JP2001024200A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置及び半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JP2001024200A JP2001024200A JP11197360A JP19736099A JP2001024200A JP 2001024200 A JP2001024200 A JP 2001024200A JP 11197360 A JP11197360 A JP 11197360A JP 19736099 A JP19736099 A JP 19736099A JP 2001024200 A JP2001024200 A JP 2001024200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- region
- semiconductor
- semiconductor layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 253
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 169
- 238000005247 gettering Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 89
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 66
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 32
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 15
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 15
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 73
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 73
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 abstract description 50
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76264—SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78609—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78618—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76264—SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
- H01L21/76283—Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78612—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
- H01L29/78615—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S257/00—Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
- Y10S257/913—Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with means to absorb or localize unwanted impurities or defects from semiconductors, e.g. heavy metal gettering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
ッタリングにより除去することを可能とし、耐圧や信頼
性の向上を実現し得る半導体装置を得る。 【解決手段】 半導体装置50は、ドレイン領域8及び
ソース領域9が形成されている部分のSOI層4の主面
内において、ゲート絶縁膜6及び素子分離絶縁膜11に
接触しないように選択的に埋め込み形成され、ゲッタリ
ングサイトとしての機能を有するポリシリコン領域1
7,18を備えている。また、半導体装置50は、層間
絶縁膜12の上面とポリシリコン領域17,18の上面
との間で層間絶縁膜12内を貫通して形成され、ゲッタ
リングサイトとしての機能を有するポリシリコンプラグ
によって内部が充填されたコンタクトホール13,15
を備えている。
Description
n On Insulator)基板を用いた半導体装置の構造及び製
造方法に関するものである。
ス・ドレイン領域における接合容量を低減できるととも
に、基板バイアス効果を低減できるため、動作の高速化
及び消費電力の低減を図ることができる。また、SOI
基板を用いた半導体装置においては、半導体素子と基板
とが絶縁層によって互いに分離されていることから、ソ
フトエラー耐性や基板ノイズ耐性が高く、このため、半
導体装置の信頼性の向上を図ることができる。近年にお
ける半導体装置の微細化に伴い、バルク基板を用いた半
導体装置では各種性能の向上が困難になっていくと思わ
れるため、今後は、SOI基板を用いた半導体装置がデ
バイス構造の主流になっていくものと予測される。
体装置100の構造を示す断面図である。半導体装置1
00は、シリコン基板102、埋め込み酸化膜103、
及びSOI層104がこの順に積層された積層構造を有
するSOI基板101を備えている。また、半導体装置
100は、SOI基板101の素子形成領域に形成され
たMOSトランジスタ110を備えている。MOSトラ
ンジスタ110は、SOI層104の主面内に選択的に
形成されたチャネル形成領域105と、チャネル形成領
域105上に形成されたゲート絶縁膜106と、ゲート
絶縁膜106上に形成されたゲート電極107と、チャ
ネル形成領域105に隣接してSOI層104の主面内
に形成されたドレイン領域108及びソース領域109
とを有している。
01の素子分離領域においてSOI層104の主面内に
形成された素子分離絶縁膜111と、MOSトランジス
タ110及び素子分離絶縁膜111上に形成された層間
絶縁膜112とを備えている。さらに、半導体装置10
0は、層間絶縁膜112の上面とドレイン領域108の
上面との間で層間絶縁膜112内を貫通して形成され、
内部が導体で充填されたコンタクトホール113と、コ
ンタクトホール113が形成されている部分の層間絶縁
膜112の上面上に形成されたドレイン配線114と、
層間絶縁膜112の上面とソース領域109の上面との
間で層間絶縁膜112内を貫通して形成され、内部が導
体で充填されたコンタクトホール115と、コンタクト
ホール115が形成されている部分の層間絶縁膜112
の上面上に形成されたソース配線116とを備えてい
る。
装置は様々な工程を経て製造される。そして、これらの
工程によって、鉄、ニッケル、銅等の重金属不純物が、
SOI層104の表面上に付着したりSOI層104の
内部に混入する。例えば、エッチング工程によって重金
属不純物がSOI層104の表面上に付着し、イオン注
入工程によって重金属不純物がSOI層104の内部に
混入する。
縁膜106に及ぼす影響を考えると、SOI層104の
表面上に付着した重金属不純物は、ゲート絶縁膜106
を形成するための熱酸化工程を実行する前に、SOI層
104の表面を酸やアルカリを用いて洗浄することによ
って除去することができる。一方、SOI層104の内
部に混入した重金属不純物は、洗浄によっては除去する
ことができない。しかも、ゲッタリングサイトを基板の
裏面に形成することにより重金属不純物を除去可能なバ
ルク基板とは異なり、SOI基板では、埋め込み酸化膜
103の存在により、裏面にゲッタリングサイトを形成
することができない。このため、SOI層104の内部
に混入した重金属不純物はゲート絶縁膜106内に取り
込まれ、ゲート絶縁膜106の耐圧や信頼性の低下を引
き起こす原因となる。このようにSOI基板を用いた従
来の半導体装置によると、SOI層の内部に混入した重
金属不純物をゲッタリングにより除去できないという問
題があった。
れたものであり、SOI基板を用いた半導体装置に関し
て、SOI層の内部に混入した重金属不純物をゲッタリ
ングにより除去することを可能とし、耐圧や信頼性の向
上を実現し得る半導体装置の構造及び製造方法を得るこ
とを目的とするものである。
に記載の半導体装置は、半導体基板、絶縁層、及び半導
体層がこの順に積層された積層構造を有するSOI基板
と、SOI基板の素子形成領域に形成され、半導体層の
主面内に選択的に形成されたチャネル形成領域、チャネ
ル形成領域上に形成されたゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜
上に形成されたゲート電極、及びチャネル形成領域に隣
接して半導体層の主面内に形成されたソース・ドレイン
領域を有するトランジスタと、トランジスタ上に形成さ
れた層間絶縁膜と、ソース・ドレイン領域が形成されて
いる部分の半導体層の主面内において、ゲート絶縁膜に
接触しないように選択的に形成された多結晶半導体領域
と、層間絶縁膜の上面と多結晶半導体領域の上面との間
で層間絶縁膜内を貫通して形成され、内部が多結晶半導
体で充填されたコンタクトホールとを備えるものであ
る。
導体装置は、半導体基板、絶縁層、及び半導体層がこの
順に積層された積層構造を有するSOI基板と、SOI
基板の素子形成領域に形成され、半導体層の主面内に選
択的に形成されたチャネル形成領域、チャネル形成領域
上に形成されたゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜上に形成さ
れたゲート電極、及びチャネル形成領域に隣接して半導
体層の主面内に形成されたソース・ドレイン領域を有す
るトランジスタと、ソース・ドレイン領域が形成されて
いる部分の半導体層の主面上において、ゲート絶縁膜に
接触しないように選択的に形成された多結晶半導体領域
とを備えるものである。
導体装置は、請求項2に記載の半導体装置であって、ト
ランジスタ上に形成された層間絶縁膜と、層間絶縁膜の
上面と多結晶半導体領域の上面との間で層間絶縁膜内を
貫通して形成され、内部が多結晶半導体で充填されたコ
ンタクトホールとをさらに備えるものである。
導体装置は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導
体装置であって、SOI基板の素子分離領域において半
導体層の主面内に形成された素子分離絶縁膜をさらに備
え、多結晶半導体領域は、素子分離絶縁膜にも接触しな
いように形成されていることを特徴とするものである。
導体装置は、半導体基板、絶縁層、及び半導体層がこの
順に積層された積層構造を有するSOI基板と、SOI
基板の素子形成領域に形成され、半導体層の主面内に選
択的に形成されたチャネル形成領域、チャネル形成領域
上に形成されたゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜上に形成さ
れたゲート電極、及びチャネル形成領域に隣接して半導
体層の主面内に形成されたソース・ドレイン領域を有す
るトランジスタと、ソース・ドレイン領域の下方の絶縁
層の上面と絶縁層の底面との間で絶縁層内を選択的に貫
通して形成された第1の多結晶半導体領域とを備えるも
のである。
導体装置は、請求項5に記載の半導体装置であって、ソ
ース・ドレイン領域内に選択的に形成され、第1の多結
晶半導体領域に繋がる第2の多結晶半導体領域をさらに
備えるものである。
導体装置は、請求項5又は6に記載の半導体装置であっ
て、半導体基板と絶縁層との間に形成され、第1の多結
晶半導体領域に繋がる多結晶半導体層をさらに備えるも
のである。
導体装置は、半導体基板、絶縁層、及び半導体層がこの
順に積層された積層構造を有するSOI基板と、SOI
基板の素子分離領域において、絶縁層に達しないように
半導体層の主面内に形成されたトレンチ型素子分離絶縁
膜と、SOI基板の素子分離領域において、素子分離絶
縁膜が形成されていない部分の半導体層内に局所的に形
成された結晶欠陥領域とを備えるものである。
導体装置の製造方法は、(a)半導体基板、絶縁層、及
び半導体層がこの順に積層された積層構造を有するSO
I基板の素子分離領域に、素子分離絶縁膜を形成する工
程と、(b)SOI基板の素子形成領域に、半導体層の
主面内に選択的に設けられたチャネル形成領域、チャネ
ル形成領域上に設けられたゲート構造、及びチャネル形
成領域に隣接して半導体層の主面内に設けられたソース
・ドレイン領域を有するトランジスタを形成する工程
と、(c)工程(a)及び(b)よりも後に実行され、
素子分離絶縁膜とゲート構造とによって規定して、ソー
ス・ドレイン領域上に多結晶半導体層を自己整合的に選
択成長する工程とを備えるものである。
半導体装置の製造方法は、(a)半導体基板、絶縁層、
及び半導体層がこの順に積層された積層構造を有するS
OI基板の半導体層の主面上に、ゲート絶縁膜の形成予
定領域を避けて多結晶半導体層を形成する工程と、
(b)工程(a)よりも後に実行され、熱処理を行うこ
とにより、半導体層の内部に混入している不純物を多結
晶半導体層内にゲッタリングする工程と、(c)工程
(b)よりも後に実行され、多結晶半導体層を除去する
工程とを備えるものである。
半導体装置の製造方法は、(a)半導体基板、絶縁層、
及び半導体層がこの順に積層された積層構造を有するS
OI基板の半導体層の主面上に、ゲート絶縁膜を選択的
に形成する工程と、(b)工程(a)よりも後に実行さ
れ、ゲート絶縁膜の下方の半導体層内に、トランジスタ
の動作しきい値電圧を調整するためのイオンを注入する
工程とを備えるものである。
実施の形態1に係る半導体装置50の構造を示す断面図
である。半導体装置50は、シリコン基板2、100〜
500nm程度の膜厚を有する埋め込み酸化膜3、及び
30〜200nm程度の膜厚を有するSOI層4(半導
体層)がこの順に積層された積層構造を有するSOI基
板1を備えている。また、半導体装置50は、SOI基
板1の素子形成領域に形成されたMOSトランジスタ1
0を備えている。MOSトランジスタ10は、SOI層
4の主面内に選択的に形成され、1×1017〜1×10
18(/cm3)程度の不純物(NMOSトランジスタに
おいてはp型不純物)が導入されたチャネル形成領域5
と、チャネル形成領域5上に形成され、5nm程度の膜
厚を有するゲート絶縁膜6と、ゲート絶縁膜6上に形成
され、0.2μm程度のゲート長を有するゲート電極7
と、チャネル形成領域5に隣接してSOI層4の主面内
に形成され、1×1019〜1×1021(/cm3)程度
の不純物(NMOSトランジスタにおいてはn型不純
物)が導入されたドレイン領域8及びソース領域9とを
有している。
素子分離領域においてSOI層4の主面内に形成された
素子分離絶縁膜11と、MOSトランジスタ10及び素
子分離絶縁膜11上に形成された層間絶縁膜12とを備
えている。また、半導体装置50は、ドレイン領域8が
形成されている部分のSOI層4の主面内において、ゲ
ート絶縁膜6及び素子分離絶縁膜11に接触しないよう
に選択的に埋め込み形成され、ゲッタリングサイトとし
ての機能を有するポリシリコン領域17と、ソース領域
9が形成されている部分のSOI層4の主面内におい
て、ゲート絶縁膜6及び素子分離絶縁膜11に接触しな
いように選択的に埋め込み形成され、ゲッタリングサイ
トとしての機能を有するポリシリコン領域18とを備え
ている。
の上面とポリシリコン領域17の上面との間で層間絶縁
膜12内を貫通して形成され、ゲッタリングサイトとし
ての機能を有するドープトポリシリコンプラグによって
内部が充填されたコンタクトホール13と、コンタクト
ホール13が形成されている部分の層間絶縁膜12の上
面上に形成されたドレイン配線14とを備えている。さ
らに、半導体装置50は、層間絶縁膜12の上面とポリ
シリコン領域18の上面との間で層間絶縁膜12内を貫
通して形成され、ゲッタリングサイトとしての機能を有
するドープトポリシリコンプラグによって内部が充填さ
れたコンタクトホール15と、コンタクトホール15が
形成されている部分の層間絶縁膜12の上面上に形成さ
れたソース配線16とを備えている。
置50によれば、ドレイン領域8内にポリシリコン領域
17を埋め込み形成するとともに、ソース領域9内にポ
リシリコン領域18を埋め込み形成した。また、コンタ
クトホール13内をドープトポリシリコンプラグによっ
て充填するとともに、コンタクトホール15内をドープ
トポリシリコンプラグによって充填した。従って、半導
体装置50の製造工程中にSOI層4の内部に重金属不
純物が混入した場合であっても、ポリシリコン領域1
7,18及びコンタクトホール13,15内を充填する
ドープトポリシリコンプラグがそれぞれゲッタリングサ
イトとしての機能を有するため、重金属不純物をゲッタ
リングにより除去することができる。
ート絶縁膜6を形成するための熱酸化工程を実行する前
に予め形成しておくのが望ましい。これにより、SOI
層4の内部に混入した重金属不純物をゲッタリングによ
って除去した後にゲート絶縁膜6を形成することがで
き、ゲート絶縁膜6内に重金属不純物が取り込まれるこ
とを防止することができる。
ポリシリコン領域17,18を形成したため、熱膨張係
数の相違に起因してポリシリコン領域17,18がゲー
ト絶縁膜6の端部にストレスを与えて、ゲート絶縁膜6
の端部下方の接合部においてリーク電流が発生する、と
いう事態を回避することができる。即ち、ポリシリコン
領域17,18がゲート絶縁膜6の電気的特性に影響を
及ぼすことはなく、ゲート絶縁膜6の耐圧や信頼性が低
下することを防止することができる。
ようにポリシリコン領域17,18を形成したため、熱
膨張係数の相違に起因してポリシリコン領域17,18
が素子分離絶縁膜11の端部にストレスを与えて、素子
分離絶縁膜11の端部下方の接合部においてリーク電流
が発生する、という事態を回避することができる。即
ち、ポリシリコン領域17,18が素子分離絶縁膜11
の分離特性に影響を及ぼすことはなく、素子分離絶縁膜
11の分離特性の低下を防止することができる。
態2に係る半導体装置51の構造を示す断面図である。
半導体装置51は、図1に示した上記実施の形態1に係
る半導体装置50と同様に、SOI基板1、MOSトラ
ンジスタ10、層間絶縁膜12、素子分離絶縁膜11、
ドレイン配線14、及びソース配線16を備えている。
が形成されている部分のSOI層4の主面上において、
ゲート絶縁膜6及び素子分離絶縁膜11に接触しないよ
うに選択的に形成され、ゲッタリングサイトとしての機
能を有するポリシリコン領域19と、ソース領域9が形
成されている部分のSOI層4の主面上において、ゲー
ト絶縁膜6及び素子分離絶縁膜11に接触しないように
選択的に形成され、ゲッタリングサイトとしての機能を
有するポリシリコン領域20とを備えている。ポリシリ
コン領域19,20は、CVD法によってSOI層4の
主面上の全面にポリシリコン膜を堆積した後、写真製版
法によって所定の開口パターンを有するレジストをポリ
シリコン膜上に形成し、その後、そのレジストをマスク
としてポリシリコン膜をエッチングすることによって形
成することができる。
2の上面とポリシリコン領域19の上面との間で層間絶
縁膜12内を貫通して形成され、アルミ等の金属プラグ
によって内部が充填されたコンタクトホール21と、層
間絶縁膜12の上面とポリシリコン領域20の上面との
間で層間絶縁膜12内を貫通して形成され、アルミ等の
金属プラグによって内部が充填されたコンタクトホール
22とを備えている。
置51によれば、ドレイン領域8上にポリシリコン領域
19を形成するとともに、ソース領域9上にポリシリコ
ン領域20を形成した。従って、半導体装置51の製造
工程中にSOI層4の内部に重金属不純物が混入した場
合であっても、ポリシリコン領域19,20がそれぞれ
ゲッタリングサイトとしての機能を有するため、重金属
不純物をゲッタリングにより除去することができる。
ート絶縁膜6を形成するための熱酸化工程を実行する前
に予め形成しておくのが望ましい。これにより、SOI
層4の内部に混入した重金属不純物をゲッタリングによ
って除去した後にゲート絶縁膜6を形成することがで
き、ゲート絶縁膜6内に重金属不純物が取り込まれるこ
とを防止することができる。
ポリシリコン領域19,20を形成したため、ポリシリ
コン領域19,20がゲート絶縁膜6の電気的特性に影
響を及ぼすことはなく、ゲート絶縁膜6の耐圧や信頼性
が低下することを防止することができる。
ようにポリシリコン領域19,20を形成したため、ポ
リシリコン領域19,20が素子分離絶縁膜11の分離
特性に影響を及ぼすことはなく、素子分離絶縁膜11の
分離特性の低下を防止することができる。
係る半導体装置52の構造を示す断面図である。半導体
装置52は、図2に示した半導体装置51を基礎とし
て、金属プラグによって内部が充填されたコンタクトホ
ール21,22の代わりに、ゲッタリングサイトとして
の機能を有するドープトポリシリコンプラグによって内
部が充填されたコンタクトホール13,15を形成した
ものである。これにより、ポリシリコン領域19,20
の有するゲッタリング能力に、ドープトポリシリコンプ
ラグの有するゲッタリング能力を付加することができる
ため、装置全体としてのゲッタリング能力をさらに高め
ることができる。
態3に係る半導体装置53の構造を示す断面図である。
半導体装置53は、図1に示した上記実施の形態1に係
る半導体装置50と同様に、SOI基板1、MOSトラ
ンジスタ10、層間絶縁膜12、素子分離絶縁膜11、
ドレイン配線14、及びソース配線16を備えている。
の下方の埋め込み酸化膜3の上面と埋め込み酸化膜3の
底面との間で埋め込み酸化膜3内を選択的に貫通して埋
め込み形成され、ゲッタリングサイトとしての機能を有
するポリシリコン領域23を備えている。
2の上面とドレイン領域8の上面との間で層間絶縁膜1
2内を貫通して形成され、アルミ等の金属プラグによっ
て内部が充填されたコンタクトホール21と、層間絶縁
膜12の上面とソース領域9の上面との間で層間絶縁膜
12内を貫通して形成され、アルミ等の金属プラグによ
って内部が充填されたコンタクトホール22とを備えて
いる。
置53によれば、ドレイン領域8とシリコン基板2との
間を導通するポリシリコン領域23を、埋め込み酸化膜
3内に埋め込み形成した。従って、半導体装置53の製
造工程中にSOI層4の内部に重金属不純物が混入した
場合であっても、混入した重金属不純物をSOI層4か
らポリシリコン領域23を介してシリコン基板2に引き
抜くことができ、これにより、SOI層4内から重金属
不純物を除去することができる。
ポリシリコン領域23を、ドレイン領域8の下方に形成
した。このため、埋め込み酸化膜を貫通するポリシリコ
ン領域をSOI基板の素子分離領域に形成する場合と比
較すると、ゲッタリングサイトとゲート領域との距離が
短くなるため、ゲッタリング効果を高めることができ
る。
縁膜6を形成するための熱酸化工程を実行する前に予め
形成しておくのが望ましい。これにより、SOI層4の
内部に混入した重金属不純物をシリコン基板2に引き抜
いた後にゲート絶縁膜6を形成することができ、ゲート
絶縁膜6内に重金属不純物が取り込まれることを防止す
ることができる。
係る半導体装置54の構造を示す断面図である。半導体
装置54は、図4に示した半導体装置53を基礎とし
て、ポリシリコン領域23に繋がるポリシリコン領域2
4を、ドレイン領域8内に選択的に埋め込み形成したも
のである。これにより、ポリシリコン領域23の有する
ゲッタリング能力に、ポリシリコン領域24の有するゲ
ッタリング能力を付加することができるため、装置全体
のゲッタリング能力をさらに高めることができる。
変形例に係る半導体装置55の構造を示す断面図であ
る。半導体装置55は、図4に示した半導体装置53あ
るいは図5に示した半導体装置54を基礎として、シリ
コン基板2と埋め込み酸化膜3との間に、ポリシリコン
領域23に繋がるポリシリコン層25を層状に形成した
ものである。これにより、ポリシリコン領域23の有す
るゲッタリング能力に、ポリシリコン層25の有するゲ
ッタリング能力を付加することができるため、装置全体
のゲッタリング能力をさらに高めることができる。とと
もに、ポリシリコン領域23内にゲッタリングした重金
属不純物をゲート領域から遠ざけることができ、重金属
不純物がポリシリコン領域23からSOI層4に再拡散
することを防止することができる。なお、ポリシリコン
層25の代わりに、イオン注入による照射損傷領域を形
成してもよく、この場合も上記と同様の効果を得ること
ができる。
の形態4に係る半導体装置56,57の構造をそれぞれ
示す断面図である。半導体装置56,57は、図1に示
した上記実施の形態1に係る半導体装置50と同様に、
SOI基板1、MOSトランジスタ10、層間絶縁膜1
2、ドレイン配線14、及びソース配線16を備えてい
る。
板1の素子分離領域において、埋め込み酸化膜3の上面
に達しないようにSOI層4の主面内に形成された部分
トレンチ型素子分離絶縁膜26を備えている。また、半
導体装置57は、素子分離領域におけるSOI層4の主
面内に選択的に形成されたボディ領域28と、ボディ領
域28の上方において層間絶縁膜12の上面上に形成さ
れた配線30と、ボディ領域28及び配線30にそれぞ
れ接触するように層間絶縁膜12内に選択的に形成さ
れ、内部がアルミ等の金属プラグで充填されたコンタク
トホール29とを備えている。
板1の素子分離領域において、部分トレンチ型素子分離
絶縁膜26が形成されていない部分のSOI層4内に局
所的に形成された結晶欠陥領域27を備えている。具体
的に、半導体装置56における結晶欠陥領域27は、部
分トレンチ型素子分離絶縁膜26の底面と埋め込み酸化
膜3の上面との間のSOI層4内に局所的に形成されて
いる。また、半導体装置57における結晶欠陥領域27
は、ボディ領域28内に局所的に形成されている。かか
る結晶欠陥領域27は、イオン注入による照射損傷領域
として得ることができる。
縁膜12の上面とドレイン領域8の上面との間で層間絶
縁膜12内を貫通して形成され、アルミ等の金属プラグ
によって内部が充填されたコンタクトホール21と、層
間絶縁膜12の上面とソース領域9の上面との間で層間
絶縁膜12内を貫通して形成され、アルミ等の金属プラ
グによって内部が充填されたコンタクトホール22とを
備えている。
置56,57によれば、SOI基板1の素子分離領域に
おいて、部分トレンチ型素子分離絶縁膜26が形成され
ていない部分のSOI層4内に結晶欠陥領域27を形成
した。従って、半導体装置56,57の製造工程中にS
OI層4の内部に重金属不純物が混入した場合であって
も、結晶欠陥領域27がゲッタリングサイトとしての機
能を有するため、重金属不純物をゲッタリングにより除
去することができる。
は素子分離特性が良いため、半導体装置56,57が微
細化された場合であっても、素子分離特性を高レベルに
保ちつつ、ゲッタリング能力の向上を図ることができ
る。
6を形成するための熱酸化工程を実行する前に予め形成
しておくのが望ましい。これにより、SOI層4の内部
に混入した重金属不純物をゲッタリングによって除去し
た後にゲート絶縁膜6を形成することができ、ゲート絶
縁膜6内に重金属不純物が取り込まれることを防止する
ことができる。
施の形態5に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す
断面図である。まず、周知の方法によって、シリコン酸
化膜から成る素子分離絶縁膜11をSOI基板1の素子
分離領域に形成する。また、周知の方法によって、SO
I基板1の素子形成領域に、シリコンから成るSOI層
4の主面内に選択的に形成されたチャネル形成領域5
と、チャネル形成領域5上に形成されたゲート絶縁膜6
と、ゲート絶縁膜6上に形成されたゲート電極7と、チ
ャネル形成領域5に隣接してSOI層4の主面内に形成
されたドレイン領域8及びソース領域9とを有するMO
Sトランジスタ10を形成する(図9)。
全面に堆積した後、SOI基板1の深さ方向にエッチン
グレートの高い異方性ドライエッチング法によってシリ
コン酸化膜をエッチングすることにより、ゲート絶縁膜
6及びゲート電極7の側面上に、シリコン酸化膜から成
るサイドウォール31を形成する(図10)。
リコン上には成長する条件下でポリシリコンを選択成長
することにより、ドレイン領域8及びソース領域9上に
ポリシリコン層32をそれぞれ自己整合的に形成する
(図11)。ポリシリコン層32はゲッタリングサイト
としての機能を有しているため、半導体装置の製造工程
中にSOI層4の内部に重金属不純物が混入した場合で
あっても、重金属不純物をゲッタリングにより除去する
ことができる。
置の製造方法によれば、ドレイン領域8及びソース領域
9上に自己整合的にポリシリコン層32を形成すること
ができる。このため、CVD法、写真製版法、及びエッ
チング法によってポリシリコン層32を形成する場合と
比較すると、製造工程の簡略化を図ることができる。
実施の形態6に係る半導体装置の製造方法を工程順に示
す断面図である。まず、周知の方法によってSOI基板
1の素子分離領域に素子分離絶縁膜11を形成した後、
CVD法によって、SOI層4の主面上の全面にシリコ
ン酸化膜33及びシリコン窒化膜34をこの順に堆積す
る(図12)。
ーンを有するレジストをシリコン窒化膜34上に形成し
た後、そのレジストをマスクとしてシリコン窒化膜34
及びシリコン酸化膜33をこの順にドライエッチングす
ることにより、後にドレイン領域8及びソース領域9の
形成が予定されている領域の上方に、開口部35,36
をそれぞれ形成する(図13)。
イトとしての機能を有するポリシリコン膜37を全面に
堆積する(図14)。その後、熱処理を行うことによ
り、SOI層4の内部に混入している重金属不純物をゲ
ッタリングにより除去する。
7を熱酸化してシリコン酸化膜38を形成する(図1
5)。その後、フッ酸を用いたウェットエッチング法に
よってシリコン酸化膜38を除去する。その後、SOI
層4上に残置しているシリコン酸化膜33及びシリコン
窒化膜34をウェットエッチング法等によって除去した
後、周知の方法によって、SOI基板1の素子形成領域
にMOSトランジスタ10を形成する。
3とシリコン窒化膜34との複合膜をSOI層4上に形
成する場合について説明したが、複合膜の代わりに、シ
リコン酸化膜の単層膜を形成してもよい。
7を熱酸化してシリコン酸化膜38とした後、そのシリ
コン酸化膜38を除去する場合について説明したが、ア
ンモニア及び過酸化水素水を用いたウェットエッチング
法によって、あるいはCF4プラズマを用いたドライエ
ッチング法によって、ポリシリコン膜37を直接除去し
てもよい。
置の製造方法によれば、SOI層4の内部に混入してい
る重金属不純物をポリシリコン膜37内にゲッタリング
した後、ポリシリコン膜37を除去するため、SOI層
4の内部に混入している重金属不純物をウェハの外部に
排出することができる。従って、その後形成されるMO
Sトランジスタのゲート絶縁膜内に重金属不純物が取り
込まれることを防止することができる。
の主面上のうち、後にドレイン領域8及びソース領域9
の形成が予定されている領域の上方のみに接して形成さ
れ、後にゲート絶縁膜6の形成が予定されている領域の
上方には形成されない。従って、ポリシリコン膜37の
除去工程においてSOI層4の主面がダメージを受ける
場合であっても、後にゲート絶縁膜6の形成が予定され
ている部分のSOI層4の主面がダメージを受けること
はないため、ゲート絶縁膜6の耐圧や信頼性が低下する
という事態を回避することができる。
実施の形態7に係る半導体装置の製造方法を工程順に示
す断面図である。まず、周知の方法によってSOI基板
1の素子分離領域に素子分離絶縁膜11を形成した後、
周知の方法によって、SOI基板1の素子形成領域にお
けるSOI層4の主面上に、ゲート絶縁膜6及びゲート
電極7を選択的に形成する(図16)。
電圧を調整するためのチャネルドープを行う。例えば、
加速電圧が20keV、濃度が5×1012(/cm2)
の条件下で、ゲート電極7越しにSOI層4内にイオン
(NMOSトランジスタの製造においてはボロンイオ
ン)39を注入する(図17)。あるいは、SOI層4
の主面の法線方向に対して60度程度の斜め方向から、
加速電圧が50keV、濃度が1×1013(/cm2)
の条件下で、SOI層4内にイオン40を注入する(図
18)。その後、イオン注入法及び熱拡散法によって、
SOI層4内にドレイン領域8及びソース領域9を形成
する。
置の製造方法によれば、ゲート絶縁膜6の形成工程より
も後の工程においてチャネルドープを行う。従って、チ
ャネルドープによってSOI層4の内部に重金属不純物
が混入した場合であっても、その重金属不純物がゲート
絶縁膜6の形成工程においてゲート絶縁膜6内に取り込
まれることを防止することができる。また、チャネルド
ープを行う時点ではゲート絶縁膜6は既に形成されてい
るため、チャネルドープによってSOI層4の内部に結
晶欠陥が発生した場合であっても、その結晶欠陥が重金
属不純物を取り込んでゲート絶縁膜6の耐圧や信頼性を
低下させるという問題を回避することができる。
れば、多結晶半導体領域及びコンタクトホール内を充填
する多結晶半導体がそれぞれゲッタリングサイトとして
の機能を有するため、半導体装置の製造工程中に半導体
層の内部に重金属不純物が混入した場合であっても、そ
の重金属不純物をゲッタリングにより除去することがで
きる。また、ゲート絶縁膜に接触しないように多結晶半
導体領域を形成したため、多結晶半導体領域がゲート絶
縁膜の電気的特性に影響を及ぼすことはなく、ゲート絶
縁膜の耐圧や信頼性が低下することを防止することがで
きる。
によれば、多結晶半導体領域がゲッタリングサイトとし
ての機能を有するため、半導体装置の製造工程中に半導
体層の内部に重金属不純物が混入した場合であっても、
その重金属不純物をゲッタリングにより除去することが
できる。また、ゲート絶縁膜に接触しないように多結晶
半導体領域を形成したため、多結晶半導体領域がゲート
絶縁膜の電気的特性に影響を及ぼすことはなく、ゲート
絶縁膜の耐圧や信頼性が低下することを防止することが
できる。
によれば、多結晶半導体領域の有するゲッタリング能力
に、コンタクトホール内を充填する多結晶半導体の有す
るゲッタリング能力を付加することができるため、装置
全体としてのゲッタリング能力をさらに高めることがで
きる。
によれば、素子分離絶縁膜と多結晶半導体領域とが接触
することによって素子分離絶縁膜の分離特性が低下する
という弊害を防止することができる。
によれば、第1の多結晶半導体領域がゲッタリングサイ
トとしての機能を有するため、半導体装置の製造工程中
に半導体層の内部に重金属不純物が混入した場合であっ
ても、その重金属不純物を半導体層から第1の多結晶半
導体領域を介して半導体基板に引き抜くことができ、こ
れにより、半導体層内から重金属不純物を除去すること
ができる。
によれば、第1の多結晶半導体領域の有するゲッタリン
グ能力に、第2の多結晶半導体領域の有するゲッタリン
グ能力を付加することができるため、装置全体のゲッタ
リング能力をさらに高めることができる。
によれば、第1の多結晶半導体領域の有するゲッタリン
グ能力に、多結晶半導体層の有するゲッタリング能力を
付加することができるため、装置全体のゲッタリング能
力をさらに高めることができる。
によれば、結晶欠陥領域がゲッタリングサイトとしての
機能を有するため、半導体装置の製造工程中に半導体層
の内部に重金属不純物が混入した場合であっても、その
重金属不純物をゲッタリングにより除去することができ
る。
によれば、ゲッタリングサイトとしての機能を有する多
結晶半導体層を、自己整合的な選択成長によって、ソー
ス・ドレイン領域上に簡易に形成することができる。
のによれば、半導体層の内部に混入している不純物を多
結晶半導体層内にゲッタリングした後、多結晶半導体層
を除去するため、半導体層の内部に混入している不純物
を半導体装置の外部に排出することができる。
のによれば、トランジスタの動作しきい値電圧を調整す
るためのイオン注入を、ゲート絶縁膜の形成よりも後に
行う。従って、イオン注入によって半導体層の内部に重
金属不純物が混入した場合であっても、その重金属不純
物がゲート絶縁膜の形成工程においてゲート絶縁膜内に
取り込まれることを防止することができる。また、イオ
ン注入を行う時点ではゲート絶縁膜は既に形成されてい
るため、イオン注入によって半導体層の内部に結晶欠陥
が発生した場合であっても、その結晶欠陥が重金属不純
物を取り込んでゲート絶縁膜の耐圧や信頼性を低下させ
るという問題を回避することができる。
造を示す断面図である。
造を示す断面図である。
装置の構造を示す断面図である。
造を示す断面図である。
装置の構造を示す断面図である。
る半導体装置の構造を示す断面図である。
造を示す断面図である。
の構造を示す断面図である。
造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
製造方法を工程順に示す断面図である。
る。
膜、4 SOI層、5チャネル形成領域、6 ゲート絶
縁膜、7 ゲート電極、8 ドレイン領域、9 ソース
領域、10 MOSトランジスタ、11 素子分離絶縁
膜、12 層間絶縁膜、13,15 コンタクトホー
ル、17〜20,23,24 ポリシリコン領域、2
5,32 ポリシリコン層、26 部分トレンチ型素子
分離絶縁膜、27 結晶欠陥領域、37 ポリシリコン
膜、39,40 イオン、50〜55 半導体装置。
Claims (11)
- 【請求項1】 半導体基板、絶縁層、及び半導体層がこ
の順に積層された積層構造を有するSOI基板と、 前記SOI基板の素子形成領域に形成され、前記半導体
層の主面内に選択的に形成されたチャネル形成領域、前
記チャネル形成領域上に形成されたゲート絶縁膜、前記
ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極、及び前記チャ
ネル形成領域に隣接して前記半導体層の前記主面内に形
成されたソース・ドレイン領域を有するトランジスタ
と、 前記トランジスタ上に形成された層間絶縁膜と、 前記ソース・ドレイン領域が形成されている部分の前記
半導体層の前記主面内において、前記ゲート絶縁膜に接
触しないように選択的に形成された多結晶半導体領域
と、 前記層間絶縁膜の上面と前記多結晶半導体領域の上面と
の間で前記層間絶縁膜内を貫通して形成され、内部が多
結晶半導体で充填されたコンタクトホールとを備える半
導体装置。 - 【請求項2】 半導体基板、絶縁層、及び半導体層がこ
の順に積層された積層構造を有するSOI基板と、 前記SOI基板の素子形成領域に形成され、前記半導体
層の主面内に選択的に形成されたチャネル形成領域、前
記チャネル形成領域上に形成されたゲート絶縁膜、前記
ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極、及び前記チャ
ネル形成領域に隣接して前記半導体層の前記主面内に形
成されたソース・ドレイン領域を有するトランジスタ
と、 前記ソース・ドレイン領域が形成されている部分の前記
半導体層の前記主面上において、前記ゲート絶縁膜に接
触しないように選択的に形成された多結晶半導体領域と
を備える半導体装置。 - 【請求項3】 前記トランジスタ上に形成された層間絶
縁膜と、 前記層間絶縁膜の上面と前記多結晶半導体領域の上面と
の間で前記層間絶縁膜内を貫通して形成され、内部が多
結晶半導体で充填されたコンタクトホールとをさらに備
える、請求項2に記載の半導体装置。 - 【請求項4】 前記SOI基板の素子分離領域において
前記半導体層の前記主面内に形成された素子分離絶縁膜
をさらに備え、 前記多結晶半導体領域は、前記素子分離絶縁膜にも接触
しないように形成されていることを特徴とする、請求項
1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置。 - 【請求項5】 半導体基板、絶縁層、及び半導体層がこ
の順に積層された積層構造を有するSOI基板と、 前記SOI基板の素子形成領域に形成され、前記半導体
層の主面内に選択的に形成されたチャネル形成領域、前
記チャネル形成領域上に形成されたゲート絶縁膜、前記
ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極、及び前記チャ
ネル形成領域に隣接して前記半導体層の前記主面内に形
成されたソース・ドレイン領域を有するトランジスタ
と、 前記ソース・ドレイン領域の下方の前記絶縁層の上面と
前記絶縁層の底面との間で前記絶縁層内を選択的に貫通
して形成された第1の多結晶半導体領域とを備える半導
体装置。 - 【請求項6】 前記ソース・ドレイン領域内に選択的に
形成され、前記第1の多結晶半導体領域に繋がる第2の
多結晶半導体領域をさらに備える、請求項5に記載の半
導体装置。 - 【請求項7】 前記半導体基板と前記絶縁層との間に形
成され、前記第1の多結晶半導体領域に繋がる多結晶半
導体層をさらに備える、請求項5又は6に記載の半導体
装置。 - 【請求項8】 半導体基板、絶縁層、及び半導体層がこ
の順に積層された積層構造を有するSOI基板と、 前記SOI基板の素子分離領域において、前記絶縁層に
達しないように前記半導体層の主面内に形成されたトレ
ンチ型素子分離絶縁膜と、 前記SOI基板の前記素子分離領域において、前記素子
分離絶縁膜が形成されていない部分の前記半導体層内に
局所的に形成された結晶欠陥領域とを備える半導体装
置。 - 【請求項9】 (a)半導体基板、絶縁層、及び半導体
層がこの順に積層された積層構造を有するSOI基板の
素子分離領域に、素子分離絶縁膜を形成する工程と、 (b)前記SOI基板の素子形成領域に、前記半導体層
の主面内に選択的に設けられたチャネル形成領域、前記
チャネル形成領域上に設けられたゲート構造、及び前記
チャネル形成領域に隣接して前記半導体層の前記主面内
に設けられたソース・ドレイン領域を有するトランジス
タを形成する工程と、 (c)前記工程(a)及び(b)よりも後に実行され、
前記素子分離絶縁膜と前記ゲート構造とによって規定し
て、前記ソース・ドレイン領域上に多結晶半導体層を自
己整合的に選択成長する工程とを備える、半導体装置の
製造方法。 - 【請求項10】 (a)半導体基板、絶縁層、及び半導
体層がこの順に積層された積層構造を有するSOI基板
の前記半導体層の主面上に、ゲート絶縁膜の形成予定領
域を避けて多結晶半導体層を形成する工程と、 (b)前記工程(a)よりも後に実行され、熱処理を行
うことにより、前記半導体層の内部に混入している不純
物を前記多結晶半導体層内にゲッタリングする工程と、 (c)前記工程(b)よりも後に実行され、前記多結晶
半導体層を除去する工程とを備える、半導体装置の製造
方法。 - 【請求項11】 (a)半導体基板、絶縁層、及び半導
体層がこの順に積層された積層構造を有するSOI基板
の前記半導体層の主面上に、ゲート絶縁膜を選択的に形
成する工程と、 (b)前記工程(a)よりも後に実行され、前記ゲート
絶縁膜の下方の前記半導体層内に、トランジスタの動作
しきい値電圧を調整するためのイオンを注入する工程と
を備える、半導体装置の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19736099A JP4437570B2 (ja) | 1999-07-12 | 1999-07-12 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US09/476,780 US6271541B2 (en) | 1999-07-12 | 1999-12-30 | Semiconductor device with high gettering capability to impurity present in semiconductor layer of SOI substrate |
TW089109114A TW471071B (en) | 1999-07-12 | 2000-05-12 | Semiconductor device |
DE10025216A DE10025216A1 (de) | 1999-07-12 | 2000-05-22 | Halbleitereinrichtung |
KR1020000027628A KR100336596B1 (ko) | 1999-07-12 | 2000-05-23 | 반도체 장치 |
US09/679,884 US6399460B1 (en) | 1999-07-12 | 2000-10-05 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19736099A JP4437570B2 (ja) | 1999-07-12 | 1999-07-12 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001024200A true JP2001024200A (ja) | 2001-01-26 |
JP2001024200A5 JP2001024200A5 (ja) | 2006-08-24 |
JP4437570B2 JP4437570B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=16373205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19736099A Expired - Lifetime JP4437570B2 (ja) | 1999-07-12 | 1999-07-12 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6271541B2 (ja) |
JP (1) | JP4437570B2 (ja) |
KR (1) | KR100336596B1 (ja) |
DE (1) | DE10025216A1 (ja) |
TW (1) | TW471071B (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001326364A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
US6541348B1 (en) * | 2001-12-04 | 2003-04-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2005129559A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体ウェーハの不純物除去方法及び半導体装置 |
JP2007258326A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子 |
US7902578B2 (en) | 2007-01-11 | 2011-03-08 | Sony Corporation | Solid-state imaging device, electronic module and electronic apparatus |
JP2012060109A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-22 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを備えた表示装置 |
JP2013048267A (ja) * | 2008-07-14 | 2013-03-07 | Samsung Display Co Ltd | 薄膜トランジスタ、その製造方法及びこれを含む有機発光ダイオード表示装置 |
WO2015151337A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 株式会社 東芝 | 薄膜トランジスタ、半導体装置及び薄膜トランジスタの製造方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001196566A (ja) * | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Sony Corp | 半導体基板およびその製造方法 |
US6495401B1 (en) * | 2000-10-12 | 2002-12-17 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method of forming an ultra-thin SOI MOS transistor |
JP2002246600A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US6958264B1 (en) * | 2001-04-03 | 2005-10-25 | Advanced Micro Devices, Inc. | Scribe lane for gettering of contaminants on SOI wafers and gettering method |
US6521949B2 (en) * | 2001-05-03 | 2003-02-18 | International Business Machines Corporation | SOI transistor with polysilicon seed |
EP1595285A1 (de) * | 2003-01-30 | 2005-11-16 | X-FAB Semiconductor Foundries AG | Soi kontaktstruktur(en) und zugehöriges herstellungsverfahren |
KR100875432B1 (ko) * | 2007-05-31 | 2008-12-22 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 다결정 실리콘층의 제조 방법, 이를 이용하여 형성된박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치 |
KR100889626B1 (ko) * | 2007-08-22 | 2009-03-20 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 이를 구비한유기전계발광표시장치, 및 그의 제조방법 |
KR100889627B1 (ko) * | 2007-08-23 | 2009-03-20 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 및 이를 구비한유기전계발광표시장치 |
KR100982310B1 (ko) * | 2008-03-27 | 2010-09-15 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치 |
KR100989136B1 (ko) * | 2008-04-11 | 2010-10-20 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치 |
KR101030027B1 (ko) | 2008-12-18 | 2011-04-20 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 유기전계발광표시장치 |
US8664746B2 (en) * | 2011-09-20 | 2014-03-04 | Stmicroelectronics Pte. Ltd. | Gettering method for dielectrically isolated devices |
JP2017183403A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
CN113948579B (zh) * | 2020-07-17 | 2023-06-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 薄膜晶体管及其制备方法和显示装置 |
CN111952186B (zh) * | 2020-08-21 | 2024-07-19 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 基于空腔包围结构的场效应晶体管及制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5172203A (en) * | 1983-12-23 | 1992-12-15 | Sony Corporation | Semiconductor device with polycrystalline silicon active region and method of fabrication thereof |
US5441899A (en) * | 1992-02-18 | 1995-08-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing substrate having semiconductor on insulator |
JP2935446B2 (ja) * | 1992-02-28 | 1999-08-16 | カシオ計算機株式会社 | 半導体装置 |
JP3260660B2 (ja) * | 1996-08-22 | 2002-02-25 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP3070501B2 (ja) | 1997-01-20 | 2000-07-31 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
-
1999
- 1999-07-12 JP JP19736099A patent/JP4437570B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-30 US US09/476,780 patent/US6271541B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-05-12 TW TW089109114A patent/TW471071B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-05-22 DE DE10025216A patent/DE10025216A1/de not_active Ceased
- 2000-05-23 KR KR1020000027628A patent/KR100336596B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-10-05 US US09/679,884 patent/US6399460B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001326364A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
US6541348B1 (en) * | 2001-12-04 | 2003-04-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2005129559A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体ウェーハの不純物除去方法及び半導体装置 |
JP2007258326A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子 |
US7902578B2 (en) | 2007-01-11 | 2011-03-08 | Sony Corporation | Solid-state imaging device, electronic module and electronic apparatus |
JP2013048267A (ja) * | 2008-07-14 | 2013-03-07 | Samsung Display Co Ltd | 薄膜トランジスタ、その製造方法及びこれを含む有機発光ダイオード表示装置 |
JP2012060109A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-22 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを備えた表示装置 |
WO2015151337A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 株式会社 東芝 | 薄膜トランジスタ、半導体装置及び薄膜トランジスタの製造方法 |
JPWO2015151337A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-13 | 株式会社東芝 | 薄膜トランジスタ、半導体装置及び薄膜トランジスタの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010014961A (ko) | 2001-02-26 |
US6271541B2 (en) | 2001-08-07 |
US6399460B1 (en) | 2002-06-04 |
TW471071B (en) | 2002-01-01 |
JP4437570B2 (ja) | 2010-03-24 |
DE10025216A1 (de) | 2001-02-01 |
KR100336596B1 (ko) | 2002-05-16 |
US20010002704A1 (en) | 2001-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4437570B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPH088270A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100481868B1 (ko) | 누설전류를 방지하는 소자 분리 구조를 갖는 변형된 에스오아이 기판 및 그 제조 방법 | |
JPH08203994A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2003158178A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4138806B2 (ja) | バイポーラトランジスタの形成方法 | |
JP3744694B2 (ja) | トランジスターの特性を改善するための半導体装置製造方法 | |
KR100414735B1 (ko) | 반도체소자 및 그 형성 방법 | |
US6642536B1 (en) | Hybrid silicon on insulator/bulk strained silicon technology | |
JPH11145273A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7956399B2 (en) | Semiconductor device with low buried resistance and method of manufacturing such a device | |
US20090152670A1 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP4202389B2 (ja) | バイポーラ半導体構成要素、特にバイポーラ・トランジスタ、および対応するバイポーラ半導体構成要素の製造方法 | |
JP2000349289A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US7413954B2 (en) | Insulated gate semiconductor device and manufacturing method of the same | |
US6927118B2 (en) | Method of fabricating a bipolar transistor utilizing a dry etching and a wet etching to define a base junction opening | |
KR100249022B1 (ko) | 반도체장치의 소자 격리 방법 | |
JP3805917B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003031585A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100833594B1 (ko) | 모스펫 소자 및 그 제조방법 | |
JP2705583B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6045037A (ja) | 半導体装置の基板構造およびその製造方法 | |
JP2005210032A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JPH11135614A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH081927B2 (ja) | 半導体装置の基板構造の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060710 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091201 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4437570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |