JP2003151560A - 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および電池 - Google Patents
電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および電池Info
- Publication number
- JP2003151560A JP2003151560A JP2002247270A JP2002247270A JP2003151560A JP 2003151560 A JP2003151560 A JP 2003151560A JP 2002247270 A JP2002247270 A JP 2002247270A JP 2002247270 A JP2002247270 A JP 2002247270A JP 2003151560 A JP2003151560 A JP 2003151560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- binder composition
- battery
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 title claims description 31
- 239000011883 electrode binding agent Substances 0.000 title description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 84
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 83
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 34
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 26
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 21
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 3
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 21
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 19
- -1 ether compound Chemical class 0.000 description 45
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 32
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 26
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 13
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 13
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 9
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 8
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 6
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 5
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 5
- ZCSHACFHMFHFKK-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,3,5-trinitrobenzene;2,4,6-trinitro-1,3,5-triazinane Chemical compound [O-][N+](=O)C1NC([N+]([O-])=O)NC([N+]([O-])=O)N1.CC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O ZCSHACFHMFHFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 4
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229960004132 diethyl ether Drugs 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012674 dispersion polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N (E)-glutaconic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C(O)=O XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 1,3-Propane sultone Chemical compound O=S1(=O)CCCO1 FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDOWKOALJBOBBL-PLNGDYQASA-N 2-Methylpropyl (2E)-butenoate Chemical compound C\C=C/C(=O)OCC(C)C XDOWKOALJBOBBL-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LINJIWJIUXFXHS-VMPITWQZSA-N 2-ethylhexyl (e)-but-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)\C=C\C LINJIWJIUXFXHS-VMPITWQZSA-N 0.000 description 1
- HTWIZMNMTWYQRN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CC1OCCO1 HTWIZMNMTWYQRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAVOYFHBJFLMRQ-SNAWJCMRSA-N 3-methylbutyl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OCCC(C)C JAVOYFHBJFLMRQ-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(hydrazinesulfonyl)phenoxy]benzenesulfonohydrazide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)NN)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- YMNIGPXBWZKMKZ-UHFFFAOYSA-N C=1C=CC=CC=1OCCCCCCCCCCC1CO1 Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCCCCCCCCCCC1CO1 YMNIGPXBWZKMKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100433727 Caenorhabditis elegans got-1.2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 241001448862 Croton Species 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N Ethyl crotonate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical class CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015044 LiB Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012513 LiSbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100489867 Mus musculus Got2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101001062854 Rattus norvegicus Fatty acid-binding protein 5 Proteins 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical group [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N [Ni].OOO Chemical compound [Ni].OOO OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005619 boric acid group Chemical group 0.000 description 1
- KLIYQWXIWMRMGR-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C=CC=C.COC(=O)C(C)=C KLIYQWXIWMRMGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 229940063834 carboxymethylcellulose sodium Drugs 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 229940052303 ethers for general anesthesia Drugs 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000246 fibrin derivative Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000457 gamma-lactone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N isocrotonic acid Chemical compound C\C=C/C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- MCVVUJPXSBQTRZ-ONEGZZNKSA-N methyl (e)-but-2-enoate Chemical compound COC(=O)\C=C\C MCVVUJPXSBQTRZ-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000483 nickel oxide hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHYFEEDKONKGEB-UHFFFAOYSA-N oxathiane 2,2-dioxide Chemical compound O=S1(=O)CCCCO1 MHYFEEDKONKGEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002270 phosphoric acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008053 sultones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004670 tapping atomic force microscopy Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N transbutenic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
インダー組成物を提供すること。 【解決手段】 化学構造が異なる2以上のポリマーが異
相構造を形成して構成されている複合ポリマー粒子が水
に分散されてなり、前記複合ポリマー粒子の固形分濃度
を8.5重量%とし、pHを7としたときの水分散液の
粘度が、25℃において300mPa・s以上である電
極用バインダー組成物。
Description
イオン二次電池や電気化学キャパシタなどの電極の製造
に好適に用いることができる電極用バインダー組成物、
電極用スラリー、電極、および電池に関する。
DAなどの携帯端末の普及が著しい。これら携帯端末の
電源に用いられている二次電池には、リチウムイオン二
次電池(以下、単に電池ということがある)が多用され
ている。携帯端末は、より快適な携帯性を求め、小型
化、薄型化、軽量化、高性能化が急速に進んだ。その結
果、携帯端末は様々な場で利用されるようになってい
る。利用範囲の増大に伴って電池に対しても、携帯端末
に対するのと同様に小型化、薄型化、軽量化、高性能化
が要求されてきている。
た正極板および帯状に形成した負極板をセパレ−タを介
して巻回した渦巻状極板群と、有機溶媒に電解質を溶解
した電解液とを電池缶内に収納することによって構成さ
れる。このため、電池の製造時には電解液をスムーズに
極板群内部やその周辺に均一に浸透させることが生産性
を高めるために重要となる。
する電池に用いられる電解液は、一般的に高粘度であ
る。一方、電池の高容量化に伴って電極板の巻回圧力も
高まる傾向にあり、極板群内部への電解液のスムーズな
浸透が困難になってきた。電解液の浸透がスムーズに行
われなくなると電解液を浸透させるために長時間を要し
生産性の低下を招く。さらに、極板群への電解液の浸透
が不十分な場合、電解液による電極表面の濡れが不均一
となり充放電時に極板表面において不均一な電池反応が
生じ、金属リチウムの析出などの原因となる。
に置いたり、遠心力を利用し電解液の浸透を促進させる
等の製造法が提案されているが、電解液の浸透性が十分
ではなかった。
ゴム質重合体からなるバインダーと増粘剤を水に溶解、
または分散させたバインダー組成物に、活物質、必要に
応じて導電付与剤などを混合して得られる電極用スラリ
ーを集電体に塗布して、水を乾燥することにより、混合
層として結着させて形成される。
とカルボキシメチルセルロース・ナトリウム塩(CMC
−Na)の水分散体などの従来公知のバインダー組成物
を用いて電極を作製すると、電極への電解液浸透性が不
十分であり、電池の生産性低下の原因となっていた。
への電解液浸透性が改善された電極用バインダー組成
物、電極用スラリー、電極、および電池を提供すること
である。
マー粒子を特定の固形分濃度とした場合の水分散液の粘
度が特定範囲に属するバインダー組成物を用いて電極を
作製すると、電極への電解液浸透性が格段に向上し、電
池の生産性を向上させるとともに、電池特性を改善する
ことができることを見出し、本発明を完成させるに至っ
た。
組成物は、化学構造が異なる2以上のポリマーが異相構
造を形成して構成されている複合ポリマー粒子が水に分
散されてなり、前記複合ポリマー粒子の固形分濃度を
8.5重量%とし、pHを7としたときの水分散液の粘
度が、25℃において300mPa・s以上であること
を特徴とする。
する少なくとも一つのポリマーが、親水性ポリマーであ
る。
式(1)で表される繰り返し単位を含む。
岐のアルキル基、またはハロゲンを表し、R2 は炭素
数2〜30のアルキレン基を表し、R3 は炭素数2〜
40の飽和または不飽和の炭化水素基を表し、nは1〜
100の整数を表す。) 上記式(1)において、特にR3 の炭素数が12〜2
0であることが好ましい。この場合、親水性ポリマーに
適度の疎水性を付与することとなり、増粘効果の改善が
顕著である。
キャストフィルム面に4μlの電解質溶液(エチレンカ
ーボネート:エチルメチルカーボネート=1:2(容積
比)、LiPF6 が1モル/リットル溶解)を滴下し
たとき、30秒後の電解質溶液の広がりが直径3.5m
m以上である。
れかのバインダー組成物と、活物質とを有する。
質100重量部あたり0.001〜1重量部の消泡剤を
さらに含む。
て製造してなる。
物、そのスラリー、該スラリーから製造される電極、お
よび該電極を有する電池を、順次説明する。
以上のポリマーが異相構造を形成して構成されている複
合ポリマー粒子が水に分散されてなる分散体である。し
かも本発明に係るバインダー組成物は、該複合ポリマー
粒子の固形分濃度を8.5重量%とし、pHを7とした
ときの水分散液の粘度が、Brookfield型粘度
計を用いて測定した場合に、25℃において300mP
a・s以上、好ましくは500〜50000mPa・
s、より好ましくは1000〜20000mPa・sで
ある。
は、その一部が水に溶解している場合もある。従って、
本発明で言う「複合ポリマー粒子の固形分濃度」とは、
バインダー組成物の水分散液に現存する複合ポリマー粒
子の重量割合の他、複合ポリマー粒子の一部が水に溶解
している場合には、その溶解しているポリマー分を含ん
だ値である。本発明のバインダー組成物の複合ポリマー
粒子の固形分濃度は、通常20重量%以下、好ましくは
1〜15重量%の範囲で用いられる。
は、このバインダー組成物を用いて作製されたキャスト
フィルム面に4μlの電解質溶液(エチレンカーボネー
ト:エチルメチルカーボネート=1:2(容積比)、L
iPF6 が1モル/リットル溶解)を滴下したとき、
30秒後の電解質溶液の広がりが、好ましくは直径3.
5mm以上、より好ましくは4mm以上、さらに好まし
くは4.5mm以上である。電解質溶液の広がりが所定
値以上である場合に、十分な電解液浸透性が得られる。
質とを有するスラリーを用いて電極を製造すると、スラ
リーの集電体への塗布性が良好で、しかも従来公知のS
BRラテックスとカルボキシメチルセルロース・ナトリ
ウム塩(CMC−Na)を組み合わせたバインダー組成
物と比較して、電極への電解液浸透性が格段に向上し、
電池の生産性を向上させるとともに、電池特性を改善す
ることができる。
は、化学構造が異なる2以上のポリマー(これらのポリ
マーは通常、主として集電体と活物質および活物質同士
の結着性に寄与しうるポリマーと、主として組成物の増
粘性向上に寄与しうるポリマーとで構成される)が異相
構造を形成して構成される単一粒子であり、単一のポリ
マー(いわゆるブロックポリマーを含む)から形成され
た均一相からなるものではない。
が、2以上の互いに異なるポリマーからなる相から構成
される構造を指す。その粒子断面は、一般に、複数の相
が一様に分布するのではなく、特異な分布形態を採る。
このため、異形断面構造とも呼ばれることもある。異相
構造をもつポリマー粒子の断面としては、たとえば、コ
アシェル構造、海島状(アイランド・イン・シー)構
造、いいだこ状構造、並置型(サイド・バイ・サイド)
構造、ラズベリー状構造、多粒子複合型構造、だるま状
構造などが挙げられる(「接着」34巻1号第13〜2
3頁記載、特に第17頁記載の図6参照)。中でも、コ
アシェル構造が好ましい。また、上記のような各種の異
相構造の2以上のものがさらに組合されて一つの複合粒
子を形成したものでもよい。異相構造を形成する各ポリ
マーは、単に緻密に集合して凝集状態にあるのではな
く、化学結合によって相互に結ばれている。以上のよう
な複合ポリマー粒子を用いると、活物質とバインダーと
を均一に混合することが容易である。
マーの割合は、該ポリマーのうち、一つの主要なポリマ
ー(A)と、他の一つの主要なポリマー(B)との重量
比(A/B)が、通常10/1〜1/10、好ましくは
3/1〜1/3、より好ましくは2/1〜1/2であ
り、かつ、ポリマー(A)とポリマー(B)との合計量
が、複合ポリマー粒子全体の好ましくは50重量%以
上、より好ましくは70重量%以上、さらに好ましくは
85重量%以上である。一方のポリマー量が多すぎる
と、他方の特性とのバランスが取れず、電池のサイクル
特性が低下したり、電極作製時に割れ欠けが発生したり
する場合がある。
好ましい。ゴム質重合体としては、ガラス転移温度(T
g)が10℃以下であることが好ましく、たとえば、ス
チレン−ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル
−ブタジエンゴム(NBR)、ブタジエンゴム(B
R)、メタクリル酸メチル−ブタジエンゴム(MB
R)、アクリルゴムなどが挙げられ、1種または2種以
上用いることができる。特にラテックス状態で使用する
ことが好ましい。
着性を向上させ、しかも電池特性を向上させうるとの観
点からは、SBRが好ましく、特にスチレンモノマーか
ら誘導される繰り返し単位の含有率が20〜80重量
%、好ましくは30〜70重量%であるSBRが好まし
い。スチレンモノマーから誘導される繰り返し単位は、
少なすぎると電池容量が低下するおそれがあり、多すぎ
るとTgが高くなって結着性が低下するおそれがある。
性を向上させうるとの観点からは、アクリルゴムが好ま
しい。
径および粒子形状に悪影響を与えないためには、乳化重
合により製造されたものを用いることが好ましい。
マーが好ましい。このような親水性ポリマーを与えうる
モノマー成分としては、たとえば、水酸基、エステル
基、カルボキシル基、エーテル基、リン酸エステル基お
よびスルホン酸基から選ばれる少なくともいずれかを含
有することが好ましい。特に、キャストフィルムを作製
したときに、その表面が電解液に対して濡れやすいポリ
マーを与えうるモノマーを選択して用いることが好まし
い。
クリル酸ポリオキシアルキレンエーテル化合物、エチレ
ン性不飽和カルボン酸、および必要に応じて使用され
る、これらと共重合可能なモノマーが挙げられる。これ
らのモノマーを共重合させて得られる共重合体は、増粘
性、結着性に優れており好適な態様である。なお、本発
明でいう「(メタ)アクリル」とは、アクリルまたはメ
タクリルの意である。
エーテル化合物としては、下記式(1)で表されるモノ
マーであることが好ましい。
鎖もしくは分岐のアルキル基、またはハロゲンを表す。
R2 は炭素数2〜30、好ましくは2〜10,より好
ましくは2〜4のアルキレン基を表す。nは1〜10
0、好ましくは4〜50、より好ましくは8〜25の整
数を表す。
30、より好ましくは12〜20の飽和炭化水素基また
は不飽和炭化水素基を表す。特に、R3 の炭素数が1
2〜20のときに増粘効果の改善が著しい。
炭素数が大きすぎると、後述のスラリーが高粘度になり
すぎて塗布しにくくなる傾向がある。
アルキレンエーテル化合物としては、たとえば、アクリ
ル酸ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、アク
リル酸ポリオキシエチレンラウリルエーテル、アクリル
酸ポリオキシプロピレンラウリルエーテル、アクリル酸
ポリオキシプロピレンテトラデシルエーテル、メタクリ
ル酸ポリオキシエチレンデシルエーテル、メタクリル酸
ポリオキシエチレンシクロヘキシルエチルエーテル、メ
タクリル酸ポリオキシプロピレンステアリルエーテル、
メタクリル酸ポリオキシプロピレン−2,4−ビス(α
−メチルベンジル)フェニルエーテルなどが挙げられ、
1種または2種以上用いることができる。特に、アクリ
ル酸ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、アク
リル酸ポリオキシエチレンラウリルエーテルが好まし
い。
とえば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソ
クロトン酸などの不飽和モノカルボン酸;マレイン酸、
フマル酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、
イタコン酸などの不飽和ジカルボン酸;不飽和ジカルボ
ン酸の酸無水物およびモノアルキルエステルなどが挙げ
られ、1種または2種以上用いることができる。特に不
飽和モノカルボン酸が好ましい。
エーテル化合物、およびエチレン性不飽和カルボン酸と
共重合可能なモノマーとしては、たとえば、エチレン性
不飽和カルボン酸エステル;スチレンなどの芳香族ビニ
ル化合物;アクリロニトリルなどのエチレン性不飽和ニ
トリル化合物;グリシジル基含有単量体などが挙げら
れ、1種または2種以上用いることができる。特にエチ
レン性不飽和カルボン酸エステルが好ましい。
ては、たとえば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)
アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メ
タ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n−
ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アク
リル酸n−アミル、(メタ)アクリル酸イソアミル、
(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、(メタ)アクリル酸
2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプ
ロピル、(メタ)アクリル酸ラウリルなどの(メタ)ア
クリル酸エステル;クロトン酸メチル、クロトン酸エチ
ル、クロトン酸プロピル、クロトン酸ブチル、クロトン
酸イソブチル、クロトン酸n−アミル、クロトン酸イソ
アミル、クロトン酸 n−ヘキシル、クロトン酸2−エ
チルヘキシル、クロトン酸ヒドロキシプロピルなどのク
ロトン酸エステル;メタクリル酸ジメチルアミノエチ
ル、メタクリル酸ジエチルアミノエチルなどのアミノ基
含有メタクリル酸エステル;メトキシポリエチレングリ
コールモノメタクリレートなどのアルコキシ基含有メタ
クリル酸エステル;などが挙げられ、1種または2種以
上用いることができる。特に(メタ)アクリル酸エステ
ルのアルキル基部分の炭素数は、好ましくは1〜8、よ
り好ましくは1〜4である。
スルホン酸基またはホウ酸基などを有する(メタ)アク
リル酸エステルも、エチレン性不飽和カルボン酸エステ
ルとして例示される。なお、これら以外のモノマーとし
て、エチレン、プロピレン等のビニル系モノマーも例示
される。
られるポリマー(B)に占める(メタ)アクリル酸ポリ
オキシアルキレンエーテル化合物から誘導される繰り返
し単位の含有量は、好ましくは0.1〜80重量%、よ
り好ましくは1〜50重量%、さらに好ましくは3〜4
0重量%である。(メタ)アクリル酸ポリオキシアルキ
レンエーテル化合物から誘導される繰り返し単位の含有
量が少なすぎると、水分散液の増粘性が不足する傾向に
ある。一方、上記単量体から誘導される繰り返し単位の
含有量が多すぎると、高粘度になりすぎて塗布性が悪く
なる傾向がある。
不飽和カルボン酸から誘導される繰り返し単位の含有量
は、好ましくは20〜99.9重量%、より好ましくは
30〜90重量%、さらに好ましくは40〜80重量%
である。エチレン性不飽和カルボン酸から誘導される繰
り返し単位の含有量が少なすぎても、多すぎても、水分
散液の増粘性が不足する傾向にある。
性不飽和カルボン酸エステルから誘導される繰り返し単
位の含有量は、好ましくは0〜80重量%、より好まし
くは40〜70重量%である。この含有量が大きすぎる
と十分な水分散粘度が得られない傾向がある。
は、球形であっても異形であってもよく、特に制限はな
いが、その粒子径は、通常0.005〜100μm、好
ましくは0.01〜10μm、より好ましくは0.02
〜5μm、さらに好ましくは0.05〜2μmである。
粒子径が大きすぎると、必要なバインダーの量が多くな
りすぎ、電極の内部抵抗が増加するおそれがある。逆
に、粒子径が小さすぎると、電極活物質と接触しにくく
なり、電極活物質の表面を被覆して電池反応を阻害する
おそれがある。なお、ここでいう粒子径は、コールター
カウンターを用いて測定した積分粒径分布における50
%積分値である。
の重合法、たとえば、乳化重合法や懸濁重合法、分散重
合法によって得ることができる。たとえば、ポリマー
(A)を常法により重合し、引き続き、別のポリマー
(B)となるモノマー成分を添加し、常法により重合さ
せる方法(二段重合法)や、通常の方法で別々に製造さ
れたラテックス状の2種類以上のポリマー粒子を室温〜
300℃、好ましくは50〜200℃で、2〜100時
間、好ましくは4〜50時間、攪拌混合して複合ポリマ
ー粒子を得る方法;などが挙げられる。特に二段重合法
により製造することが好ましい。
剤、分散剤、分子量調整剤、重合開始剤などの重合副資
材を適宜使用することができる。
可能な炭素−炭素不飽和結合を有する重合性乳化剤が好
ましい。このような重合性乳化剤としては、たとえば、
ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル
硫酸エステルアンモニウム、プロペニル−2−エチルヘ
キシルベンゼンスルホコハク酸ナトリウム、(メタ)ア
クリル酸ポリオキシエチレン燐酸エステルナトリウムな
どのアニオン性重合性乳化剤;ポリオキシエチレンノニ
ルプロペニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンア
リルグリシジルノニルフェニルエーテルなどのノニオン
性重合性乳化剤が挙げられる。
剤も使用できる。このような乳化剤としては、たとえ
ば、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、
スルホコハク酸塩、脂肪酸塩、アルカンスルホン酸塩、
アルキルエーテルリン酸エステル塩などのアニオン性乳
化剤や、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、
ポリオキシエチレンソルビタンラウリルエステル、ポリ
オキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック共重合
体などのノニオン性乳化剤などが挙げられ、1種または
2種以上用いることができる。
ースなどの繊維素誘導体や、ポリビニルアルコールなど
が挙げられる。
き、モノマー総量100重量部に対して、通常0.01
〜10重量部程度、好ましくは0.5〜3重量部程度で
あるが、重合条件によっては分散剤を使用しなくてもよ
い。
デシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、n−
オクチルメルカプタン、2−メルカプトエタノール等の
メルカプタン類;四塩化炭素、四臭化炭素等のハロゲン
化炭化水素類;n−ブチルアルデヒドなどのアルデヒド
類;シクロヘキセンなどのオレフィン類などが挙げら
れ、1種または2種以上用いることができる。これらの
分子量調整剤は、重合開始前、あるいは重合途中に添加
することができる。分子量調整剤は、モノマー100重
量部に対して、通常、0〜10重量部、好ましくは0〜
5重量部の割合で用いられる。
合、懸濁重合、シード重合などで用いられるものでよ
く、たとえば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムな
どの過硫酸塩;過酸化水素;ベンゾイルパーオキサイ
ド、クメンハイドロパーオキサイドなどの有機過酸化物
などが挙げられ、これらは単独で用いてもよいし、ある
いは酸性亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アス
コルビン酸などの還元剤と組合せたレドックス系重合開
始剤であってもよい。さらに重合開始剤としては、たと
えば、2,2’−アゾビスイソブチロニトリルなどのア
ゾ化合物;2,2’−アゾビス(2−アミノジプロパ
ン)ジヒドロクロライドなどのアミジン化合物;なども
挙げられ、1種または2種以上用いることができる。重
合開始剤の使用量は、モノマー総重量100重量部に対
して0.01〜10重量部、好ましくは0.1〜5重量
部である。
する重合開始剤の種類などにより任意に選択できるが、
通常、重合温度は約50〜200℃であり、重合時間は
0.5〜20時間程度である。さらに、重合に際しては
通常知られている添加剤、たとえばアミン類などの重合
助剤を併用することもできる。
製造方法としては、複数のポリマーを溶剤の存在下ある
いは非存在下に混合し、凝固乾燥後粉砕し、またはスプ
レードライ法などの方法により噴霧乾燥して粉体とする
方法が例示される。
の観点から、アルカリ金属(Li、Na、K、Rb、C
s)の水酸化物、アンモニア、無機アンモニウム化合物
(NH4 Clなど)、有機アミン化合物(エタノール
アミン、ジエチルアミンなど)などが溶解している塩基
性水溶液を加えて、そのpHを6以上、好ましくは7〜
12、より好ましくは8〜10程度に調整することがで
きる。中でも、アルカリ金属の水酸化物によるpHの調
整は、集電体と活物質との結着性(ピール強度)を向上
させるため好ましい。
布性を向上させたり、充放電特性を向上させるために添
加剤を加えることができる。これらの添加剤としては、
カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロースなどのセルロース化合物、お
よびそのアンモニウム塩またはアルカリ金属塩;ポリア
クリル酸ナトリウムなどのポリアクリル酸塩;ポリビニ
ルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロ
リドン、(メタ)アクリル酸−ビニルアルコール共重合
体、マレイン酸−ビニルアルコール共重合体、変性ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレングリコール、エチレン
−ビニルアルコール共重合体、ポリ酢酸ビニル部分ケン
化物などが挙げられる。これらの添加剤の使用割合は、
全バインダーの固形分合計重量に対して、好ましくは3
00重量%未満、より好ましくは200重量%以下、特
に好ましくは100重量%以下である。この範囲であれ
ば、平滑性が優れた電極を得ることができる。
加する方法以外に、後述する電極用スラリーに添加する
こともできる。
に混合して電極用スラリー、好ましくは二次電池電極用
スラリーとされる。より好ましくは、負極活物質や添加
剤と共に混合される二次電池負極電極用スラリーに適用
される。
を製造するために用いられる。
物質は、通常のリチウムイオン二次電池で使用されるも
のであれば、いずれも用いることができる。負極活物質
としては、たとえば、アモルファスカーボン、グラファ
イト、天然黒鉛、MCMB、ピッチ系炭素繊維などの炭
素質材料、ポリアセチレンなどの導電性高分子などが挙
げられる。正極活物質としては、たとえば、Ti
S2 、TiS3 、非晶質MoS3 、Cu2 V
2 O3 、非晶質V2 O−P2 O5 、Mo
O3 、V2 O5 、V6 O13、AxMyNzOp
(但し、AはLi、MはCo、Ni、FeおよびMnか
ら選択される少なくとも一種、NはAlおよびSnから
選択される少なくとも一種、Oは酸素原子を表し、x、
y、z、pはそれぞれ、1.10≧x≧0.05、4.
00≧y≧0.85、2.00≧z≧0、5.00≧p
≧1.50の範囲の数である)で表される複合金属酸化
物などが挙げられる。さらに、ポリアセチレン、ポリ−
p−フェニレンなどの導電性高分子など有機系化合物を
用いることもできる。
質は、通常のニッケル水素二次電池で使用されるもので
あれば、いずれも用いることができる。負極活物質とし
ては、たとえば、水素吸蔵合金などが挙げられる。正極
活物質としては、たとえば、オキシ水酸化ニッケル、水
酸化ニッケルなどが挙げられる。
は、通常の電気化学キャパシタで使用されるものであれ
ば、いずれも用いることができる。正極および負極の活
物質としては、たとえば、活性炭などが挙げられる。
に制限されないが、バインダー組成物の固形分に対して
重量基準で好ましくは1〜1000倍、より好ましくは
2〜500倍、特に好ましくは3〜300倍、最も好ま
しくは5〜200倍になるように配合する。活物質量が
過度に少ないと、集電体に形成された活物質層に不活性
な部分が多くなり、電極としての機能が不十分になるこ
とがある。また、活物質量が過度に多いと活物質が集電
体に十分固定されず脱落しやすくなる。なお、電極用ス
ラリーに水を追加して集電体に塗布しやすい濃度に調節
して使用することもできる。
するのが好ましい。消泡剤の添加によりスラリー作製時
の各成分の分散性が良好になり、スラリーの塗布性が改
善され、電極に気泡が残るのを抑制できる。消泡剤の種
類は特に限定されず、アルコール系、エーテル系、リン
酸エステル系、アミン系、金属石鹸系、スルホン酸エス
テル系、シリコーン系など任意のものが使用可能であ
る。これらの消泡剤は、それぞれ単独で、または2種以
上を混合して使用できる。中でもオイル型、コンパウン
ド型、エマルジョン型、粉末型などのシリコーン系消泡
剤が好ましく、特にシリコーンエマルジョン型消泡剤が
好ましい。
たり0.001〜1重量部、好ましくは0.005〜
0.5重量部、より好ましくは0.01〜0.1重量部
である。添加量が1重量部を超えると、結着性や電池特
性に悪影響が出るおそれがある。
組成物用添加剤のほか、必要に応じて繊維状グラファイ
ト、炭素繊維などの導電性カーボンや金属粉のような導
電剤などの添加剤を、本発明の目的を阻害しない範囲で
添加することができる。
このような電極の製造法としては、たとえば、上記のス
ラリーを金属箔などの集電体に塗布し、乾燥して形成さ
れる。電極には、活物質が集電体表面に形成されたマト
リックス中に分散して固定される。
であれば特に制限されないが、通常、鉄、銅、アルミニ
ウム、ニッケル、ステンレスなどの金属製のものが用い
られる。形状は特に制限されないが、厚さ0.001〜
0.5mmの多孔シートまたは発泡シートが好ましい。
されない。たとえば、ドクターブレード法、ディップ
法、リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア
法、エクストルージョン法、ハケ塗りなどによって塗布
される。塗布する量も特に制限されないが、乾燥した後
に形成される活物質層の厚さが通常0.005〜5m
m、好ましくは0.01〜2mmになる程度の量であ
る。乾燥方法も特に制限されず、たとえば温風、熱風、
低湿風による乾燥、真空乾燥、(遠)赤外線や電子線な
どの照射による乾燥が挙げられる。乾燥条件は、通常は
応力集中が起こって活物質層に亀裂が入ったり、活物質
層が集電体から剥離しない程度の速度範囲の中で、でき
るだけ早く水が揮発するように調整する。
より電極を安定させてもよい。プレス方法は、金型プレ
スやカレンダープレスなどの方法が挙げられる。
たとえば、公知のリチウムイオン二次電池、ニッケル水
素二次電池などに好適に適用できる。
ン二次電池用電極や、後述する電解液を含み、必要に応
じてセパレーターなどの部品を用いて、常法に従って製
造される。ニッケル水素二次電池の場合は、ニッケル水
素二次電池電極を用いて同様に製造される。
例としては、まず、正極と負極とをセパレータを介して
重ね合わせ、電池形状に応じて巻く、折るなどして、電
池容器に入れ、電解液を注入して封口板を用いて封口す
る。また必要に応じてエキスパンドメタルや、ヒュー
ズ、PTC素子などの過電流防止素子、リード板などを
入れ、電池内部の圧力上昇、過充放電の防止をすること
もできる。電池の形状は、コイン型、ボタン型、シート
型、円筒型、角形、扁平型など何れであってもよい。
用いられるものであれば液状でもゲル状でもよく、負極
活物質、正極活物質の種類に応じて電池としての機能を
発揮するものを選択すればよい。たとえば、公知のリチ
ウム塩がいずれも使用でき、LiClO4 、LiBF
4 、LiPF6 、LiCF3 SO3 、LiCF
3 CO2 、LiAsF6 、LiSbF6 、Li
B10Cl10、LiAlCl4 、LiCl、LiB
r、LiB(C2 H5 )4 、CF3 SO3 L
i、CH3 SO3 Li、LiCF3 SO3 、L
iC4 F9SO3 、Li(CF3 SO2 )2
N、低級脂肪酸カルボン酸リチウムなどが挙げられる。
ものであれば特に限定されるものではないが、プロピレ
ンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカー
ボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネー
ト、ジプロピルカーボネートなどのカーボネート類;γ
−ブチルラクトンなどのラクトン類;トリメトキシメタ
ン、1,2−ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、2
−エトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテ
トラヒドロフランなどのエーテル類;ジメチルスルホキ
シドなどのスルホキシド類;1,3−ジオキソラン、4
―メチル−1,3―ジオキソランなどのオキソラン類;
アセトニトリルやニトロメタンなどの含窒素化合物;ギ
酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチ
ル、プロピオン酸エチルなどの有機酸エステル類;リン
酸トリエステルなどの無機酸エステル類;ジグライム
類;トリグライム類;スルホラン類;3−メチル−2−
オキサゾリジノンなどのオキサゾリジノン類;1,3−
プロパンスルトン、1,4−ブタンスルトン、ナフタス
ルトンなどのスルトン類などの単独もしくは二種以上の
溶媒が使用できる。ゲル状の電解質を用いるときは、ニ
トリル系重合体、アクリル系重合体、フッ素系重合体、
アルキレンオキサイド系重合体などのゲル化剤を加える
ことができる。
常用いられるものであれば液状でもゲル状でもよく、負
極活物質、正極活物質の種類に応じて電池としての機能
を発揮するものを選択すればよい。たとえば、従来公知
の濃度が5モル/リットル以上の水酸化カリウム水溶液
が使用できる。
が、本発明はこれに限定されるものではない。尚、本実
施例における部および%は、特記しない限り重量基準で
ある。
ン酸ナトリウム0.2部、炭酸水素ナトリウム0.4
部、スチレン40部、1,3−ブタジエン40部、メタ
クリル酸メチル20部を投入して撹拌混合して単量体エ
マルジョンを作製した。
ンゼンスルホン酸ナトリウム0.5部、イタコン酸2
部、アクリルアマイド1部を投入し、撹拌混合しながら
80℃に昇温後、過硫酸カリウム0.5部を添加すると
共に、前記単量体エマルジョンを添加して、1段目の重
合反応を開始した。単量体エマルジョンの添加は一定速
度で4時間かけて行った。
引き続き、系の温度を80℃に保持し、重合転化率が9
0%になったときに温度を85℃に上げて転化率が98
%になるまで反応を継続させた。その後、減圧下に未反
応単量体を除去回収し、室温に冷却した後、水酸化ナト
リウムでpHを7に調整してSBRラテックス(Tg0
℃)を得た。
00部(固形分換算)、式(2)で表される反応性乳化
剤1.6部および軟水1250部とを、滴下装置、撹拌
装置、還流冷却器、温度計、および窒素導入管を付した
反応容器に入れて混合し、窒素雰囲気下にて80℃まで
加熱した後、過硫酸カリウム0.6部を水20部に溶解
した水溶液を添加した。なお、式(2)中の「EO」
は、エチレンオキシドの略であり、「CH2 −CH
2 −O」を意味する。
酸30部、アクリル酸ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテル(エチレンオキシド繰り返し単位:8)10
部、式(2)で表される反応性乳化剤0.8部、および
軟水300部とを混合したエマルジョン状態の混合物
を、滴下装置から一定速度で滴下し、2段目の重合を開
始した。滴下は1.5時間で終了し、この間の反応温度
を80℃に保ち、さらに80℃で2時間撹拌を続けた
後、30℃まで冷却して重合反応を終了し、ポリマーa
1を得た。固形分濃度から求めた重合転化率は98%で
あった。
マーa1中の粒子断面をオスミウム酸染色をして炭素−
炭素二重結合を有する部分を染色し、粒子内部の構造を
観察したところ、ポリマーa1の殆どは、コアシェル異
相構造の複合ポリマー粒子を構成していた。また、コー
ルターカウンターLS230(コールター社製、粒子径
測定器)を用いて、得られたポリマーa1粒子の粒子径
を測定し、積分粒径分布における50%積分値に換算し
たところ、粒子径は0.2μmであった。
水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH7に調整し、バイ
ンダー組成物a1とした。このバインダー組成物a1の
25℃、固形分濃度8.5%の粘度は、3800mPa
・sであった。
以下の評価を行った。
を、銅箔(厚さ18μm)にアプリケータにて均一に塗
布し、60℃のホットプレートにて十分に乾燥させて、
銅箔上に、表面が平滑で平均膜厚25μmのフィルムを
形成した。次に、このフィルムが形成された銅箔を、真
空乾燥機にて0.6kPa、120℃で2時間減圧乾燥
してバインダーキャストフィルムを得た。得られたバイ
ンダーキャストフィルムを、25℃、大気圧のアルゴン
雰囲気中にてフィルム面が水平になるように配置した
後、マイクロシリンジ(50μl)にて、電解液(エチ
レンカーボネート:エチルメチルカーボネート=1:2
(容積比)、LiPF6 が1モル/リットル溶解)を
4μl、フィルム面に対し1cmの高さから滴下し、滴
下後30秒経過したときのフィルム上の液滴の直径を測
定した。そして、3回の測定の平均値をバインダーフィ
ルムの電解液濡れ性(mm)として評価した。結果を表
1に示す。
インダー組成物a1、天然黒鉛48.25部、およびM
CMB48.25部に、水を加えて撹拌し、固形分濃度
が46%の負極スラリーを調製した。
μm)にドクターブレード法によって均一に塗布し、1
05℃、15分間乾燥機で乾燥した後、さらに真空乾燥
機にて0.6kPa、120℃で2時間減圧乾燥した
後、2軸のロールプレスによって活物質密度が1.4g
/cm3 となるように圧縮した後、縦2cm×横2c
mのサイズに切り、負極電極を得た。
の20μm四方の算術平均粗さ(Ra)を、原子間力顕
微鏡で観測した。Raの値が小さいほど電極表面が均一
で、スラリーの塗布性に優れることを示す。結果を表1
に示す。
液浸透性を次のようにして評価した。まず、得られた負
極電極を板ガラス上に両面テープを用いて貼り、これら
をグローブボックス中で、水平に置いた。この電極上
に、電解液濡れ性の測定と同様にして電解液を滴下し、
その直後から、液滴の光沢がなくなるまでの時間を測定
し、後述する比較例1での時間を100とした場合の指
数を算出した。この値が小さいほど電解液浸透性が良好
であり、生産性が高いことを示す。結果を表1に示す。
を得た。また、正極電極としてリチウム金属を用いた。
トに切り抜き、直径18mm、厚さ25μmの円形ポリ
プロピレン製多孔膜からなるセパレーターを介在させ
て、互いに活物質面を対向させて、外装容器底面に正極
のリチウム金属が接触するように配置し、さらに負極の
銅箔上にエキスパンドメタルを入れ、ポリプロピレン製
パッキンを設置したステンレス鋼製のコイン型外装容器
(直径20mm、高さ1.8mm、ステンレス鋼厚さ
0.25mm)中に収納した。この容器中に電解液を空
気が残らないように注入し、ポリプロピレン製パッキン
を介して外装容器に厚さ0.2mmのステンレス鋼のキ
ャップをかぶせて固定し、電池缶を封止して、直径20
mm、厚さ約2mmのコイン型電池を製造した。なお、
電解液は、プロピレンカーボネート/エチレンカーボネ
ート/ジエチルカーボネート/ジメチルカーボネート/
メチルエチルカーボネート=20/20/20/20/
20(20℃での体積比)にLiPF6 が1モル/リ
ットルの濃度で溶解した溶液を用いた。
容量の測定は、25℃で充放電レートを0.1Cとし、
定電流法(電流密度:0.5mA/gカーボン)で1.
2Vに充電し、0.0Vまで放電する充放電を各5回繰
り返し、その都度、放電容量を測定した。繰り返し測定
した放電容量の平均値を評価結果とした。単位は(mA
h)である。結果を表1に示す。
クリレートを30部、メタクリル酸を60部と代えたほ
かは、実施例1と同様にして2段目の重合を行い、ポリ
マーa2を得た。固形分濃度から求めた重合転化率は9
9%であった。
造を観察したところ、ポリマーa2の殆どは、コアシェ
ル異相構造の複合ポリマー粒子を構成していた。また、
実施例1と同様に粒子径を求めたところ、粒子径は0.
3μmであった。
ナトリウムを加えてpH7に調整し、バインダー組成物
a2とした。このバインダー組成物a2の25℃、固形
分濃度8.5%の粘度は、20000mPa・sであっ
た。
実施例1と同様に、負極スラリー、バインダーフィル
ム、電極および電池を作製した。そして、実施例1と同
様の評価を行った。結果を表1に示す。
ン型消泡剤(FSアンチフォーム013B;ダウコーニ
ングアジア社製)を0.05部添加するほかは、実施例
1と同様に、負極スラリー、バインダーフィルム、電極
および電池を作製した。そして、実施例1と同様の評価
を行った。結果を表1に示す。
ン型消泡剤(SNデフォーマ381;サンノプコ社製)
を0.05部添加するほかは、実施例2と同様に、負極
スラリー、バインダーフィルム、電極および電池を作製
した。そして、実施例1と同様の評価を行った。結果を
表1に示す。
算)と、カルボキシメチルセルロース・ナトリウム塩
(第一工業製薬社製、セロゲンWS−C)50部と、軟
水1250部とを混合してポリマーの水分散液を得た。
これに水酸化ナトリウムを加えてpH7に調整し、バイ
ンダー組成物b1とした。このバインダー組成物b1の
25℃、固形分濃度8.5%の粘度は、6000mPa
・sであった。
部)を用いて、実施例1と同様に、負極スラリー、バイ
ンダーフィルム、電極および電池を作製した。そして、
実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
剤および軟水を、同様の反応容器に入れて混合し、窒素
雰囲気下にて80℃まで加熱した後、過硫酸カリウム
0.6部を水20部に溶解した水溶液を添加した。
クリル酸とを、2−エチルヘキシルアクリレート50
部、スチレン50部に代え、しかもアクリル酸ポリオキ
シエチレンノニルフェニルエーテル(エチレンオキシド
繰り返し単位:8)を添加しなかった以外は、実施例1
と同様のエマルジョン状態の混合物を滴下装置から一定
速度で滴下し、2段目の重合を開始した。
を80℃に保ち、さらに80℃で2時間撹拌を続けた
後、30℃まで冷却して重合反応を終了し、ポリマーb
2を得た。固形分濃度から求めた重合転化率は98%で
あった。
造を観察したところ、コアシェル構造を構成していた。
また、実施例1と同様に粒子径を求めたところ、粒子径
は0.2μmであった。
ナトリウムを加えてpH7に調整し、バインダー組成物
b2とした。このバインダー組成物b2の25℃、固形
分濃度8.5%の粘度は、10mPa・sであった。
3.5部)を用いて、実施例1と同様に、負極スラリ
ー、バインダーフィルム、電極および電池を作製した。
そして、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に
示す。
ルボキシメチルセルロース・ナトリウム塩50部を添加
してバインダー組成物b3とした。このバインダー組成
物b3の25℃、固形分濃度8.5%の粘度は、500
0mPa・sであった。
部)を用いて、実施例1と同様に、負極スラリー、バイ
ンダーフィルム、電極および電池を作製した。そして、
実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
および放電容量のいずれに関しても、実施例1〜4で
は、比較例1〜3と比較して優れていることが確認でき
た。特に、実施例1〜4では、電解液浸透性に関して比
較例1,3の3倍以上に向上しており、その効果が顕著
であることが確認できた。なお、実施例1〜2では、電
解液濡れ性に関して比較例1,3の約1.5倍であるこ
とが確認できた。実施例3〜4では、実施例1〜2と比
較して、スラリーの塗布性が改善され、かつ電解液浸透
性が若干ではあるが改善されることも確認できた。
ホン酸ナトリウム0.2部、2−エチルヘキシルアクリ
レート95部、メタクリル酸5部を投入して撹拌混合し
て単量体エマルジョンを作製した。
ンゼンスルホン酸ナトリウム0.5部、イタコン酸2
部、アクリルアマイド1部を投入し、撹拌混合しながら
80℃に昇温後、過硫酸カリウム0.5部を添加すると
共に、前記単量体エマルジョンを添加して、1段目の重
合反応を開始した。単量体エマルジョンの添加は一定速
度で3時間かけて行った。
引き続き、系の温度を80℃に保持し、重合転化率が9
0%になったときに温度を85℃に上げて転化率が98
%になるまで反応を継続させた。その後、減圧下に未反
応単量体を除去回収し、室温に冷却した後、水酸化ナト
リウムでpHを7に調整してアクリルラテックス(Tg
0℃)を得た。
を、SBRラテックス(Tg0℃)の代わりに用いた以
外は、実施例1と同様に2段目の重合を行い、ポリマー
a3を得た。固形分濃度から求めた重合転化率は98%
であった。
薄切片を作製し、その断面をタッピングAFM(原子間
力顕微鏡)の位相差像として観察したところ、ポリマー
a3の殆どは、コアシェル異相構造の複合ポリマー粒子
を構成していた。また、実施例1と同様に粒子径を求め
たところ、粒子径は0.2μmであった。
水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH7に調整し、バイ
ンダー組成物a3とした。このバインダー組成物a3の
25℃、固形分濃度8.5%の粘度は、3800mPa
・sであった。
以下の評価を行った。
代わりに、バインダー組成物a3を用いた以外は、実施
例1と同様に、バインダーフィルムを作製した。そし
て、実施例1と同様に、電解液濡れ性(液滴直径)を測
定した。結果を表2に示す。
インダー組成物a3、LiCoO2 92部、およびガー
ボンブラック5部に水を加えて撹拌し、固形分濃度が7
9%の正極スラリーを調製した。
アルミニウム箔(厚さ20μm)にドクターブレード法
によって均一に塗布し、120℃、15分間乾燥機で乾
燥した後、さらに真空乾燥機にて0.6kPa、120
℃で2時間減圧乾燥した後、2軸のロールプレスによっ
て活物質密度が3.2g/cm3 となるように圧縮し
た後、縦2cm×横2cmのサイズに切り、正極電極を
作製した。そして、実施例1と同様に、スラリーの塗布
性と電解液浸透性を評価した。結果を表2に示す。
を作製した。また、負極電極としてリチウム金属を用い
た。
1と同様にして電池を得た。そして、得られた電池の放
電容量を測定した。放電容量の測定は、充放電レートを
0.4Cとし、定電流法(電流密度:0.5mA/gカ
ーボン)で4.2Vに充電し、2.75Vまで放電した
ほかは、実施例1と同様に測定し、その平均値を評価結
果とした。結果を表2に示す。
ォーム013B)を0.05部添加するほかは、実施例
5と同様に、正極スラリー、バインダーフィルム、電極
および電池を作製した。そして、実施例5と同様の評価
を行った。結果を表2に示す。
算)と、カルボキシメチルセルロース・ナトリウム塩5
0部と、軟水1250部とを混合してポリマーの水分散
液を得た。これに20%水酸化ナトリウム水溶液を加え
てpH7に調整し、バインダー組成物b4とした。この
バインダー組成物b4の25℃、固形分濃度8.5%の
粘度は、5000mPa・sであった。
部)を用いて、実施例3と同様に、正極スラリー、バイ
ンダーフィルム、電極および電池を作製した。そして、
実施例5と同様の評価を行った。結果を表2に示す。
ラテックスを用いた以外は、比較例2と同様に2段目の
重合を行い、ポリマーb5を得た。固形分濃度から求め
た重合転化率は99%であった。
を観察したところ、ポリマーb5の殆どは、コアシェル
異相構造の複合ポリマー粒子を構成していた。また、実
施例1と同様に粒子径を求めたところ、粒子径は0.3
μmであった。
ナトリウムを加えてpH7に調整し、バインダー組成物
b5とした。このバインダー組成物b5の25℃、固形
分濃度8.5%の粘度は、10mPa・sであった。
3.5部)を用いて、実施例3と同様に、正極スラリ
ー、バインダーフィルム、電極および電池を作製した。
そして、実施例5と同様の評価を行った。結果を表2に
示す。
ルボキシメチルセルロース・ナトリウム塩50部を添加
してバインダー組成物b6とした。このバインダー組成
物b6の25℃、固形分濃度8.5%の粘度は、500
0mPa・sであった。
部)を用いて、実施例5と同様に、正極スラリー、バイ
ンダーフィルム、電極および電池を作製した。そして、
実施例5と同様の評価を行った。結果を表2に示す。
および放電容量のいずれに関しても、実施例5では、比
較例4〜6と比較して優れていることが確認できた。特
に実施例5では、電解液浸透性に関して比較例4,6の
3倍以上、比較例5の2倍以上に向上しており、その効
果が顕著であることが確認できた。なお、実施例5で
は、電解液濡れ性に関して比較例4,6の約1.5倍で
あることが確認できた。実施例6では、実施例5と比較
して、さらに電解液浸透性が改善されることも確認でき
た。
ば、電極への電解液浸透性が改善された電極用バインダ
ー組成物、電極用スラリー、電極、および電池を提供す
ることができる。
Claims (8)
- 【請求項1】 化学構造が異なる2以上のポリマーが異
相構造を形成して構成されている複合ポリマー粒子が水
に分散されてなり、前記複合ポリマー粒子の固形分濃度
を8.5重量%とし、pHを7としたときの水分散液の
粘度が、25℃において300mPa・s以上である電
極用バインダー組成物。 - 【請求項2】 前記複合ポリマー粒子を構成する少なく
とも一つのポリマーが、親水性ポリマーである請求項1
に記載の電極用バインダー組成物。 - 【請求項3】 前記親水性ポリマーが、下記式(1)で
表される繰り返し単位を含む請求項2に記載の電極用バ
インダー組成物。 【化1】 (式中、R1 は水素、炭素数1〜4の直鎖もしくは分
岐のアルキル基、またはハロゲンを表し、R2 は炭素
数2〜30のアルキレン基を表し、R3 は炭素数2〜
40の飽和または不飽和の炭化水素基を表し、nは1〜
100の整数を表す。) - 【請求項4】 前記組成物を用いて作製されたキャスト
フィルム面に4μlの電解質溶液を滴下したとき、30
秒後の電解質溶液の広がりが直径3.5mm以上である
請求項1〜3のいずれかに記載の電極用バインダー組成
物。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のバイン
ダー組成物と、活物質とを有する電極用スラリー。 - 【請求項6】 活物質100重量部あたり0.001〜
1重量部の消泡剤をさらに含む請求項5に記載の電極用
スラリー。 - 【請求項7】 請求項5または6に記載のスラリーを用
いて製造された電極。 - 【請求項8】 請求項7に記載の電極を有する電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002247270A JP4356294B2 (ja) | 2001-09-03 | 2002-08-27 | 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および電池 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-265919 | 2001-09-03 | ||
JP2001265919 | 2001-09-03 | ||
JP2002247270A JP4356294B2 (ja) | 2001-09-03 | 2002-08-27 | 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003151560A true JP2003151560A (ja) | 2003-05-23 |
JP4356294B2 JP4356294B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=26621537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002247270A Expired - Lifetime JP4356294B2 (ja) | 2001-09-03 | 2002-08-27 | 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4356294B2 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003279508A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機材料の分散状態を評価する方法 |
JP2004273444A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池 |
JP2005085557A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Nippon Zeon Co Ltd | リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物の製造方法 |
JP2005136265A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Nippon Zeon Co Ltd | 電気二重層キャパシタ電極用バインダー |
JP2005136401A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-05-26 | Japan Gore Tex Inc | 電気二重層キャパシタ用電極とその製造方法、および電気二重層キャパシタ、並びに導電性接着剤 |
WO2005052968A1 (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-09 | Zeon Corporation | 電気二重層キャパシタ用バインダー |
JP2006092760A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水系二次電池の負極用電極板の製造方法 |
JPWO2005001861A1 (ja) * | 2003-06-30 | 2006-08-10 | 日本ゼオン株式会社 | 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法 |
WO2006101182A1 (ja) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Zeon Corporation | 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池 |
JP2007180250A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Tdk Corp | 電極塗料並びにこれを用いて形成された電極及び電気化学素子 |
JP2007281385A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | 電気二重層キャパシタの塗布型電極シートの製造方法 |
JP2008166662A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Unitika Ltd | キャパシタ電極用バインダー、キャパシタ電極用スラリー、キャパシタ電極およびキャパシタ |
WO2008123143A1 (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-16 | Zeon Corporation | リチウムイオン二次電池電極用スラリーの製造方法 |
KR101125610B1 (ko) * | 2007-12-17 | 2012-03-27 | 주식회사 엘지화학 | 음극 슬러리 및 이로부터 제조된 리튬 이차 전지 |
JP2012212537A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Nippon A&L Inc | 電池電極用バインダー及び電池電極用組成物 |
JP2013520805A (ja) * | 2010-02-26 | 2013-06-06 | 上海奥威科技開発有限公司 | 長寿命負極板の製造方法及び該負極板を用いたスーパーキャパシタ |
JP2013110107A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-06-06 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | ニッケル水素二次電池電極形成用エマルションバインダーおよびニッケル水素二次電池電極形成用合材インキ |
JP2013161832A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Kansai Univ | バインダ、電極、電気化学キャパシタおよびリチウムイオン二次電池 |
WO2017047607A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | Necエナジーデバイス株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池用負極の製造方法および評価方法 |
WO2017056466A1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 日本ゼオン株式会社 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池 |
JP2017142917A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 住友精化株式会社 | 非水電解質二次電池電極用合剤、当該合剤を含む非水電解質二次電池用電極、並びに当該電極を備えた非水電解質二次電池及び電気機器 |
CN110783521A (zh) * | 2018-07-27 | 2020-02-11 | 丰田自动车株式会社 | 固体电池用电极和固体电池 |
JP7673408B2 (ja) | 2021-01-08 | 2025-05-09 | 株式会社リコー | 非水電解液を含むリチウムイオン電池用分散剤、液体組成物、電極、及び電気化学素子、並びに電極の製造方法、及び電気化学素子の製造方法 |
-
2002
- 2002-08-27 JP JP2002247270A patent/JP4356294B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003279508A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機材料の分散状態を評価する方法 |
JP2004273444A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池 |
JPWO2005001861A1 (ja) * | 2003-06-30 | 2006-08-10 | 日本ゼオン株式会社 | 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法 |
JP2005085557A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Nippon Zeon Co Ltd | リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物の製造方法 |
JP2005136401A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-05-26 | Japan Gore Tex Inc | 電気二重層キャパシタ用電極とその製造方法、および電気二重層キャパシタ、並びに導電性接着剤 |
JP2005136265A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Nippon Zeon Co Ltd | 電気二重層キャパシタ電極用バインダー |
US7570478B2 (en) | 2003-11-28 | 2009-08-04 | Zeon Corporation | Binder for electric double layer capacitor |
WO2005052968A1 (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-09 | Zeon Corporation | 電気二重層キャパシタ用バインダー |
JPWO2005052968A1 (ja) * | 2003-11-28 | 2007-06-21 | 日本ゼオン株式会社 | 電気二重層キャパシタ用バインダー |
KR101067176B1 (ko) * | 2003-11-28 | 2011-09-22 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 전기 이중층 커패시터용 바인더 |
JP2006092760A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水系二次電池の負極用電極板の製造方法 |
KR101154291B1 (ko) * | 2005-03-23 | 2012-06-13 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 비수 전해질 2차 전지 전극용 바인더, 전극, 및 비수 전해질 2차 전지 |
JP5151475B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2013-02-27 | 日本ゼオン株式会社 | 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池 |
US8460749B2 (en) | 2005-03-23 | 2013-06-11 | Zeon Corporation | Binder for electrode of non-aqueous electrolyte secondary battery, electrode, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
JP2012164675A (ja) * | 2005-03-23 | 2012-08-30 | Nippon Zeon Co Ltd | 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池 |
WO2006101182A1 (ja) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Zeon Corporation | 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池 |
CN101492596B (zh) * | 2005-03-23 | 2011-11-23 | 日本瑞翁株式会社 | 非水电解质二次电池电极用粘合剂、电极以及非水电解质二次电池 |
JP2007180250A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Tdk Corp | 電極塗料並びにこれを用いて形成された電極及び電気化学素子 |
JP2007281385A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | 電気二重層キャパシタの塗布型電極シートの製造方法 |
JP2008166662A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Unitika Ltd | キャパシタ電極用バインダー、キャパシタ電極用スラリー、キャパシタ電極およびキャパシタ |
WO2008123143A1 (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-16 | Zeon Corporation | リチウムイオン二次電池電極用スラリーの製造方法 |
JP5195749B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2013-05-15 | 日本ゼオン株式会社 | リチウムイオン二次電池電極用スラリーの製造方法 |
KR101125610B1 (ko) * | 2007-12-17 | 2012-03-27 | 주식회사 엘지화학 | 음극 슬러리 및 이로부터 제조된 리튬 이차 전지 |
JP2013520805A (ja) * | 2010-02-26 | 2013-06-06 | 上海奥威科技開発有限公司 | 長寿命負極板の製造方法及び該負極板を用いたスーパーキャパシタ |
JP2012212537A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Nippon A&L Inc | 電池電極用バインダー及び電池電極用組成物 |
JP2013110107A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-06-06 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | ニッケル水素二次電池電極形成用エマルションバインダーおよびニッケル水素二次電池電極形成用合材インキ |
JP2013161832A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Kansai Univ | バインダ、電極、電気化学キャパシタおよびリチウムイオン二次電池 |
WO2017047607A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | Necエナジーデバイス株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池用負極の製造方法および評価方法 |
WO2017056466A1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 日本ゼオン株式会社 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池 |
CN108028379A (zh) * | 2015-09-28 | 2018-05-11 | 日本瑞翁株式会社 | 非水系二次电池电极用粘结剂组合物、非水系二次电池电极用浆料组合物、非水系二次电池用电极及非水系二次电池 |
JPWO2017056466A1 (ja) * | 2015-09-28 | 2018-07-12 | 日本ゼオン株式会社 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池 |
JP7054623B2 (ja) | 2015-09-28 | 2022-04-14 | 日本ゼオン株式会社 | 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池 |
JP2017142917A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 住友精化株式会社 | 非水電解質二次電池電極用合剤、当該合剤を含む非水電解質二次電池用電極、並びに当該電極を備えた非水電解質二次電池及び電気機器 |
CN110783521A (zh) * | 2018-07-27 | 2020-02-11 | 丰田自动车株式会社 | 固体电池用电极和固体电池 |
CN110783521B (zh) * | 2018-07-27 | 2023-06-16 | 丰田自动车株式会社 | 固体电池用电极和固体电池 |
JP7673408B2 (ja) | 2021-01-08 | 2025-05-09 | 株式会社リコー | 非水電解液を含むリチウムイオン電池用分散剤、液体組成物、電極、及び電気化学素子、並びに電極の製造方法、及び電気化学素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4356294B2 (ja) | 2009-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4356294B2 (ja) | 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および電池 | |
JP5701519B2 (ja) | リチウムイオン二次電池電極用バインダー、これら電極用バインダーを用いて得られるスラリー、これらスラリーを用いて得られる電極およびこれら電極を用いて得られるリチウムイオン二次電池 | |
JP6485885B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極、その製造方法およびリチウムイオン二次電池 | |
JP7323003B2 (ja) | 二次電池電極用水系バインダー組成物、二次電池電極用スラリー、バインダー、二次電池電極、および二次電池 | |
KR100642082B1 (ko) | 리튬이온 2차전지 전극용 바인더 조성물 및 그 이용 | |
JPWO2018173717A1 (ja) | 非水系二次電池用バインダー組成物及び非水系二次電池用スラリー組成物 | |
JPWO2012111425A1 (ja) | 電池電極用バインダーを用いて得られるスラリー、これらスラリーを用いて得られる電極およびこれら電極を用いて得られるリチウムイオン二次電池 | |
CN101960656A (zh) | 非水电解质二次电池电极用粘合剂组合物以及非水电解质二次电池 | |
WO2004095613A1 (ja) | リチウムイオン二次電池電極用バインダー | |
CN107851802B (zh) | 锂离子二次电池正极用浆料、正极、电池及其制造方法 | |
TWI710160B (zh) | 非水系電池電極用黏合劑、非水系電池電極用漿料、非水系電池電極及非水系電池 | |
JP2022169616A (ja) | 水系バインダー樹脂組成物、非水系電池用スラリー、非水系電池電極、非水系電池セパレータ、及び非水系電池 | |
JP2012014920A (ja) | 二次電池用バインダー、製造方法、二次電池負極用組成物、及び二次電池 | |
JPWO2019013102A1 (ja) | 電気化学素子機能層用バインダー組成物、電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子 | |
JP4412443B2 (ja) | リチウムイオン二次電池負極用増粘剤およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2016042408A (ja) | リチウム二次電池電極用バインダーの製造方法及びリチウム二次電池電極用バインダー | |
WO2022097683A1 (ja) | 共重合体、非水系二次電池電極用バインダー、及び非水系二次電池電極用スラリー | |
JP2016076312A (ja) | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極材スラリー、二次電池電極、及び二次電池電極材スラリーの製造方法 | |
CN115003713A (zh) | 二次电池用粘结剂组合物、二次电池用浆料组合物、二次电池用功能层、二次电池用间隔件、二次电池用电极及二次电池 | |
CN107534152A (zh) | 非水系电池电极用粘合剂用组合物、非水系电池电极用粘合剂、非水系电池电极用组合物、非水系电池电极以及非水系电池 | |
JP7384223B2 (ja) | 電極バインダー用共重合体、電極バインダー樹脂組成物、及び非水系二次電池電極 | |
KR20240168947A (ko) | 비수계 이차 전지 기능층용 슬러리 조성물, 비수계 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차 전지 | |
WO2022114033A1 (ja) | 二次電池機能層用バインダー、二次電池機能層用スラリー組成物、二次電池用機能層、および二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4356294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |