[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003074672A - プーリユニット - Google Patents

プーリユニット

Info

Publication number
JP2003074672A
JP2003074672A JP2002139382A JP2002139382A JP2003074672A JP 2003074672 A JP2003074672 A JP 2003074672A JP 2002139382 A JP2002139382 A JP 2002139382A JP 2002139382 A JP2002139382 A JP 2002139382A JP 2003074672 A JP2003074672 A JP 2003074672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
ball bearing
way clutch
shaft body
annular space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002139382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujiwara
英樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002139382A priority Critical patent/JP2003074672A/ja
Publication of JP2003074672A publication Critical patent/JP2003074672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プーリと軸体とのアキシアルずれを低減できる
プーリユニットを提供すること。 【解決手段】プーリ1と、プーリ1と互いに相対回転可
能でかつプーリ1の内側に同心状に配設したロータ軸2
と、プーリ1とロータ軸2との間の環状空間に介装した
一方向クラッチ3と、環状空間において一方向クラッチ
3の軸方向に隣り合って設けた玉軸受4とを備え、玉軸
受4の内・外輪の軌道曲率が共に50.5%以上52.
0%以下に、玉軸受4の残留ラジアル隙間が20μm未
満に設定されているプーリユニット

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一方向クラッチを
内蔵したプーリユニットに係り、より詳しくは、自動車
などのエンジンのクランクシャフトからベルトを介して
駆動されるエアコンディショナ用コンプレッサ、ウォー
ターポンプ、オルターネータ、冷却ファンなどの補機に
装備するプーリユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のエンジンに装備される各種の補
機は、エンジンのクランクシャフトによりベルトを介し
て駆動されるようになっている。補機のうち、オルタネ
ータは、エンジンのクランクシャフトにより回転駆動さ
れて電気を発生させる。このようなオルタネータは、エ
ンジンのクランクシャフトに同期回転するよう連結され
ていると、クランクシャフトの回転数の低下と共に、そ
の発電効率が低下する。このような発電効率の低下を防
止するため、そのプーリ部分に一方向クラッチを内蔵し
たオルタネータが考案されている。このオルターネータ
においては、クランクシャフトの回転数が低下すると、
オルターネータのロータの回転は慣性力を利用すること
により継続させられ、これによって、オルタネータの発
電効率を増す。
【0003】図10は、プーリユニットを示す。このプ
ーリユニットは、プーリ1と、ロータ軸2と、一方向ク
ラッチ3と、深溝玉軸受44と、針状ころ軸受45とを
備える。ロータ軸2の軸方向中間の外周面にカム面10
が形成されている。プーリ1は、その外周に、ベルト6
が掛けられる。図外の自動車エンジンのクランクシャフ
トによりそのベルト6が駆動されることによって、プー
リ1は、回転駆動される。ロータ軸2はオルターネータ
のロータに固定される。一方向クラッチ3は、保持器1
2と、この保持器12の複数のポケットそれぞれに1つ
ずつ収納された複数のころ13とを有する。ころ13
は、不図示のコイルバネによってくさび状空間を狭い側
(ロック側)へと常に押圧されている。このくさび状空
間は、外輪11の内周面とロータ軸2のカム面10との
間で構成されるころ13転動用の周方向の環状空間であ
り前記ロック側方向に狭くされている。一方向クラッチ
3、深溝玉軸受44ならびに針状ころ軸受45は、シー
ルリング20,21とシール環体22とによって密封さ
れており、かつ、共通の潤滑剤で潤滑されている。
【0004】動作において、プーリ1の回転速度がロー
タ軸2のそれより相対的に速くなると、一方向クラッチ
3のころ13は、前記くさび状空間の狭い側へと転動さ
せられてロック状態となる。ロック状態は、外輪11と
ロータ軸2とがころ13を介して一体回転可能な状態で
ある。外輪11とプーリ1とは一体的に設けられる。そ
の結果、ロック状態ではプーリ1とロータ軸2とが一体
回転し、プーリ1からロータ軸2への回転動力が伝達可
能となる。
【0005】プーリ1の回転速度がロータ軸2のそれよ
り相対的に遅くなると、一方向クラッチ3のころ13が
くさび状空間の狭い側とは反対側の広い側(フリー側)へ
と転動させられてフリー状態となる。フリー状態は、外
輪11とロータ軸2が互いに自由に回転できる状態であ
る。その結果、プーリ1からロータ軸2への回転動力の
伝達は遮断される。ロータ軸2は、伝達遮断前に回転し
ていると、その遮断後は自身の回転慣性力のみで回転を
継続する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図10および図11を
参照して、深溝玉軸受44が説明される。この軸受44
は、アキシアル荷重を受ける。軸受44は、内輪50、
外輪51、保持器56、複数の玉52を備える。内輪5
0と外輪51は、それぞれ、軌道溝53,54を有す
る。軌道溝53,54は、玉52よりも大径の想像線で
示される円55の円弧に相当する。軌道溝53,54の
曲率半径がR、玉52の直径がDとすると、軌道溝5
3,54の軌道曲率(%)は式(1)のように表され
る。
【0007】 軌道曲率=(R/D)×100 … (1) 前記式(1)から、軌道曲率が50%のとき、玉52の半
径(D/2)と軌道溝53,54の曲率半径(R)は、同一
である。したがって、軌道曲率が50%のとき、玉52
は、軌道溝53,54に対して隙間なく嵌合される状態
となる。このように、軌道曲率が50%のとき、軸受1
1のアキシアル方向ずれは完全に無くされる。この状態
では、玉52は、軌道溝53,54に対して隙間なく嵌
合されるから、玉52と軌道溝53,54との摺接摩擦
により、軌道溝53,54の焼き付き発生のおそれや、
潤滑剤の寿命に影響するおそれがある。これに対処する
ため、前記軌道曲率が、内輪50の軌道溝53では52
〜52.5%、外輪51の軌道溝54では53.0〜5
3.5%に設定される。
【0008】図12に示されるように、軸受44はプー
リ1とロータ軸2との間に圧入嵌合される必要がある。
そのため、軸受44のラジアル隙間(radial internal c
learance)は、公差を考慮して標準のラジアル隙間より
数倍大きく設定される。例えばJIS(日本工業規格)呼
び番号(bearing designation)6807の軸受44であ
れば、取り付け前の真のラジアル隙間(radial internal
clearance before mounting)は、50〜100μmに
設定される。このような軸受44がプーリ1とロータ軸
2との間に圧入嵌合されると、その嵌合により前記ラジ
アル隙間が減少する。そのため、玉軸受44の取り付け
後のラジアル隙間(残留ラジアル隙間)は、約21〜52
μmに設定されることになる。
【0009】軌道溝53の軌道曲率52〜52.5%、
軌道溝54の軌道曲率53.0〜53.5%、取り付け
前の真のラジアル隙間75〜99μmの深溝玉軸受44
が、プーリ1とロータ軸2に圧入嵌合されている時、表
7で示されるように、残留ラジアル隙間(radial intern
al clearance after mounting)は、21〜52μm、ア
キシアル隙間(axial internal clearance)は、140〜
239μmとなる。
【0010】
【表7】 アキシアル隙間は、図13に示されるように、軌道溝5
3,54の軌道曲率と残留ラジアル隙間とによる内外輪
50,51のアキシアルずれを表す。
【0011】本発明は、プーリと軸体とのアキシアルず
れを低減できるプーリユニットを提供することを主たる
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のプーリユニット
は、プーリと、前記プーリと互いに相対回転可能でかつ
前記プーリの内側に同心状に配設される軸体と、前記プ
ーリと前記軸体との間の環状空間に介装される一方向ク
ラッチと、前記環状空間において前記一方向クラッチの
軸方向に隣り合って設けられる玉軸受とを備える。
【0013】本発明のプーリユニットにおいて、第1
に、玉軸受の内外輪の軌道曲率が、共に、50.5%以
上52.0%以下に設定される。第2に、玉軸受の残留
ラジアル隙間が20μm未満に設定される。第3に、玉
軸受は、前記第1および第2の設定が共に行われる。第
4に、玉軸受の内外輪の軌道曲率は、共に、50.5%
以上51.0%以下に設定される。第5に、玉軸受の内
輪と外輪の少なくとも一方の軌道曲率は、50.5%以
上51.0%以下に設定される。ここで、軌道曲率は、
外輪に対しては、外輪の軌道溝の曲率半径をRo、玉の
直径をDとすると、(Ro/D)×100%で表される。
内輪に対しては、内輪の軌道溝の曲率半径をRi、玉の
直径をDとすると、(Ri/D)×100%で表される。
【0014】いずれの設定によっても、玉軸受のアキシ
アル隙間が小さくなる。これによって、プーリと軸体と
のアキシアルずれは低減される。その結果、ベルト荷重
によるプーリユニットの傾斜は抑制され、これによっ
て、一方向クラッチと軸受の損傷、発熱、潤滑剤の寿命
低下、およびベルトの振動や騒音の発生が抑制される。
【0015】好ましくは、玉軸受は、一方向クラッチの
一側に、ころ軸受は、一方向クラッチの他側に配設され
る。玉軸受の残留ラジアル隙間は、ころ軸受のそれより
も小に設定される。この設定により、玉軸受のラジアル
方向ならびにアキシアル方向のがたを低減できる。これ
によって、モーメント荷重に対する剛性を向上させるよ
うにプーリと軸体とのより一体構造化を達成できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図面に示す
実施の形態に基づいて説明する。
【0017】図1ないし図5を参照して本発明の実施形
態に従うプーリユニットを説明すると、プーリユニット
Aは、プーリ1と、ロータ軸2と、一方向クラッチ3
と、深溝玉軸受4と、針状ころ軸受5とを含む。
【0018】ロータ軸2は、軸体の一例として片持ち状
態に支持される。ロータ軸2は、プーリ1と互いに相対
回転可能でかつ同心状にその内側に配設される。プーリ
1が外側環体とすると、ロータ軸2は、内側環体とな
る。ロータ軸2の外周面は、3つの領域、つまり、軸方
向中間領域(一方向クラッチが装着される領域)X1と、
軸方向一側領域(玉軸受が装着される領域)X2と、軸方
向他側領域(ころ軸受が装着される領域)X3とに分けら
れる。
【0019】一方向クラッチ3は、プーリ1とロータ軸
2との間の環状空間の軸方向中間(一方向クラッチ装着
領域X1に対応する空間)に介装される。一方向クラッ
チ3は、保持器12と、ころ13と、コイルバネ14と
を備える。プーリ1の内面とロータ軸2の外面は、一方
向クラッチ3のころ13が転動する軌道面を構成する。
この軌道面構成により、一方向クラッチ3の内・外輪
は、プーリ1とロータ軸2とで兼用される。保持器12
の円周方向における数カ所には、ポケット12aが設け
られる。ポケット12aは、径方向内外に貫通形成され
る。このポケット12aに対してころ13が収納され
る。保持器12のポケット12a間には柱部12bが存
在する。柱部12bの内壁面には突起12cが一体形成
される。コイルバネ14は、保持器12の突起12cに
装着される。コイルバネ14は、ころ13をロータ軸2
のカム面10とプーリ1の内周面とで形成するくさび状
空間の狭い側(ロック側)へ付勢する。
【0020】深溝玉軸受4は、環状空間において一方向
クラッチ3の軸方向一側(玉軸受装着領域X2に対応す
る空間)に一方の転がり軸受として配置される。深溝玉
軸受4は、複数の玉23と、保持器24とを有する。プ
ーリ1の内面とロータ軸2の外面には、深溝玉軸受4の
玉23が転動する深溝の軌道溝25,26が形成され
る。この軌道溝25、26によって、深溝玉軸受4の内
・外輪は、プーリ1とロータ軸2とで兼用される。保持
器24は、図4に示されるように、冠形に形成され、か
つ、玉23を収納する複数のポケット24aを有する。
【0021】針状ころ軸受5は、プーリユニットAの自
由端側である一方向クラッチ3の軸方向他側(ころ軸受
装着領域X3に対応する空間)に他方の転がり軸受とし
て配置される。深溝玉軸受4は、補機側例えばオルター
ネータ側に配置される。針状ころ軸受5は、複数のころ
33と保持器34とを有する。プーリ1の内面とロータ
軸2の外面は、針状ころ軸受5のころ33が転動する軌
道面を構成する。この軌道面構成により、針状ころ軸受
5の内・外輪は、プーリ1とロータ軸2とで兼用され
る。
【0022】以上において、ロータ軸2の基端側に玉軸
受4が、また、ロータ軸2の自由端側にころ軸受5が配
置される。
【0023】ロータ軸2の軸方向中間領域X1の円周数
カ所には、一方向クラッチ3に用いられる平坦な前記カ
ム面10が形成される。ロータ軸2の軸方向両側領域X
2,X3には、玉軸受4ところ軸受5の内輪軌道が確保
される。ロータ軸2の中間領域X1は、8つのカム面1
0により、八角形の外形形状を有する。ロータ軸2の両
側領域X2、X3は円筒の外形形状をする。
【0024】プーリ1とロータ軸2との間に、一方向ク
ラッチ3、玉軸受4ならびにころ軸受5が方向一方から
順番に簡単に組み込められるようにするため、ロータ軸
2の領域X2の外径寸法は、領域X3の外径寸法よりも
大きく設定される。
【0025】ロータ軸2の領域X3には、位置決め溝4
0が設けられている。位置決め溝40に対してころ軸受
5の保持器34の内周に設けられてある径方向内向きの
輪状突起34aが係入される。これにより、保持器34
は、軸方向に位置決めされる。
【0026】一方向クラッチ3の保持器12における内
周面は、ロータ軸2の領域X1の外形形状と合致する形
状つまり八角形に形成される。保持器12は、ころ13
を保持した状態でロータ軸2の領域X1に外嵌されるこ
とにより、周方向に回り止めされる。保持器12はま
た、ロータ軸2の領域X1のカム面10と領域X2とを
連接するテーパ状段差部41によって、玉軸受4側への
動きが封じられる。これによって、ロータ軸2に対して
軸方向で位置決めされたころ軸受5の保持器34によっ
てころ軸受5側への動きが封じられる。
【0027】プーリ1の外周面は、ベルト案内面39を
備える。二点鎖線で示されるベルト6は、ベルト案内面
39に巻き掛けられる。プーリ1は、自動車エンジンの
クランクシャフトにより回転駆動される。ロータ軸2
は、補機の入力軸の一例としてのオルターネータのロー
タに固定される。一方向クラッチ3は、保持器12に収
納された複数のころ13を有する。カム面10は、ロー
タ軸2の外周面に、ころ13と同数分、形成される。カ
ム面10によって、このカム面10とプーリ1の内周面
との径方向空間は、周方向一方(図2ではクロックワイ
ズ方向)に向かうに従い狭くなる。周方向一方側はロッ
ク側となる。このロック側に向けて次第に狭くなる径方
向空間は、この明細書においてくさび状空間と言われ
る。ころ13は、カム面10とプーリ1の内周面との間
のくさび状空間に配置され、かつ、コイルバネ14によ
って、そのロック側に付勢される。一方向クラッチ3、
深溝玉軸受4、および針状ころ軸受5は、シールリング
20,21とシール環体22とによって密封される。一
方向クラッチ3と、両軸受4,5は、共通の潤滑剤で潤
滑される。
【0028】動作において、プーリ1の回転速度がロー
タ軸2のそれより相対的に速くなる。そうすると、一方
向クラッチ3のころ13が、図5の実線で示されるよう
に、くさび状空間のロック側へ転動させられる。このロ
ック側方向への転動により、ころ13は、プーリ1の内
面とロータ軸2の外面とで挟まれて転動できなくなる。
この状態はロック状態といわれる。このロック状態で
は、プーリ1とロータ軸2は、ころ13を介して一体化
状態となる。そのため、このロック状態では、ロータ軸
2は、プーリ1に対して自由に回転できず、同期回転す
る。
【0029】プーリ1の回転速度がロータ軸2のそれよ
り相対的に遅くなる。そうすると、一方向クラッチ3の
ころ13は、図5の仮想線で示されるように、くさび状
空間の広い側つまりアンロック側へ転動させられる。こ
のアンロック側へのころ13の転動により、ロータ軸2
は、プーリ1に対して自由に回転できるフリー状態とな
る。このフリー状態では、プーリ1からロータ軸2への
回転動力の伝達は遮断される。その結果、ロータ軸2
は、それ自体の回転慣性力のみで回転を継続する。
【0030】深溝玉軸受4の軌道曲率と、残留ラジアル
隙間とアキシアル隙間との関係は、数パターンに分けて
説明される。軌道溝25,26の曲率半径がR、玉23
の直径がDとされるとき、軌道曲率は、式(1)で示し
たように、次式で表される。
【0031】軌道曲率=(R/D)×100 軌道溝25,26の軌道曲率が小さく設定される場
合:軌道溝25,26それぞれの軌道曲率は、50.5
%以上52.0%以下とされる。残留ラジアル隙間は0
〜30μmとされる。残留ラジアル隙間(μm)とアキシ
アル隙間(μm)との関係は、次表1に示す。
【0032】
【表1】 表1より、残留ラジアル隙間10〜30μmの範囲にお
けるアキシアル隙間の範囲は42〜149μmである。
この事実は、表7に示される残留ラジアル隙間21〜5
2μmの範囲におけるアキシアル隙間の140〜239
μmの範囲に比べ、そのアキシアル隙間の範囲が、全体
的に小さくなることを示す。残留ラジアル隙間が10μ
m未満とされると、アキシアル隙間は0〜62μmとな
り、アキシアル隙間は、より小さくなる。
【0033】 残留ラジアル隙間を小さくした場合:
深溝玉軸受4の残留ラジアル隙間を20μm未満とす
る。なお、軌道曲率は従来例と同様、軌道溝26の軌道
曲率を52.0〜52.5%、軌道溝25の軌道曲率を
53.0〜53.5%とする。この場合のアキシアル隙
間の値を表2に示す。
【0034】
【表2】 表2から明らかなように、残留ラジアル隙間を20μm
未満とすると、アキシアル隙間は0〜130μmとな
り、残留ラジアル隙間を10μm未満とすると、アキシ
アル隙間は0〜62μmとなり従来例に比べ小さくな
る。
【0035】比較例として表3を示す。表3では、残留
ラジアル隙間21〜52μmで、アキシアル隙間109
〜200μmである。
【0036】
【表3】 表3に示される残留ラジアル隙間とアキシアル隙間との
関係を有する深溝玉軸受4の場合、アキシアル隙間は、
例えばエンジンの振動に伴なうプーリユニットに対する
軸方向振動の作用により、プーリ1とロータ軸2との間
でのアキシアルずれの発生を引き起こす。その結果、一
方向クラッチ3のころ13や針状ころ軸受5のころが、
内外輪に対して軸方向に滑り、蛇行転動による内外輪に
対する噛み合いの悪化、振動が発生する可能性がある。
前記軸方向滑りは、一方向クラッチ3のころ13や針状
ころ軸受5のころや内外輪に剥離、摩耗、熱の発生をも
たらし、これによって、潤滑剤寿命の低下を引き起こす
可能性がある。
【0037】 より好ましい例として、深溝玉軸受4
の内外の軌道溝25,26の軌道曲率は、それぞれ5
0.5%以上51.0%以下とされる。この場合のアキ
シアル隙間の値を表4に示す。
【0038】
【表4】 表4から明からなように、残留ラジアル隙間が10〜3
0μmの範囲におけるアキシアル隙間は42〜103μ
mとなり、表7に示した従来例に比べ小さくなる。より
好ましい例として、残留ラジアル隙間が0〜20μmの
範囲においては、アキシアル隙間は0〜85μmとな
り、より小さくなることが判る。
【0039】このように構成されたプーリユニットAに
よると、軌道曲率が50.5%以上52.0%以下に設
定されること、残留ラジアル隙間を20μm未満に設定
されること、あるいはその組合せにより、アキシアル隙
間を小さくすることができる。
【0040】アキシアル隙間が小さくなると、プーリ1
とロータ軸2のアキシアルずれを極力小さくすることが
できる。この結果、一方向クラッチ3のころ13や針状
ころ軸受5のころ33が、内外の軌道溝に対して軸方向
に滑ること、蛇行転動によって軌道輪との噛み合いが悪
くなること、振動が発生することを抑制できる。軸方向
滑りの抑制により、ころ13,33や軌道輪の剥離や摩
耗の抑制、あるいは発熱による潤滑剤の寿命の低下を抑
制できる。
【0041】さらに、軌道曲率を50.5%以上52.
0%以下が小さく設定されることで、ベルトBの荷重が
プーリユニットAの自由端部分に作用した場合における
プーリユニットAの撓みによる傾斜を抑えることができ
る。その結果、一方向クラッチ3のころ13や針状ころ
軸受5のころ33のエッジ部分が軌道溝に当たり、当該
エッジ部分が破損したり発熱したりするのを抑制でき
る。さらに、プーリユニットAの傾きを抑えることで、
ベルトBが振れ難くなり、振動や騒音を抑制できる。
【0042】本実施形態の場合、ラジアル隙間は負隙間
としてもよい。深溝玉軸受4に代えて、プーリ1,ロー
タ軸2とは別体の内外輪を備えた玉軸受であってもよ
い。一方向クラッチ3の他側に玉軸受が設けられていた
り、あるいは軸受がないプーリユニットであってもよ
い。
【0043】なお、軌道曲率は、好ましくは内輪、外輪
の少なくとも一方が50.5%以上51.5%以下に設
定される。軌道曲率は、より好ましくは、内輪および外
輪共に50.5%以上51.5%以下に設定される。軌
道曲率は、さらにより好ましくは内輪および外輪共に5
0.5%以上51.0%以下に設定される。
【0044】この場合、内・外輪の一方だけの場合の残
留ラジアル隙間とアキシアル隙間との関係を表5および
表6に示す。
【0045】
【表5】
【0046】
【表6】 表5においては、軌道曲率は、内輪で50.5%以上5
1.0%以下、外輪で53%以上53.5%以下に設定
される。表6において、内輪で52%以上52.5%以
下、外輪で50.5%以上51%以下に設定される。
【0047】図6および図7を参照して、本発明の他の
実施形態に従うプーリユニットが説明される。図1およ
び図3と対応する部分の詳細な説明は省略される。この
プーリユニットBの場合、ロータ軸2における領域X3
の外径面にシールリング21の径方向下端が嵌入される
環状溝42が形成されている。その他の構造は、上述の
それと同様であるから、その詳しい構造および動作の説
明は省略する。
【0048】このプーリユニットBの場合、玉軸受4の
残留ラジアル隙間が、ころ軸受5の残留ラジアル隙間よ
りも小となる関係に設定されている。
【0049】玉軸受4ところ軸受5における残留ラジア
ル隙間の上記大小関係が満足されることを前提として、
玉軸受4の残留ラジアル隙間は、−20〜25μmの範
囲、好ましくは−5〜10μmの範囲に設定される。こ
ろ軸受5の残留ラジアル隙間は、5〜35μmの範囲、
好ましくは5〜20μmの範囲に設定される。
【0050】ここで、図8に、玉軸受4の残留ラジアル
隙間と寿命との関係を示す。図8において、横軸は、寿
命(%)、縦軸は、残留ラジアル隙間(μm)を示す。この
関係は、残留ラジアル隙間が0μmで、玉軸受4の寿命
を100%になっている。
【0051】玉軸受4の場合、残留ラジアル隙間が−1
0μm以下に設定されると、発熱、グリース劣化が発生
するので、寿命が急激に低下するとともに、−5μm以
上に設定されることが望ましい。
【0052】このように、玉軸受4の残留ラジアル隙間
が小さく設定されるとき、玉軸受4のラジアル方向なら
びにアキシアル方向のがたは、可及的に減る。そのた
め、プーリ1とロータ軸2とを高いレベルで一体化させ
ることができ、モーメント荷重に対する剛性が向上す
る。加えて、玉軸受4によって一方向クラッチ3のころ
13の自由度を減らすことができるから、ころ13の挙
動を安定化させられ、ころ13の微小すべりやスキュー
を低減できる。このため、一方向クラッチ3の動作の安
定化、一方向クラッチ3ひいてはプーリユニットの耐久
性の向上に貢献できる。
【0053】ロータ軸2を一方向クラッチ3、玉軸受4
ならびにころ軸受5の各内輪として、また、プーリ1
を、一方向クラッチ3、玉軸受4ならびにころ軸受5の
各外輪としてそれぞれ兼用されているから、部品点数を
少なくできて、コスト削減に効果を発揮する。玉軸受
4、一方向クラッチ3、ころ軸受5の順に組み込まれる
から、ころ軸受5のラジアル隙間を大とする関係にして
いれば、良好な組み込み性を確保できる。
【0054】プーリ1の内周面を円形としてロータ軸2
の外周面にカム面21を設けることによってくさび状空
間を形成していれば、フリー状態において、ころ13が
回転遠心力によってくさび状空間の間隔大の側へずれ動
きにくくなる点で有利となる。但し、カム面10をプー
リ1つまり外輪要素側に設けてもよい。
【0055】さらに、図9に示すプーリユニットCのよ
うに、プーリ1やロータ軸2を、一方向クラッチ3、玉
軸受4ならびにころ軸受5の各内・外輪としてそれぞれ
兼用しない構造も本発明に含まれる。この例では、一方
向クラッチ3と玉軸受4ところ軸受5のそれぞれに、内
輪60,61,62と外輪63,64,65を装備させ
ている。一方向クラッチ3の外輪63については、軸方
向両側に長く延出しており、この延出部分の内周に対し
て、玉軸受4ところ軸受5の外輪64,65を圧入によ
り嵌合固定するようにしている。このような構造におい
ても、玉軸受4ところ軸受5の各ラジアル隙間の関係は
上述した実施形態と同様である。この構造では、一方向
クラッチ3の保持器12において円周2ヶ所に径方向内
向きの突片12dを、また、内輪60の端面において円
周2ヶ所に対して切欠き60aをそれぞれ設け、それら
を係合させることにより、保持器12およびころ13を
軸方向に位置決めするようにしている。
【0056】この実施形態では、玉軸受の残留ラジアル
隙間を小さく設定することにより、玉軸受のラジアル方
向ならびにアキシアル方向のがたが減る。そのため、プ
ーリとロータ軸とを高いレベルで一体化させてモーメン
ト荷重に対する剛性を向上させられる。加えて、玉軸受
によって一方向クラッチのくさび部材の自由度を減らす
ことができるから、くさび部材である玉やころなどの転
動体の挙動が安定し、くさび部材の微小すべりなどを低
減することが可能になる。これらの結果、一方向クラッ
チの動作が安定し、一方向クラッチひいてはプーリユニ
ットの耐久性が向上する。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
玉軸受のアキシアル隙間が小さくなる。これによって、
プーリと軸体とのアキシアルずれは低減される。その結
果、ベルト荷重によるプーリユニットの傾斜は抑制さ
れ、これによって、一方向クラッチと軸受の損傷、発
熱、潤滑剤の寿命低下、およびベルトの振動や騒音の発
生が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に従うプーリユニットの断
面図である。
【図2】図1の(2)−(2)線に沿う断面図である。
【図3】図1に示されるロータ軸および一方向クラッチ
の保持器を示す斜視図
【図4】図1に示される深溝玉軸受の保持器の斜視図で
ある。
【図5】一方向クラッチのころのロック、フリー状態を
示す説明図
【図6】本発明の他の施形態に係るプーリユニットの断
面図
【図7】図6に示されるロータ軸および一方向クラッチ
の保持器を示す斜視図
【図8】玉軸受の残留ラジアル隙間と寿命との関係を示
すグラフ
【図9】本発明のさらに他の実施形態に係るプーリユニ
ットの断面図
【図10】従来のプーリユニットの断面図である。
【図11】深溝玉軸受の断面図である。
【図12】残留ラジアル隙間の説明図である。
【図13】アキシアル隙間の説明図である。
【符号の説明】
1 プーリ 2 ロータ軸 3 一方向クラッチ 4 深溝玉軸受 5 針状ころ軸受
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16D 41/06 F16D 41/06 F

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プーリと、前記プーリと互いに相対回転可
    能でかつ前記プーリの内側に同心に配設される軸体と、 前記プーリと前記軸体との間の環状空間に介装される一
    方向クラッチと、 前記環状空間において前記一方向クラッチの軸方向隣り
    に設けられる玉軸受とを備え、 前記玉軸受の内外輪の軌道曲率が、共に、50.5%以
    上52.0%以下に設定されているプーリユニット。
  2. 【請求項2】前記玉軸受の残留ラジアル隙間が、20μ
    m未満に設定されている請求項1に記載のプーリユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】前記環状空間において前記一方向クラッチ
    の一側に前記玉軸受が配設される一方、前記一方向クラ
    ッチの他側にころ軸受が配設されており、前記玉軸受の
    残留ラジアル隙間が、前記ころ軸受の残留ラジアル隙間
    よりも小さく設定されている請求項1または2に記載の
    プーリユニット。
  4. 【請求項4】プーリと、 前記プーリと互いに相対回転可能でかつ前記プーリの内
    側に同心状に配設される軸体と、 前記プーリと前記軸体との間の環状空間に介装される一
    方向クラッチと、 前記環状空間において前記一方向クラッチの軸方向に隣
    り合って設けられる玉軸受とを備え、 前記玉軸受の残留ラジアル隙間が、20μm未満に設定
    されているプーリユニット。
  5. 【請求項5】前記環状空間において前記一方向クラッチ
    の一側に前記玉軸受が配設される一方、前記一方向クラ
    ッチの他側にころ軸受が配設されており、前記玉軸受の
    残留ラジアル隙間が、前記ころ軸受の残留ラジアル隙間
    よりも小さく設定されている請求項4に記載のプーリユ
    ニット。
  6. 【請求項6】プーリと、 前記プーリと互いに相対回転可能でかつ前記プーリの内
    側に同心に配設される軸体と、 前記プーリと前記軸体との間の環状空間に介装される一
    方向クラッチと、 前記環状空間において前記一方向クラッチの軸方向隣り
    に設けられる玉軸受とを備え、 前記玉軸受の内外輪の軌道曲率が、共に、50.5%以
    上51.0%以下に設定されているプーリユニット。
  7. 【請求項7】プーリと、 前記プーリと互いに相対回転可能でかつ前記プーリの内
    側に同心に配設される軸体と、 前記プーリと前記軸体との間の環状空間に介装される一
    方向クラッチと、 前記環状空間において前記一方向クラッチの軸方向隣り
    に設けられる玉軸受とを備え、 前記玉軸受の内輪および外輪の少なくとも一方の軌道曲
    率が、共に、50.5%以上51.0%以下に設定され
    ているとともに、残留ラジアル隙間が20μm未満に設
    定されている、プーリユニット。
  8. 【請求項8】前記環状空間において前記一方向クラッチ
    の一側に前記玉軸受が配設される一方、前記一方向クラ
    ッチの他側にころ軸受が配設されており、前記玉軸受の
    残留ラジアル隙間が、前記ころ軸受の残留ラジアル隙間
    よりも小さく設定されている請求項6または7に記載の
    プーリユニット。
  9. 【請求項9】プーリと、 前記プーリと互いに相対回転可能でかつ前記プーリの内
    側に同心に配設される軸体と、 前記プーリと前記軸体との間の環状空間の軸方向中間領
    域(一方向クラッチ装着領域)に介装される一方向クラッ
    チと、 前記環状空間において前記一方向クラッチの一側領域
    (玉軸受装着領域)に配置される玉軸受と、 前記環状空間において前記一方向クラッチの他側領域
    (ころ軸受装着領域)に配置されるころ軸受と、 を備え、 前記玉軸受の残留ラジアル隙間が、前記ころ軸受の残留
    ラジアル隙間よりも小さく設定されているプーリユニッ
    ト。
  10. 【請求項10】前記玉軸受の残留ラジアル隙間が、−2
    0〜25μmの範囲に設定されている請求項9に記載の
    プーリユニット。
  11. 【請求項11】前記ころ軸受の残留ラジアル隙間が、5
    〜35μmの範囲に設定されている請求項9または10
    に記載のプーリユニット。
  12. 【請求項12】前記軸体は片持ち状態に支持されてお
    り、かつ、前記軸体の基端側に前記玉軸受が、また、前
    記軸体の自由端側に前記ころ軸受が配置されている請求
    項9ないし11のいずれかに記載のプーリユニット。
  13. 【請求項13】前記軸体が、前記一方向クラッチ、前記
    玉軸受および前記ころ軸受の各内輪として、また、前記
    プーリが、前記一方向クラッチ、前記玉軸受および前記
    ころ軸受の各外輪としてそれぞれ兼用されている請求項
    9ないし12のいずれかに記載のプーリユニット。
  14. 【請求項14】前記プーリの内周面において前記玉軸受
    装着領域に前記玉軸受が備える玉群の軌道溝が設けられ
    ていて、その他の領域が円筒形に形成されており、 前記軸体の前記玉軸受装着領域に前記玉群の軌道溝が、
    また、前記軸体の前記一方向クラッチ装着領域の円周数
    ヶ所に平坦なカム面がそれぞれ設けられていて、前記こ
    ろ軸受装着領域が円筒形に形成されている請求項13に
    記載のプーリユニット。
JP2002139382A 2001-05-24 2002-05-15 プーリユニット Pending JP2003074672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139382A JP2003074672A (ja) 2001-05-24 2002-05-15 プーリユニット

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155023 2001-05-24
JP2001-155023 2001-05-24
JP2001187842 2001-06-21
JP2001-187842 2001-06-21
JP2002139382A JP2003074672A (ja) 2001-05-24 2002-05-15 プーリユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003074672A true JP2003074672A (ja) 2003-03-12

Family

ID=27346772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139382A Pending JP2003074672A (ja) 2001-05-24 2002-05-15 プーリユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003074672A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078136A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Jtekt Corp 自在継手用軸受
JP2008240770A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Jtekt Corp 一方向クラッチ付き軸受ユニットの組立方法および組立装置
JP2009108893A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Ntn Corp 玉軸受
US7618193B2 (en) 2005-04-15 2009-11-17 Denso Corporation Rolling bearing incorporated in auxiliary device for internal combustion engine
JP2012177479A (ja) * 2012-05-07 2012-09-13 Ntn Corp 玉軸受
JP2013185701A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Ntn Corp 転がり軸受
JP2016191474A (ja) * 2016-08-17 2016-11-10 Ntn株式会社 転がり軸受
WO2017168611A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 複列円筒コロ軸受
CN110374988A (zh) * 2019-08-16 2019-10-25 佛山市力普鑫精密技术有限公司 一种负荷能力强的单摆线减速轴承

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618193B2 (en) 2005-04-15 2009-11-17 Denso Corporation Rolling bearing incorporated in auxiliary device for internal combustion engine
JP2007078136A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Jtekt Corp 自在継手用軸受
JP2008240770A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Jtekt Corp 一方向クラッチ付き軸受ユニットの組立方法および組立装置
JP2009108893A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Ntn Corp 玉軸受
JP2013185701A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Ntn Corp 転がり軸受
JP2012177479A (ja) * 2012-05-07 2012-09-13 Ntn Corp 玉軸受
TWI703275B (zh) * 2016-03-30 2020-09-01 日商和諧驅動系統股份有限公司 複列圓筒滾子軸承
WO2017168611A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 複列円筒コロ軸受
KR20180105727A (ko) * 2016-03-30 2018-09-28 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 복렬 원통롤러베어링
US11053976B1 (en) 2016-03-30 2021-07-06 Harmonic Drive Systems Inc. Double-row cylindrical roller bearing
KR102069772B1 (ko) * 2016-03-30 2020-01-23 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 복렬 원통롤러베어링
JP2016191474A (ja) * 2016-08-17 2016-11-10 Ntn株式会社 転がり軸受
CN110374988A (zh) * 2019-08-16 2019-10-25 佛山市力普鑫精密技术有限公司 一种负荷能力强的单摆线减速轴承
CN110374988B (zh) * 2019-08-16 2024-03-26 佛山市力普鑫精密技术有限公司 一种负荷能力强的单摆线减速轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1262686B1 (en) Pulley unit having one-way clutch
JP2003074672A (ja) プーリユニット
JPH1194054A (ja) プーリユニット
JPH1182688A (ja) プーリユニット
JP2001090751A (ja) 一方向クラッチおよびこれを用いたプーリユニット
JP2000130563A (ja) プーリユニット
JP3640771B2 (ja) プーリユニット
JP3785248B2 (ja) プーリユニット
JP2006009899A (ja) 動力伝達装置
JP2006322597A (ja) 軸受複合一方向クラッチ
JP2005282856A (ja) 一方向クラッチおよび軸受複合一方向クラッチ
JP2002295480A (ja) 玉軸受
JP4893997B2 (ja) 一方向クラッチ
JP4788617B2 (ja) プーリユニット
JP4461868B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2002340144A (ja) プーリユニット
JPH1163026A (ja) 一方向クラッチ
JP4461835B2 (ja) プーリユニット
JP5045996B2 (ja) 一方向クラッチ
JP3731704B2 (ja) プーリユニット
JP2001090810A (ja) プーリユニットおよびこれに用いる一方向クラッチ
JP2003004121A (ja) プーリユニット
JP4389581B2 (ja) クラッチ内蔵型プーリユニット
JP2001003961A (ja) 一方向クラッチならびにそれを備えるプーリユニット
JP2002333061A (ja) プーリユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080116

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080307