため、比較的低温の条件で圧力を印加
することなく第1の半導体チップ18に第2の半導体チ
ップ12を搭載することができる。従って、製造工程を
簡素化し、工程時間を短縮させてコストの低減を図ると
ともに、微細構造の損壊(断線等)を防止し、絶縁膜2
へのダメージを抑え、伝送特性の向上を容易且つ確実に
実現する半導体パッケージを提供することが可能とな
る。
【0037】以下、本発明の諸態様を付記としてまとめ
て記載する。
【0038】(付記1)第1の半導体チップと、前記第
1の半導体チップ上に搭載されてなる第2の半導体チッ
プと、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チッ
プとを電気的に接続するとともに、前記第1の半導体チ
ップの素子形成面上で延在する形状の単一の導電膜とを
含むことを特徴とする半導体装置。
【0039】(付記2)前記導電膜はメッキ膜であるこ
とを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
【0040】(付記3)前記導電膜は、前記第1の半導
体チップの引き出し配線を兼ねていることを特徴とする
付記1又は2に記載の半導体装置。
【0041】(付記4)前記第2の半導体チップの前記
第1の半導体チップとの対向面に、前記両半導体チップ
を仮固定した際に用いられた接着用樹脂が残存すること
を特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の半導体
装置の製造方法。
【0042】(付記5)第1の半導体チップ上に第2の
半導体チップが搭載されてなる半導体装置の製造方法で
あって、前記第1の半導体チップの素子形成面と、前記
第2の半導体チップの素子形成面とを対向させて仮固定
する工程と、前記第1の半導体チップと前記第2の半導
体チップとを電気的に接続するとともに、前記第1の半
導体チップの前記素子形成面上で延在する形状の単一の
導電膜を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体
装置の製造方法。
【0043】(付記6)前記導電膜を、前記第1の半導
体チップの引き出し配線と、前記第2の半導体チップへ
の接続部とを含む形状に一体形成することを特徴とする
付記5に記載の半導体装置の製造方法。
【0044】(付記7)前記第1の半導体チップと前記
第2の半導体チップとの間に圧力を印加することなく、
前記仮固定により規制された状態で前記導電膜を形成す
ることを特徴とする付記5又は6に記載の半導体装置の
製造方法。
【0045】(付記8)前記導電膜をメッキ法により形
成することを特徴とする付記5〜7のいずれか1項に記
載の半導体装置の製造方法。
【0046】(付記9)前記導電膜をするに際して、前
記第1の半導体チップ上に前記引き出し配線形状に開口
したマスクを形成し、前記マスクの前記開口を埋め込み
前記第2の半導体チップと接続するように前記導電膜を
メッキ形成することを特徴とする付記8に記載の半導体
装置の製造方法。
【0047】(付記10)前記メッキ法が電解メッキ法
又は無電解メッキ法であることを特徴とする付記8又は
9に記載の半導体装置の製造方法。
【0048】(付記11)前記仮固定を接着用樹脂を用
いて行うことを特徴とする付記5〜10のいずれか1項
に記載の半導体装置の製造方法。
【0049】(付記12)複数の前記第1の半導体チッ
プが半導体基板に形成された状態で、前記各第2の半導
体チップを搭載することを特徴とする付記5〜11のい
ずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、半導体チップを積層し
てなる半導体装置において、製造工程を簡素化し、工程
時間を短縮させてコストの低減を図るとともに、配線の
断線を防止し、伝送特性の向上を容易且つ確実に実現す
ることを可能とする信頼性の高い半導体装置が実現す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態による半導体パッケージの製造方法
を工程順に示す模式図である。
【図2】図1に引き続き、本実施形態による半導体パッ
ケージの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図3】図2に引き続き、本実施形態による半導体パッ
ケージの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図4】図3に引き続き、本実施形態による半導体パッ
ケージの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図5】図4に引き続き、本実施形態による半導体パッ
ケージの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図6】図5に引き続き、本実施形態による半導体パッ
ケージの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図7】図6に引き続き、本実施形態による半導体パッ
ケージの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図8】図7に引き続き、本実施形態による半導体パッ
ケージの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図9】図8に引き続き、本実施形態による半導体パッ
ケージの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図10】本実施形態の変形例による半導体パッケージ
の製造方法のうち、主要工程のみを示す概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 絶縁膜 3,13,31 パッド電極 4 溝 5 開口部 6 導電層 7 フォトレジスト 8,32 レジストパターン 11 素子形成部位 12 第2の半導体チップ 14 接着用樹脂 15,33 バンプ 16 配線群 17 外部接続端子 18 第1の半導体チップ 21,22 引き出し配線 21a,22a 端子形成部位 34 配線

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の半導体チップと、 前記第1の半導体チップ上に搭載されてなる第2の半導
    体チップと、 前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとを
    電気的に接続するとともに、前記第1の半導体チップの
    素子形成面上で延在する形状の単一の導電膜とを含むこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記導電膜はメッキ膜であることを特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記導電膜は、前記第1の半導体チップ
    の引き出し配線を兼ねていることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 第1の半導体チップ上に第2の半導体チ
    ップが搭載されてなる半導体装置の製造方法であって、 前記第1の半導体チップの素子形成面と、前記第2の半
    導体チップの素子形成面とを対向させて仮固定する工程
    と、 前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとを
    電気的に接続するとともに、前記第1の半導体チップの
    前記素子形成面上で延在する形状の単一の導電膜を形成
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記導電膜を、前記第1の半導体チップ
    の引き出し配線と、前記第2の半導体チップへの接続部
    とを含む形状に一体形成することを特徴とする請求項4
    に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第1の半導体チップと前記第2の半
    導体チップとの間に圧力を印加することなく、前記仮固
    定により規制された状態で前記導電膜を形成することを
    特徴とする請求項5又は6に記載の半導体装置の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記導電膜をメッキ法により形成するこ
    とを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の半
    導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記導電膜をするに際して、前記第1の
    半導体チップ上に前記引き出し配線形状に開口したマス
    クを形成し、前記マスクの前記開口を埋め込み前記第2
    の半導体チップと接続するように前記導電膜をメッキ形
    成することを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 前記仮固定を接着用樹脂を用いて行うこ
    とを特徴とする請求項4〜8のいずれか1項に記載の半
    導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 複数の前記第1の半導体チップが半導
    体基板に形成された状態で、前記各第2の半導体チップ
    を搭載することを特徴とする請求項4〜9のいずれか1
    項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2002051929A 2002-02-27 2002-02-27 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2003258196A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051929A JP2003258196A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 半導体装置及びその製造方法
KR1020020044912A KR20030071462A (ko) 2002-02-27 2002-07-30 반도체 장치 및 그 제조 방법
TW091117220A TW554443B (en) 2002-02-27 2002-07-31 Semiconductor device and method for fabricating the same
US10/207,815 US6734042B2 (en) 2002-02-27 2002-07-31 Semiconductor device and method for fabricating the same
EP02255356A EP1341232A3 (en) 2002-02-27 2002-07-31 Semiconductor device and method for fabricating the same
CN02127290A CN1441494A (zh) 2002-02-27 2002-07-31 半导体器件及其制造方法
US10/778,152 US20050074971A1 (en) 2002-02-27 2004-02-17 Semiconductor device and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051929A JP2003258196A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258196A true JP2003258196A (ja) 2003-09-12

Family

ID=27678525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051929A Pending JP2003258196A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 半導体装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6734042B2 (ja)
EP (1) EP1341232A3 (ja)
JP (1) JP2003258196A (ja)
KR (1) KR20030071462A (ja)
CN (1) CN1441494A (ja)
TW (1) TW554443B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102663A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Kumamoto Technology & Industry Foundation 半導体チップ実装体およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040060123A (ko) * 2002-12-30 2004-07-06 동부전자 주식회사 반도체 소자 패키징 방법
US20090014897A1 (en) * 2003-05-15 2009-01-15 Kumamoto Technology & Industry Foundation Semiconductor chip package and method of manufacturing the same
US7705441B2 (en) * 2007-03-06 2010-04-27 Infineon Technologies Ag Semiconductor module
JP5472230B2 (ja) * 2011-08-10 2014-04-16 株式会社村田製作所 チップ部品構造体及び製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326465A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
EP0993039B1 (en) * 1997-06-26 2006-08-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Substrate for mounting semiconductor chips
JP3468132B2 (ja) * 1998-11-20 2003-11-17 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JP3365743B2 (ja) * 1999-02-03 2003-01-14 ローム株式会社 半導体装置
JP2000228485A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Rohm Co Ltd チップ・オン・チップ構造の半導体装置および半導体チップ
JP4245754B2 (ja) * 1999-11-02 2009-04-02 パナソニック株式会社 半導体装置
JP3631120B2 (ja) * 2000-09-28 2005-03-23 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP3565334B2 (ja) * 2001-01-25 2004-09-15 シャープ株式会社 半導体装置およびそれを用いる液晶モジュール、並びに半導体装置の製造方法
JP2002314031A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Fujitsu Ltd マルチチップモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102663A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Kumamoto Technology & Industry Foundation 半導体チップ実装体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW554443B (en) 2003-09-21
KR20030071462A (ko) 2003-09-03
US20050074971A1 (en) 2005-04-07
US20030162320A1 (en) 2003-08-28
EP1341232A3 (en) 2005-10-26
US6734042B2 (en) 2004-05-11
CN1441494A (zh) 2003-09-10
EP1341232A2 (en) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100621438B1 (ko) 감광성 폴리머를 이용한 적층 칩 패키지 및 그의 제조 방법
US8058165B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4431123B2 (ja) 電子装置用基板およびその製造方法、並びに電子装置およびその製造方法
JP3842548B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2005327984A (ja) 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法
JP2004247706A (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
JP2001144204A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5942823B2 (ja) 電子部品装置の製造方法、電子部品装置及び電子装置
JP2006165252A (ja) チップ内蔵基板の製造方法
JP2002164467A (ja) 回路ブロック体及びその製造方法、配線回路装置及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP2001144218A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10306770B2 (en) Thin-film capacitor manufacturing method, integrated circuit mounting substrate, and semiconductor device equipped with the substrate
JP3356122B2 (ja) システム半導体装置及びシステム半導体装置の製造方法
US7704792B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100740664B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2002299496A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN114171404A (zh) 扇出式堆叠芯片的封装方法及封装结构
US20090168380A1 (en) Package substrate embedded with semiconductor component
JP4046568B2 (ja) 半導体装置、積層型半導体装置およびそれらの製造方法
JP2003258196A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004235420A (ja) 電子素子、電子素子の製造方法、回路基板、回路基板の製造方法、電子装置及び電子装置の製造方法
JP2000243785A (ja) 半導体チップの製造方法
JP4528018B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004363319A (ja) 実装基板及び半導体装置
JP4168494B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328