[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

前回の年越しの瞬間、何してた?

原稿用紙で句点が一番上に来たらいけないって言うじゃないですか?前の文字を句点と一緒に上にあげるのでしょうか?(Word)

A 回答 (8件)

>原稿用紙で句点が一番上に来たらいけない



「行頭禁則文字」といいます。句読点や閉じ括弧などが行頭に来てはいけないというルール。
同様に「行末禁則文字」は、開き括弧などが行末に来てはいけないというルールです。

ふつうのワープロソフト(Wordなど)には、既定(デフォルト)の禁則処理が組み込まれています。

Wordの例。
・行頭禁則文字(半角・全角)
  !%),.:;?]}¢°’”‰′″℃、。々〉》」』】〕゛゜ゝゞ・ヽヾ
  !%),.:;?]}。」、・゙゚¢
・行末禁則文字(半角・全角)
  $([\{£¥‘“〈《「『【〔
  $([{「£¥

何も気にせずに書いても、これらの禁則文字が行頭や行末に来ないように、自動的に処理してくれます。禁則処理をしないよう設定することもできます。

禁則処理の方法は色々ありますが、1行の文字間隔を少しずつ詰めて、行頭禁則文字が行末に収まるようにするのが一般的です。「追い込み」と言います。
文字間隔を調整しないで、1文字はみ出して書く方法もあります。「ぶら下げ」と言います。
マス目付き原稿用紙を指定した場合は、文字間隔を調整できないので、ぶら下げ処理にするのが一般的です。(下図参照)

MS-Word 縦書き原稿用紙指定。
 ↓
「原稿用紙で句点が一番上に来たらいけないっ」の回答画像8
    • good
    • 0

NO6補足


縦書の原稿用紙なんですね・・・横書きで・・早撮とちりしました。
    • good
    • 0

改行したときに、句点が先頭になってはいけない、


ということでしょう。
原稿用紙自体が活字を拾っての活版印刷時代の名残?。
現在はパソコン等での文章作成では、書式設定で一行の文字数を設定しますが、句点等のみがオーバーするときは追い込み処理として例外処理が可能ですね(上の行に追い込んでまとめて一行として処理)。
敢えて、原稿用紙を指定する、その現場ではどんな対応するのか?
>原稿用紙で句点が一番上に来たら
この表現、文字通りでは理解しかねるんです。
句点のみで改行の必要がある、と理解すれば、次の行の先頭が句点になりますね、これがいけない?。
>前の文字を句点と一緒に上にあげるのでしょうか?
原稿用紙は字数が固定ですね、上げようがないはずですが?。
前の文字と、ともに改行して、下の行に・・・・とすれば、上の行で、一文字分の空白が入ることになりますね。
参考 段落で改行の場合は一文字分空白を設けますね、同じ扱いすれば。
他の回答者の、内容も理解しかねるんですが。
その行の字数が最後の文字でいっぱいになった、その行の右の欄外に句点の表示、するしか・・・・?。
    • good
    • 0

それは逆で、前の文字と同じ最下段の枠の中に句点も含めて記入するのです。

    • good
    • 0

Word であれば、「禁則処理」で設定しておけばよいです。


通常、標準で「行頭に来てはいけない文字」として設定されているはずなので、ユーザーが気を使わなくとも、自動的に句読点が行頭に来ないように文字を配列してくれます。

詳しく確認したければ
メニューの「ファイル」から、左に表示される「オプション」を選び、そこから左の見出しの「文字体裁」を選べば、「禁則文字の設定」が確認できます。
「標準」にしておけば、句読点は「行頭禁則文字」に含まれます。
    • good
    • 0

原稿用紙でしたら


マス目から出ても構いませんが
Wordでしたら
先に文章を下まで書いて
最後の処理で
下一つマス目を全部上げて
句読点だけを残すようにする
    • good
    • 0

手書きの 原稿用紙なら 句読点は 下の欄外に 書きます。


パソコンで 書くなら、行の頭に 句読点が来ないように 文章を考えます。
    • good
    • 0

一番下の枠の下、枠外に書くんです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A