[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000265680A - 耐震補強方法 - Google Patents

耐震補強方法

Info

Publication number
JP2000265680A
JP2000265680A JP11334333A JP33433399A JP2000265680A JP 2000265680 A JP2000265680 A JP 2000265680A JP 11334333 A JP11334333 A JP 11334333A JP 33433399 A JP33433399 A JP 33433399A JP 2000265680 A JP2000265680 A JP 2000265680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
resin
fiber
reinforced
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11334333A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Ishibashi
忠良 石橋
Kaoru Kobayashi
薫 小林
Etsuo Kajita
悦男 梶田
Yoshiaki Takemoto
良紀 竹元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
SankoTechno Co Ltd
Original Assignee
East Japan Railway Co
SankoTechno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co, SankoTechno Co Ltd filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP11334333A priority Critical patent/JP2000265680A/ja
Publication of JP2000265680A publication Critical patent/JP2000265680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構築物の壁面や鉄筋コンクリート柱等の現場
施工が容易で補強効果の高い耐震補強方法を提供する。 【解決手段】 構築物の壁面2、鉄筋コンクリート柱3
等に、光を透過する強化繊維に光硬化性樹脂を含浸した
プリプレグ1を2層以上貼り付け又は巻き付けて、光照
射もしくは太陽光により光硬化させることを特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は構築物、特にはコン
クリート建造物や橋脚等の構築物の壁面、鉄筋コンクリ
ート柱等にプリプレグを貼り付け又は巻き付けて、もし
くは強化繊維を巻き付けこの上から樹脂を塗工して、構
築物を補強する耐震補強方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、阪神・淡路大震災を契機として、
耐震性の強化を図るため、構築物の壁面や鉄筋コンクリ
ート柱の補強工事の要請が増加している。上記構築物を
支える鉄筋コンクリート柱は、主筋とこれを取り巻くよ
うにフープ筋がコンクリート内に埋設された構造を有し
ている。鉄筋コンクリート柱の耐震補強方法としては、
柱の周囲に柱軸に対してほぼ直角方向に繊維補強材を巻
き付け、これに接着樹脂を含浸させ一体的に硬化させる
ことにより、柱のせん断強度を高め、せん断破壊を防止
して柱材の靭性を向上させる工法が知られている。
【0003】しかしながら、この工法は、柱体にひび割
れがある場合、エポキシ樹脂を注入して補修を行わねば
ならないことがある。また、下地表面の突起物や型枠に
よる段差など表面の不陸は、切削または下地調整材によ
り平滑な状態としなければならい。さらに、下地表面の
レイタンスや脆弱層、泥、埃・油分等、繊維補強材の接
着を阻害する異物は、切削工具等により充分に除去す
る、等の下地処理が必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法は、施
工が容易ではなく手間と時間のかかる作業であった。こ
の対策として、鉄筋コンクリート柱の周囲にカーボン繊
維等に熱硬化性樹脂を含浸させたプリプレグを捲回し、
又は貼付けて硬化させる、FRPで補強する方法が開発
された。しかし、現場での加熱硬化は、加えた熱がコン
クリートに吸収され、加熱が容易ではない。またカーボ
ン繊維は高価でコスト高となっていた。
【0005】また、プリプレグを用いる方法に代えて、
繊維と共に常温硬化型樹脂をその場で塗布して補強する
ハンドレイアップ法も採用されているが、この方法は、
補強厚が厚くなると塗工した樹脂がたれてくるため、所
定の厚さに一度に塗工することができず、翌日、さらに
重ね塗りして積層するという、煩雑な作業となってい
た。このように従来の耐震補強方法には上記問題があっ
た。そこで、本発明の課題は、構築物の壁面や鉄筋コン
クリート柱等の現場施工が容易で補強効果の高い耐震補
強方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の耐震補強方法
は、構築物の壁面、鉄筋コンクリート柱等に、光を透過
する強化繊維(以下、光透過強化繊維と称する)に光硬
化性樹脂を含浸したプリプレグを2層以上貼り付け又は
巻き付けて、光照射もしくは太陽光により光硬化するこ
とを特徴としている。
【0007】本発明の好ましい態様として、構築物の壁
面、鉄筋コンクリート柱等の角部にL部材を配設し、こ
の上から前記プリプレグを2層以上多層に貼り付け又は
巻き付けて、該プリプレグと被補強面との間に空隙を設
けて補強する方法が挙げられる。このL部材の外側角部
は、応力が集中しないように、半径10mm(10R)
以上の曲面を設けておくのが好ましい。前記光透過強化
繊維には、ガラス繊維又は光を透過する有機繊維を使用
し、紫外線により硬化するのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の具体的な態様について、
図1、図2を用いて説明する。図1(a)は、光透過強
化繊維に光硬化性樹脂を含浸したプリプレグ1を構築物
の壁面2に貼り付けたものであり、図1(b)は、該プ
リプレグ1を鉄筋コンクリート柱3に巻き付けたもので
あり、地震発生時に、構築物の壁面2や鉄筋コンクリー
ト柱3に生じる圧縮応力や剪断応力は、プリプレグ1に
よって周囲に分散させることができ、耐震補強効果が得
られる。
【0009】図2(a)は、構築物の壁面2の角部にL
部材4を配設し、この上から光透過強化繊維に光硬化性
樹脂を含浸したプリプレグ1を貼り付けて、該プリプレ
グ1と被補強面との間に空隙5を設けたものであり、図
2(b)は、鉄筋コンクリート柱3の角部にL部材4を
配設し、この上からプリプレグ1を巻き付けて、プリプ
レグと被補強面との間に空隙を設けたものである。
【0010】なお、このL部材の上から巻かれるプリプ
レグやシートのL部材の角部と当接する部分に、応力が
集中しないように、L部材の外側角部は、半径10mm
(10R)以上の曲面とし、好ましくは半径10〜50
mm、特に好ましくは半径10〜30mmの曲面であ
る。外側角部の半径(R)が10mm未満では、巻き付
けられるプリプレグやシートがこの角部で破断しやすく
なる。また、50mmを超えると角部の厚さが相対的に
薄くなるため好ましくない。L部材の材質としては、金
属やプラスチック、コンクリート、セラミックス、木、
合板等が挙げられる。
【0011】L部材を用いてプリプレグと被補強面との
間に空隙を設けると、被補強面にひび割れやクラックが
生じた場合、該箇所に集中する応力をプリプレグ全体に
分散させることができ、補強効果を増大させることがで
きる。プリプレグと被補強面との間の距離(空隙)は、
一応目安として、柱(壁)の断面厚の1/20以下とす
るのが好ましい。なお、プリプレグは、図2(a),
(b)のように張設するのではなく、多少緩んでいても
よく、要するに被補強面にプリプレグを直張りしないこ
とに意義がある。
【0012】このように構築物の壁面や鉄筋コンクリー
ト柱等にプリプレグを施工後、光照射もしくは太陽光、
好ましくは紫外線を照射して光硬化することにより補強
がなされる。プリプレグは、補強を確実にするために2
層以上の多層巻きとするのがよい。さらに、本発明で
は、構築物の壁面、鉄筋コンクリート柱等に、光透過強
化繊維又は該強化繊維からなるシートを巻き、この上か
ら光硬化性樹脂をハンドレイアップ法により塗工して補
強することもできる。
【0013】また、L部材を用いるときは、例えば、先
ずL部材を鉄筋コンクリート柱等に取り付けた後、この
上に光硬化性の接着樹脂を表面に塗布したビニール樹脂
系シートを巻き、光透過強化繊維又は該強化繊維からな
るシートを巻き付け、さらにビニール樹脂系シートを巻
いて補強することもできる。なお、これらのビニール樹
脂系シートは、塗工する光硬化性樹脂の粘度が適切で施
工上不都合がなければ使用しなくともよい。
【0014】補強材として使用される光透過強化繊維
は、ガラス繊維、アラミド繊維(特にはケブラー繊維:
デュポン・東レ・ケブラー社製、商品名)、アクリル繊
維、透明ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ナイロ
ン繊維等が挙げられ、なかでもガラス繊維が光透過性、
強度の点で、またコスト的にも有利である。なお、使用
する繊維は上記の内から選択された単独のもの、あるい
は2以上の繊維を併用してもよい。これらの繊維は平
織、綾織等の適宜の方法で織ったクロス又はチョップの
形態で使用される。
【0015】光透過強化繊維とともに使用される光硬化
性樹脂としては、通常、紫外線により架橋反応して硬化
するものが選択され、不飽和ポリエステル樹脂、フェノ
ール樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹
脂、エポキシアクリレート樹脂等が挙げられる。樹脂に
は、光酸化剤、硬化助剤、増粘剤、充填剤等を適宜添加
して所望の硬化特性、粘度を有するように調製するとよ
い。
【0016】光硬化性樹脂に添加される光硬化剤は、通
常、波長域365〜410nmの紫外線を吸収する光硬
化剤が用いられる。光源としては、紫外線蛍光灯、高圧
水銀灯、メタルハライドランプ等が挙げられるが、太陽
光を用いて硬化してもよい。硬化時間は、光の強度、塗
工の厚さにもよるが、5〜30分である。
【0017】構築物の壁面、鉄筋コンクリート柱への耐
震補強は、シート状に加工されたガラス繊維に光硬化
剤、増粘剤等を添加した光硬化性樹脂を含浸させてシー
ト状とし、加熱等の処理を施して高粘度状態としたプリ
プレグシートを2層以上貼り付け又は巻き付けて施工さ
れる。なお、この光硬化性樹脂を用いてハンドレイアッ
プ法で施工してもよい。
【0018】さらに、本発明の耐震補強方法を実施例に
基づいて説明する。
【実施例】(実施例1)単一方向に引き揃えたガラス繊
維束に光硬化剤等を添加した光硬化性エポキシアクリレ
ート樹脂を含浸させてシート状とし、加熱処理をして高
粘度状態とした幅33cm、厚さ0.65mmのプリプ
レグシートを、断面1m×1mの鉄筋コンクリート柱の
周面に密着するように6層巻き付けて固定した。巻き付
けられたプリプレグは、10月の太陽光を受けて施工後
20分で硬化し、一度の施工で簡単に耐震補強すること
ができた。
【0019】(実施例2)単一方向に引き揃えたガラス
繊維束に光硬化剤等を添加した光硬化性エポキシアクリ
レート樹脂を含浸させてシート状とし、加熱処理して高
粘度状態とした幅330mm、厚さ1mmのプリプレグ
シートを、断面1m×1mの鉄筋コンクリート柱の各角
部に、鋼製のL部材(寸法:長さ150mm×150m
m、厚さ10mm、外側角部のR:半径10mm)を取
り付け、この上からプリプレグシートを6層巻き付けて
固定した。巻き付けられたプリプレグは、紫外線照射に
より硬化し、一度の施工で簡単に耐震補強することがで
きた。
【0020】
【発明の効果】上記したように、本発明の耐震補強方法
は、光透過性の繊維を用いているため、光はプリプレグ
の深部まで達し、速やかに硬化させることができ、一度
の作業で耐震補強を済ませることができる。さらに、屋
外での施工は太陽光でも硬化するため、極めて低コスト
で施工することができる。また、被補強面とプリプレグ
との間にL部材を配して空隙を設けることにより、被補
強面にひび割れやクラックが生じても、プリプレグ全体
に応力を分散させることができ、補強効果をより増大さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の耐震補強方法を示し、(a)は構築
物の壁面に、(b)は鉄筋コンクリート柱に、プリプレ
グを貼り付け又は巻き付けて補強する様子を示す概略断
面図である。
【図2】 本発明の他の耐震補強方法を示し、(a)は
構築物の壁面の角部に、(b)は鉄筋コンクリート柱の
角部に、L部材を配設してプリプレグを貼り付け又は巻
き付けて補強する様子を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1.・・・・プリプレグ 2.・・・・壁面 3.・・・・鉄筋コンクリート柱 4.・・・・L部材 5.・・・・空隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 薫 東京都渋谷区代々木二丁目二番二号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 梶田 悦男 東京都荒川区東日暮里1丁目24番10号 サ ンコーテクノ株式会社内 (72)発明者 竹元 良紀 東京都荒川区東日暮里1丁目24番10号 サ ンコーテクノ株式会社内 Fターム(参考) 2E176 AA02 AA04 BB29 4F205 AA44 AD18 AH47 HA02 HA03 HA14 HA33 HA45 HB01 HB12 HC05 HC12 HC16 HL01 HT02 HT22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築物の壁面、鉄筋コンクリート柱等
    に、光を透過する強化繊維に光硬化性樹脂を含浸したプ
    リプレグを2層以上貼り付け又は巻き付けて、光照射も
    しくは太陽光により光硬化させて補強することを特徴と
    する耐震補強方法。
  2. 【請求項2】 構築物の壁面、鉄筋コンクリート柱等の
    角部にL部材を配設し、この上から前記プリプレグを2
    層以上貼り付け又は巻き付けて、該プリプレグと被補強
    面との間に空隙を設けて補強する請求項1に記載の耐震
    補強方法。
  3. 【請求項3】 前記L部材の外側角部に、半径10mm
    以上の曲面が設けられている請求項2に記載の耐震補強
    方法。
  4. 【請求項4】 前記光を透過する強化繊維が、ガラス繊
    維又は光を透過する有機繊維である請求項1に記載の耐
    震補強方法。
  5. 【請求項5】 光硬化に紫外線を用いる請求項1乃至4の
    いずれかに記載の耐震補強方法。
JP11334333A 1999-01-12 1999-11-25 耐震補強方法 Pending JP2000265680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11334333A JP2000265680A (ja) 1999-01-12 1999-11-25 耐震補強方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP540499 1999-01-12
JP11-5404 1999-01-12
JP11334333A JP2000265680A (ja) 1999-01-12 1999-11-25 耐震補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000265680A true JP2000265680A (ja) 2000-09-26

Family

ID=26339339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11334333A Pending JP2000265680A (ja) 1999-01-12 1999-11-25 耐震補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000265680A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028762A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Yoshiyuki Ogushi 耐震補強工法及び耐震補強構造
KR100794925B1 (ko) * 2006-09-09 2008-01-21 이옥신 파이버글라스시트와 투명 레진을 이용한 구조물 투명 보강공법 및 그 구조
JP2008069606A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nippon Steel Corp 断面h形鋼材の補強構造および補強方法
JP2010203153A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 応力緩和領域を有する繊維強化樹脂用繊維シート
WO2024203402A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 デンカ株式会社 構造物に対する補強部材の補強状態の確認方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028762A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Yoshiyuki Ogushi 耐震補強工法及び耐震補強構造
JP4704704B2 (ja) * 2004-07-12 2011-06-22 前田工繊株式会社 耐震補強工法
KR100794925B1 (ko) * 2006-09-09 2008-01-21 이옥신 파이버글라스시트와 투명 레진을 이용한 구조물 투명 보강공법 및 그 구조
JP2008069606A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nippon Steel Corp 断面h形鋼材の補強構造および補強方法
JP4685737B2 (ja) * 2006-09-15 2011-05-18 新日本製鐵株式会社 断面h形鋼材の補強構造および補強方法
JP2010203153A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 応力緩和領域を有する繊維強化樹脂用繊維シート
WO2024203402A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 デンカ株式会社 構造物に対する補強部材の補強状態の確認方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2093966C (en) Method for reinforcing structural supports and reinforced structural supports
US5641553A (en) Cellulose surface material adhered to a reinforcement panel for structural wood members
EP1298267B1 (en) Structure reinforcing method, reinforcing structure material and reinforced structure
JP3097497B2 (ja) 補強繊維シートおよびコンクリート構造物
JP2717791B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック板による構築物強化方法
JP2000265680A (ja) 耐震補強方法
JP4272781B2 (ja) 耐震補強方法
JP3415107B2 (ja) コンクリート構造物の補強方法及び補強構造体
JP6677505B2 (ja) 管状ライニング材及びその製造方法、並びに管状ライニング材を用いた既設管補修方法
KR20080105942A (ko) 강화 섬유 함유 수지 패널 및 건조물 보강 방법
JPH05332031A (ja) コンクリート柱の補修方法
JP3837661B2 (ja) コンクリート剥落防止工法
JP3979912B2 (ja) 補強用プリプレグシート及びコンクリート構造物の補強方法
JP2819333B2 (ja) 構築物の補強方法
JPH09296615A (ja) 構造物の補修・補強方法
JP2826742B2 (ja) 繊維強化プラスチック板を用いた構築物の補強方法
JP3779806B2 (ja) コンクリート柱状体の補強方法
JP3443497B2 (ja) 強化繊維シートによる構造物の補強方法
KR100530647B1 (ko) 보강용 강화섬유 시이트
JPH06193281A (ja) 一方向配列強化繊維シートによるコンクリート補修方法
JP4429494B2 (ja) コンクリート構造物補修用ライニングシート
JP2869931B2 (ja) 一方向配列強化繊維シート及びその製造方法
JP2000054645A (ja) コンクリート構造物の補強方法
JP2004137797A (ja) 紫外線硬化型frpによる鋼構造体の予防保全方法
JP2545259B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック板による構築物の強化方法